エレック NE-MS264 のクチコミ掲示板

2017年 9月 1日 発売

エレック NE-MS264

  • 食べたいときにすぐ作れる好評の自動調理メニュー「煮物10分」にきんぴらなどの新レシピが追加され、充実した調理機能を持つコンパクトなオーブンレンジ。
  • ボウルに材料を入れるだけで手軽に1人分のパスタが作れる「パスタ10分」メニューを搭載している。
  • 「自動メニュー人数設定」により、家族やシーンに合わせて1〜4人分が選べる(「パスタ10分」は非対応)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:26L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ エレック NE-MS264のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

エレック NE-MS264 の後に発売された製品エレック NE-MS264とエレック NE-MS265を比較する

エレック NE-MS265

エレック NE-MS265

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月 1日

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:26L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エレック NE-MS264の価格比較
  • エレック NE-MS264のスペック・仕様
  • エレック NE-MS264のレビュー
  • エレック NE-MS264のクチコミ
  • エレック NE-MS264の画像・動画
  • エレック NE-MS264のピックアップリスト
  • エレック NE-MS264のオークション

エレック NE-MS264パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月 1日

  • エレック NE-MS264の価格比較
  • エレック NE-MS264のスペック・仕様
  • エレック NE-MS264のレビュー
  • エレック NE-MS264のクチコミ
  • エレック NE-MS264の画像・動画
  • エレック NE-MS264のピックアップリスト
  • エレック NE-MS264のオークション

エレック NE-MS264 のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレック NE-MS264」のクチコミ掲示板に
エレック NE-MS264を新規書き込みエレック NE-MS264をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264

クチコミ投稿数:6件

評判を読めば読むほどどれがいいのかわからなくなってしまったので、相談に乗っていただければ幸いです。

一人暮らしで、元々は730wのシンプルな単機能電子レンジを使っていました。
たまにケーキを焼きたいときは実家に帰って作っていましたが、壊れたのを機に自宅にオーブンを、と思っています。
実家のオーブンはHITACHIの20年近く前のものです。

メイン使用はレンジ機能で温め、解凍です。
年に数回、シュークリームやケーキを焼くのがオーブンが欲しい主な理由です。
トースト、グラタンなどは普段はトースターで作っていますが、グリル料理にも挑戦できたらいいなと思っています。

一番気になっているのはエレック NE-MS264なのですが、
同価格帯で
東芝]石窯ドーム ER-RD7
シャープ]RE-SS10C
日立]ヘルシーシェフ MRO-TS8もしくはTS7(違いがいまいちわからず…)
と迷っています。

もっと安いもので十分、ですとか、用途的にこの機種がオススメ!とかあれば是非ともアドバイスいただきたいです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:22021637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/08/11 09:41(1年以上前)

こんにちは。

まず、候補の特性をまとめましょう。

>NE-MS264、ER-RD7、MRO-TS7
これらの機能はほぼほぼ一緒です。
オーブン機能はありますが、普通のヒーター式なので実質温度は200℃程度しか出ません。
オーブンに力を入れたいなら役不足です。

>MRO-TS8
ほぼほぼ先程の機種と同じなのですが、私はお薦めしません。
理由は
・容量がでかい…容量がでかいからって、大して出来ることは広がりません。
対して、これも普通のヒーター式オーブンなので、庫内が広い分オーブンの温度上昇の時間も多くかかります。
・重量センサー…重量センサーの使い勝手が他と違って癖がありますし、調整・運用もそうです。
何も予備知識がないままこれのレンジ機能を使うのは厳しいかな?と思います。

>RE-SS10C
オーブン機能優先で選ぶならこれ。
オーブン機能が熱風対流&2段で、実質250度程度まで温度も上がります。
パワフルで予熱も早いので、オーブン機能で選ぶならこれでしょう。
まあ、レンジの自動温めが蒸気式なので、レンジ機能にあまり高い希望は持たないほうが良いです。

そんな感じですね。

書込番号:22023007

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2018/08/11 10:17(1年以上前)

>ぼーーんさん
お返事ありがとうございます!

ダイヤルが便利そうなパナか、オーブンのシャープ。
どちらかで、オーブンを使う頻度をもう一度よく考えてみようと思います!
ただ、チラッと覗いた店頭にRE-SS10Cが見当たらずRE-ME5KPというのが30000円以下で置いてあったのですが、こちらは全然違うタイプでしょうか?
またビストロNE-BS600E5が40000円で、NE-MS264と比べて劇的に違いがあるなら、そちらも視野にと思うのですがそれだけの差異はあるでしょうか?

追加質問になってしまって申し訳ありません。
ご存知でしたら教えていただけると嬉しいです!

書込番号:22023076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/08/13 07:26(1年以上前)

RE-ME5KPはREV80ABベースのエディオンオリジナルですね。
RE-SS10Cよりオーブン機能は劣り、NE-MS264寄りになります。
RE-ME5KP選ぶくらいならNE-MS264でしょう。

NE-BS600E5は判りませんが、型番と値段からしたらNE-BS600系統かと思います。
両面焼きグリル機能が付いているなら間違いないです。
で、あれば、私なら現在ならNE-BS604をアマゾンで27000円で買いますね。

書込番号:22027688

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6件

2018/08/13 11:26(1年以上前)

>ぼーーんさん
お返事ありがとうございます。

RE-SS10C意外でしたら、よっぽど上位機種でなければ大差ないということですね(>_<)
NE-BS604がアマゾン価格まで下げてくれる場合のみ検討しようと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22028128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/08/13 22:15(1年以上前)

結果、こちらを購入してきました!
まだ設置できていませんが…これからいろいろ試していこうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:22029576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

加熱ムラ H-98エラー

2018/06/03 23:45(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

この機種は、加熱ムラがありますか?
ネットで加熱ムラを検索したら、価格.comでPanaの別機種で H-98というエラーが出て、加熱ムラがあったみたいですが、この機種はどうでしょうか。
別機種は購入後2年後とかに H-98が出たということです。MS264は発売後1年たってないので、まだ出ないのかもしれません。

書込番号:21871958

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらを購入するか悩んでいます。

2018/03/17 21:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264

スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

はじめまして。
NE-MS264と3つ星 ビストロ NE-BS604のどちらを買うか悩んでいます。

NE-MS264の方がメニュー数が多いのに価格は安いので悩んでしまっています。
しかしパナの製品はサビが付くとクチコミにありました。
そうなると石窯ドーム ER-RD7の方が良いのか悩んでいます。
置く場所が狭いのでNE-MS264が一番小さいのとカカクコムの評価が高いので
魅力ですがサビが付くのも嫌なので悩んでいます。
NE-MS264のスチームのお水はお皿に入れて蒸すタイプになるのでしょうか?
三つの機種ですとどれがお勧めでしょうか?


書込番号:21683033

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/03/18 12:09(1年以上前)

こんにちは。

どっちもどっちだと思いますよ。
そもそも、メニュー数が多いって言ったって、それ使って調理します?
使いだしたら自動メニューなんて殆ど使わない方の方が圧倒的に多いと思いますよ。

>NE-MS264のスチームのお水はお皿に入れて蒸すタイプになるのでしょうか?

そうですね。それはER-RD7 も同じです。
NE-BS604はタンク式ですが、そもそもそれを使って何がしたいのですか?
現状目的がはっきりしていないなら、タンク式スチームなんて別に重要な機能でもないですよ。
価格が接近しているなら両面焼きグリルもある604も考えますが、価格差もあって、
現状のオーブンレンジ使うスタイルが決まっていないなら、とりあえず安い方のが良いです。

まずは、オーブンレンジを使って何がしたいから、この機能が必要だよねという風に考えてゆくと、
無駄なもの、または、不足なものを選ぶ事がなくなります。

書込番号:21684590

ナイスクチコミ!15


スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2018/03/18 16:37(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21685151

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ110

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 3万以内のオーブンレンジ

2018/02/20 08:48(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264

クチコミ投稿数:10件

こちらか、東芝ER-RD7で迷っています。
同じくらいの価格帯なら、と、SHARPのRE-SS10Bも考えましたが、サイズが大きいですね。
決め手は、料理作りにどれだけ重宝するか、という部分になります。トーストは焼きません。どちらが便利でしょうか、、、?
また、これくらいの価格帯で、他におススメの機種(先程のSHARP含め)ありますでしょうか?

書込番号:21615101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/02/20 14:07(1年以上前)

>決め手は、料理作りにどれだけ重宝するか、という部分になります

料理ってどんな?

書込番号:21615685

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2018/02/20 15:02(1年以上前)

おかず作りや下ごしらえです。
日頃、鍋やフライパンを使うところをレンジで短縮できたらと。

書込番号:21615785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/02/24 06:39(1年以上前)

こんにちは。

その2機種なら、基本的には似通った機能ですから、
どちらでもお好きな方を選んでも良いかと思いますよ。

書込番号:21625623

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/02/24 06:40(1年以上前)

別に、他社でこれを凌駕する26L機があれば薦めますが、
26Lで考えるなら、この2機種から考えるのが基本だと思っているので、
他社で敢えてすすめる機種もないですかね。

書込番号:21625625

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2018/02/24 16:20(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
そうなるとオートメニューの数が多いTOSHIBAにしようかな、というところです。

書込番号:21626937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/02/24 16:29(1年以上前)

オートメニューを使う具体的な予定があるなら東芝で良いと思いますよ。
ただ、大抵の場合使っていくとオートメニューは使わない場合が多いので、私ならそれは重視しません。
買う前にどんなオートメニューが使えるのか、取説はダウンロード出来ますから、
確認しておいたほうが良いですよ。

書込番号:21626957

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2018/02/27 21:31(1年以上前)

先日同じ機種で迷って、東芝買う気満々でしたが、購入日の朝に考えが変わって、こちらのPanasonicのエレックを購入しました。

◆ポイント@オートメニューのレシピ
東芝石窯は白黒レシピで全くモチベーションが湧きませんでした。主人にはそんな事で?!と驚かれましたが、母に話したら納得でした。
パナは取り扱い説明書部分は白黒ですが、メニュー部分はカラーです。
そもそもレンジでほったらかし料理をする習慣がなかったですが、やってみよう!と思えたのはPanasonicの付属レシピでした。
別の方もおっしゃってますが、Webで確認できます。、見てみてください。

◆ポイントA掃除のしやすさ
どちらもフラットタイプですが、上部はどちらもガラス管ヒーターがむき出しになっています。
東芝:ガラス管ヒーターの近くにき金属カバー?針金?みたいなのがついてます。
パナ:ガラス管ヒーターのみ
私はこれを店舗で見て、パナの方が掃除がしやすそうだと思いました。

◆実際購入して2週間経った感想
・タイマーが便利
34番のメニューにキッチンタイマーがついています。
これが想像以上に便利。キッチンタイマーを2つ使いたいとき(タイマーは1つある)に便利。ただタイマーと温め機能は同時には使えません。
・ダイヤルが便利
温度設定や時間設定など、ボタンを押し続けるのではなく、ダイヤルでささっと調整できるのが便利でした。

◆好みの問題
庫内の形が、
東芝は長方形、パナは正方形です。
今まで長方形しか使ったことがありませんでしたが、正方形でも不便ありません。好みの問題ですね。

長くなってしまったけど、こちらは十分いいレンジオーブンですよ!
いいレンジ選びができますように!

書込番号:21636359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:10件

2018/03/03 08:50(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですよね、これは作らないだろー、っていうメニューも多いですものね。しっかり事前確認します。

書込番号:21645089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2018/03/03 08:53(1年以上前)

細かくありがとうございます。
東芝の方は、石窯ドームアンバサダーなるサイトで、多くのメニュー展開があることもいいかな〜、と思っていたところでした。
掃除の件、参考にさせていただきます。
しかし、このエレックはみるみる価格が下がりますね、、、。

書込番号:21645094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ111

返信2

お気に入りに追加

標準

買ったばかりなのに発火。。。

2017/12/30 12:13(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264

スレ主 ゆう1122さん
クチコミ投稿数:9件

購入数日後、4回目の使用時に何も塗っていないフランスパン2枚を自動設定で焼きました。出来上がりのブザーの約1分後に取り出そうとしたところ、フランスパンがヒーターに触れたようで発火しました。


ヒーターが高温になることはもちろんわかっていますが、庫内が汚れている訳でもなく日常使いでの発火に驚きました。

メーカーの方が点検に来ましたが、作動させてみるでもなく、「庫内はきれいですので、このまま安心してお使いいただいて大丈夫です」とのお返事。「この製品に限らず、高温になるから発火する可能性はある」と言われましたが、どこの製品もそういうものなのでしょうか?10年使っていた安いオーブンレンジは一度もなかったので。。。

もう一度パナソニックさんに確認するか悩んでいます。
どなたかわかる方がいましたら、お助けいただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:21470820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/30 13:17(1年以上前)

ヒーターに触れたらそら燃えるでしょ

書込番号:21470994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!86


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/21 21:43(1年以上前)

うーん、子供たちにはとりわけ注意が必要ですね。
ちょっと位置的に分かり難いだけに、、、。

自作の注意書きを貼ったりが必要のようですね。

書込番号:21619728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

一つ前とどこが違う

2017/11/23 12:05(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264

スレ主 jikomotiさん
クチコミ投稿数:103件

MS-263と264  少しメニュー数が増えた・・たったそれだけですか
なら 値段の安いMS-263がいいかなあと思ってます。

迷っているのは東芝のER-RD7 です 水切りが取り外せるようになったそうです

そもそもパナには水切りなんてないし 水きり引き出しってどうして必要なのかなあ?

今のところ MS-263 購入になりそうです 情報ありましたら教えてくださいい

決めては、加熱水蒸気メニューとかややこしいものは使わないと思うのです。
電子レンジの料理メニュー・・あんまり使わないかな

昔の電子レンジ単機能でいいのですが 大きさが足りないのです

東芝とパナのこの機種がちょうどいいかな






書込番号:21378995

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/11/23 18:25(1年以上前)

こんにちは。

はっきり言ってほとんど一緒なので、安いなら263の方が良いですよ。

東芝との比較ですが、今までは東芝のは扉の下がトレー状に引き出せなかったので、
そこが汚れても割り箸を突っ込んで吹く的なアホなメンテ法しか無かったのですが、
数年に渡りさんざんバカにされてきたせいか、やっと取り外せるようになったので、
264でもRD7でもどちらでも良いと思いますよ。

書込番号:21379733

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エレック NE-MS264」のクチコミ掲示板に
エレック NE-MS264を新規書き込みエレック NE-MS264をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エレック NE-MS264
パナソニック

エレック NE-MS264

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月 1日

エレック NE-MS264をお気に入り製品に追加する <970

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング