エオリア CS-X408C2
- 濃度10倍の「ナノイー X」が見えない空気の汚れを抑制するエアコン。高性能な「Xシリーズ」の2018年度モデル。
- 独自で開発した「アクティブクリーンフィルター」と「ホコリレスコーティング」で、室内の空気環境の清潔性と快適性を向上。
- 無線LANを内蔵しており、新「エオリア アプリ」でスマートフォンから室内の空気清浄効果を確認できる。

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 11 | 2020年5月26日 18:17 |
![]() |
4 | 0 | 2019年11月29日 15:25 |
![]() |
3 | 1 | 2019年8月10日 20:58 |
![]() |
36 | 12 | 2020年6月25日 23:08 |
![]() |
15 | 5 | 2019年9月19日 21:31 |
![]() |
24 | 7 | 2019年6月7日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X408C

>まーちゃん46さん
こんにちは。
新規書き込みは検索しなくてもエアコンTOPの画面に公開されています。
この機種ではないCS-X400Dのクチコミ情報を書き込むべきところにも同じ質問を出し2件投稿したことが良くわかります。、
その必要はないわけですから欲張りに見えてしまいますよ?
量販店モデルは価格の動きが鈍く、住宅設備向けの同等機種CS-408CXの方が値動きの実態を表していています。
https://kakaku.com/item/K0001029375/pricehistory/ で2年間の推移を見てみてください。
見てわかる通り、2年も前の機種なので、最低価格は13万を切っていますが、これはCS-Xシリーズでは例外的な処分価格です。
すでに在庫は尽きていて値上がりしていますので、代わりに昨年モデルCS-409CXの価格推移をみてください。
https://kakaku.com/item/K0001112497/pricehistory/
ほぼ底値で14万となっています。
通販では工事代15000円は別途かかりますし。通販である不安を払拭するために長期保証に入るのが普通なので、1万円余計に
掛けるのが通例です。
したがって昨年モデルで約165000円となります。
尚、工事代を含めて、通販でなく店頭で買う場合で
ほぼ15万円というのが歴代のCS-X40シリーズで観測された限定最低特価ですからこの価格はそこまでではなく、
2年前の機種ということを考慮すると飛びつくほどの安さではありません。
ということで、2年前の機種を店頭で買うのと、昨年モデルを通販で買うのとを天秤にかけて判断してください。
私なら古い機種は嫌ですから通販の方を選びます。
通販が嫌な場合、店頭で昨年モデルが特価であるかもしれませんが、すでに在庫は尽きてきていて厳しいかもしれません。
ご参考までに。
書込番号:23325488
1点

>ハ○太郎さん
とても解りやすく初心者の私にご丁寧にご説明いただきありがとうございます。もう一点質問させて下さい。2020年モデルを店頭購入する場合は底値買い時の時期は何時ぐらいになりますでしょうか?
書込番号:23325511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まーちゃん46さん
どういたしまして。
店頭モデルのパナのCS-Xシリーズの場合は上位機種で毎年10月〜11月に先陣を切って発表されます。
初期ロットは冬に間に合うように発売しているのでしょうが、実際は店頭にほとんど並びません。
何故なら型落ち旧機種となってしまった在庫をかなり抱えている状態でそちらを先に売り切りたいからです。
両機種を並べて展示すれば、旧機種は更に安くせざるを得なくなるので、年明け位からようやく併設展示なのが実態です。
まあ、数が潤沢に出廻るのが年明けからというのも事実ですが。
この状態で4月までに売り切らないと、次の夏の需要が高まってしまうので、高い最新機種を売りたいため、型落ち機種は
店頭から姿を消します。
4月に最後の一台が残っているかは店舗によるでしょうから運次第となってしまうので、
3月中に買うのがほぼほぼ限界底値時期ではないでしょうか。
但し、パナは驚くほど、在庫調整、生産調整がうまい会社なので、場合によっては2月でほとんど売り切ってしまう可能性もなくは
ないので、あまり責任ある発言ではありません。
2月に入ったら、なるだけ店に通い、情報収集されることをお勧めします。
書込番号:23326548
1点

>ハ○太郎さん
今晩は大変親切丁寧に解りやすく教えていただきまして本当にありがとうございます。家に設置しているエアコンが小さくとても古いものですので夏までに買い替えを考えてますので今朝方アドバイスいただきました409モデルを通販の方で買おうかなと思っております。ですが今の時期コロナもありますのでちょっと様子見しようかなと思っております。また解らないことがありましたらアドバイスご指導宜しくお願いします。
書込番号:23326574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まーちゃん46さん
1点だけ念のために確認させてください。
今までの話はすべて100V機の話をしていて、暖房性能が格段によく、かつ省エネ性も勝る200V機の話はしていませんでしたが、
理由があって、敢えて100V機を指定されているのですよね?
CS-X408C 、CS-409CX、CS-400D =100V機
CS-X408C2、CS-409CX2、CS-400D2=200V機ですのでお間違えないように。
そして30年級の古い家屋でなければ、200Vに変換するブレーカーの配線替えとエアコンコンセント交換は数千円程度で可能な場合が多いです。(稀に配線から交換する必要が発生し数万かかる場合があります)
上位機種本来の性能を活かした200V機と比べると100V機の方はかなり割高感があることは知っておいてください。
書込番号:23327603
2点

>ハ○太郎さん
こんにちは大変なお気遣いしていただき本当にありがとうございます。かなり古い借家アパート住まいでしてコンセントが100vアイエル型なのです。スミマセンもう一点質問させて下さい。アパート6畳2部屋にキッチンなんですがエアコンは14畳がベストですか?あとハO太郎さん的にオススメなエアコンはありますでしょうか?重視する点は省エネ&掃除が楽&夏重視(冬はほぼ使わない)&ハイグレード&値段が安い(型落ちでOK)なんですがもしよろしければお時間ある時にお手数ですが教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:23327728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まーちゃん46さん
どうも。
パナCS-X40DをCS-40Dと間違えて書き込んでますね。すみません。
アイエル型なら配線とブレーカーは20Aに対応してますから、おおもとのブレーカーに3線(例えば赤線と黒線と緑線)が
引き込まれていれば、エアコンブレーカーの配線替えとエアコンコンセントの取り換えで5000円程度で通販でも工事してくれます。
それで200V対応するのなら悪くないと思いますが。。。
それはさておき、北海道と沖縄で違うように、同じ土地、間取りでも西向き大窓、北向き小窓なら必要な能力は倍も違います。
ですから、下記サイトで予冷・予熱時間を30分にして簡易計算して教えてください。そうでなければ誰も答えられません。
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc2.html
次に、
霜取り時に寒くならない。静けさでパナCS-Xが私も使っており、お勧めですが、高いです。
掃除がしやすい。寒がりに向く再熱除湿(但し反省エネ)がある三菱電機:MSZ-ZW(ZXW)4019Sがパナよりは煩いですが次点
霜取り時に寒いなど制御に難があるが、静けさ、省エネは最高。MSZ-ZW以上の性能の再熱除湿本家の日立:RAS-X(XJ)40J2
が次々点でしょうかね。
これと比べるとどの項目も少しずつ劣るのがダイキンAN40WRP(S40WTRXP)なのでダイキンびいきの方以外には割高ですし、
お勧めしてません。
尚、上記はいずれも200V機で4.0kW容量で100V機があるのはパナとダイキンしかありません。
ご参考までに。
書込番号:23328165
1点

>ハ○太郎さん
今晩は実は今年初め14畳白くまくん200vXシリーズを間違えて(店員に取り付け可能と言われ)頼んでしまい取り付け業者の人がブレーカーの配線が2本だから無理と言ってたような…14畳100vはパナソニックかダイキンなんですね。でしたらパナソニックXシリーズ100v409を夏前までに購入します。購入後解らないことがありましたらまた色々教えて下さい。とても色々と親切&丁寧に教えていただきまして本当にありがとうございました。では失礼します。
書込番号:23328244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し仕様が違うかもしれませんが、住設モデルのCS-408CXのほうが安いですよ。機能はほぼ一緒だと思います。
書込番号:23426334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですね。失礼いたしました。
書込番号:23426345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sonnysonnyさん
>ハ○太郎さん
アパート借家で今年契約更新でして不動産&大家に相談したらダイキン12畳用スタンダードモデルを無料で設置してくれました。
書込番号:23428327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X228C

zion97 さん こんばんは。。
エネチャージ搭載機のユーザーです。
感知能力の高い湿度計を備えていますが
安定時、室温も定まり、コンプレッサーを一時停止させる
所謂、サーモオフ時に湿度戻りを検知しないです。
ちなみに、我が家の冷房時での適温26℃、湿度50%前後と至って快適な制御です。
ところで、どこのメーカーをご利用なのでしょうか
書込番号:22849389
3点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X228C
メーカー保証がまだギリギリ切れてない6月の日にエアコンの吹き出し口奥に結露が発生しそれがエアコンの風と共に飛んでくる症状が発生し
メーカー保証期間内にPanasonicに修理を依頼
業者の人が状況確認に来るもののその日は気温が低く状況確認出来ず修理持ち越しメーカー保証が切れ
7月に入りまた業者の人が状況確認しに来てそこで状況確認&パーツ取り替え
そのまま使ってみるものの状況は直らず8月に入り
またPanasonicに修理を依頼
さすがに2回目の修理になるので今度また故障したらエアコン本体を取り替えてくれとクレームも言いました!
8月4日にエアコンを入れたら結露が発生してませんでした
そしてすぐさま状況を知らせるためにPanasonicに問い合わせ、修理のキャンセルをしました
そこで不安なのでエアコン本体の交換は出来るのかと言ったところそれはこちらでは出来かねますので購入店に問い合わせしてくださいと言われたのでノジマ金沢八景店に問い合わせ
そしたら症状はメーカー期間内に発生したにも関わらず交換は出来ないとの事!&
ぶちギレてやりました!
ノジマ電気ふざけてませんか?
もうノジマでは何も絶対買わん!&
書込番号:22839054 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初期不良ならまだしも、メーカー保証が切れる寸前では修理対応ですよ。
これはメーカーも販売店も同じです。初期不良でもメーカー的には修理対応です。
それではお客さんが納得しないだろうってことで、販売店が自社在庫と交換しますっていう対応はやってたりします。もちろんこれも100%ではありません。
私の知る限り、保証期間内で交換してくれるのはパソコンのマウスメーカーのロジクールくらいですかね?あとはだいたい修理対応でしょう。
書込番号:22839249
11点

そうなんですね
取り敢えずノジマには呆れました
もうノジマでは何も買いません
書込番号:22839265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまりにも納得いかないから消費者センターにでも問い合わせしようかな?
書込番号:22839321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あまりにも納得いかないから消費者センターにでも問い合わせしようかな?
修理を拒否しているのでは無く相手が修理による対応は行うと言っているなら、止めはしないけど新品に交換対応を主張しても消費生活センターは力にならないと思う。
書込番号:22839331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノジマはもうお客様はメーカー保証が切れてるので修理による対応しか出来ませんとの事
修理ならPanasonicに手配をしますとの事
こっちはメーカー保証期間内に不具合が出で直接Panasonicに修理の依頼をしそれで状況確認の為業者の人が訪問したのだがその時期は6月のメーカー保証が切れるギリギリの時でさらに気温は低くエアコンつけても気温の関係で動かず状況確認出来ず修理持ち越しになり2019年6月21日を持ってメーカー保証は切れ7月に入りやっとの事で修理
だが状況は良くならず修理もしくは交換を依頼
状況がメーカー保証期間内に出てたにも関わらず交換不可能
納得行きません!
書込番号:22839359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまりにも納得行かず
イライラしてるため誤文字多いですが
すみません
書込番号:22839372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうめんどくさいから消費者センターへの問い合わせは辞めます
ノジマとうしてPanasonicに修理の依頼をしてもらいました
これでPanasonicにまた修理して貰っても良くならなかったらPanasonic横浜サービスセンターにぶちギレようと思います!
書込番号:22840171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8月4日にエアコンを入れたら結露が発生してませんでした
そしてすぐさま状況を知らせるためにPanasonicに問い合わせ、修理のキャンセルをしました
ということは、今は正常になっているということですか。
正常になっているにも関わらずに、不満を言いづけている理由は何でしょうか。
書込番号:22840351
5点

8月4日の時点でエアコンが正常に戻ったのかは知らない!
7月23日に修理してもすぐには良くならず同じような事が続いてたので
もしかしたら気温や湿度により一時的に出なくなったのかも知れないし
まぁーメーカー保証は切れてるので交換は出来ないとの事
自分から多分直ったとの事で修理をキャンセルしてしまったのでまた電話するのもめんどくさいからノジマとうして配管点検と本当に直ったのかの確認手配をまたして貰いました
書込番号:22840829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁーこれで確認に来てもらって本当に直ったらそれで良いんだが…
修理しても少しは良くなったもののまた悪化して
8月4日になった途端症状が出なくなった
本当に直ったのか不安でしょうがない
出なくなったっからって一度キャンセルしてしまった自分は何なんだろうか
そのままキャンセルしなければ良かったのにな
書込番号:22840840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証切れる寸前で交換なんかどのメーカーもしないよ。
交換はせいぜい初期不良の1週間でしょ。
あとは修理が無料か有料か。
保証が切れる前に訴えてて、まだ直ってないなら無料なんじゃないですか?
まあ、パナソニックってアフターフォローは悪い評判しか聞かないね〜
書込番号:22848807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

拝見しました
今後の参考まで
延長保証がない修理は有料なので今回無保険で実費になるようでしたらお時間はかかりますがヤマダ電機のザ安心や東京電力系の家電の保険などに加入しておけば他店購入でも保証してくれるシステムがあるので必要でしたらそちら経由で治す方が安く住む
ノジマさんの場合工事延長保証や延長保証など有料サービスが会った思いますが加入されてない場合有料は仕方がないです
交換したいなどならリサイクルショップで買い取れるところへ売って買い直しかな
書込番号:23493031
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X638C2
2018/7頃にこのエアコンを購入しました。
よく効くし基本満足しています。
2点だけ不満というか疑問というか。
@ センサーの「風当て」「風よけ」モードは機能しています?
モード変えてもこれまで一度も風の方向が変わったことがありません。
故障なのか?そんなものなのか?皆さんどうでしょうか?
A リモコンやアプリで見る外気温が明らかに間違っている。
誤差とかでなく10度以上違うことがあります。
設置業者が悪かったのかな?皆さんのはどうでしょうか?
基本的にいい買い物だったと思ってるのでその二点だけもやもやしています!
1点

くろーんda さん こんばんは。。
同年代のモデルを使用している訳ではありませんが
分かるところのみ書かせていただきますね。
@:一定の位置から急遽、人が移動した場合
確実に追随してくれるかといえば緩慢なところもあったりもします。
しかし、いつも座っている位置であればピンポイントシャワー気流(風当て)も
人のいない方向に向く(風よけ)も確実に可能です。
A:リモコンに表示される室温は、精度の極めて高い水銀標準温度計で測定した温度に比べ
0.数度〜2℃程ずれたり、気温や室内湿度も精度を欠いたりしています。
ですから、リモコンの表示は私は当てにしていないですね。
質問を受けて「お知らせ」ボタンを久しぶりに押したほどです。
ただ、設定温度と実温度は全く同じで、湿度も低負荷から高負荷まで50%前後で
制御してくれて快適そのものです。
よって、10℃も差を生じているなら気にもなるでしょうし
一度、見ていただいてもいいような気もします。
書込番号:22793014
3点

ありがとうございます!
全くセンサーで風向き変わらないので一回カスタマーサポートに問い合わせてみることにします!
書込番号:22793713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くろーんda さん おはようございます。。
電源プラグを一旦抜き、リセットを掛けてみるか
もしくは、リモコンの本体リセットボタンで初期設定を行ってみてはいかがでしょう
それでも正常動作にならなければ修理依頼をされるといいと思います。
書込番号:22793936
4点

くろーんda さん
@センサー機能について
初期設定の設置位置設定と、家具位置の設定が正しく行われてるか確認してみてください。それから、スマホ連携アプリを使うと、センサーが反応した履歴が残ります。
A外気温計について
室外機の天板の後ろに、適当な温度計を使って計測してみてください。その温度計の値とリモコンの外気温表示の値が同じならばリモコンの数値は正しいことになります。
その場合は、室外機がショートサーキットという状態になります。室外機の表から排出された空気が後ろに回って、再度吸い込まれてることです。その場合、電気代が無駄にかかっています。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:22839749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅い返信ですが、
質問者さんと同じ状況の者です。
既に修理依頼されて改善されたかもしれませんが、
当方も@と同じ状況で、修理依頼→センサー交換までして頂きましたが、状況改善されず.......
部屋の状況も悪いかもしれませんが、
エアコン1m前大体座っている
→おそらくセンサー範囲外の為と思われる
エアコンの目の前に照明が付いている
→照明器具の温度を検知して温度センサーの誤検知となっているのかと勝手に思っていますが...
と、エアコンの設置場所が悪いのかなと思って、今は多少割り切って使っています。
アプリの人感センサーも少ししか反応していないので、ちょっと高い買い物した気分です??
もし質問主様が改善されていたのなら、また教えて頂けると幸いです。
書込番号:22933661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X568C2

後継機がどれか知らないけど、この商品だと取り扱い店舗が4つしかない、取扱の多い商品は20〜30店とかあるようだけどエアコンに限らず殆ど売ってないやつって割高(安く売る気がない)なのは珍しくないからねぇ
エアコンだとショップオリジナルモデルとかは店舗数が少なくても安いだろうけど、これはそういう感じでもないだろうし
書込番号:22716477
6点

とっくに在庫処分が終わって、安い店はすべて売り切れました。
残っているのは、高値の不良在庫か、データ更新をサボって、昔の値段のまま、表示だけ残っている店です。
今年の3月には15万円台、2週間前でも16万弱で買えましたが、それがラストチャンスでしたね。
どんな家電製品も、旧モデルの末期はすべてそのパターンです。
まだ下がるまだ下がると待ち続けると、買い損ないます。
書込番号:22716527
6点

>isojiさん こんにちは
旧モデルは作り終わったもので、お店などの在庫品などに限定されます、価格コムでは、最安値として掲示されてる中での最安値となりますが、今日までに安く出していたお店に在庫が一掃されたために少しずつ高い店が最安値として表示されます。
特に昨年のタイプへのこだわりがなければ、19タイプの選択がいいでしょう、19タイプの在庫は豊富なので、価格競争となって安くなっています。
書込番号:22716562
0点

>>P577Ph2mさん 今年は買い替える予定が無かったのが急遽必要になりまして、、、。
エアコンの安値は4月末から5月中旬までだったんですねぇ。 事前勉強が足りず時期を逃してしまいました。悲しい。
>>里いもさん 旧型にはこだわりはありません。 単純に新型より安いかと思ったものですから(汗)、、、。
どうなるさんも仰ってるように19年版のほうが豊富にあって安くなるんですね。なるほど。
新型が安いなら悩まずそっちを買いますよね。
ところで価格コムで掲載されているエアコンは取り付け費用は 別価格ですよね。
工事費別で設置もしてくれる所も有るみたいですが 皆さん 地元の工事屋さんに頼んでるんですか?
書込番号:22717252
0点

>isojiさん
最近、価格コムの登録店舗で「全国工事承ります」などと書かれてる店に注文してみました。
一件目は地元の下請けさんが工事に来てくれました。
二件目は、150キロほど離れた所から工事に来てくれました、当方の近くへ3件まとめてやるそうです。
どちらも工事が早く終わるよう、事前に室外機、室内機とも開梱しておきました。
工事代はお店へ払ってますので、追加はありませんでした。
休憩時間もないようなので、冷たいペットボトルやドリンクを差し上げました。
書込番号:22717332
3点

>isojiさん
泣かないで聞いてください。
まだ、同等機ならありますよ?
量販店モデルではなく、住宅設備モデルの双子機CS-568CX2なら15万切りで多くの店で扱っています。
そちらにすればよいだけではないでしょうか?
ねっ?泣く必要はなかったでしょう?
書込番号:22717528
2点

>>里いもさん 地元の業者さんが来て下さるんですね。それだと安心ですね。
ペットボトルの飲み物も用意されるなんて男性なのに感心します。
>>ハ〇太郎さん 住宅設備モデルというのもあるんですね。知りませんでしたぁ。
皆さんのアドバイス とても参考になります。
元気が出てきました!
有難うございました。
書込番号:22718606
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





