トヨタ カムリ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル

カムリ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(1866件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:カムリ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カムリ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
カムリ 2017年モデルを新規書き込みカムリ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル

ニックネーム通り、ビスタからウィンダム、ウィンダムからカムリに、走りは二の次、スタイルと室内空間重視で乗り継いで来ました。2017年の発売開始のモデルチェンジ初期に『G』を買って、翌年に出た『WS』を羨ましいなぁと思って見ていました。マイナー後のT-CONNECTナビの形が嫌いだったので、来年か、再来年のフルモデルチェンジを待って、次期型に買い替えをと考えていましたが、ディーラーさんから、中古の査定がいい今のうちに、買い替えませんかと聞かれ、揺れている状況にいます。前置きが長くなりましたが、ここから質問です。
WSのレザーではないタイプのプレシャスメタルを検討していますが、黒いフロントバンパーガーニッシュとパノラミックビューモニターを、両方付けたいのですが、どうしても無理でしょうか?

書込番号:24757208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/22 12:29(1年以上前)

>黒いフロントバンパーガーニッシュとパノラミックビューモニターを、両方付けたいのですが、どうしても無理でしょうか?

黒いフロントバンパーガーニッシュって「507 GRフロントバンパーガーニッシュ」の事?

ならパノラミックビューモニター付は除くとなってるからNGだね

おそらくそこにカメラでも付いてるからって事なんじゃない?

どっちか諦めましょう。

書込番号:24757260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/22 13:05(1年以上前)

不可でした。

書込番号:24757317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/05/22 13:13(1年以上前)

早速のご返信有難うございます。
ですよね。たくさん、いろんなドレスアップのオプション出てるから、一つくらい見落としてるのないかなと思いましたが、やっぱりダメですよね。
フロントバンパーガーニッシュ、かっこいいので、本当に悩みます。

書込番号:24757333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/05/22 13:15(1年以上前)

ご返信有難うございます。
はい、この感じだと諦めた方が良さそうなので、これから、悩み抜きます。

書込番号:24757335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/05/23 07:31(1年以上前)

しつこくてすみません。
例えば、アティチュードブラックマイカ塗装のワイドビューモニターに適合したタイプの純正のフロントバンパーガーニッシュを別に注文して、ディーラーで付け替えてもらうというのはいかがでしようか?違和感あるでしょうか?

書込番号:24758416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル

クチコミ投稿数:7件

ACCについて、不満があります。高速道路での渋滞で、のろのろ状態になった場合は、運転が楽で満足しています。しかしながら、高速走行中の減速について不満があります。前の車両が減速した場合に、その車に追従して減速はするのですが、あまりにも急すぎるので、いつもひやひやしています。その様な時は、いつもブレーキペダルで準備して備えていなければならず、ACCを使うと逆に、精神的にひやひやして、疲れます。それを考えると、渋滞以外はACCを使わない方がいいかと思っています。

書込番号:24434396

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/11/07 15:34(1年以上前)

>sasaman2564さん
>前の車両が減速した場合に、その車に追従して減速はするのですが、あまりにも急すぎるので、いつもひやひやしています。

常識的に考えて故障だと思いますよ。
ACCは所定の車間時間(車間距離)を維持するように設計・設置されています。
設計に問題はないでしょうからsasaman2564さんの車両の設置(調整など含め)に異常が発生しているのだと思います。
ディーラーで確認してもらうべきだと思います。

書込番号:24434408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2864件Goodアンサー獲得:683件

2021/11/07 16:15(1年以上前)

>sasaman2564さん
>前の車両が減速した場合に、その車に追従して減速はするのですが、あまりにも急すぎるので、いつもひやひやしています。

設定を遅くにしていませんか確認をしてみてください。

書込番号:24434452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/11/07 16:23(1年以上前)

>あまりにも急すぎる

先行車両を目視で発見する距離と、
センサーの検知距離の違いから、
ある程度はしょうがない。

検知距離が200mとすれば、車は200m先の
車は無いものとして定速走行を続けるけど、
人が運転していれば、もって早くからもっと
じんわりとアクセルを抜く操作を始める。

普段から先を見越した運転をしている人ほど、
ACCの制御に不満を抱きがち。

ま、個人の感覚で”急過ぎる”と言われても、
感じ方は人それぞれなんで、

先行車両とどの程度の距離で、速度差で、
どの程度の減速Gが生じているのか、

がわからんことには、正常とも不具合とも
判断がつかない話ではある。

書込番号:24434461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2021/11/07 16:48(1年以上前)

ACCなんて大体そんなものでは?

前走車には十分気を付けていても、車間を空けずに前に入り込む車もざら。
その度に急制動が掛かります。

ACC・・・一人旅状態以外では役に立たないものと考えています。

書込番号:24434484

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2021/11/07 19:01(1年以上前)

自動運転じゃなくてあくまで安全装置なので
速やかに減速、加速するのはしょうがないです。

書込番号:24434694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/11/07 19:11(1年以上前)

取り敢えず、ちょっとでも気になった所はなんでも
販売店で聞いて確認って結論に異論はないっす。

ただ、不具合だっていう先入観に凝り固まって、
販売店の言葉をフラットに聞けなくなっちゃうと、
あんまり良い結果は生まれないので、
ソコだけご注意あれ。

書込番号:24434716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/11/08 09:31(1年以上前)

同じトヨタでもグレードが低いので同じACCかどうかわかりませんが、結構前走車が設定の距離になるまではスピード緩みませんよね。
そのタイミングで偶然前走車が減速したら、ACCも急減速せざるを得ないでしょう。

というか、私は今までACC使ったこと無いのですが、違和感というか関心してるのは「100km/h」に設定すると±1km/hの範囲でコントロールすることです。
なんで違和感感じるんだろうか、とACC止めて自分で「100km/h定速走行」してみましたが、まあぶれることぶれること、メーター睨んでたって(HUDついてます)±10km/hくらいはすぐに狂う。

ですのでおそらく人間が運転するときには「前走車が近づいてきたら」もっと自然に早めに減速してるのだと思います。
で、追い越し車線確認して追い越し動作に入る。

「前走車の減速」ではなくこの「ACCの正確でスイッチオンオフのような速度制御」が違和感の正体ではないかと想像します。
・・・「なんでこいつ速度落とさないんだよ」と思ったらブレーキ踏めば宜しいのでは・・・と。

書込番号:24435526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/11/08 10:09(1年以上前)

>sasaman2564さん
>前の車両が減速した場合に、その車に追従して減速はするのですが、あまりにも急すぎるので、いつもひやひやしています。

意味不明なレスが多いので、もう一度申し上げますが、それは故障です。
(ディーラーで「仕様」と言うのはただの言い逃れです。ディーラーの一担当者がOEMの仕様書を見ているわけがない。)

「前の車両が減速した場合に、その車に追従して減速はする」という状況は、先行車に追従して定速走行中に先行車が減速した場合と解釈できますが、この解釈で正しいでしょうか?
かつ先行車が急ブレーキをかけたわけでもなく、また一度だけではなく、先行車減速開始時には(ほぼ)常時そのような急減速が自車に起きるわけですね?
「ゆっくり走る先行車に追いついた場合」や「突然割り込んできた車に反応して」という事なら話は違います。

ACCの原理上、追従している先行車をロックオンして先行車と同じ速度で走行中もしくは停車中に先行車が加減速した場合、自車の加減速度合いは必ず先行車よりも小さくなります。これは少し考えれば誰にでもわかる事です。
ならば当然正しく設計され正しく実装されているACCならば先行車の加減速よりも自車の加減速の方が必ず小さくなります。

sasaman2564さんの場合は先行車が減速した減速度よりも急激な減速が常時起きるという事なので、設計が正しいとして、実装上の問題があります。
つまり先行車への車間時間設定を超える接近検出(ミリ秒の世界)からACCによる減速が効き始めるまでの遅延が大きすぎて急激な減速が起きるという事でしょうから、それは故障です。設計上そのような事が常時起きるように意図していないはずです。

書込番号:24435570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2021/11/08 12:18(1年以上前)

万人がスムーズだと感じる制御だと渋滞になるのでしょう
私にはなんともなくても、あなたは不安に駆られる
それを故障だと仰る方もいる

でもね、スレ主さんの車は止まるのは止まるんですよね?
であれば、機能はしていると思うのが普通でしょう
あとはメーカー設定の制御で1番良く車間開ける設定でも、スレ主さんにはまだ不安と言う事じゃないの?

であればスレ主さんはACC使わない方が良いかも

書込番号:24435759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gaofaさん
クチコミ投稿数:410件

2021/11/08 20:21(1年以上前)

長年ACC付きの車に乗っていますが、今回はカムリですが。。。
正直なところ交通量が多い高速道路では色々な意味でストレスが溜まるのと、
怖くて使えません。

使うなら田舎の高速道路とかで交通量が少ないところ向きだと思いますよ。

それか長距離トラックは大抵定速度でゆっくり走っているので、
その後にコバンザメみたいに追従するときはACCってほんとに便利です。
ただ、どんどん速い車に追い越されますけどね。

書込番号:24436525

ナイスクチコミ!5


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2021/11/08 23:11(1年以上前)

>categoryzeroさん

>意味不明なレスが多いので、もう一度申し上げますが、それは故障です。

ACCは補助の機能と認識してます。
効かないなら、間違いなく故障です。

減速が早いなら、調整ができてないと判断します。
追突されない範囲ならですが・・・


まぁ、免許持ってるんだし、ACCになんか頼らず前を向いて運転しましょうよ。

書込番号:24436861

ナイスクチコミ!1


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/11/09 11:54(1年以上前)

>sasaman2564さん
設定画面で前との距離調整する所ないんですか?
横バーが渋滞中はメモリ1つ
すいてる時は3つみたいに変えれば解決しそうですけどね?

書込番号:24437523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gaofaさん
クチコミ投稿数:410件

2021/11/20 09:52(1年以上前)

カムリのACCは180Kmまで設定できてしまうみたいですが、
実際の上限設定値はどのくらいになるのでしょうか?

前の車は110Kmまでしか設定できなかったので、
ちょつと驚きです。

書込番号:24454322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/12/12 13:29(1年以上前)

先日ディーラーで、点検してもいましたが、異常なしとのことでした。ディーラーとも話をしましたが、その店員もカムリに乗っているが、ブレーキの効きはじめは遅いかもしれないとのことです。高速道路で、渋滞に突入するときは、相当信用しているひとでないと、自分でブレーキを踏んでしまうと思います。この辺の調整を、FWアップデートなどでできないか依頼をしました。 ディーラー側では、意見として技術に挙げておきますとのことでした。

書込番号:24490139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/22 23:30(1年以上前)

いろいろ乗ってますが、どれも度胸試しです。

書込番号:24758222

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

制限速度、120キロを走って。

2021/06/06 08:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル

クチコミ投稿数:317件 カムリ 2017年モデルのオーナーカムリ 2017年モデルの満足度5

山梨県の忍野八海に行って来ました。帰りにナビでに走っていましたら、何故か速度制限が120キロ。
流石ナスカー、制限速度プラスでも楽ちん。相変わらず自宅の居間感覚。

横をワンボックスカーが、追い抜いて行きました。横風も強く相当風で走りにくいはずなのに?
今のワンボックスカーは、安定も良くなっているみたいでした。


書込番号:24174595

ナイスクチコミ!7


返信する
Gaofaさん
クチコミ投稿数:410件

2021/07/10 18:55(1年以上前)

制限速度が120キロってことは、高速道路ですよね。

私は空いている長野道をよく走りますが、
飛び石被害が困ったちゃんです。

カムリに変えてからは出来るだけ前走車から離れて走行するようにしていますが、
追い越してきていきなり前に入り込まれるとイラっとしてしまいます。

こんな運転していますが、もう2回も飛び石受けました。

まだ先ですが、冬になるとスタッドレスの飛び石が今より酷くなります。
今回はスタッドレス買うのは止めてノーマルでなんとか過ごそうと画策しています。

書込番号:24233194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件 カムリ 2017年モデルのオーナーカムリ 2017年モデルの満足度5

2021/07/10 21:14(1年以上前)

>Gaofaさん
こんばんは!カムリですと、ドライブしたくなりますね。安定感は半端なく家族のアッシー君を、
喜んでしています。リッター20キロ(15000キロ走行)平均です。これも又はんぱなく凄いです。

車重が1,6トン、エンジン2,5リッター。加速も凄く 0-100キロが6,5秒0−180が23,5秒
スポーツカーの領域です。問題が無いわけでもなく、道路の舗装が荒い所ですと、騒音が大きくなり
オーデオ音量を上げています。

幸い私は飛び石被害には、有っていません。これからもドライブを楽しみましょう。


書込番号:24233406

ナイスクチコミ!4


Gaofaさん
クチコミ投稿数:410件

2021/07/10 21:45(1年以上前)

蓄音機ですさん
こんにちは。

カムリはタイヤサイズが235のせいか、ミションのせいか段差を乗り越えるときに
リアが揺れる感覚があり、路面に密着している気がしません。

また、4気筒のせいかエンジンが始動して加速すると煩いです。

それに、価格帯(Gレザーパッケージ)の割には内装がチープですね。
一番感じるのは、後退するときのブザー音です。
前の車はチャイムが鳴りましたので、雲泥の差です。

トヨタっていうと、コストダウンて印象しかないのですが、
仕方ないですかね。


書込番号:24233474

ナイスクチコミ!0


Gaofaさん
クチコミ投稿数:410件

2021/07/10 21:50(1年以上前)

蓄音機ですさん。

書き忘れましたが、飛び石は厄介ですよ。

ボディーならまだなんとかなりますが、フロントガラスに飛ぶと最悪は
車検が通りません。
ご注意下さいね。

書込番号:24233479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2021/07/11 07:26(1年以上前)

>蓄音機です。さん

カムリ 0-100 6.5secですか
なかなかのものですね

以前試乗した時には加速の上は、すぐ来る感じでしたけど

書込番号:24233897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件 カムリ 2017年モデルのオーナーカムリ 2017年モデルの満足度5

2022/05/04 21:28(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん。

120キロで走りますと、燃費が100キロ以内と比べますと、二割くらい落ちます。
又国道一号線を制限のちょい上位で走りますと、リッター26キロぐらいでした、
凄い燃費です。

書込番号:24731299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

70カムリの水温計

2021/12/25 21:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル

スレ主 ejw1210さん
クチコミ投稿数:38件 カムリ 2017年モデルのオーナーカムリ 2017年モデルの満足度4

70カムリの水温計は、これまで所有してきたガソリン車(一部ディーゼル車もあり)に比べて、始動後の水温計上昇開始が早いです。
ハイブリッド車は、エンジンのON-OFFをしながら走行するのでガソリン車よりも遅いだろうと思っていましたが、逆でした。
水温計のレンジが低いのでしょうか。それとも早く上昇させるしかけがあるのでしょうか。

先日の低気温の朝、始動して数分後に空調をオフからオートにしたタイミングで、水温計の指針がステップ上にピコッと跳ね上がったのを見ました。(私のカムリは、空調オート操作でACオンしない設定にしています。ACオンしたい時は任意で操作)
この水温計の挙動って、どういうことでしょうか。水温計と空調って関係あるのでしょうか。
ご存じの方、教えてください。

書込番号:24511786

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2864件Goodアンサー獲得:683件

2021/12/25 21:51(1年以上前)

>ejw1210さん
>それとも早く上昇させるしかけがあるのでしょうか。

知りませんけど、エンジン始動後エンジンが温まるまで1400〜1500回転ですね。

温まるまではそれ以上上がりませんし下がりません。

ですから、温まるのが普通のエンジン車より早い様な気がします。

書込番号:24511800

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2021/12/25 23:41(1年以上前)

グリルシャッターや電動ウォーターポンプ、ヒーター付きサーモスタットなど冷間時の冷却水温を早めに上昇させる仕組みがあるからでしょう。

冷間時冷却水温が上がりにくいハイブリッド車は、排気ガスの熱で冷却水温を上げる排気熱回収器といった装置もあります。


空調をオンにしたタイミングで水温計の針が上がったのはたまたまでしょう。

書込番号:24511918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2021/12/26 09:39(1年以上前)

温度計自体は適当表示で精度規格外ですからピコっと動いてもあてにならないです。
速いか遅いか…
比べるのなら、そこそこの温風が出るまでの時間での比較しかないですね。

書込番号:24512331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gaofaさん
クチコミ投稿数:410件

2021/12/26 10:21(1年以上前)

水温計の挙動については良くわかりませんが、
OBD2で水温を表示する事が可能です。
実際にカムリでも可能です。
私はOBD2でレーダー探知機を接続していますが、表示出来ています。

挙動が気になるなら、比較してみては如何でしょうか。

ただ、スピードメーターの速度と、OBD2の速度も微妙にずれているので
水温計の指針とOBD2の水温計表示が一致するかはわかりません。

OBD
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9

書込番号:24512385

ナイスクチコミ!0


スレ主 ejw1210さん
クチコミ投稿数:38件 カムリ 2017年モデルのオーナーカムリ 2017年モデルの満足度4

2021/12/27 19:07(1年以上前)

皆さん、親切なレスをたくさん、ありがとうございます。

>神楽坂46さん
エンジン暖機中に高めの回転数を維持するのは、ガソリンエンジンも同じですね。
カムリの水温計上昇は、私がこれまで乗ったガソリン車よりも明らかに早いです。「気がする」という感覚的なものではないです。

>kmfs8824さん
ハイブリッド車とガソリン車の違いは、排気ガスの熱で冷却水温を上げる排気熱回収器ということでしょうか。
そうであるならば、ガソリン車にも採用すれば、冷間時の燃費や空調がさらに改善すると思います。
なぜにハイブリッド車にだけ採用するのか、疑問が残ります。

>麻呂犬さん
水温計が適当表示で精度規格外かもしれませんが、カムリは暖風が出力される時間もガソリン車より早いです。

>Gaofaさん
OBD2を使用したことはありませんが、実際に車種ごとに使用形態を合わせて比較して評価するのは困難かと。
水温計の精度よりも、なぜカムリの水温計上昇が早いのか気になります。

困っている訳ではないですが、とても興味があります。

書込番号:24514744

ナイスクチコミ!1


Gaofaさん
クチコミ投稿数:410件

2021/12/28 11:38(1年以上前)

>ejw1210さん

色々と疑問をお持ちのようですが、そういう内容は設計思想に関係するので
トヨタのカムリ設計者に聞かないと分からないと思いますよ。

書込番号:24515700

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

センターピラーからの異音対策!

2021/10/30 10:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル

スレ主 Gaofaさん
クチコミ投稿数:410件

先日のダッシュボード回りからの異音対策に続いてセンターピラー辺りからの
異音対策を行いました。

状況としては左カーブや曲がり角を走行すると助手席側のセンターピラー辺りから
異音がします。色々と原因を探したのですが、なかなか見つからず本当に苦労しました。
やっと原因が見つかったので投稿したいと思います。

写真にある○で囲ってあるセンターピラーガーニッシュとウェザストリップが擦れて
異音が発生していました。
分かってしまうと何てこと無いのですが、本当に見つけるのに苦労しました。

カーブを曲がるときの応力でドアが内側に押されて、この部分のウェザストリップを
押し込みます、それでガーニッシュと擦れて異音します。

対策ですが、次の様に何種類かあると思うのですが、結局、テサテープにしました。
1.シリコングリス等を擦れる部分に塗る。
2.ドアロックストライカーの位置調整
3.テサテープを擦れる部分に貼る。

これで異音が無くなりました。\(^O^)/

この原因に気が付いてから各所のゴム部分を押したりしてみると、結構いろんな部分で
キュ、キュみたいな音がしますので、それも対策予定です。

書込番号:24420469

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2021/10/30 11:34(1年以上前)

異音の原因は割と「擦れ」が多いですね。
温度差によるものとか荷重が働いた時の歪み等。

車ではないですがユニットバス内での軋み音もユニットバスに人が入ることにより室内に荷重が掛かりエプロンが擦れることが原因の場合が多いですね。

対処法は車と同様に擦れる箇所にテープ貼ることで殆ど収まります。

書込番号:24420566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

運転評価

2018/02/08 00:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル

クチコミ投稿数:33件

レザーパッケージですが、パワースイッチを切った後に運転評価が出ます。
どんなに頑張っても65点以上取れません。
皆さんは何点くらいとっておられますか?
70点なんて取れるのですかね?

書込番号:21580215

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2018/02/08 01:08(1年以上前)

>ボワチュールさん
カムリには乗っていませんが...
面白い機能ですね。スマホでヤフーナビにも付いていますが、気になりますか? 満点は70点ですか?
でも、医者の世界でも国家試験は60点が合格ライン、65点ですか、すばらしいですね。
昔、アマチュア無線の世界ですが、自己採点で55点しか取れませんでしたが、2アマ合格しました。

それでいいのでは?

書込番号:21580248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2018/02/08 01:26(1年以上前)

>funaさんさん
てっきり100点満点だと思っていました。
確かに何点満点かわかりませんものね。
う〜ん、余計にもやもやしてきました。
でもこんな機能必要ですかね?

書込番号:21580278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2018/02/08 01:53(1年以上前)

>ボワチュールさん
たぶん、いらないでしょう。でも、そこを付けるのが、痒い所に手が届く何とか。

書込番号:21580303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/02/08 10:26(1年以上前)

運転が65点ということは、運転の改善する余地があるということでしょう!
自分以外の人に運転してもらうなどして見ては?
自信過剰の人には、頭が痛いでしょう!

書込番号:21580885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2018/02/08 12:42(1年以上前)

燃費を意識せずに運転をし、
評価のAVGを出して、(例えば50平均値とし)
そこから日々の運転を評価をしてみては?
昨日はスムーズに走れてプラス
今日は渋滞でマイナス等とね。

最高点を出す為に日々ストレスですか?
馬鹿らしいですょ。

書込番号:21581155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 カムリ 2017年モデルのオーナーカムリ 2017年モデルの満足度4

2018/02/09 06:59(1年以上前)

ボケボケですみません

あまり気にしてなかったのですがこちらの書き込みを見て撮影してみました。

書込番号:21583279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2018/02/09 10:47(1年以上前)

>えすまるさん
こんな点数初めて見ました。
燃費もすごいですね。
どうすればこんな点数出るのでしょうか?

書込番号:21583656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 カムリ 2017年モデルのオーナーカムリ 2017年モデルの満足度4

2018/02/09 12:54(1年以上前)

>ボワチュールさん
基本ecoモードでいかにEVで走るかですよね。ですがEVモードに入れる時ってアクセルのONOFFの頻度が増すので同乗者がいる時はあんまり使えません。あと、自分の運転では高速より一般道の方が燃費が良いような気がします。(画像は一般道のみです)
この車に乗るようになってからeco運転(周りに迷惑がかからない程度で)を心がけるようになりました。(^^;)

書込番号:21583860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/09 23:05(1年以上前)

後35点 頑張りましょう\(^o^)/

書込番号:21585305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2018/02/10 11:24(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
EVで100メートルほどゆっくり走ったら満点出るかもわかりませんね。

書込番号:21586414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 カムリ 2017年モデルのオーナーカムリ 2017年モデルの満足度4

2018/02/15 06:16(1年以上前)

高得点が出ましたので掲載させていただきます(^^;)

書込番号:21600621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2018/02/15 17:53(1年以上前)

>えすまるさん
マ、マンマミーア!!!

書込番号:21601948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2018/02/15 22:06(1年以上前)

違う車なのであまり関係ないですが、、、
プリウスPHVでは各車がオンラインで燃費や運転評価がランキングされるんです
100位までみれますが最下位でも96でした
これって月間なんで常に意識してないと上位は難しいんですよね
はい!僕はめっちゃ低いです!
気にせず走った方が気持ちいいですからね

書込番号:21602658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/22 00:38(1年以上前)

>ボワチュールさん

エコゲージを意識して乗れば90点もそう難しく
ありませんよ。
ちなみに一月は一ヶ月点検等が
ありましたのでこんな感じでした。

書込番号:21620305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/22 00:40(1年以上前)

>ボワチュールさん
画像アップロードし忘れました(^_^;)

書込番号:21620309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/02/22 02:08(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
素晴らしい数値ですね。
尊敬の眼差しです。

書込番号:21620416

ナイスクチコミ!0


ejw1210さん
クチコミ投稿数:38件 カムリ 2017年モデルのオーナーカムリ 2017年モデルの満足度4

2021/10/09 19:43(1年以上前)

2020年8月小変更後のWSに乗ってます。M-Opの18インチアルミ装着車です。
大変遅いレスで恐縮です。

私のは日常的に90点以上を表示してます。
皆さんのとプログラムが違うのかな。それとも、まだバッテリーのへたりがないから?

田舎の郊外幹線を走行することが多いですが、交通の流れにのって走行し、減速では必ずパドルシフトを使用します。

私はこれまで、燃費悪い傾向にある6気筒車ばかり乗り継いできて、燃費向上させる走り方が染みついているのかもしれません。

書込番号:24387352

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カムリ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
カムリ 2017年モデルを新規書き込みカムリ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カムリ 2017年モデル
トヨタ

カムリ 2017年モデル

新車価格:329〜468万円

中古車価格:102〜489万円

カムリ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カムリの中古車 (全4モデル/789物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カムリの中古車 (全4モデル/789物件)