HERO5 BLACK CHDHX-502
- 音声コントロール機能を搭載し、「GoPro ビデオスタート」 などのシンプルな音声コマンドで操作できるアクションカメラ。
- ハウジングなしでも水深10mまで耐えられる防水仕様を備えつつ、すぐれた耐久性を実現している。
- シャッターボタンを一押しするだけでカメラの電源がオンになり、自動で撮影が始まるワンボタンコントロール機能を搭載している。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年4月11日 23:06 |
![]() |
1 | 1 | 2018年10月24日 12:27 |
![]() |
0 | 2 | 2018年9月24日 17:55 |
![]() |
25 | 3 | 2018年7月27日 23:16 |
![]() |
13 | 0 | 2018年5月27日 11:53 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年5月19日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-502
コモッたような小さな音で録音されます。
同じ現場で、Sessionの録音とでは全く違います。
周りを含めて同じHERO5がないので比較できません。
設定でしょうか?本体不具合でしょうか?
アドバイスお願いします。
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-502

>asusw3vさん
もし9時間ずれているようでしたら こちらのスレッドが参考にならないでしょうか?
http://s.kakaku.com/bbs/K0001002503/SortID=21593899/
書込番号:22204057
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-502
題名の通りですがモトブログを始めてみたいと思い、型落ちで安くなっていたこちらの製品と純正品のマイクアダプター、オーディオテクニカのピンマイクを接続してマイクをヘルメット内に設置して録画してみたのですが、明らかに本体マイクの音しか拾いません。色々ネットで情報を検索して電源を入れてから録画する、ファームウェアを古いものに戻す等やってみたのですがはやり外部マイクの音が入りません。
YouTubeのモトブロガーの方々ははっきり話している声が聞こえていますが私のは風の音とマフラーの排気音しか聞こえてきません。アイドリング時に辛うじて声が入っていますが走行中の声はかき消されて全く聞こえません。
何か設定があるのでしょうか?おわかりの方がいらっしゃいましたら御教授お願いします。
書込番号:22126540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーディオテクニカのプラグインパワーアダプターが必要なのでは
書込番号:22127125
0点

>ひろ君ひろ君さん
電池式のピンマイクも試して見ましたがダメでした。とりあえず代理店にメールしてみると本体かアダプターの不具合の可能性があるとのことで検証してもらえることになりました。
書込番号:22133978
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-502


>使徒再びさん
あるではわからないので店名をお願いします。
書込番号:21985237
5点

>kings001さん
ちびまる子ちゃんがCMやってます!
書込番号:21992424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-502
よく、北海道などにスノーボードをしに行くのですが、寒さによるバッテリーの無駄な消費はありますか?もしあるとしたらどの程度バッテリーの減りが早いか知りたいです。
書込番号:21854628 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



ビデオカメラ > GoPro > HERO5 BLACK CHDHX-502
こんにちは、gopro初心者のつむごりです。
goproで撮った動画をspliceで編集しています。(PCはスペックが低いので。。)
60fpsで撮影したものを取り込んで編集し、書き出すと30fpsの動画になってしまいます。これは仕様でしょうか?
特に設定画面も見当たらず、Q&Aも英語なのでわかりません。
設定で変更できるなら、ご教示いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21835324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つむごりさん
私はspliceを使ったことがないので不確かではありますが
高フレームレート素材は扱えるけど
書き出し時に30fpsに固定されているような記述がみられました
120fpsの素材なら スロー編集した場合は4倍スローの30fpsとして対応しているのかな?
こちらのナシタカさんのサイトにポイントがまとめられているので参考になるのではないでしょうか
https://ehicalog.net/gopro-apps.html#i-2
https://ehicalog.net/slowmotion-setting.html
動画編集は素材 完成データ 編集領域などかなりのデータ量になりますから
携帯端末ではおのずと限界がありそうです
解像度やフレームレートを抑えることで 視聴に影響のない範囲でデータサイズを落としているように感じます。
書込番号:21835412
2点

>撮らぬ狸さん
早速の返信ありがとうございます!
やはりスマホでは限界があるという事ですね!また、詳しいリンクもありがとうございます。拝見させていただきます!
それにしても、これを機に新しいPCを買ってしまおうかという気持ちが更に出てきました汗
書込番号:21835493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



