EH-TW5650 のクチコミ掲示板

2017年 8月30日 発売

EH-TW5650

  • フルHD液晶パネル搭載。ブルーレイなどのフルHD映像ソースの高精細画像も投写できるプロジェクター。
  • 2500lmの明るさで、部屋の照明を落とさずに映像投影が可能。60000:1コントラスト比により細部まで鮮明に映し出せる。
  • 6畳間(3.6m×2.7m)程度のスペースでも80型や100型の大画面投写が可能。
最安価格(税込):

¥118,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥118,000

Happymall+

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥118,000¥118,238 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:2500ルーメン EH-TW5650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EH-TW5650の価格比較
  • EH-TW5650のスペック・仕様
  • EH-TW5650のレビュー
  • EH-TW5650のクチコミ
  • EH-TW5650の画像・動画
  • EH-TW5650のピックアップリスト
  • EH-TW5650のオークション

EH-TW5650EPSON

最安価格(税込):¥118,000 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 8月30日

  • EH-TW5650の価格比較
  • EH-TW5650のスペック・仕様
  • EH-TW5650のレビュー
  • EH-TW5650のクチコミ
  • EH-TW5650の画像・動画
  • EH-TW5650のピックアップリスト
  • EH-TW5650のオークション

EH-TW5650 のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EH-TW5650」のクチコミ掲示板に
EH-TW5650を新規書き込みEH-TW5650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EH-TW8000(W)との比較

2017/11/02 18:02(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

クチコミ投稿数:47件

こちらの商品と、2011年発売のEH-TW8000(W)では画質だけ見た場合、
やはりスペックが上のEH-TW8000(W)のほうがよいでしょうか。
最新のこちらのほうがよいでしょうか。
私的には暗室での視聴、メリハリのある映像が好きです。

書込番号:21326991

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2017/11/02 19:10(1年以上前)

>ひぇーちさん
スペックだけなら、EH-TW8000の方が上ですが、
生産終了して、だいぶたっていますので、状態の良い物を手に入れるのが難しいかと。

書込番号:21327150

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2017/11/08 00:14(1年以上前)

>ひぇーちさん

8000Wはオススメしません。
コントラスト感は高いですがドット感の隙間が目立ち大画面になればなるほどの荒さが目立ちます。
これより前のTW3600やTW4500の方が高画質でした。

もし狙うなら8100以降の機種をオススメ致します。その辺りがだいぶ改良されております。

しかし金銭的な意味が問題であればコントラストが低いと言えども現行機種である5650をオススメ致します。

書込番号:21340460

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2017/11/08 10:48(1年以上前)

こんにちは。

しばらく前に諸事情で手放してしまったEH-TW8000ですが
このところかなり中古での販売価格が安くなり
なるべくコンディションの良さそうなEH-TW8000を今年に入り
入手しましたので画像を載せます。

100インチ 昼間 くもり空でカーテンを引いた部屋です。

主観ですが経年使用劣化および価格を考えると悪くないと思います。
ケーキクーラーさんからご提案のあったTW8100や8200は
さらに高性能ですし、中古の場合はコンディションに注意して購入すれば
満足度は高いように思います。

書込番号:21341173

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

同社2015年発売のTW5350との違いについて

2017/10/13 18:13(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

スレ主 avril0320さん
クチコミ投稿数:13件

プロジェクター初心者です。
EPSONのTW5350とこちらのTW5650どちらを買おうか迷っております。

2017/10/13現在、4万円程の差がありますが、大きな違いとして発売日くらいしか分かりません。。
スクリーンは80か100インチのものを購入しようかと考えております。

仕様用途はAmazonビデオやBlu-rayでの映画鑑賞です。
本体の音質については音響環境があるので気にしないです。

@それぞれの違いについて。(どちらがおすすめか)
AONKYOのアンプTX-NR636は接続可能かどうか。

上記、2点教えていただきたいです。

書込番号:21275235

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2017/10/13 18:28(1年以上前)

>avril0320さん

今から購入されるのであれば、EH-TW5650をお勧めします。

理由はネイティブコントラストがEH-TW5650の方が高く、黒が沈むこと。
レンズシフトが有る分設置性が高いことです。

TX-NR636との接続は実際の製品を持っていないので分かりませんが、
心配でしたらレンタルサービスを利用されてみてはどうでしょうか。

書込番号:21275270

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/10/13 18:37(1年以上前)

やや明るくなって、レンズシフト機能がついた後継機がEH-TW5650です。
旧モデルのTW5350は在庫処分中ですから、割安になっています。
逆に言えば、暗い部屋で映画を見るだけで、設置場所に自由がきくなら、TW5350の方がお買い得です。

カタログ値のコントラストは、オートアイリスをオンにしてのかさ上げで、ネイティブコントラストではないです。
実際に黒が沈んでいるわけではなく、3万だろうが6万だろうが10万だろうが数字自体に意味はないです。
まあ、もしかしたら多少の改善はあるかもしれませんが、大差ないでしょう。

あとは、評判のよくなかった映像補完機能がどれだけよくなっているか、ですかね。
映画やアニメをヌルヌル映像でみたいなら、できればレンタルサービスを利用するなどして実機でチェックするか、レビューが出るまで様子を見るかです。
運がよければ来月あたり、この辺で扱われるでしょう。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/

アンプとの接続は問題ないでしょう。

書込番号:21275292

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2017/10/13 18:55(1年以上前)

ネイティブコントラストの実測値はEH-TW5650の方が2〜3倍高いです。
http://www.projection-homecinema.fr/2017/10/09/test-epson-eh-tw5650/
http://www.projection-homecinema.fr/2015/10/22/test-epson-eh-tw5350/

書込番号:21275327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/14 00:57(1年以上前)

ヤスダッシュさん記載のリンク先を見るとネイティブコントラストが1700〜2200:1程度ということなので、ネイティブコントラストの数値だけ見れば、安い透過型液晶もやっと低価格DLPと同等になりましたね。
リンク先の他の製品の情報を見ていて「へ〜」と思いました。

書込番号:21276217

ナイスクチコミ!5


KFFさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/15 23:44(1年以上前)

>スクリーンは80か100インチのものを購入しようかと考えております。

100インチの方が絶対いいよ。
80と100だと数字では20しか変わらないから似たようなものかと思うだろうけど実際見ると大差だからね。
スクリーンは少しでも大きい方がいい。
スクリーンサイズで見る時の臨場感が全然違う。
プロジェクターは同じくらいの価格帯の機種なら見る人が見ないと見分けつかないレベルだけどスクリーンサイズは誰が見てもすぐ分かる。
俺も100インチだけど部屋に置けるなら120インチにしたかった。

書込番号:21281665

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

スレ主 robinhoさん
クチコミ投稿数:11件

EH-TW5650を購入し、録画した地デジやFire TV Stickで映画を見たいと思っています。
下記のような構成で実現可能でしょうか?

■機器
プロジェクター:EH-TW5650
HDDレコーダー:SONY BDZ-ZT3500
スピーカー:SONY HT-MT500
ストリーム動画視聴:Amazon Fire TV Stick

■構成(地デジ視聴時)
BDZ-ZT3500 → HDMI → EH-TW5650

HDMI

HT-MT500

■構成(映画視聴時)
EH-TW5650 ← Amazon Fire TV Stick(USB)

Bluetooth

HT-MT500


宜しくお願いします。

書込番号:21236383

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/09/28 20:42(1年以上前)

HT-MT500をHDMIで本機に接続しても音声再生できないと思いますよ、ARCに対応しないでしょうから。
スピーカーはHDMI入力のある機種を選んだ方がいいでしょう。
Fire TV StickもUSBではなくHDMIで接続したいです、そのためスピーカーはHDMI入力を複数持つ機種を選びたいです。

書込番号:21236407

ナイスクチコミ!2


スレ主 robinhoさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/28 21:07(1年以上前)

口耳の学様、ご返信ありがとうございます。

スピーカーはどうしてもサウンドバーが良いので、(妻が譲れない部分だそうで)
BOSE の SoundTouch 300 soundbar に変更します。
(HDMI出力がARC対応となっているので、これなら問題ないのでしょうか?)

上記機種はHDMIの入力が1系統なので、
入力に分配器を使用すれば、複数機器からの入力が可能なのでは、と思っているのですがどうでしょうか?

また、構成は下記のように変更すれば問題ないですか?
(以下、SoundTouch 300 soundbarは「SoundTouch」と記載)

■構成(地デジ視聴時)
BDZ-ZT3500 → HDMI → SoundTouch → HDMI → EH-TW5650

■構成(映画視聴時)
Amazon Fire TV Stick → HDMI → SoundTouch → HDMI → EH-TW5650

上記構成にした場合、音声はスピーカー、映像はプロジェクターから出力されるという認識で問題ないのでしょうか?
(プロジェクターから音声が出力されるということはありえないのでしょうか?)

質問ばかりになってしまい恐縮ですが、宜しくお願いします。

書込番号:21236484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/09/28 21:21(1年以上前)

>入力に分配器を使用すれば、複数機器からの入力が可能なのでは、と思っているのですがどうでしょうか?

理屈的には大丈夫だろうけど分配器によってはARCとかまでちゃんと切り替え出来ないとかあるかもしれない

>上記構成にした場合、音声はスピーカー、映像はプロジェクターから出力されるという認識で問題ないのでしょうか?
(プロジェクターから音声が出力されるということはありえないのでしょうか?)

これは普通のテレビ(もちろん音が出る)にサウンドバーを挟んで各機器を繋ぐのと同じだろうから問題ないでしょうね

書込番号:21236538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/09/29 06:26(1年以上前)

MT500ではなくTW5650がARC非対応ということです。

問題ないでしょうけど、分配器を追加するぐらいならHDMI入力が2系統以上ある機種がいいような気はしますね。

書込番号:21237366

ナイスクチコミ!0


スレ主 robinhoさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/29 10:48(1年以上前)

>どうなるさん
ご返信ありがとうございます。

>理屈的には大丈夫だろうけど分配器によってはARCとかまでちゃんと切り替え出来ないとかあるかもしれない
なるほど。
購入する場合は、きちんと確認することにします。

>これは普通のテレビ(もちろん音が出る)にサウンドバーを挟んで各機器を繋ぐのと同じだろうから問題ないでしょうね
了解しました。
間にスピーカーを挟むというのがピンと来ていないため、基本的な質問をしてしまったのだと思います。
ご丁寧にありがとうございます。


>口耳の学さん
ご返信ありがとうございます。

>MT500ではなくTW5650がARC非対応ということです。
ARCという規格に対して理解できていないのですが、
BDZ-ZT3500 → HDMI(ARC対応) → SoundTouch(音声) → HDMI(ARC非対応) → EH-TW5650(映像)
という接続をした場合、EH-TW5650がARCに非対応なので、
・EH-TW5650から映像は流れる
・SoundTouchから音声が流れない
という状態になるということでしょうか?

>問題ないでしょうけど、分配器を追加するぐらいならHDMI入力が2系統以上ある機種がいいような気はしますね。
なるほど。
HDMI入力が2系統以上あるサウンドバーを探してみます。
ご存知でしたら、おすすめのスピーカーをご教示ください。
あまり嵩張らないものを探しています。


質問を繰り返してしまい申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願いします。

書込番号:21237824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/09/30 06:38(1年以上前)

ARCはオーディオリターンチャンネルの略で、テレビの音声をHDMIでアンプに送信する規格です。
プロジェクターはテレビチューナーがないのでARCに対応する必要がないので搭載しないのでしょう。
なのでレコーダーはARCに対応する必要はないので搭載していません。

レコーダーの音声はARCの対応に関わらず、HDMIでスピーカーへ映像と同時に流れるので再生できますよ。

HDMI入力2系統以上の機種では、SONY HT-NT5はどうでしょう、生産終了や登場の古い機種で良ければHT-ST3やHT-CT380もあります。

書込番号:21239791

ナイスクチコミ!1


スレ主 robinhoさん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/02 11:04(1年以上前)

>口耳の学さん
ご返信ありがとうございます。
また、返信遅くなり申し訳ありません。


オススメして頂いた HT-NT5 を検索したところ、HDMIの入力が3系統ありデザインも良いので、構成を下記のようにしたいと思います。

■構成(地デジ視聴時)
BDZ-ZT3500 → HDMI(ARC対応)(映像・音声) → HT-NT5(音声出力) → HDMI(ARC非対応)(映像のみ) → EH-TW5650(映像出力)

■構成(映画視聴時)
Amazon Fire TV Stick → HDMI(HDMIに直で刺す) → HT-NT5(音声出力) → HDMI(ARC非対応)(映像のみ) → EH-TW5650(映像出力)

レコーダー → スピーカー → プロジェクター
という流れで、
スピーカーから音声
プロジェクターから映像
が問題なく出力されるということなので、上記構成で組んで見ようかと思います。

口耳の学さん
どうなるさん
お二方ともご丁寧にありがとうございました。

書込番号:21245467

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EH-TW5650」のクチコミ掲示板に
EH-TW5650を新規書き込みEH-TW5650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EH-TW5650
EPSON

EH-TW5650

最安価格(税込):¥118,000発売日:2017年 8月30日 価格.comの安さの理由は?

EH-TW5650をお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング