エレック NE-MS264 のクチコミ掲示板

2017年 9月 1日 発売

エレック NE-MS264

  • 食べたいときにすぐ作れる好評の自動調理メニュー「煮物10分」にきんぴらなどの新レシピが追加され、充実した調理機能を持つコンパクトなオーブンレンジ。
  • ボウルに材料を入れるだけで手軽に1人分のパスタが作れる「パスタ10分」メニューを搭載している。
  • 「自動メニュー人数設定」により、家族やシーンに合わせて1〜4人分が選べる(「パスタ10分」は非対応)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:26L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ エレック NE-MS264のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

エレック NE-MS264 の後に発売された製品エレック NE-MS264とエレック NE-MS265を比較する

エレック NE-MS265

エレック NE-MS265

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月 1日

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:26L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エレック NE-MS264の価格比較
  • エレック NE-MS264のスペック・仕様
  • エレック NE-MS264のレビュー
  • エレック NE-MS264のクチコミ
  • エレック NE-MS264の画像・動画
  • エレック NE-MS264のピックアップリスト
  • エレック NE-MS264のオークション

エレック NE-MS264パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月 1日

  • エレック NE-MS264の価格比較
  • エレック NE-MS264のスペック・仕様
  • エレック NE-MS264のレビュー
  • エレック NE-MS264のクチコミ
  • エレック NE-MS264の画像・動画
  • エレック NE-MS264のピックアップリスト
  • エレック NE-MS264のオークション

エレック NE-MS264 のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレック NE-MS264」のクチコミ掲示板に
エレック NE-MS264を新規書き込みエレック NE-MS264をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 NE-MS264とNE-MS265の違い

2018/11/16 16:35(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264

スレ主 ズーカさん
クチコミ投稿数:15件

上記の2種で迷っているのですが、性能がどう変わったのか今一わかりません。
よろしければ教えていただけないでしょうか?

書込番号:22257815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/11/17 00:37(1年以上前)

こんにちは。

大きな機能追加は自動解凍の挙動が変わったみたいですが、
まあ、赤外線式ということで、話半分に効いておいたほうが無難です。

書込番号:22258845

ナイスクチコミ!6


スレ主 ズーカさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/19 08:19(1年以上前)

ぼーーんさん
返信ありがとうございます!
参考になりました!
また何かありましたらよろしくお願いします!

書込番号:22263933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 始めてオーブンレンジを買います

2018/11/05 18:57(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264

クチコミ投稿数:3件

こんにちは
当方現在電子レンジもオーブンも持っていません。海外から日本に引っ越してきて、オーブンが必要なので電子レンジ機能が付いている物を探しています。
条件は
・最低でも230度までしっかりオーブンが温まる事
・3万円前後(出来れば3万円以下)
・奥行きが40センチ以内(25リットル以上)
・色は黒がある事
・電子レンジはお弁当、ご飯の温め、野菜の下ごしらえができればいいです。

多機能はあまり必要なく、パンは焼かないのですが、ローストチキンなどを焼くので、しっかり温度が出て、できれば高さがある方がいいです。

ランキングTOP2の
パナソニック エレック NE-MS264
東芝 石窯ドーム ER-RD7
のどちらかと思っていましたが、オーブン庫内温度が200度ほどにしかならないという書き込みを読んで心配になっています。そのあたり実際の使用感はどうでしょうか?

昨日家電量販店に現物を見に行ったのですが、取り扱いがなく、両方とも新しい方を紹介されました。
パナソニックの方が熱源のガラス管が2本、石窯ドームは1本でした。
NE-MS264とER-RD7も同じ仕様でしょうか?
もしそうなら、庫内の温度到達時間に差はでますか?
例えば最高温度に設定して、庫内の温度が到達するまでどれくらいの時間がかかりますか?

ほかにもおすすめの機種があれば、是非是非教えていただきたいです
よろしくお願いします

書込番号:22232608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/11/06 00:21(1年以上前)

こんにちは。

実際の使用感と言うよりも、取説などで書かれていますが、
250度と書いていても、その時間は5分だけで、その後210度まで下がります。
更に、一回扉を開ければ数十度ぐらい一気に温度が下がり、その後リカバリーするにもかなり時間がかかります。
とどめで、実際の庫内温度も210度よりも若干低い事が予想されるので、この辺りの機種は出ても200℃と言っています。

予熱時間ですが、これの250度で約20分ぐらいでしょうか。
この辺りのグレードはかなりの期間ほぼ同じものです。

よって、実際230度をしっかり出したいなら、2段&熱風対流式の30Lクラスオーブンレンジを選ぶほうが良いです。
この辺りが安いですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000784450_J0000026363_J0000024800_J0000024261
この季節は高いですけどね。

書込番号:22233548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/11/07 12:12(1年以上前)

大変丁寧なお返事、ありがとうございました!
とても参考になりました。

250度になるのは5分だけとのこと、とても不思議な設定ですね。5分だけなら、250度までの温度設定の意味は?と思ってしまいました

おすすめの30リットル熱風対流式も見させてもらいましたが、どれも奥行きが40センチを超えてしまい、もうここは温度を妥協するしかないかな。と思っています、、、残念です😭

この時期のオーブンは高いんですね?
店頭では、新機種が出ている時期なので、旧型は値段が下がっていると言われましたが、謳い文句ですかね?

書込番号:22236545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/11/08 21:30(1年以上前)

オーブンrンジの前年度モデルが安くなるのは毎年初夏〜夏頃ですね。

書込番号:22239667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/11/18 13:04(1年以上前)

ぼーーんさん
こちらのカテゴリーマスターなんですね。知識豊富で本当にお世話になっています。
エレックのMS264で心は決まっていたのですが(お値段機能など許容範囲内だったので)
どこも売り切れていて。
なので今はMS265とビストロ NE-BS604で迷っているのですが、大きな違いはあるでしょうか?

書込番号:22262091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/11/18 17:44(1年以上前)

265との違いはほぼほぼありません。
まあ、日本企業あるあるの新製品と言いたいための品番変更に近いです。
大きめな改良は自動解凍の改良を謳っていますので、それが気に入ったなら265でも良いと思います。
まあ、赤外線式の自動解凍はどれも団栗の背比べのような気がしますがね(汗

あと、264ですが、私なら近くに在庫が無いなら現状ならアマゾンでさっさと購入しますね。
さらに言えば、今なら両面焼きグリル搭載のNE-BS604とあまり変わらないみたいですから、私ならそっちを選ぶでしょうか。

書込番号:22262624

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/11/18 17:46(1年以上前)

あと、奥行きですが、前がはみ出しても良ければ、
足が4本かかれば置くこと自体は可能ですよ。

書込番号:22262629

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 温めの時間表示

2018/10/24 11:00(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264

クチコミ投稿数:1件

同じメーカーでNE-MS234を最近購入しました。食品を温めた時の目安時間が表示されなくて‥
こちらの製品は表示されるのでしょうか?

書込番号:22203929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/10/27 06:55(1年以上前)

こんにちは。

私はパナを持っていなかったので、確かに残り時間が表示されたら良いなと私も思い調べてみました。
で、動画です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000792541/SortID=19874545/MovieID=10966/
これを見る限り、表示されないみたいですね。
勉強になりました。

書込番号:22210419

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶のバックライトは?

2018/10/22 23:13(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264

クチコミ投稿数:74件

この機種の液晶画面はバックライトありませんよね?
他機種のバックライトなしの口コミには、「見づらい」「致命的」とか書かれているものが多いのですが、この機種では全く見当たりません。
バックライトなしでも見やすいということですかね?

書込番号:22201013

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/10/23 00:02(1年以上前)

キャラクタ表示方式のLCDなので、コントラストが高く視認性は良いでしょう。
ただし、現物で確認しましょう。

書込番号:22201096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/10/23 09:13(1年以上前)

>よしーーーーーさん
見づらいと思ったことはありませんが、見やすいとも思ったこともありません。ちなみに設置位置は顔の高さぐらいです。照明を暗くしないといけないとかない限り、普通に使う分には気にならないのではないでしょうか?

書込番号:22201544

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

オーブンはほぼ使用しないのですが・・

2018/03/24 06:40(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264

クチコミ投稿数:10件

実家に頼まれオーブンレンジを探してます。
高齢で、オーブンはほぼ使いません。レンジのみを購入しようと思いましたが、見た目が安っぽいのと
値段も差ほど変わらないので、こちらのオーブンレンジを考えてます。

今使ってるのがシャープですが、飲み物、解凍、根菜、などのボタンで使いやすいのですが、
こちらの商品は高齢者にとって使いやすいでしょうか?
電気店に行く機会がなく、ネットだけで見てます。
レンジだけを使うのに、こちらは使いやすさはどうでしょうか?

書込番号:21699391

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/03/24 07:19(1年以上前)

“温めるだけ”なら、

基本的には、
真ん中の「あたためスタート」ボタンを
押すだけです。

しかしながら、解凍するとか、調理するとか、
少しこだわりの機能するなら、
クルクルピッピッと、ダイヤルするわけです。

その辺が「多機能過ぎてイヤ」と言うのが、
高齢者の思考回路なので、

シャープ製品で慣れてるなら、
その後継品が正解だと思います。

書込番号:21699438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/03/25 07:59(1年以上前)

こんにちは。

この製品で良いと思うのですが、

>今使ってるのがシャープですが、飲み物、解凍、根菜、などのボタンで使いやすいのですが、
>こちらの商品は高齢者にとって使いやすいでしょうか?

となると、シャープのお使いの機種に似たタイプでしょうね。
学習意欲の乏しい高齢者って、私達が想像するよりも遥かに理解できていないですし、
しようという気力を起こしませんからね。
いくら機能が良くても使ってくれなければ意味がありません。

書込番号:21702215

ナイスクチコミ!9


ポテ朗さん
クチコミ投稿数:8件

2018/03/26 01:58(1年以上前)

根菜がどんなモードかわからないのですが解凍と飲み物はこちらにもありボタン押して温めスタート押すだけですよ。

飲み物ボタンを押すと1杯、2杯...と選択されてそのままスタート押すだけです。
解凍もボタンを押すと全解凍、半解凍と進んで行きスタート押すだけです。

基本はお好み温度を設定しておけば温めスタートボタン押すだけでその温度まで自動で温めてくれます。
自動で温め中は現在の温度も表示されているし途中でも止められます。

凝った使い方をしないで温めるだけならとても簡単ですよ。

書込番号:21704741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/03/26 06:03(1年以上前)

色々教えて頂き有難うございました。
シャープの同じタイプがあれば良いのですが、新しいのはボタンも全部変わっているようです。
こちらのもの検討してみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:21704848

ナイスクチコミ!5


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/10 21:02(1年以上前)

ぼーーんさん
>学習意欲の乏しい高齢者って、私達が想像するよりも遥かに理解できていないですし、
しようという気力を起こしませんからね
いずれあなたも行く道ですぞ。あまりバカにしなさんな

書込番号:22099517

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/09/13 21:07(1年以上前)

>ゆりまさん

現実的な傾向ですから仕方がないですよ。
いちいち例外的な事をスタンダードとして言う方がアドバイスになり難いと私は考えます。
これを馬鹿にすると取るほうがひねくれていると言うか、今流行りの単なる揚げ足取り思いますが。

書込番号:22106709

ナイスクチコミ!3


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/14 17:31(1年以上前)

揚げ足取りととりましたか。
たんなる年寄りの忠告ですよ。
気を悪くなさらずに

書込番号:22108490

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらを購入するか悩んでいます。

2018/03/17 21:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264

スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

はじめまして。
NE-MS264と3つ星 ビストロ NE-BS604のどちらを買うか悩んでいます。

NE-MS264の方がメニュー数が多いのに価格は安いので悩んでしまっています。
しかしパナの製品はサビが付くとクチコミにありました。
そうなると石窯ドーム ER-RD7の方が良いのか悩んでいます。
置く場所が狭いのでNE-MS264が一番小さいのとカカクコムの評価が高いので
魅力ですがサビが付くのも嫌なので悩んでいます。
NE-MS264のスチームのお水はお皿に入れて蒸すタイプになるのでしょうか?
三つの機種ですとどれがお勧めでしょうか?


書込番号:21683033

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2018/03/18 12:09(1年以上前)

こんにちは。

どっちもどっちだと思いますよ。
そもそも、メニュー数が多いって言ったって、それ使って調理します?
使いだしたら自動メニューなんて殆ど使わない方の方が圧倒的に多いと思いますよ。

>NE-MS264のスチームのお水はお皿に入れて蒸すタイプになるのでしょうか?

そうですね。それはER-RD7 も同じです。
NE-BS604はタンク式ですが、そもそもそれを使って何がしたいのですか?
現状目的がはっきりしていないなら、タンク式スチームなんて別に重要な機能でもないですよ。
価格が接近しているなら両面焼きグリルもある604も考えますが、価格差もあって、
現状のオーブンレンジ使うスタイルが決まっていないなら、とりあえず安い方のが良いです。

まずは、オーブンレンジを使って何がしたいから、この機能が必要だよねという風に考えてゆくと、
無駄なもの、または、不足なものを選ぶ事がなくなります。

書込番号:21684590

ナイスクチコミ!15


スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2018/03/18 16:37(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21685151

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エレック NE-MS264」のクチコミ掲示板に
エレック NE-MS264を新規書き込みエレック NE-MS264をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エレック NE-MS264
パナソニック

エレック NE-MS264

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月 1日

エレック NE-MS264をお気に入り製品に追加する <970

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング