REGZA 40V31 [40インチ] のクチコミ掲示板

2017年 9月下旬 発売

REGZA 40V31 [40インチ]

  • デジタル放送のブロックノイズやモスキートノイズを低減する「地デジノイズクリア」機能を搭載した、40型液晶テレビ。
  • テレビの前面に「クリアダイレクトスピーカー」を配置し、まるで前に飛び出してくるかのような臨場感あふれるサウンドが楽しめる。
  • 地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載。番組を見ながら別の2番組を同時に録画できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 40V31 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 40V31 [40インチ]の価格比較
  • REGZA 40V31 [40インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 40V31 [40インチ]の純正オプション
  • REGZA 40V31 [40インチ]のレビュー
  • REGZA 40V31 [40インチ]のクチコミ
  • REGZA 40V31 [40インチ]の画像・動画
  • REGZA 40V31 [40インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 40V31 [40インチ]のオークション

REGZA 40V31 [40インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月下旬

  • REGZA 40V31 [40インチ]の価格比較
  • REGZA 40V31 [40インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 40V31 [40インチ]の純正オプション
  • REGZA 40V31 [40インチ]のレビュー
  • REGZA 40V31 [40インチ]のクチコミ
  • REGZA 40V31 [40インチ]の画像・動画
  • REGZA 40V31 [40インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 40V31 [40インチ]のオークション

REGZA 40V31 [40インチ] のクチコミ掲示板

(1038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 40V31 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40V31 [40インチ]を新規書き込みREGZA 40V31 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した映像の倍速再生について

2019/04/29 23:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]

クチコミ投稿数:5件

本機種で、録画した映像の倍速再生は可能でしょうか?

使われてる方、教えていただけませんか
よろしくお願いします

書込番号:22633691

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/04/30 03:27(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>本機種で、録画した映像の倍速再生は可能でしょうか?

音声の有無が判らないので、質問の内容だけでは「出来る/出来ない」は判りませんm(_ _)m

http://www.toshiba-living.jp/rev2.php?no=94607&sid=1
こちらから取扱説明書をダウンロードできますので、ご自身でご確認下さいm(_ _)m
 <68ページ

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:22634040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/04/30 19:57(1年以上前)

ありがとうございました
本日ヤマダ電機で購入しました
税込55000円 でポイント10%でした

書込番号:22636004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/04/30 19:57(1年以上前)

機種は40V31です

書込番号:22636006

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/05/02 01:18(1年以上前)

>機種は40V31です

おっ!
1サイズアップですね(^_^;

ご購入、おめでとうございますm(_ _)m

新元号から新しいテレビ。良いですねぇ(^_^;

書込番号:22639122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶パネルを壊してしまいました

2019/03/26 16:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
質問させてください。

昨年11月に購入したばかりなのですが、昨日、掃除中に倒してしまい、テレビの液晶パネルが破損してしまいました。
外見的な破損はほとんどないのですが、電源を入れると画面に上下左右からカラフルな線が・・クモの巣状態です。

東芝のサポートセンターに問い合わせてみたのですが、
「実際に担当の者が訪問し確認しない限り、修理費用+出張費用もお伝え出来ません」とのことでした。

その後、ネットで色々調べていると、液晶パネルのコストはテレビ本体の価格の9割、
場合によってはそれ以上ということが分かってきました。


東芝に出張依頼をしても、見積もりの結果、結局新しく買った方が安いとなると、
依頼はせず、最初から同じもの、もしくは同額のテレビを新たに買った方が、トータルでコストを抑えられるのではと悩んでいます。

同じような経験がある方、詳しい方がいらっしゃればアドバイスをお願いいたします。
ちなみに昨年11月にヨドバシカメラにて4万4千円程で購入しました。

書込番号:22559770

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/03/26 16:57(1年以上前)

>goleador211さん こんにちは

倒したのは液晶側を下にでしょうか?

書込番号:22559809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/03/26 17:04(1年以上前)

>里いもさん
早速ありがとうございます。

はい、おっしゃる通りです。
後ろから倒してしまい、テレビ台の上に乗ったままでしたが、液晶画面を下に倒してしまいました。

そこまで大きな衝撃ではなかったように思えたのですが、
恐らくテレビ台の角に画面の両端が当たったのが致命的だったのかと思います。

書込番号:22559824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2019/03/26 17:13(1年以上前)

その解釈で間違っていません。保険が利用できない場合は買い直したほうがいいと思います。
なお、パナのTH-32ES500-S(最安値5万円)を同社のwebサイトで修理診断を行うと、69000円との見積もりが出ます。東芝も同様なサービスを提供していましたが、昨年で終了しています。

書込番号:22559838

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/03/26 17:16(1年以上前)

内部基板か液晶かを判断するため、お聞きしました。
やはり、液晶パネルの破損のようです、費用は35000〜かと思われます。
買換えにしても処分が困りますね。

書込番号:22559840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2019/03/26 17:39(1年以上前)

>ありりん00615さん
>里いもさん

適切なアドバイスをありがとうございます。
しかもわざわざパナソニックのサイトで修理診断までしていただいて恐縮です。

やはり液晶パネルの交換となると、新たにテレビを購入するのとほとんどかわらないんですね・・。
早速買い替えたいところですが、里いもさんのおっしゃる通り、
処分するにも恐らく3000円以上の費用がかかるので、悩むところです。

修理代がで35000円以下でしたら修理も考えるのですが、そうはいかないでしょうし、
出張費用等その他料金をあわせると、やはり買い替えるのがベストのようですね。

お二方とも、ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:22559885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:24件 REGZA 32V31 [32インチ]のオーナーREGZA 32V31 [32インチ]の満足度5

2019/03/26 17:47(1年以上前)

35,000 円以上修理代が係るなら、
新品を購入した方が安心できますよ。

修理した後で、別に故障が発生した場合に、
メーカー保証期間であっても、
自然故障か否かはっきりしないので、
無償修理とはならない可能性があります。

高額な機種ではないので、修理のメリットはないです。

以前、東芝42Z8のBCASリーダーが故障して、
基板交換した時、技術者のレベルが低くて、
修理後、頻繁に再起動するようになってしまったことがありました。

そういうこともあるので、個人的には、修理はオススメいたしません。

書込番号:22559899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2019/03/26 17:53(1年以上前)

>日本の技術も落ちたもんだ!さん
ありがとうございます。
そういうケースも多いんですね。。

日本の技術も落ちたもんだ!さんの体験談をきいて、
修理するメリットがないような気がしてきました。

新しく買いなおす決心がつきましした。
ありがとうございました!

書込番号:22559908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/03/26 19:26(1年以上前)

>里いもさん
度々すみません。
里いもさんが仰った「内部基板か液晶かを判断するため、お聞きしました。」が、気になり、
念の為に、テレビの画面の写真を添付いたしました。

これは液晶パネルの破損で間違いないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22560104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2019/03/26 19:30(1年以上前)


V31に繋いでいたUSB-HDDは
新たなV31を購入したとして
繋ぎなおしても録り貯めた録画番組は
視聴できません。
録画機能を持つ新しいTVを購入したら
USB-HDDを初期化して使ってください。

書込番号:22560108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/03/26 19:43(1年以上前)

>goleador211さん

はい、液晶パネルの故障に間違いないと思います。

書込番号:22560135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2019/03/26 19:55(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございました!

書込番号:22560165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDが突然未接続になりました

2019/03/10 14:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]

スレ主 naoぶーさん
クチコミ投稿数:12件

こちらのテレビを使用しています。
テレビは通常通り使用出来ています。
昨日のお昼まで録画番組を観ることは出来ていました。
夕方に録画リストボタンを押したら未接続になっていました。
外付けHDDはIOデータのものを使用しています。
・テレビの電源ボタン長押しでリセットはしました。
・外付けHDDのつけ直しもしました。
・テレビ本体の初期化もしました。
・外付けHDDの連携解除もしてみました。
1度成功し、接続出来たのですが、録画リストのボタンを押すとしばらくお待ち下さいになり、しばらく待ったところ突然テレビの主電源が切れ、電源が着いたと思ったらまた外付けHDDが未接続になりました。

これはどうしたらいいのでしょうか?
テレビの故障なのか、外付けHDDの故障なのか分かりません。

書込番号:22522283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2019/03/10 14:40(1年以上前)

1.USBメモリーをお持ちでしたら、テレビのUSB端子に挿して認識されるか確認する。
2.PCをお持ちなら、HDDを接続して認識されるか確認する。
3.別のUSBケーブルが有るなら、交換してみる。

思いつくのはこんなところですね。
確率的には、HDD故障の可能性が高いと思います。

書込番号:22522306

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 naoぶーさん
クチコミ投稿数:12件

2019/03/10 14:52(1年以上前)

あさとちん様
早々のコメントありがとうございます!
PCは持ってないです…
USBケーブルも他のはないんです…
突然テレビの電源が切れるからテレビの故障かな?と思ったのですが、HDDの方の故障の可能性があるんですね。
修理に出すしかないのでしょうか。

書込番号:22522341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2019/03/10 15:16(1年以上前)

どちらが故障しているにしても、買い替えたほうが安いかもしれません。録画データは諦めるしか無いでしょう。
ただ、原因を特定する手段がないと厳しいですね。
HDDのインターフェイスが原因だったら、HDDケース買って中身を移すだけで直る可能性もあります。

書込番号:22522378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 naoぶーさん
クチコミ投稿数:12件

2019/03/10 15:30(1年以上前)

>ありりん00615様
コメントありがとうございます。
買い替えの方が安いのですね…この場合、買い換えるとしたらどちらでしょうか?
テレビも外付けHDDも買ってからまだ1年半も経っていません…

書込番号:22522401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2019/03/10 16:35(1年以上前)

切り分ける手段がなければ、近所の電気屋に相談したほうがいいかもしれません。
格安で売られているIODATAやバッファローのHDDは、自己の発熱により短期間で壊れることがあります。中のHDDが健在なら下記のようなケースを買うだけで済みます。
https://kakaku.com/item/K0000829166
上記は3.5インチの場合です。
テレビについてきたREGZA HDDは6年以上持ってますよ。

書込番号:22522611

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoぶーさん
クチコミ投稿数:12件

2019/03/10 18:26(1年以上前)

>ありりん00615様
色々とありがとうございます!
機械に疎い為、教えていただいたケースを購入しても、どのように使用するのかも分からず…子供達と相談してみます(録画機能は基本子供が使用していた為)
ご親切にお答えいただき、嬉しく思いますm(*_ _)m

書込番号:22522965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/03/10 18:46(1年以上前)

>naoぶーさん
こんばんは。
他のUSB機器等があれば、原因がテレビかHDDのどちらかの切り分けができるのですが、それもないとなると切り分けができませんので、メーカーのサービスを呼ぶしかありませんね。
ただメーカーのサービスはあくまでテレビの修理が目的ですので、切り分けした結果、テレビに問題なし、HDDが問題となると、HDDの修理もできませんし出張料をとられますので、そこは覚悟してください。
この場合はHDDを修理に出すか買い替えるしかないですね。

書込番号:22523025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2019/03/10 19:09(1年以上前)

HDDなら持ち運びできるから、PCを持っている知り合いに持ち込むか、買ったお店にチェックしてもらうか、できませんかね。
USBメモリーなら、誰かが持っているでしょうから借りるとか。

書込番号:22523089

ナイスクチコミ!1


スレ主 naoぶーさん
クチコミ投稿数:12件

2019/03/10 20:16(1年以上前)

>あさとちん様
周りの友達にパソコン持ってるか聞いてみます!
ありがとうございます!

書込番号:22523248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naoぶーさん
クチコミ投稿数:12件

2019/03/10 20:18(1年以上前)

>プローヴァ様
ご親切にお答えいただきありがとうございます。
他のUSB機器とは例えばどんなものがありますか?
機械系が全く分からなく、想像が出来ません…

書込番号:22523254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/03/10 22:21(1年以上前)

>naoぶーさん
切り分けをするとしたら、大きめのUSBメモリーや、USB接続の別の外付けHDD等になります。

書込番号:22523581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naoぶーさん
クチコミ投稿数:12件

2019/03/10 22:29(1年以上前)

>プローヴァ様
ありがとうございます!
友達に持ってないか聞いてみます!

書込番号:22523601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]

スレ主 Tom's 36さん
クチコミ投稿数:47件

皆様のお知恵をお借りしたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

1Fに58Z20XのテレビにDBR-Z620のブルーレイレコーダーとI.O.DATAのAVHD-ZRC7のタイムシフト対応のHDをつないで楽しく視聴しています。
今回、2Fにレグザリンク対応の40V31を設置し1Fのブルーレイレコーダー内の録画やI.O.DATAのHDの内容をレグザリンクを利用して40V31にて視聴したいと思っています。
しかし設定方法がよくわかりません。
各部屋にはLANが接続できるようになっています。
どのように設定や接続をしたらいいのでしょうか?
ほぼ素人なので恐れ入りますがわかりやすくご教授していただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22489032

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/02/24 01:57(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>各部屋にはLANが接続できるようになっています。
>どのように設定や接続をしたらいいのでしょうか?

「レグザリンク」というのは、「レグザのテレビを使って色々出来ること」の総称なので、「USB-HDDに録画」も「レグザリンク」です。
今回の質問は「レグザリンク・シェア」がしたいと言うことだと思うので「DLNA」ができる環境にする事になります。

物理的な基本環境は、LANに接続すれば良いです。
PCと同じです。

設定については、「58Z20X」の取扱説明書80ページの「サーバー機能設定」を良く読んで下さい。

他にも82ページの「本機のリモート電源オン機能を設定する」も良く読んで下さい。
 <「40V31」は、取扱説明書58ページになります。
  「サーバー」は、「58Z20X」と「DBR-Z620」が対象になります。


「DBR-Z620」の方は、取扱説明書の172ページを良く読んで下さい。
 <これらが完了すると「レグザリンク・ダビング」も出来る様になります。
  取扱説明書では138、139ページを良く読んで置いて下さいm(_ _)m
  下記もご参考に...
  http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
  接続については、以下
  http://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
  の「方法2」になると思います。


http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_share.html
もご参考に...m(_ _)m

書込番号:22489484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/02/24 09:58(1年以上前)

>Tom's 36さん
こんにちは。
とりあえず、全ての機器を有線か無線で家庭内LANに接続してください。その後の設定は全て取説に書いてありますので、その通りやればできますよ。まずは全てのテレビの取説を揃えてみて下さい。
例えばV31なら、55ページから58ページまで見れば出来ます。

書込番号:22490002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/02/24 10:15(1年以上前)

>「レグザリンク」というのは、「レグザのテレビを使って色々出来ること」の総称なので、「USB-HDDに録画」も「レグザリンク」です。

よくもそのような大嘘をぬけぬけとほざけたもんだな。

書込番号:22490039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/02/24 11:34(1年以上前)

彙襦悶躱脛さん
>「レグザリンク」というのは、「レグザのテレビを使って色々出来ること」の総称なので、「USB-HDDに録画」も「レグザリンク」です。

私は↑↑間違ってないと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/index_j.htm

HDMI連動ならリンク先のレグザリンクコントローラに含まれるし、USB-HDD録画再生も同じくレグザリンクコントローラのようです。
用語の意味はメーカーの戦略しだいで、意味合いを以前とは変えている部分があるように感じます。
(以前はレグザリンクシシェアなんて用語はなかったし・・・)

書込番号:22490262

ナイスクチコミ!7


スレ主 Tom's 36さん
クチコミ投稿数:47件

2019/02/24 14:05(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
>ローカスPCIさん

お返事ありがとうございます。

再確認なんですが・・・
私の持っている機種(58Z20Xと接続したDBR-Z620並びに40V31)を有線、無線問わずLANに接続し設定すれば、DBR-Z620内に録画した番組を40V31で視聴できるようになるということでいいですか?

他に必要な機材などはいらないですか?

お返事よろしくお願い致します。

書込番号:22490616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/02/24 15:08(1年以上前)

ローカス殿

確かに
リンクURLには「USB-HDDに録画」も入っておるようだ(個人的には承服出来ん)が、
我輩が突っ込んだ一番の要因は

>「レグザのテレビを使って色々出来ること」の総称

コレで、

《レグザブルーレイ/レグザタイムシフトマシンをはじめ、ハードディスクやオーディオなどの外部機器に対して
色々出来ること》
と云っておれば、問題はなかったのだが。

「レグザのテレビを使って色々出来ること」なら、
オンタイマーやオフタイマー、初期設定、画質設定なども含まれてしまう。
※敢えて「使って」と云っておる故、それは入らんだろ、という意見もあるであろうが

とはいえ、サイトでは外付HDD録画も含まれており
先ほどは行き過ぎた表現であった。
これについては、お詫びし、撤回いたす。

書込番号:22490738

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/02/24 20:38(1年以上前)

>Tom's 36さん
はいその通りです。
テレビ等の機器をLANに繋げるためのケーブルやルーター等は勿論別途必要ですが。
無線の場合は電波状況で通信速度が変わったりしますので、状況が悪ければ有線に変更が必要かもです。
取説に図入りで説明されてますので、ご自身で接続イメージを確認されてください。

書込番号:22491490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/02/24 21:38(1年以上前)

彙襦さん
返信どうもです。
言いたかったこと理解できました。

ところで彙襦さんが個人的にはレグザリンクがしっくりこないUSB-HDD録画ですが、私個人的感覚ではUSB-HDDもレグザリンク機器なのだろうなというイメージです。

というのは私所有のレグザTV2台(少々古いZ8000とZP3)共に
設定メニュー→レグザリンク設定
と開くと、そこにはHDMI連動設定に加えてUSB-HDD設定やLAN-HDD設定の項目があるからなのです。

レグザTV購入前のカタログ読んだ感覚では、
レグザリンク=HDMI連動機能
と思っていたのですが、購入後このようなレグザリンク設定メニューを見て、ああそうなのかなといった感じでおりました。
蛇足レス失礼しました。

スレ主さん
1Fと2Fは宅内有線LANみたいな配線でつながっているのですね。
であれば目的のことが可能です。

そのためには皆さんからの返信にある両機器の設定を確実に行うことに加えて、宅内有線LANケーブルが同一ルーターに接続してあることが必要です。
ルーターがインターネット接続しているかどうかはどちらでも構いません。

あとレコーダーZ620での録画は録画モードDR又はAVCで行った方がよいです。
標準画質モード(SPなど)ではレグザリンクシェアできなかったかと思います。
Z620が標準画質録画非対応ならば気にしなくてよいです。

目的達成期待しています。

書込番号:22491687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/02/26 23:02(1年以上前)

ローカス殿

新スレに流されてしまい、
返信に気付かず、失礼仕った。

レグザは使った経験が無い故、
レグザリンク設定メニューの件は存じておらんが、
メニューに入っておる/おらんに拘らず、
絶対おかしいと思う事に変わりは無い。

レグザリンク・コントローラ
に入っておる

>USBハードディスクを操作して手軽に録画・再生

だけでなく、

>USB機器/SDメモリカードを使って手軽に動画・写真再生

も同様におかしい。

この2つは、単に、テレビの機能であり、
レグザリンク・コントローラとのたまふほどのものではない。

コントローラというからには
それ単体でも操作が可能な機器(ブルーレイ・サウンドシステム等)を
レグザから操作出来る機能こそ、称するべきであり、
USB-HDDやメモリーカードは
そもそもそれ自体で操作する事は不可であるから
それを扱える機器が、それを操作出来るのは至極当然ではないか。
(PCがSDカードやUSB-HDDを操作する事を、特別に○○コントローラ等と称しておるか?)

この2つをレグザリンク・コントローラと呼ぶ事は、我輩は断じて認めん。



主殿には脱線、申し訳ない。

書込番号:22496213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/02/26 23:45(1年以上前)

彙襦さん
返信ありがとうございます。
彙襦さんの最もいいいたいことは↓↓で、
>コントローラというからには
>それ単体でも操作が可能な機器(ブルーレイ・サウンドシステム等)を
>レグザから操作出来る機能こそ、称するべきであり

こういう根拠だからこう思うという彙襦さんの気持ちは理解できます。
それと東芝の企業戦略で言うレグザリンクコントローラという用語に差異があるということなのでしょう。


スレ主さん 脱線レス失礼しました。
ところでスレ主さんは目的達成できたのでしょうか?
回答いただいた事を実行してみた結果をできれば書いて欲しいものです。

書込番号:22496302

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tom's 36さん
クチコミ投稿数:47件

2019/02/26 23:50(1年以上前)

>ローカスPCIさん

失礼いたしました。
昨日、接続完了しました。
皆様のおかげで楽しいテレビライフが送れそうです。

書込番号:22496308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/02/28 00:00(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

>《レグザブルーレイ/レグザタイムシフトマシンをはじめ、ハードディスクやオーディオなどの外部機器に対して色々出来ること》
>と云っておれば、問題はなかったのだが。

あっ!確かに..._| ̄|○

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m


以前のモデルで、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html#regzalink
こういう表現で、「SDカード」を挿し込む事も有り、
「テレビに繋いで」だけでは無いという所も有って、「テレビを使って」と書いてしまいましたm(_ _)m
 <「SDカード」も「外部機器」として考えれば、上記の彙襦悶躱脛さんの表現が良いですね(^_^;

メーカーも、「何をするのか」が不明瞭になったために、「レグザリンク・〜」という呼称が追加されたのでは無いかと思います(^_^;
当初「レグザリンク・〜」だったのは、「レグザリンク・ダビング」だけだったと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink
 <「DLNA対応」もその後「レグザリンク・シェア」に...
  更に「サーバー」機能が追加されたため、機能の違いを明確にする必要になり「配信/視聴」の追加記載が出来たり...

個人的には、他社の「○○リンク」と同様「レグザリンク」=「HDMI連動」だと思っていたので、
「レグザリンクで録画」とか見ると違和感が有りました(^_^;

書込番号:22498427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AV端子

2019/02/22 01:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]

クチコミ投稿数:9件

いつも皆様のレビュー等参考にさせて頂いております。
今回初めて質問させていただきました。
REGZA40V31にはAV端子はついているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22484612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/02/22 02:37(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>REGZA40V31にはAV端子はついているのでしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/40v31.html
の製品仕様(端子の項目)に記載されていますm(_ _)m


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:22484682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/22 02:39(1年以上前)

どうも。

入力端子はそれぞれついているけど、出力端子は音声でオプティカル(光)一系統だけだね
あと録画用のUSB

書込番号:22484683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/02/22 02:56(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
親切なメールありがとうございます。
外部入力とあるので大丈夫かもしれないです。

書込番号:22484694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/02/22 02:59(1年以上前)

>痛風友の会さん
なるほど、自分はゲームPS3やwiiを楽しみたいのですが無理ですかね?

書込番号:22484696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2019/02/22 03:39(1年以上前)

>タムクロさん

メーカーのホームページに絵付きの説明書あるので見てきてはどうでしょうか。

それとゲーム機の接続端子を照合しましょう。

書込番号:22484715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/02/22 03:50(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん
了解しました!ありがとうございます😊

書込番号:22484718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/02/22 03:55(1年以上前)


ビデオ入力端子(S2映像入力/映像入力/音声入力)

1(ビデオ入力端子(音声入力)1系統と兼用
と書いてあったので大丈夫みたいです。
皆さまありがとうございました!

書込番号:22484720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

V32

2019/02/20 01:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]

V32はでないみたい。

書込番号:22480049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2019/02/20 17:57(1年以上前)

ハイセンスが40インチを出す気があるかどうかでしょうね。絶望的かも。
2年から3年ごとにモデルチェンジとかで出るかどうか。 1年半周期だったし。

書込番号:22481358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 REGZA 40V31 [40インチ]のオーナーREGZA 40V31 [40インチ]の満足度5

2019/02/20 21:23(1年以上前)

>澄み切った空さん
ありがとうございます。

書込番号:22481881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 40V31 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40V31 [40インチ]を新規書き込みREGZA 40V31 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 40V31 [40インチ]
東芝

REGZA 40V31 [40インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月下旬

REGZA 40V31 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <1490

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング