EOS M100 ボディ [ホワイト]
- 約2420万画素のCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
- 撮像と位相差AFの両方を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、高速AF撮影を実現。
- Wi-Fi、NFC、Bluetoothに対応。カメラの電源をOFFにしてカバンに入れたままでも、携帯端末からカメラ内の画像が閲覧可能。
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 5 | 2019年5月16日 01:08 | |
| 17 | 6 | 2018年10月18日 06:52 | |
| 346 | 38 | 2018年2月3日 08:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルズームキット
カメラを持っていないとタッチパネルが反応しない。カメラを顕微鏡に設置した状態で撮影したいのだけど、左手でカメラに触れないと反応してくれないのでイライラします。PCからのリモートコントロールも出来ないみたいだし、こういう部分の機能を削らないで欲しい。APS-Cで出来るだけ軽いカメラを選んだのだけど失敗でした。
3点
Camera Connectを使ってスマホからのリモート撮影では不都合ですか?
スマホをお持ちでなければ、失礼しました…。
書込番号:22667165
2点
>かなたべさん
>カメラを持っていないとタッチパネルが反応しない
知らなかったです。
三脚の時もダメなのですね。
不便ですね。
クイックボタン押してもタッチ出来ないのですね。
スマフォ、タブレットがあればcameracomectのアプリでは
出来ますが…。
書込番号:22667199
0点
>かなたべさん
>カメラを持っていないとタッチパネルが反応しない。
>左手でカメラに触れないと反応してくれないので
自分はM2しか持ってないので知りませんでしたが、キヤノンの今の機種はそう言う仕様になってるんですね。
昔の機種は電源を入れたままネックストラップで首から下げている時、タッチシャッターをOFFにしていても、体に当たって勝手にONになり、勝手にタッチシャッターが切られる事があるので、誤操作防止の為にその様な仕様になってるのではないかと思います。
他の方も書かれてますが、スマホかタブレットが有ればリモート操作が出来るはずですけど(アプリ↓が必要)スマホかタブレットはお持ちではないですか?
【Camera Connect】
https://cweb.canon.jp/eos/software/cc.html
書込番号:22667224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カメラを手で保持しているか
していないかを判別するセンサーなんかが
本体についているんですかね?
なんか不思議ですね。
メーカーに問い合わせては
如何でしょうか。
書込番号:22667348
0点
なんとなく理由は分かるんです。静電容量とかで反応する方式だからだと思います。確かに、電源を入れたままぶら下げている時に、不意に反応するのを防ぐ目的もあるのかもしれません。撮影された画質には満足しているのですが、あんまり変な使い方を考慮したカメラじゃないのでしょうね。とりあえず左手でカメラに触りながら操作してます。
スマホアプリも使ってみました。カメラが手に届く位置にあるなら、カメラ直接触ったほうが早いですねw
スマホで操作って、何の利用価値があるのだろうかと思ったら、これは自撮り用でしょうかね。自分を撮るにはよさそうです。
書込番号:22669118
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット
EOS-Rの展示品が入ったため触って来ました。
ついでにEOS-M100も触ってきました。カメラを振ると液晶画面が遅れます。EOS-Rだとそれは無かった。
結論としてEOS-M100は買う気になりませんでした。キヤノンのミラーレスの将来はかなりシェアが減りそうな気がします。
逆にFUJIはいいなあと思いました。
ヤハリEOS-M100の評価ってそういうレベルでしょうか?
書込番号:22185015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ミラーレスの将来は
「将来」の話しをするのなら、
「発売済みのエントリーモデルの欠点」
として語るより、
「新発売の機種の進化」
として語りましょうよ。
EOS-Rで、
液晶の遅延を感じなくなったね、って。
書込番号:22185363 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ALTO WAXさん
M100ユーザーは、そんな小さい事気にしないと思います。
ていうか、そもそも富士は眼中にないかも。
書込番号:22185561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
はい。
そう言うものです。
(それにしたってキャノンのミラーレスの性能語るならM5、6やKissMじゃないかと。。。)
キャノンとしても、ミラーレスに限界感じたら一眼レフ買ってねって感じです。
(他社と違って徹頭徹尾ミラーレスは一眼レフの下に位置してます)
ユーザーとしても、「他社も同じミラーレスだし、改善しなかったらどうしよう。。。」と言う不安な想いで他社に行くより、一眼レフに行く方が安心でしょう。
あえて他社より低性能で作って、ミラーレスってこんなものと言う印象を植え付け(他社へのレッテル貼りにもなる)、満足しなかった初心者を一眼レフに巧みに誘導する。
商売の上手いキャノンのやりそうな事です。
何時迄もそれが通用しないのも分かっているでしょうが、ミラーレス向けの望遠が伸びないあたり、まだ引っ張るつもりでしょう。
(強いて言えば、普段使いに小型で高画質路線は完全にミラーレスに任せる方向に舵は切ったみたいですが、動き物はミラーレスに譲るつもりは無いようです)
書込番号:22186104
2点
そもそもの由来として、
1、Instagramに高画質な写真をうpしたい。
2、けどまだ若いのでそんなにお金も持ってない。
と言う、若いインスタ女子がメインターゲットなので動体撮影性能を求められてないんですよ。初代Mから始まるM100系列は。
オマケで一眼レフやフルサイズミラーレスのユーザーのサブ機としても人気が出ただけで、彼らすら動体撮影は別機材と割り切って買い求めますから。
書込番号:22186113
3点
お返事ありがとうございます。
>きいビートさん
キヤノンはEOS-Rでやっと重い腰を上げた感じがあります
>Reinhard vRさん
M100ってその程度の機種なのですね
>nshinchanさん
やっぱり「そういうもの」だったんですね。
キヤノンのAPS-Cサイズミラーレスのサイトには
「上位機種に迫るハイスペック」なーんて書いていますが、
画素数だけは2400万画素もある、って感じでしょうか?
それにしたって価格.comのような口コミサイトがあるので
いつまでも騙し続けるわけにもいかないように思うのですが、
私の思い違いで、いつまでも騙し続けられるものなのでしょうね。世の中は。
以下、愚痴になります。
その翌日またカメラ屋に行ったら、EOS5D(Mk3)を持ってる人が来て
自分のカメラをEOSM5と間違って言っていました。
実物見て「これじゃない。なんだったっけ・・・」ってな感じで。
記録メディアの「コンパクトフラッシュ」「SDカード」も名前知らなかったし。
5Dシリーズといったらキヤノンのハイアマチュア用一眼レフの最高峰・・・・のはず。
こんな客相手だとメーカーもいい加減になるのかもしれないですね。
書込番号:22186295
1点
おもちゃだから当然
書込番号:22190222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ボディ
楽しみにしていた旅行で綺麗な写真を撮りまくるために新調。
行く前に試し撮りも何枚も撮って、望遠レンズも買って、予備電池も買って、準備万端で出発。
どんどん撮って、何日か目にカメラで写真を確認しようとしたら「このファイルは開けません?」の表示が出てしばらくアクセスランプが点滅してフリーズ。
そのまま電源が落ちました。
写真を撮った直後のプレビューでは、しっかり写っており、書き込みエラーの表示もなし。
旅行から帰って来て、PCでファイルを見たら、ある写真の途中から下半分が真っ黒になっていて、それ以降に撮った写真は全てファイルエラーで開けない状態に。
ガッカリです。
こんな不安定な機械を売るなと言いたい。
キヤノンのミラーレス機は複雑なシステム処理が多過ぎるので、大事な写真撮影には使えませんね。
書込番号:21519209 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
SDカードはメーカー推奨のを使ってますか?安いの使ってませんか?
書込番号:21519225
28点
メモリーカードではなく、悪いのはカメラというわけですね?
書込番号:21519234
15点
>xamtさん
SDカードのほうが壊れる。
も有りますよ。
書込番号:21519238 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>xamtさん
わたしもSDかと⁉
書込番号:21519258 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
「絶対に買ってはいけない」と言い切るくらいなのでSDカードが原因では無いのは確認されてると思いますが(仮にBlu-rayレコーダーやDVDレコーダーで書き込みエラーが出たら、最初に本体では無くメディアを疑いますよね)、もしSDカードを確認されてないなら、他の方が仰る様にSDカードが原因の可能性が高い様に感じます。
書込番号:21519345 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
d( ̄  ̄) こんな場合、SDカードに問題があることが多いですよ!
違うSDカードで試してみましたか?
違うSDカードでも同じ場合は本体が壊れた可能性があるのでメーカーに修理に出した方が良いと思います。
書込番号:21519350
10点
SDカードは東芝製のもので、その後、PCに読み込んで普通にアクセス出来ています。
カードとの相性が悪いとか、カードのエラーの可能性もありますが、撮影中には一切エラーが表示されることもなく、再生しようとするとエラー表示のフリーズ状態になりました。
SDカードの中のフォルダの中には、それらしき多くのJPEGファイルが残されていますが、下半分が黒くなった写真以降はファイルが開けない状態です。
責めて、撮影中にエラー表示でも出てくれていたなら対処出来ていたのに、残念です。
書込番号:21519396 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
そのSDは同時購入品ですか?
メーカーどこですか?
使い回しのSDですか?
その辺りをお聞きしたいです。
書込番号:21519407 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
d( ̄  ̄) 撮影時にエラーが出てないからSDカードを疑ってるんですよ!
それに東芝のSDカードだから壊れないって事もないと思うんですけど?
書込番号:21519415
16点
>xamtさん
そう言うことでしたらSD添えて
キャノンに持って行くしかないですね。
気の毒だけど、言葉がみつかりません。
下取りにしてα6000でも買ったらどうですか。
書込番号:21519443 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
初めて使用されるSDカードはカメラ本体で初期化する事をメーカーは推奨してますが(取説に記載が有りますが読まれてますね?)使う前にカメラ本体で初期化されましたか?(添付画像はM100の取説より引用)
書込番号:21519465 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
カメラでエラーが発生後、PCに読み込んで
普通に使えることは割とあります。
USBメモリなどでもそうです。
書き込んで行く途中からおかしくなる
不安定なフラッシュメモリ。
別のSDを使ってその現象が起こらない
のであれば残念ですがSDが原因です。
書込番号:21519556 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
今、他のSDを入れてみたところ、とりあえずは問題なく記録できるようです。
言われて見れば、ご指摘のとおり本機でのフォーマットは未実施でした。
うーん、今までのデジイチやIXYなどでは、エラーなんて全く無かったのですが、やっぱり最近のミラーレスはデータも重いし多機能なんで、メモリーに対してもセンシティブなんでしょうかね。
残念ながら諦めることにします泣
もう一生行けないような遠い遠い場所での撮影だったので、思わず怒りが先行し、言葉が過ぎてしまったような気がします。
デジタルは便利で素晴らしいですが、やっぱり怖いところもあるなと再認識しました。
皆さん、ご返答ありがとうございました。
書込番号:21519578 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
xamtさん
この度は、お気の毒でした。ただ、
> ご指摘のとおり本機でのフォーマットは未実施でした。
機種毎にメモリーカードをフォーマット/初期化するのは、誠に失礼ながら、イロハのイです。
また、例え同じメーカーであっても、異なる機種でのメモリーカードの使い回しも厳禁です。
なお、もしかすると、修復ソフトである程度は、救えるかもしれませんので、ググッみて、評判の良さそうな修復ソフトで試されるのが、残された僅かな光明かも???
書込番号:21519665
16点
問題が有ったSDカードはどれくらい前に購入された物が分かりませんが、SDカードは寿命が有ると言われてます。(もちろん個体差があるので長持ちする場合やそうでない場合が有ります)
取り敢えず問題が有ったSDカードはもう使わない方が良いです。
あとミスター・スコップさんが仰る様にデータ救出(復元)ソフトを試されてみても良いと思います。
【↓参考↓】
https://jp.easeus.com/storage-media-recovery/corrupted-sd-card-recovery-free-soft.html
書込番号:21519676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>xamtさん
予備のSD持って行かなかったのですね。
というか、旅行直前にというのがリスキーですよ。
書込番号:21519696
12点
大容量が1枚よりも、
小容量が沢山のほうが安心です。
カメラを置の忘れ、紛失、盗難の恐れもありますから。
水没してもメディアは大丈夫かな?
書込番号:21519702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それはメモリーをケチったつけ
書込番号:21519723 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
事前の準備は取説をよく読んで行いましょう
そういう大事な撮影は2台態勢
書込番号:21519734 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






![EOS M100 ボディ [ホワイト]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo26/user25855/9/e/9ee6cfdc863dc24b3d02addbcccd30b2/9ee6cfdc863dc24b3d02addbcccd30b2_t.jpg
)




