
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2023年5月16日 16:41 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2022年10月25日 10:15 |
![]() |
9 | 5 | 2021年5月14日 19:56 |
![]() |
0 | 4 | 2021年1月3日 21:36 |
![]() |
1 | 5 | 2020年11月29日 12:48 |
![]() ![]() |
8 | 19 | 2020年5月13日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > ASUS > BC-12D2HT [ブラック]
とても基本的な質問を失礼いたします。
この製品の取り付け方がわかりません。
ドスパラで購入したブルーレイドライブを内蔵していないデスクトップパソコンに、
本製品を新しく取り付けようと思っております。
調べたところ、SATAケーブルと電源に関するケーブルという2つがあり、
これらとPCを接続するとよいそうなのですが、
ここで2つお伺いしたいことがあります。
・まずSATAケーブルは新たに購入して、電源ケーブルというものは、マザーボードから引っ張ってくればいいという
解釈でよろしいでしょうか?
・電源ケーブルというものは添付画像の@〜Iのどれかであると認識しているのですが、
本数が多くどれに接続すればよいかわからないので、教えていただきたいです。
基本的な質問で申し訳ございませんが、ご教授頂けると幸いです。
0点

>・まずSATAケーブルは新たに購入して、電源ケーブルというものは、マザーボードから引っ張ってくればいいという
>解釈でよろしいでしょうか?
ん?間違って電源ケーブルと書いてる?
SATAケーブルはなければ必要な長さのものを買う
SATAケーブルはマザーボードのSATAのコネクタにつなぐ
>・電源ケーブルというものは添付画像の@〜Iのどれかであると認識しているのですが、
>本数が多くどれに接続すればよいかわからないので、教えていただきたいです。
BGHI以外はSATAのコネクタ
書込番号:25262617
0点

電源ケーブルは、@AC→Fです。
書込番号:25262621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ばーびびさん
>ドスパラで購入したブルーレイドライブを内蔵していないデスクトップパソコンに、
そもそもが って所からの確認ですけど、その購入したディスクトップ機(PCケース)にはブルーレイドライブを搭載できる様になっているでしょうか?
書込番号:25262667
0点



ブルーレイドライブ > ASUS > BC-12D2HT [ブラック]
素人な質問ですいません。ASUS BC-12D2HT をノートパソコンにつなげることは出来ますか?
出来るのであれば、どんなケーブルが必要か教えてください。よろしくお願いします。
0点

機器組み込み用(例えば ディスクトップPC)ですから,ノートパソコンには接続できません。
SATA−USB変換ケーブルや電源を用意するなどすればできないことはないのですが・・・
書込番号:24978456
1点

https://www.pasonisan.com/customnavi/z1012optical/03naiso_out.html
このような事例はあるみたいですが、一般的にはやるべきではありません。
書込番号:24978466
0点

USB接続の製品を購入した方が良いかと思いますが。
SATA−USB変換ケーブルなどで接続出来ても安定動作するか不明です。
きちんとした製品を購入する事をおすすめします。
薄型ですけどそれほど高くない製品もありますし。
書込番号:24978468
1点

一例を示せば,
[デスクトップ用のBDドライブを外付けで利用できるケース]
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1176231.html
このようにすれば,可能かもしてないと言うことです。
註
上記ケースがスレ主さんの機器に対応するかは未検証ですので,悪しからず。
書込番号:24978469
1点

・タイムリー 5.25インチ光学式ドライブ用ポータブルケース OPTICAL-CASE525SATA-USB3.0
https://amzn.asia/d/95L0Aox
BC-12D2HTを入れて使用されている人がいます。
書込番号:24978513
1点

>Unitek IDE SATA 両方対応 USB C ドライブ交換アダプター 2.5/3.5インチHDD SSD 光学ドライブに対応 コンバータ 最大18TB 5Gbps 12V/2A電源アダプター付き 外付けドライブ 超高速データ転送 自動スリープ機能 丸ごとコピー 簡単操作
https://www.amazon.co.jp/dp/B09PQRPNS6
光学ドライブだけでなく、3.5インチHDD、2.5インチHDD/SSDの変換用にも1つ有ると便利かと思います。
書込番号:24978734
1点

皆さん回答ありがとうございました。参考になりました。ノートパソコンに使える外付け用の購入を考えます。
書込番号:24979936
0点

外付けにされますか・・・・
外付けも意外にスペースを必要とします。
トレイタイプ/クラムシェル型 等々じっくりご検討下さい !
近頃は,現物を手に取って確かめられるショップが少なくなりました(爺の偏見??)
頑張って下さい・・
書込番号:24979974
0点



ブルーレイドライブ > ASUS > BC-12D2HT [ブラック]
初めて投稿します。
宜しくお願いいたします。
Blu-rayだけなんですが、ImgBumやDVD Decrypterでの書き込みが出来ません。
メデアを入れるても出力先の下の絵が反応しません。
DVDでは書き込みできます。
またこれもBlu-rayのみなんですがREをフォーマットすると「デイスクは書き込み禁止になっています。」
と表示されてフォーマットが出来ません。
外付けのBUFFALO USB3.2(Gen1)/3.0では上記の症状は出ません。
PCスペックは
Windows10 64ビット Home
i5-7400 メモリー8GB
宜しくお願いします。
1点

>ヒデ1959さん
DVDとBDでは規格が違うのでソフトが対応していなければ当然です
書込番号:24135143
0点


この製品使ってます。
これは読み取り専用で、書き込みはできない機種ですよ。
書込番号:24135167
3点

>ASUS BC-12D2HTは、12倍速のBDフォーマット読み込みと16倍速のDVD±Rフォーマットへの書き込みが可能な、パワフルかつ電力効率に優れたBlu-rayディスクドライブです。
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Optical-Drives/All-series/BC12D2HT/
BDフォーマットはBDディスクのことで読み込み可能しか書いていません。
書込番号:24135245
1点

皆さんありがとうございました。
読み込みが出来て、書き込みが出来ない仕様って有るんですね。
良い勉強になりました。
今後スペックを確かめるようにします。
書込番号:24135362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイドライブ > ASUS > BC-12D2HT [ブラック]
本日購入してPCに組み込んでそのままLeawo Blu-ray Playerで2タイトルを再生してみたのですがどちらも再生中は音に小さなノイズが入っています。
試しにファームウェアを最新にしてみましたが、変化はありませんでした。
スピーカーがおかしいのか?とも思ってYoutubeで動画再生してもノイズはありませんでした。
環境はWin10 64bitになります。
PCスペックはRyzen5 2600でRAM16GB、RX570を積んでいます。
ソフトウェアが原因なのか本機が原因なのか自分だと絞り込めていないのですが、同じことを経験された方はいらっしゃいますか?
0点

このドライブ持ってますが、そのようなことはありません。
他の再生ソフトで試しても同じかやってみましょう。
他でも同じなら、ドライブの初期不良
他では良いならLeawoとの相性? (でもうちでは問題なけどね。)
書込番号:23887113
0点

>>本日購入してPCに組み込んでそのままLeawo Blu-ray Playerで2タイトルを再生してみたのですがどちらも再生中は音に小さなノイズが入っています。
PowerDVDお試し版で再生してはどうでしょうか。
>PowerDVD 20 Essential
>4K 映像再生ソフトを無料ダウンロード
https://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd-ultra/download_ja_JP.html
書込番号:23887221
0点

ドライブからの音声にノイズ?
ドライブからの出力はデジタルですよね。ノイズに強いのがデジタルです。
デジタル信号でノイズが発生するということは、画像や制御でおかしくなると思います。
DA変換後の何処かでノイズが発生しているんじゃないですか?
アナログ信号がPCでのYoutubeで動画再生と同じところを通っているのかどうかは分かりませんけどホワイトノイズかな?
或いはドライブ使用時だけにノイズが乗るということで、ドライブへの電源供給時に、放射ノイズを基盤が拾っているとか。
ジャーどうすればいいんだと問われれば、解りませんとしか言えない無責任回答。
(^_^;)
取り敢えずドライバーからの電源、信号ラインをマザーボードから極力離す。
または同じ線(電源・信号)をアルミホイール等でくるんで、そのアルミを筐体に接地する。短絡注意!
(;´Д`)
書込番号:23887283
0点

キハさんが提示してくれたPowerDVDで再生してみましたが、ノイズは発生しませんでした。
なので私の環境下ではLeawo Blu-ray Playerとの相性が悪かったということでした。
皆様、相談にのっていただいてありがとうございます。
書込番号:23887369
0点



ブルーレイドライブ > ASUS > BC-12D2HT [ブラック]
予定では、3.11にUP後3.0にダウングレードしてみたいですが、
最初の最新のFWにUPする段階でERRORが出ます。
FWUPDATE TOOLをインストール後実行後、
ERROR Updating Faileure #4と言うエラーメッセージが出ます。
原因不明です。
0点

この書き込み見てやってみましたが、こちらでは問題なく更新されたようです。
インストールでイキなりトレイが出てきたのはビックリでした(笑)
何か競合あるソフトが邪魔してるかもです。
ASUSへ問い合わせが良いでしょうが、別に自分は更新前でも不具合なかったので
気にしなくてもよいとは思います
書込番号:23812501
0点

>あずたろうさん
そうでしたか、FWのUP前は、DVD再生中に止まる不具合があったので、最新FWにUPしたかったのですが、
今回はうまくいかなかったので、今度OSを再インストールした時に最初にFWのUPDATEをしてみようと思います。
なぜ最新FWにUP後に3.0にダウングレードする人がいるかは、ネットで検索して見て頂ければと思います。
書込番号:23812636
0点

>あずたろうさん
このドライブでOSを再インストールしたら、インストール中に何度も停止するのでインストールに時間がかかり大変でした。
それでも、ASUS公式のFWのUPDATE TOOLインストール後ERRORが出るので、ドライブがE:になっていたので、D:に変更後、再実行したら、上手く行きました。そして、OSを再インストールしてみたら、今度は、OSのインストール中に停止する事もなくスムーズにインストールする事が出来ました。その後OSは、最新の物に更新したら、Chromeブラウザなどもダウンロードしてインストール出来て上手くいっています。その後、FWを3.0にダウングレードすれば、4KのUHDをリッピングもソフトウェアTOOLを使えば可能らしいですが、それは、無料版では上手くいきませんでした。しかし、4K UHDのブルーレイDISKは持っていないのと、それが流行る頃には、ビデオオンデマンドで、歌手やミュージシャンのライブも普通に見れて、レコードやCDもすべて有料のビデオオンデマンド聞けた方が良いです。
将来は、そんな時代になっているのではないでしょうか?DVDドライブをOSのインストール以外では使用しなくなる日が来る方が良いです。OSもライブDVDで起動するだけでインストールしないタイプの方がセキュリティ上で安全なのでクノーピクスの様なLINUX OSが流行る可能性もあります。
書込番号:23818323
0点

>DVDドライブをOSのインストール以外では使用しなくなる日が来る方が良いです。
既に(Windows 10では)USBメモリーを使ってのインストールが主流だと思いますよ。
OSインストールにも使わない。
光学ドライブが付いてないパソコンも増えてます。
書込番号:23818355
1点

>けーるきーるさん
>既に(Windows 10では)USBメモリーを使ってのインストールが主流だと思いますよ。
確かに、USBメモリーからOSをインストールするのも流行っている様ですね。
書込番号:23818600
0点



ブルーレイドライブ > ASUS > BC-12D2HT [ブラック]
【困っているポイント】
始めて質問させていただきます。
先日、パソコンを分解清掃したのち組み立てたのですが、その際、ドライブに付いているスイッチが使えなくなってしまいました。pc上では認識されるので、pc上から開閉の動作をするとトレイが開き切りはするものの、5秒ほどで勝手に閉まり始め、半分ほど閉まったら止まってしまいます。
ドライバの再インストール、デバイスの削除などソフトウエアの面でできることはしたつもりです。しかし、改善する見込みが見えません。どうしたら良いのでしょうか。
【使用期間】
一年
【利用環境や状況】
PCのドライブとして使用、分解清掃前までは問題なく使用できていたものの、分解したのち再組立てしたところ、正常に動作しなくなりました。
【質問内容、その他コメント】
3点

前面の小さい穴にゼムクリップを伸ばした針金を挿入して、強制イジェクトしたらどうなるでしょうか?
書込番号:23397420
1点

>キハ65さん、返信ありがとうございます。
教えていただいた手順で強制排出を試してみました。結果トレイは空きましたが症状は変わらずです...
書込番号:23397460
0点

何か挟まっているんじゃないの
書込番号:23397469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パソコンを分解清掃したのち組み立てた
どの程度分解したの?
ドライブも分解したの?
分解したのなら、組み立て失敗しただけなんじゃない?
もう一回分解して組み立てなおしたら?
書込番号:23397495
1点

>antena009さん、ありがとうございます。
トレイが開いた状態で覗き込むように見た限りでは異物らしき物は見当たりませんでした。
書込番号:23397500
0点

>けーるきーるさん、ありがとうございます。
紛らわしい書き方になってしまい、申し訳ありません。
分解清掃はPCケース内部の埃をHDDなどを取り外して掃除する程度のもので、ドライブ自体は分解していません。
”一回取り外して組みなおしたらおかしくなった”と考えていただければ幸いです
書込番号:23397514
0点

それは開ききった位置がまだ”開き限”SWに達してないからです。
分解してそのSWを踏むような調整が必要です。
ちょっと完全分解は無理かも。 保証期間なら修理に出しましょう。
書込番号:23397520
0点


モノは試しで開いたときに、手で引っ張ってみては?^^ SW踏むかも。
書込番号:23397546
1点

>あずたろうさん有力な情報ありがとうございます。
確かにトレイを下向きに多少強引に押すとトレイが引っ込むので、どこかが引っかかっていないか接触不良とみて間違いないかと思います。
これからどのようにしたら症状が解決するか、ご教授いただきたいです。
書込番号:23397626
0点

分解はベルト替えくらいしかしたこと無いので、アドバイスできません。
メーカー修理に出されてください。
書込番号:23397660
1点

>あずたろうさん返信ありがとうございます。
了解しました。バルク品のため保証を受けるのは難しいと思うので、時間があるときに分解してみようかと思います。
書込番号:23397672
0点

>冷剤さん
固定のビスが変に長いの使ったりしていませんか?
もしくは歪んで止めてあるとか。
一度ネジを緩めて試してみては?
見当違いでしたらスルーしてください。
書込番号:23397741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>アテゴン乗りさん>キハ65さん、返信ありがとうございます。返信が遅れてしまい申し訳ありません。
当方、ドライブはネジではなくpcケースに付属していた、ねじ変わりに使えるストッパー(?を使ってドライブを固定していますが、ネジを使った固定のほうが良いのでしょうか?
書込番号:23397904
0点

>冷剤さん
ネジではないのですね。
どっちが良いというか、ドライブ自体に無理な力が掛かってないか確認するため、
一度その固定用治具を外して試してみてはどうでしょう?
またケースにドライブをマウントするときはスムースに入りましたか?
ケースの外で試せるなら、それが一番確実ですが…
改めて動画をみるとケースのフロントパネルとドライブ前面がまっすぐそろってない様に見えるのがのが気になります。
書込番号:23397987
0点

>アテゴン乗りさん、またまた返信が遅れてしまい申し訳ありません。
ケース外部で確認しましたが、特に変化なしでした。
書込番号:23398974
0点

>冷剤さん
だとすると、ドライブ自体がハードウェア的に壊れてしまったのかもしれませんね。
掃除の時に埃等が入り込んでしまったとか、
油の類いが中に入ってしまってベルトが滑っているとか。
最近はコストダウンでドライブ意外ちゃちい作りの物も少なくないです。
弄ったタイミング壊れることって時々有ります。
書込番号:23399384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさんありがとうございます。
そうなのですね…あきらめて新品の購入を検討します。
書込番号:23400892
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





