RT2600ac のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥27,100

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥27,100

pc4u.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥27,100¥30,096 (8店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP RT2600acのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT2600acの価格比較
  • RT2600acのスペック・仕様
  • RT2600acのレビュー
  • RT2600acのクチコミ
  • RT2600acの画像・動画
  • RT2600acのピックアップリスト
  • RT2600acのオークション

RT2600acSynology

最安価格(税込):¥27,100 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 7月下旬

  • RT2600acの価格比較
  • RT2600acのスペック・仕様
  • RT2600acのレビュー
  • RT2600acのクチコミ
  • RT2600acの画像・動画
  • RT2600acのピックアップリスト
  • RT2600acのオークション

RT2600ac のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT2600ac」のクチコミ掲示板に
RT2600acを新規書き込みRT2600acをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

OCN IPoE IPv6インターネット接続について

2020/06/16 22:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

クチコミ投稿数:30件

6/11より、OCNのIPoE IPv6インターネット接続が無料開放されたのですが、
RT2600acで接続できた方はいらっしゃいますか?

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1258430.html


提供エリアであることは確認して、設定をいろいろ試してみたのですが
だめでした。

https://community.synology.com/jpn/forum/2/post/36


を見ると、そもそも対応していないような気もしますが、

できた!という人がいれば、設定を教えていただけないでしょうか?

書込番号:23473754

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2020/06/16 22:55(1年以上前)

マイページ(https://mypage.ntt.com/)ではどのような状態なのでしょうか?
ログイン ⇒ 契約中のサービス ⇒ 契約中のサービス ⇒ 2段階認証 ⇒ IPoEの提供状況

>https://community.synology.com/jpn/forum/2/post/36
>
>を見ると、そもそも対応していないような気もしますが、

OCNバーチャルコネクトはRT2600acが対応しているv6プラスと同じMAP-E方式ではありますが、
MAP-Eで規定されていない部分もありますし、
メーカが対応を表明していない状態だと実際には接続出来ないのでしょうね。

書込番号:23473803

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/06/16 22:57(1年以上前)

そもそもなんっすけど・・・、
スレ主さんとこの契約状況では、「OCNマイページ」で、「IPoE提供済み」には、もーなっているっすか?

書込番号:23473808

ナイスクチコミ!3


f.shynaさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/17 13:11(1年以上前)

コミュニティにあるスレッドを立ち上げた者です。

残念ながら、OCNバーチャルコネクトには未だに対応されておらず、OCNのIPoE接続ではIPv4 over IPv6では通信できません。すでに待ち続けて1年近く経過しようとしていますが、状況は変わらないですね。
IPoEのIPv6通信のみであれば開通できます。接続方式を「DS-Lite」、または「v6プラス」に設定し、IPv6を「IPv6リレー」か「Flet'sIPv6サービス」にすることでNGN網のIPv6通信は開通するはずです。
OCNの契約状況がわかりませんが、IPv4はPPPoE接続だと1つのインターフェースでIPoEとの両立はできないので(私はできませんでした)、第2インターフェースを有効にしてPPPoEでIPv4、IPoEでIPv6の接続として使用するのが精一杯かと思います。

私は待ちきれずにv6プラスに変えてしまいました。
ルータとしては良い製品だと思うので、早く対応してもらいたいですよね。ファームウェアもしばらく更新されていないので、次回更新時に対応されることを期待しています。

書込番号:23474660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2020/06/18 01:44(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

現状、200Mbps程度は出ているので困っているわけでないので、
いつか対応してくれる事を期待して気長に待ちたいと思います。



>Excelさん

> スレ主さんとこの契約状況では、「OCNマイページ」で、「IPoE提供済み」には、もーなっているっすか?

提供済みにはなっていました。


書込番号:23475918

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲストネットワークだけが繋がらない

2019/12/23 16:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
通常のネットワークはインターネットに繋がるが、ゲストネットワークだけがwebにアクセスできない。

【使用期間】
購入から2ヶ月程度

【利用環境や状況】
社内のインターネット接続として利用、他にはトラブル無し

【質問内容、その他コメント】
はじめて質問させて頂きます、通常のネットワークとは別にゲストネットワークが設定出来ると聞き、購入後から設定しておりましたが
今まで使用する来客が無かったのか、そもそもずっと繋がっていないのか分かりませんが、接続した際にゲストネットワークから、先のインターネットにアクセス出来ません。ipconifgでゲストネットワークの方を確認すると、IPアドレス・デフォルとゲートウェイ共に10.0.x.xxのような形で、通常接続側の192.x.xxx.xxxのようなアドレスではありませんでした。
ゲストネットワークに関する設定は、パスワードの設定ぐらいですが他に設定する項目があるのでしょうか?
それとも、APとして使っているとこに原因があるのでしょうか?

内容に不足があれば、補完させて頂きますので宜しくお願い致します。

書込番号:23124601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/12/23 17:18(1年以上前)

Synology Router ユーザーガイド SRM 1.2
https://global.download.synology.com/download/Document/Software/UserGuide/Firmware/SRM/1.2/jpn/Syno_UsersGuide_Router_jpn.pdf
P.11「ゲスト Wi-Fi ネットワーク (2.4GHz & 5GHz) の構築」
/*
ゲスト Wi-Fi ネットワークは、中小企業が訪問者 / 非通常ユーザーのために作成する、一般的に時間が制限されたネットワークです(1 時間から 1 週間)。ホスト ネットワークに不正アクセスできないように、訪問者はホストの Wi-Fi ネットワークではなく、ゲスト ネットワークにしかアクセスできません。
ゲスト Wi-Fi ネットワークを設定するには [Wi-Fi connect] > [ ゲスト ネットワーク ] の順に進んで設定します。
/*
あとSRMのバージョンも確認。

書込番号:23124634

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/12/23 17:25(1年以上前)

>APとして使っているとこに原因があるのでしょうか?

ルータでなくAPであることが原因かもね
下記を見るとゲストネットワーク用にVLAN1733を許可する構成にする必要があるようなことが書いてあるけど上位機器の構成はそうなっているのかな?
https://community.synology.com/jpn/forum/2/post/55?reply=93

書込番号:23124645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/12/23 18:09(1年以上前)

Hippo-cratesさん
ありがとうございます、SRMのver確認してみました、最新版でした。

antena009さん
既存の別のネットワーク用にルーターとして機能させておく必要があるみたいなので、APとして利用する点は変更できなさそうです。

VLANの設定だけが、現状確認して打開できそうな点ですね。
明日、業務時間外に確認して再度報告させて頂きます。

書込番号:23124706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2019/12/23 18:13(1年以上前)

>ipconifgでゲストネットワークの方を確認すると、IPアドレス・デフォルとゲートウェイ共に10.0.x.xxのような形で、通常接続側の192.x.xxx.xxxのようなアドレスではありませんでした。

10.0.x.xxもプライベートIPアドレスですので、
社内ネットワークなら使われても不思議でないIPアドレスです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF

>通常のネットワークはインターネットに繋がるが、ゲストネットワークだけがwebにアクセスできない。

社内ネットワークなら、認証などの関係かも知れませんし、
ネットワーク管理者に相談してみてはどうですか。

書込番号:23124714

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/12/23 20:24(1年以上前)

>それとも、APとして使っているとこに原因があるのでしょうか?

「APモード」ってことはっすね、「RT2600ac」の「WAN側」に、なにか別の装置があるっすよね?
その装置の、「型番」をお願いするっす。

んで、「その装置」が親ルーターになっているんで、「10.0.x.xxのような形」になっていることは、なーんも不思議はないっすよ。
おそらく、ほかのPCなんかも、アドレス自動取得であれば、「10.0.x.xxのような形」になっているはずっす。

んで、インターネット出来ないことは、「RT2600ac」のせいではなくって、「WAN側にある装置」の問題だと思うっす。
スレ主さんの「ネットワーク全体像」をお願いするっす。

書込番号:23124977

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/12/23 20:25(1年以上前)

あるいは、ほかのPCなんかは、「アドレス手動固定」で使ってたりするっすか?

書込番号:23124980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/12/24 12:31(1年以上前)

羅城門の鬼さん
社内の元々のVPNを構築している環境も、RT2600acの通常の回線側も192.xxx.xxx.xxxといったカタチを取っております。
VPNとは別のネットワークなので、元々物理的に接続されていないので、関係ないのかな?と思われます。
社内は各拠点を全て繋いで同一のドメインの参加にさせてあります。
ネットワーク関係者は新しく入った私か、現上司か最初に構築した業者さんになります。

Excelさん
WAN側の端末は、OG400Xiになります、そこの設定の可能性がありますかね?
私のイメージといては、外の回線----通常Wi-Fi
L---ゲストWi-Fiというイメージでしたが、RT2600acに置いては違うと云う事で宜しいですか?

ちなみに、ゲスト側でIPアドレス、サブベットマスク、デフォルトゲートウェイ、優先DNS、代替DNSを通常Wi-Fi側と同じにしても接続出来ませんでした。

書込番号:23126121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/12/24 12:34(1年以上前)

>Excelさん
すいません、質問見落としていたので追記致します。
通常Wi-Fiに接続しているのは、基本的に従業員のスマフォでPCは私が管理する際に、繋げるだけでIPは全員自動取得です。
その際、PCがドメイン傘下のネットワークから抜けているのに、ドメインに参加したままという事が原因と云う事もあり得るのでしょうか?

書込番号:23126131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/01/08 23:45(1年以上前)

初めまして。解決されましたでしょうか?
私も同じ現象で困っていましたが先程解決したので情報共有させていただきます。
Wi-Fi connectのDTIMの数値を4→1に変更したところ改善しました。

書込番号:23156424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/01/09 09:49(1年以上前)

>xxMakavelixxさん
有難う御座います。
添付の画像の通り設定しましたが、接続できないので他の原因のようです。
情報提供有難う御座います。

書込番号:23156909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/01/18 16:46(1年以上前)

DTIMを1→4へ変更し、ローカルネットワークアクセスの箇所にチェックをつけてみていかがでしょうか。

私のSRM 1.2.3-8017 Update 5ですが、設定画面が若干違うようです。

もし、Verが低いようであればSRMのVerupも検討されてみてはどうでしょうか

参考までに私の設定画面も上げておきます。

あと公式で参考にしたページは以下です。
https://www.synology.com/en-us/knowledgebase/SRM/tutorial/Wi_Fi/Why_can_t_my_wireless_device_access_the_Internet_via_Synology_Router

書込番号:23176248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/02/03 09:41(1年以上前)

>xxMakavelixxさん
Verupせずに、ローカルネットワークへのアクセスの許可を入れましたが、変わりなしでした。
Verup後に試してみます。

書込番号:23207015

ナイスクチコミ!0


f.shynaさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/06 13:47(1年以上前)

DNSを本機後のルータのアドレスに

ルータモード使用時のゲストネットワーク設定画面です。
このモードだとDNSは変更できませんが、APモードだと編集できると想像します。こちらに本機の先にあるルータのアドレスを入力し、ルーティングされるようになればインターネットに接続されないでしょうか。お試し下さい。

書込番号:23324362

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

so-net光にネット接続できません?

2020/01/26 21:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

クチコミ投稿数:2件

当方2回線あります。ひとつはZLANもうひとつがso-net光です。ZLANには簡単に接続できたのですがso-netの方は接続できません。
これはipv6にルーターが対応していないからでしょうか?ZLANの方はipv4で繋がっています。どなたかご教授ください。ルーターモードでの使用です。

書込番号:23192957

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2020/01/26 21:24(1年以上前)

>ZLANには簡単に接続できたのですがso-netの方は接続できません。
>これはipv6にルーターが対応していないからでしょうか?

so-net光はv6プラスも契約しているのでしょうか?

RT2600acでインターネットにアクセス自体が出来ないのでしょうか?

それともインターネットにアクセスは出来るけれど、
v6プラスでは繋がっていないと言うのでしょうか?

https://24wireless.info/synology-srm-v6-plus
を見れば判りますが、RT2600acはv6プラスに対応しています。

但し、古いバージョンではダメなので、
最新版にアップデートしてみてはどうですか。
https://www.synology.com/ja-jp/support/download/RT2600ac#firmware

書込番号:23192994

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2020/01/26 21:55(1年以上前)

りゅう1203さん、こんばんは。

RT2600acのWANは2口ありますがそれをZLAN(4G LTE)とSo-net光
(v6プラス?)で接続しているのでしようか。

v6プラスではIPv4 over IPv6とIPv4アドレスの共有などありますので。
IPv4、IPv6のそれぞれのルーティングなどよく考えないときちんとした
接続ができないパターンです。

どうインターネットと接続したいとお考えなのでしょうか?

書込番号:23193086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/01/26 23:43(1年以上前)

ファームを最新にしてもso-netではつながりませんでした。今日はもう無理なのでまた後日so-netで試してみます。ありがとうございます。

書込番号:23193313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2020/01/26 23:55(1年以上前)

>ファームを最新にしてもso-netではつながりませんでした。今日はもう無理なのでまた後日so-netで試してみます。

v6プラスの接続設定は以下です。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/SRM/tutorial/Network/mape_setup_and_limitation

このように設定したのでしょうか?

書込番号:23193331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

SRMに接続できない

2019/10/18 21:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

スレ主 mirakorinさん
クチコミ投稿数:31件

本日、購入し、ブリッジモードで設定しましたが、SRMに入ろうとすると、以前から使っていたSynologyのNASしか出てこなく、ルーターが表示されません。
また、DS routerでも、既存ルーターの管理を行おうと思いましたが、どのようにしても、表示されません。
Wi-Fiは接続され、インターネットは使用出来ています。
詳しい方、ご教授願います。

書込番号:22995135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2019/10/18 23:08(1年以上前)

>本日、購入し、ブリッジモードで設定しましたが、

本機がブリッジモードだと言うことは他にルータがあるはずですが、
ルータを含めてどのような機器構成なのでしょうか?
またルータの型番は?

>SRMに入ろうとすると、以前から使っていたSynologyのNASしか出てこなく、ルーターが表示されません。

ルータの設定画面から本機のIPアドレスを確認できますか?
確認できれば、そのIPアドレスを端末のブラウザで直打ちしても
本機のSRMに入れませんか?

またはAndroidまたはiOS機にFingをインストールして、
MACアドレスから本機のIPアドレスを確認してみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja
https://apps.apple.com/jp/app/fing-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/id430921107

書込番号:22995373

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2019/10/18 23:14(1年以上前)

『以前から使っていたSynologyのNASしか出てこなく、ルーターが表示されません。』

ウェブブラウザでもSRMのログイン画面は、表示させませんか?

Synology Router Manager (SRM) の設定
1 Synology Router のローカルネットワークに接続したコンピュータまたはワイヤレス デバイスを使用する。
ワイヤレス デバイスを使用する場合は、Wi-Fi ネットワークをスキャンして接続してください(SSID:
SynologyRouter、パスワード:synology).
2 ウェブブラウザを開き、アドレスバーにどちらかの URL を入力してください:
• http://router.synology.com
• http://192.168.1.1:8000
3 接続が完了したら、[ 開始 ] をクリックして SRM セットアップ ウィザードを起動します。

書込番号:22995386

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirakorinさん
クチコミ投稿数:31件

2019/10/18 23:58(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>LsLoverさん
ご返信ありがとうございます。
構成としては、PR-400NEから、このrt2600acを接続しております。ただいま、リセットして、ルーターモードで再設定したところ、SRMが使えるようになりました。しかしながら、SRM上で、アクセスポイントモードに戻したところ、SRMが再び開かなくなりました。。。
アクセスポイントモードが悪いのでしょうか?
二重ルーターになるため、アクセスポイントモードの方がいいと思うのですが、ルーターモードでも問題はないのでしょうか?

書込番号:22995480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2019/10/19 00:18(1年以上前)

PR-400NEのIPアドレスが192.168.1.1(デフォルトのままなら)なので、RT2600acをブリッジモードにすると別のIPアドレスになっているはずです
マニュアル見てみたけどブリッジモード時のIPアドレスの記載がなかったので推測ですが、PR-400NEのDHCPが配布してると思われますのでそちらを確認してみてください。

書込番号:22995522

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/19 00:21(1年以上前)

まずはっすね、SRMを開くために、なんてゆーアドレスを入力しているっすか?
べつだん書き込んでも、セキュリティ的問題はないっすよ。
ブリッジモードだと、アドレス変わるっすよ。

あと、IPアドレススキャナーを使って、アドレスを把握するってゆー方法もあるっす。
「Advanced IP Scanner」
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/

どうでしょうか?

書込番号:22995527

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2019/10/19 00:31(1年以上前)

>ただいま、リセットして、ルーターモードで再設定したところ、SRMが使えるようになりました。しかしながら、SRM上で、アクセスポイントモードに戻したところ、SRMが再び開かなくなりました。。。

ルータモードだとルータモードのデフォルトのIPアドレスとなりますし、
URLを入力してもOKですが、
アクセスポイントモードだと本機のIPアドレスは
ルータであろうPR-400NEから取得しますので、
どのようなIPアドレスになっているのかを確認する必要があります。

IPアドレスを確認するツールとしては、
AndroidやiOSなら先に紹介したFing。

Windowsなら Network Scannerがあります。
https://freesoft-100.com/review/softperfect-network-scanner.html

ちなみに端末の型番は?

書込番号:22995541

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirakorinさん
クチコミ投稿数:31件

2019/10/19 20:40(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。

>頭Pさん
おっしゃられる通り、IPアドレスは変わっていましたが、そのアドレスを入力しても無理でした。PR400NEの方から調べる必要があるのですか。。ちょっといろいろ調べてみます。

>Excelさん
SRMを開くのには、http://router.synoLogy.comを入力していますが、自動でfind.synology.comに変換されます。そして、検索された後は、NASが検索されて表示されます。ルーターモードでも問題ないのであれば、そういう設定で使った方がいいかもですね。

>羅城門の鬼さん
Fingを用いて、アドレス解析しましたが、192.168.1.3となっており、これをアドレスに入力しましたが、エラーが出て表示されませんでした。
端末の型番とは何の端末でしょうか?
すみません。よろしくお願い致します。

もうすでに5回リセットを繰り返していじっていますが、かわりませんね。もう少し粘ってみようと思います。

書込番号:22997113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/19 20:58(1年以上前)

>IPアドレスは変わっていましたが、そのアドレスを入力しても無理でした。

「そのアドレス」っていくつっすか?
「192.168.1.3」っすか?
「変わっていた」ってのは、どーやってわかったんっすか?

>エラーが出て表示されませんでした。
「エラー」ってのは、どんなエラーっすか?

そーいったことさえも、スレ主さんのそばにいないワタクシには、ワカンナイのでっす。
なので、はしょらないで、教えてくださいねー。('◇')ゞ

書込番号:22997152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2019/10/19 21:49(1年以上前)

>Fingを用いて、アドレス解析しましたが、192.168.1.3となっており、

当然192.168.1.3のMACアドレスはRT2600ac のものだったのですよね。

>これをアドレスに入力しましたが、エラーが出て表示されませんでした。

どのようなエラー内容だったのでしょうか?
出来ればエラー画面をアップロードしてください。

>端末の型番とは何の端末でしょうか?

SRMに入ろうとしている端末です。
SRMに入るというゲームに参加している全てのプレイヤーの素性が判らないと
適切な助言は出来ません。

書込番号:22997274

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/19 23:19(1年以上前)

あとっすね、へんな勘違いを避けるために、「IPアドレススキャナー」でスキャンした画像をあげてみてくださいね。
「MACアドレス」のとこだけ隠せば、あとはさらしても問題ないんで、どんなアドレス群があるのか、できるだけ隠さないで上げてみてくださいね。

書込番号:22997475

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirakorinさん
クチコミ投稿数:31件

2019/10/21 11:49(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん

ご返信ありがとうございます。
Fingでのスクリーンショットをアップします。
PR-400NEとの接続を切断し、再度つなげたところ、192.168.1.2となりました。
エラー内容は、ページを表示できません。サーバーが応答を停止しています。と出ます。
端末はiPhone 11 Pro Max A2220
MacBook Pro 2016 15inch
で接続してます。

書込番号:22999832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/21 12:02(1年以上前)

えっとっすね・・・、
できれば、この子だけではなくって、「全体としてどんなアドレスがあるのかのアドレス一覧」をあげてみてください。

書込番号:22999845

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/21 12:09(1年以上前)

ブリッジモードになっているにしては、「MACアドレス取得不可能」ってなっていることも気になるっすねぇ・・・。

なにか、デフォルトでガードが働いているのか・・・初期化がキチンとかかっていないのか・・・。
ほかの装置は、「MACアドレス」きちんとでてくるっすか?

あと、有線LAN接続できるノートPCとかはあったりするっすか?

書込番号:22999857

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/21 12:13(1年以上前)

そうそう、あと念のためっすけど、「PR-400NE」からの線は、「RT2600acの青端子(WAN端子)」につないでいるんっすよね?

書込番号:22999866

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/21 12:19(1年以上前)

あと、この子の初期化は、2種類あって、「STATUSランプ」の点き方が違うっす。
・4秒長押し ( ソフト リセット)
・10秒長押し ( ハード リセット)
があるっす。

「10秒長押し」してるんすよね?

書込番号:22999879

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/21 12:36(1年以上前)

どーも「ブリッジモード」にキチンとなっていないような気がするっす。

・「PR-400NE」に無線LANカードは刺さっていたりしないっすか?

・「RT2600ac」をブリッジモードにするまでは、「RT2600ac」のWAN端子には、なんにもつながない状態で設定しないとダメっすよ。
なぜならば、「PR-400NE」も、おんなじ「192.168.1.なんちゃら」なんで、「最初のルーターモードのままのRT2600ac」をつなぐと、いろいろとアドレスの不都合が起こるっす。

そして、「WAN端子をつながないまま」で「RT2600acブリッジモード」の設定をしてから、「PR-400NE」につなぐときにはっすね、念のために「PR-400NE」「RT2600ac」両方の電源を入れなおすっす。

やっぱし、有線LAN接続できるノートPCとかはないっすか?

どうでしょうか?

書込番号:22999906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2019/10/21 14:22(1年以上前)

>Fingでのスクリーンショットをアップします。
>PR-400NEとの接続を切断し、再度つなげたところ、192.168.1.2となりました。

192.168.1.2:8000
で入れませんか?

書込番号:23000035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

パッケージセンター

2019/09/02 22:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

スレ主 Y_tyさん
クチコミ投稿数:1件

RT2600AC(以後こいつ)はパッケージセンターに表示されるアプリが
DSシリーズのNASに比べると少ないように感じます(私はDSシリーズ持っていない)

現在は外出先からVPN接続しPCのデータを
こいつにUSB接続したHDDにバックアップしています

バックアップされたデータをPCを使わずさらにバックアップしたいのですが
こいつ以外のNASもしくは、こいつにハブで接続したUSB接続HDDに
こいつ自身で定期バックアップできる設定もしくはアプリはありませんか?

もしくは手動インストールできるアプリはどこで入手できますか?

書込番号:22896747

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/09/03 00:27(1年以上前)

これは、考え方を変えたほうがいいような気がするっす。
単体のNASのほうをメインにして、「RT2600ac」に接続したHDを「同期先」にするといーんでないかしら。

モッチロン、Synologyお得意の単体NASを外出先からのコピー先にはできるんで、それでなーんにも問題ないんでないのかなぁと。

書込番号:22896983

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/09/03 00:30(1年以上前)

おっと、「単体NAS」を導入するんであればっすね、そのNASに「USBハードディスク」を直結すれば、オハナシはもっと単純か。!(^^)!

書込番号:22896988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 インターネットなし

2019/03/23 15:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

クチコミ投稿数:14件

設定までは完了するのですが、肝心なWi-Fiが飛んでいません。
PINコードを入力しても、接続出来なかったり、出来たとしても制限付きになります。
Synologyの設定画面でもIPv4も6も切断状態です。

何度かリセットしてやり直してみましたが、やはりできません。
プロパイダはソフトバンク光(YahooBB)を使っていたと思います。
モデムはNTT西日本のものです。

ソフトバンクから借りている光ユニットが不安定で、バッファローを使っても、何をしても前から上手くいかないので、頭を抱えています。
モデムの故障かと思ったのですが。ソフトバンクのほうに問い合わせても、正常に繋がっていると言われ、このルーターを買ってみましたが、初期段階でお手上げです。

通常は、設定を終えたら普通に繋がるのですよね?

書込番号:22552675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2019/03/23 15:48(1年以上前)

>設定までは完了するのですが、肝心なWi-Fiが飛んでいません。
PINコードを入力しても、接続出来なかったり、出来たとしても制限付きになります。

状況から読み取ると、無線LANが飛んでいないのではなく、
本機がインターネット接続出来ていない状態ではないでしょうか。

>プロパイダはソフトバンク光(YahooBB)を使っていたと思います。
モデムはNTT西日本のものです。

光回線ではモデムは使いません。
ONUまたはHGWがレンタルされているはずです。
本機のインターネット側に接続されている機器の型番は?

>通常は、設定を終えたら普通に繋がるのですよね?

はい。環境に合わせて、適切に設定すれば、
市販の無線LANルータでインターネット接続は可能です。

本機のインターネット側に接続されている機器でインターネット接続されていない場合は、
本機にPPPoEの設定をする必要があります。

設定が完了したとのことですが、
どのような設定を行ったのでしょうか?
PPPoE設定でユーザ名とパスワードを設定したのでしょうか?

書込番号:22552698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/03/23 15:52(1年以上前)

PCを有線で接続して、ネットは出来ますか?
これが出来なければ、無線LANルータでネット接続出来ていないと思われます。

現在の接続状況を書かれた方が良いです。そのさい、各機器は型番で記載を。

書込番号:22552705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/03/23 15:55(1年以上前)


専門知識がなく、ちぐはぐな事を言ってすいません。

おっしゃる通り、インターネットが接続出来ていない状態かと思われます。

私の家にはモデムと思わしきものがあるのですが、これはモデムではないのでしょうか。
RT-500KIです。
(今気付いたのですが、PPPのランプが消灯していました。)
そこにもう一台、ONUと思わしきものが繋がっている状態です。(認証、UNI、光回線、電源のランプがあるもの)

PPPoPの設定と、自動IP取得でしてみましたが、どちらもダメでした。

書込番号:22552713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/03/23 15:57(1年以上前)

有線で設定しているのですが、出来ませんでした。
無線では設定画面を開くことすらできません。

書込番号:22552716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2019/03/23 16:01(1年以上前)

>私の家にはモデムと思わしきものがあるのですが、これはモデムではないのでしょうか。
RT-500KIです

RT-500KIはモデムではなく、HGW(ONU+ルータ)です。

>(今気付いたのですが、PPPのランプが消灯していました。)

RT-500KIのPPPランプが消灯状態という事は、
RT-500KIはインターネットに接続出来ていません。

>PPPoPの設定と、自動IP取得でしてみましたが、どちらもダメでした。

プロバイダから連絡されているユーザ名とパスワードを使って、
PPPoE設定をしてみて下さい。

書込番号:22552727

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/23 16:02(1年以上前)

>プロパイダはソフトバンク光(YahooBB)を使っていたと思います。

「思います」ってことではなくって、確実な情報をください。

>モデムはNTT西日本のものです。

これの型番と前面のランプ状態を教えてください。
マチガイなくソフトバンクならば、「光BBユニット」もあると思うんで、「光BBユニット」の型番と前面のランプ状態もお願いするっす。
どっちも画像でもOK。

>ソフトバンクから借りている光ユニットが不安定で、バッファローを使っても、何をしても前から上手くいかないので、頭を抱えています。

ゴメンナサイなんすけど、おそらくは、やってることが正しくないんだと考えるっす。
なので、基本に立ち戻って、正しい手順を行えば「必ず!」ウマクいくっすよ。(^_^)v

まずは、情報をお願いするっす。

書込番号:22552730

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/23 16:06(1年以上前)

それとっすね、

>肝心なWi-Fiが飛んでいません。
ってことと、

>Synologyの設定画面でもIPv4も6も切断状態です。
ってことは、厳密にゆーと無関係っす。

それぞれ、別々の原因によることなんで、まずは「落ち着いて」「ひとつずつ」「確実に」やっていくことが大切っすよー。(^^)/

なので、情報をよろしくっす。

書込番号:22552737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/03/23 16:22(1年以上前)

PPPoPの設定が出来ていなかったようなので、設定をしてみたら正常にランプが点灯しました。

その状態で再度設定してみたものの、やはりダメでした。
有線で繋ぐとすぐに右下のイーサネットのマークにビックリマークがついた状態で、Wi-Fiも同様にビックリマークがついた状態で、「インターネットなし」になりました。

書込番号:22552772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/03/23 16:26(1年以上前)

無線LANルータが問題か、元の機器からして問題かの切り分けが出来ていない状態です。
まずは、接続機器を書いて、配線に問題はないのか、各機器は通電しているかなど、1つ1つ確認されるのが確実です。

書込番号:22552780

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/23 16:26(1年以上前)

まずは、第1ステップ、
・「RT-500KI」のLAN端子と、「光BBユニット」の「INTERNET端子」をつなぐ。
・有線LAN接続できるPCはあるっすか?
・有線PCがあれば、それを「光BBユニット」のLAN端子に接続してからPC電源をオン。
・PCからインターネット出来ることを確認。

まずはここまで、いーっすか?

書込番号:22552781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/03/23 16:27(1年以上前)


光BBユニットありますが、返却予定です。
このルーターが正常に繋がったら返却する予定でした。

型番はJ18V150.00です。
ランプは電源、インターネット回線、パソコン1、BBフォン、Wi-Fiが点灯しています。
パソコン1には自宅の監視カメラが繋がっています。
このルーターは、大元のRT-500kiとは繋がっておらず、監視カメラを設置した際に、業者さんが監視カメラ用のモニターの傍に移動して、そこの回線(?)に設定してくださいました。

書込番号:22552783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/03/23 16:29(1年以上前)


すいません、RT-500KIと光ユニットは全く別の場所に設置してあります。
業者さんが設定してくださった上、監視カメラのモニターと機器にそのまま繋がっているので、移動はできない状態です。

書込番号:22552790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/23 16:30(1年以上前)

>PPPoPの設定が出来ていなかったようなので、設定をしてみたら正常にランプが点灯しました。

おっとっと、「ひかり電話」を使っている場合には、「光BBユニット」での接続では、「PPPoE設定」は不要っすよー。
よけいに遅くなってしまうんで、しないほーがいいっすよー。

書込番号:22552792

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/23 16:35(1年以上前)

>光BBユニットありますが、返却予定です。

あら?
それはザンネンっすねぇ・・せっかくの高速インターネットを手放してしまうってことはもう納得済みなんすか?
考え直す余地はないんすか?

書込番号:22552805

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/23 16:36(1年以上前)

おそらく、「光BBユニット」外すと、ガクッと遅くなるっすよー。('◇')ゞ

書込番号:22552807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/03/23 16:37(1年以上前)


接続状態ですが、
まず最初に、
RT-2600のWAN1のポートとRT-500KIのLAN1のポートをつないで設定しました。この際、2Gと5Gのランプは消灯していました。後からミスに気づいたのでリセットしました。

次に、
RT-2600のWAN1のポートとRT-500KIのWANポートを繋いで設定しました。インターネットなしの状態から動きませんでした。2G、5G共にランプが点灯していました。

基本的にはこのやり方で、リセットを何度か繰り返しましたが、出来ませんでした。

書込番号:22552808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/03/23 16:38(1年以上前)


光BBユニットが原因で速度が遅いと聞いたので。
現段階でもオンラインゲームなども、とてもではないですが、出来た状態ではないので返却を考えています。

書込番号:22552811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/23 16:39(1年以上前)

>すいません、RT-500KIと光ユニットは全く別の場所に設置してあります。

あら?
スンマセン、ちょっとワタシ混乱しているっす。
「光BBユニット」は、今使っているインターネット回線とは関係ないってことっすか?

書込番号:22552816

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/23 16:42(1年以上前)

>光BBユニットが原因で速度が遅いと聞いたので。

一般的には、んなこたないっすよー。
どっかに誤解があるっすよー。
キチンとしたところに聞いたオハナシっすか?

書込番号:22552823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2019/03/23 16:42(1年以上前)

>PPPoPの設定が出来ていなかったようなので、設定をしてみたら正常にランプが点灯しました。

これは、RT2600acに設定したのでしょうか?
RT2600acはRT-500KIに繋がっているのですよね。

書込番号:22552826

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RT2600ac」のクチコミ掲示板に
RT2600acを新規書き込みRT2600acをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT2600ac
Synology

RT2600ac

最安価格(税込):¥27,100発売日:2017年 7月下旬 価格.comの安さの理由は?

RT2600acをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング