MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー
- 3GBのRAMや独自のUIを搭載した、8.0型LTE対応タブレットPC。
- 指紋認証を搭載しているので、素早くログインでき、セキュリティ面でも安心。
- 視力保護モード、画面輝度調整、ジェスチャーコントロール、マルチウィンドウ、キッズモードといった機能を搭載。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー
質問宜しくお願い致します。
マガジンロック画面を表示させないことは可能でしょうか?
可能でしたら、やり方を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:21828916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サバランチさん
以下の過去ログは参考になりませんか?
見当違いでしたら、ご容赦ください。
〉書込番号:20911939
[設定]→[セキュリティ]→[認証ストレージの削除]
〉これをやった後に[画面ロック(PIN)] ←これを選ぶと画面ロックの中に[なし]てのが出てくるのでそれを選べばロックしなくなると思う
書込番号:21829096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
画面が消えてる状態から電源ボタンを押すと画面が表示されますよね?
その画面を表示させないで、
電源ボタン→ホーム画面
には出来ないのでしょうか?
書込番号:21829187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M3LITEのWi-Fiモデル所有していますので少し試してみてみました
1 マガジンロック壁紙を表示させない
2 ロック画面を表示させない
どちらでしょうか?
1のマガジンロック壁紙を表示させない方法は指紋認証利用しているのでわかりませんが壁紙の変更ならばできるようです
2のロック画面を表示しないようにするのでしたら可能です
設定〜画面ロックとパスワード〜画面ロック〜なし
(指紋認証も利用不可になります)
この場合
電源ボタンもしくは指紋認証を長押し後にスワイプするとホーム画面になります
個人的には指紋認証利用を推奨します
指紋認証を利用すればそのような画面は表示はしないようになり指紋認証でロック解除すれば即時にホーム画面になります
ロック解除も楽なので指紋認証利用するのが無難だと思います
指紋認証を利用するには合わせて画面ロックの設定が必要になります
(ロック使用時は数日おきにロックの確認がで出るのは仕様です)
念のため補足
関係ないかもしれませんが
自分は端末購入後はシステム更新を実行後に端末の初期化をしています
その後に初期設定をしています
書込番号:21829191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
私が常にロックさせずに使用しているためマガジンロック画面が表示されるのでしょうね。
ロックせずにマガジンロック画面を表示させないようには出来ないのでしょうね。
書込番号:21829218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳細は不明ですがここに解決法があるかもしれません
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=20969593/
書込番号:21829283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

重要なのは
書込番号:20969829になります
関連するURL〜先をご確認ください
書込番号:21829293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度々失礼します
念のため
開発者向けオプションを元に戻す(出ないようにする)方法も記載しておきます
設定〜アプリ〜設定アプリ〜ストレージ〜データを消去
でデフォルトに戻ります
書込番号:21829357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私と同じ質問されてた方に気付かず質問して申し訳ありませんでした。
開発者オプション開いてもグレー表示?になり設定変更できませんでした。
初期化も少し怖いのでこのまま使用しようと思います。
親切に返信して頂きありがとうございました。
書込番号:21829400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私と同じ質問されてた方に気付かず質問して申し訳ありませんでした。
記載したのはp10liteのスレになりますので見つけられなくてもしょうがないと思います
あくまでも参考程度にしてください
自分も確かに初期化必須の場合には
初期化してまですることではないと思います
どうしても許容できなくなった場合にお考えになればいいと思います
書込番号:21829481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じことで困っており(「ロックなし」設定にしているのに、マガジンロックが表示される)、ファーウェイのカスタマーサポートに電話をして質問しました。
その結果、「この機種(MediaPad M3 Lite)ではマガジンロックを表示しないという設定はできない」とのことでした。
※初期化をして、最初から「ロックなし」設定にしても無理とのこと。
ただし、実際に試していないので、実は初期化すれば設定できるかもしれません。
(カスタマーサポートのお姉さんは詳しくなさそうだったので、設定できないという情報が間違えている可能性もある、と感じました。)
そして、もし初期化をして、最初から「ロックなし」設定にした方がいたら、結果を教えてもらえると有難いです。
書込番号:21995495
0点

よく考えたら、「画面ロックなし」の設定で「マガジンロック画面を表示しない」ように設定するには、開発者向けオプションにて設定変更をする必要があるので、カスタマーサポートとしては「設定できない」という回答をしたのでは、と思いました。
(「開発者向けオプション」に関しては一般的には公開しないのかなと)
ということで、先ほどは余計なコメントを投稿してしまったと、後悔しているのですが、投稿済みのコメントは削除できないので、そのまま失礼します。
追伸)
HiSuiteではどの程度まで端末の設定を復帰できるのか気になります。
アプリの設定など含めて完全に復帰できるのなら初期化したいところです。
書込番号:21995517
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/12/21 12:55:19 |
![]() ![]() |
2 | 2020/04/15 23:05:49 |
![]() ![]() |
0 | 2019/11/25 2:15:41 |
![]() ![]() |
0 | 2019/10/16 11:13:02 |
![]() ![]() |
2 | 2019/09/05 1:37:30 |
![]() ![]() |
6 | 2019/09/03 18:12:32 |
![]() ![]() |
5 | 2019/07/06 13:04:19 |
![]() ![]() |
0 | 2019/06/12 18:24:31 |
![]() ![]() |
0 | 2019/06/07 22:19:27 |
![]() ![]() |
3 | 2019/05/15 15:56:50 |
「HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー」のクチコミを見る(全 309件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





