ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 のクチコミ掲示板

2017年 8月下旬 発売

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

  • 容量500GBのSATAリビジョン3.0(6Gb/s)インターフェイスに対応した2.5インチSSD。
  • ドライブの高速バッファに書き込んでからフラッシュアレイに転送する「nCache2.0技術」により、バースト速度が向上している。
  • 低消費電力でノートパソコンのバッテリーを長寿命化する「3D NAND技術」を採用。可動パーツがなく衝撃や振動に耐えられる設計になっている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:500GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s 読込速度:560MB/s 書込速度:530MB/s ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の価格比較
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のスペック・仕様
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のレビュー
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のクチコミ
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の画像・動画
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のピックアップリスト
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のオークション

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25Sandisk

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月下旬

  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の価格比較
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のスペック・仕様
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のレビュー
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のクチコミ
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の画像・動画
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のピックアップリスト
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 のクチコミ掲示板

(118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25」のクチコミ掲示板に
ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25を新規書き込みウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS4Proの認識

2019/08/11 00:45(1年以上前)


SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

ど素人ゆえご教授ください。PS4Proに外付けSSDとしてこちらの商品を接続しました。
認識したか確認したところ。画像のようにSSDではなくHDDと表示されてますが、どういう事なのでしょうか?

書込番号:22849814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/08/11 00:55(1年以上前)

たぶん、HDDケースの情報を読み取ってます。
メーカーをJMicronを読んでる時点で、Ultra3Dから読めてないことが明白ですから。

書込番号:22849830

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

2019/08/11 01:00(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。ケースの方を認識してるという事ですが、SSDとして動作していないという事なのでしょうか?
どうすれば正しく認識されますか?

書込番号:22849836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/08/11 01:10(1年以上前)

SSDとして動作します。

SSD→ケース→PS4と接続の流れで、PS4が1つ手前のケースの名称を見ているだけです。
問題ありません。

書込番号:22849850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

2019/08/11 01:16(1年以上前)

>パーシモン1wさん
問題ないという事で安心しました。とてもシンプルでわかりやすく教えていただきありがとうございました!

書込番号:22849860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スペーサーについての質問です。

2019/04/29 21:01(1年以上前)


SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

スレ主 6014さん
クチコミ投稿数:4件

このSSDには、厚さを7mmから9.5mmに変えるスペーサーはついているでしょうか?
教えてください

書込番号:22633344

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/04/29 21:10(1年以上前)

スペーサーどころかネジも付属品は何らついてないそうです。

>クローン用ソフトウェアは付いてません。ネジも何も付属品はありません。
https://www.yodobashi.com/community/product/question/f20000z9z9z0930ANzxm0/detail.html

書込番号:22633371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 6014さん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/29 21:11(1年以上前)

ありがとうございます助かりました!

書込番号:22633376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/04/29 21:35(1年以上前)

これの1TBを購入しましたが、やっぱり何もついていませんでした。

書込番号:22633447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

クチコミ投稿数:55件

エラー表示

SSD容量が足りなくなったのでAcronisでクローン作製しましたが『ACPI\PNP0A0Aのドライバーが見つかりません』と出ました。
無視して続行したら音が出なくなり
『音声ディバイスがインストールされていません』と出ました。
対処方法が有ればお知えていただきたいのですが。
Win7prp 自作機 マザーボード ASUS H87M-Eかと思いASUSに問い合わせましたが『販売代理店までお問い合わせいただくようお願い申し上げます。』と返信が有りましたが問合せ先が記入されていないので検索しましたが良く分かりません。
よろしくおねがいします。

書込番号:22573355

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2019/04/01 21:05(1年以上前)

>クローン作製しましたが
クローン作成中に出るのですか? それともクローンしたドライブから起動したら?

AMDA00あたりのドライバを要求されているのかとは思いますが。これはチップセットドライバの管轄かと思いますので、チップセットドライバを再インストールしてみましょう。

書込番号:22573458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/04/01 21:49(1年以上前)

>KAZU0002さん
早速の返信ありがとうございます。
クローン作製途中で表示が出たので1回目無視、2回目続行で試してみました。
新しいSSDで起動するとスピーカーに×印が付き、『音声ディバイスがインストールされていません』と出ました。
情けない話ですがコンピュータのドライバ−などは全く分からず、ただ便利に使っているだけです。チップセットドライバーなどダウンロードすればよいのでしょうか?
今は親交の無い人に自作してもらったので連絡が取れず困っています。

書込番号:22573621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/04/01 21:52(1年以上前)

AOMEI Backupper or EaseUS Todo Backup

が、おすすめです。

書込番号:22573633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/04/01 21:59(1年以上前)

>QueenPotatoさん
ありがとうございました、ソフトを変えて試してみます。

書込番号:22573655

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/04/01 22:45(1年以上前)

>富士つぼさん
こんばんは。

デバイスマネージャーで確認されるといくつか不明なデバイスがあると思われます。
KAZU0002さんがおっしゃられているようにAMDA00 interface関連ですので
デバイスマネージャーのシステム→AMDA00 interfaceが”!”や”?” なら右クリック、ドライバー更新
(Ai Suiteの電源関連が絡んでるのかな)

音が出ないのは同じようにデバイスマネージャーのサウンドを確認、ドライバー更新。

他にもドライバー当たってないのがあるかもしれませんね。

クローンがうまくいってないようなのでもう一度やり直すほうが簡単かもしれませんね。

書込番号:22573808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2019/04/02 05:55(1年以上前)

クローンソフトのブータブルメディア(USBメモリ等)でブートしてクローンしてみてください。
クローン元/先それぞれのSSDの容量は?

書込番号:22574228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2019/04/02 07:04(1年以上前)

>choco111さん
障害マークは有りませんでした。
>猫猫にゃーごさん
ロジテックハードディスクをUSB接続して試しました。
CドライブのCSSD-S6T128NHG5QをSSD500に交換したくて試しました、1回目はクローン作成中にインターネットを見たりしていましたが、2回目はマウスとキーボード以外全部外して作業。
今は元の128で使用中です。ソフトを変えて再挑戦してみます。

書込番号:22574300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/02 16:17(1年以上前)

新規再インストールすれば、以前より速くなるよ

書込番号:22575146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/06 16:55(1年以上前)

手短に尋ねますが、Windows Updateは定期的に行っていますか?

書込番号:22583891

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2019/04/29 12:17(1年以上前)

コピーが正常に行われていないのだからその原因を調べる必要がある。
元のドライブに該当ファイルがあるのにコピーされないという状態では?
*元のドライブが正常に安定して読み出せるのか?
  (全領域読み出しベンチマークテストを行い読み出しエラーが発生して遅くなっている場所がないか?)
*ファイルシステムが壊れていないか --- チェックディスクの結果は?
  コピーソフトはマップファイルを見てコピー対象セクタを決めるがファイルやフォルダ情報で使用されているセクタがマップ上では
  未使用になっているとコピーされない。
  この場合は未使用セクタを含め全領域コピーするRAWモードでコピーしてやればとりあえず動くでしょう。
  チェックディスクでマップファイルの方が是正されればいいがクロスリンク発生で切り捨てられたらアウト。
  ほかにも壊れたファイルや失われたファイルがあるかもしれないのでこの際クリーンインストールしなおしたほうが無難ですね。

コピーする前にチェックディスクとデフラグぐらいはかけておいたほうがいいですね。
 

書込番号:22632282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/04/29 12:24(1年以上前)

>gtofさん
>ガリ狩り君さん
>明日ロック3さん
>choco111さん
>QueenPotatoさん
>KAZU0002さん
お騒がせしました、ドライバーをUSBにダウンロードしてトライしたらなんとか修復しました、ありがとうございます。

書込番号:22632296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

質問があります

2018/10/09 21:46(1年以上前)


SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

スレ主 ムネヤさん
クチコミ投稿数:9件

初めまして。
初めてここに書き込みするので、至らぬ処はご容赦下さい。

先日、このSSDを大型家電量販店の通販で新品購入しまして、PCの空き容量拡張を行いました。

CrystalDiskInfoで値を見てみると、ダイ当たりの最大不良ブロックが2Cになっており、総不良ブロックが、137となっておりますが大丈夫なのでしょうか?

サンディスクダッシュボードでS.M.A.R.T.を調べましたが、正常判定らしいです。

ちなみにこのSSDを取り付けて、すぐにCrystalDiskInfoで確認した時、電源投入回数が2回になっていました。(再起動などはしていません)
パッケージされている物に、すでに一回通電していた事に違和感を感じました。

それともう一つ、CrystalDiskMarkでのベンチマークですが4Kibの値が、他の方より遅いのは当方のシステムが古いからと思ってよいのでしょうか?
アライメントはチェック済みです。

システム構成
WIN7 64BIT、COREI7 2600、メモリ8G

お手数ですが、皆様のご助言を頂けたらと思います。

書込番号:22171626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/09 22:12(1年以上前)

そこは気にしなくていいかと…

気にするとすれば“代替処理済みブロック”ってやつで、まあエラーが出れはちゃんと警告出るからあまり心配しなくていいと思うよ

電源投入回数に関しては検査とかするだろうから1回2回なってたからとこれも気にしなくていいだろうね

書込番号:22171704

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ムネヤさん
クチコミ投稿数:9件

2018/10/10 22:36(1年以上前)

>どうなるさん

PCの知識がある方に仰って頂き、安心いたしました。

気に留める程度で、保証期間まで使用したいと思います。

回答、ありがとう御座いました。

書込番号:22174190

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/10/12 14:27(1年以上前)

私はテストされていない方が不安がありますね。

ルールでもあるので、今後タイトルはもう少し考えてください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:22177789

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムネヤさん
クチコミ投稿数:9件

2018/10/12 20:45(1年以上前)

>uPD70116さん

申し訳ございません。
題名がうまく思い浮かびませんでした。

教示、ありがとうございました。

書込番号:22178518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デバイスマネージャー上での認識について

2018/10/07 10:10(1年以上前)


SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

クチコミ投稿数:3件

先日、古いノートPCのHDDと入れ替える為にこの製品をヨドバシドットコムにて購入しました。
(このPCはOSをWindows7から10に変更して使用してます。)

クローン作製の為に同時購入したUSB3.0接続のHDDケースに繋ぎPCに接続した所、デバイスマネージャーには
JMicron SCSI Disk Device と認識されます。その為なのかサンディスク製品用ソフトのダッシュボードでは認識されません。
(フォーマットは出来たのでストレージとしての使用は可能です。)

 これは現時点SATA接続ではないからこの認識なのか、この製品が本来のサンディスク製では無い可能性があるのか
PCのハード関係に疎い人間なので判断が付きません。

その先のクローン作製に取りかかって良いのでしょうか?返品案件なのでしょうか?

書込番号:22165219

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2018/10/07 10:27(1年以上前)

HDDケースで接続する限り、本来の型番は表示されないはずです。
クローンが正常に終われば、そのまま取り付けて問題無いと思います。

書込番号:22165252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2018/10/07 10:47(1年以上前)

HDDケースに搭載されているUSB3.0/SATA 6.0GbpsブリッジにJMicron製の
ものが搭載されているためこの表示になります。
そのまま使用して問題ありません

ただJMicron製のコントローラはファームウェアのVerによってWindows10と
相性問題が発生するようです。
(大きいファイルをコピーするとエラーが発生)
ファームウェアの更新で解決するようですのでおかしいと思ったら確認してみてください
http://nice.kaze.com/gw3.5aa-sup3.html

書込番号:22165289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/10/07 14:33(1年以上前)

>ひまJINさん >たんれいさん 早速のご回答有難うございました。

事前に閲覧したSSDの認識・フォーマットの方法を紹介したサイトではUSB接続した時点で正しいメーカー名や型番がデバイスマネージャーに認識されていた様子なので不安になっていたのですが、お二人のご回答が問題無しという同一意見ですので安心できました。
そのまま使用してみます。

>たんれいさん、ファームウェアの件も、有益な情報有難うございます。
ファイルコピーに問題が生じた場合そちらのアップデートも試してみます。

書込番号:22165748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/10/07 19:12(1年以上前)

CrystalDiskMark 6 にて

結果報告致します。

本日午後、クローン作製&HDD→SSDの換装をした後、無事に起動を確認しました。
デバイスマネージャーの認識も、ご指摘通り SanDisk SDSSDH に変更されております。

スイッチオンからパスワード入力画面まで数分待たされていたのが20秒弱まで短縮されSSDの性能に驚くばかりです。
(換装後のベンチマークのスクショを一応貼っておきます)

御回答頂いた ひまJINさん、たんれいさん、重ね重ね有難うございました。

書込番号:22166322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーマットができない

2018/05/16 13:00(1年以上前)


SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

クチコミ投稿数:102件

先日私はこのSSDをアマゾンから購入し、昨日初めてフォーマットを試みました。
SATA・USBの変換ケーブル付きケースに このSSDをセットして(厚み9.5mmに変えるためにクッションをSSDに付けてあります)、パソコン( Windows8.1 )のUSB端子に接続しました。
エクスプローラ画面に このSSDのアイコンが現れません。デバイスマネージャーで調べると、このSSDは認識されており、「正常に作動しています」との報告が現れます。次に「ディスクの管理」を開くと、初期化を促すメッセージが現れたので、初期化の操作を進めると、 仮想デバイスマネージャーが 「デバイスで重大なハードウエア・エラーが発生したため、要求が失敗しました」 というメッセージを送ってきて、フォーマットできません。ハードウエア・エラーということは、このSSDが故障している(初期不良を起こしている)ということになるのでしょか。

なお昨日このパソコンと変換ケーブル付きケースを用いて 私は内蔵型HDDの初期化に成功しています。

購入元のアマゾンにこの件を知らせると、「交換品を送る」と即伝えてきました。
SanDiskのサポートにこの件を知らせると、的外れな回答が返ってきました。
電話でその問題をただしても、要領得ない答えしか得られませんでした。

SanDiskは信頼性の高いメーカーであるように伝え聞いていたので、この件は予想外でした。
このSSDが初期不良品である可能性が高いと私は思うのですが、その他の原因は考えられますでしょうか。
何かコメントいただければ、助かります。

書込番号:21828634

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2018/05/16 13:15(1年以上前)

>マテリンさん
SSDを直接パソコンのSATAに接続して試してください。
別なパソコンでもかまいません。
自分で出来なければ近くにパソコンショップにお願いしてください。

USBケースのメーカーと型番は何でしょうか?
USB接続だと認識しない等のトラブルは良く聞く話です。

書込番号:21828675

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2018/05/16 13:19(1年以上前)

可能性としては
・ SSDが不良
・ USB HDDケースが不良
・ SSD と HDDケースの相性が悪い
・ HDDケース/ケーブルへの SSD の装着が不完全

とりあえずは、SSDの装着を再確認
その次に、HDDケースを買い換えてみる(1〜2千円位なので複数持っていても良い)

書込番号:21828685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2018/05/16 13:44(1年以上前)

>夏のひかりさん  >Chubouさん
早速のご回答をいただきまして、ありがとうございます。

>USBケースのメーカーと型番は何でしょうか?
 「Salcar USB3.0 2.5インチ HDD/SSDケース sata接続 5Gbps 」 です。

>USB接続だと認識しない等のトラブルは良く聞く話です。
 そうなのですか。それは知りませんでした。

 私は SATAをUSBに変換するケース・ケーブルを使うのは初めてですが、
 SSDをそのケースに接続する数時間前に、
、内蔵型HDD(新品)をその同じケースに接続して、
 パソコンで問題なく初期化できました。
 なので そのPCやケース・ケーブルの不具合の可能性は低いのではないかと推測します。

Chubouさんからいただいたアドバイスについても、
本日アマゾンが交換品を送ってくれるはずなので、
その交換品で試してから、検討したいと思います。

書込番号:21828740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/05/16 14:03(1年以上前)

とりあえず交換してもらえるのであれば交換してもらって、再確認するのが一番でしょう。
問題がなくなれば初期不良ですし、再度出れば手持ちの機材やこのSSD全体的に問題があるという可能性があります。
「ディスクの管理」で認識しているのですから、ファームウェアの書き換えで改善する可能性もあります。
相性とかも全くではないですが可能性としてはあります。

書込番号:21828770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2018/05/16 15:02(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
コメントいただきありがとうございます。
交換品が届けば、作業結果を報告します。

書込番号:21828855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2018/05/16 15:13(1年以上前)

>夏のひかりさん
言い忘れました。私のPCはノートパソコンです。

書込番号:21828875

ナイスクチコミ!0


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2018/05/16 15:19(1年以上前)

>マテリンさん
SSD自体の不具合も否定できませんが、お話を伺った限りだとSSD以外の問題のような感触ですね。
自分も同じような状況で外付けケースの相性が悪かったことが多々あります。
SATAに直で挿せると原因究明が早いのですが…(^_^;

書込番号:21828894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2018/05/16 15:31(1年以上前)

>MASTER1さん
コメントいただき、ありがとうございます。

しばしば問題にされる メモリーとマザーボードとの相性は、
その2者間に様々な要素が絡んできて複雑になるであろうことは、
素人の私でも想像できるのですが、

SATAをUSBに変換するだけのケーブル付きケースとSDDとの関係なのだから、
相性はほとんど問題にならないのだろうと、私は勝手に推測していました。

教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:21828917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2018/05/16 15:39(1年以上前)

>MASTER1さん
>SATAに直で挿せると原因究明が早いのですが…

 私のノートパソコンのSATAポートは、3つあり、
 そのうち2つは 起動ディスクとDVDディスクに繋がっています。
 一つのポートは開いているはずですが、
 ノートなので、分解してポートを探す気が起こりません。

書込番号:21828940

ナイスクチコミ!1


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2018/05/16 15:53(1年以上前)

>マテリンさん
意外にUSBの外付けケース系は相性問題が多いです。
自分の経験ではマザーとメモリーより遥かに(^_^;
HDDは認識するがSSDはダメとか、3TBはちゃんと動くが4TBは動作が怪しいとか。
PCから見えてはいるが使えないとか、特定のUSBポートだけ受け付けないとか(^_^;
AV機器との接続も考えてくると頭が痛くなります(笑)

ケースにも品質の良し悪しがあるようで、できるだけ品質の高いケースを使用するようにしてます。
しかし値段の誘惑にはなかなか抗えないです(笑)

書込番号:21828966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2018/05/16 15:59(1年以上前)

>MASTER1さん
>自分の経験ではマザーとメモリーより遥かに

そうなのですね。
その事実には私は驚かされました。
そうだとすると、
交換品でも同じ現象が生じるかもしれませんね。

今配達中なので、届いたら早速試してみて、
その結果を報告します。

教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:21828974

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2018/05/16 16:17(1年以上前)

>マテリンさん
SSDが届くのが楽しみですね!
コネクタの接触不良もあるそうですので、SSDをしっかりケースに押し込んでみて下さい。

Salcar USB3.0 2.5インチ HDD/SSDケース  セール価格: ¥ 980
https://www.amazon.co.jp/Salcar-USB3-0-2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-7mm%E5%8E%9A%E4%B8%A1%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E7%B0%A1%E5%8D%98%E8%84%B1%E7%9D%805Gbps/product-reviews/B01JOPMKYU/ref=cm_cr_dp_d_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar

▼ ★☆☆☆☆ 星1個のカスタマーレビュー
>CrucialのSSDが認識しない。
>原因はSSDがこのケースに正しく差さっていなかったことです。
>違うケースを買い直して成功
>ダメ元でお古のケースで試すとあっさり認識
>結局別の変換アダプタを購入して繋いでみたところ無事に認識されて事なきを得たのですが、
 どなたかも書いておられましたがドライブによって相性があるのかもしれません。
>2.5インチSSDは違う外付ケースに入れると正しく認識する
>不審に思い他のケースを購入したら一発で接続しました

書込番号:21829002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2018/05/16 17:00(1年以上前)

>夏のひかりさん
ありがとうございます。
購入前にもっとよく口コミを調べるべきでした。
こんなに不具合があるなんて、予想しませんでした。
私の場合も、この変換ケーブル・ケースの相性が、
最も疑われるような気がしています。

別の部屋にデスクトップPCがあるので、
そのSATAポートを利用して、SSDの良/不良を調べることができるようです。
が、その作業を私がやったことがないので、分解して壊さないか心配です。

取りあえず、交換品の到着を待ってみます。

書込番号:21829079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2018/05/16 18:17(1年以上前)

コメントいただきました 皆様に報告します。
交換のSSDが届き、その初期化を試みました。
その結果は前と同じでした。
この結果から、皆様に教えていただいた
ケース付き変換ケーブルと、このSSDとの相性に問題がある事が
問題の原因であると思えます。

昨日はこのケース付き変換ケーブル(Salcar USB3.0 2.5インチ HDD/SSDケース)を用いて
Seagate製 HDD  BarraCuda 2.5( 1TB,SATA 6Gb/s )を問題なく初期化し、
続けて起動ディスクのクローンをそれに作る事ができたので、
やはり相性の問題があるのでしょう。

私はHDDもSSDも このケーブル一本でPCに接続できる、
という売り文句に惹かれて、そのクチコミをよく検討しないで
購入してしまったことを今悔やんでいます。

私は このSSDをUSB接続でPCに接続するための、ケーブルを
新たに購入することにします。
そのケーブルはカセットケース型でない方が良いのでしょうか。

もし何かのアドバイスがありましたら、お願いします。
もちろん購入決定は自己責任で行いますので、
ご迷惑はおかけしません。

これまで色々の方からコメント・アドバイスをいただきました。
ご親切に感謝します。

書込番号:21829234

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2018/05/16 18:42(1年以上前)

もう一つ試してみて欲しいのは、
・USBポートが 2.0 と 3.x が有るなら、2.0 の方に接続してみてもダメですか?

なお、もし別の HDDケースを買う場合は、現有と異なるメーカーのものにしてみる事をお奨めします。

書込番号:21829296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2018/05/16 19:01(1年以上前)

>Chubouさん

コメント、ありがとうございます。
USB2.0でもだめでした。

>現有と異なるメーカーのものにしてみる事をお奨めします。
そうですね。探してみます。

書込番号:21829333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2018/05/16 22:38(1年以上前)

SATA−USB変換ケーブルとの相性の問題とは、接続機器(SSDやHDD)とケーブルの間で決まるものと私は思ってきましたが、マザーボードも相性問題に関係があるのでしょうか。わかる方がおられましたら、コメントをお願いします。

書込番号:21829938

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2018/05/17 10:34(1年以上前)

横から失礼 !
「ケース付き変換ケーブル(Salcar USB3.0 2.5インチ HDD/SSDケース)」
小生も,玄人志向の同様のモデルを使用したことがあります。
小さな筐体でSSDが正確に挿入・接続されているか確認できぬまま使用して,
認識不良を起こしていました。
その結果から,ケースを取り外し,コネクター部分のみを利用することで,
正常挿入が可能となり,SSDが正しく認識された・・・・こんな経験があります。
一旦,ケース(カバー)を外してみては如何でしょう。

書込番号:21830797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/05/17 11:49(1年以上前)

ノートPCのHDDをSSDに付け替えてみて、BIOSで認識することを確認してみてはどうでしょう?
SSDが正常かどうか確認できますよ。

書込番号:21830895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2018/05/17 13:33(1年以上前)

>マテリンさん
ダメ元でSalcar USB3.0 2.5インチ HDD/SSDケースを初期不良交換するか
返金要求してみてはどうでしょうか?

【参考】
お助けを。。。。ssdが認識しません。Inateck USB3.0 2.5インチ HDDケース
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000660266/SortID=17938444/
>バッファローのケースにssdをとりつけたところ無事認識されました。
>その後この件をメーカーに問い合わせたところ初期不良ではないかということになり、
>代替品を送ってもらいました。するとちゃんとうまく作動しました。

【SSD/HDDケース(2.5インチ)】Salcar USB3.0 UASP対応 SATA接続 レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=wz5MNVmW1WU

SSDクローン後】再利用の古いドライブが認識しないを解決
https://www.youtube.com/watch?v=rs2YgPNB8jg

書込番号:21831096

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25」のクチコミ掲示板に
ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25を新規書き込みウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25
Sandisk

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月下旬

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25をお気に入り製品に追加する <640

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング