ホンダ N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

(4393件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全362スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
362

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダセンシングACCの速度制御について

2018/04/29 21:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 ns_y_mhpさん
クチコミ投稿数:6件

NBOXカスタムターボを購入し、1か月が経ちました。いつも通っている自動車専用道路の長い下りを前走車がいない状況で70q設定で走行していましたが、気が付くと80qを超えていました。アイサイト(Ver.2)に4年以上乗っていますが、こんなことはなかったので、ちょっとびっくりしています。この車だけの個体の問題でしょうか?ホンダセンシングのユーザーさん、教えていただけますでしょうか。

書込番号:21787360

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/04/29 21:47(1年以上前)

ホンダの場合、

下り坂での速度超過は制御無しだと思います。

書込番号:21787470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/04/29 21:52(1年以上前)

坂道の下りは、前走車がいないと設定速度を
超過していてもブレーキ制御が入りません。

燃費やブレーキの負担を考慮した設定かも
しれません。

書込番号:21787481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ns_y_mhpさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/29 22:07(1年以上前)

at freedさん
早速のお返事ありがとうございます。そうですか。覆面パトカーに捕まらないように下り坂は気を付けます。ありがとうございました。

書込番号:21787511

ナイスクチコミ!5


スレ主 ns_y_mhpさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/29 22:13(1年以上前)

>えくすかりぱさん
ありがとうございます。ホンダセンシングの場合、そうなんですね。設定速度から結構スピードメーターがズレているのが気になっていました。レーンキープと速度制御も過信せずに使いたいと思います。それ以外は、本当に良い車だと思います。普通車からの都落ち感が全くありません。いい車だと思います。

書込番号:21787527

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2018/04/29 22:33(1年以上前)

ステップワゴンですが、ACC作動中下り坂での設定速度超過で、アイサイトのような設定速度にエンブレで戻そうとするような機能はありませんね。

面倒ですがパドルシフトでシフトダウンして調整してます。

書込番号:21787586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/04/29 22:43(1年以上前)

ns_y_mhpさん

N-BOXのACCは急な下り坂では設定速度を超えてしまう場合があると取扱説明書にも記載されていますね。

詳しくはN-BOXの取扱説明書の281頁に記載されていますので、ご確認下さい。

↓からPDF版のN-BOXの取扱説明書をダウンロードしてもご確認頂けます。

http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-box/2017/japanese/30TTA6100.html?m=n-box&y=2017


>アイサイトのような設定速度にエンブレで戻そうとするような機能はありませんね。

エンジンブレーキでは無く、ディスクブレーキを効かせて減速しています。

書込番号:21787612

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ns_y_mhpさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/29 23:14(1年以上前)

>kmfs8824さん
アイサイト(スバル)はフットブレーキをかけてくれているようです。ホンダセンシングの場合、エンブレで速度調整することを知りませんでした。スピードメーターを気を付けて見ることにします。ありがとうございました。

書込番号:21787716

ナイスクチコミ!3


スレ主 ns_y_mhpさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/29 23:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございます。皆さんからのアドバイスをいただき、ホンダセンシングの場合、こうなんだと思いながら、運転します。特に期待していたレーンキープアシストはまぁ多少は助けてくれる機能と割り切って助けてもらおうと思います。ありがとうございました。

書込番号:21787727

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スーパースライドシートのシートベルト

2018/04/17 09:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 みち1004さん
クチコミ投稿数:35件

カスタムEXの助手席のシートベルトの戻りが悪くなりました。手を離すと戻るのでは無く、押し込まないと戻らず、また途中までしか戻らないので、使用していない時はダラーんとなっています。
同じ様な症状の方いますか。

書込番号:21758069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/17 12:38(1年以上前)

ベルトを引き込むときに途中で裏返ったのかもしれませんね。
手でベルトを全部引き出して点検してみましょう。

これでダメだったらディーラーへ直行です。

書込番号:21758382

ナイスクチコミ!5


スレ主 みち1004さん
クチコミ投稿数:35件

2018/04/17 20:05(1年以上前)

>夜叉王丸さん
全部引き出しましたが、変わりません。
休日にディラーに行ってきます。

書込番号:21759223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/17 22:58(1年以上前)

この車ではありませんが、シートベルトの戻りが悪く(2回)ディーラーに
見てもらったことがあります。

一度目は中で捻じれていて、捻じれを直してしばらくの間、使えてましたが
半年後くらいにスレ主様のように「だらーん」となり、2回目は部品交換をしてもらいました。

ディーラーに持っていけば直りますよ。

書込番号:21759757

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラズマクラスターマーク

2018/03/31 18:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:51件

新型NBOXを乗っている方にお聞きしたいのですが。

エアコンのところに、プラズマクラスターのマークがあると思うのですが、このマークは夜、普段からついてますか?

私のは全くつかないので。
これは、普段はマークの電気がついてなくていいものなのでしょうか?
常についているものだと思ってたのですが(^^;)

何か臭いがしたときに電気がつくものなのでしょうか?

納車したときは確かついてたような気がしたのでちょっと気になってしまいまして。

お手数お掛けしますが、教えて下さい。

宜しくお願いします<(_ _)>

書込番号:21718477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:51件

2018/03/31 18:59(1年以上前)

写真忘れました(^^;)
こんな感じです。

書込番号:21718487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2018/03/31 22:35(1年以上前)

これって、ファンは回ってるんですか?
ヒーターなり、オートエアコンが動いてる時に連動して
動くはずですよ。

書込番号:21719002

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:51件

2018/03/31 23:11(1年以上前)

オートエアコンを入れても、電気が付かないんです(>_< )
壊れているのでしょうか?
まだ納車して1ヶ月なのに(T^T)

書込番号:21719124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2018/03/31 23:39(1年以上前)

手動でファンを回してみて、つかないなら
お店に確認してみた方がいいですね。

書込番号:21719194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2018/04/01 00:02(1年以上前)

半日近く現行型NBOXに乗りましたが、たしかプラズマクラスターマークは点灯しなかったです。
印刷だけです。

先代N-BOXは空調をONにすると液晶画面にプラズマクラスターマークが表示されてましたが、現行型にはありません。

ただ取説を見るとエアコンもしくは送風に連動してプラズマクラスターイオンは常に出るようです。

空調と連動して常に出てるので省いたのでしょう。

書込番号:21719247 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:51件

2018/04/11 10:19(1年以上前)

壊れてないことを確信できて良かったです。
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:21743259

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

パナvsカロ

2018/03/18 03:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 堕医専さん
クチコミ投稿数:59件

現在ナビの選択について悩んでいます。

取り付けについては、過去ログとこちら
https://villageover.com/?p=1178
を参考にしました。
用意するものは、
・2DINオーディオ/ナビ取付キット NK-H400DE
・純正オーディオアタッチメント(純正品番:08B00-TTA-000)
・リアカメラ接続アダプター(RCA013H又はRCA018H又はRCA018H-B)
楽ナビはさらに、
・ステアリングリモコンケーブル KJ-H101SC
の用意で大丈夫でしょうか?
また取り付けは自分なので、作業に関して心がけることありますでしょうか。
(過去全て自分で取り付けです。)


さて機種については、表題のように、
1.パナソニック カーナビ ストラーダ CN-RX04D
 または、
2.パナソニック カーナビ ストラーダ CN-RE04D
3.カロッツェリア(パイオニア) 楽ナビ AVIC-RZ901
を考えています。

1.が一番高価で、2.が一番安価ですが、違いはBR対応可の違い程度との認識で良いでしょうか?(地図更新可能以外)

また、今まで、アルパイン、カロ、カロで使用してきたこともあり、使いやすいカロの選択も残しています。
また疑問点として、パナはステアリングリモコン使えない、との認識で宜しいですよね。とすると、カロステアリングリモコンこんなに便利、という方おられますでしょうか。

また、別の機種でもカスタムにピッタリ!という声をいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします<(_’_)>

書込番号:21683778

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/03/18 04:07(1年以上前)

楽ナビですかね。

コストや機能を考えるとバランスがいいです。

AV機能を優先するなら、勿論一番高い物を。

音楽だけなら、KENWOODや三菱のサウンドナビ
辺りと、スピーカー交換がオススメです。

ナビは、スマホで補助すると機能が低くても
ある程度は我慢出来ます。

書込番号:21683782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/18 06:35(1年以上前)

>1.が一番高価で、2.が一番安価ですが、違いはBR対応可の違い程度との認識で良いでしょうか?(地図更新可能以外)

BRってブルーレイの事ですかね?
RXとREはブルーレイ対応以外でもかなりの部分で違います
上級機のRXに対して中級機のREって感じです、詳しくは下記の比較表を見てください
https://panasonic.jp/car/navi/comparison/strada/
また、パナもステアリングリモコンに対応しています

お勧めは楽ナビですかね
それもRZ901でなく、8インチのRL901なんていかがですか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/popup/lsmountingkit/

書込番号:21683891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/03/18 08:08(1年以上前)

>堕医専さん
御自分が何を重視するかでしょうが…

Blu-rayを重視するならCN-RX04Dしか無いですが自分の場合、ナビは案内重視なのでカロナビですね。

楽ナビもCPは良いですが音質、ナビ案内重視でサイバーナビが良いですね。

社外ナビを選ぶ方はDOPより安い、拡張性の良さ等でしょうから?パナナビは選びません。

因みに楽ナビを取付るにはジャストフィットだけで設定するのではなくN-boxのナビスペP車には、KJ-H101DK+08B00-TTA-000+KK-H301BA+エーモン2278+エンディEVC-6001PI(サイバーナビはバックカメラ接続ケーブルが違います)

接続配線ケーブルは色々な商品があり接続方法は色々あります。

書込番号:21684030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/18 10:10(1年以上前)

今まで家族用も含めると10数台のナビを使いましたが、カロッツェリアはお勧め
しません。

こちらのサイトでは最高評価を得ている事で購入しましたが、大失敗でした。

知人で高評価の方がいらっしゃいますが、ナビは出発前に10分かけて「マニュアル」
で設定しており、それが出来ることが大満足の理由だそうです。

書込番号:21684321

ナイスクチコミ!1


スレ主 堕医専さん
クチコミ投稿数:59件

2018/03/18 17:45(1年以上前)

>えくすかりぱさん
カロの方が「機能性/コスト」係数が高いとのご判断ですね。
具体的にはどんな機能がカロの方が上でしょうか。
また、スマホアプリで出来て、専用品でできない機能ってなんでしょう?

>北に住んでいますさん
自分の勘違いでしたか。
カロは別途別ケーブルが必要、パナは不要でステアリングリモコン対応可能、ということなんでしょうか。
また、8インチの方がおすすめの理由は、7だと小さくて使いづらいとかの理由ですか?

ブルーレイは、あれば便利程度の認識です。(必須ではありません。)

>F 3.5さん
どこのナビでも、
◎ダイレクト接続用取付キット
◎取付アタッチメント
◎純正バックカメラ変換アダプター
は必須。
綺麗な仕上げのためには、さらに
○フェイスパネルキット(メーカによっては接続キットに含まれる場合有り)
楽ナビならさらに、
○ステアリングリモコンケーブル
サイバーナビで純正アンテナを使用したい場合は、
○地デジ用TVアンテナ変換コード
が必要、という理解でよろしいでしょうか。

また、カロ拡張性に優れている点はどこだと感じておられますか?

安価というのも重要なファクターと感じていますが、原則は高価格の機種の機能が自分が必要と感じるか否かでしょうから、判断は当然分かれるとういう点を理解した上で、じゃあ、みなさんの選んだ理由の機能は何かなどをお聞かせ願いたいと思っています。

>じろう長さん
「大失敗」ということは、ご自分のニーズとは合わなかった、という理解でよろしいでしょうか。
具体的にはどういったところでしょう?
これがやりたいのに出来ない!ここが不満!など。

楽ナビ、ルートがマニュアルで変更できる、ということですが、これは結構便利そうとも思えますが、そこらへんがご不満なのですか?

書込番号:21685290

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/18 18:03(1年以上前)

地図更新のコストも、考慮したほうがいいでしょう

パイオニアは3年無料でない機種があるみたいです

1年ごとに1万円ほどは、どうでしょう?(もっと高いメーカーもあるみたいです)

書込番号:21685331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/18 18:30(1年以上前)

>パナは不要でステアリングリモコン対応可能、ということなんでしょうか

ですね

>また、8インチの方がおすすめの理由は、7だと小さくて使いづらいとかの理由ですか?

あくまで見た目です
最近の新型車は8インチ以上のナビが標準の車も多く、N-BOXでも純正で8インチが用意されています
予算が許すならって感じのお勧めです(楽ナビはRZもRLも大きさ以外に性能差は無いので)。

書込番号:21685400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/18 18:58(1年以上前)

>堕医専さん

>具体的にはどういったところでしょう?

他の大半のナビには「距離優先」で最短距離で案内する機能がありますが、
カロッツェリアにはありません。一見、「エコ優先」がその代用にも見えますが
幹線優先と大差ありません。その一方で山道が大好きな様で、幹線から外れ
てトンデモナイ山道を案内されることも多々あります。

20年前のナビは案内するルートから外れると執拗に元に戻るルートを案内し
続けますが、このナビは未だにその傾向が強いです。自宅に帰る際に何故か
一つ前のPAで下ろそうと指示をしますが、無視して自宅近くのインターまで行って
降りると執拗に逆方向のPAまで戻そうとします。

20年前のナビの様に、テレビチャンネルの自動追随機能がNHK以外は機能しません。

ちなみに10台以上のナビを使ってきました。




書込番号:21685482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/18 19:44(1年以上前)

>堕医専さん
私は、 地図更新のあるCN-RA04Dにしました。

理由は、フルセグ、DVD付きのモデルで、付属品も含めてもっとも安価になるためです。

カロッツェリアは、ステアリングリモコンケーブルが必要なのと、ナビレディパッケージのバックカメラとの相性が悪いらしく、変換ケーブルを付けても上手く映らない可能性が有るとの情報があったので止めました。

純正の取り付け金具は、お示しの型番だとGPSアンテナのステーが付いていません。ステー付きのモノも有るようですのでご確認下さい。
自分はステー無しで、ナイロンバンドで固定しました。

それから、取り付け時にメーターパネルやエアコンパネルを外しますが、バッテリーを、はずしていないと様々なエラー出て、リアハッチが開かないとか、リアスライドドアが開かない等の症状がでました。

パネルを元に戻すと開く様になりましたが、ディーラーに行ったらエラーログが山程出ているとの事で、消してもらいました。
ディーラーによっては工賃が発生するかもしれません。

あと、サイドエアバッグ装着車はAピラーの内張りを固定しているピンは、再利用出来ない仕様になっているので、事前に購入しておいた方が良いとおもいます。

書込番号:21685609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/03/18 21:02(1年以上前)

>堕医専さん
自分は何処のナビを取付るのでもなるべくダイレクトケーブルを設定します。
と言いつつホンダ車対応のダイレクトケーブルを設定しているメーカーはイクリプスとカロッツェリアだと思います。

別にダイレクト接続ケーブルで無くても良いですが配線接続の不具合があるとナビを外さないと無理なので…(ホンダ車は特に外したくありません)

取付アタッチメント は絶対に必要です。(取付アタッチメント付配線キットもあります)

純正バックカメラ変換アダプター は色々なメーカーから発売されています。
マルチ対応バックカメラ変換ユニットは高額な上に通常画像が荒くなるのでオススメしません。

フェイスパネルキットは無くても良いですがスズキ、ホンダ車は隙間が大きいです。

KJ-H101DKを使う場合ステリモケーブルは不要です。

楽ナビでもサイバーナビでも純正アンテナを使用した方が良いと思います。(他社ナビでも)

N-boxのナビスペP、ホンダセンシング車のフロントガラス上部を見ると20%以内にフィルムアンテナ 4枚を収めるレイアウトが思いつきません。

他社ナビでVTR入出力も無く、サブウーファー出力も無いナビもあります。

拡張性もそれだけだと思いますが何も接続出来ないナビだと無茶苦茶ストレスになります。

後々どうにでもなるサイバーナビ9シリーズオススメしたいです。

とりあえず御自分で機能的なもので考えてみれば如何ですか?

書込番号:21685885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 堕医専さん
クチコミ投稿数:59件

2018/03/19 02:50(1年以上前)

>nsxxさん
ありがとうございます。
個人的には差分データで安価に対応してよ、と思っちゃいます。
実際はプリンタのインク商法と同じで各メーカーの重要な資金源になってるから無理でしょうけど(^^;

>北に住んでいますさん
別スレにもありましたね。
予算は別にして、付けるならパナ9インチ良さそう、と思い始めました。
・・ただ怒られそう。。

>じろう長さん
カロは結構使ってきたので、ルートの「クセ」は理解してます。
確かに特に知らない地方とかに行くときに凄いルートを示したりしますし、えらい遠回りなルートも選択肢に出してきますよね。選びませんけど(^^;

また、リルートもおっしゃるとおり「なぜ勝手に私の示したルートを外れる」といわんばかりに元に戻そうとします。市街地であれば適切なリルート示しますが、バイパスとかであれば、アンダーパス使ってでも元の道乗せようとするとか。
ホントに下り間違いしたときであれば、親切な設計、と考えるようにしています(^^;
自分はそもそもナビの示したルートは信じない質なので(^^;目的地と現在地を示す線を参考に勝手に走り回っています。(今もこの機能ありますよね。)

今はどこも標準かもしれませんが、カロが裏道もリルート選択可能にした時はよくがんばったなと思いました。
ただ、右左折禁止無視のルート示す時はかなり閉口しました。その後だいぶ修正してくれた様ですが。(カロは報告すれば結構すぐ直してくれます。)

自動追随機能がNHK以外は機能しないのはなんでですかね?
他の皆さんもそうですか?>ALL


>うしごんさん
GPSアンテナのステーとはどのようなものなんでしょう。バンド固定で対応できるなら、それでも構わないかな。

バッテリーは外しての作業としますが、たまに面倒でつけたまま作業する時もあるので重要な情報ありがとうございました。
最近の車は面倒ですね。

内張情報もありがとうございます。そうかーサイドエアバッグ仕込まれているので、安易なバラシは気をつけなきゃ、ですね。
ドラレコも一緒に付けた方が面倒なさそう・・

>F 3.5さん
すいません。「ダイレクトケーブル設定」って何ですか?ナビを外さなくても良いんですか?

フィルムアンテナ、自分は感度優先に考え、4枚貼る方向で検討しています。あれは出ても良い部類ですよね。現車には、2枚のフィルムアンテナ+VICS用アンテナ貼ってます。車検自分で持ち込んでますが、指摘されたことないですよ。

サイバーナビは古いタイプですが、別車に載せてます。
そちらの入れ替え時に考えることになりそうです。
以前はカロの新機種でたら、噂だけで最高機種予約してましたが(^^;今回のテーマは、どれだけ安く、機能的に満足できるものを付けるか、でした。

書込番号:21686715

ナイスクチコミ!0


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/19 14:13(1年以上前)

ナビは自車位置の確認のために、使っています、案内は参考程度。

どうも最短距離を優先するらしく、せまい旧道を案内したがるので無視することにしてます。

京都からの帰路で京都南ICの経路を大渋滞の大回り(たしかに広い道を案内してましたが、碁盤の目の道路なので大回りしなくてもいい)

京都東のほうが、早かったかもしれないが、ICに進入合流するところが大渋滞(3車線が1本になる)別の日ですが。

ソニーのほうがはるかに操作性はよかったのですが、残念ながら撤退してました。

京都は路線バスも常に一杯で積み残しが常態化してます、バスは使えない、地下鉄もそんなに網羅していない

サクラのシーズンになると、もっと酷いことに。


書込番号:21687710

ナイスクチコミ!1


スレ主 堕医専さん
クチコミ投稿数:59件

2018/03/19 18:20(1年以上前)

>nsxxさん
各社ナビの中で、カロのルート案内はかなりクセがありますよね。
理由は、地図が有する分岐ポイントを他社より多く持っているからだそうです。
設定するルートによって、それが吉とでて、凄くマニアックなルート引く、凄い、となるか、凶と出て、こんなルート誰が選ぶねん(ーー#となるか・・

ソニーは操作性が良く、くるくるリモコンが秀逸、特にスクロールは激早だったと記憶しています。

ルートは参考程度。同意です。
今まで何度だまされたことか(笑)

いずれ各社の特性を把握した上でうまく使えれば良いですね(^^)

書込番号:21688157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/19 18:36(1年以上前)

>堕医専さん
GPSのステーは、アクセサリーカタログに載っている取り付けアタッチメント6480円に付属しているパーツで、純正ナビの取り付け位置(メーター裏)に取り付けるための金具で、金属板に取り付け用のネジ穴の付いた単純なモノです。

自分はパナのナビだったので、ネットでの取り付け例を参考にステーを使わずに両面テープとナイロンバンドで固定しました。今のところGPSの感度に問題はありません。
カロのナビだと、GPSの下にアースシート付けないと感度が確保されないっぽいので、何らかの加工が必要かもしれないですね。

それから、カメラ変換アダプターや、ステアリングリモコンの配線を接続する、バック信号やリモコンコントロールの車両側のケーブルが細線なので、エレクトロタップでの接続を考えておられるなら、細線用のモノを用意した方がいいかもしれません。

書込番号:21688200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 堕医専さん
クチコミ投稿数:59件

2018/03/20 01:25(1年以上前)

>うしごんさん
取り付けアタッチメント(純正品番:08B40-TTA-W00A)6480円
これですね。
自作の取り付け方法、結構好きです。
うしごんさんの参考になされた取り付け例のURL参考に教えていただけたら幸いです。

エレクトロタップでの接続ですか。
以前は車速センサーやバック線接続に使ったこともありますが。

できれば確実な配線方法を選びたいBUT安くできるのであればそれに越したことはない・・・悩みますねぇ(ーー)ウーン

書込番号:21688788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/20 18:59(1年以上前)

>堕医専さん
自分が参考にしたのは
https://koke9999.com/2017/09/10/n-box-navi/
とかですかね。
その他にも、「新型N-BOX ナビ取り付け」や、「新型N-BOX ステアリングリモコン」で検索するといくつもでてきます。(リンクの貼り付けについての可否が確認出来なかったりするので、ご容赦ください。)

エレクトロタップよりも確実な接続方法が選択できるなら、その方が良いですね。
カプラーを自作してる方もおりましたが、自分は不具合出ても自分で治すつもりなので安価な手軽なタップを使いました。

それから、自分は事前にディーラーと相談して、Aピラー内張を外した状態で納車してもらいました。

自作は楽しいし安価で済みますが、最近の車は電球交換にもエラーログが出たり、不具合が出たりと、繊細なので、1万数千円程度の工賃であれば、次回はディーラーに頼むかもしれません(笑)

書込番号:21690329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 堕医専さん
クチコミ投稿数:59件

2018/03/21 11:54(1年以上前)

>うしごんさん
早速URL貼り付けいただき、ありがとうございました。
これこれ。ほしかったやつ。
結構漁ったんですが、探し方が悪かったらしくなぜかこれはヒットしませんでした。

で、うしごんさんは
「専用オーディオ取り付けキット・NITTO製(NKK-H94D」+「取付アタッチメント08B00-TTA-000」を使用された、と。これにはGPSのステーが付いていないんですね。
でも、パナなびならステアリングリモコンにもこの組み合わせのみで対応できる。

純正アタッチメント「08B40-TTA-W00A」を使用する場合は、GPSのステーはついているけれど、別に「フェイスパネル」や「24ピンハーネス」、「ラジオアンテナ変換コード」を用意する必要がある、ということで良かったでしょうか。

ついでに、「リアカメラ接続アダプター」は、「RCA013H」装着ですね。
HPみると、
カロナビには、さらに、
「ビデオアダプターVAD-01税抜価格 1,800円」の装着が必要で、そしたら不具合解消されるようです・・が、トラブルの元?

適合表P7もみると、新型ナビスペ(カスタム含む)に適合するのは、
「RCA013H」または「RCA018H」の二択のようです。
・・ちなみに純正のような枠を示したガイドは出ないんですね。
でもRCA018H便利そう。欲しいなー。
でも、通常画像が荒くなるのでおすすめしないとF 3.5さんからは言われているしなー。

取り付けに関しては、以下が凄く参考になりました。

新型NBOX Custom 社外ナビ取り付け Part1 車両分解編
https://www.youtube.com/watch?v=nBrc6NDcpwE

新型NBOX Custom 社外ナビ取り付け Part2 接続編
https://www.youtube.com/watch?v=bqhvTYLbUFc

新型NBOX Custom 社外ナビ取り付け Part3 完了編
https://www.youtube.com/watch?v=nYmYZPZ6SzA

これでだいぶイメトレできました。

パワープレイ多いですね。自分的にはねじボルト止め仕様の方がやりやすいんですが。
やはり組み立てラインの効率化からきているのかな。

エレクトロタップに関しては、以前接触不良で苦しめられてからは、あまり好んで使いません。
だからギボシ派ですね。複数種類100個単位で購入したりしてます。
重要な部分の接続は、さらにハンダと収縮チューブ併用します。

Aピラークリップ、くせ者ですね。
参考のURL先では戻して再使用していますね。要挑戦かな(^^;
でも、純正アタッチメント「08B40-TTA-W00A」には別にスペアとして付属していると聞きましたが。
うしごんさんのようにAピラー内張を外した状態で納車してもらうのも一考ですか。
サービス配線何本かあらかじめ仕込んでおけば流用もできるし・・
ん、フィルムアンテナのルートもここですか?

いくら昔から比べれば、取り付け楽になったと言えど、面倒なことには変わりはないですし、かえって気をつける事もあるんですね。
まあ、カーペット下くぐらすためシート取り外して腰やっちゃったりするよりましかな
(^^;

ちなみに、ディーラーとの交渉時に、社外ナビ取り付け金具等揃えて持ち込むから、タダで取り付けて、とお願いしたら、外に出すので11,000円くらいはかかります。とやんわり断られました(^^;

書込番号:21692192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/21 18:00(1年以上前)

>堕医専さん
自分が購入したのは以下の通りです。

エーモン AODEA(オーディア) オーディオ・ナビゲーション取付キット ホンダ車用 H-2471 ¥3,858
(フェイスパネルとオーディオハーネス)

データシステム ( Data System ) リアカメラ接続アダプター ホンダN BOX用 (ノーマルビュー固定モデル) RCA013H ¥3,400

ENDY(エンディー) 地デジ用TVアンテナ変換コード パナソニック・富士通テン用 EVC-6003PE ¥2,535

パナソニック カーナビ ストラーダ CN-RA04D 無料地図更新 フルセグ/VICS… ¥62,900

パナソニック(Panasonic) iPod/USB接続用中継ケーブル CA-LUB200D ¥1,327

ホンダ新型N-BOX&N-BOXカスタム(JF3/JF4)専用 社外ナビ用USBアダプタケーブルSET HONDA 2017 NBOX… ¥2,230

取付アタッチメント08B00-TTA-000以外は
全てAmazonで購入しました。

とり

テレビのアンテナは、2本は車両のを変換ケーブルで接続して、残りの2本は、運転席側Aピラー付近に貼り付けてケーブルを通しました。ドライブレコーダーも、運転席側だけです。
テレビのアンテナは、車両のと併用すると受信レベルがかえって悪くなるとの情報もありましたが、今のところ別の車のカロナビよりは受信が良好です(笑)

リアビューカメラアダプターにはガイドライン表示機能は有りませんが、パナのナビ上で表示出来るので問題無いですよ。

自分もセカンドカーなので、費用をいかに抑えるかが問題でした。ハンダ付けなどの技量があれば、接続はその方がいいです。
自分は借家住まいで、屋外で電源が確保出来なかったのと、めんどくさかったので(笑)

Aピラーのピンの他に、エアコン操作パネルの所のオレンジ色のピンも、作業中に壊し易いので、事前にディーラーで買っておいてもいいかもしれませんね。
エアコンパネルのピンは1つ100円でしたので、Aピラーのも200円程度じゃないですかね?

ステアリングリモコンは、ハーネスの2本を接続すると発話ボタンまで全部使える様になりますよ。

書込番号:21693121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nonhoi77さん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/22 19:52(1年以上前)

はじめまして。

私もNBOXカスタム納車待ちで、ディーラーにてパナのナビを取り付けてもらう予定の者です。

ステアリングリモコンは、ハーネスの2本を接続すると発話ボタンまで全部使える様になりますよ。

この部分の詳細を教えていただけますでしょうか?

書込番号:21696053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/22 20:50(1年以上前)

>nonhoi77さん
パナのナビからのリモコン関係の配線は、STSW1、STSW2、SWGNDの3本です。
この内STSW1とSWGNDは、変換ハーネスに線があるのでそれぞれ接続します。
これで、ステアリングリモコンの上のボタンが使用出来るようになります。

STSW2を、デッキ裏グレーの20ピンカプラーの下段の右から2番目の配線に接続します。これで、ステアリングリモコンの下段の発話ボタンを含む3つのボタンも使用可能になります。

パナのナビは、リモコン設定が学習式なので、ナビを取り付けた後にナビ上の設定でボタンを指定してやれば、発話も含めて設定できます。

詳しくは、Googleで「新型N-BOX ステアリングリモコン」で検索すると、写真付きででてきます。

STSW2の接続に関しては、車両側の配線が細かったり、接続する線をしっかり確認して接続する必要があるのでご注意下さい。
あくまで自己責任で…

書込番号:21696191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ETCの交換

2018/03/18 00:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:18件

間もなく納車になるのですが、社外品ナビを取り付ける予定です。
そのナビ(パイオニアCL901)と連携するETC2.0を取り付けたいと考えています。

しかし、ナビスペシャルパッケージには、最初からETCが装備されています。
できれば、理想としてはそのETCを取り外してその場所に取り付けたいと考えていますが、どなたか標準装備のETCの取り外しと交換をされた方はいますでしょうか?
また、必要な台座をご存知であればお教えいただければ助かります。

よろしくおねがいします。

書込番号:21683604

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/03/18 04:11(1年以上前)

ホンダの標準装備のETCの交換は、穴の大きさ
が合わない為、2.0を取り付けする場合は別の
場所になると説明を受けました。

自分で加工するか、ホンダディーラーで対応
してくれる所を見つける若しくは、カスタムカー
のショップで相談等があります。

書込番号:21683784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/25 21:41(1年以上前)

こんな感じです

昨年12月に、ターボカスタムに、KENWOOD彩速ナビMDV-Z904に連携可能でビーコンETC2.0のパナソニックCY-DSR140Dを取り付けました。スキマは少しありますか私は特に気になりません。ついていたETCのブラケットを利用すれば取り付けに必要なものも特にありません。

書込番号:21704179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/25 22:23(1年以上前)

上から

書込番号:21704306 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2018/03/25 23:55(1年以上前)

返信有難うございます。

>えくすかりぱさん
もちろんその答えはわかった上での質問でした。
返信有難うございます。

>げんぼんさん
こういう返信を待っていました。
この方法で、検討してみたいと思います。
ありがとうございます。
Goodアンサーにさせていただきました。

書込番号:21704560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/04/08 01:31(1年以上前)

>げんぼんさん
すみません。
参考にお聞きしたいのですが、ETC下のスペアスイッチホールに入れられたHDMIとUSBのポートですが、どこの製品を使用されましたか?

書込番号:21735504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/08 02:41(1年以上前)

すけちんさん
こんばんは!
商品は、Beat-Sonic [ ビートソニック ] USB/HDMI延長ケーブル ホンダ車【品番】 USB11です。
高かったのですが選択肢が無かったので取り付けましたが、位置があまり良くありませんのでよく検討してみてください。

書込番号:21735569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/04/08 03:39(1年以上前)

>げんぼんさん
早速ありがとうございます。
やはり、
>Beat-Sonic [ ビートソニック ] USB/HDMI延長ケーブル ホンダ車【品番】 USB11
でしたか…
メーカーの対応表では×となっていたので、気になってしまいました。
取付具合は、問題なくといった感じでしょうか?

書込番号:21735589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビアンテナについて。

2018/04/05 19:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:26件

いつもお世話になっております。購入予定のグレードは、GLのカスタムターボ車です。標準ではオーディオレス設定になってると思いますが、この状態で購入した場合でも地デジのフィルムアンテナはフロントガラスに2本貼り付けてあるんでしょうか?パイオニアのサイバーナビを取り付けを検討しており、オーディオレスでも地デジフィルムアンテナ線が来てるのであれば、変換ケーブルを購入してそのまま活用を検討してます。GLカスタムをお持ちの方で社外品のナビを取り付けされました方がいらっしゃいましたら是非ともアドバイスをお願いします。

書込番号:21730068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2018/04/05 19:48(1年以上前)

その車種を持ってるわけではありませんが普通はついていないと思いますよ。
あれも微妙に邪魔なのでTVなど見る予定が全くないのにフロントに標準でついていたら怒る人はいると思う。
荷室のサイドに付けてあるとかならうれしいけどね。
それにメーカーごとに規格色々ありますよね?アンテナの個数とかラジオとかコネクタ諸々コネクタ変換程度で使えないこともありそうじゃないですか?
ついてないに一票

書込番号:21730098

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/04/05 19:54(1年以上前)

>桜島でこんさん
オーディオレス車のナビスペP車はフロント左側上部に1枚、もう一つは?ですがナビ裏に2本分あります。

1本づつ試しましたがワンセグで映りました。

神降臨ですかねさんにご指摘があり減衰する様ですがフロント4枚貼るにはスペースが無さ過ぎですのでエンディの変換ケーブルで2本分接続し2本分貼りました。

主観ですが特に減衰している様には感じませんでしたね。
今のサイバーナビもアンテナ不良があるとcautionが出るかも知れません…?

書込番号:21730112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/04/05 23:58(1年以上前)

ワンセグって、映ってるという程度で、野球中継だと細かい文字は判別できません、点差、アウトカウントとかも読めない。

NHKが携帯電話のワンセグも料金徴収するみたいだから、そのうち車も徴収始めるかも?

書込番号:21730738

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/04/06 00:55(1年以上前)

標準装備のナビ装着パッケージはあくまでもディーラーオプション”ギャザズブランドのカーナビ”取り付けを前提としたものでしょうし、テレビのアンテナは別途配線する必要があると思いますよ。

N−BOXに限らず、他社の車でもオーディオレス仕様でTVアンテナが標準装着されていることはほぼないかと思います。(稀にあるかもしれませんが・・・)

社外品で現在検討いただいているのがパイオニアのサイバーナビだとすればおそらくフルセグ対応でしょうから、ナビの付属品をしっかり利用しないとTVの受信などに影響があるかもしれません。

書込番号:21730835

ナイスクチコミ!3


堕医専さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/06 02:10(1年以上前)

>桜島でこんさん
新型N-BOXカスタムは全タイプがナビ装着スペシャルパッケージ標準装備です。
いやでも付いてくるんですね(^^;

なので地デジアンテナは2本分は標準装備です。
1本は正面左上、もう1本はルーフアンテナ部分に接続されている様です。

地デジ用TVアンテナ変換コード使えば、標準装備のアンテナと繋げられますよ。
残りはナビ付属のモノ使えば良いのでは。

書込番号:21730906

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:26件

2018/04/07 08:39(1年以上前)

堕医専さん、ねこっちーずさん的確なアドバイスをありがとうございます。標準装備されてます2本のアンテナを変換ケーブルを使用して活用し、残りの2本はサイバーナビの付属のでリヤガラスにでも貼り付けて4チャンネル受信で地デジを楽しみたいと思います。改めて契約内容(今月か来月には契約に至る予定です。仕事が多忙でなかなか来店出来ず…)やオーディオ設置やその他報告させて頂きたいと思います。みなさん色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:21733414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX カスタム 2017年モデル
ホンダ

N-BOX カスタム 2017年モデル

新車価格:169〜228万円

中古車価格:59〜270万円

N-BOX カスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,071物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,071物件)