霧ヶ峰 MSZ-FZ9018S
- 温度変化を予測する「先読み運転」に対応したエアコン。大型のリビングなどに適したプレミアムモデル「FZシリーズ」の2018年度モデル。
- 1人ひとりの体感温度を予測する「ムーブアイmirA.I.(ミライ)」を搭載。「パーソナルツインフロー」で、1人ひとりにあわせて風を送る。
- 天井にたまりがちな暖かい空気を循環させて再利用する「サーキュレーターモード」を搭載。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-FZ5618S
室外機の置き場が隣家と近いので音の大きさが気になります。一般のエアコンと比較して相当に大きな音が始終鳴っている感じでしょうか?また、室内機はどうでしょうか?
皆さんの感覚で感じられたままを教えて頂けると助かります。
書込番号:22037055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

隣が平地になって新しい住人が新築した。
電化のモデルハウスなようなもので1日中エアコンの室外機が動いている、騒音も大きいので申し入れたら小さな壁を設置したが不十分。壁の切れたところから大きな音が聞こえてくる。5メートルほど離れているが迷惑なものです。
冬季はよりすごい音でうなってます、余程図太い神経のお隣さんですね。
大きな壁が無く見通しのいいのが特徴ですが、我が家が大きな壁を造るしか対策なしです、費用も掛かるので迷惑なことです。
この機種の室外機の運転音は65dBと小型のものが62dBなので3dBの差だが音量は2倍大きい。
距離は2倍離さないといけませんね。狭いということなので無理でしょう。
道路に向けて設置しないといけないと思う。配管有効距離を利用して迷惑の掛かりにくい離れたところに設置すればと思う。
室内機は69dBなので風量を絞って使うことになるでしょう。
大型機は風の強さを大きして到達距離を確保してますのでしかたがないことですね。
我が家の2500クラスの室外機は排気を物置に向けて設置、物置の裏は道路なので問題ないです。
先日設置した2200クラスの室外機は60dBなのと隣との距離は4メートル離れるので全く問題なしです。
書込番号:22037387
2点

zepher750 さん こんばんは。。
三菱電機 / FZをはじめ上位モデルにおいて
音で悩んでおられる方はいなかったような?
気もします。。
室外機は、囲われている場所だからなのか
音が大きく感じられるのかも知れないですね
何れにしても販売店を通じて点検依頼をされたほうが良いですよ。。
書込番号:22038610
3点

隣の芝生は青いの真逆だな。
文句タラタラ…
自分がかける迷惑は知らんぷり…
書込番号:22039653 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

置台に防振ゴム等の処理はしてないんでしょうか?
場合によっては置台の安定が悪くてファンモーターに共振して音がしている可能性も
あるんじゃないですか?
心配ならここで相談するより販売店に相談した方が早いですよ。
書込番号:22039726
2点

>zepher750さん
長文失礼します。
折角の最高級機ですものね。近隣までの配慮に感服いたします。
カタログ値で何が何でも静かな機種と言えば、日立/富士通/ダイキン上位機が冷房時63dBでTOPですね。しかし
主要メーカーの騒音値は暖房を含めても全て62〜68dBの範囲に入っており大きな差はありません。
と言うのは、音圧は3dB違って大小の判断が付く程度、理論上は6dB、感覚で2倍大きい音と感じるのは10dB程度とまで言われてこともあるからです。
マンションのような小さな部屋しかない家では隣家と接していても2.2kW〜2.8kWせいぜい4.0kW(私の場合では60dB)の小型なので騒音問題が起こりにくい。
逆に5.6kW以上は全メーカーかなりの騒音をだし、9.0kW機では74dB(三菱電機ZW)と爆音のものさえあります。
また、これらはすべて音響パワーレベル値なので、よく使う通常の音圧レベルに変換すると
5m離れていて65dB(カタログ値)−20log5(m)dB−8dB(吸込口側が壁の半音場の場合)=43dB(43ホン)となります
神戸みなとさんのような?静かな第一種住居専用地域の方は深夜騒音規制レベル40dBと非常に厳しいですから、
これでは大型のエアコンはいかなるものもつけられないという結論になりかねません。
結局は隣家に大型のエアコン室外機を設置する了解を求めることこそが最も大切なことなのではないでしょうか?
43ホンは窓を閉めてくれてさえいれば、騒音苦情がくるレベルでは決してないからです。
どうしても理解が得られず、少しでも静かでなければならないのなら奥の手で2.8kW機2台設置で約60dB(約38ホン)にまで下げられますが、その手の方は騒音源が完全になくならない限り不満を残すタイプなので、そこまでしなくてもとは思います。
次に室内機は起動時ではなく冷/暖設定温度到達付近の音量が大切です。
日立(RAS-X56H2:36/36dB)<パナ(CS-WX/X568C2しずかモード非公表、推定38dB未満程度)<三菱電機(44/46dB)<ダイキン(AN56VRS:49/52dB)の順で最大16dBも差があり、
これは至近距離なので三菱もダイキンもおよそ静かとは言えません
室内外の騒音を気にされるのなら日立RAS-X56H2当たりの方が無難といえましょう。
ご参考までに。
書込番号:22040043
3点

>zepher750さん
ごめんなさい。おかしいなと思いながら書いていたのですが、ダイキンの廉価機の仕様表を見てました
ダイキンのAN56VRPの室内機のしずか運転騒音値は冷/暖=50/46dBでした。
結論は変わりませんが、お詫びして訂正します。
書込番号:22040368
2点

皆さま
有難うございました。操作を間違えてグッドアンサーをきちんと選べなくなってしまいました。皆さまの大体の感じでは、65dBを超えると相当うるさい、出来るだけ対策するには壁の設置や防振ゴムを使うべき、と言ったところでしょうか。
dBについてググってみたのですがなかなか難しいですね。少し離れるだけで減衰する事も皆さんの書き込みから何となくイメージできました。
でも何より大切なのは、お隣さんとのコミュニケーションというご意見、確かにその通りと思いました。ずっとお隣なのでそこは大切に考えないといけませんね。
有難うございました。
書込番号:22040515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-FZ4018S
スペック表見ましょう29畳なんて無理
書込番号:21975202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大まかな畳数だと14畳用ですね。
型番の数字部分に味方がありFZは製品グレードで4018の前半分40が容量で4キロクラスを
表していて後半の18が年式になりますがある程度の期間毎に表示方法が改訂されるみたたい
ですね。
書込番号:21976457
0点

すいません。書き方がよくありませんでした。
外形寸法が1つしか書いてなかったので、記載もれなのかと思って書きました。
書込番号:21976669
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)







