RT2600ac のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥27,100

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥27,100

pc4u.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥27,100¥30,096 (8店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP RT2600acのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT2600acの価格比較
  • RT2600acのスペック・仕様
  • RT2600acのレビュー
  • RT2600acのクチコミ
  • RT2600acの画像・動画
  • RT2600acのピックアップリスト
  • RT2600acのオークション

RT2600acSynology

最安価格(税込):¥27,100 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 7月下旬

  • RT2600acの価格比較
  • RT2600acのスペック・仕様
  • RT2600acのレビュー
  • RT2600acのクチコミ
  • RT2600acの画像・動画
  • RT2600acのピックアップリスト
  • RT2600acのオークション

RT2600ac のクチコミ掲示板

(433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT2600ac」のクチコミ掲示板に
RT2600acを新規書き込みRT2600acをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

おすすめ中継器

2018/11/26 23:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

スレ主 pop33さん
クチコミ投稿数:26件

この機種を購入後,中継器を追加してみようと思います.
特に問題なく使える中継器があれば,どなたか教えてください.

書込番号:22281993

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2018/11/26 23:34(1年以上前)

最近は他社製親機にも繋がる中継機が増えて来ました。
中継機は大別するとコンセント直付けタイプと親機から中継機に転用できる据え置きタイプがありますが、
出来れば設置位置の自由度の高い据え置きタイプの方が確実だと思います。

親機がアンテナ4本ですので、中継機も出来ればアンテナ3本以上ぐらいの方が
親機の性能を引き出せます。

据え置きのアンテナ3本の中継機ならWG1800HP4、
アンテナ4本の中継機ならWSR-2533DHPあたりがコストパーフォーマンスが良いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001095156_K0000914013&pd_ctg=0077&spec=104_7-1-2-3-4-5-6-7,105_8-1-2,109_12-1-2-3-4,106_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,107_10-1-2

書込番号:22282038

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/26 23:48(1年以上前)

現行発売機種であれば、無線親機は「WPS」とゆー規格に沿ったものがほとんどなんで、大体どれでも使用可能っす。

あえて選ぶとすれば、RT2600acはせっかくのアンテナ4本機なんで、自宅内のPC同士とかのコピー速度を落としたくないってことで、
・NEC WG2600HP3
・バッファロー WSR-2533DHPL
あたりがオススメっす。

「自宅内速度は、ほどほどでいーんだよなぁ。予算もないし・・・」
ってことであれば、
・NEC WG1200HP3
・バッファロー WSR-1166DHP3
ってところでどーかしら?

書込番号:22282077

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/26 23:49(1年以上前)

ところで、いらぬ心配かもしれないんすけど・・・、

この子は、ひじょーに高機能なんで、使いこなすにはかなりの難物っすよ。(;^_^A
海外メーカーでもあるんで、国内メーカー並みのサポートを期待すると火傷するっす。

「オレならダイジョブ!覚悟のうえでっす!」
ってことならば、なんにも心配いらないっすね。(^_^)v

書込番号:22282079

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/26 23:53(1年以上前)

あぁ・・「WDS」だったね。

もちろんおんなじ「RT2600ac」をもう1台ってゆーのが、いっちばんいー組み合わせであることには間違いないっす。

書込番号:22282090

ナイスクチコミ!2


スレ主 pop33さん
クチコミ投稿数:26件

2018/11/28 21:45(1年以上前)

みなさん,たくさんの情報を提供いただきありがとうございました.
当方ASUSのルーター(RT-AC87U)と中継器(RP-AC52)を使用していますが,現在買い換え検討中です.
こちらの機種は,同一メーカーでの中継器が発売されていないようなので,相性など問題なく稼働するものを探していました.
書き込んでいただいた機種の中から選んでみたいと思います.

書込番号:22286346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ゲストネットワークを無期限にするには?

2018/09/22 16:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

クチコミ投稿数:50件

ゲスト用のネットワークがいつの間にか無効になっているので、設定のところをよく見たら、有効期限というのがあって残り時間が表示されていました。
しかし、これを無期限に設定したいのですが、方法がわかりません。「+1」というボタンがあるのですが、押すと残り時間が1時間増えるだけです。

書込番号:22128478

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2018/09/22 17:20(1年以上前)

>ゲスト用のネットワークがいつの間にか無効になっているので、設定のところをよく見たら、有効期限というのがあって残り時間が表示されていました。

推測ですが、有効期限を0に設定したら、
有効期限が無効になりませんか。

書込番号:22128557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2018/09/22 18:18(1年以上前)

ゲストネットワーク設定画面

設定画面を添付しましたが、有効期限をいじれないのです。+1を押すと1時間増えるだけです。
これだとゲストが接続したいときにルーター管理者がいないといけないので不便です。

書込番号:22128695

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2018/09/22 18:24(1年以上前)

セキュリティと利便性は一般的には相反することが多く、
セキュリティ確保のために常時ゲストネットワークを有効にするのではなく、
必要な時にその都度手動で有効化するようにする設計思想のように
設定画面を見ると思えます。

書込番号:22128714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2018/09/22 18:25(1年以上前)

すいません。
自己フォローですが、いったん有効にするのチェックをはずし、適用を押して無効にしてから、もう一度有効のチェックを入れると有効期限が選択できるようになりました。無制限を選択し、適用を押すことで解決できました。

書込番号:22128715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2018/09/22 18:26(1年以上前)

単純に最初のデフォルトが「1週間」になってたみたいです。
ぜんぜん気が付きませんでした。

書込番号:22128718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ブリッジモードでVPN機能を使えますか?

2018/09/10 20:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

クチコミ投稿数:1件

VPNを組んでみたくてRT2600acの購入を考えてます。

しかし、私の使ってるプロバイダーから貸与されるONUにルーター機能がついており、ルーター機能を止めることは、不可能なようです。となると、ONUには2600acをブリッジモードで接続することになると思います。

ここで、題名の質問になるのですが、2600acをブリッジモードでVPN機能を使えますか?

書込番号:22099445

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2018/09/10 21:07(1年以上前)

>ここで、題名の質問になるのですが、2600acをブリッジモードでVPN機能を使えますか?

RT2600acをVPNサーバーまたはVPNクライアントとして使いたいのですよね。

取説には特には明記されてはいなかったですが、
VPNはルータ機能の付加機能として機能していると思われますので、
ブリッジモードではNGではないでしょうか。

たとえばバッファローのWXR-1750DHP2だと
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021360-03.pdf
のP31にはPPTP(VPN)はルータモード時のみと書かれています。

書込番号:22099527

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2018/09/11 08:46(1年以上前)

『RT2600acをブリッジモードでVPN機能を使えますか?』

今までのプリインストールの形態ですとルーターモードのメニューから設定する方式なのでブリッジモードで利用できないようです。

RT2600acの場合、「VPN Plus Server」というパッケージをインストールする形態をとっていますので、個別にVPNサーバをインストール可能となっているようです。このためブリッジモードでも利用できる可能性があるかと思います。

以下によれば「APモードでも、二重ルーター構成でも問題なく、セットアプップも実際の接続も可能だった。」と記載されていますので、ブリッジモードでも利用は可能のようです。

速いだけじゃ無い! Synologyの「RT2600ac」で分かる、ハイエンドルーターを買う理由
RT2600acには「VPN Plus Server」というパッケージが用意されているので、まずは、これをインストールする。
環境に依存する可能性もあるが、筆者宅の環境ではAPモードでも、二重ルーター構成でも問題なく、セットアプップも実際の接続も可能だった。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1077969-7.html

書込番号:22100594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2018/09/15 14:51(1年以上前)

VPNはよくはわからないんだけど、APモードでもVPNServer+のアプリはインストール出来て実行は出来ました。今はフレッツ光隼ONUの後ろにルーターモードで使用。いろいろ調べるとひかり電話契約の人はルーターモードでは無理とかもありましたが問題なく使えてます。APモードでは使用できないアプリも使用出来ました。

書込番号:22110792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

有線接続数

2018/09/07 12:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

クチコミ投稿数:36件

このルーターをONUの後ろにアクセスポイントモードで取り付け、テレビやレコーダーを有線接続しているんですが、何故か有線接続数が0のままになります。無線は接続数に問題ありません。ネットには普通に繋がるんですが、何か気になります。こんなものでしょうか?

書込番号:22090277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/07 13:18(1年以上前)

有線ポートに接続されているものが、電源オフになってるとか?
あるいは、固定IP設定になってるとかないかしら?

詳細はわかんないんすけど、動作にさしつかえなければ、まぁさほど気にすることでもないのかなぁと。(._.)

書込番号:22090429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/09/07 13:41(1年以上前)

有線接続できるPCをRT2600acに接続して確認してみては?
テレビやレコーダーだとうまくカウントしてくれないだけかもしれない。
PCを有線接続しても変わらないのであれば、RT2600acやそのアプリに何かしら問題があるのかもしれない。

まずは有線接続でカウントされるのかを確認してみてはどうですか?

書込番号:22090484

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2018/09/07 18:28(1年以上前)

『テレビやレコーダーを有線接続しているんですが、何故か有線接続数が0のままになります。』

以下のページでは、「DS Router」で有線機器3台がカウントされています。

Synology WiFiルーター「RT2600ac」を使ってみたら予想以上の多能さに驚いた
スマホアプリが案外便利
公式から出ている「DS Router」と言うアプリがかなり便利です。
https://kimagure.blog/digital-devices/network-device/rt2600ac-purchase

書込番号:22090997

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/07 20:54(1年以上前)

ひょっとしたら、有線接続数はルーターモードでないとカウントされないんでないのかしら?
よく考えてみたら、アクセスポイントモードだと、仕組み的にはそうなるかもしれません。
だってRT2600ac後ろのLAN端子は、単なるスイッチングハブになるんで、RT2600acの管理外ってことでないのかなぁと。

書込番号:22091330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2018/09/07 21:01(1年以上前)

https://gigazine.net/news/20180308-synology-rt2600ac-review/
ではDS routerでの有線LAN接続台数は「47」と言う非常に大きな数字になっています。

これほど大きな数字になることから、
少なくともリンクアップしている有線LANポートを数えている訳では無さそうです。

たとえばIPv4だとIPアドレスからMACアドレスを求めるために定期的に行われる
Address Resolution Protocol (ARP) のような通信をモニタリングしてカウント
しているのではないかと推測しますが、単なる推測ですので、
気になるようでしたら、 Synology のサポートに問い合わせた方が早いのではないでしょうか。

有線LAN機器をカウントする方法はいくらでもあるでしょうから、
第三者が推測しても正解に辿り着けるとは限りませんし。

書込番号:22091355

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/07 21:10(1年以上前)

ためしに、ルーターモードにしてみてどうなるかなぁ?
まぁ、べつに気にしなければどうだっていーことのような気もしないではないことではあるんですけどねぇ・・・。('ω')
・・あれ?どっちだ?(^_^;)

書込番号:22091376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2018/09/08 22:43(1年以上前)

ありがとうございます。ルーターモードに変更したところ無事に有線接続数が出てきました。

書込番号:22094445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

nas

2018/09/01 21:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

クチコミ投稿数:36件

このルーターにハードディスクを接続してNAS化しようと思います。主にDLNA用途になると思います。レコーダー用途とかで市販で売っている別電源の外付けハードディスクを取り付け予定ですが、ルーターには省電力機能はついているのでしょうか?現状はバッファロールーター1750dhpで使用しない時はハードディスクは省電力モードに入ります。

書込番号:22075905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/01 22:44(1年以上前)

USB-HDDハイバネーションは付いている。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/SRM/help/SRM/USBStorage/storage_hibernation
動作確認済みHDDは
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&model=RT2600ac&category=usb_3_0_storage_devices&p=1
認識可能なファイルシステムやルーター上で可能なフォーマットと制限は
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/SRM/help/SRM/USBStorage/storage_storage#t1

書込番号:22076224

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2018/09/02 01:10(1年以上前)

詳しいリンク先までつけて頂いてありがとうございます。省電力モードがある事に安心しました。これで購入決心がつきました。

書込番号:22076529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-fiの電波について

2018/08/21 20:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

引っ越ししたのをキッカケに、こちらのルーターを購入しました。
しかし、寝室に行くと電波が悪くとても困っています。(以前のルーターでも試しましたが結果が変わらず、ルーターの影響ではないと判断しています。)

ルーター次第はモデムの設置場所の都合もあり移動できないので、何か中継器でも使用した方がいいのでしょうか??(こちらのルーターに中継器などつけられるのでしょうか?)
ちなみに寝室とルーターの間には冷蔵庫があるので、その影響かとも思うのですが、何か良いアドバイスをいただけたらと思います。

書込番号:22047341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/21 20:38(1年以上前)

中継機設置で改善できると思うけど、無線親機と寝室間の壁が1枚なのに電波が届かない…ということなら中継機の設置場所はかなりシビアになるかもしれない。
ノートPCやAndroidのスマホ・タブレットがあるならWiFi-Analyzerを入れて、無線親機と寝室間のいろんな場所で電波状態を計測して、どこが障害になっているかをチェックする。
WiFi-Analyzer:
PC用 https://www.microsoft.com/ja-jp/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n?activetab=pivot%3Aoverviewtab
Android用 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja

書込番号:22047410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2018/08/21 20:39(1年以上前)

>しかし、寝室に行くと電波が悪くとても困っています。(以前のルーターでも試しましたが結果が変わらず、ルーターの影響ではないと判断しています。)

11ac対応の親機ならほぼどれでもあまり変わらないのではないかと思います。
殆どの子機(PC等)はアンテナ2本以下ですので。

>ルーター次第はモデムの設置場所の都合もあり移動できないので、何か中継器でも使用した方がいいのでしょうか??

そう云う事情ならば、中継機で対応できます。
最近は他社製親機にも使える中継機が増えて来ました。

親機と子機(PC等)との距離がそれほど離れていなければ、
アンテナ2本のWG1200HS2やWHR-1166DHP4あたりを中継機に使えば良いのでは。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hs2/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp4/

距離が離れていて、出来るだけ確実に中継したい場合は、
アンテナ3本のWG1800HP3やアンテナ4本のWG2600HP3の方が確実です。
RT2600acはアンテナ4本ですので、中継機のアンテナ数は多い方が速度は出ます。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1800hp3/
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hp3/

NECの場合はWi-Fiデュアルバンド中継モードを使った方が、
融通が利きます。

なお中継機は出来るだけ親機と子機の中間あたりに
設置するようにすると効果的です。

それと5Ghzと2.4GHzを組合わせて中継した方が良いです。
例えば以下の構成。

RT2600ac *** 中継機 --- 子機

*** : 無線LAN(5GHz)
--- : 無線LAN(2.4GHz)

同じCHで中継してしまうと、無線LAN区間の実効速度は半減します。

>ちなみに寝室とルーターの間には冷蔵庫があるので、その影響かとも思うのですが、何か良いアドバイスをいただけたらと思います。

冷蔵庫が壁全体をふさぐ程ではないでしょうから、
それほど大きくは影響しないとは思いますが、
中継機は冷蔵庫の影になる位置は避けた方が良いかも知れません。

書込番号:22047415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/08/21 20:44(1年以上前)

障害場所をチェックしてみましたが、寝室側は安定する場所としない場所で差がありましたが、ベットの都合上移動できないです( ; ; )
NECルーターに戻した時に、中継器を借りて試してみたのですが、やはりシビアでした( ; ; )( ; ; )

書込番号:22047435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/08/21 20:47(1年以上前)

まだ、こちらのルーターをよく理解していませんが、自動で?5と2.4を判別してくれて切り替えるっぽいのですが、これを中継器とPCやスマホで分けて固定できたりするのですか??

書込番号:22047446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2018/08/21 21:18(1年以上前)

>自動で?5と2.4を判別してくれて切り替えるっぽいのですが、これを中継器とPCやスマホで分けて固定できたりするのですか??

https://japanese.engadget.com/2017/08/14/synology-wifi-rt2600ac/
の記事を読んでみると、
スマート接続を有効にするのか、または
無効にして個別に接続するのかのように思われます。

つまり、子機の機器毎にスマート接続を有効にするのか無効にするのかは
設定出来ないようです。

書込番号:22047521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/21 21:23(1年以上前)

> 寝室側は安定する場所としない場所で差がありましたが
寝室内に電波が強くて安定する場所があれば、そこに中継機を設置するのがいいと思う。
ただしそこにコンセントがあって中継機を設置できるという条件付き。ムリなら壁手前に設置、ということになりそう。

中継機としてはACケーブルが付いていて移動しやすいBuffaloのWEX-1166DHPあたりでは。
http://kakaku.com/item/K0000860518/
転送速度がRT2600acに比べ遅いが、電波状態が良くない環境では通信速度も低下するのでこのあたりでいいと思う。
どうしても転送速度を合わせたいなら4x4 1733Mbpsの無線親機を中継機として運用することも可能だけど、費用対効果や端末の受信速度を考えると薦めにくい。
例:Buffalo WXR-2533DHP2 http://kakaku.com/item/K0000874084/

2.4GHzと5GHz両方内蔵した端末では両方の接続設定を行っておくと、電波が一定値以下になると切り替え動作が行われる。

書込番号:22047537

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/08/21 21:35(1年以上前)

調査までしていただいてありがとうござました。。
スマート接続オフしないとダメなんですね💦

そしたら中継器は諦めたいと思います( ; ; )
ありがとうござました😊

書込番号:22047583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/08/21 21:38(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうござました。。
結果、スマート接続をオフしないとできないとなると設定が大変そうなので諦めたいと思います。
色々とアドバイスいただいたのにすいません💦

見栄えは悪くなりますが、ルーターをLANケーブルの長いものを利用して移動させて対応してみます。

書込番号:22047592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2018/08/21 21:47(1年以上前)

>そしたら中継器は諦めたいと思います( ; ; )

中継機を含めて、全ての無線LAN子機をスマート接続で繋げれば、
スマート接続を有効にしながら中継機も使えると思うのですが、
それではダメなのでしょうか?

中継機の位置は移動する訳ではないでしょうから、
スマート接続が有効な場合、中継機は一旦接続した周波数で
ほぼ固定となるでしょうが。

書込番号:22047615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


orssさん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/25 16:11(1年以上前)

>理解速度低下中(-_-;)さん
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1126045.html

2018年第三四半期に↑のような製品も発売予定とのことです。

書込番号:22057202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/08/26 19:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信遅れました💦
なるほど!
今後の参考にさせていただきます!

>orssさん
>Hippo-cratesさん
他の皆様も貴重な意見、感謝です☆
ありがとうございました。。

書込番号:22060456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RT2600ac」のクチコミ掲示板に
RT2600acを新規書き込みRT2600acをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT2600ac
Synology

RT2600ac

最安価格(税込):¥27,100発売日:2017年 7月下旬 価格.comの安さの理由は?

RT2600acをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング