N-BOX カスタム 2017年モデル
772
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 169〜228 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 45〜270 万円 (7,519物件) N-BOX カスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2022年6月25日 21:15 |
![]() |
74 | 40 | 2022年6月1日 12:56 |
![]() |
13 | 5 | 2022年4月22日 12:31 |
![]() |
566 | 32 | 2022年5月18日 08:57 |
![]() |
26 | 13 | 2021年12月25日 22:57 |
![]() |
29 | 9 | 2021年12月23日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/220602_5159.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/06e296e1d5841b17603a8553601f42838d341b2d
2018年3月から12月に製造された「N−BOX」や「N−WGN」など8つの車種21万9623台でリコールが届けられました。
燃料ポンプの中にある樹脂製の羽根車に不具合があり、使い続けると膨張して変形、最悪の場合、エンジンが止まる恐れがあるそうです。
対象となるN-BOX/N-BOXカスタムの車台番号は以下のものです。車検証で確認できます。
JF3-1095493〜JF3-1195222
JF3-2034443〜JF3-2075559
JF3-3000011〜JF3-3000034
JF3-4000002〜JF3-4000054
JF3-8000038〜JF3-8003066
JF3-8100001〜JF3-8100348
3点

>mini*2さん
お疲れ様です、たぶんうちの該当します。
書込番号:24776099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2週間前にエンストし、レッカーで中古屋に調査中でした。中古屋では再現しなく、それらしい部品交換手配中でした。
速攻リコール対策してもらい、返却まちです。
対象のかたは早めに対策されないと、信号でエンストしたら危険です。
書込番号:24777825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

該当部品は同じメーカの物が最近のモデルにも使われています。
燃料タンク内のプラスチック製品の経年劣化でなるそうです。
おそらく新しいうちは良くてもその後出てくるそうです。
詳しい方おられますか?
我が家のN-BOXも交換してほしい。
書込番号:24810245
0点

メーカーもタイムマシンをもってるわけではないので、どのくらい経年劣化が進むのか本当のところはその年月経ってみないと分かりません。
ただ、劣化を促進させるモードは作っていて(温度サイクル負荷や湿度サイクル負荷など)、その条件で10年相当とか15年相当とかまでを確認しているはずです。
不具合が発生したのは、仕様や製造に問題があったわけですが、不具合が流出したのは、その劣化促進モードが外れていて、不具合を発見できなかったからでしょう。
対策品を作るにあたっては、仕様変更や工程改善するより前に、まずモードの見直しを行なっているはずです。さらには、その新しいモードで不具合が起きないか、古い仕様にまで遡って確認しているはず。
ゆるキャラ女子さんの車が対象になっていないということは、すでに何らかの対策品が入っている、ということでしょう。
その劣化促進モードがまだ外れていて、追加でリコールになる可能性もありますけどね。
書込番号:24810330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
こんにちは
2022年式のN BOXカスタムLターボ使用中。
助手席に妻を乗せて私が運転の場合に妻が車酔いする
ケースが多いです。
妻が運転している場合は酔わないみたいです。
私の運転の仕方がよくないのかもしれませんが、、
荒い運転はしていないつもりです。
N BOXの酔い対策に薬以外で何か?されている方で
改善した方法ありましたら参考にお願いします。
書込番号:24764869 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

運転はできても同乗者になると酔う…
よくある事ですね。
特にハイト系、アイポイントが高くなるほど多いです。
必然的にロール時の振れ幅が大きくなりますから。
で、こればかりは慣れしかありませんね。
うちの子も昔はよく酔いました。
〉荒い運転はしていないつもりです
あなたの「つもり」は他人には通じません。
奥さんの加減速や旋回速度とズレがあるのかもしれませんし。
対策は…
テレビやスマホなど見させず、前方の遠くを見させとくとかですかね。
景色の急速な変化を感じさせないようにとか。
ま、いつか慣れますよ。
書込番号:24764885 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

運転手は酔わないのに同乗すると酔うというのはよく聞きます。
自分で操縦していないから、動きが読めないからでしょうか。
当然ですが、着座位置が高い方が頭部の揺れが大きいので、NBOXは不利だと思います。
解決策は、着座位置が低い車に買い替えることでしょうか。。。
書込番号:24764896
8点

運転手が酔わない理由は、運転という行為により距離や速度など視覚への情報や、車の揺れを「予測」しやすいからと聞きます。
同乗者は運転手と異なる予測になり、その予測と目から入ってくる情報に矛盾ができるため、酔ってしまうのでしょう。
>妻が運転している場合は酔わないみたいです。私の運転の仕方がよくないのかもしれませんが、、荒い運転はしていないつもりです。
スレ主さんの運転による挙動と、奥様の運転による挙動と、合わせていくことが出来れば、解消できそうに感じましたが、いかがでしょうか。
書込番号:24764919
1点

ハンドルを持つと身体は安定しますからね。
荒い運転はしていないつもりは、単に自身の感想で助手席からしてみれば…結果がその様ですよ。
加速は余り関係無いようです。
減速そして曲がりの感じが酔いにつながる様ですよ。
一定の減速と助手席の方の揺れ戻しの起きない曲がり方に気を配りましょうと、何処かで見ました。
書込番号:24764938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タナベのアンダープレイスUBH38と言う商品があります。
機能としましてはボディ下に補強バーを装着して車体剛性を高めるもので左右の横揺れ(ロール)を軽減してくれるものです。
装着してどこまで車酔いが防げるかは個人差があるのでわかりませんが商品自体は8,000円前後ですので試す価値はあるかもしれません。
取り付けも車体下なので少し大変かも知れませんが既存のボルトを外して付けるだけなので簡単です。
不安でしたら整備工場などにお願いしても数千円で付けてもらえると思います。
書込番号:24764943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DTSXさん
ミニバン、SUVのような着座位置が高い車は酔いやすいことと、その対策が書かれたページがありました。
NBOXにも当てはまると思います。
https://bi-blue92.com/carrecommended-7
書込番号:24764985
3点

奥さんの運転時の座席位置と助手席時の助手席の位置を合わせてみるとか?
書込番号:24764998
4点

>DTSXさん
>N BOXの酔い対策に薬以外で何か?されている方で
>改善した方法ありましたら参考にお願いします。
わたしも良く酔います。
そんな時は、遠くを見てるか、目をつむり静かにしています。
一番いいのは眠ることでしょうね。
書込番号:24765033
6点

>じゅりえ〜ったさん
こんにちは
私の運転も注意したいと思いますが
慣れですか、、、。少し様子見ながらですね。
ありがとうございます。
書込番号:24765068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
こんにちは
購入したばかりなので私の運転に注意して
様子をみてみます。ありがとうございます。
書込番号:24765069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀色なヴェゼルさん
こんにちは
中々同じようにするのは難しい部分がありますが
私の運転をより注意して様子をみてみます。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:24765072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
こんにちは
曲がりと減速ですか、、、。
確かに車体が揺れる状況ですね。やはり、自身の
運転かな、、、。注意してみます。
ご連絡ありがとうございます。
書込番号:24765074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさやん0705さん
こんにちは
取付部品の情報ありがとうございます。
私もそのような物を取り付けてみようか?
考えました。効果があるならつけてみたいですが
イマイチ踏み切れませんでした。笑
検討、参考にしてみます。
書込番号:24765079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
ありがとうございます。
拝見させていただきます。
参考にしたいと思います。
情報サイトまで教えていただきありがとうございました。
書込番号:24765083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakura8さん
こんにちは
座席位置もやってみようとおもいます。笑
ご連絡ありがとうございます。
書込番号:24765085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DTSXさん
購入したばかりでしたか。
私が貼ったリンクにも書いてありますが、タイヤの空気圧を高めにして沈み込みを少なくするとか、次にタイヤを買うときに違う製品にするとかはあると思います。
私はMICHELIN ENERGY SAVER 4に変えて、歩道に乗り上げる時の揺れが軽減されたように思いました。
あと、同乗者として乗っているときに、車内でスマホを見るとてきめんに気持ち悪くなります。スマホは厳禁ですね。
書込番号:24765087
2点

>神楽坂46さん
こんにちは
経験の中の対策ありがとうございます。
遠くを見るのは確かに良いかもしれませんね。
助手席で寝てくれると確かに安心するんですが、、
会話もなくなり少し寂しくなります。笑
車止めて休んだり寝たりは良いですが遠方に行く時は
時間もかかってしまうのが難点ですね。
書込番号:24765094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
空気圧ですか?注意したいと思います。
タイヤの種類ですか、、それは気がつきませんでした。
次回は意識して購入検討を考えてみます。
ご経験のアドバイス助かります。
スマホは頼んで調べてもらう時がありますね、、、。
なるべく、さわらせないように注意したいと思います。笑
書込番号:24765102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DTSXさん
なぜ車酔いするのか?
視覚情報と三半規管情報にズレが出るからです。
すなわちズレが出ないように、目を瞑る、寝るなどが対策となります。
遠くを見るは逆効果なので、止めましょう。
書込番号:24765186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DTSXさん
>スマホは頼んで調べてもらう時がありますね、、、。
もしもスマホ操作の目的が道案内なら、ホンダトータルケアを使ってみては?
予め運転前にスマホかタブレットで、目的地や経由地をMyスポット登録しておくと、ナビ上に表示されたり近付くと音声案内されたり、出先で目的地検索する手間も軽減できます。便利なので自分はよく使います。
奥様の負担を軽減すれば、酔いの防止になるかも?
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/#a02
ドライブプランニングも便利です。
乗り換えて間もないようで書き出しましたが、ご存知でしたら失礼しました。
書込番号:24765192
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
洗車の時か、コーティングの時かわかりませんが、
助手席スライドドアとリアゲートとの間のルーフの端っこですが
えくぼを付けてしまいました。
まったく自分では、感覚は無かったのですが見事えくぼ出来てます。
鉄板柔らかいです。
脚立で、やっていたのですが、多分手をついたのだと思います。
皆さんも、くれぐれも洗車の時には、ルーフには手をつかないでください。
ちなみに、このままにしておくと年が経ってくると、塗装が割れる可能性が
ありますので、板金で修理となりました。(´;ω;`)
7点

衝突などの事故て安全を確保する強度は鉄板で出してる訳ではない。
人間に例えるならお洋服みたいなもの。
故意にやる事は無いでしょうけど、素手でも凹ませる事は可能です。
今回の件、残念でしたね。
書込番号:24707115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小栗 宗太郎さん
心中お察しします。
中古のヴェゼルを見て回っていたとき、ルーフにヘコミ有りという鑑定書付き車両をよく見かけました。なんでそんなところが?と思っていましたが、光の加減で見えたり見えなかったり、という僅かな。。。
自車(ヴェゼル)はルーフレール付きのため、ルーフに荷重を掛けないようルーフレールに手を掛けたり、肘を置いてたり、洗車しています。ルーフレールが無い車両は要注意ですね。
情報共有ありがとうございました。
書込番号:24707125
3点

板金にすると、パテ、再塗装と時間とお金がかかりますので、エクボ程度ならデントリペアをオススメします。数分で直せ、値段も安く、修復後はつきません。近くにデントリペア屋さんがあるか検索してみてはいかがでしょうか?
書込番号:24709000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>waldi.tさん
情報ありがとうございます。
自分が住んでいる所は、田舎なのです。
デントリペアを検索しても、近くではヒットしません。
車で2時間から3時間かかる所だとヒットします。
それでもと思い何か所かに写真を送っ問い合わせの
最中です。
場所的に、ちょっとという事は、1軒目から返事がありましたが
出張型の店舗が多く、この地域まではちょっとというのが
多いです。
店舗型の店に今問い合わせをしています。
へこんだ場所が、難しいとも聞いていますので
駄目なら板金をします。
ありがとうございました。
書込番号:24711825
0点

デントリペアにつきまして何社か問い合わせをしました。
修理不可と言われたのは、1軒からで後は、
修理は可能ですが、押して直すことが出来ないので
引っ張りという技法で直すらしいです。
ただ、ホンダ車は、塗装が薄いので剥がれるリスクがありますとの事。
新車ですので、剥がれるリスクは、小さいですが絶対ではないと回答がありました。
色々と悩みましたが、リスクがある以上今回は、販売会社で直します。
ちなみに値段は、半額です。
剥がれたら、タッチアップでいうわけには出来ませんので、板金で修理します。
販売会社ですので、次の事も考えて、この結論に至りました。
最近の車は、鉄板が薄くて柔らかいとおっしゃっていました。少しの事で
えくぼが出来ます。
どうか皆さん、ルーフだけじゃなく車体の至る所気を付けてください。
書込番号:24712096
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

ナンバーには黄色い枠があります。私はホンダの純正フレームを使用しているので黄色い枠が隠れますが前面、後面とも上端が僅かにはみ出てしまいます。パッと見ではわかりません。軽自動車のくせに白ナンバーという方もいらっしゃいますが、どうしても黄色という色が目立ち過ぎて出来れば他の色が良いなという事でこれにしました。
書込番号:24706077
56点

>黄色という色が目立ち過ぎて
黄色無地の通常軽ナンバーと、
変な柄入りご当地ナンバーと、
どっちがダセェと思うかは人それぞれですかね。
モノトーンのものは若干マシではありますが、
パッと見汚れのシミがついてるようにも見えるかな。
書込番号:24706094
37点

確か今日から交付開始ですよね、私も申請してまして、まだ取りに行けてません。フレームで外周の黄枠は隠れますが、やっぱ左上の黄三角がなんとかならんもんかな、って思いますね。元の全面黄よりはずっとマシとは思いますが…。
書込番号:24706097 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

最近の軽自動車って厳つい顔してるんですね!
書込番号:24706105
14点

見て感じ方は人それぞれです。
良くないと思えばやらなければいいし、迷っていて実際どんな感じなのか見てみたいと思う人には良い情報だと思います。
確か去年ナンバープレートフレームの規制がけっこう細かく制限され枠の幅も決められていたので黄色の枠がどの程度隠れるか?と思っていましたが、ホンダ純正の物でこのくらい隠れるのなら良さそうですね。
三角の部分くらいはまあ我慢ということで。
書込番号:24706122 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>JamesP.Sullivanさん
私も正直迷いましたが黄色よりは落ち着いているかなぁと。
>fumikun_sanさん
そうですね私も気になりますが、車種識別という意味では仕方ないでしょうね。
>JTB48さん
山椒は小粒でもぴりりと辛い、すいません。
書込番号:24706132
11点

>massaaaanさん
はい私は新しもの好きな性格で困るときもあります。でもこれで良かったとも思っています。
書込番号:24706148
17点

>まりならもすさん
私もいいと思いますよ。
スレも参考になるいいスレだと思います。
書込番号:24706156 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

これはナンバーフレームが売れそうな予感
ディーラーも全国図柄ナンバーとセットで売り込みかけてきそう
書込番号:24706157
17点

>massaaaanさん
心温まるコメントありがとうございます。
>しいたけがきらいですさん
なるほど、その手がありましたか!
書込番号:24706323
10点

>まりならもすさん
こんにちは
私も同じタイプを申し込みしてありますが、、、
ん、、、、やはり、オリンピックナンバーの真っ白なタイプ
が1番良いですねー。
取りにいかなければ破棄になると確認しているので
変更するか?破棄するか?悩みます、、、、。
やっぱり黄色があるのがイマイチに見えてしまう、、悩む。
書込番号:24706380 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>DTSXさん
私も正直オリパラナンバーが1番欲しかったです。でも実際付けて見ると黄色には戻れないなと思いました。あくまでも個人的な意見ですが。
ボディー色が黄色系等ならば目立たないので交換しなかったと思います。
書込番号:24706533
7点

軽のナンバープレートに余程の劣等感を持ってるんだな
書込番号:24706557
40点

>脱落王さん
確かに無いと言えばうそになるとは思いますが、もし登録車が黄色で軽自動車が白色だとしても白色を選ぶでしょうね。
私の好みだと思います。
書込番号:24706655
24点

思ってたより良いですね。私もオリンピックが欲しかったのですが、終わっちゃって、でも図柄はダサいなと思って黄色にしてしまいました。
でも、実際に装着してる写真をみると意外とシックで良いですね。モノトーンなら図柄も悪くなかったかな。
やはり、装着するとイメージ変わりますね。アンチも多いですが、これから検討する方には良い情報だと思います。
書込番号:24706725 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>lux-sさん
ありがとうございます。カラーかモノトーンかでかなり迷いましたが、花柄が少し派手に見えてカスタムには合わないと思いまして、モノトーンにしてみました。ノーマルのN-BOXは花柄が合うかも?
書込番号:24706734
7点

私も早速、図柄ナンバーと交換致しました。
旧ナンバープレートは希望すれば持ち帰る事が出来ました。
ただし、左上に直径5cm位の丸い穴を開けられます。(工賃は無料)
フレームはYouTubeでmomotaroさんが紹介されている商品を使用しました。
書込番号:24706743
13点

私は、ご土地ナンバーのモノトーンにしましたが、新車納車では交付まで時間が長く感じますね。
申請から交付まで土曜祝日を含まず約14日間程度必要なので、納車の忙しい人は、最初に希望ナンバーでも黄色ナンバーを受けてから、変更を検討しても良いかもしれませんね。
ご当地ナンバーのデザインにもよりますが、全国花柄の右上コーナーの黄色がないのでその分いいかもしれません。
書込番号:24706979
6点

>おじぎ草の種さん
私も記念に欲しかったのですがそのまま回収されてしまいました。
>超熟テディ・ベアさん
コーナーの三角黄色がないのはいいですね。
書込番号:24707052
4点

>まりならもすさん
地域によって対応が違うのでしょうか。
今回の図柄ナンバープレートはペイント式と違い樹脂製シートを使用しているナンバープレートです。
取付時と取付後のメンテナンスに注意が必要です。
注意事項を記載した文書も一緒に貰えます。
書込番号:24707208
5点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
カスタムは、現在の所早ければ2月中か3月頭位。
特別仕様車は、結構人気が高く売れているようです。販売員曰く何気に見に来られて
展示車見てこれ良い!!ってなるらしいです。実際自分も本当に落ち着いて
良い感じだといおもいました。
納車は白だと3月末から4月頭位(何もなければ)多少は前後はするかもといった所です。
値引きはやはりきつめです。 ただコーティングなど付けると値引き幅は若干多くなります。
ディーラーオプションや車両からだとあまり引いてくれないようなこと言っていました。
実際、ここまで納車が待たされるのですから、値引きしなくても買ってくれる人がいるという事です。
スズキの方が結構値引きしてくれますよ。初来店で15万はいきなりでした。('◇')ゞ
6点

〉スズキの方が結構値引きしてくれますよ。初来店で15万はいきなりでした。('◇')ゞ
車なんてどうでもいいって人ならアリでしょうね。
何かこだわりがある人なら欲しい車買うはずです。
書込番号:24504774 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホンダのホームページでは、工場出荷が1か月程度となっています。
13日現在では、販売店に問い合わせてくださいと書いてありましたが
今では1か月。ちょっと納期が早くなるかな。
書込番号:24507874
1点

数日前にカスタムターボLのプラチナホワイトパールを契約してきましたが、納期は2月中と言われました。
納期が遅れているとネットニュースで見て覚悟していたので拍子抜けでした(笑)。
特別使用車、恰好良かったですが10年は乗るつもりでいるので「年数経ったら飽きちゃうかも・・・?黒になった部分の汚れが目立つかも・・・?」と思い通常タイプにしました。
書込番号:24508674
3点

購入するわけではないので野次馬的質問になりすがオプションとなるナビの納期はどんな状況ですか?
書込番号:24508684
4点

>shizucom3351さん
そうですか。今週の日曜日では、Lターボは2月末か3月の頭って言ってましたから
少し早まったようです。ホンダのHPにも、鈴鹿工場は1月は通常操業って書いてありましたから
1月分のパーツは、確保できたのでしょう。契約おめでとうございます。納車が楽しみですね。
>M_MOTAさん
純正のナビに付きましては、ホンダのHPでは227は4月以降と書いてありました。217は在庫限りでしょうし
ナビを一緒に注文されていたなら、車が先に入ってナビが後って事もありうると思います。
書込番号:24508758
1点

>小栗 宗太郎さん
ありがとうございます。
やはりナビは厳しそうですね。
ウチもJF3 ノーマルN-BOXを所有していますがいいクルマですよ。
契約された方、納車が楽しみですね。
書込番号:24508764
3点

>M_MOTAさん
ウチもJF3ノーマルN-BOX、G・Lです。
強いて不満をあげるとすれば、次の点です。
・パーキングブレーキの踏み込み位置が高すぎる
・ドアミラーのキーレス連動機能がない(カスタムにはある)
・ドアミラー開閉スイッチにバックライトがなく、外が暗い時はルームランプを点けないと暗くて分からない
特に暗くなるのが早い今の時期は、乗り出す時にドアミラーを開けるボタンを探すのに苦労します。
書込番号:24509238
0点

>mini*2さん
ウチもG・Lです。
>・ドアミラーのキーレス連動機能がない(カスタムにはある)
私も欲しかったのでディーラーオプションで付けました。
グローブボックスが激狭で通常のディーラー支給のケースだと車検証た取説が入らない。
まあディーラーがN-BOX用にホンダグッスの車検証ケースを用意してくれてましたが。
現行モデルを購入される方はパーキングブレーキの踏み込み位置を気にする必要がないですね。
羨ましい限りです。
書込番号:24510290
1点

>M_MOTAさん
グローブボックス、狭いですよね。
一番取り出しやすい場所にほとんど見ない車検証を入れるのは勿体ないと思い、車検証は100均で買ったトレイに入れて、助手席の下に置いています。
加減速で前後に動かないよう、裏にこれも100均で買った滑り止めシートを貼っています。
書込番号:24510496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
・ドアミラーのキーレス連動機能がない(カスタムにはある)
正確にはノーマルのターボ車、スーパースライドシート車には付いています
・ドアミラー開閉スイッチにバックライトがなく、外が暗い時はルームランプを点けないと暗くて分からない
ディーラオプションで交換できます
書込番号:24511498
0点

>林檎殺人事件さん
ドアミラーの開閉スイッチのバックライトは後付けできるんですか。
知りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:24511590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
>
ドアミラーの開閉スイッチのバックライトは後付けできるんですか。
5500円プラス工賃」(0.4H)となっていますか1万円弱で取り付けできるんじゃないですかね?
私自身はオートリトラミラーを付けたので必要性を全く感じてないです。
標準装備と同じく任意で機能をオンオフできます。
書込番号:24511732
0点

>M_MOTAさん
値段の情報、ありがとうございます。
調べてみたら、パーツが分かりました。
ディーラーに頼んでも1万円ぐらいで付けられそうですね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/desir-de-vivre/nbox201708-157.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
書込番号:24511877
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
2022年モデルを購入するか、来年の今頃まで待つか非常に迷う
ホンダは、次世代のホンダセンシングを発表した。
ホンダセンシング360。
2022年中国で販売する車から搭載し徐々に増やし2030年にはすべての車に搭載予定。
毎年のように変更しているので、多分来年の今頃次世代ホンダセンシングが、搭載されるんじゃないかと
期待している。この車(フィットも)もそうだが、BSMが簡易的なものとなっている。
一度この機能の車に乗ると、なくてはならないものと考える。
車も日々進化していっているので、考え出すと本当に迷う。
1点

新しい機能を追い求めていたら毎年買い替えですね
私の場合は昨年買っているので
次期3代目が出たら買い替えます、それまでは我慢!!
書込番号:24496422
6点

買いたい時が買い時って言いますよ。
既に自動車という工業製品は技術が枯れています。だから使いもしない電子デバイスで価格を上げて購買意欲を煽っているのですよ。
賢い人たちにはわかっているんです。
書込番号:24496465
11点

>小栗 宗太郎さん
次期モデルはハイブリッド車になるかも知れないからガソリン車が欲しければ今のうちじゃないですか?
書込番号:24496812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たぶん、新しい奴はFMCしないと搭載しないと思う
だから23年かな?。
書込番号:24496947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このモデルはリセールがすごく高いから、特にEPBが付いたモデルは高値が期待出来るから、とりあえず購入して、フルモデルチェンジで買い替えが一番幸せですね。
書込番号:24497516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在乗っている車を購入したのは、2015年です。現在7年目に突入。来年車検です。
購入当時徐々に車に安全装置が付き始めた頃でした。現在の車はデミオディーゼル
走りや燃費は非常によくセイフティパッケージを付けているので、BSMがついています。
これが非常にいいんですが、この車を買う時に、軽自動車も検討したのです。しかし軽は
4人乗りです。家庭の事情で普通車に。燃費からしたら軽に買い替えるなんて馬鹿だと思われるかも
しれません。満タンで800キロは十分に乗れるんです。でも軽しか乗れない人がいるんです。
軽に変えて元を取るには何十年もかかるという書き込みも、見ましたがごもっともです。
ホンダセンシングは、どのグレードでも車種でも標準装備。でもBSM関係はトヨタでもオプション。
(高級車は違います)
少しでも安心が増えることは良いことだと思っています。
ハイブリッドになれば、またそれで良いと思っています。
もう少し迷って見ます。お付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:24497990
0点

この車のBSM、雨が強く降ると使えないのが残念です。
機能的には、CX5のものよりいいと思います。
書込番号:24499259
0点

私は2012年式に乗っています。
特に不具合も無いのですが買い替えたい欲も少し出てきました。
たぶん最後のマイナーチェンジで特別仕様もあるので買い時でもあると思います。
しかし、迷われているなら次期型も待ってみてはいかがでしょうか。
しかし、電動パーキングは便利そうですねぇ。
試乗したら買い替えてしまいそう。
書込番号:24500678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やってやるぞ!さん
不用意な試乗は買いたい欲が倍増してしまうので控えた方がよろしいかと思いますよ。
私初代の2012年式カスタム乗ってましたけど、現行出てすぐに試乗して乗らなきゃ良かったと後悔しました(笑)
その後不慮のアクシデントで現行カスタムに乗り替えましたけど。
書込番号:24507762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,196物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.0万km
-
N−BOXカスタム G・Lパッケージ ★車検2年付き★ナビTV★バックカメラ★Bluetooth★プッシュスタート★左パワースライドドア★スマートキー★オートライト★ETC★ベンチシート
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.7万km
-
N−BOXカスタム ベースグレード 保証有り・禁煙車・衝突軽減ブレーキ付・プッシュスタート・LEDヘッドライト・オートライト・オートエアコン・片側電動スライドドア・アルミホイール・アイドリングストップ
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 170.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 105km
-
N−BOXカスタム ベースグレード 保証あり・禁煙車・衝突軽減ブレーキ付・プッシュスタート・LEDヘッドライト・片側電動スライドドア・アルミホイール・オートライト・オートエアコン・アイドリングストップ
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 101km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
89〜570万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
N−BOXカスタム G・Lパッケージ ★車検2年付き★ナビTV★バックカメラ★Bluetooth★プッシュスタート★左パワースライドドア★スマートキー★オートライト★ETC★ベンチシート
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
N−BOXカスタム ベースグレード 保証有り・禁煙車・衝突軽減ブレーキ付・プッシュスタート・LEDヘッドライト・オートライト・オートエアコン・片側電動スライドドア・アルミホイール・アイドリングストップ
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 170.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
N−BOXカスタム ベースグレード 保証あり・禁煙車・衝突軽減ブレーキ付・プッシュスタート・LEDヘッドライト・片側電動スライドドア・アルミホイール・オートライト・オートエアコン・アイドリングストップ
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 9.3万円