霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト] のクチコミ掲示板

2017年12月 1日 発売

霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]

  • 温度変化を予測する「先読み運転」に対応したエアコン。多機能な上級シリーズである「Zシリーズ」の2018年度モデル。
  • 1人ひとりの体感温度を予測する「ムーブアイmirA.I.(ミライ)」を搭載。「風あて」「風よけ」で2人同時に快適な風を送る。
  • 天井にたまりがちな暖かい空気を循環させて再利用する「サーキュレーターモード」を搭載。
最安価格(税込):

¥99,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥99,800¥99,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに8畳用 電源:100V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:18765円 霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]三菱電機

最安価格(税込):¥99,800 (前週比:±0 ) 発売日:2017年12月 1日

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]の価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]のスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]のレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]のクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]の画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]のピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]のオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト] のクチコミ掲示板

(590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

19.3畳のLDKに最適なエアコン

2019/06/19 21:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5618S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:8件

三菱のZシリーズを検討しています。

木造19.3畳の横長のLDKで南側に窓、リビングイン階段有りです。床暖房があるので暖房より冷房重視です。
カタログを見ると冷房7.1kwが最適でしょうか。
もうワンランク上の方がよろしいでしょうか。
教えてください。

書込番号:22746639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2019/06/20 00:48(1年以上前)

お住まいの地域とか断熱性能が分からないとはっきり言えませんが、一般的には7.1kWクラスで足りるでしょう。
こちらで計算してみてください。
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html

書込番号:22747033

ナイスクチコミ!1


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 dohi-net.com 

2019/06/20 07:17(1年以上前)

こんにちは。

リビングが同程度の広さでパッケージエアコン(業務用3馬力8kw)を使用し、設定温度と温度計が同じ数値になるくらいですが少々持て余す感じがありますので余程の熱源が無い限り7.1kwで良いような気がします。

書込番号:22747257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/06/20 07:59(1年以上前)

ありがとうございます。当方東京です。
診断してみましたが、19畳で計算すると5.0kw、20畳で計算すると6.3kwでした。
ワンランク下でも大丈夫なんでしょうか。

書込番号:22747302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2019/06/20 09:18(1年以上前)

>やすじいんちさん
こんにちは。

予熱予冷時間を30分に設定してください。間違って1時間で計算していますよ。
点けてから設定温度に到達するまでの時間のことです。
1時間も我慢して待てますか?実用的な能力値ではありません。

30分なら7.1kW必要と算出されるはずです。

書込番号:22747420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/06/20 09:19(1年以上前)

エアコンは1ランクか2ランクぐらい余裕能力を持っておいた方が、早く冷やせて省エネ運転できますよ。フルパワー時間が短くなる方が電気料金的にも優しいようです。

広いリビングだとDCモーターのシーリングファン付き照明を導入すると空調効率が上がると思います。
もし良ければご検討ください。

書込番号:22747424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ペット留守番時の設定について

2019/05/27 23:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5618S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:47件

冬の終わりに設置し、数回暖房のみで使いました。
いずれも人は在宅しており、ムーブアイ機能のおかげか、体感はとても快適でした。

来週からはペットだけの留守番になるため心配です。
初めてクーラーとして使います。

ムーブアイは、動物には反応しないとありますので。
スマートセーブ、スマートオフを共にオフにしておくと良いのでしょうか?
もしくはムーブアイ自体を切ってしまった方が良いのでしょうか?

セーブなって室温が上がったり、勝手に切れたりするのは絶対に避けたいので。

ペットを買われている方、どのような設定にされておりますか?

書込番号:22696178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/16 01:44(1年以上前)

>ゼルダ姫☆☆さん

犬二匹飼っています
体感設定では室温を低めに設定していても 帰宅すると二℃ぐらい温度が上がっています
ので ムーブアイはオフです
結局コンベンショナルな定温運転で使用しています

以前のエアコンのマニュアルはせいぜい10ページ程度だったのが随分と厚みがあって(この機種では70ページ強)、期待通りの動作を探るには結構な手間です。

ですが効率や手入れの意安やはなかなかのものだと思います

書込番号:22800884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2019/09/20 17:04(1年以上前)

我が家も結局、ムーブアイoffでした。
でも全体的な機能としては満足な機種ですね♪

書込番号:22935176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2018年モデルの在庫状況は?

2019/05/18 08:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]

スレ主 iketakaさん
クチコミ投稿数:33件

霧ヶ峰MSZ-ZW63180-S、nocria AS-X63H2などの旧モデルは、池袋のビックカメラやヤマダ電機にはまだ有りますでしょうか?もしわかる方いれば教えていただければm(_ _)m

書込番号:22674027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/05/18 17:21(1年以上前)

iketaka さん こんばんは。。

電話で販売価格をお聞きしてみても、通常、表示価格しか教えては貰えないでしょうが
こと、在庫状況につきましては問い合わせるだけで正直に教えて貰えますよ。。

書込番号:22675004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 iketakaさん
クチコミ投稿数:33件

2019/05/18 17:44(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!知らなかったです…日曜の夜行く予定なので聞いてみますm(_ _)m

書込番号:22675059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ126

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

霧ヶ峰かノクリアx

2019/05/13 20:50(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW8018S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:4件

こちらの霧ヶ峰のエディオンモデルMSZ-EM8018E7SとノクリアxシリーズAS-x80H2の購入を悩んでおります。木造LDK19畳でL型リビングです。南向き横型にリビングダイニングがあり、そのダイニングからリビングに向かって取り付ける予定です。L型なのでノクリアを勧められた家電量販店もありますが、富士通より三菱や日立の方が…と言われる家電量販店もあり悩んでおります。どちらの方が良いとかありますか?

書込番号:22664289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/14 05:25(1年以上前)

最近ノクリアのイメージも上がりましたが実績でいえば三菱のイメージあります。
三菱、富士通ゼネラル・・・・・日立のイメージです。

日立は一度故障で酷い目にあったので私の評価は低いです。(故障多発、ステンレスなのにカビなど)
三菱であれば間違い無いと思いますよ。

書込番号:22664941

Goodアンサーナイスクチコミ!17


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/05/14 20:34(1年以上前)

りょん6111 さん こんばんは。。

まず、はじめに、三菱電機/EMシリーズについて
このモデルは、ハイスペックモデルではありますが

こちらの掲示板にあたります
三菱電機/Zシリーズとは少し違い
省エネ性・低温暖房能力・ムーブアイなど比較すると
EMシリーズはZシリーズの格下となります。

この点を承知の上であるなら、選択なさっても良いとは思います。

で、本題の三菱電機/EMシリーズと
富士通/Xシリーズとの比較ですが

仮に、比較対象が三菱電機/Zシリーズであろうと
富士通/Xシリーズの方が良いと思ったりもしますね

その理由としまして
何をおいても外せない着眼点は快適性を司る
温湿度の制御にこそあると思うからです。

ここが上手く制御しきれないと
快適性もあったものでもありませんし
仮に、どの機能性が秀でたとしても

その不快感をも払拭してしまうほどにはなりません。

何れにしても温湿度の基本的な制御が何よりも大切でしょう

そんな制御をもしっかりとこなすのは
両モデルの比較で言えば富士通/Xシリーズ

三菱電機のように不快な湿度戻りもなく
やや高めの湿度60%中程で制御することもありません。

これは偏に、「省エネファン」という機能により
サーモオフ時、湿度戻りを引き起こしてしまう
ファンを回さず、停止させることが可能であるからです。

また、夏の時期、比較的気温の低い梅雨時や早朝など
低負荷にある気象条件のとき、再熱除湿も搭載しており

湿度制御は、「省エネファン」機能と再熱除湿との両面で
匠に制御され快適にお過ごし出来るものと思っています。

よって、両者の比較であるなら
富士通/Xシリーズをおすすめしますよ。

>三菱であれば間違い無いと思いますよ。

どんなふうに間違いがないのでしょうか
あまりにも抽象的すぎて私には全く分からないのですが

低負荷なときの湿度は何%に制御されるのか?
具体的な数値で教えて頂けませんか

書込番号:22666437

Goodアンサーナイスクチコミ!10


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/14 22:05(1年以上前)

数値は不明です。その数値がスレ主の環境に一致するのでしょうか?
何でも具体的な説明せよ。曖昧だ。わからなければコメントするなとも感じ取れました。ここは気のせい?

まず、私が言いたかったのは、日立は故障を多く経験しておりお勧めできないということ。
三菱重工のモデルは機種変も含めて20年以上使ってきて冷暖房共に不満がなかった。#そういう意味ではダイキンも同じよ~うに感じてますが。
作りもしっかりしているのが感じ取れた。

という私の感じた事を踏まえて間違い無いと思いますよ。とコメントしました。
まあ、このあたりは人それぞれの感覚なのですけどね。

書込番号:22666678

ナイスクチコミ!14


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/05/14 23:48(1年以上前)

>数値は不明です。その数値がスレ主の環境に一致するのでしょうか?

環境でも違えば大きな数値の差異でもある、とでもいいたげな
ご意見のように受け止められなくもないのですが

で、今日までのクチコミ情報を拝見してみると
設置環境はおそらく様々であっても、概ね、湿度は60%台中ほどですね

この湿度が快適か?と問われれば
そうだとは思いません。

>何でも具体的な説明せよ。曖昧だ。
>わからなければコメントするなとも感じ取れました。ここは気のせい?

では?こちらから聞き返しますが…
「実績でいえば三菱のイメージあります」とか
「三菱であれば間違い無いと思います」というような曖昧さで

スレ主さんにとって
何か?参考になるとでも思われますか?

私がスレ主さんの立場であるのなら
もっと具体的に○○だから非常に快適である、とか
全く駄目であるなど、明確なお答えの方がとても参考にでもなると思わますが
違っていますかね?

何れにしても、抽象的すぎて
あっ、そうですか?としか受け止められないと思います。

>三菱重工のモデルは機種変も含めて20年以上使ってきて冷暖房共に不満がなかった。
>#そういう意味ではダイキンも同じよ~うに感じてますが。

取り敢えずは、湿度制御に限定してお答えしますが
三菱重工で言えば、冷房運転は上記にてお話させていただいたように

三菱電機と同様に、サーモオン/オフの制御により
湿度は一向に安定もせず、湿気を回収したり吐き出したり繰り返し行いますね
これが定量的で客観的な事実です。

尚、弱冷房除湿のときだけ三菱重工では
送風ファンを停止させますので、湿度戻りはございません。

で、一方、ダイキンは「プレミアム冷房」の制御の下手さは
これまでのクチコミ情報からも明らかで↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000922792/SortID=21063496/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83v%83%8C%83%7E%83A%83%80%97%E2%96%5B#tab

室温26℃で湿度はというと80%超えなどと
不快な温湿度であると容易に想像出来たりしますね

どの型番をご利用で問題なかったのか?
判りませんが、今、販売していますモデルでの実情を
指し示さなければ、あまり意味を成さないのではないでしょうか

書込番号:22666904

ナイスクチコミ!8


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/15 04:41(1年以上前)

はい。ユーザーの声として参考になればと思ってコメントしてます。と思わなければコメントしないですよ。
で体験より故障が多い少ない。不満があったなかったという点からコメントしました。

まず、スレ主さんがメーカー名からどちらが良いですか?という質問でした。

それに対して、私の観点でコメントした。という事です。
wenge-iroさんは更に湿度制御という観点からコメントされた。

これだけの違いかと思ってるんですが、ちがいます?
まぁ、使う機種を指定されてるのでそれを使い比べた方の意見が貰えるのが一番良いとは思いますよ。

書込番号:22667119

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/15 08:57(1年以上前)

なんだか話が脱線してますが。

>こちらの霧ヶ峰のエディオンモデルMSZ-EM8018E7SとノクリアxシリーズAS-x80H2の購入を悩んでおります。
なぜこの2点に絞られたのか。こういう機能に惹かれたとか。
どういった点を悩んでいるのか。この機能はあるほうがいいのかどうかとか。
富士通より三菱や日立の方が…と言われる=メーカーの違いを悩んでるのか。

>どちらの方が良いとかありますか?
例えば、家具の配置だったり、窓からの日差しなんかも影響するのでは?
>南向き横型にリビングダイニングがあり、そのダイニングからリビングに向かって
いまいちわかりにくい感じです。
19畳L字と言っても、L字両辺同じくらいの長さ(奥行)だったり、文字通り「L字」だったり。
紙にでも間取りを書いて、エアコン設置場所とか、家具配置だとか具体的に書いて、写メってアップすれば、「そういう形のリビングで、家具がそんな感じならこっちのほうがよさそう」とか回答もらえるんじゃない?

書込番号:22667367

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/05/15 18:57(1年以上前)

>それに対して、私の観点でコメントした。という事です。
>wenge-iroさんは更に湿度制御という観点からコメントされた。
>これだけの違いかと思ってるんですが、ちがいます?

具体性をも欠く、あなたの意見が私の意見と同等なんですか??
そんなふうに思ってほしくもありませんね。

>実績でいえば三菱のイメージあります
>三菱であれば間違い無いと思います

これでは正直参考にもなりません。

書込番号:22668302

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/15 21:55(1年以上前)

>wenge-iroさん
はい。一意見として同等と思ってますよ。
あなたの思いと私の思いは違う、別人だから当然かと。。

で、スレ主さんの思いが何なのか?
>けーるきーるさん
が仰ってる点が一番大事なんだと思います。
参考になるなら無いってスレ主さんが何を求められるか次第ですので。

書込番号:22668739

ナイスクチコミ!13


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/05/15 22:14(1年以上前)

あるモデルのデータロガーの記録まで
掲載されるであれば、私は関心を持って拝見させていただきますが

これとは正反対に、以下のような言わば抽象的な表現で
どなたが大変参考になったと仰るものなんでしょうか

>実績でいえば三菱のイメージあります
>三菱であれば間違い無いと思います

これではどんなふうに間違いないものなのか??
私にはさっぱり読み解けませんが
スレ主さんには、この表現でわかるものなんでしょうか?

書込番号:22668774

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/16 09:35(1年以上前)

>wenge-iroさん
データロガーまでスレ主さん求めてますか?
あなたはそこを求めるのでしょうが。

まさにそこでスレ主さんが求めてるものがわからない。まずメーカー名のみ書かれているので実際に使用してみた実感を書いた。これが私。

データをあげて書いたのがあなた。

で、結果的に趣旨が違う流れになりスレ主さんが欲するものがわからなくなったのが現状だと思います。
意味ないスレになれば内容に何書こうが私含めて駄目だと思います。

書込番号:22669547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/05/16 21:47(1年以上前)

どこそこのメーカー良い!このメーカーは駄目!
そんな具体性をも欠く抽象的な表現で

皆さんに十分参考になると思っておられるのなら
もう、それでいいのではないでしょうか

くだらないやり取りにも疲れてしまいました。
これを最後とさせてください。。

それと別件となり申し訳ないのですが
能力選定に関する質問について

設置環境が出揃う前、何キロだとおっしゃるようでは
何も分かっておられないのですから
くれぐれも質問された方を惑わせることのなきよう願います。

(設置方位やら断熱性 等々の条件により
随分と冷暖房負荷というものは違ったりしますよ)

書込番号:22671001

ナイスクチコミ!5


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/05/16 21:53(1年以上前)

りょん6111 さん こんばんは。。

スレットを汚してしまい
大変申し訳なく思っております。
お許し頂けるなら幸いです。

さて、上記にて記載させて頂きました
三菱電機の湿度制御に関しまして
追加情報として、もう少し深掘りして行きたいと思っています。

三菱電機/上位モデルにおいて
冷房時、冷風と送風とを交互に吹き出し

送風時間を長めに制御する運転、
節電効果を促す「ハイブリッド運転」なる運転モードがあります。

一見、節電を促すのだから良いのでは?
と思いでしょうが

送風時間が通常より長く続き
上記で説明させて頂いた不快な湿度戻りを
引き起こしてしまうということになります。

つまり、節電効果は見込めるけれども
その反面、快適性を失ってしまうということになります。

ですから、ユーザーの方々は
「ハイブリッド運転」よりマシな
通常の冷房運転をご利用になられているようです。
それでも湿度は60%中ほどの制御なんですが

今回、LDKでのご利用ですので
余り関係はございませんが

もし、寝室でのご利用で、三菱電機をお使いになられたりすると
夏場での就寝の時間帯は、気温は比較的低い20℃台前半を推移し

低負荷の状況にあることから、送風時間が長く続いて
不快な湿度戻りは顕著に現れることにもなります。

そして、高気密高断熱の住宅の環境条件にあれば
熱損失は小さい故に、さらに湿度戻りに
拍車を掛けてしまうことにもなるでしょう

従いまして、三菱電機は何も問題もない制御でもなく
不快な湿度戻りというインシデントを抱えていると言えなくもありません。

以上のような事由から、湿度戻りを回避可能な富士通/Xシリーズ
(通称:ガンダムエアコン)を勧めさせて頂いた次第です。
ご参考になれば幸いです。。

書込番号:22671017

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/17 18:23(1年以上前)

>wenge-iroさん
私も書き込み最後にさせていただきます。

>りょん6111さん
何か流れが変わってすみません。
まず何を気にされているかお聞きするべきでした。

L字リビングで隅々まで風が行き届く方が良いだろうと考えてノクリアを勧められたと思います。
店頭でご覧になったとおり、デュアルブラスターが両脇についてます。

但し、今までのエアコンをお使いの時に扇風機併用されてませんでしたか?私は併用して使っます。
ギミック的にはノクリアのココには引かれますが、まあ扇風機つかえば十分だと思いますよ。

また、湿度制御を気にされるならばいろいろご説明されてるノクリアで良いと思います。
#湿度制御に優れるが言われたい事だと思います。

私は自分が使って不満のなかった三菱をお勧めさせて頂きました。ノクリアは使った事無くなんとも言えず、、、


書込番号:22672775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/20 16:18(1年以上前)

L型リビングであれば
メーカーやモデル云々の差よりサーキュレーター追加の方が
室内環境は上がると思うんですが・・・


書込番号:22679899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/20 16:20(1年以上前)

又は付けられれば2台付け




書込番号:22679900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/05/21 10:19(1年以上前)

みなさま、ご意見ありがとうございました。結局新モデルを旧モデルと同じくらいの価格にしていただき新モデルのシャープかパナソニックを悩みましたがパナソニックのxシリーズを購入いたしました。富士通は年数が経つとデュアルクラスター?横のファン部分に埃が溜まりそうな気がして性能は良かったのですが辞めました。

書込番号:22681441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW2218-W [ピュアホワイト]

スレ主 es sevenさん
クチコミ投稿数:4件

クーラー作動時に何かがバンと弾けるような大きな音がします。
どうやら、部屋の湿度が高まり、それを下げようという機能が働いたときに発生しやすいようです。

動画はサイズ的に添付できなかったので、YouTubeにアップしました。
https://youtu.be/O6qdGd13M90
(この動画の中で5回発生しています)

メーカーの技術者に来てもらい、原因として考えられそうな部品とやらを交換してもらいましたが、
解決しません。

原因について心当たりがある方、同じ症状が見られる方はいませんでしょうか。



書込番号:22661720

ナイスクチコミ!8


返信する
ロイ八さん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/24 22:35(1年以上前)

私も同じような症状で悩まされています。寝ている間に目が覚めてしまうくらい「バチン」と鳴ります。それ以外にも、設定温度に達すると、「ゴォー」と鳴ったりしていたので、昨年一度 点検してもらって部品は変えてもらいました。今年また音が出るので、もう一度見てもらおうと思います。

書込番号:22757511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 es sevenさん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/24 23:05(1年以上前)

>ロイ八さん

情報ありがとうございます。
寝ていても目が覚めるくらいの異常音というのはまったく同じです。

私も2018年に下記4点交換してもらっていますが、まったく改善が見られません。
・オソージメカ
・ミスト組立
・ノズル組立
・デンジベンコイル

何か致命的な欠陥が隠された製品のような気がしてなりません。

書込番号:22757572

ナイスクチコミ!3


ロイ八さん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/13 09:34(1年以上前)

昨日、エアコン運転中の「パン!」という目が覚めるくらいの音と、除湿運転で湿度が下がらない(むしろ湿度が上がる)のでサービスマンに来てもらいました。吹き出し温度を計ってもらったところ、「冷えが悪い」という事になり(室温と吹き出し温度の差が12℃ほどあるのが基準みたいです)、冷媒を追加してもらいました。が、その後、室内機から「ごぉーーー」と鳴り出しましたので、「冷媒に空気が入ってるかもしれない。冷えが悪いのは空気が原因かも」となり、冷媒の入れ替えとなりました。真空引きを一時間程度行い(その間、サービスマンはどこかへ行き、一時間後帰って来ました)、冷媒の入れ替えを行いました。これでしばらく様子を見る事になりました。
冷房の際に湿度が上がるのは(夜中エアコン冷房を入れると朝方には湿度が70〜80%になっています)、構造上仕方がないようです。ただ、除湿運転の際は、ほとんど室外機が止まる事はないので、湿度が上がるような事はまず起きないようです。(その代わり、室温の低下は避けられません。)
今後、除湿でも湿度が下がらない場合は、再度サービスマンを呼ぶこととなりました。
「バン!」という音は、他のお客さんでも同じようなクレームがあるようです。原因は、冷房による部品の収縮の際のきしみ音のようで、目か覚めるくらいの音という事は、ドレンパンと部品の繋ぎ目のきしみ音ではないかという事でした。ただ、サービスマンに来てもらった時に音が出なかったため、原因はわかりませんでした。
仮にきしみ音であったとすれば、取扱説明書にも記載している現象なので、仕方ないようです。(目が覚めるくらいの音であっても)
ただ、納得がいかないので、今後、また同じような音が出れば、再度確認してもらうこととなりました。
また、今回の作業について、作業記録は新規で作成されませんでした。昨年の作業の続きという事で(昨年も、音と冷えの悪さの件で、同じサービスマンに来てもらいました。)、書類のサイン等はありませんでした。三菱側で、昨年の記録に追記しとくという事です。
早速、昨日エアコンを使用したのですが、除湿でも湿度が下がらず、寝苦しくて目が覚めたら、室温、湿度ともに上がっていました。
安いエアコンであれば、我慢するのですが、そこそこ高いエアコン(グレードが高い)なので、本当にがっかりというか、残念です。あまりにも寝苦しいので、エアコンを買い換えたいくらいです。

書込番号:22854501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 es sevenさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/13 13:12(1年以上前)

>ロイ八さん

詳細をお聞かせいただき、ありがとうございます。

その後、私の方では去年から引き続き、計4回もサービスマンに来てもらいました。
4回目に来られた時は「冷媒に水か何か不純物が入ってしまっているかもしれない」ということで、冷媒交換が予定されていました。

しかし、作業前に「冷媒が異常音の原因であると、どの程度の自信を持って判断できるのか。自信はないけど、ほかに思いつくことがないから、とりあえずやってみますなのか。それで、もし冷媒交換で異常音が解消されなければ、次は、いつ、どのような作業がされるのか」質問すると、「じゃあ、このまま解約で…」となりました。

解約の意味がわからなかったので尋ねると、購入代金をメーカーが支払うので、エアコンは撤去すると。

「交換」ではなくいきなり「返金」を向こうから申し入れてくるとは意外でしたが、表沙汰になっていないだけで、同様のトラブルが多い機種なのかもしれないですね。「交換」してもまた「欠陥品」を引いてしまうとお互いに困りますから。

返金&撤去までに、その後しばらく時間がかかりましたが、ようやく今は他社製品を使い、異常音に悩まされることがない生活が送れるようになりました。

※ 私の場合は異常音は、何かがきしむような音ではなく、何かが限界までいって、弾けて、元に戻るような感覚でした。
バンと弾けるような音、ガタンと外れるような音といった感じでしょうか。
結局、冷媒交換はしなかったので、冷媒が原因だったかはわからないのですが、ロイハさんの機種は冷媒追加で問題が解消されるといいですね。
もしよかったら、その後を聞かせてください。

ありがとうございました。






書込番号:22854884

ナイスクチコミ!1


スレ主 es sevenさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/13 14:31(1年以上前)

追伸です。

今、ネットで構造を調べてみました。

確かに、音源はドレンパン近辺からのような気がしましたが、単なるきしみ音とは思えないですね。

書込番号:22855003

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコン3機種で検討中

2019/05/03 12:07(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト]

スレ主 momatosさん
クチコミ投稿数:2件

東京都で現在リフォームが完了しエアコン購入を検討しています。主に冷房利用が多く、冬はガスで温めた後の利用です。

店頭で聞いたり、ネットで調べた結果
@三菱、MSZ-ZXV6318S-W
A三菱、MSZ-ZW6318S
Bダイキン、うるさら7 AN63VRPの3候補になりました。

三菱2機種の違いはGoogleで自分でも調べてみたのですが、住宅設備用と一般販売用という事位しかないのかなと思っています。一般家庭の17畳リビングに設置する場合、どちらでもいいものなんでしょうか?不躾な質問ですが宜しくお願い致します。

また、施工業者の技術によって設置後の状態も変わるそうなので、オススメの工事業者さん等おりましたら併せてご教示頂けると非常に助かります。

書込番号:22642346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/03 19:49(1年以上前)

上記のものならどちらを選んでも間違いないと思います。但し、ダイキンの加湿機能は電気代の無駄なので使わないようにします。
上記は過去の機種を使った経験からです。

ダイキンは無駄な加湿機能の為に室外機が大きいかも。カタログまで見てません。

設置は今時真空引きしない業者はいないと思いますが混まない時期が良いかと、化粧カバーなど頼んでいる場合、雑になるかもしれません。ここはキッチリチェックで回避です。電動ポンプで真空引きする業者と手動の業者がいます。前者の方が安心できます。

書込番号:22643260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 momatosさん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/04 12:08(1年以上前)

他の口コミ拝見してもうるさらは評判悪いですね。利用された事あるのであれば尚更だと思いますので、参考に致します。ありがとう!

書込番号:22644655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/05/04 20:09(1年以上前)

momatos さん こんばんは。。

momatos さんもご認識されている通り
ダイキンは選択されない方が良いでしょうね

で、一方の三菱電機/Zシリーズなんですが
選択として悪くはありませんけど

冷房を主にお考えであれば
適温の維持はもとより、適正湿度で維持されることも
快適性をも大きく左右するのですよねー

そうした視点で見てみると
あくまで私見ではありますが、富士通/Xシリーズorパナ/Xシリーズがおすすめ
宜しければ、一度、検討してみてください。。

書込番号:22645522

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]を新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]
三菱電機

霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]

最安価格(税込):¥99,800発売日:2017年12月 1日 価格.comの安さの理由は?

霧ヶ峰 MSZ-ZW2518-W [ピュアホワイト]をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング