N-BOX カスタム 2017年モデル
772
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 169〜228 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 59〜270 万円 (7,451物件) N-BOX カスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 7 | 2018年3月25日 01:16 |
![]() ![]() |
30 | 5 | 2018年2月25日 15:09 |
![]() |
34 | 6 | 2018年2月21日 08:23 |
![]() |
35 | 12 | 2018年2月24日 14:10 |
![]() |
36 | 5 | 2019年3月31日 16:09 |
![]() |
20 | 5 | 2018年2月18日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
純正スピーカーが思ったよりいい音でビックリしています(185nbi の音がいいのかな?)
先日裏技で音の匠を使えるようにしたら
ドアスピーカーの力不足を感じました
前車ではソニックデザインを使っていましたが、今回の車は鉄板加工したくないので簡単な物に交換したいと思います
クリアな音が好きです
おすすめスピーカーありますか?
書込番号:21629028 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>前車ではソニックデザインを使っていましたが、今回の車は鉄板加工したくないので簡単な物に交換したいと思います
>クリアな音が好きです
・・・インナーバッフル併用で、アルパインのX-170辺りが良いんじゃないかと思いますが・・・
http://kakaku.com/item/K0000911261/
書込番号:21629310
3点

ハイグレードスピーカーをオススメします。
純正で別々にオートバックス等で頼むより
安く仕上がります。
現在の新型スピーカーみたいにハイレゾは
再生出来ませんが、高音は純正スピーカー
とは比べ物になりません。
セパレートにすると、低音が出にくく感じる
ので、アンプ若しくはサブウーファーのどちらか
出来るなら両方あると満足出来ると思います。
書込番号:21630148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

x170は候補に入れてました
良さそうですね
ハイグレードスピーカーは簡単に出来そうですが
カタログで見るとマグネットが小さくて割高感を感じます
1万円代のカロかアルパインでもいいかなと思ってます
純正よりはいいですよね?
書込番号:21630185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クリスタル慶悟さん
こんばんわ。
うちはハイグレードスピーカーを付けました。音はクリアで
良いですが、確かに少し高い気はします(笑)
リヤは前に使ってたカロッツェリアのスピーカーを付けて
もらいました。
いずれ前の車から外したサヴウーハーを入れる予定です。
書込番号:21630635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クリスタル慶悟さん
こんばんは!
私は、ケンウッドのKFC-XS1703をつけました。X170と比較するとアタック感は劣りますが、解像度と中高音のノビは素晴らしいものがあります。低音も含めてクリア感のある音場になりました。
書込番号:21701086
0点

>ぶんぶんダラー さん
結局x-170s が安く手に入ったので、デッドニングして取り付けしました
結果はデッドニング:x-170s で7:3ぐらいの
効果でした
スピーカー交換を考えてる方はデッドニングだけでもいいと思います
それとこの車は水の侵入が凄いのでスピーカー交換に向いてないと思いました
純正スピーカーがプラスチックなのは、このせいでしょうね
書込番号:21701812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカー配線も6Nワイヤーで引き直すともっと良くなります。
書込番号:21701903
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
先月から新型N−BOXカスタムターボに乗ってます。
今日は暖かいので窓を開けドライブしてたら、低速走行時(10〜30k)の時エンジン音が「カリカリ?シャリシャリ?」音がする事に気付きました。(ミッション車で登り坂道で高ギヤで走ってるイメージ)
今までは窓開けて走行する機会がかなったので気になりませんでした。
同じ様な症状の方、いらっしゃいませんか?
こんなものなのでしょうか?
書込番号:21626235 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>toyo39さん
答ではありませんが、知り合いに隣の車からの飛び石が顔に当たって大怪我した方が居られました。
まあ滅多に起こる事ではありませんが、なるべく窓を閉め送風などを利用などして運転された方が宜しいかと。
書込番号:21626290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エンジンならノッキングでは無いでしょうかね。
過度のノッキングはエンジンを痛めますが、軽度のノッキングは1番効率の良い証です。
パワーと燃費の二律協調状態ですね。
気になるならディラーで確認してもらいましょう。
他からの音って有りますからね。
書込番号:21626407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以前ステップワゴン(RK)で、似たような症状で、交差点で発進しようとしたらエンストして、エンジンがかからなくなりました。
Dで診てもらうと、点火系の異常履歴があり、プラグコードを交換しましたが、エンストする事は無くなりましたが、たまにカラカラなるので、Dが確かCVTだったような(^^ゞを交換したら、その後は一切ならなくなりました♪
似たような症状にも思いますが、自分の場合は、音と同時に、あきらかにギヤ比があってないような出力を体感できてたのですが、体感的には、どうですか?
一度Dに診てもらう事をオススメします
書込番号:21626439
3点

>toyo39さん
過去スレのこれの事ですか?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000993006/SortID=21217645/
低速走行時に、加速しようとすると音が鳴るのは仕様らしいです。
そうで無ければ、ディーラーの試乗車等と比較をしてみては如何ですか?
書込番号:21626499 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん ありがとうございました。
他のデモカーと比較してみたら、今回のN−BOXはこれが普通でした。
書込番号:21629501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
ディラーオプションのリアモニターを後部座席の子供の為につけようか検討しています。ナビは純正のものをつけています。その場合はらやはり純正の天井付けのリアモニター(画面は大きい方がわいので11インチ)が1番使い勝手や機能面でよいでしょうか?
それともアルパインやほかのメーカーの方がおススメでしょうか?純正ナビとの連動も含めて、おすすめを教えてください。
書込番号:21611096 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Rai2さん
広いとはいえ軽自動車にリアモニターは勿体無いような気もします。
見た目を気にされないのでしたらタブレットをヘッドレストに車載アームで装着するやり方もあるかと思います。
音声はナビにBluetoothで飛ばせばカースピーカーから音も出ますし、タブレットのスピーカーから音を出せばナビの音声案内などの影響も受けません。
難点は、タブレットが真夏の車内放置を想定していないため、都度取り外しが必要になることでしょうか。
書込番号:21613809 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初代から 様
ご丁寧にご教示いただきありがとうございます。
私、機械音痴なので、よく調べてなかったのですが、
純正のフリップダウンモニターだと
ナビ画面はナビ使用、リアモニターはDVDを見るといったことが、できないみたいですね。
子供の為に使用するので、好きなDVDを
後部座席で変えて使用するならば、やはり
座席につけるモニターの方がよいと思ってまいりました。
それか、フリップダウンモニターにDVD機能が内蔵されているものにしようかと。(見た目もできれば綺麗な方がよいので)
その場合、純正のものでないので、そのようなものはオートバックスに行けば購入し取り付けていただけるのでしょうか?
また、カスタムターボのブラックの内装に似合い機能面と見た目もよい商品でおすすめがありましたら
教えてください。
書込番号:21615635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Rai2さん
初めまして。私はセレナ純正ナビ、妻はフリード純正ナビで、それぞれにフリップダウンモニターがついています。
共に新車ではなく、前席でナビ操作orDVD視聴、フリップダウンモニターでDVD視聴可能になっていました。
ディーラーマンによると、純正は走行中はナビ画面は見れるけど、操作ができないようになっており、
走行中に可能にする部品の取り付け依頼はできないと言われました。そのような方は、
対応してくれるサブディーラーで購入したり、純正を諦めて社外品をつけたりするのだそうです。
あと、セレナでは気になりませんが、フリード2列目のフリップダウンモニターは子供には上過ぎて見づらそうです。
N-BOXでもそこをチェックした方がいいかもしれません。実車を見るのが一番いいんでしょうけど…。
ヘッドレストに設置するモニターの方が視線位置的には見易く、一般的には安価と思われます。
書込番号:21615840
3点

>純正のフリップダウンモニターだと
ナビ画面はナビ使用、リアモニターはDVDを見るといったことが、できないみたいですね。
ディーラーに言われたのですか?
ナビの画面をリアモニターに映したり、走行中にナビの画面でテレビやDVDの映像を映すことはできませんが、ナビの画面はナビにして、後はDVDやテレビを映すことはできるはずです。
書込番号:21616105 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Rai2さん
紛らわしい書き方ですいません>tametametameさん
が書かれた通り、純正であっても後席モニターでDVD視聴、前席でナビ視聴は可能です。ただし、ナビ操作、DVD操作はPに入れないと出来ないようになっていると思います。
書込番号:21616143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ZR-7Sさん
>tametametameさん
ご多忙の中、ご返信ご助言ありがとうございます。
やはフリップダウンモニターは、ご指摘頂きましたように子供の目線だとみづらそうなので、ご助言頂きました通り、座席後ろに取り付けるタイプのもので検討したいと思います。
新車で内装も気に入っているので、フリップダウンの方がすっきりしてよいと思っていましたが、実際使用し始めたら、子供の為にDVDを流すくらいになりそうなので、DVD内蔵のモニターを後部座席で好き勝手やってもらった方が、運転にも支障がなくよいと思いました。
また、機械に詳しくなくしっかりとディラーに確認を取らずに当方の憶測で記載した点がありましたことお詫び致します。
また、何かございましたらご教示ください。
誠にありがとうございました。
書込番号:21617889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
教えて下さい。
納車後、コーティングをする予定ですが、ダブルダイヤモンドキーパーにしようかハイモースコートにしようか迷っています。
現車はダブルダイヤモンドキーパーを施工していましたが、白いシミが多数出来て、メンテナンスを行っても、取れないと言われてしまいました、メンテナンスは半年に1回実施しており一応、屋根付きガレージですが・・・。
多少は仕方ないところですが、どちらが、シミ等に強いのでしょうか。
現車、納車予定のボディカラーはベルベットパープルパールになります。
書込番号:21609825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コーティングは、フッ素やガラス層に汚れを
巻き込み易いので、小まめに洗車しなければ
取れない汚れや洗車傷の要因になります。
親水性か撥水性は、好みや付きやすい汚れ
の種類に寄るので、コーティングの種類は
プロに相談が一番です。
ケミカルで、自分で施行するのもありです。
傷ついてもコンパウンドと再コーティングが
自由に出来るので、コストの安さも魅力的
高くても1万円でお釣りが沢山出ますから。
書込番号:21609938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご意見有り難う御座います。
若い頃は、自分でワックス掛けをしていましたが。最近は・・・。
寄るとしなみには、かないません。
書込番号:21609948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3台程 ハイモスコートをかけてました。
結局 高いお金でコーティングしても
メンテをきちんとしないと同じですね!
今回は新車納車後 近所の洗車屋さんで
3〜4ヶ月持つポリマーをかけました。
非常に高いコーティングをかけるより
今回は3〜4ヶ月置きにポリマーをかける
方法にしてみました^_^
どっちがいいかは まだわかりませんが…
書込番号:21610725 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

参考にですが、私はダイヤモンドキーパーで5年というよりは、毎年クリスタルキーパーをやって毎年小傷消しと新車並の輝きを楽しんでました!
おかげで、過去2車とも、車体の状態がとても綺麗だと売却時に評価して頂きました!
書込番号:21610737 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

クリスタルキーパーとダブルダイヤモンドキーパーとは、見た目は分からないんでしょうね、
書込番号:21610770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局そうなんですよね。
こまめにメンテナンスが必要なんですよね
書込番号:21610780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>南さんさん
私は現在、所有する2台にハイモスコートを施工していますが、皮膜がとても硬く
汚れも付きにくく、手入れも楽ですごくいいと思います。
書込番号:21625992
2点

御返答ありがとうございます。
ハイモスコートも年に何回かメンテナンスなど、していただけるのでしょうか❓
コーティングのなかには、1回切りのものも有るよですかが
宜しくご教示お願いします
書込番号:21626010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南さんさん
特にメンテナンスの回数は決められていません。
何か問題があればいつでも対応してもらえます。
自分自身で行うメンテナンスキットさえついていませんでした。
というか、カーシャンプーが必要ないぐらい汚れ、水を弾いてますよ。
ボディーカラーは2台共ホワイトですが、水垢等一切ついていません。
書込番号:21626581
2点

有り難う御座います。
キーパープロは施工する、作業員に寄って、仕上がりが全然違うので、ハイモスコートにすることにしました。
書込番号:21626592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南さんさん
ハイモスコートは本当に良いですよ。
でもどの様な優秀なケミカル剤であっても、施工する人の腕次第というのは
あると思います。
口コミ等を参考に施工店を選ぶべきだと思いますよ。
書込番号:21626637
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
ブレーキシステム点検がインフォメーションの部分に表示されましたが、その後はつきません。
もうすぐ1ヶ月点検なので見てもらいますが、他にも付いた方いらっしゃいますか?
書込番号:21604582 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

1ヶ月点検で見てもらいましたが、一時的について消えたのなら問題ないとの事でした。
整備の人も担当営業もそう言ってました。
書込番号:21631645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノーマルNBOX ですが、同じく警告灯が点灯してすぐに消えたのですが、念のため点検してもらいました。
エラー履歴が残っていましたが、異常ないとの事なので乗っていますが、それ以降は出ていません。
ブレーキ関係なのでちょっと怖いですよね。
書込番号:21638573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Kuni7さん
心配にはなりますよね〜
今度ついたら連絡してとは担当営業が言ってました!
書込番号:21638963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買って1年経ちましたが、2回目の点灯が本日出ました。
もしかしてですが、パーキングに入れた途端にこの表示が出ましたか?
私のはノーマルのN-BOX G-EX HONDA sensensingですが、2回中2回、パーキングに入れたときに出たのですが、エンジンを切ってブレーキを踏まずにキーON状態にしたらまだインフォメーションメーターに表示が出ていました。しかし、エンジンを掛けるときにブレーキを踏んだら消えたのです。
ディーラーに聞いたら全国から多数の報告があればホンダも本格的に調査すると言ってたのですが、推測としては、プログラミングのバグの可能性もあるそうです。しかし、プログラミングのバージョンアップで直る可能性もあるようですね。
とにかく、この表示が出たユーザーさんはまずディーラーに連絡して報告を上げて貰いましょう。
書込番号:22539324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>touch@nさん
うちのはその後一度も出てないですね。
ついたときはパーキングにしたときだったかエンジンかけたときだったか…もう忘れてしまいました(・・;)
書込番号:22570735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
N-boxカスタム EXターボが去年11月に納車されました。
Blu-rayを車内で見たかったので、パナソニックのCN-F1XDをカー用品店で
取り付けてもらいましたが、バックカメラの画像が悪い気がします。
バックカメラは純正のカメラを使用しています。
以前乗っていたキューブは、8年以上前のカロッツェリアでしたが、もっと鮮明に
映っていました。
画質が悪い理由として、画面が9インチで大きいからなのか、純正のカメラの性能が悪いのか、
自分がこだわり過ぎなのか、、、、。
皆さんはいかがですか?ご意見いただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

ナビパケのバックカメラですよね?
決して良い画質とは言えませんが、
困るほど悪くもないと思いますがどうでしょうか?
ちなみにカメラの基本性能のお話をしますとセンサーサイズが同じで画素数が上がると暗所が弱点になってしまいます。ですので無駄に画素数を上げると夜間時の後退時に明るさが合うまで時間がかかったり暗くて見えにくくなることがあります。
改善方法は視点切り替えできるデータシステムのカメラアダプターを付けて視点切り替えをして見やすい視点にすれば画質は劇的には良くはなりませんが多少見やすくなります。
あとはカメラを画素数の良い物に交換するかですね。
書込番号:21603005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rikopingl1800さん
HDMI入力の画質すら汚いと言われてますからカメラ入力も期待するほどではないかと。
自分もCN-F1XDをアルトターボRSに付けてます(カメラはスズキのメーカー純正)が、まぁ、大した画質ではないです。この時代にこんな画質?と考えると残念ですが、この業界のレベルでは普通かも?純正ナビに接続ではないので、ケーブルで変換する時に画質が落ちている可能性も否定はできませんけど。
書込番号:21603136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大抵のバックカメラの画素数は30万画素程度で、
一昔前のナビのモニター画素数は40万画素ですのでそれなりに綺麗だったのでは?
お使いのモニターの画素数は90万画素ですから拡大表示されているようなものですし仕方がない気がする。
書込番号:21603181
5点

他社のナビをつけた知人の画面を見てきたのですが、今までのナビで見ていたような
普通で違和感なし。 知人も自分も明らかにわかるほどの違い。
カメラよりもナビ本体画像処理の問題の気がします。
言われるほどやはり誰が見
てもディーラーオプションVXU-185NBi は画質悪いのだと思います。
書込番号:21607498
2点

皆さんありがとうございます。
やはり純正のカメラ画質が悪いんですね。
バックの時しか使わず、困るわけではないのですか、
地図やテレビやBlu-rayの画質がすごくいいので、
余計にバックの画質が気になっていました。
バックカメラを変えるか悩んでましたが、
そこまでする必要があるのか微妙ですね。
書込番号:21609130
3点


NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,122物件)
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 214.9万円
- 車両価格
- 205.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
13〜286万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
89〜460万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 214.9万円
- 車両価格
- 205.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.0万円