エレック NE-MS264 のクチコミ掲示板

2017年 9月 1日 発売

エレック NE-MS264

  • 食べたいときにすぐ作れる好評の自動調理メニュー「煮物10分」にきんぴらなどの新レシピが追加され、充実した調理機能を持つコンパクトなオーブンレンジ。
  • ボウルに材料を入れるだけで手軽に1人分のパスタが作れる「パスタ10分」メニューを搭載している。
  • 「自動メニュー人数設定」により、家族やシーンに合わせて1〜4人分が選べる(「パスタ10分」は非対応)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:26L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ エレック NE-MS264のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

エレック NE-MS264 の後に発売された製品エレック NE-MS264とエレック NE-MS265を比較する

エレック NE-MS265

エレック NE-MS265

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月 1日

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:26L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エレック NE-MS264の価格比較
  • エレック NE-MS264のスペック・仕様
  • エレック NE-MS264のレビュー
  • エレック NE-MS264のクチコミ
  • エレック NE-MS264の画像・動画
  • エレック NE-MS264のピックアップリスト
  • エレック NE-MS264のオークション

エレック NE-MS264パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月 1日

  • エレック NE-MS264の価格比較
  • エレック NE-MS264のスペック・仕様
  • エレック NE-MS264のレビュー
  • エレック NE-MS264のクチコミ
  • エレック NE-MS264の画像・動画
  • エレック NE-MS264のピックアップリスト
  • エレック NE-MS264のオークション

エレック NE-MS264 のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレック NE-MS264」のクチコミ掲示板に
エレック NE-MS264を新規書き込みエレック NE-MS264をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替え相談です

2018/10/31 14:17(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264

スレ主 ゆん0202さん
クチコミ投稿数:19件

レンジ買い替えたいのですが、基本は温めと解凍中心で、その点は妥協したくないと考えています。
時々オーブンやグリル使用を考えているのですが、こちらの商品は金額と機能的に妥当ですかね?
以前、違う商品で決めようと思ったのですが、大きすぎて断念しました。
このくらいがちょうど良いのかなー

書込番号:22220363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/11/01 06:10(1年以上前)

こんにちは。

温めはともかく、解凍を妥協したくないなら上位機種ですが、大きさが無理なのであればこれで良いと思います。
仮に、これで不満足だとしても、他社と比べて変わりはありません。
と、言うのも、赤外線式は本来なら自動解凍が苦手なので、手動で回答したほうが手っ取り早いんですよね。

書込番号:22221854

Goodアンサーナイスクチコミ!8


R.SAKURAさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 14:40(1年以上前)

>ゆん0202さん

こんにちは。
時々、グリルも使うのなら、ひとつ上の、NE-BS604もオススメです。

両面グリルなので、途中で、ひっくり返さずに、魚、肉、トーストなどが焼けます。また、ピザや、ピザトーストなど、ひっくり返せないものも、下からも焼いてくれます。

価格も今なら、同じく3万円以下なので、お得感はこちらの方が。

書込番号:22222626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ゆん0202さん
クチコミ投稿数:19件

2018/11/11 23:16(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました😊
すぐに返信できずすみませんでした。
忙しくなり、すぐに購入することが難しい状況なので、後日再度相談することがあるかもしれません。
ネット購入する前に、近所の電気屋さんもチェックした方が良いと思っているのですが、子どもが小さく、自分も仕事復帰したばかりでなかなか行くタイミングがなくて…
その時は申し訳ないのですが、もう一度アドバイスいただけるとうれしいです。
>R.SAKURAさん>ぼーーんさん
ありがとうございました。

書込番号:22247480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えに悩んでいます

2018/10/21 14:21(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264

スレ主 ゆん0202さん
クチコミ投稿数:19件

新しいオーブンレンジを買い替えようと思っています。一番人気のNE-MS264でいいのかなーと漠然とおもっているのですが、普段はおまかせの温めがメインです。たまにお菓子(ケーキ、クッキー、パン等)でオーブンを使用します。グラタンなどのグリルもたまに使用します。
こちらの商品は金額と機能的には良いですか?

書込番号:22197711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/10/21 18:33(1年以上前)

こんにちは。

難しい話は抜きにして、
オーブン機能をこだわりたいならこれよりも良い熱風対流式&2段の機種にする方が良いです。
これの最高温度は実質200度ちょっとですから、それが厳しいかどうかです。
200度ってのはパンがギリ焼けるぐらいの温度です。
もし、不足に感じるなら以下のオーブン機能上位機種を検討してみて下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000662254_J0000026363_J0000018860_J0000024800_K0000891451_J0000018621
これでも安い方から選びました。
今の時期はモデルチェンジが終わって古い在庫も少なくなってきた所なので高い方ですけどね。

書込番号:22198124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆん0202さん
クチコミ投稿数:19件

2018/10/22 12:49(1年以上前)

ぼーーんさん回答ありがとうございます。
以前の質問もぼーーんさんのものを見ていました。
シャープの一番安いものだと、レンジ機能は期待できないですか?

書込番号:22199656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ゆん0202さん
クチコミ投稿数:19件

2018/10/23 00:15(1年以上前)

何度も申し訳ありません。
先程の書き込みに追加で質問があります。
RE-SS10Bだとやはりレンジ機能は期待できないみたいですね(´;Д;`)
以前の>ぼーーんさんの解答をいくつか拝見させていただきました。
温めが基本的にはメインになってくるので、そこは妥協したくないのですが、MRO-SV3000のレンジ機能は期待できますか?

書込番号:22201119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/10/25 06:09(1年以上前)

方式として通常の温めも赤外線センサーを使うかどうかって違いで、
私は赤外線方式の方が使いやすいのでMRO-SV3000にしますが、
致命的に悪いって感じでもなさそうなのでオーブン機能をこだわるならRE-SS10Bで良いかなという感じです。

書込番号:22205753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゆん0202さん
クチコミ投稿数:19件

2018/10/26 00:35(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご丁寧にありがとうございます。
とても分かりやすく参考になりました。
MRO-SV3000の方向で検討します!

書込番号:22207737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エレックかビストロか悩んでます

2018/10/18 07:49(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264

スレ主 littlemyさん
クチコミ投稿数:3件

10年近く使ってる電子レンジを買い替えようとしています。

いまは電子レンジ(あたためと解凍程度の利用)とトースター(2000円くらいの温度と時間のみのシンプルなもの。主にパンを焼く用)を使っています。

電子レンジの機能だけを考えたら、エレックで十分だと思っています。
ただ、今回買い換えて、この2つの機能を1つにと思っていて(スペース的にも1つにしたい)、エレックのトースター機能はそんなに良くないと書いてあり、2万円を上乗せしてビストロ買った方が良いのか…?と悩んでいます。

トースター機能のために最初からビストロにするべきか、ひとまずエレック買ってトースター機能が気に入らなければバルミューダを買うか、
数ヶ月考えていたら、どちらもまだ買えずにいて、そもそも早くどちらか買った方が機会損失がないと改めて思い、優柔不断な自分を後押しをもらいたく質問しました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22190305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/10/18 08:18(1年以上前)

ご予算次第ですね。

マニュアル読む気もなくて
3万円で済ませたいならエレック。

10万円程度使って良いならビストロ。
オーブン最高温度も違うし、
スチームで茶碗蒸しとか、
マニュアルを読んで、
初めての分野の料理を楽しみたいトコロです。

書込番号:22190345

ナイスクチコミ!4


スレ主 littlemyさん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/18 08:36(1年以上前)

>at_freedさん
早速のコメントありがとうございます。
ビストロは買うなら5万以下のNE-JBS654にしようと思っていて、これがまた中途半端なのですかね…^^;
予算は5万円以内です!

書込番号:22190387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/10/18 10:13(1年以上前)

>littlemyさん
はエレックで良いのかもしれませんね!

寿司みたいなもので、
松竹梅あるわけですが、

松を選べば、
庫内大きく、二段トレー、チタンコート
などアドバンテージありますが、

梅を選んでも、
寿司には変わりないわけで
余計な装備を求めないなら
それはそれで正解だと思います!

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000984005_J0000025204_J0000027161&pd_ctg=2115&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,102_2-1-2-3,103_3-1-2-3-4,106_6-1-2

書込番号:22190536

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/10/18 21:49(1年以上前)

こんにちは。

トースターとオーブンレンジを一つにしたいなら、現状は、
パナの30Lの機種か、安いターンテーブルの機種、あとはヘルシオであれば裏返しは不要です。
ただ、費用対効果が薄く、3000円ぐらいのトースターを別途買う方が遥かに良いですね。
MS264とトースターで3万円でお釣りが来ますよ。

>ビストロは買うなら5万以下のNE-JBS654にしようと思っていて、これがまた中途半端なのですかね…^^;

なぜ、それにしようと思ったのかが重要です。
スペックで選んでも、その機能を使わないなら意味がありません。
オーブン機能はたいして使わない可能性が高いなら、無理して高いオーブンレンジを買う必要はありません。

書込番号:22191824

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 littlemyさん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/19 00:49(1年以上前)

>at_freedさん
製品の比較ページまでどうもありがとうございました!
とても参考になりました😃

>ぼーーんさん
いまも数千円のトースターが電子レンジとは別であるのですが、やはりトースターとして使うなら別にあった方が良いのですかね…

NE-JBS654にはスチーマーのトースター機能があって裏返し不要と思ったので、それであればパンを美味しく食べるためにトースターを別で持ってる必要はなくなるかな?と思っていました。

トースターにはカリッとフランスパンを美味しく焼けるくらいの機能が欲しいと思ってます。
エレックもビストロでも、それが中途半端な希望なら(数千円のトースターの方がマシなら)ご提案とおりにエレックを購入して、いま持ってる安いトースターをそのままにするのが良い選択かなと思いました。
ご意見どうもありがとうございます(^^)

書込番号:22192194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/10/21 18:18(1年以上前)

トーストの旨く焼ける条件って、
@熱源の強さ
A熱源とトーストの距離
この2点を満たすものです。
これを満たせないと、水分が抜けたカスカスのトーストが出来上がります。
大部分のオーブンレンジはAの点が駄目なので加熱時間が長くなり美味しいトーストが出来ません。
で、あれば、実は、ガスレンジの魚焼きグリルがトーストを一番美味しく焼けたりします。

書込番号:22198096

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ買い替えか

2018/10/05 08:51(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264

クチコミ投稿数:805件

20年以上前の日立のオーブンレンジ使ってますが、ターンテーブル式なので大きなサイズの弁当とか入らなくて困ってます。
今のレンジは回らないものが出ているようですが、その方が便利そうですね。
それ以外にも機能的には進化はしているのでしょうか?
ちなみに温めムラが気になります。

書込番号:22160042

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/10/05 23:17(1年以上前)

こんにちは。

フラットに買えても、結局は中央部がよく温まって、
端は冷たい(ぬるい)ですよ。
そんなに過大評価してはいけませんぐらいの感覚で考えましょう。

書込番号:22161816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件

2018/10/06 10:40(1年以上前)

>ぼーーんさん

壊れない限り買い替えメリットはあまりないんですかね。

電気代などどうでしょうか。
今の方が省エネとか。

まあしかし、回転式だとでかいものを入れると引っかかり回転しなくなるので、フラットに変える意味はありそうですが。

書込番号:22162549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2018/10/06 12:57(1年以上前)

原始さんさん、はじめまして。

省エネにつきましては、現在ご使用のレンジがインバータータイプかそうでないタイプ(高圧トランス使用)かにより変わります。

エネルギー効率は高圧トランス仕様で約50%少々・インバータータイプで70%少々ですが、レンジ自体の運転時間を考えると
電気代の差額で製品価格の償却が可能かを考えていただければと思います。

加熱ムラについては、ある程度の上位機種(カタログに加熱ムラ軽減が記載されている機種)を選択しないのであれば、
ターンテーブル式が断然有利です。

理由については過去レスをご覧ください。
          ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025019/SortID=21748117/#tab

しかし、現在ご使用のレンジの継続使用をお勧めしているわけではありません。

20年以上ご使用であれば、個々の部品を含めた全体劣化が考えられます。
しかも内部には数千ボルト(高圧トランス式では約5600V)の充電部があります。

実際にご使用をされるご家族の安全を含めてご検討下さい。

以上、ご参考まで・・・

書込番号:22162828

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/10/06 18:02(1年以上前)

オーブンレンジで省電力かどうかで考えるって概念はあまりなじまないですね。
だって、使う時間知れてるでしょ?

書込番号:22163488

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件

2018/10/07 09:22(1年以上前)

今使ってるのは23年前の製品なので、安全面などいろいろ考えてやはり買い換えることにしました。

みなさんありがとうございました。

書込番号:22165104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い換えについて相談があります

2018/09/29 08:02(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264

10年使用したオーブンレンジから買い替えを検討していますがサイズに制限があり、奥行きが387、幅が480位のレンジを探しています。
機能的にはほとんどが冷凍解凍や温めとなりますが、グラタンや温野菜等でも使用します。

こちらの製品やMRO-TS7とMRO-SS7では何か性能は違うんでしょうか?
ヒーターは可能であれば埋め込みの方が手入れが簡単でいいのですが、性能がいい(ちゃんと温め・焼き等ができる)方がいいです。
ですので、他メーカーのこれも検討したら?等ご助言頂けると助かります。

費用は出しても3万円くらいかなと考えていますが性能に見合うなら1万円くらいならはみ出しても大丈夫です。

すみませんがお詳しい方ご助言お願いします。

書込番号:22145253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/09/29 08:40(1年以上前)

普通に使うならこれで全然良いと思いますよ。
外でも言いましたが、両面焼きグリルが欲しいなら604です。

書込番号:22145320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2018/10/01 07:24(1年以上前)

>ぼーーんさん
外でも大変お世話になりました。
選定頂いた機種から選びたいと思います。

ありがとうございました。
また何かありましたら、ご教授頂けると幸いです。

書込番号:22151107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264

クチコミ投稿数:6件

評判を読めば読むほどどれがいいのかわからなくなってしまったので、相談に乗っていただければ幸いです。

一人暮らしで、元々は730wのシンプルな単機能電子レンジを使っていました。
たまにケーキを焼きたいときは実家に帰って作っていましたが、壊れたのを機に自宅にオーブンを、と思っています。
実家のオーブンはHITACHIの20年近く前のものです。

メイン使用はレンジ機能で温め、解凍です。
年に数回、シュークリームやケーキを焼くのがオーブンが欲しい主な理由です。
トースト、グラタンなどは普段はトースターで作っていますが、グリル料理にも挑戦できたらいいなと思っています。

一番気になっているのはエレック NE-MS264なのですが、
同価格帯で
東芝]石窯ドーム ER-RD7
シャープ]RE-SS10C
日立]ヘルシーシェフ MRO-TS8もしくはTS7(違いがいまいちわからず…)
と迷っています。

もっと安いもので十分、ですとか、用途的にこの機種がオススメ!とかあれば是非ともアドバイスいただきたいです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:22021637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/08/11 09:41(1年以上前)

こんにちは。

まず、候補の特性をまとめましょう。

>NE-MS264、ER-RD7、MRO-TS7
これらの機能はほぼほぼ一緒です。
オーブン機能はありますが、普通のヒーター式なので実質温度は200℃程度しか出ません。
オーブンに力を入れたいなら役不足です。

>MRO-TS8
ほぼほぼ先程の機種と同じなのですが、私はお薦めしません。
理由は
・容量がでかい…容量がでかいからって、大して出来ることは広がりません。
対して、これも普通のヒーター式オーブンなので、庫内が広い分オーブンの温度上昇の時間も多くかかります。
・重量センサー…重量センサーの使い勝手が他と違って癖がありますし、調整・運用もそうです。
何も予備知識がないままこれのレンジ機能を使うのは厳しいかな?と思います。

>RE-SS10C
オーブン機能優先で選ぶならこれ。
オーブン機能が熱風対流&2段で、実質250度程度まで温度も上がります。
パワフルで予熱も早いので、オーブン機能で選ぶならこれでしょう。
まあ、レンジの自動温めが蒸気式なので、レンジ機能にあまり高い希望は持たないほうが良いです。

そんな感じですね。

書込番号:22023007

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2018/08/11 10:17(1年以上前)

>ぼーーんさん
お返事ありがとうございます!

ダイヤルが便利そうなパナか、オーブンのシャープ。
どちらかで、オーブンを使う頻度をもう一度よく考えてみようと思います!
ただ、チラッと覗いた店頭にRE-SS10Cが見当たらずRE-ME5KPというのが30000円以下で置いてあったのですが、こちらは全然違うタイプでしょうか?
またビストロNE-BS600E5が40000円で、NE-MS264と比べて劇的に違いがあるなら、そちらも視野にと思うのですがそれだけの差異はあるでしょうか?

追加質問になってしまって申し訳ありません。
ご存知でしたら教えていただけると嬉しいです!

書込番号:22023076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/08/13 07:26(1年以上前)

RE-ME5KPはREV80ABベースのエディオンオリジナルですね。
RE-SS10Cよりオーブン機能は劣り、NE-MS264寄りになります。
RE-ME5KP選ぶくらいならNE-MS264でしょう。

NE-BS600E5は判りませんが、型番と値段からしたらNE-BS600系統かと思います。
両面焼きグリル機能が付いているなら間違いないです。
で、あれば、私なら現在ならNE-BS604をアマゾンで27000円で買いますね。

書込番号:22027688

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6件

2018/08/13 11:26(1年以上前)

>ぼーーんさん
お返事ありがとうございます。

RE-SS10C意外でしたら、よっぽど上位機種でなければ大差ないということですね(>_<)
NE-BS604がアマゾン価格まで下げてくれる場合のみ検討しようと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22028128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/08/13 22:15(1年以上前)

結果、こちらを購入してきました!
まだ設置できていませんが…これからいろいろ試していこうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:22029576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エレック NE-MS264」のクチコミ掲示板に
エレック NE-MS264を新規書き込みエレック NE-MS264をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エレック NE-MS264
パナソニック

エレック NE-MS264

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月 1日

エレック NE-MS264をお気に入り製品に追加する <970

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング