EH-TW5650 のクチコミ掲示板

2017年 8月30日 発売

EH-TW5650

  • フルHD液晶パネル搭載。ブルーレイなどのフルHD映像ソースの高精細画像も投写できるプロジェクター。
  • 2500lmの明るさで、部屋の照明を落とさずに映像投影が可能。60000:1コントラスト比により細部まで鮮明に映し出せる。
  • 6畳間(3.6m×2.7m)程度のスペースでも80型や100型の大画面投写が可能。
最安価格(税込):

¥117,978

(前週比:-22円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥117,978

Happymall+

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥117,978¥117,984 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:2500ルーメン EH-TW5650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EH-TW5650の価格比較
  • EH-TW5650のスペック・仕様
  • EH-TW5650のレビュー
  • EH-TW5650のクチコミ
  • EH-TW5650の画像・動画
  • EH-TW5650のピックアップリスト
  • EH-TW5650のオークション

EH-TW5650EPSON

最安価格(税込):¥117,978 (前週比:-22円↓) 発売日:2017年 8月30日

  • EH-TW5650の価格比較
  • EH-TW5650のスペック・仕様
  • EH-TW5650のレビュー
  • EH-TW5650のクチコミ
  • EH-TW5650の画像・動画
  • EH-TW5650のピックアップリスト
  • EH-TW5650のオークション

EH-TW5650 のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EH-TW5650」のクチコミ掲示板に
EH-TW5650を新規書き込みEH-TW5650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 プロジェクターの選定について

2018/09/11 16:53(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

スレ主 yansamaさん
クチコミ投稿数:20件

今回新築にてシアタールームを検討しております。
条件としましては、
@投影は大きい方が良くて、100 or 110インチが限界。
AフルHD、3Dは必須、出来れば4K。
B設置は天井吊り、投影距離の限界は2960o程、スクリーン下端が500o程
C出来れば真っ暗でなくても視聴可能(輝度が高いもの?)

以上で、一番最初の候補はBenQの4K対応機種(HT2550)でした。ですが、投影距離の問題で、実際は80インチ以下になりそうでしたので、あきらめました。
で、次の候補がEH-TW5650でした。
ただ、この機種ですと、逆さ吊りレンズシフトのみで120oしか下げれないようですので、Bのスクリーンがずいぶんと上になり、首が疲れそうです。
そこで、レンズシフト+本体を5°程角度を付けてやると台形補正で何とかなるか?と思っておりましたが、「台形補正は画質が落ちる」との書き込みもありますので、迷っております。

※簡単な検討中の図面添付しておきます。
青線はレンズシフトのみ。赤線はレンズシフト+本体を5°傾けた場合

或いは、台形補正をせずともレンズシフトが大きく出来るおすすめ機種はありますでしょうか?予算は15万程度が限界かと思っております。


教えて頂きたい事としては、
・5°程度の台形補正であれば、画質に影響はあるか?
・台形補正をせずともレンズシフトが大きく出来るおすすめ機種があれば
・あと、3Dに特化している機種があれば


以上、長文申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:22101406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yansamaさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/11 16:57(1年以上前)

申し訳ありません。
添付出来ていませんでした。

書込番号:22101408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2018/09/11 18:34(1年以上前)

少し予算オーバーで恐縮ですが同じエプソン上位モデル
EH-TW6700が設置性で目に見えて優位です。

予算が約15万円とのことで中古も視野に入れた場合で
JVC DLA-X7 DLA-X500R等も入りますが
筐体が大きく重く 天吊りのハードルは非常に高くなり
お奨めしにくい感じです。
擬似天吊りで棚に置けば問題ありません。
中古で状態の良いEH-TW8200があればよいのですが
なかなかありません。

新品でとなるとどうしても限られてしまいます。
DLP機種は設置性はほとんど期待出来ません。

EH-TW5650はとても軽量なのでシャフトの長い天吊り金具の使用で
対応するのが画質と価格を犠牲にしない方法かと思います。


書込番号:22101616

ナイスクチコミ!1


スレ主 yansamaさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/11 19:12(1年以上前)

>グランデさん

ありがとうございます。
6700は確かにワイヤレス無しであれば、若干予算オーバーであるものの良さそうですね。

5650の場合ですが、やはり5度程度でも、台形補正はやめた方が無難なのでしょうか?
シャフトが長いタイプはちょっと部屋に圧迫感がありそうで、出来ればショートシャフトのもので考えてます。

書込番号:22101707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/11 20:23(1年以上前)

TW5650と6700では画面の縦方向最大シフト量という意味では同レベルなので、5650ではシフト量が足りないという時には6700にしたら解決するというものではないです(5650は50%弱シフトされたところを中心にプラスマイナス15%に対して、6700は0%を中心にプラスマイナス60%とかだったと思います)

5度傾け時の台形補正ですが、離れて見る分には大きな影響は無いですが、使っていない場合と使っている場合を並べればはっきりわかる程度には劣化しますので、解像感を気にするなら出来るだけ避けた方が良いです

という事で、金具のシャフト長を伸ばすのが良いというのに一票です

書込番号:22101914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yansamaさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/11 22:47(1年以上前)

>グレイスマインさん

なるほど、レンズシフトの事をあまりわかってなかったのですが、そうなると上級機種しか僕が求めているようなレンズシフトは無いのでしょうか?
エプソン以外でも結構なのですが…

視聴時のみ下に降ろせるような吊り金具があればいいんですが、なかなか無いでしょうし、どうしてもシャフトが長い金具は…

書込番号:22102348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/11 23:06(1年以上前)

求めていらっしゃることからずれてます、すみません
私は明るいもの希望で4000ルーメンのプロジェクターを使用していますが、
それでも部屋の照明が点いていると黒が再現できないため映画はまず観られません
アニメ、エンタメ、一部のドラマは許容です(個人差あると思うけど)
載せている図面があなたの部屋を再現しているとして、部屋の天井の真ん中に照明があるとしたら、
鮮やかな視聴は厳しいかもなーと思って、ちょっとだけお邪魔しました
私の場合図面でいうと人間の後ろに部屋が伸びていて、そちらの照明を点けてます
本気視聴なら無論真っ暗ですが
余計なお世話ですみません。。。
ちなみに100インチですと台形補正は相当の設置精度でないと少々の発生はさけられないかと思います
ピュア系の思想でプロジェクターをお考えなら補正しないに限りますが、
ただその場合プロジェクター本体をそれなりに降ろしてくるかと
そうすると図面の感じだとルーメンの高い運用はファンの音が気になり一長一短です
これも蛇足でしたらすみません。。。

書込番号:22102396

ナイスクチコミ!2


スレ主 yansamaさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/12 00:00(1年以上前)

>にっくん_さん

なるほど…
私の希望も多少の照明が点いている状態での視聴が可能な物にしたかったので、2500ルーメンあるこの機種だとそこそこ観れるかな?と思ってたんですが、4000でも微妙な場合があるんですね…
エプソンのHPに明るい部屋でもOK。みたいな事が書いてありましたが、鵜呑みにしない方がいいですね…

伸縮式の吊り金具はネットで見つけたのですが、おっしゃる通り、頭に近くなればファンの音が気になりそうですよね。汗
考え付きませんでした!

書込番号:22102546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/12 00:22(1年以上前)

レンズシフトというのはプロジェクターにおける付加価値として、高級機でシフト量が大きく設定されています
所望のシフト量は70%超程度っぽいので、低価格帯の新品にはなさそうな気がします(調べてはいませんが同じような質問を別の人がしていた時も良い代案は出なかったので)

新品だとTW8300あたりからが対応できるかと思いますが、中古ならJVCやSonyのLCOS系で良いのがないでしょうか?
HW35ESがシフト量70%強のようですが3D等の細かい仕様は見ていません

書込番号:22102587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/12 00:48(1年以上前)

照明の補足をすると、
私の場合、図面でいうところの、1,スクリーンと私の間、2,私の後ろ(部屋が続いているので)、の2箇所に天井照明があり、
いつもは2だけを点けて観てます
2の照明の色味の影響は受けますが、映画以外のほぼ全てのジャンル、シチュエーションの映像を楽しんでます
本気の時だけ1も2も消します

私は購入前に3000ルーメン程度のプロジェクターを1週間レンタルしてあれこれ試してみましたよ
もし決定までに時間がお有りでしたら強くおすすめします
特にエプソン社製はレンタル多いので、映像の傾向が近いものを安価に試せます
ファンの音も台形補正もしかり、百聞は一見の〜ですね

ちなみに台形補正について、言葉で説明が難しいですが、
上辺より下辺が長い場合、下辺側の映像領域を縮める補正です
その場合、確かに映像は長方形に補正されますが、
それは本来投影していた台形の、不要な左右の三角形部分を黒でマスクするということでもあります
真っ暗な部屋で液晶テレビをつけると「黒」がほんのり明るいように、
プロジェクターの構造上、台形補正でマスクした黒の三角形の部分はわずかに明るいです
普段は全く気付けない程度のほんのりですが、真っ暗な部屋での視聴時、映画のエンドロールなんかで補正のマスクを認識します
ピュア系だとそのほんのりさえ気になる可能性があります
明るめのお部屋でも運用をお考えのようなので、これは蛇足ですね、すみません。。。
可能でしたら今のお住まいでレンタルしてみてください
私は「全っ然行けんじゃんすぐ買おうぜ」となりましたよ笑

書込番号:22102630

ナイスクチコミ!1


スレ主 yansamaさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/12 08:15(1年以上前)

>にっくん_さん

なるほど。
台形補正の件、非常に分かりやすかったです!

今の住まいとは環境が全く異なりますので、レンタルでの使用環境も違うしどうか?と考えておりましたが、確かに数値だけの確認ではなく実際に試してみるべきですね。
照明の詰めたところまではまだ決定していませんので、是非参考にさせて頂きます。

書込番号:22102974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 5650での3D視聴するには

2018/08/07 15:00(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

スレ主 reisiさん
クチコミ投稿数:2件

上記について、パソコンもしくはブルーレイディスク機器を接続し3Dソフト(映画)を再生だけでいいのでしょうか?
3Dのメガネも必要でしょうが上記種にあう?または3d作品にあわせる?どのメーカー商品がよいでしょうか?

書込番号:22014439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/07 15:14(1年以上前)

https://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw5650/supply.htm
オプション:3Dメガネ

https://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw5650/spec.htm
仕様:3D映像の視聴範囲

https://www2.epson.jp/support/manual/413401500.PDF
P.38 3D 映像を楽しもう
対応3Dフォーマット
フレームパッキング/サイドバイサイド/トップアンドボトム

書込番号:22014466

ナイスクチコミ!1


スレ主 reisiさん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/08 11:24(1年以上前)

ありがとうございます。EPSON専用のメガネが必要そうですね。

書込番号:22016316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

詳しいかた素人にご教授御願い致します。

2018/06/09 13:08(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

家を新築するのにあたり夢だったシアタールームを検討しています。
色々ネットで調べましたが、分からないので教えて下さい。
こちらとView sonicのPX727-4Kで迷ってます。
こちらを検討しているのはBluetooth対応でサウンドバーが使えるからです。

View sonicのPX727-4KはARC対応HDMIが無いしBluetoothもありませんのでサウンドバーが使えない?し、予算の関係でスピーカーとアンプが購入出来ないのでサウンドバーが使えるこちらを検討しているのもあります。

View sonicのPX727-4Kがこちらと比べ物にならない位映像に差があるならView sonicのPX727-4Kを購入して、アンプとスピーカーを後々から購入していこうかと考えています。

書込番号:21883781

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2018/06/10 17:35(1年以上前)

ハイパーエイジャさん、こんばんは。

新築のシアタールームでしたら、せっかくスピーカーの配置等も自由に出来ますので、
シアターバーでは勿体無いと思います。

プロジェクターの選択ですが、4Kを観る予定があるならPX727-4K、
ブルーレイ、テレビ等のフルHDが中心ならEH-TW5650で良いのではないでしょうか。

どちらを選ぶにしても、入門機は設置の自由度が限られますので、
設置のシミュレーションをした方が良いと思いますよ。

書込番号:21886636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2018/06/10 20:45(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
有り難うございます。
ん〜難しいですね、用途は映画のみなんですが4Kって必要なんでしょうか?

書込番号:21887113

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2018/06/10 21:16(1年以上前)

>ハイパーエイジャさん
映画でもUHDBDなら4Kですが、
レンタルはされていませんし、購入するのも高いので、普及するかは疑問です。

後は、4Kの映像配信が有りますが、ブルーレイと大きく画質が違うかというと、
確かに大画面で見れば、違いが分かるかな〜と言ったところです。

個人的には、プロジェクターはフルHDにして、
サラウンドにも予算配分をした方が満足のいくシアタールームができるのはないかと思います。

書込番号:21887186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/11 16:29(1年以上前)

>ハイパーエイジャさん
よこやりですみません、、、

4kサイコー!です
おススメいたします。
別次元でございます。綺麗すぎます。

YouTube とかでもlumix gh5 という
カメラでとった、4k60fps の動画が上がってますが、
4kプロジェクタで観ると圧巻です。

4k HDR は明るさが大切なので、
ルーメンが高いものの方がキレイですよ。

スマートフォンの画面の明るさを下げてみるのと、
そこそこの明るさでみるときに、発色ちがいますよね?
そんな感じの差がでます。

これからは4k 選ぶといいです。

アマゾンプライムの4kドラマや
Netflix の4k ドラマはお安く視聴できますし、
サイコーです。
ユーチューブも4kコンテンツ多いです。

ぼくは、Xbox onexで4kゲームもします。

とても美しいですよ。

ぼくは、uhd60 というプロジェクタで楽しんでます。

書込番号:21888629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

同社2015年発売のTW5350との違いについて

2017/10/13 18:13(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

スレ主 avril0320さん
クチコミ投稿数:13件

プロジェクター初心者です。
EPSONのTW5350とこちらのTW5650どちらを買おうか迷っております。

2017/10/13現在、4万円程の差がありますが、大きな違いとして発売日くらいしか分かりません。。
スクリーンは80か100インチのものを購入しようかと考えております。

仕様用途はAmazonビデオやBlu-rayでの映画鑑賞です。
本体の音質については音響環境があるので気にしないです。

@それぞれの違いについて。(どちらがおすすめか)
AONKYOのアンプTX-NR636は接続可能かどうか。

上記、2点教えていただきたいです。

書込番号:21275235

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2017/10/13 18:28(1年以上前)

>avril0320さん

今から購入されるのであれば、EH-TW5650をお勧めします。

理由はネイティブコントラストがEH-TW5650の方が高く、黒が沈むこと。
レンズシフトが有る分設置性が高いことです。

TX-NR636との接続は実際の製品を持っていないので分かりませんが、
心配でしたらレンタルサービスを利用されてみてはどうでしょうか。

書込番号:21275270

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/10/13 18:37(1年以上前)

やや明るくなって、レンズシフト機能がついた後継機がEH-TW5650です。
旧モデルのTW5350は在庫処分中ですから、割安になっています。
逆に言えば、暗い部屋で映画を見るだけで、設置場所に自由がきくなら、TW5350の方がお買い得です。

カタログ値のコントラストは、オートアイリスをオンにしてのかさ上げで、ネイティブコントラストではないです。
実際に黒が沈んでいるわけではなく、3万だろうが6万だろうが10万だろうが数字自体に意味はないです。
まあ、もしかしたら多少の改善はあるかもしれませんが、大差ないでしょう。

あとは、評判のよくなかった映像補完機能がどれだけよくなっているか、ですかね。
映画やアニメをヌルヌル映像でみたいなら、できればレンタルサービスを利用するなどして実機でチェックするか、レビューが出るまで様子を見るかです。
運がよければ来月あたり、この辺で扱われるでしょう。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/

アンプとの接続は問題ないでしょう。

書込番号:21275292

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2017/10/13 18:55(1年以上前)

ネイティブコントラストの実測値はEH-TW5650の方が2〜3倍高いです。
http://www.projection-homecinema.fr/2017/10/09/test-epson-eh-tw5650/
http://www.projection-homecinema.fr/2015/10/22/test-epson-eh-tw5350/

書込番号:21275327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/14 00:57(1年以上前)

ヤスダッシュさん記載のリンク先を見るとネイティブコントラストが1700〜2200:1程度ということなので、ネイティブコントラストの数値だけ見れば、安い透過型液晶もやっと低価格DLPと同等になりましたね。
リンク先の他の製品の情報を見ていて「へ〜」と思いました。

書込番号:21276217

ナイスクチコミ!5


KFFさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/15 23:44(1年以上前)

>スクリーンは80か100インチのものを購入しようかと考えております。

100インチの方が絶対いいよ。
80と100だと数字では20しか変わらないから似たようなものかと思うだろうけど実際見ると大差だからね。
スクリーンは少しでも大きい方がいい。
スクリーンサイズで見る時の臨場感が全然違う。
プロジェクターは同じくらいの価格帯の機種なら見る人が見ないと見分けつかないレベルだけどスクリーンサイズは誰が見てもすぐ分かる。
俺も100インチだけど部屋に置けるなら120インチにしたかった。

書込番号:21281665

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

スレ主 robinhoさん
クチコミ投稿数:11件

EH-TW5650を購入し、録画した地デジやFire TV Stickで映画を見たいと思っています。
下記のような構成で実現可能でしょうか?

■機器
プロジェクター:EH-TW5650
HDDレコーダー:SONY BDZ-ZT3500
スピーカー:SONY HT-MT500
ストリーム動画視聴:Amazon Fire TV Stick

■構成(地デジ視聴時)
BDZ-ZT3500 → HDMI → EH-TW5650

HDMI

HT-MT500

■構成(映画視聴時)
EH-TW5650 ← Amazon Fire TV Stick(USB)

Bluetooth

HT-MT500


宜しくお願いします。

書込番号:21236383

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/09/28 20:42(1年以上前)

HT-MT500をHDMIで本機に接続しても音声再生できないと思いますよ、ARCに対応しないでしょうから。
スピーカーはHDMI入力のある機種を選んだ方がいいでしょう。
Fire TV StickもUSBではなくHDMIで接続したいです、そのためスピーカーはHDMI入力を複数持つ機種を選びたいです。

書込番号:21236407

ナイスクチコミ!2


スレ主 robinhoさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/28 21:07(1年以上前)

口耳の学様、ご返信ありがとうございます。

スピーカーはどうしてもサウンドバーが良いので、(妻が譲れない部分だそうで)
BOSE の SoundTouch 300 soundbar に変更します。
(HDMI出力がARC対応となっているので、これなら問題ないのでしょうか?)

上記機種はHDMIの入力が1系統なので、
入力に分配器を使用すれば、複数機器からの入力が可能なのでは、と思っているのですがどうでしょうか?

また、構成は下記のように変更すれば問題ないですか?
(以下、SoundTouch 300 soundbarは「SoundTouch」と記載)

■構成(地デジ視聴時)
BDZ-ZT3500 → HDMI → SoundTouch → HDMI → EH-TW5650

■構成(映画視聴時)
Amazon Fire TV Stick → HDMI → SoundTouch → HDMI → EH-TW5650

上記構成にした場合、音声はスピーカー、映像はプロジェクターから出力されるという認識で問題ないのでしょうか?
(プロジェクターから音声が出力されるということはありえないのでしょうか?)

質問ばかりになってしまい恐縮ですが、宜しくお願いします。

書込番号:21236484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/09/28 21:21(1年以上前)

>入力に分配器を使用すれば、複数機器からの入力が可能なのでは、と思っているのですがどうでしょうか?

理屈的には大丈夫だろうけど分配器によってはARCとかまでちゃんと切り替え出来ないとかあるかもしれない

>上記構成にした場合、音声はスピーカー、映像はプロジェクターから出力されるという認識で問題ないのでしょうか?
(プロジェクターから音声が出力されるということはありえないのでしょうか?)

これは普通のテレビ(もちろん音が出る)にサウンドバーを挟んで各機器を繋ぐのと同じだろうから問題ないでしょうね

書込番号:21236538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/09/29 06:26(1年以上前)

MT500ではなくTW5650がARC非対応ということです。

問題ないでしょうけど、分配器を追加するぐらいならHDMI入力が2系統以上ある機種がいいような気はしますね。

書込番号:21237366

ナイスクチコミ!0


スレ主 robinhoさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/29 10:48(1年以上前)

>どうなるさん
ご返信ありがとうございます。

>理屈的には大丈夫だろうけど分配器によってはARCとかまでちゃんと切り替え出来ないとかあるかもしれない
なるほど。
購入する場合は、きちんと確認することにします。

>これは普通のテレビ(もちろん音が出る)にサウンドバーを挟んで各機器を繋ぐのと同じだろうから問題ないでしょうね
了解しました。
間にスピーカーを挟むというのがピンと来ていないため、基本的な質問をしてしまったのだと思います。
ご丁寧にありがとうございます。


>口耳の学さん
ご返信ありがとうございます。

>MT500ではなくTW5650がARC非対応ということです。
ARCという規格に対して理解できていないのですが、
BDZ-ZT3500 → HDMI(ARC対応) → SoundTouch(音声) → HDMI(ARC非対応) → EH-TW5650(映像)
という接続をした場合、EH-TW5650がARCに非対応なので、
・EH-TW5650から映像は流れる
・SoundTouchから音声が流れない
という状態になるということでしょうか?

>問題ないでしょうけど、分配器を追加するぐらいならHDMI入力が2系統以上ある機種がいいような気はしますね。
なるほど。
HDMI入力が2系統以上あるサウンドバーを探してみます。
ご存知でしたら、おすすめのスピーカーをご教示ください。
あまり嵩張らないものを探しています。


質問を繰り返してしまい申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願いします。

書込番号:21237824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/09/30 06:38(1年以上前)

ARCはオーディオリターンチャンネルの略で、テレビの音声をHDMIでアンプに送信する規格です。
プロジェクターはテレビチューナーがないのでARCに対応する必要がないので搭載しないのでしょう。
なのでレコーダーはARCに対応する必要はないので搭載していません。

レコーダーの音声はARCの対応に関わらず、HDMIでスピーカーへ映像と同時に流れるので再生できますよ。

HDMI入力2系統以上の機種では、SONY HT-NT5はどうでしょう、生産終了や登場の古い機種で良ければHT-ST3やHT-CT380もあります。

書込番号:21239791

ナイスクチコミ!1


スレ主 robinhoさん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/02 11:04(1年以上前)

>口耳の学さん
ご返信ありがとうございます。
また、返信遅くなり申し訳ありません。


オススメして頂いた HT-NT5 を検索したところ、HDMIの入力が3系統ありデザインも良いので、構成を下記のようにしたいと思います。

■構成(地デジ視聴時)
BDZ-ZT3500 → HDMI(ARC対応)(映像・音声) → HT-NT5(音声出力) → HDMI(ARC非対応)(映像のみ) → EH-TW5650(映像出力)

■構成(映画視聴時)
Amazon Fire TV Stick → HDMI(HDMIに直で刺す) → HT-NT5(音声出力) → HDMI(ARC非対応)(映像のみ) → EH-TW5650(映像出力)

レコーダー → スピーカー → プロジェクター
という流れで、
スピーカーから音声
プロジェクターから映像
が問題なく出力されるということなので、上記構成で組んで見ようかと思います。

口耳の学さん
どうなるさん
お二方ともご丁寧にありがとうございました。

書込番号:21245467

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EH-TW5650」のクチコミ掲示板に
EH-TW5650を新規書き込みEH-TW5650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EH-TW5650
EPSON

EH-TW5650

最安価格(税込):¥117,978発売日:2017年 8月30日 価格.comの安さの理由は?

EH-TW5650をお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング