カムリの新車
新車価格: 329〜468 万円 2017年7月10日発売〜2024年9月販売終了
中古車価格: 102〜489 万円 (629物件) カムリ 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カムリ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 7 | 2020年1月5日 02:41 |
![]() |
176 | 24 | 2020年1月5日 02:31 |
![]() |
539 | 192 | 2020年1月2日 00:01 |
![]() |
61 | 16 | 2019年10月27日 16:01 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2019年10月8日 06:15 |
![]() |
52 | 7 | 2019年9月30日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
ディスプレイオーディオを標準装備にしつつ、オプションでCD/DVDデッキも設定されています。
https://toyota.jp/camry/utility/navi/?padid=ag341_from_camry_utility_navi_section1
でもブルーレイディスクは再生できないわけですね。
書込番号:22958371
3点

カムリよ お前もか って感じですね。カローラに続いてディスプレイオーディオを展開しようとしてますが、どうなんでしょう。スマホに慣れた若者ならいざ知らず、私らの年代では拒否感が強いのでは?。是非 従来通りのナビもオプションとして選択できるようにして欲しい。でなければ、次に乗り換える車はTVが見れてCD/DVDが普通に再生できるナビを選べる車しか、選択肢に入りませんね。
書込番号:22959048
7点

社外ナビを付けたい人は、最初に外す選択肢を与えてくれるんですかね?
最近はやはり、自社製ナビシステムが増えたので、カーオーディオをやる人間にはちょと邪魔な存在なんですよね。
今時、mp3などの圧縮形ファイルにしか対応していないって・・・・
書込番号:22959983
1点

こんばんは
>社外ナビを付けたい人は、最初に外す選択肢を与えてくれるんですかね?
現状では無いみたいですよ
DOPのナビユニットやTVユニットも、新車と同時購入の方が最優先で、納車した後での部品供給は少し先になるみたいですよ
DOP同様のナビユニットなどを、カロッツェリア やアルパインが参入してくるのか?
期待だけはしていますが・・・・
書込番号:22961208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には流行りみたいだがiPADの後付け的なディスプレイには否定的で、Bluetoothで音楽・・・を主要にするのはやり過ぎ。
また、カムリが高額になりすぎでクラウンまで手が届くレベルには?
書込番号:22961844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オーディオ好きにとってMP3やブルートゥースは論外です。
クラリファイで補完した音ではなく、やはりハイレゾ音源が聞きたいですね。
ハイレゾ対応のウォークマンなどへの対応は不明ですが、せめて動作保証して欲しい。
個人的には、ハイレゾが再生できない以上JBLは無意味だと思います。
カムリは社外品を完全に排除していて、全く面白くありません。
クルマ自体はとても魅力的なのに、残念ながら選択肢に入りません。
書込番号:22975581
8点

メーカーオプションのナビからブルーレイが消えたのは残念だね。
JBCサウンドにするとブルーレイのライブ映像は音だけ聴いていてもよかったので、スペックダウンに思えてしまう。
スマホ連動もまだ遅いので普通のナビの方が使い勝手がよいのでは?
書込番号:23149448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
WEB見積りするとWSとクラウンハイブリッドの安価なクラスと100万円ほどの差になります。
実物を見て検討はこれからになるのですが、実際にはこの差ですとクラウンの方がいいでしょうか?
動力部は同じ様ですが重量や車体の違いで車の動きも変わって来るとは思いますし、
個人の考えや感覚はまちまちですから私がどう思うか?になるとは思いますが、皆さまのご意見を参考にさせていただきたいと存じます。
またマイナーチェンジしたスカイラインの安いのも視野に入って来ましたが、やはりクラウンとは車格と言いますかレベルが違うのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22977003 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>昭和ノスタルジックさん
FFとFRの差は大きいと思いますがどうお考えですか?
ここだけでクラウンを選びます。
スカイラインハイブリッド乗りとしては一度スカイライン試乗をお勧めします。基本グレードはベンツエンジンから変わりましたので満足できると思います。
車格が意味があるか、、ですが同等クラスですね。
設計が多少古い点が気になりますがそこまで含めて悪くないと思います。
クラウンと比べるとエンジンとトランスミッションの差でスカイライン選びますね。
書込番号:22977027 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スカイライン…エクステリアでアウトですね。
書込番号:22977038 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

いくら装備が豪華になってもカムリはカムリ、クラウンとは車格が違う。
FFとFRの違い以外にもシャーシや足回りなど、車の基本部分が違うよ。
書込番号:22977096
10点

>昭和ノスタルジックさん
カムリもシャシーが変わって見違えるような車になりました。
FFであることを意識するのはワインディングロードでの走行性と、取り回しの不便さぐらいでしょう。
スカイラインも今回相当手が入ってよくなりましたが、しなやかさがやや欠けていると思いました。
車格的には同等と思いますが、世間一般の評価はそう見てはいないかもしれません。
クラウンのしなやかな走りに100万の価値を認めたならクラウン、そうで無ければカムリだと思います。
書込番号:22977115
8点

クルマって実際に買って長く付き合わないと他人の評判だけではわからないことがたくさんある工業製品です。カムリとクラウンは主な仕向け地が異なりますのでそれぞれ特徴ある点が異なると思います。クラウンは仕事で何度も乗りましたが緊張することもなく目的地を目指すのであれば国産車ではお勧めです。とにかくステアリングを回してドライビングを楽しむというのが目的で無ければベストでしょう。伊達に王冠の名前は使ってないですよ。因みにカムリも冠のモジり(爆)。
書込番号:22977121
1点

>昭和ノスタルジックさん
何を見て良いとするかで変わると思います
車を移動の道具と見ればカムリの方が良さそう
別にレースする訳でなくても
車の動きとか挙動とか
又運転する楽しさとかはクラウンやスカイラインの方が良いかもしれない
車格はちがっても走りの出来はクラウンもスカイラインも大差無いと思いますよ
書込番号:22977362
7点

>昭和ノスタルジックさん
レクサスの車とトヨタのトヨタの車での価格差をどう捉えるかに違い差かと思います
書込番号:22977369
2点

>昭和ノスタルジックさん
年式違いでクラウンとカムリを所有しましたが、クラウンはカムリより100万高いだけあってエクステリアやインテリアに高級感もあるし機能も充実していますので、100万の差額を楽に出せるならクラウンがお勧めだと思います。
無理して100万を出すのなら高級感やステータスは控えめになりますが、乗り心地と静粛性に大差が無いカムリの方がお勧めです。
書込番号:22977417 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>昭和ノスタルジックさん
価格差に「クラウン」というブランド料が、多少なりとも含まれていると思います。
また、FFとFRという駆動方式も大きな違いです。
まあ、クラウンのCMのようなアクセルで車の向きを変えるような運転を実際にしないにしろ、交差点を一つ曲がるだけでFR独特の気持ちよさは、解る人には解ると思います・・・。
クラウンと言うブランドと、FR駆動の付加価値に拘らなければ、カムリは物凄くお買い得な車という事になります。
あと、不人気な4ドアセダンの中では、クラウンの断トツのリセールの良さも無視できないかと思います・・・。
スカイラインは、ハイパワーエンジンを積み面白さは有ると思いますので、癖のある外観が許容可能でしたらアリだと思います・・・。
予算的には、BMW3シリーズ等の個性豊かな外車なども購入可能だと思いますので、色々と試乗された上で決定されると良いと思います。
書込番号:22977438
10点

皆様、たくさんのご返信ありがとうございます。
いろいろなご意見を聞かせていただきましてとても参考になります。
そうですね、100万円の差をどのようにとらまえるか、私自身の問題にはなりますが
カッコつけないで中身を取ればという思いと、細部の作りの良さやネームバリューも
取りたいという思いが行ったり来たりしています。
これから実車を見て試乗をして(短時間試乗では分からないかも?)検討をしたいと
思います。
>kockysさん
日産のクラウンクラスはフーガではなくてスカイラインなんですか。
確かにターボモデルのエンジンは魅力的ですが、プロバイロット2.0非搭載と足踏式
パーキングブレーキとかでちょっと古さが見え隠れしますね。
かと言ってハイブリッドの方は更に100万円も高いし動力性能は過剰気味ですし
クラウンのように手ごろな2500ハイブリッドがあれば良かったのですが。
プリメーラ、ステージア前期、ステージア後期と乗り継いで来たのでまた日産に
戻りたい気もするのですがね。
>kyonkiさん
そうなんですね、クラウンは値段なりの基本の作りがあるのですね。
心が揺らぎます。
>ひでまゆたろうさん
車の作りも重要ですがやはり「Fun to drive」が重要ですよね。
クラウンの方が「Fun to drive」なんですね。
>JTB48さん
>「とにかくステアリングを回してドライビングを楽しむというのが目的で無ければベストでしょう。」
これはちょっと気になる情報ですね。
上にも書きましたが「Fun to drive」は重要でが、クラウンのドライビングはあまり楽しくないのでしょうか?
>gda_hisashiさん
やはり単なる移動の手段としてではなく趣味性も重要ですよね。
今乗っているのはレガシィツーリングワゴン2.0 DITなのですが、「Fun to drive」は満たしてくれています。
でも快適性は低いし趣味性や車愛がちょっと持てないというか・・・。
しかしレクサスはさすがに無理なんです。
>伊予のDOLPHINさん
クラウンと言うブランドも私にはずっしり来ますね。
今回購入検討に入るまでは街中でカムリを見かけてもふ〜んでしたがクラウンはオッ!で思いますしね。
でもBMWやベンツは手が出ないですね〜。
クラウンも最低ランクまでならなんとか。
スカイラインもターボ車までなんです。
クラウンは確かにリセールがいいので中古も考えたのですが意外と安くないのですしやっぱ新車かなぁと。
書込番号:22978375
3点

>昭和ノスタルジックさん
フーガは古すぎて・・・は置いておいて、スカイラインとクラスが重なってます。その癖微妙に差別化したり。。
フーガの前モデルからスカイラインび乗り換えている方も何人か知ってます。フーガは今はなきマジェスタクラスでしょうか。
スカイライン外観が駄目という人は置いておいて一度試してみることをお薦めします。
ダウンサイジングといいつつクラウンは直4ハイブリッドが残念です。3500の方は興味あるんですが。
そういう意味でV6の3000は貴重と感じます。
書込番号:22978463
1点

>上にも書きましたが「Fun to drive」は重要でが、クラウンのドライビングはあまり楽しくないのでしょうか?
走りで選ぶならトヨタのハイブリッドはCVTという時点で私はアウトですね。FFや4気筒エンジンもアウト。
プリウスとかミニバンとか走りに拘らないような車種ならいいですが。
走りが重要ならマイナー前のスカイラインハイブリッドで新し目の中古でもいいんじゃない?
コスパ高いと思うし見た目はマイナー前の方が全然良い。
書込番号:22978761 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カムリで運転するのは非常に楽しいですよ。FFとかCVTとか4気筒だなんて全く関係ないからね。そもそもクラウンて乗り心地重視の、ゆったり走る車なんじゃないの?
走りにこだわるなら!とか言うならそもそもクラウンじゃないでしょ。普段一体どれだけワインディング走るんだ?(笑)
仮にワインディングを攻めまくりたいとしたって違いはないだろう。安全運転が一番大切なんだから。
それと「昔乗ってたけど」みたいな話も聞く意味はない。カムリもクラウンも設計は刷新されたから名前が同じなだけだから。
車格とか名前を求めるならクラウンだし、居住性や燃費ならカムリ。
結局、レンタカーで丸一日借りてひたすら走るしかないね。
書込番号:22979801
14点

追記すると、雪が降るならFFのカムリだね。峠以上に差が出ると思うよ。
書込番号:22979802
6点

>FFとかCVTとか4気筒だなんて全く関係ないからね。
人それぞれってことでいいんじゃない?
なので「私はアウト」って書いてます。
カムリやクラウンに試乗して満足したなら他に試乗せずに決めちゃえばいいと思います。
色々知ると悩みが増えるし贅沢病にもなる。
書込番号:22980084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
私はスカイラインは全然抵抗ないですよ。
と言うよりVシリーズになっても気になる存在でダイムラーエンジンモデルは手が出る価格だったので
購入候補に入ってました。
でも3000ターボはエンジンが良くなってステアリングやサスペンションも変わったようですが、基本が
当時のままなので今更感がありますねぇ。
実際の走りはいいのでしょうが対人検知が非対応だったり足踏み式パーキングブレーキなどこのクラス
としては物足りないし、それもしばらくしたら改良されそうで今購入する気は起きないですねぇ。
でも試乗はしたいなと思っています。
>エージェントXさん
おぉ!カムリで走るのは楽しいですか。
いい感想をありがとうございます。
新型クラウンはニュルブルクリンクで鍛えたとかで走りもいいらしいですが基本ゆったり車でしょうか。
ワインディングふうな道(宝塚〜船坂)は通勤で毎日走っとりますが、スムーズにかつ快適に走りたいですわ。
書込番号:22980216
0点

>昭和ノスタルジックさん
検討してる時は楽しい時間です。たくさん悩んで下さい。私はクラウンを購入して1年強になります。
購入前に1年間検討しました。クラウン、カムリ、レクサス ESです。最終的に決めたのは全幅でした、1800mmのクラウンは我が家の駐車場に最適なんです。
いまは決めてよかったと思います。人生最後の車ですので、長期間乗って廃車にします。
リセールもしませんのでいろいろ弄ってます、もちろん運転の楽しさは抜群です。FRだから?
後悔しないように願っています。
書込番号:22990834 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>最終的に決めたのは全幅でした、1800mmのクラウンは我が家の駐車場に最適なんです。
ホントそうですよね
日本で使いやすい全幅の魅力的な車が輸入車も含め減ってます
残念
書込番号:22990947
1点

>Lucky.!!さん
クラウン良さそうですね。
私も高齢者の仲間入りが近づいて来て現時点で最高性能と言われてますクラウンの
安全機能に傾いて来ています。
ディーラーで説明を聞いたところによりますとカムリは一世代前の安全機能のようで
夜間歩行者に対応していないとの事でした。
マツダ6は安全機能は最新のようですがハイブリッドはないですしスカイラインのハイブリッド
は予算外、ターボモデルは対歩行者未対応と意外と選択肢が無いのですね。
RAV4ですと対応しているのですがSUVは古い人間にとってはちょっと抵抗がありますね。
もう少しあれやこれやと考えてみます。
書込番号:22995255
2点

クラウン2.5ハイブリッドの試乗しました。
個人的な感想は、外観はさすがの存在感がありました。
混んでる街中を走っただけなので走行性能は分かりませんが、加減速時のヒューンと言う音が気になりました。
同じユニットのようなのでカムリの時もしてたのでしょうが気が付きませんでした。
内装もクラウンの方がいいのでしょうがカムリの方が好みかな?と。
スピードメーカーが浮き上がって見える感じでしたがこれも好みではなかったです。
短時間の試乗では走りの良さが分かりませんでしたがクラウンは自分には合っていないのかなぁと。(分不相応)
またまた高齢者事故が起きましたがカムリに最新の安全機能をつんで欲しいです。
書込番号:23001178
2点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
このスレッド立ち上げ「迷惑行為」にあたります。
盛り上げたいなら、自分から何か話題を提供しなさいよ。
他力本願じゃダメダメ!
書込番号:22480230
26点

>Gomajiroさん
今までのスレッドで沢山の方からの情報と新たに新車を購入した方からの投稿で200件を超え、ご返信が出来ないでいましたが新たなスレッドを立ち上げて頂きありがとうございます。
さて全スレの続きですが、私がネットで見たWSのエンブレムはショップが違うのかもしれませんが、もう少しオーソドックスでしたけど。
ショップで発送間違いした訳ではないでしょうかね。
すみません個人的には派手すぎるような気がします。
書込番号:22480243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もふコロさん(全スレ続き)
WSの御契約は昨年の12月末近くの様なので年末年始と工場生産が止まってたでしょうから、納車は四月上旬の可能性が高いと思います。早く実車を手元に置きたいでしょうが待つ楽しみもありますよ。
今の車が今月で車検が切れる様ですが、このスレの中にも同じ境遇の方がおられて、レンタカーを貸して貰えた話しも聞きました。ディラーに相談してみては如何でしょう。納車を待つ間に気になる事があったら、このスレで問い合わせると必ず誰かは答えてくれますのでいつでもどうぞ。
書込番号:22480253 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

追記と変換に誤りがあり訂正です。
>もふコロさん(前スレ続き)
WSの御契約は昨年の12月末近くの様なので年末年始と工場生産が止まってたでしょうから、納車は四月上旬の可能性が高いと思います。今ならディラーに問い合わせると、おおよその納期がわかるかも?
早く実車を手元に置きたいでしょうが待つ楽しみもありますよ。
今の車が今月で車検が切れる様ですが、このスレの中にも同じ境遇の方がおられて、レンタカーを貸して貰えた話しも聞きました。ディラーに相談してみては如何でしょう。納車を待つ間に気になる事があったら、このスレで問い合わせると必ず誰かは答えてくれるので私も参考になり助かりました。
書込番号:22480276 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんだ、内輪話スレか!
ここは不特定多数が参加しているのだから、スレッド立てるなら通りすがりの人が読んでも分かるように書きなさいな(^^)/
書込番号:22480305 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>Gomajiroさん
>toyotamr2さん
よろしくお願いします。
このような待つ楽しみって、なかなか無いですからね。いろんな情報を得て楽しみたいと思います。
正直な気持ちは1日でも早く欲しいですけどね・・・
早速Dに進捗確認してみます。
書込番号:22480419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ツイッターでの情報です。
カムリというだけで、グレードもオプション内容もわからないし、納期はディーラーによっても変わるらしいので何とも言えませんがちょっとした参考にでもなれば。
書込番号:22480565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>toyotamr2さん
ありがとうございます。
エンブレムですが、そーですよねー。派手過ぎると思います。念のため車体に仮付けして判断してみますね。ご意見感謝致します。
書込番号:22480643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もふコロさん
私も車検が切れたクチでDが代車を貸してくれました。代車はパッソでしたが、納車後のカムリが引き立ちまして、Dの作戦に引っ掛かりました。(笑)
書込番号:22480657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zoomflighterさん
希望の光が見える情報ありがとうございます。
確かに諸条件が違えば納期も変わりますが、単純に考えると3月末も見えてきそうですね。
因みにDは都内のT店
WSシルバー MOPナビ・JBLプレミアムサウンドシステム・カラーヘッドアップディスプレイ等々・・・
大雑把にはこんな感じです。
>Gomajiroさん
先ほどDに確認しましたが、まだ納期未定との返答が・・・
代車の話も以前からしていたのですが、通勤には利用していない為必要な週末にピンポイントで貸してもらえるよう交渉中です。
クラウンは貸せませんが、小さい車ならなんとか・・・って言われております。
書込番号:22480702
4点

>Gomajiroさん
継続スレ立上げ、ありがとうございます。
カムリユーザ&納車待ちの方にはとても
楽しみなスレなので、今後ともよろしく
お願いします。
私と同じパールホワイトのWSは何台か
見かけるようになりましたが、この前、
アティチュードブラックのWSと遭遇し
ました。
ysnrkrmtさんのようなフルTRDではなか
ったですが、とてもカッコよかったです。
私と同じリアバンパースポイラー装着で
したが、黒系だとドレスアップマフラー
無しでも右側に全然違和感がありま
せんでした。
もし私も黒系ボディなら、ドレスアップ
マフラーを追加することは無かったかも
しれませんね。
でも、リアの両サイドがスッキリとなり
低速時のエンジン音へのイライラ感を
緩和してくれるドレスアップマフラーに
とても満足しています。
書込番号:22482247
4点

Dの作戦ですね。
カムリ以上の車は代車にしませんよ。
でも、それで良いと思いますよ。
今が待つ楽しみを満喫できる貴重な時期です。
ドレスアップを考えてもいいのではないでしょうか?
納車までは長い様ですがアッと言う間ですよ。
書込番号:22482262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>桐の間さん
ご支援ありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します。
黒系もいいですよね。全体的に締まりますね。
又、シルバー系のドレスアップが一番似合うと思います。ドレスアップマフラーの音はやはり気になります。間も無く結論を出し、決めたら3月中にフィルムと合わせて完了させたいです。
書込番号:22482281 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なんか
「お前昼メシ何食った」
「オレはトンカツだった。お前は?」
「へぇ、いいじゃん。オレはギョーザ」
「おお〜、昼間っからギョーザかよ」
ってくらい、赤の他人が聞いたらどうでもいい内容。
書込番号:22482304 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>Gomajiroさん
引続きよろしくお願いいたします。
他のこのスレを懇意にしてくださる方々もよろしくお願いいたします。
エンブレムは?な感じですね!
USA仕様の純正が格好いいなと思いますが、
書込番号:22482389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ysnrkrmtさん
やっぱりそう思いますよねー。
他を探してみます。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:22482577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ(..)
1週間程乗ってみて、気がついた(気になった)事をあげます。
まず、HUDが少しぼやけてるような・・・いまいちピントがあってない感じがします。プリウスではもっとハッキリクッキリ見えたのにって思います。調整とかは出来ないっぽいですよね?
2つ目が、燃費の画面がよくわからない。てか、さっぱり(笑)。設定で少し変えれるっぽいですけど、これもプリウスに比べれば見にくいしわかりにくいです。燃費は気にするなという事でしょうか?(^_^;)
あと、トリップメーターのリセットボタンがちょうどハンドルで隠れるのでほぼ見えません。見えるようにするにはドライビングポジションが大変難しいですね。
ん!?って思うところはこんなところです。ぜひ、オーナーの皆さんの声を聞かせて欲しいと思います。
書込番号:22484115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>太郎PPさん
おはようございます。
ハイブリッド車が初めてなので比較対象が無いため参考にならないと思いますが感じた事を書いてみました。
カムリ以外でHUDを経験していないので、比較対象が無いからか特に見づらいとは感じませんでしたが、標準設定から表示位置と明るさを変更しています。
気になる様でしたらHUD設定を長押しすると、明るさや表示位置を変える事が出来ますので試してみては如何でしょうか。
燃費の画面表示は新型クラウンも同じような感じだった気がしますので最近の傾向なんでしょうね。
最初は分かりづらく感じましたが、最近は慣れたのか無関心になったのか分かりませんが何とか使えるようになった気がします。
スイッチの位置は私も最初に太郎PPさんと同じでトリップメーター、起動スイッチの位置がハンドルに隠れてしまい見づらいと感じました。
他に各スイッチ類を給油やトランクと同列に並べてあるのも押し間違いをし易く不便な感じます。
使う頻度が高い給油やトランクの開閉スイッチは他のスイッチと離れていた方が良い気がします。
他に気になったのはドアポケットが小さく使いづらい事くらいでしょうかね。
思うに欧米輸出専用車だったカムリは割り切られてる部分があるのかも知れませんね。その点ではファミリーカーに近いプリウスの方が使い勝手が良さそうな気がします。
書込番号:22484822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>太郎PPさん
toyotamr2さんが言ってる通りだと思います、多分明るさの調整でなおると思います。
あちこちいじってたら、なるほど、ってことになると思います。
いろんなスイッチがあるので全部を調整、把握するのに私は一カ月ほどかかりました。
>Gomajiroさん
ご苦労様です、カムリ&WSオーナーの集いの場としていろいろ参考になります、楽しみに見させてもらってます。
アルミテープのその後、
もうすぐガソリンを入れますので、そこで燃費の確認をしたいと思います、
ただ暖かくなってきたので寒い時期との比較は正確にはできませんが、次回の計測でどうなるか楽しみです。
書込番号:22485190
5点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
所有者の方にお伺いしたいです
500km以上の運転を1日で行った場合の疲労感についてです。当方、アテンザXD に乗っていますが、最近運動不足もあり疲労感が増えてきました。特に肩、腰の凝りですね。
アテンザも80000kmを超えて、エンジンの振動が足に伝わるようになり、不快感も出てきました。
カムリは個人的にはスタイルも良く、価格的にも自分のターゲットに入るため検討しています。
感覚的な内容で何と比較するかで、回答が難しいと思いますがご意見を頂きたいです。よろしくお願いします。
8点

>OPUlab3さん
〉所有者の方にお伺いしたいです
500km以上の運転を1日で行った場合の疲労感についてです
所有者ではないです
アテンザからカムリに乗り替え長距離の疲労感の違いを体感した方ってかなり少ないと思いますよ
アテンザでの疲労感はどうでしょう
勿論シートとの相性とか有るでしょうが
アテンザ以下か同等が予想できませんかね
アメリカで販売の車がベースたから
車(ハード)的には500Kmくらい難なく使う事を考えて
設計されていると思いますよ
僕は15年前のセダン乗ってますが
普通に1 日500Km以上のドライブしますよ
(疲労感がまったく無い訳では無いが車のせいでは無いかな)
書込番号:22919075
3点

疲労は矢張り車種そのもので違うかな。
ハンドリングであったりシートや視界とかからくると思います、特にシートは重要ですね。
初代cx5ですが音は賑やかポクなったかな?
でも振動は変わりないと思うけど…
振動はディーデルの劣化の代表的な表現ですがマツダは圧縮比が低いので有利だと思います。
カムリ良いですね。
ただ、顔がチト特異な分前輪から後ろの調和性が薄いです。
今、現時点のマツダのシートも良くなっていると思います。
初代ディーデル達はもう一つでした。
トヨタのシートは常に良いかな…
長年乗ると身体がシートに馴染み車を変えると馴染むまでは矢張り身体が痛い…ですね。
書込番号:22919118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

骨格・体型・筋力・視力、また運転する姿勢や年齢など含め全く同一だったとしても疲労と感じる感性まで同じとは限りません。
乗り心地・静寂性なども含め他人の感性なんて車選びには余計な情報です。
本気で不安を解消する気があるならレンタカーなど利用し納得できるまで体感するしかないですよ。
答えは本人でしか出せません。
そもそもドライビングポジションに拘るマツダ車でもスレ主の状況ですしね…
書込番号:22919125 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アテンザもカムリも運転したことありませんが、
>エンジンの振動が足に伝わるようになり、不快感も出てきました。
ディーゼルエンジン特有の振動が気になるようでしたら、ハイブリッド車はかなり軽減される可能性はあります。
他車種ですがトヨタのハイブリッドに乗っていますが、走行時のエンジン振動が気になったことはありません。
シートが体に合うかどうかは長距離乗ってみないとなんともいえないですね。
私も好きなクルマですので、エイヤでカムリ、お勧めしておきます。
書込番号:22919251
2点

1日500kmだと高速使用が多いかと思いますがACCは使用されていますか?
疲労軽減されますので、使用しているか、しないかでも随分違うと思います。
ACC無しなら1日500km走行ならどんな車でも疲れて当然でしょう。
最近、社有車がカムリに変わりましたが最低グレードでも楽な移動のツールとしては優れていると思います。
ただし見た目はラージサイズのセダンで同じですが性格は異なりそうなので
マツダの走る楽しさが無くなることをどう判断するかでしょう。
あと日本人は「肩こり」と「首こり」を分けて考えていない人が多く、
首がこっているのに肩をマッサージするなど間違ったアプローチをしいてることが多いので、鍼灸院などもオススメしておきます。
書込番号:22919339
3点

>たぬしさん
>ダンニャバードさん
>じゅりえ〜ったさん
>麻呂犬さん
>gda_hisashiさん
皆さま、ご回答ありがとうございます。
やはり、個人差が大きい内容なので、じゅりえ〜ったさんのおっしゃるようにレンタカーで長時間運転をしてみるのが、一番の検証方法のようですね。
振動というところで、ハイブリッドのカムリがアドバンテージが高そうというところもあり、候補に入れています。シートポジション等で調整してもなかなかフィットしないので、考え込む日々です
書込番号:22919584
2点

うーん。クラウンクラスの方が疲れにくいかもしれません。
私は現在WSに乗っています。
17インチのプライマシー3TTは静粛性のタイヤでして、静かにまったり走るのには最適です。
500kmを一度に走った事がないので こーだといえませんが前に乗ってたスバルよりは疲れにくいです。
あとは個人差がありますのでシートポジションと個人差があるのでレンタカーや、試乗車に乗ってみてくださいね。
あとオルガンペダルもなかなかいいてすよ。
書込番号:22919691
4点

500kの距離はどの車でも疲れる。
書込番号:22919752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1日で500kmオーバーはよく有るが
一気に500kmオーバーはあまり無い
疲れると言うより飽きる
書込番号:22919846
5点

>ねおあゆさん
>japanvさん
>gda_hisashiさん
ご回答ありがとうございます。
17inchのタイヤは静粛性タイプだったんですね、勉強不足でした。ロードノイズの広いが多少低いことは、ある意味耳で感じる不快音は減るということですね。純正のホイールがちょっとスポーティではないので少し悩んでました。クラウンも考えてはいましたが、もう少し稼ぎがあれば乗ってみたいですね。そうするとドイツ御3家も視野に入れて検討できるんですが・・・
500kmは確かに誰でも疲れますね。ましてや渋滞にハマったら最悪もんですね。
一気にというよりは1日かけての走行距離ですね。移動→休憩→移動→ごはん→移動→休憩→移動的な流れです。
実家への帰省(800km、10時間、ACC入れつつ)を休憩入れながら高速で走りましたが、翌日の腰痛(筋肉が固まってしまっている)が堪えるようになったので、カムリユーザーの方で長距離を乗られた方は疲労感に対してどのような印象をお持ちなのか?というところです
書込番号:22919911
5点

こんばんは
WSユーザー半年です
よく片道100kmくらい先のゴルフ場に行きます
アテンザには乗ったコトはありません
疲れ具合は、人それぞれだと思いますが、前車のH20年式のアリオンよりは格段に快適に走行出来ています
特に、後席に乗った時には、前席の会話に普通に混じれます
先日、30プリウスの後席に乗って高速を走ったのですが、前席の会話はよく聞き取れませんでした
書込番号:22920034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

椎間板ヘルニア持ちで100km、200kmの連続運転でも大抵の車で休憩時に車から降りる際に
腰が曲がって背伸びが出来ない状態にはなるのですが
7月に納車された車では、今の所、長距離を走り切っても腰が全然痛くならなくなりました。
ノーマルで滅多に巡り会うことが出来ないとは思います。
7月、8月にそれぞれ2日間で1500km走りきりましたが一度も腰が根を上げませんでした。
まだまだ、走れるくらいに疲れも無かったですね。
そんな自分がカムリのシートをホームページで見る限りは、一番腰に負荷が大きそうに見えますね。
ヘッドレストの角度も頸部がキツそうには見えます。
人に寄るでしょうから、乗ってみるしかないとは思います。
100km毎に長めの休憩を入れるべきなので、そこまでマッチングする必要はないかも知れませんが
そういう車種に当たるとイイですね。
ちなみに車種はロードスターでレカロシート装備グレードです。
書込番号:22920099
0点

>VTR健人さん
ご回答ありがとうございます。やはり静粛性は相当いいようなのですね。
片道100kmということは往復で200kmなのでかなりの距離ですね、日常でそこまで走らないので参考になります
書込番号:22920271
0点

>Re=UL/νさん
私も同じく腰椎椎間板ヘルニア持ちです、症状は薬を飲まなくてもいい段階まで回復しましたが、以前と比べて筋肉の衰えと硬さを感じます。
ある程度スポーツに振った車の方が安定感が高いと言うことですね。レカロシートへの変更も検討したり、色々な車種を検討していきたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:22920286
0点

皆さま
色々なご意見をありがとうございました、やはりレンタカー等で借りて、自分で感じないと分からないということですね。
後は様々な車種を乗り比べていくしか解はなさそうなので、試乗や会社の同僚から情報も収集して自分の体に合う車探しをしていこうかと思います
一旦、closeにさせて頂きます
書込番号:22920307
4点

Gレザーに2年乗ってます。
先日、福岡から富山まで1000km走りました。
台風が西から迫って来てるところの強風の中を東上&北上したのですが、ストレスゼロでした。
こういう移動に最も向くクルマではないかなー、とカムリを褒めてあげたくなりましたよ。
他車オーナーの同乗者も同意見でした。
書込番号:23012153
4点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
先日、2017年モデルのカムリを納車しました。販売店オプションで9型ナビを装着しました。
マルチインフォメーションディスプレイ内にて簡易的なナビ表示があるものだと思っていたのですが、見当たりません。
説明書を見ても設定方法がわからず、困っています。
そこで質問なのですが、設定方法があれば教えていただきたいです。もしくは、販売店オプションの9型ナビは連動できないのでしょうか?もしわかる方いらしたら教えてください。よろしくお願い致します。
ナビの名称はNSZT-Y68Tです。
書込番号:22953601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車種は違いますが、自分は150プラドにディーラー
OPの9インチナビ付けて表示出来ると思っていましたが、ディーラーに確認したらMOPのナビしか表示できないと言われたので、ひょっとしたら同じかもしれないですよ、一度ディーラーに確認した方がいいかもです。
書込番号:22953875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迅速な返事ありがとうございます。
ディーラーにも確認してみたいと思います。
書込番号:22953983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

68の9インチディーラーナビですが表示されてますよ。
ルートを引いて案内させていて曲がるポイントのあたりで
マルチインフォメーションディスプレイに表示されますよ。
書込番号:22955750
2点

こんばんは
今日、ディーラーに行ったんで聞こうと思ってましたが、iPhoneの受け取りに忙しく、忘れました(^◇^;)
書込番号:22956329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

裏画面でCAN通信の設定がされていないのかもしれません。
書込番号:22958203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
素人なのでわからないのですが、こういう設定は本来納車までにディーラーでやっていただけるものではないのでしょうか?
1ヶ月点検の時に担当の人に聞いてみようかなと思います。
書込番号:22958472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車の時に説明がなかったのでしょうか?
自分で設定しなければならないとしても、その旨説明があって然るべきでは。
素人と言っても、購入した車に慣れていないのは皆同じです。
やはり不親切だと思いますね。
書込番号:22974404
0点

こんばんわ。ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、全く説明はありませんでした。
自分はまだ20代ですが、この車の格好良さに一目惚れし購入致しました。トヨタと言えばブランド的にも安心感があるイメージでした。車の性能は間違いないでしょうが、スタッフの対応で少しイメージが悪くなってしまいました。たまたまそういう人に当たってしまったと思えばいいですかね。
書込番号:22974500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tpp-wtfさん
私の場合はカローラ系のディラーでしたがスマホとの連動以外の基本設定はすべてしてくれましたね。
納車時にもオプションやキズの有無を含めてチェックシートに沿って説明があり、その中にナビ関連の説明も記載されていました。
使い方と言うよりは設定が完了して正常に作動する状態になっているかの確認が主にでしたが、もちろん使い方も問えば教えてもくれますね。
tpp-wtfさん今回は少し残念な担当者にあたってしまったかも。
書込番号:22974574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
元々使っていたナビがダッシュボードの上に置くようなタイプでした。地図表示しか使ったことなかったので混乱していたのと、初めての憧れの車ということで緊張していたせいか自分からあまり質問もできていませんでした。自分にも非があるとは思いますが、自分のようなお客さんも少なくともいるとは思います。
書込番号:22974936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > カムリ 2017年モデル
本日、ディーラーにて営業さん聞いた情報ですと9月に小改良があるとのことでした。
内容はカムリにもカローラスポーツ同様のコネクト機能が追加になり
ナビに代わりスマホ連動ディスプレイが標準装備になるようです。
ナビ機能はディーラーオプションでエントリーモデルとTコネクトモデルの2種類とのこと
参考まで
12点

私も先日、ディーラーの営業さんに聞いた情報ですと、9月末の小改良で新たに4WD(E-Four)が追加になるとの事でした。
ご参考まで
書込番号:22876226 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

デフもないのに後席の凸は4WDを加える事が前提だったのでしょうかね・・・
書込番号:22878247 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

上記以外の追加ですが
@シャークアンテナに変更。
AGレザー及びWSレザーには、ブラインドスポット及びリヤクロストラフィックが標準装備に。
BG及びWSにはブラインドスポットとリヤクロストラフィックが一体のオプションとなるみたいです。
見積もりは既にでき、発表は9月30日の模様。
書込番号:22886740 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

本日、ディーラーに行ってきました。
本日12時から見積もり可能だそうです。
ナビ関係が大幅変更だそうです。
書込番号:22906910
3点

明日改良発表?の見積もりをディーラーでしてきました。車両本体価格はWSで約20万アップ(増税分含め)でした。ディスプレイオーディオが標準装備されるようです。
書込番号:22956320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
今日、少しだけ話を聞きましたが、現段階では色々制約が多いみたいですよ
肝心なトヨタのセンターに全く繋がらず、セットアップ出来ないそうです
スマホをお持ちで連携の操作が出来るなら、モニターだけ大きくして、ナビユニットは少し様子見を見た方が良さそうでした
書込番号:22956355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょごうきさん
>nahcnihさん
オーディオがかっこよくなるんですね。
ほ、ほすい(゜ρ゜)
今、ついてるやつと交換出来ないかな?( ̄▽ ̄;)
まぁ、増税後の差別化なんでしょうけど、ミラーリング?が最初からあるなんてオシャレですよね。
書込番号:22958542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


カムリの中古車 (全4モデル/796物件)
-
- 支払総額
- 264.5万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
-
カムリ G フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 304.7万円
- 車両価格
- 295.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 358.0万円
- 車両価格
- 343.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 277.3万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜305万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 264.5万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
カムリ G フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 304.7万円
- 車両価格
- 295.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 358.0万円
- 車両価格
- 343.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 277.3万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 9.3万円