RT2600ac のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥26,017

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥26,017¥30,908 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP RT2600acのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT2600acの価格比較
  • RT2600acのスペック・仕様
  • RT2600acのレビュー
  • RT2600acのクチコミ
  • RT2600acの画像・動画
  • RT2600acのピックアップリスト
  • RT2600acのオークション

RT2600acSynology

最安価格(税込):¥26,017 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 7月下旬

  • RT2600acの価格比較
  • RT2600acのスペック・仕様
  • RT2600acのレビュー
  • RT2600acのクチコミ
  • RT2600acの画像・動画
  • RT2600acのピックアップリスト
  • RT2600acのオークション

RT2600ac のクチコミ掲示板

(433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT2600ac」のクチコミ掲示板に
RT2600acを新規書き込みRT2600acをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

ブリッジモードだとSRMは使えない?

2020/10/03 01:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

RT2600acをブリッジモードで
使用してるのですがブリッジだとRSMに
接続方法ができません。

過去の記事を確認してブリッジモードに
するとIPアドレスが変わることなども
確認したので変わったIPアドレスで
入ろうとしても使うことができません。

ブリッジモードだとRSMは使えないのでしょうか?
それとも自分のやり方がおかしいのでしょうか?

書込番号:23701751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/10/03 01:08(1年以上前)

そーんなことはないとは思うっすよ。

「ブリッジモード」だと、「こんなことはできなくなりまーす」ってことはあるっすけど、「入れない」ってことは無いんでないかしら。

>確認したので変わったIPアドレスで

そのアドレスは、どうやって調べたっすか?

「IPアドレススキャナー」を使って、いったいぜんたい、IPアドレスがどーなっているのかを調べてみるとか。

たとえば、
「Advanced IP Scanner」
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/

書込番号:23701756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2020/10/03 01:14(1年以上前)

>過去の記事を確認してブリッジモードに
するとIPアドレスが変わることなども
確認したので変わったIPアドレスで
入ろうとしても使うことができません。

どのようにしてRT2600acのIPアドレスを確認したのでしょうか?
もしかするとRT2600acのIPアドレスではないのでは。

Android機/iOS機があれば、Fingをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja
https://apps.apple.com/jp/app/fing-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/id430921107

そしてFingでネットワークを検索すると、
表示されるIPアドレスの一覧にRT2600acがあれば
そのIPアドレスでRT2600acの設定画面に入ってみて下さい。

RT2600acが表示されていない場合は、RT2600acのMACアドレスが表示されていませんか?
そのMACアドレスに対応したIPアドレスを使ってみて下さい。

書込番号:23701761

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/03 01:29(1年以上前)

>「Advanced IP Scanner」
試させていただいたのですが、自分がmacOSを
使用しているため対応してませんでした。
教えていただいたのに申し訳ないてす。

書込番号:23701774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/03 01:35(1年以上前)

同じような質問をされてる記事を拝見して
羅生門の鬼さんがFingを提案されてたので
試してみて確認しましたが正直どれが正解なのか
わからずだったのでもしかすると違ったIPアドレスを使用していたかもしれません。

画像を貼りつけておきます。

書込番号:23701780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2020/10/03 01:38(1年以上前)

ブラウザに”http://router.synology.com”を打ってみては。

書込番号:23701785

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/03 01:54(1年以上前)

http://router.synology.com
打ってもfind.synology.comにつながり
LAN内にDiskStationが見つかりませんでした
の表示が出るだけなのです。

書込番号:23701801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/10/03 02:00(1年以上前)

「mac IPアドレススキャナー」で、「検索」してみるっす。
「検索」することを、おこたってはイケナイっす。(-_-;)

んで、インターネットはできているんっすよね?
であれば、http://router.synology.com/ もしくは、http://find.synology.com/ って打ってみてもいいっすね。

Hippo-cratesさんも、ご紹介っすね。

書込番号:23701807

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/10/03 02:16(1年以上前)

張り付いてる画像は、IPアドレス「192.168.0.1」てなってるんで、「RT2600ac」でなくって、「親ルーター」っすよー。

書込番号:23701819

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/03 02:35(1年以上前)

>Excelさん >羅城門の鬼さん
FingだとデバイスにRT2600acがやSynology router出てこないのですが
自分のやり方、確認の仕方が悪いのでしょうか?

MacOSでIP Scannerというアプリを使用したのですが
IPv4のIPアドレスを確認し検索してみたのですが
アクセス出来ませんでした。
MACアドレスがunknownとなっているのが何か影響しているのでしょうか?

書込番号:23701824

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/10/03 02:53(1年以上前)

キチンと「RT2600ac」の、SSIDが出てきて、そのSSIDに「無線接続」できて、
「RT2600acに無線接続した端末で」インターネットもできているんっすよね?

書込番号:23701833

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/10/03 02:56(1年以上前)

念のため、「親ルーター」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。

書込番号:23701835

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/03 03:30(1年以上前)

>Excelさん
RT2600acのSSIDに無線接続できている
かはわかりませんが
RT2600acで設定したWiFiに無線接続した状態でインターネットは使用できています。
Fingのネットワークの情報を画像で載せときます。

親ルーターの型番はAterm BL902HW
ランプ状態はネット、電源、リンク、VDSLが
緑点灯でそれ以外は消灯してます。

書込番号:23701847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/10/03 07:54(1年以上前)

>Fingのネットワークの情報を画像で載せときます。

えっとっすね、「アドレス」とかは、あんまし隠さないで上げてほしいところっす。
隠しすぎると、「ヒント」がなくなってしまうんですね。

「MACアドレス」とか以外は、隠さなくっても、セキュリティ的問題は、ないっすよ。

書込番号:23702038

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/03 13:12(1年以上前)

>Excelさん
隠しすぎない程度に画像載せときます。

書込番号:23702649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/10/03 13:44(1年以上前)

なんかね・・まえもおんなじよーな件が、あったんっすけど、最終的にどうなったかは「不明。(・・?」っすね。

「SRMに接続できない」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000981121/SortID=22995135/

書込番号:23702699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2020/10/03 13:47(1年以上前)

>FingだとデバイスにRT2600acがやSynology router出てこないのですが
自分のやり方、確認の仕方が悪いのでしょうか?

Fingでデバイス検索した結果の画面で確認できませんか?
「デバイスをスキャン」のボタンです。

書込番号:23702708

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/04 10:08(1年以上前)

>Excelさん
その記事を拝見しましたが
結果がどうなったかは不明ですね。

書込番号:23704495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/04 10:14(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
Fingでデバイスをスキャンした時の画像を
添付しておきます。
RT2600acやsynology routerなどの
表記はなくモデムのAtermが検知してます。

書込番号:23704513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/04 10:18(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
MacOSアプリのIP Scannerを使用したら
IPアドレスを確認でき、SRMの管理画面に
入ることができました!

今後のためにもFingについて
ご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:23704525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/10/04 10:42(1年以上前)

>MacOSアプリのIP Scannerを使用したら

ほーほー、ヤッパシ、「なんらかのスキャナー」を使うってことは大切っすね。(^^)/
んで、「これまで把握していたアドレス」とは、違っていたってことですか。(・・?

書込番号:23704580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2020/10/04 11:06(1年以上前)

>MacOSアプリのIP Scannerを使用したら
IPアドレスを確認でき、SRMの管理画面に
入ることができました!

解決出来たようで良かったですね。

>今後のためにもFingについて
ご教授いただけますでしょうか。

Fingでは「デバイスをスキャン」を指示することで、
その子機が属しているセグメント内の全てのIPアドレスに
pingを実行して存在している端末を走査します。
更にはそのIPアドレスの端末に関する情報を色々と収集します。

そして、存在していた端末のIPアドレスの一覧を表示します。
IPアドレスと共に端末の機種名が表示される場合と
MACアドレスが表示される場合があります。

機種名が表示される場合でもそれをタップすると、
詳細情報が表示され、MACアドレスを確認することが出来ます。

MACアドレスは各端末が持つ固有の情報ですので、
MACアドレスでどの端末なのか特定ができます。

MACアドレスは無線LANルータなら本体に印字されていることが多いです。

書込番号:23704639

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/04 16:10(1年以上前)

>Excelさん
それまで確認できていたアドレスとは
違ったものでした!
ありがとうございました!

書込番号:23705248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/04 16:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
詳細な説明ありがとうございます。

添付した画像だとsynologyやRT2600acが
確認できていないので設定などが
おかしいかもしれない可能性があると
言うことでしょうか?

RT2600acの裏を確認したらMACアドレスが
確認できたのですがFingで確認した中に
同様のMACアドレスが確認できませんでした。

書込番号:23705281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2020/10/04 19:58(1年以上前)

>添付した画像だとsynologyやRT2600acが
確認できていないので設定などが
おかしいかもしれない可能性があると
言うことでしょうか?

もしかすると二重ルータ状態でRT2600acと子機が
別々のセグメントに属していると言うことはないでしょうか。

子機はATermに無線LAN接続しているようですが、
RT2600acもそのATermに有線LAN接続していますか?

参考のためにIP ScannerでRT2600acを見つけた方の
画像をMACアドレスは消して良いので、提示してもらえませんか。

書込番号:23705752

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/06 18:17(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
AtermとRT2600acは有線LANで
AtermはLANポートにRT2600acはWANポートに
接続してある状態です。

IP Scannerの画像を添付しておきます。

書込番号:23709588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/10/06 18:27(1年以上前)

「192.168.3.なんちゃら」ってアドレスは、なーんかおかしいような気も・・・(?_?)
これ、キチンと、「ブリッジモード」になっていないってことはないっすか?

・「BL902HW」に、「PC有線直結」して再起動した「IPアドレス」
・「RT2600ac」に、「PC有線直結」して再起動した「IPアドレス」

は、それぞれいくつになるっすか?

「BL902HW」が親ルーター、「RT2600ac」がブリッジモードになっていれば、IPアドレスは、
・「192.168.0.なんちゃら」
になるはずなんっすけど、「BL902HW」の、なにか設定変えているっすか?

書込番号:23709610

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/06 19:08(1年以上前)

>Excelさん
もしかすると正しくブリッジモードに
なってない可能性はあるかもしれないです。
羅生門の鬼さんからいただいた助言通り
RT2600acの接続モードをワイヤレスAPに
変更したこと以外は特に変更してないです。

BL902HWに有線LAN直結で確認した
IPアドレスは「192.168.0.1」

RT2600acに有線LAN直結で確認した
IPアドレスは「192.168.3.50」

基本的にBL902HWは設置してから
設定等は触ったことはないので
設定変更等はしてないです。

書込番号:23709708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/06 19:14(1年以上前)

>Excelさん
以前使っていたAirMac Extremeは
ブリッジモードにしていて、確認したところ
IPアドレスは「192.168.0.2」となっていました。

これはRT2600acがブリッジモードに
なってないということでしょうか?

書込番号:23709722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/10/06 19:17(1年以上前)

>BL902HWに有線LAN直結で確認した
>IPアドレスは「192.168.0.1」
>
>RT2600acに有線LAN直結で確認した
>IPアドレスは「192.168.3.50」

うん、これダメっす。(;^_^A
「RT2600ac」ブリッジモードになっていないっす。

「RT2600ac」の、「WAN端子」には、なにもつながないで、
・リセットボタン長押し初期化
してから、「ブリッジモード設定」が、完了してから、「WAN側」をつなぐってしてみて、どうなるっすか?

書込番号:23709730

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/10/06 19:22(1年以上前)

あらかじめ、「SynologyAssistant」を、PCにインストールしておいてから設定に入ると、「インターネット側の接続」が無い状態でも、設定がラクチンっすよ。(^^)/

書込番号:23709738

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/06 19:26(1年以上前)

>Excelさん
WAN側になにも繋がずにRT2600acの
設定することは可能なのですか?

お手数かとは思いますが、やり方がわからないためご教授いただけますでしょうか?

書込番号:23709751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/10/06 19:27(1年以上前)

「SynologyAssistant」はっすね、Synologyの「どれかのNAS」のダウンロードセンターから、ダウンロードするといいっすよ。

書込番号:23709754

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/10/06 19:30(1年以上前)

>設定することは可能なのですか?

できるっすよ。(^_^)v
インターネット接続が無くっても、「SynologyAssistant」で検索させると出てくるんで、それで設定画面開けるっすよ。

「WAN側」をつないで設定するとっすね、どーも、「WAN側」の影響を受けるってことがあるんっすね。

書込番号:23709757

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/10/06 19:32(1年以上前)

「SynologyAssistant」は、モッチロン、Mac版もあるっすよー。

書込番号:23709763

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/06 19:37(1年以上前)

>Excelさん
synology Assistantはダウンロードしていた
ので試してみます。

書込番号:23709766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/06 19:44(1年以上前)

>Excelさん
いま、ワイヤレスAPで設定しなおした
後にWANを繋いでみて、IPScannerで
確認しましたが192.168.3.54になっていました。

正しくブリッジモードになってないみたいです。
これは何が問題になるのでしょうか?

書込番号:23709785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/10/06 20:19(1年以上前)

「リセットボタン長押し初期化」はしてあるっすよね?
端末側も電源入れなおし、してあるっすよね。

「ブリッジモード」設定前の「SynologyAssystant」画像と、
「ブリッジモード」設定後の「SynologyAssystant」の画像を上げてみるっす。
「MACアドレス」のとこだけ隠してくださいね

書込番号:23709862

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/06 21:02(1年以上前)

>Excelさん
リセットボタンを長押ししてstatusランプが
オレンジ点灯になってから緑点灯になるまで
の流れで初期化してます。
端末側は再起動かけてなかったので
再起動しなおしました。

前後の画像添付しておきます。

書込番号:23709971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/10/06 21:54(1年以上前)

なんかね、「ルーター機能を持ってるモン」、もういっこ、どっかにつながっていないっすか?

「network router 192.168.3.1」ってもんがあるみたいなんっすけど、これに心当たりはないっすか。(・・?

書込番号:23710133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2020/10/06 22:20(1年以上前)

>BL902HWに有線LAN直結で確認した
>IPアドレスは「192.168.0.1」
>
>RT2600acに有線LAN直結で確認した
>IPアドレスは「192.168.3.50」

別々のセグメントになっていますので、
BL902HWに無線LAN接続した子機からはRT2600acは見えません。
それがFingでRT2600acが見つからなかった理由です。

そして上記IPアドレスは最初のが192.168.0.1ですので、
PCのIPアドレスではないですよね。
各々何のIPアドレスなのでしょうか?

書込番号:23710214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IPv4が制限付き接続となってます。

2020/10/02 21:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

以前使っていたルーターからRT2600acに変えてスタートアップガイド通りに設定を進めたのですがIPv4の接続状態が制限付き接続となっているためWi-Fiが使えないです。
どうすれば通常通り接続になるのかがわからないです。

書込番号:23701413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2020/10/02 21:41(1年以上前)

インターネット接続出来ないのですから、
インターネットに関連した詳細な情報が必要です。

・インターネット回線はどの会社と契約していますか?
・プロバイダはどこ?
・v6プラスなどのIPv4 over IPv6を申し込んでいますか?
・本機のインターネット側に繋いでいると思われるレンタル機器の型番は?

書込番号:23701424

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/10/02 21:51(1年以上前)

>以前使っていたルーター

念のために、これの型番は?
「PPPoE設定」とか登録して使っていなかったですか?

であれば、「RT2600ac」にも、「おんなじように設定」がいるっすね。

書込番号:23701453

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/10/02 21:55(1年以上前)

>スタートアップガイド通りに設定を進めたのですが

この途中で、
・「PPPoE設定」をする
とかのステップがあったと思うんっすけど、そのステップは、「どう進めた」っすか?

実際にやった手順を、「省略しないで」「詳しく」教えてもらうと、見えてくることがあるかと考えるっすよ。

「RT2600ac」の、「インターネット端子」の先に、「回線側装置」はないっすか?
それの、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」を上げてみてもらえますか。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23701462

ナイスクチコミ!1


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/02 22:12(1年以上前)

詳細な説明が足りなくてすいません。
インターネットはauひかりを使用してます。
プロバイダは@niftyです。
auひかりなのでv6プラスは使えるはずです。
型番はAterm BL902HWです。

書込番号:23701495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/02 22:14(1年以上前)

以前使っていたルーターはAirMac Extreamを
使用してました。
その際PPPoE設定は使用してませんでした。

書込番号:23701499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/02 22:20(1年以上前)

設定は、アカウントとネットワークを設定
した後に操作モードをワイヤレスルーター
インターネット接続を自動IPで設定しました。

型番はAterm BL902HW
ランプ状態は電源、ネット、リンク、VDSLが
緑点灯でほかはすべて消灯しています。

書込番号:23701511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2020/10/02 22:26(1年以上前)

>auひかりなのでv6プラスは使えるはずです。
>型番はAterm BL902HWです。

auひかりならBL902HWがルータとして機能しています。
そしてauひかりにはv6プラスはないです。
v6プラスはフレッツ回線だけに適用されていますので。

なので、RT2600acはブリッジモード(APモード)で
インターネット接続してみて下さい。

書込番号:23701521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/02 22:33(1年以上前)

auひかりにv6プラスはついてないのですね。
ありがとうございます。

ブリッジモードで接続すればいいということは
操作モードをワイヤレスルーターから
ワイヤレスAPにすればよいでしょうか?

書込番号:23701534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2020/10/02 22:43(1年以上前)

>ブリッジモードで接続すればいいということは
操作モードをワイヤレスルーターから
ワイヤレスAPにすればよいでしょうか?

はい、それで良いはずです。

書込番号:23701551

ナイスクチコミ!1


スレ主 moriormoliさん
クチコミ投稿数:25件

2020/10/02 23:07(1年以上前)

ブリッジモードにしたら使用することが
できました!
ありがとうございました!

書込番号:23701593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2020/10/02 23:09(1年以上前)

>ブリッジモードにしたら使用することが
できました!

無事に繋がったようで良かったですね。

書込番号:23701597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

クチコミ投稿数:5件

【目的】 v6プラスを安定稼働させたい
【プロバイダー】 nifty(v6プラスオプション契約済み)
【相談内容】
2020/07に本機を購入しました。

下記リンクを参考にv6プラス(MAP-E)をセットアップしました。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/SRM/tutorial/Network/mape_setup_and_limitation

セットアップ後、しばらくは問題なく利用できますが、のちにIPv4が"制限付き接続"となり、
IPv6対応のWebサイト以外が閲覧不可となります。
ネットワークセンター>インターネット>Smart WANの"インターフェースの優先順位"でエラー原因を確認しましたが、
「ゲートウェイに対するpingが失敗しました」となっていました。
本機の再起動を行うことで復帰することもありますが、毎日、当事象が発生し、煩わしく感じています。

設定に不足があるのか、そもそも本機の故障なのかも不明です。
解決方法も分からないため、アドバイス頂けると助かります。
情報不足がありましたら、ご指摘ください。

書込番号:23650349

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/08 23:52(1年以上前)

直接的なお答えでないことはゴメンナサイなんっすけど・・・、
「ひかり電話」は使っていなくって、「回線側装置」の、「ホームゲートウェイ」レンタルもしていないってことでいいっすか?

・「v6プラスを安定稼働させたい」
っちゅーのが、「根本目的」だとしたらっすね、
「ホームゲートウェイ」をレンタルして、「v6なんちゃら」の接続、認証、は、「ホームゲートウェイ」にまかせるっちゅーのんが、
「最も安定」で、「最も確実」ってところではあるっす。
('ω')

書込番号:23650365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/08 23:55(1年以上前)

んで、まずやってみるとすればっすね、リセットボタン10秒長押しの「ハードリセット」は、もうやってみたっすか?

「ソフト リセットとハード リセットの違いは何ですか?」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/SRM/tutorial/General_Setup/What_s_the_difference_between_Soft_Reset_and_Hard_Reset

書込番号:23650374

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2020/09/09 00:00(1年以上前)

>nifty(v6プラスオプション契約済み)

https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/SRM/tutorial/Service_Application/Type_of_v6_over_v4
で確認してみると、@niftyでのv6プラスは動作確認済みになっていますね。

>設定に不足があるのか、そもそも本機の故障なのかも不明です。

もしも本機のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.synology.com/ja-jp/support/download/RT2600ac#firmware

書込番号:23650390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/09 00:40(1年以上前)

>Excelさん
ONUのみで、ホームゲートウェイはありません。
ホームゲートウェイで安定稼働するんですね!
無知ですみません。

ソフトウェアリセット、ハードウェアリセットは試しています。
どちらも再接続はできますが、同じ事象の繰り返しになります。

書込番号:23650446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/09 00:59(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>@niftyでのv6プラスは動作確認済みになっていますね。
リンクありがとうございます。そのページは確認していませんでした。

SRMバージョンを確認してみました。
「SRM 1.2.4-8081」で最新になっていました。

書込番号:23650479

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2020/09/09 06:31(1年以上前)

『下記リンクを参考にv6プラス(MAP-E)をセットアップしました。
 https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/SRM/tutorial/Network/mape_setup_and_limitation

 セットアップ後、しばらくは問題なく利用できますが、のちにIPv4が"制限付き接続"となり、
 IPv6対応のWebサイト以外が閲覧不可となります。』

[デフォルトのゲートウェイとして設定] ドロップダウン メニューから [有効] を選択されていますか?

日本で Synology Router に v6プラス をセットアップする方法は?
MAP-E 接続方式の設定
3.[デフォルトのゲートウェイとして設定] ドロップダウン メニューから [有効] を選択します。
4.[適用] をクリックして、設定を保存します。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/SRM/tutorial/Network/mape_setup_and_limitation

書込番号:23650667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2020/09/09 09:16(1年以上前)

>ONUのみで、ホームゲートウェイはありません。
>ホームゲートウェイで安定稼働するんですね!

ひかり電話を契約していてHGWを使っていれば、
HGWでv6プラス接続することが可能ですが、
通常は自動でHGWがv6プラス接続してくれるので、
市販の無線LANルータでv6プラス接続設定する必要もないです。

まぁHGWでなくONUなら、何とかRT2600acでv6プラス接続する必要がありますね。

>SRMバージョンを確認してみました。
>「SRM 1.2.4-8081」で最新になっていました。

https://mupon.net/review-rt2600ac-mr2200ac/
でのレビューではRT2600acもv6プラス対応になっているのにおかしいですね。

https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/SRM/tutorial/Network/mape_setup_and_limitation
の設定で注意すべきは、

>[IPv6 設定] ボタンをクリックしてポップアップ ウィンドウを開きます。[IPv6設定] で [IPv6 リレー] に有効されていることを確認してください。

ですが、大丈夫か今一度確認してみて下さい。

それでもダメな場合は、ユーザの手におえるレベルではないので、
Synologyのサポートに連絡した方が良いと思います。

書込番号:23650865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/09 13:06(1年以上前)

>LsLoverさん
>羅城門の鬼さん

>デフォルトのゲートウェイとして設定] ドロップダウン メニューから [有効] を選択されていますか?
>>[IPv6 設定] ボタンをクリックしてポップアップ ウィンドウを開きます。[IPv6設定] で [IPv6 リレー] に有効されていることを確認してください。
>ですが、大丈夫か今一度確認してみて下さい。

設定は何度も見直して、セットアップをしています。
しかしながら、当事象に悩まされている状況です。
帰宅次第、再度確認しようと思います。

>それでもダメな場合は、ユーザの手におえるレベルではないので、
Synologyのサポートに連絡した方が良いと思います。
サポートへ確認をしてみます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:23651249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/14 23:13(1年以上前)

Synologyのサポートに問い合わせたところ、
DNSサーバーをGoogle Public DNSに変更し、様子を見てとのことでした。

優先DNSサーバー:2001:4860:4860::8888
代替DNSサーバー:8.8.8.8

DNSサーバーを変更し、しばらく経ちますが、今のところ順調です。
よって、この質問は解決済みとさせていただきます。
誰かのお役に立てますと幸いです。

レスを頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:23663396

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

スレ主 camcampさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
ルーターをレンタル品のatermからrt2600acに変更しようとしたのですが、インターネット接続が出来ません。
自分だけでは解決できなさそうなので、力をお貸しください。

以下、現状です。
契約回線:ドコモ光(v6プラス)
接続機器:ONU(GE-PONタイプd)ーrt2600acーPC(Windows)
やったこと:
機器接続後、ワイヤレスルーターモードに設定。
pppoeを設定後、有線で接続。SRMのネットワークセンター>状態でIPv4が切断かつIPアドレス表示なし、ネットワークセンター>インターネットでpppoe接続に失敗と表示される。
ネットワークと共有センターで状況確認するとルーターとインターネットの間に☓印。エラーチェックすると、ブロードバンドモデムで接続の問題が発生しています、と出たので再起動やハードリセットなど試しても同じエラーが出る。
ちなみに同ケーブルでatermと接続すると問題なし。

長文で申し訳ございませんが、以上です。
解決につながる情報をいただけたら嬉しいです。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:23656920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 camcampさん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/12 06:11(1年以上前)

すみません。
文字化けしているところは、バツです。

書込番号:23656922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2020/09/12 08:16(1年以上前)

camcampさん、こんにちは。

v6プラスでの接続について、下記URLの手順でダメでしょうか?

日本で Synology Router に v6プラス をセットアップする方法は?
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/SRM/tutorial/Network/mape_setup_and_limitation

書込番号:23657070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 camcampさん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/12 08:48(1年以上前)

>jm1omhさん

ご返信ありがとうございます。
ご教示いただいたページを参考にしたところ、無事接続できました。
大分長いこと悩んでいたのですが、調査が足りていませんでした。
本当にありがとうございました。

書込番号:23657123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

スレ主 welseさん
クチコミ投稿数:73件

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1131132.html

この記事を見てRT2600acに興味を持ちました。

・楽天ひかりで使用できるのか

・楽天ひかりでのポート開放はできるのか

わかる方いましたらよろしくお願いしますm(_ _)m



楽天ひかりの現時点の仕様や公式対応ルータの情報についてはこちらにございます。
https://hikari.rakuten.co.jp/sp/info/20200417.html

書込番号:23435480

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2020/05/30 09:14(1年以上前)

>・楽天ひかりで使用できるのか

PPPoE接続なら本機も使えます。

しかし、IPv4 over IPv6接続の場合は、楽天ひかりは
https://hikari.rakuten.co.jp/info/20200417.html
を見れば判りますが、DS-Lite方式です。
しかし、 Synologyの製品が対応しているのは、
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/SRM/tutorial/Service_Application/Type_of_v6_over_v4
を見ると、MAP-E方式だけのようです。

なので、本機でIPv4 over IPv6接続は出来ません。

>・楽天ひかりでのポート開放はできるのか

DS-Lite方式はNATをVNE側の装置で行います。
つまりユーザのルータではNATを行いませんので、
ポート開放は難しいのではないでしょうか。

書込番号:23435494

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2020/05/30 09:36(1年以上前)

welseさん、こんにちは。

楽天ひかりのIPv4 over IPv6は、DS-Liteですのでそちらではポート開放は
できません。

清水理史さんの記事ですね。RT2600acは当初DS-Lite(transix)のみサポートされて
その後v6プラスに対応したという経緯があります。

PPPoEとの併用ということで確かに興味のあるところですが、そもそも楽天ひかりの
PPPoEでのスループットが高くないので、ポート開放は出来ても...

IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6で固定IP(IPinIP)をサポートするオプションを扱うところが
徐々に増えていますので、そこにすることをまず検討される方がよろしいかと思います。

https://www.mfeed.ad.jp/transix/staticip/

書込番号:23435531

ナイスクチコミ!1


スレ主 welseさん
クチコミ投稿数:73件

2020/05/30 10:23(1年以上前)

>羅生門の鬼さん
>jm1omhさん

ご丁寧な回答ありがとうございます。この機種では不可能なのですね。

他のプロバイダーも検討したのですが、ポイントの関係で出来れば楽天ひかりが良いので、

もし楽天の仕様でポート開放が可能な機種がありましたら教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

書込番号:23435624

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2020/05/30 10:41(1年以上前)

速度を気にしなければ、PPPoEで接続すればポート開放は使えますね。

書込番号:23435653

ナイスクチコミ!1


スレ主 welseさん
クチコミ投稿数:73件

2020/05/30 11:03(1年以上前)

ありがとうございます、IPOEとPPPOEの併用も出来るみたいですね ちょっと機器とか準備がいりそうですが、、、

https://note.com/symmetrybreaking/n/ne6453885c798

書込番号:23435694

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2020/05/30 11:20(1年以上前)

>もし楽天の仕様でポート開放が可能な機種がありましたら教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

ポート開放が出来ないのは無線LANルータ側の要因ではないです。
楽天ひかりが採用しているDS-Liteの仕様なのです。
なので、DS-Liteで接続している場合は、ポート開放不可です。

>ありがとうございます、IPOEとPPPOEの併用も出来るみたいですね ちょっと機器とか準備がいりそうですが、、、

IPv4 over IPv6の仕組み上は、PPPoEとの併用は可能です。
IPv4 over IPv6接続しているルータでPPPoEブリッジすれば良いので。

しかし、プロバイダによってはIPv4 over IPv6接続すると、
PPPoE接続が出来なくなったり、PPPoE接続が別料金となるケースもありますので、
楽天ひかりに問い合わせてみて下さい。

書込番号:23435724

ナイスクチコミ!1


スレ主 welseさん
クチコミ投稿数:73件

2020/06/25 02:06(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23490862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

OCN IPoE IPv6インターネット接続について

2020/06/16 22:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Synology > RT2600ac

クチコミ投稿数:30件

6/11より、OCNのIPoE IPv6インターネット接続が無料開放されたのですが、
RT2600acで接続できた方はいらっしゃいますか?

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1258430.html


提供エリアであることは確認して、設定をいろいろ試してみたのですが
だめでした。

https://community.synology.com/jpn/forum/2/post/36


を見ると、そもそも対応していないような気もしますが、

できた!という人がいれば、設定を教えていただけないでしょうか?

書込番号:23473754

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2020/06/16 22:55(1年以上前)

マイページ(https://mypage.ntt.com/)ではどのような状態なのでしょうか?
ログイン ⇒ 契約中のサービス ⇒ 契約中のサービス ⇒ 2段階認証 ⇒ IPoEの提供状況

>https://community.synology.com/jpn/forum/2/post/36
>
>を見ると、そもそも対応していないような気もしますが、

OCNバーチャルコネクトはRT2600acが対応しているv6プラスと同じMAP-E方式ではありますが、
MAP-Eで規定されていない部分もありますし、
メーカが対応を表明していない状態だと実際には接続出来ないのでしょうね。

書込番号:23473803

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/06/16 22:57(1年以上前)

そもそもなんっすけど・・・、
スレ主さんとこの契約状況では、「OCNマイページ」で、「IPoE提供済み」には、もーなっているっすか?

書込番号:23473808

ナイスクチコミ!3


f.shynaさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/17 13:11(1年以上前)

コミュニティにあるスレッドを立ち上げた者です。

残念ながら、OCNバーチャルコネクトには未だに対応されておらず、OCNのIPoE接続ではIPv4 over IPv6では通信できません。すでに待ち続けて1年近く経過しようとしていますが、状況は変わらないですね。
IPoEのIPv6通信のみであれば開通できます。接続方式を「DS-Lite」、または「v6プラス」に設定し、IPv6を「IPv6リレー」か「Flet'sIPv6サービス」にすることでNGN網のIPv6通信は開通するはずです。
OCNの契約状況がわかりませんが、IPv4はPPPoE接続だと1つのインターフェースでIPoEとの両立はできないので(私はできませんでした)、第2インターフェースを有効にしてPPPoEでIPv4、IPoEでIPv6の接続として使用するのが精一杯かと思います。

私は待ちきれずにv6プラスに変えてしまいました。
ルータとしては良い製品だと思うので、早く対応してもらいたいですよね。ファームウェアもしばらく更新されていないので、次回更新時に対応されることを期待しています。

書込番号:23474660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2020/06/18 01:44(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

現状、200Mbps程度は出ているので困っているわけでないので、
いつか対応してくれる事を期待して気長に待ちたいと思います。



>Excelさん

> スレ主さんとこの契約状況では、「OCNマイページ」で、「IPoE提供済み」には、もーなっているっすか?

提供済みにはなっていました。


書込番号:23475918

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RT2600ac」のクチコミ掲示板に
RT2600acを新規書き込みRT2600acをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT2600ac
Synology

RT2600ac

最安価格(税込):¥26,017発売日:2017年 7月下旬 価格.comの安さの理由は?

RT2600acをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング