エレック NE-MS264
- 食べたいときにすぐ作れる好評の自動調理メニュー「煮物10分」にきんぴらなどの新レシピが追加され、充実した調理機能を持つコンパクトなオーブンレンジ。
- ボウルに材料を入れるだけで手軽に1人分のパスタが作れる「パスタ10分」メニューを搭載している。
- 「自動メニュー人数設定」により、家族やシーンに合わせて1〜4人分が選べる(「パスタ10分」は非対応)。



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264
はじめまして。
NE-MS264と3つ星 ビストロ NE-BS604のどちらを買うか悩んでいます。
NE-MS264の方がメニュー数が多いのに価格は安いので悩んでしまっています。
しかしパナの製品はサビが付くとクチコミにありました。
そうなると石窯ドーム ER-RD7の方が良いのか悩んでいます。
置く場所が狭いのでNE-MS264が一番小さいのとカカクコムの評価が高いので
魅力ですがサビが付くのも嫌なので悩んでいます。
NE-MS264のスチームのお水はお皿に入れて蒸すタイプになるのでしょうか?
三つの機種ですとどれがお勧めでしょうか?
書込番号:21683033
11点

こんにちは。
どっちもどっちだと思いますよ。
そもそも、メニュー数が多いって言ったって、それ使って調理します?
使いだしたら自動メニューなんて殆ど使わない方の方が圧倒的に多いと思いますよ。
>NE-MS264のスチームのお水はお皿に入れて蒸すタイプになるのでしょうか?
そうですね。それはER-RD7 も同じです。
NE-BS604はタンク式ですが、そもそもそれを使って何がしたいのですか?
現状目的がはっきりしていないなら、タンク式スチームなんて別に重要な機能でもないですよ。
価格が接近しているなら両面焼きグリルもある604も考えますが、価格差もあって、
現状のオーブンレンジ使うスタイルが決まっていないなら、とりあえず安い方のが良いです。
まずは、オーブンレンジを使って何がしたいから、この機能が必要だよねという風に考えてゆくと、
無駄なもの、または、不足なものを選ぶ事がなくなります。
書込番号:21684590
15点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > エレック NE-MS264」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/07/11 8:44:55 |
![]() ![]() |
0 | 2018/12/15 10:10:42 |
![]() ![]() |
0 | 2018/12/05 3:44:24 |
![]() ![]() |
0 | 2018/11/26 4:56:30 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/19 8:19:38 |
![]() ![]() |
6 | 2018/11/18 17:46:24 |
![]() ![]() |
3 | 2018/11/11 23:16:26 |
![]() ![]() |
1 | 2018/10/27 6:55:21 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/23 9:13:37 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/26 0:35:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





