-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-810AB [ブラック]
- 独自の染料6色インクと「Advanced-MSDT」により、あらゆる写真を高画質にプリントできる、コピー機能付きインクジェットプリンター。
- 再生紙からのコピーでも紙地の色を除去。色の薄い網掛けなどはしっかり再現できる。
- 無線LAN対応で、アプリ「Epson iPrint」を使えば、スマホの写真を簡単にプリントできる。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 5 | 2019年12月15日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2019年9月15日 09:24 |
![]() |
39 | 9 | 2019年6月18日 10:43 |
![]() |
22 | 6 | 2018年12月9日 12:18 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2018年11月22日 04:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-810A
3回くらい印刷したら電源が入らなくなった。
買わなければ良かった。
修理すれば、たぶんプリンター買えるくらいの値段しそう。
エプソンは絶対買わないようにしよう。
書込番号:23106886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ルパン777333さん、こんにちは。
> 3回くらい印刷したら電源が入らなくなった。
> 買わなければ良かった。
> 修理すれば、たぶんプリンター買えるくらいの値段しそう。
そうですね、プリンターなど買わなければ良かったですね。
修理すればプリンターが買えるくらいの値段がするということは、(もう無償修理の期間が終わっているということですので)買ってから1年以上経つのでしょうが、、、
その間に3回しか印刷しなかったのでしたら、もともとプリンターを買う必要などなかったのだと思います。
書込番号:23106902
7点

保証期間内であれば、それほど費用がかかるとは思えませんが。
もし1年以上経っており、その間で3回だけ使用・・・というなら、使わなすぎて勿体ない。
書込番号:23107049
5点

買うときは、いろいろと印刷物が多くて買ったのですが、USBで持ち運んで会社で印刷する機会が多くなりました。
すぐ壊れるとは思っても見なかったです。
年賀状印刷しようと思って電源入れたら入らない。
結局、買いました。
キャノンにしました。
書込番号:23107406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1年のメーカー保証期間内に3回しか使わなかったのなら、もともと必要なかったのかもしれませんが。
初期不良だったんでしょうか。
>結局、買いました。
>キャノンにしました。
今度こそは使う予定なのかな?
まあ、使わないからって1年以内で壊れるようなものではないですけど。(キヤノン、エプソンなどメーカーを問わず)
書込番号:23107434
2点

>ルパン777333さん
>買うときは、いろいろと印刷物が多くて買ったのですが、USBで持ち運んで会社で印刷する機会が多くなりました。
その年賀状も会社で印刷すればプリンタ買わなくてよかったのでは。
会社で出来なければ印刷屋に出すとか。
宛名印刷もしてもらえますよ。
>すぐ壊れるとは思っても見なかったです。
機械は使わないと壊れてしまいます。
歯車が同じ場所に荷重がかかって変形したり、油が回らなくなって錆が出て固着したり、ゴムが硬化して切れたり。
使わないことは一番寿命を縮まる行為ですね。
使用頻度が低いのであれば、プリンタ買わずに外注が経済的です。
コンビニコピーはPCデータの印刷や写真、ハガキの印刷も出来、これなら家庭用プリンタいらないと思えるほど多機能です。
プリンタ買うのに万単位、さらに交換インクや用紙で全部で数万の金額がかかったでしょう。
コンビニで済ませていたら1枚10円から出来ますから、相当安かったのではないでしょうか。
出かけなければならないのがネックですが、かかる費用の差額を考えたら出かける手間かける価値あると思いますよ。
書込番号:23108962
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-810A

>神戸レッズさん
仮に保証期間が切れていたとしても…
動画撮って、症状を具体的に伝えやすいように準備したうえで
メーカーのカスタマサポート窓口に連絡ってのが
良いのではないでしょうか。
書込番号:22923042
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-810A
今までキャノンを使っていましたが、エプソン製品良くなってんじゃないかと思い購入しました。
失敗でした。買わなきゃ良かったです。
キャノンのほうが技術的にも製品的にも先いってます。
リサイクルインクについてもいちいち文句でるし。せこい。リサイクルの時代に・・・
儲かってない証拠です。
機械がリサイクルのこと言うか。ばかげてる。
もう2度とエプソンは買いません。
8点

プリンタが1万円台で作れると本当に信じているのでしょうか?
メーカーは、お金を儲けないと倒産します。ボランティアでは、ありません。
本来、プリンタの価格を3万円とか5万円にし、インクの価格を下げるべきです。
今のようにプリンタの価格を抑えるビジネスモデルは消費者にも責任があります。
政治の責任でもあります。
たとえば、通信費にスマホのハード費用を上乗せするのを政府は禁止したいと考えています。
プリンタのビジネスモデルも同類です。
書込番号:22735254
5点

キヤノンのプリンターも、ケチって互換インクを使うとすぐにヘッドが詰まって壊れます。
EPSONに限ったことじゃないです。
書込番号:22735282
6点

キヤノンやエプソンの特定機種の付属品を他社が作るのなら、本来ライセンス料を支払うのが筋ってものでしょう。
この辺の企業倫理に反している互換インクメーカーの存在が許されている事の方が間違っている。
互換インクの締め出しは、「ライセンス料くらい払えよ!」という悲痛な叫びの裏返しに思えてならない。
書込番号:22735375
3点

過去ログ見ると他の人?が似た内容をキヤノンでもちょくちょく書いてありますけど…
結局どれを買おうが当たり外れの機械物ですから。
そもそもリサイクルインク使って、いちいち文句書いてるのは…
メーカーはリサイクルインク使っても問題ない機種ですって売ってるの?
リサイクルインク使う時点で、プリンターメーカーに文句を言う資格は無いと思うけどね。
故障するようなインクを売るメーカーに文句を言うなら、100歩譲って理解は出来るけど…
書込番号:22735503
7点

>安けりゃいいのさん
わたしは、安価なエプソン PX-045A に安価な互換インクを入れて使っています。
わたしのPX-045A レビュー『安価な互換染料インクで快適に使用できます。』
https://review.kakaku.com/review/K0000411852/ReviewCD=859391/#tab
非純正インクを排除することは、どのプリンタメーカでも行っていますし、プリンタメーカとインクメーカが逆の立場で、
非純正インクを「使わせないようにする」「使えるようにする」ことに努力しています。
プリンタメーカの立場では、非純正インクを使用されるとプリンタを正常に動作することを保証できなくなるので、非純正インクを使わせないように努力することは、当然のことだと思います。
以前は、非純正インク排除の仕組みが講じられていなかった、あるいは、それほど強力な仕組みを講じていなかったメーカでも、
次に買う時には、以前よりも、強力な仕組みで非純正インクを排除するようになっているかもしれません。
非純正インクを使って安価なプリンタ運用を行うためには、プリンタ機種選定時から、非純正インクが使えるかどうか、どのような非純正インク対策が講じられているのか、そして、非純正インクが安価に販売されているかどうかの情報を収集し、
納得のいく機種を見つけることが大切だと思います。
書込番号:22735838
3点

安けりゃいいのさん、こんにちは。
> キャノンのほうが技術的にも製品的にも先いってます。
もう少し具体的に書いていただくと、キヤノンのプリンターのどの辺りが、技術的・製品的に先に行っているように感じるのでしょうか?
あっ、もしかしたら、、、
> 今までキャノンを使っていましたが、エプソン製品良くなってんじゃないかと思い購入しました。
とのことで、エプソンのプリンターは、これが初めてのようですので、まだ慣れないだけなのかもしれませんね。
キヤノンとエプソンでは、設計方針が少し違いますので、メーカー毎の独特なクセに慣れないうちは、戸惑うこともあるかもしれませんが、そこは郷に入れば郷に従えで、柔軟に使っていくしかないと思います(まあ歳を重ねる毎に、思考から柔軟さが失われていくのは、仕方のないことかもしれませんが)。
書込番号:22736016
2点

>プリンタが1万円台で作れると本当に信じているのでしょうか?
原価を公開してないのに作れないと言い切るのもどうかと思うけど
書込番号:22742730
1点

ビジネスモデルで消耗品(インク)で儲けを出す仕組み。、本体を原価割れで激安で売って消耗品で利益を出すビジネスモデルですから。
今までスマホキャリアの3社がスマホをタダ(もしくは激安)で、毎月の使用料を高い使用料に設定してた商売と
一緒と言えば一緒。
こんなの嫌だ!って声が強くなって、最近エコタンクモデル(本体で利益が撮れる価格設定にして、インクが激安になるプリンタ)が人気を博してるのでしょう。
本体も原価割れでインクも安いプリンタなんて、メーカーが赤字で潰れるんじゃないかな?
互換インクで儲けてるインクも出回ってますけど、激安ならともかく三割程度しか安くない互換カートリッジメーカーは嫌いです。インクの質も純正より保存性が劣るのに純正の1100円(6色なら1100円×6で6600円)が、800円(6色で4800円?)になったところで、互換インクメーカーが暴利を貪ってるようにしか。
互換インク程度の画質や保存性の品質でよいなら、ダイソーの200円カートリッジタイプでいいのでは?と思います。
書込番号:22742948
1点

リサイクルインクが使えないからってケチつけてるんだ。
エプソン側もリサイクルインクを使用するような客が減ってよかったと思ってるのでは無いでしょうか。
書込番号:22743418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-810A
写真評価が高かったのでエプソンにしました
昨日届いて早速写真印刷しました。
iphone でiprintです
2L版 40枚位印刷し、ちょっと白っぽいのが気になったのですがこれが6色インクの効果だと思った初日でした。今日2日目20枚位印刷途中でいくらなんでもちょっと白すぎだなぁと思い取説見ながらノズルチェック、ヘッドクリーニングを行い、インクもLC LMが表示されたので交換したのですが、その時インクの上が黒くインクが飛び散ってるという被ってるというか、そんな状態でした。これ、異常ですよね?
なんだか新品購入でこれかとがっかりしています。
canonにしておけば良かった…
書込番号:21920033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

続きです
プリントヘッドの調整、縦スジが目立たない番号を選んだのですがその所為なのか写真がインクでびしゃびしゃです。疲れた…
書込番号:21920024
書込番号:21920037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに,インクカートリッジの上面が汚れていますね ???
普通ならあり得ません!
また,二枚目の画像も変 ???
写真用紙の裏面印刷 状態 !
不良品かな? 取り敢えず,ショップに相談でしょう・・・
書込番号:21920333
3点

にゃんたぺっぺさんへ
写真用紙の裏表が逆ですね。
この写真用紙の場合、FUJIFILMの表記がある方が「裏面」になります。
ちなみに用紙をセットするとき、「印刷面を下にしてセット」する(つまりFUJIFILMの表記がある方が上になるようにセットする)のですが、これが正しくできているかを、もう一度確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:21920390
10点

前の投稿で、裏表逆だと申し上げたのに・・・
書込番号:22311995
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-810A
前面給紙の場合、印刷時180度反転して排紙されると思いますが、ハガキ印刷した時、出てきたハガキは反っていませんか?
また、反っていた場合、取説では反りを取ってから印刷するように書いてありますが、反った状態でも裏面印刷できますか?
昔、ハガキ印刷時、表面を印刷後、裏面印刷する前にそりを取ってからでないと印刷できず苦労しました。
それ以降背面給紙できるタイプを使ってきたのですが、エプソンの現行機種では、背面給紙が1枚しかできなくなっているみたいなので質問させていただきました。
3点

ケブコさん、こんにちは。
この機種ではなく、別のエプソンの機種での経験ですが、、、
> 前面給紙の場合、印刷時180度反転して排紙されると思いますが、ハガキ印刷した時、出てきたハガキは反っていませんか?
反っています。
> また、反っていた場合、取説では反りを取ってから印刷するように書いてありますが、反った状態でも裏面印刷できますか?
私は、わざわざ反りを取るようなことはしませんでした。
ただ、印刷後しばらく放置しておくと、反りが少なくなるので、それから印刷するようにはしていました。
書込番号:21823933
1点

背面給紙が必要なら、下のURLのものを使うがよろしいですよ。
私は、これで満足しています。
https://www.epson.jp/products/pro/
ああ、価格が……。そんな些細なことは言わない。
書込番号:21825175
0点

>secondfloorさん
返信ありがとうございます。
やっぱり、前面給紙タイプは若干の反りは出るんでしょうね。
技術進歩で反りは解消してるかと若干の期待はあったのですが。
>夜間飛行さん
返信ありがとうございます。
これは、チョット難しいですね。
キャノンが背面給紙タイプを出してるので、そちらにするかどうかですね。
書込番号:21828271
1点

爺のお節介。
このプリンターのインクは全て染料系です!
水に濡れたりすると滲みます・・・・
できれば,レーザープリンタ・・・
最低でも顔料ブラックのインクジェットプリンタ辺りをお薦めします。
但し,両面印刷では,顔料系インクが使用えない製品もあるようですのでご注意を。
書込番号:21828342
1点

>沼さんさん
返信ありがとうございます。
印刷目的の一つにレーベル印刷があるので、レーザーは無理なんです。
背面給紙+インク種類を考えると、キャノンのTS8130もありかもとも考えています。
書込番号:21828528
1点

まあ,確かに・・・
安いレーザープリンター(モノクロでも・・)を確保するのも一法ですが。
書込番号:21828985
0点

沼さんさんへ
> 安いレーザープリンター(モノクロでも・・)を確保するのも一法ですが。
レーザープリンターでハガキを印刷すると、前面給紙のインクジェットプリンター以上に、ハガキが反ってしまいますので、、、
その反りを取ることに苦労したというスレ主さんには、レーザープリンターは向かないようにも思います。
書込番号:21829032
2点

secondfloorさん へ
確かに,反りは出ますね・・・・
小生の宛名印刷に使用している体験を前面に
押し出しすぎたのかもしれません。
はがきの宛名面が汚れない安心感が!!! 反省です。
書込番号:21829654
1点

色々な助言有難うございました。現在使用中のプリンターがいよいよ駄目になったのと、実質9,000円程で購入できるので、ダメもとでこの機種を購入しました。
試しに、ハガキも印刷してみましたが、昔ほどのそりかえりは、ないですね。これなら、そんなに苦労せずに使えそうです。まだ、普通の官製はがきしか使っていないので、用紙によっては、違うかもしれませんが、官製はがきなら問題なしでした。
皆様ありがとうございました。
書込番号:21996106
2点

背面給紙は一枚づつですがこの機種も出来ます。
私は、前面給紙で年賀状を印刷しました。
反りは出ますが特に何もせずに印刷して問題ありませんでした。
長年使ってきたip4200が故障したため、代替え機を近くの電器店に買いに行ってたまたま10239円で販売していたので即決しました。
旧機種なので店頭でお安く買える場合があると思います。
書込番号:22270237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





