EH-TW5650 のクチコミ掲示板

2017年 8月30日 発売

EH-TW5650

  • フルHD液晶パネル搭載。ブルーレイなどのフルHD映像ソースの高精細画像も投写できるプロジェクター。
  • 2500lmの明るさで、部屋の照明を落とさずに映像投影が可能。60000:1コントラスト比により細部まで鮮明に映し出せる。
  • 6畳間(3.6m×2.7m)程度のスペースでも80型や100型の大画面投写が可能。
最安価格(税込):

¥117,750

(前週比:-250円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥117,750

Happymall+

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥117,750¥117,755 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:2500ルーメン EH-TW5650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EH-TW5650の価格比較
  • EH-TW5650のスペック・仕様
  • EH-TW5650のレビュー
  • EH-TW5650のクチコミ
  • EH-TW5650の画像・動画
  • EH-TW5650のピックアップリスト
  • EH-TW5650のオークション

EH-TW5650EPSON

最安価格(税込):¥117,750 (前週比:-250円↓) 発売日:2017年 8月30日

  • EH-TW5650の価格比較
  • EH-TW5650のスペック・仕様
  • EH-TW5650のレビュー
  • EH-TW5650のクチコミ
  • EH-TW5650の画像・動画
  • EH-TW5650のピックアップリスト
  • EH-TW5650のオークション

EH-TW5650 のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EH-TW5650」のクチコミ掲示板に
EH-TW5650を新規書き込みEH-TW5650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

天井に映す

2019/02/15 05:10(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

一般的な民家です。夜しか見ません。天井に映せるでしょうか?

必要な器具があればそれも教えてください。

書込番号:22467347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/02/15 09:22(1年以上前)


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2019/02/15 10:31(1年以上前)

>at_freedさん

実現不可能な回答はご遠慮ください。

書込番号:22467776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/02/15 11:07(1年以上前)

上向きに固定できるような台を自作するしかないんじゃないの?
普通に考えて。

書込番号:22467833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/15 11:40(1年以上前)

ランプ光源の機種は上や下へ本体を向けた設置は保証外なのがほとんど
鏡で反射させるのが基本だね

書込番号:22467887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2019/02/15 13:40(1年以上前)

基本、できないのですね。仕組をよくわかってなかったです。


ありがとうございました。

書込番号:22468108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2019/02/15 13:45(1年以上前)

>snooker147さん

自作ラックやマンフロットのポールなどを使って投射することは可能ですが、私からは一番簡単な方法をご紹介します。

比較的軽めのプロジェクター、例えばMP−CD1を三脚に固定して天井めがけて投射させる。

書込番号:22468112

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2019/02/15 13:57(1年以上前)

根本的にわかっていなかったと思うのですが、そもそも天井にプロジェクターを投影するという需要が少ないのでしょうか?ベッドに入ってスマホの小さな画面で映画を観るのに物足りなくなって天井に映そうか・・と思ったのです。

書込番号:22468124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2019/02/15 16:10(1年以上前)

>snooker147さん

その需要はあると思いますよ。ここでもちらほら聞きますからね。

書込番号:22468293

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2019/02/15 17:01(1年以上前)

本機では天井は無理とわかりました。では、天井投影ができる機種は何でしょう?


よろしくお願いします。

書込番号:22468390

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2019/02/15 17:17(1年以上前)

>snooker147さん

別に本機でも天井めがけて投影することは可能ですよ。
使用に関しては保証外ということだと思います。

基本的にどれでも上を向ければ投影できますので、あとは上をめがけるためのラックや鏡など工夫が必要になります。

私が紹介したものはソニーのMP−CD1を三脚に固定して上をめがけて投影すると言った形です。
プロジェクターが軽いので三脚で上をめがけても倒れることがなく投影することが可能だと思います。

書込番号:22468427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/15 17:34(1年以上前)

何故保証外かと言えば、内部のクーリング設計上そのような使用条件は除外しているからで、ランプの寿命などが短くなる恐れがあるからです
なので、LED光源の機種なんかでは設置角度の制限は無かったりします

書込番号:22468450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3789件Goodアンサー獲得:210件

2019/02/15 23:54(1年以上前)

工夫すれば利用できるかもです。

http://www.avcjapan.com/Mobile/Product/Detail/detail/pid/1322

書込番号:22469431

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/16 12:27(1年以上前)

そもそも、スレ主の部屋の環境が一切書かれてないんだから、具体的なアドバイスなんかしようが無いだろ。
一般的な民家っていわれても他人にわかるわけない。 和室か洋室かすら書いてないんだから。
特殊な使い方について実現可能な方法を聞きたいなら、それなりの情報を書かないと。
at_freedさんの回答をふざけた内容と見てるみたいだが、そういう回答しかしようのない質問の仕方をしてるんだから。

書込番号:22470463

ナイスクチコミ!5


nobgonさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:14件

2019/02/16 13:09(1年以上前)

昨年LGがHU80KSを出したのですが値段高いですね
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201811/24/3211_2.html

書込番号:22470553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/16 15:36(1年以上前)

>CLX三〇さん
天井への投射で十分だと思うけどな
一般的な家なら天井高は2.2〜3mくらいがほとんどだろうし、部屋の広さに比べたら想像つきやすい
なんでブチ切れてるのかわからん

>nobgonさん
それ写真で感じる印象に比べて意外とでかいから邪魔だと思う

書込番号:22470853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2019/02/16 16:41(1年以上前)

>nobgonさん

これは!と思ったのですが高い!!うーん、ちょっと予算オーバーです。


ありがとうございます。

書込番号:22471017

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2615件

2019/02/16 16:57(1年以上前)

一般的な民家の寝室だったら天井高さは2.5-2.8mですかね。私の家はその範囲です。部屋は8畳サイズの洋式。

天井は白の壁紙が貼っています。凹凸は無いです。

夜の部屋はほぼ真っ暗、遮光カーテンです。

ベッドの高さは60cmくらい。シングルです。(枕の高さも必要?)

設置場所は壁面につけるか、床かベッドヘッドに置くかどちらかです。自宅なので釘打ち等改造可能。


以上よろしくお願いします。

書込番号:22471047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3789件Goodアンサー獲得:210件

2019/02/16 17:17(1年以上前)

参考まで。

https://chasuke.com/dbpowerpro/

書込番号:22471122

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/16 18:22(1年以上前)

>グレイスマインさん

本当にそう思うなら、貴方が具体的な設置方法や必要な器具を貴方が教えてあげたら?

プロジェクターを設置するための具体的なアドバイスをするなら、投射距離や、部屋の広さや形状・部屋のどこに(中央・壁際等)置いて、どの部分に投射したいか等、使く人のイメージを知らないと具体的なアドバイスのしようがない。
こんなものは、ホームシアター専門店でも同じ話。
まして、天井に写すなら床上近くに置くことになるだろうし、そうするとプロジェクターの排熱や、下手に床に置いて蹴飛ばしたりしない様、安全面も考慮しなきゃならん。
もっというなら部屋の入口、家具の配置、照明位置なんかも併せて検討する必要がある。
プロジェクターは3管の時代から何台も使ってきたけど、具体的な情報とイメージがしっかりしてれば、視聴距離と投射する空間さえ確保できれば、工夫次第でなんとでもなるもんだが、逆を言えばそれらが無いと適切なアドバイスなんかできない。

まぁ、私の考えは邪魔のようなので、以降の書き込みは控えるんで、スレ主さんは親切な方に教えてもらってください。

書込番号:22471300

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2019/02/16 18:58(1年以上前)

この話は「EH-TW5650を利用して天井投影可能かどうか?」だったと思います。
ならば「可能」であり「DIYなどの工夫が必要」ということで解決しているんじゃないでしょうか。


大きさや個人のDIYレベルで難しければMP−CD1という装置をオススメして簡単に投影できるような仕組みをご紹介しました。

MP−CD1を使用する場合は三脚があればOK

EH-TW5650はやや工夫が必要です。
DIYなのでコメントを控えておりましたが、私ならイレクターと木材を用意して、木材でプロジェクターを固定し、それをイレクターで枠組みを作った所に設置させるのが良いと思います。

書込番号:22471386

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

クチコミ投稿数:8件

HDMIがワイヤレスな点、音声のBluetooth出力が魅力でtw5650を検討しています。
ある程度のコントラスト比があり、仕事で昼間はあまり使わないものの、休日の昼間にも使えたらとある程度の明るさがあるものを探していました。

ですが、中古でtw8100を10万円程度で見つけ、状態もそこまで悪くなさそうなので迷っています。
高いコントラスト比は魅力ですが、外部スピーカーに関してはBluetooth出力があった方が選択肢が増えるかなとも考えています。

また、tw8100は修理の受付が今年の9月までのようなので、それも気がかりです。

性能や価格なども含めて、新品か中古のどちらがおすすめかの皆さんの意見を聞かせていただけたら幸いです。

またtw8100以外でオススメの新品や中古の機種があれば、理由とともに教えていただきたいです。

使用用途はホームシアターで映画鑑賞です。
シアタールームではなく、リビングのテレビ代わりとしての使用を検討しています

書込番号:22465224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2019/02/14 09:53(1年以上前)

少し予算を上げてBenQ HT2550にするか、思いきってtw8300wにするかという選択肢の方がもちろん質は良いでしょうが、現在の予算的には10万円、頑張って15万円という感じです

今後長く使うことや、途中で売る可能性なども考えると、やはり頑張ってtw8300wを買うのが公開は少ないのかなという気持ちも出てきました

書込番号:22465250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/14 10:49(1年以上前)

画質という意味では8100の方が良いでしょうが、中古なので状態は分かりません
3LCDは特に寿命が短めなので、それなりの期間きちんと使いたいのであれば中古は避けた方が良いです

5650と6700はレンズシフトの自由度とスピーカーが違うくらいのイメージでいいので、設置性に問題がなければ5650で良いかと

8300は8400が発表されましたし、既に在庫処分に入っていると思うので今以上にがっつり安くはならないかと思いますが、なんちゃってとは言え4kを主張しているので、あげられている中では当然一番良いものです
ただ、20万超ならLCOS系の中古でいいやつが無いのかな?と思えてくるので、そこらへんが微妙です

ちなみに、どれだけ明るさ性能が高くても昼間のリビングではそれなりに遮光しないとまともに映画を観れるレベルではないので、エプソンのHPにあるはめ込み画像を信じてはいけません

書込番号:22465351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/14 11:33(1年以上前)

そうなのですね。
プロジェクター初心者なのでランプの寿命ばかり考えていましたが、液晶自体の寿命が来てしまう可能性があるのですね。
もう長い間使われてると思いますし、ここで修理期間が終わってしまうことを考えるとやはり購入は見送った方が良さそうですかね

tw8400が発表されたのですね!
8300と比べると性能的にはどの程度変わるのでしょうか
そちらの購入も検討してみようかと思います。

もし状態の良いLCOS系の中古が見つかれば、そちらのほうが性能は良いですか?
自分でももう少し調べてみます!

何分、今までちゃんとしたプロジェクターを持っていたことがなく、数値などを見てもピンとこないもので…

書込番号:22465413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/14 11:55(1年以上前)

JVC DLA-X750Rの中古なら20万円代で買えそうですが、どんなもんでしょうか…

書込番号:22465444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/15 00:37(1年以上前)

8400は8300のマイナーチェンジなので、光学性能的には有意差は無いと言っても過言では無いです
100lmの明るさ向上など意味ありません
違いはHDRやHLG等の画質処理関連のアップデートがメインなので、価格差を考えると個人的には8300の方をオススメしたいところです

750Rは8300に対して明るさは二段くらい劣りますが、コントラストが数倍くらいのイメージなので、夜間に映画鑑賞するならば断然こちらの方が綺麗かなと思います
8300もバランスは良いので、あとはどこまで昼間の使用時に遮光するか次第ですかね

書込番号:22467163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/15 16:22(1年以上前)

そうなのですね!
750Rはコントラスト比だけ見るとそこまでなのかなと思いましたが、やはり性能良いのですね!
どうせなら高画質のものをと思いましたが、まだプロジェクター初心者であることと、昼間もある程度テレビ代わりとして使いたいということを含め、tw5650と近い価格帯のViewSonic PX727-4kとPX747-4k、BenQ HT2550なども候補に入れていますが、やはり数値だけ見比べていてもどれが良いのかわかりません(^_^;)

書込番号:22468317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/15 16:44(1年以上前)

色々考えてみると、やはりバランス良く良いとこ取りで、価格もそこまで高くて初心者向きなのはtw5650なのかなという結論に至りそうです。
今後この後継がいつ頃出るのかとかが少し気になりますが…

今まで3Dテレビを使用していて、チューナーも3D対応なので、せっかくなら3Dあった方がいいかなと

そしてやはりワイヤレスとBluetooth出力は魅力的です

書込番号:22468359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

千円台のプロジェクター天吊金具です

2019/01/24 14:54(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

クチコミ投稿数:490件

前の機種ですが設置方法は同じです。
疑似天吊金具として参考になればと思います。
  https://youtu.be/f3ric4hdo4g

書込番号:22416186

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

bose soundtouch300との接続

2018/12/07 02:33(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

クチコミ投稿数:19件

eh-tw5650とsoundtouch300の接続方法を教えてください。
bluetoothで接続できると思っていたらsoundtouch300がSCMS-T非対応のためできませんでした。

できればワイヤレスで接続したいと思っております。その場合どのようなものを追加で購入すればいいでしょうか?
優先の場合はケーブル1本で接続できるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:22306383

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/12/07 06:29(1年以上前)

プロジェクターではなく再生する機器(BDプレーヤー等)に接続してはどうでしょう。
再生機器側がBluetoosh送信できれば無線接続もできますし。

書込番号:22306467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/12/08 02:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
現在映像はamazon fire tv stick を使用しております。
ブルーレイのレコーダーもbluetoothついたものはあるのでしょうか?
ブルーレイは見ないのでプレーヤーを買う予定はありません。
hdmiの無線送受信機も見てみたのですが可能でしょうか?
こちらです
ロジテック ワイヤレスHDMI送受信機セット LDE-WHDI202TR

書込番号:22308846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/12/08 12:25(1年以上前)

レコーダーでBluetooth搭載機があるかはわかりませんが、仮に送信機を付けたとして多少の遅滞は起こるでしょうね。

ワイヤレスHDMIを使えば無線接続できそうですが、正常に動作するか不明ですし無線で接続が不安手になる懸念もあります。
確実に有線接続した方がいいように思います。

書込番号:22309574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:83件

2018/12/15 00:04(1年以上前)

Fire tv stick から Bluetooth で soundtouch 300 に直接接続すればいいのでは?

書込番号:22324765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 レトロゲーム機の接続について

2018/12/14 11:02(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

クチコミ投稿数:1件

このプロジェクターで初代プレステ、任天堂64などのゲームを接続する場合、どのポートに変換するのが動作面、配線のスッキリ面、コスパ面的にベストでしょうか?
音声はプロジェクターからBluetoothスピーカーへ飛ばす形を希望しています。

書込番号:22323340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/12/14 12:19(1年以上前)

入力はHDMIとD-SUBだけですね、何らかのビデオコンバーターを使って接続することになりそうです。

書込番号:22323473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 プロジェクターの選定について

2018/09/11 16:53(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW5650

スレ主 yansamaさん
クチコミ投稿数:20件

今回新築にてシアタールームを検討しております。
条件としましては、
@投影は大きい方が良くて、100 or 110インチが限界。
AフルHD、3Dは必須、出来れば4K。
B設置は天井吊り、投影距離の限界は2960o程、スクリーン下端が500o程
C出来れば真っ暗でなくても視聴可能(輝度が高いもの?)

以上で、一番最初の候補はBenQの4K対応機種(HT2550)でした。ですが、投影距離の問題で、実際は80インチ以下になりそうでしたので、あきらめました。
で、次の候補がEH-TW5650でした。
ただ、この機種ですと、逆さ吊りレンズシフトのみで120oしか下げれないようですので、Bのスクリーンがずいぶんと上になり、首が疲れそうです。
そこで、レンズシフト+本体を5°程角度を付けてやると台形補正で何とかなるか?と思っておりましたが、「台形補正は画質が落ちる」との書き込みもありますので、迷っております。

※簡単な検討中の図面添付しておきます。
青線はレンズシフトのみ。赤線はレンズシフト+本体を5°傾けた場合

或いは、台形補正をせずともレンズシフトが大きく出来るおすすめ機種はありますでしょうか?予算は15万程度が限界かと思っております。


教えて頂きたい事としては、
・5°程度の台形補正であれば、画質に影響はあるか?
・台形補正をせずともレンズシフトが大きく出来るおすすめ機種があれば
・あと、3Dに特化している機種があれば


以上、長文申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:22101406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yansamaさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/11 16:57(1年以上前)

申し訳ありません。
添付出来ていませんでした。

書込番号:22101408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2018/09/11 18:34(1年以上前)

少し予算オーバーで恐縮ですが同じエプソン上位モデル
EH-TW6700が設置性で目に見えて優位です。

予算が約15万円とのことで中古も視野に入れた場合で
JVC DLA-X7 DLA-X500R等も入りますが
筐体が大きく重く 天吊りのハードルは非常に高くなり
お奨めしにくい感じです。
擬似天吊りで棚に置けば問題ありません。
中古で状態の良いEH-TW8200があればよいのですが
なかなかありません。

新品でとなるとどうしても限られてしまいます。
DLP機種は設置性はほとんど期待出来ません。

EH-TW5650はとても軽量なのでシャフトの長い天吊り金具の使用で
対応するのが画質と価格を犠牲にしない方法かと思います。


書込番号:22101616

ナイスクチコミ!1


スレ主 yansamaさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/11 19:12(1年以上前)

>グランデさん

ありがとうございます。
6700は確かにワイヤレス無しであれば、若干予算オーバーであるものの良さそうですね。

5650の場合ですが、やはり5度程度でも、台形補正はやめた方が無難なのでしょうか?
シャフトが長いタイプはちょっと部屋に圧迫感がありそうで、出来ればショートシャフトのもので考えてます。

書込番号:22101707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/11 20:23(1年以上前)

TW5650と6700では画面の縦方向最大シフト量という意味では同レベルなので、5650ではシフト量が足りないという時には6700にしたら解決するというものではないです(5650は50%弱シフトされたところを中心にプラスマイナス15%に対して、6700は0%を中心にプラスマイナス60%とかだったと思います)

5度傾け時の台形補正ですが、離れて見る分には大きな影響は無いですが、使っていない場合と使っている場合を並べればはっきりわかる程度には劣化しますので、解像感を気にするなら出来るだけ避けた方が良いです

という事で、金具のシャフト長を伸ばすのが良いというのに一票です

書込番号:22101914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yansamaさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/11 22:47(1年以上前)

>グレイスマインさん

なるほど、レンズシフトの事をあまりわかってなかったのですが、そうなると上級機種しか僕が求めているようなレンズシフトは無いのでしょうか?
エプソン以外でも結構なのですが…

視聴時のみ下に降ろせるような吊り金具があればいいんですが、なかなか無いでしょうし、どうしてもシャフトが長い金具は…

書込番号:22102348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/11 23:06(1年以上前)

求めていらっしゃることからずれてます、すみません
私は明るいもの希望で4000ルーメンのプロジェクターを使用していますが、
それでも部屋の照明が点いていると黒が再現できないため映画はまず観られません
アニメ、エンタメ、一部のドラマは許容です(個人差あると思うけど)
載せている図面があなたの部屋を再現しているとして、部屋の天井の真ん中に照明があるとしたら、
鮮やかな視聴は厳しいかもなーと思って、ちょっとだけお邪魔しました
私の場合図面でいうと人間の後ろに部屋が伸びていて、そちらの照明を点けてます
本気視聴なら無論真っ暗ですが
余計なお世話ですみません。。。
ちなみに100インチですと台形補正は相当の設置精度でないと少々の発生はさけられないかと思います
ピュア系の思想でプロジェクターをお考えなら補正しないに限りますが、
ただその場合プロジェクター本体をそれなりに降ろしてくるかと
そうすると図面の感じだとルーメンの高い運用はファンの音が気になり一長一短です
これも蛇足でしたらすみません。。。

書込番号:22102396

ナイスクチコミ!2


スレ主 yansamaさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/12 00:00(1年以上前)

>にっくん_さん

なるほど…
私の希望も多少の照明が点いている状態での視聴が可能な物にしたかったので、2500ルーメンあるこの機種だとそこそこ観れるかな?と思ってたんですが、4000でも微妙な場合があるんですね…
エプソンのHPに明るい部屋でもOK。みたいな事が書いてありましたが、鵜呑みにしない方がいいですね…

伸縮式の吊り金具はネットで見つけたのですが、おっしゃる通り、頭に近くなればファンの音が気になりそうですよね。汗
考え付きませんでした!

書込番号:22102546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/12 00:22(1年以上前)

レンズシフトというのはプロジェクターにおける付加価値として、高級機でシフト量が大きく設定されています
所望のシフト量は70%超程度っぽいので、低価格帯の新品にはなさそうな気がします(調べてはいませんが同じような質問を別の人がしていた時も良い代案は出なかったので)

新品だとTW8300あたりからが対応できるかと思いますが、中古ならJVCやSonyのLCOS系で良いのがないでしょうか?
HW35ESがシフト量70%強のようですが3D等の細かい仕様は見ていません

書込番号:22102587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/12 00:48(1年以上前)

照明の補足をすると、
私の場合、図面でいうところの、1,スクリーンと私の間、2,私の後ろ(部屋が続いているので)、の2箇所に天井照明があり、
いつもは2だけを点けて観てます
2の照明の色味の影響は受けますが、映画以外のほぼ全てのジャンル、シチュエーションの映像を楽しんでます
本気の時だけ1も2も消します

私は購入前に3000ルーメン程度のプロジェクターを1週間レンタルしてあれこれ試してみましたよ
もし決定までに時間がお有りでしたら強くおすすめします
特にエプソン社製はレンタル多いので、映像の傾向が近いものを安価に試せます
ファンの音も台形補正もしかり、百聞は一見の〜ですね

ちなみに台形補正について、言葉で説明が難しいですが、
上辺より下辺が長い場合、下辺側の映像領域を縮める補正です
その場合、確かに映像は長方形に補正されますが、
それは本来投影していた台形の、不要な左右の三角形部分を黒でマスクするということでもあります
真っ暗な部屋で液晶テレビをつけると「黒」がほんのり明るいように、
プロジェクターの構造上、台形補正でマスクした黒の三角形の部分はわずかに明るいです
普段は全く気付けない程度のほんのりですが、真っ暗な部屋での視聴時、映画のエンドロールなんかで補正のマスクを認識します
ピュア系だとそのほんのりさえ気になる可能性があります
明るめのお部屋でも運用をお考えのようなので、これは蛇足ですね、すみません。。。
可能でしたら今のお住まいでレンタルしてみてください
私は「全っ然行けんじゃんすぐ買おうぜ」となりましたよ笑

書込番号:22102630

ナイスクチコミ!1


スレ主 yansamaさん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/12 08:15(1年以上前)

>にっくん_さん

なるほど。
台形補正の件、非常に分かりやすかったです!

今の住まいとは環境が全く異なりますので、レンタルでの使用環境も違うしどうか?と考えておりましたが、確かに数値だけの確認ではなく実際に試してみるべきですね。
照明の詰めたところまではまだ決定していませんので、是非参考にさせて頂きます。

書込番号:22102974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EH-TW5650」のクチコミ掲示板に
EH-TW5650を新規書き込みEH-TW5650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EH-TW5650
EPSON

EH-TW5650

最安価格(税込):¥117,750発売日:2017年 8月30日 価格.comの安さの理由は?

EH-TW5650をお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング