NB-RDX100
- 「グリル」「燻製」「オーブン」「トースター」の機能を搭載した1台4役のオーブントースター。
- 「360度回転ロティサリーグリル」を採用し、約600gのかたまり肉を焼き上げられる。
- 「減煙・減臭機構」搭載で、調理中の煙とくんせい調理時の臭いを軽減できる。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2020年7月13日 07:41 |
![]() |
4 | 0 | 2020年6月13日 12:44 |
![]() |
6 | 4 | 2020年6月8日 00:53 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2020年4月30日 21:13 |
![]() |
8 | 4 | 2020年2月28日 16:17 |
![]() |
4 | 2 | 2019年12月13日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






使用中のトースターが壊れ バルミューダ アラジン ヘルシオグリエを比較したく店頭に行ったところ この製品に目が止まりました
高級トースターと同じぐらいの価格で ロティや燻製のプラス機能があるなんて 素晴らしい!
しかし まずはトースターです
もし 上記3種のトースターと併用されているかた かつて使用されたかたがおられたら比較感想教えてください
当方 4枚切か5枚切の食パンを1枚ずつ焼くことが多いです
書込番号:23393568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下記にトーストの写真がありますが、グリエに比べると焼きムラが多いと思います。
https://the360.life/U1301.doit?id=3731
また、この製品は買い時が過ぎています。4月時点は2.5万円を切っていましたが、4月中順以降価格上昇が止まらなくなっています。グリエの型落ち品と比べて、倍近い価格になるのは厳しいと思います。
なお、グリエのトーストには水を入れて、強タイマーで3.5分にセットし、終わったら水を捨てるといった手間が生じます。手間が少ないという点ではブレッドオーブンの方がいいと思いますが、価格は高めですね。
書込番号:23393722
1点

トースト写真 見に行きました ありがとうございます
店頭で見るまで全く知らなかったので価格についても知識がなかったのですが きょう見に行った店では23,800円(展示品かもしれませんが)でした トースト機能については気になりますが 価格上昇してるなら買いかもしれませんね
ありりん00615さんはグリエをお持ちですか?もしそうなら使用感教えてくださいませ
書込番号:23393928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

焼き上がりは問題ないですが、やはり手間が問題になります。水を入れなくても同じ時間で焼くことは出来ますが、焼き始めるまで少し時間を要します。
そのため、朝時間が取れない人には嫌がられます。そのような場合は、ポップアップ式の方がいいでしょう。
https://kakaku.com/kaden/toaster/ranking_2116/spec=101-2/
価格の安いTS-D404もAmazonでは高評価です。ここのレビューを見ても焼き上がりは上々のようです。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/617142.html
書込番号:23395605
1点

>ぴよこ☆さん
バルミューダやアラジン等は使ってないのですが本機は消費税前ギリギリのタイミングから使い始めてます。
それまではヘルシオでトーストしていたのですがやっぱり時間が掛かるのでそこも改善したかったので本機を入れた理由の一つです。
ご質問のトースト機能ですが冷凍/常温モード,枚数+強・中・弱が選べるので1枚トーストであれば特に不具合がないように思います。好みが出ますが標準の「中」で使ってます。
取説が落とせるのでP28,29を参考にしてみてください。
https://panasonic.jp/rotisserie/p-db/NB-RDX100_manualdl.html
P34に
霧吹きして焼く かたくなったパンや冷凍トーストは表面が湿る程度に霧吹きをして焼くと乾燥を防ぎ、しっとり仕上がります。
との表記があるのでその通りに霧吹きして冷凍パンをトーストしてます。パンは個人店のもので保存料も入っていないので買ってきたら1枚ずつジップロックに入れてすぐに急速冷凍です。
両親が買い物に出るとフライを買ってくるのであたため(フライ)を使って余分な油も落ちるので必需品の調理家電となってます。
どうしても調理家電でオールマティーというのは難しいのでそれぞれ得意な機能を利用するのが良いと思います。自家製の冷凍コロッケ本機よりもヘルシオの方が断然良い感じなりますね。
桐谷美玲がゲスト回のアメトークでは、鶏ムネ肉のロティがありましたが、実際に試してもパンパンにふくれてジューシーな鶏ムネ肉ができあがりました。
この前はプロセスチーズ(6個)を燻製にしましたがなかなか良い感じでした。チップはウイスキーオークを使用。
アタッチメントを取り替えるだけで多彩な料理が出来るのは本機の強みで他の競合もないですしモデルチェンジもなさそうな感じなので試してみる価値はあるかと思います。
書込番号:23454866
0点



【使いたい環境や用途】
卵やサバの燻製を作りたい
【重視するポイント】
燻製作りの美味しさ、手軽さ、1度に作れる量
【比較している製品型番やサービス】
けむらん亭 NF RT1000
【質問内容、その他コメント】
けむらん亭とどちらを購入するか悩んでいます。
燻製を作りたいのですが、この2つの製品を燻製機能だけで比較した情報がなく困っています。
出来上がりのおいしさ、手軽さ、1度に作れる量の3点で比較した際の違いを教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23371456 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



コンロに設置されている魚焼きグリルの手入れが面倒なため、魚が焼ける機械を探しております。せっかくなので他の機能もついているものが欲しいということで本機を検討しております。干物やサンマ等、ふつうに魚を焼くために使用された方はいらっしゃいますか?もしよろしければ感想を教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:23121843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取説 23〜24ページに魚料理についての記載があります。
同意するをクリックすると、取説とレシピブックの名称が出ますので、見たい方をクリック。
https://panasonic.jp/rotisserie/p-db/NB-RDX100_manualdl.html
書込番号:23121927
2点

再度すみません。未だに購入を検討しておりまして、トースター+魚焼きグリル+燻製で使えたらいいなあと思っています。実際使われている方で、生魚を焼いた方いらっしゃったらどのようなものか教えていただきたいです。説明書にはそこまで載ってなかったので…
書込番号:23241616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説のP11にロティでの生魚の姿焼きについての注意事項があります。
回転するロティでも切り魚、姿焼きはうまく焼けないとありますので難しいのではないでしょうか。
店屋物を温めるときに焼き網を使ってしまうと、油が垂れてヒーターに焼き付いてしまいますので必然的に受け皿になってしまいます。
当然、自動調理中は扉を開ける事は非推奨(取説P27)なので魚焼きグリルのように途中で裏返しにする事は出来ないと思った方がいいと思います。
家電は得意、不得意がありますので欲しい機能に見合ったものをチョイスされるのがよろしいかと思われます。
書込番号:23256863
2点



一般的なオーブントースターでチキチキボーンやチキンナゲットを温める時、途中で扉を開けてひっくり返しますが、こちらの商品で、その使い方をされたことがある方はいらっしゃいませんか?
扉を開けることで加熱に問題はなかったか、加熱時間はどのくらい必要なのか知りたいです。よろしくお願いします。
書込番号:23104635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロティ用のカゴは網目が大きいので、チキンナゲットなどだと落ちてしまうと思います。
骨付きの鶏もも肉とか、豚バラや肩等の塊肉じゃないと無理だと思います。
フランクフルト等の細長い物は対応できると思いますが、暖めではなく回しなから焼くグリルなので、焦げないように注意が必要です。
書込番号:23104785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言葉が足りずにすみません。
私が想定していた使い方は、一般的なオーブントースターのように、焼き網の上にアルミホイルを敷いて、下に油が落ちないようにしつつ、途中で扉を開けてひっくり返しながら焼く焼き方です。
引き続き、ご存知でしたらご回答お願い致します。
書込番号:23104804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





