『期待外れ。。。』のクチコミ掲示板

2017年 8月下旬 発売

R-N803(S) [シルバー]

  • ハイレゾ音源からアナログレコードなど、さまざまなデジタル/アナログオーディオソースを高音質再生する上級ネットワークレシーバー。
  • 部屋の形状や壁の材質、スピーカーの性能や設置場所などによって生じる再生音質の違いを自動補正する「YPAO」機能を搭載している。
  • 計4系統のデジタル音声入力端子、MMフォノ入力を含む計5系統のアナログ音声入力端子を装備し、Wi-FiやBluetoothオーディオ送受信機能も内蔵。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:100W/8Ω/120W/6Ω 対応インピーダンス:AorB:6Ω以上(6ΩMIN)/4Ω以上(4ΩMIN)/A+B:12Ω以上(6ΩMIN)/8Ω以上(4ΩMIN) 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:2系統 ハイレゾ:○ R-N803(S) [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • R-N803(S) [シルバー]の価格比較
  • R-N803(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • R-N803(S) [シルバー]のレビュー
  • R-N803(S) [シルバー]のクチコミ
  • R-N803(S) [シルバー]の画像・動画
  • R-N803(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • R-N803(S) [シルバー]のオークション

R-N803(S) [シルバー]ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月下旬

  • R-N803(S) [シルバー]の価格比較
  • R-N803(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • R-N803(S) [シルバー]のレビュー
  • R-N803(S) [シルバー]のクチコミ
  • R-N803(S) [シルバー]の画像・動画
  • R-N803(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • R-N803(S) [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(S) [シルバー]

『期待外れ。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「R-N803(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
R-N803(S) [シルバー]を新規書き込みR-N803(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

期待外れ。。。

2017/11/25 09:55(1年以上前)


プリメインアンプ > ヤマハ > R-N803(S) [シルバー]

旦那がネット無精なので代わりに。

自動音場調整機能、イマイチでした。

かといって、ピュアダイレクトにしてもイマイチ。

Bluetooth付きプリメインで音のいいのないんでしょうか。

書込番号:21383416

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2017/11/25 11:00(1年以上前)

>ユンケルナナハンさん
スピーカーは何をお使いでしょうか?

書込番号:21383551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2017/11/25 12:51(1年以上前)

JBLのstudio590chです!

書込番号:21383734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2017/11/25 13:53(1年以上前)

>ユンケルナナハンさん

能率が高くて比較的鳴らしやすいスピーカーですね。
その前はどんなアンプで鳴らされていましたか? 質問ばかりですみません。

書込番号:21383848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2017/11/25 21:28(1年以上前)

以前はAVアンプでした。シアターと分離したんです!

書込番号:21384839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2017/11/25 21:47(1年以上前)

>ユンケルナナハンさん

なるほど。 AVアンプと比べても期待はずれとは問題ですね。

Bluetooth接続可能なプリメインアンプで音質の改善が期待できそうなのは、テクニクスのSU-G30くらいでしょうか。

それ以外だとほとんど10万円以内で買えるものばかりで、音質は変わるが改善とは言い難いものになってしまいそうです。

書込番号:21384901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2017/11/27 11:54(1年以上前)

その機種は不可能ですね・・・。

PMA-60などよさげですが、590shをドライブできるでしょうか???

書込番号:21388708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2017/11/27 12:19(1年以上前)

>ユンケルナナハンさん

好みの音質かどうかは別としてドライブするのは問題ないと思います。

書込番号:21388740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/12/25 01:20(1年以上前)

>ユンケルナナハンさん

 こんばんは、イマイチと言うのは、Bluetooth接続での使用に対してでしょうか?
この場合、現状では、ほとんどのアンプが「イマイチ」になると思います。

 なぜかと言うと、Bluetooth接続による音楽再生は利便性は高いものの音質が残念というのが一般論です。
この理由は、対応コーデックにあります。

 現在ではAAC, aptX, LDACなどSBC(Sub Band Codec)に代わる高音質を維持できる新しいコーデックがありますが、現在販売されているアンプのほとんどが、昔からある標準規格のSBCと標準になりつつあるAACの二つのコーデックしか対応していません。
 これは、各機器の仕様書のBluetoothの項目で対応コーデックの確認が出来ます。

 ちなみにスマホ等のポータブル側ではこれらの新コーデックに対応したものはある程度増えてきましたが、オーディオメーカーがこれらの新しいコーデックに対応させようとするとライセンス料の支払い等が発生し、その分機器の価格が高くなってしまう!のが理由の一つでしょう。もちろん、送信側と受信側が対応している事が必要です。

 ビットレートを使って音源フォーマットを一覧にすると、

CD(-DA):1,411kbps
FLAC/ALAC/DSDなどのハイレゾ音源が記録されたメディア:事実上1,411kbps以上
mp3/AACなどの圧縮音源を記録したメディア:事実上64〜320kbps

 これらの音源をBluetoothの各コーデックで接続すると、

SBC:事実上64〜約200kbps
AAC:事実上64〜320kbps
aptX:最大384kbps
aptX HD:最大576kbps
LDAC:最大990kbps  FLAC/ALAC/DSDなどのハイレゾ音源

となります、SBCの代わりにAACを使用することで、ようやく元音源同等、 aptX, LDACを使用することで、それ以上のビットレートが確保でき、無線化による音質劣化を最小限におさえられるイメージがご理解いただけると思います。
 もちろん、送信側と受信側が対応している事が必要です。(笑)

このような理由から、音楽データのやりとりはケーブルが必要となりますがAUX接続をおすすめします。


以上、参考になれば幸いです。

書込番号:21458131

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:173件

2018/01/23 15:28(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません。

本体表面のUSB端子にipod(現行のものです)を接続しましたが、認識しません。

せっかく長いUSBケーブル買ったのに・・・・。

書込番号:21534999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2018/01/23 15:53(1年以上前)

iPodはFAT32フォーマットでしょうか?

書込番号:21535068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2018/01/23 18:21(1年以上前)

なんですかそれは・・・

itunesにあるファイルをipodに同期しただけですが・・・

書込番号:21535417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2018/01/23 19:55(1年以上前)

>ユンケルナナハンさん
iPodをMACにつないでいるとHFS+というフォーマットになっているみたいです。
これだと本機では再生出来ません。

書込番号:21535659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2018/01/23 22:41(1年以上前)

ユンケルナナハンさん、こんばんは。

iPodを音源にして、R-N803から音を出そうとするなら、
Bluetoothによる接続(説明書P.32)
AirPlayによる接続(説明書P.38)
この2つの方法しか選べないと思われます。

USB接続(説明書P.40)による再生は、
基本的には、USBメモリーを使ったものしか対応していない、と考えてください。
その場合、USBメモリーのフォーマットはFAT32を使う必要があります。

ということなので、音質を考えたら、
iTunesからAirPlayを使って再生するのがベターだと思われます。

もしくは、PCもしくはMac内にあるiTunesに登録されている音楽ファイルを、
FAT32でフォーマットされているUSBメモリーにファイルコピーして、
前面のUSB端子に装着して、リモコンから再生するかです。

書込番号:21536251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2018/01/24 09:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

やはりメモリー再生しかできないのですね・・・

Airplayはネットワーク環境が必要ですよね?

我が家はテザリングでしかネット接続していないので難しいなあ。。。

書込番号:21537062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2018/01/24 22:06(1年以上前)

ユンケルナナハンさん、こんばんは。

>Airplayはネットワーク環境が必要ですよね?

説明書P.23
モバイル端末を本機に直接接続する(ワイヤレスダイレクト)

R-N803をアクセスポイントとして動作させることで、
モバイル端末と直接接続出来る機能です。

この機能を使えば、ネットワーク環境がなくても、
AirPlayが使えるのではないでしょうか?

書込番号:21538994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2018/01/25 11:42(1年以上前)

ありがとうございます、やってみます!

書込番号:21540102

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > R-N803(S) [シルバー]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

R-N803(S) [シルバー]
ヤマハ

R-N803(S) [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月下旬

R-N803(S) [シルバー]をお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング