N-BOX カスタム 2017年モデル
772
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 169〜228 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 59〜270 万円 (7,500物件) N-BOX カスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2018年2月12日 14:00 |
![]() |
53 | 7 | 2018年2月11日 23:04 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2018年2月10日 13:13 |
![]() |
71 | 11 | 2018年2月8日 08:14 |
![]() |
22 | 9 | 2018年2月7日 11:56 |
![]() |
229 | 22 | 2018年2月6日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
カスタムターボ契約しました。
予算の関係でオプションは8インチナビのみ。
ハイグレードスピーカーを装着された方の
音の違いを教えて欲しいです。価値があるなら
後からでも装着したいと思っています。
書込番号:21589097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音の違いや価値があるかどうかは主観なので、ご自身で、今不満があるなら変えるのがいいでしょう。不満がなく、言葉の評価で買い替えたらスレ主さんの主観では、価値がなかったということになりかねません。
特に軽自動車は、ドアパネル内はスカスカなので、まずデットニングをされてはいかがでしょう。
それでも不満ならスピーカー交換してはいかがでしょう。その場合、先のでつは無駄にならず活かせます。
書込番号:21589396 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>黒宝姫号さん
ハイグレードスピーカーの違いって、ノーマルで納車してからハイグレードスピーカーに交換した人しか分からないですよね?
私は現在納車待ちでハイグレードスピーカー付けました。
ドアスピーカー交換だけだと、中高音域は良くなりますが、低音もプラスするならサブウーファーも追加した方が良いです。
新型N-BOXのドアフレームは本当に軽量化ですっかすかでサービスホールと言うか殆ど開いている感じなので、デッドニング知識を持ってやらないと効果は出て来ませんよ!
デッドニングを遮音目的ならリアタイヤハウス周りとルーフをやると効果的かもしれません!
書込番号:21589954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Hirame202さん
Redeye'sさん
返信ありがとうございます。
デットニングとか費用かける方がより効果あるのは
わかっています。
契約前の試乗で持ち込みのCDを標準8スピーカーで
視聴しましたが、よくわかりませんでした。
ポン付けでも5〜6万円かけることになるので
結構悩んでいます。
単純に音が変化するのか?費用対効果無いのかを
ためらっています。
音の巧みとかのセールストークに???です。
素人意見でいいので色んな意見をよろしくです!
書込番号:21590468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒宝姫号さん
お初こんばんはm(._.)m
自分は発注と同時に音の匠&ピュアサウンドブースを取り付けました。
音はかなり良いと思います。ピュアサウンドブースでデットニングしていても,音漏れはかなり有ります。
発注した後にソニックデザインスピーカーを知りました。
音漏れはほとんど無くて,音も良い感じです。でも,低音が物足りない感じでサブウーハーを取り付けた方が良いとの事です。
ソニックデザインスピーカーの価格は音の匠&ピュアサウンドブース取り付けた場合よりちょっと安いです。
https://youtu.be/0Wx4tSQTQtg
ソニックデザインスピーカーの性能動画です。参考に成れば幸いです。(^^ゞ
音の匠&ピュアサウンド発注前に知っていれば,ソニックデザインスピーカーにしました。(´;ω;`)
書込番号:21590715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>恐竜博物館さん
動画貼り付けまで、ありがとうございます。
ソニックデザインのスピーカーは86,BRZの
専門誌で特集見たことがあります。
軽自動車でもありですね。
費用と相談します、なんせ嫁さんのくるまですが
近い将来、これ1台になるかもなので…
書込番号:21590952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さみへ
色々アドバイスありがとうございました。
とりあえず、ノーマル8スピーカーで
ドライブ愉しんでみます。
書込番号:21592551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
取説見ていて思ったのですが、ターボ用純正オイルがULTRA LEO 0W-20の省燃費オイルとULURA LTD 5W-30の2種類あるみたいですけど、皆さんどちらを使っていますか?
またこの2種類のオイルは両方とも鉱物油ですか?
あとリッター辺りの単価もしくはオイル交換費用はいくら違う物なのでしょうか?
最近の軽ターボなら5W-30のイメージがあるのですが・・・・
もしかして、新車時オイル0W-20で5W-30選ぶと燃費落ちますか?
書込番号:21590442 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

粘度が違うので、アクセルの踏み方が一定
なら燃費が変わりますが、運転の仕方を考え
れば、誤差の範囲かと思います。
書込番号:21590487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

N-ONE(ターボ)に乗ってます。
ディーラーでオイル交換で、何も聞かれず
LEO(0w−20)が入ってます。
書込番号:21590537
7点

>アクアリウムの夜さん
>えくすかりぱさん
現在納車待ちで、下取り予定のMH34SワゴンRステアリングレーターボ乗ってますが、オイルは5W-30なので、0W-20だと大人しくエコ運転する人なら良いけど、高速や山道走るなら5W-30の方が良いですよね?
書込番号:21590613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご自分でどちらも試したらどうでしょう。
書込番号:21590628 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ちゃんちゃら笑さん
個人的には迷わずターボモデルなので5W-30を使います。
よってLEO 0W-20は使わない予定なので、どう違うのか知りたいだけです。
ただメーカーがターボモデルに2種類指定しているのは他メーカー車では見ないので、どちらを使っている方が多いのか知りたいだけてす。
書込番号:21590779 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

両方とも添加剤を配合した鉱物油です。
最近のトヨタの1Lターボやホンダの1.5Lまでの小排気量ターボエンジンは0w-20指定がメインになりつつあります。
0wオイルは省燃費仕様なので高負荷をかける場面が多いようなら5wを選んだ方が無難です(0w指定なら壊れることはないと思いますが)。
私のお世話になってるディーラーではLEOとLTDではリッターあたり100円程LTDの方が安いです。
ちなみに私はステップワゴンの1.5ターボにモービル1の0w-20を入れてます。
0w好調ですよ。
書込番号:21590966 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kmfs8824さん
大変参考になりました。
今はステップワゴンの1.5Lターボでも0W-20使われているんてすね!
書込番号:21591022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
N−BOXカスタムターボのデモカーを先月購入しました。
フットライトが助手席には点灯するのに、運転席側には点灯しません。これって正常ですか?
あと、エアコン操作パネルがグラグラします。
点検してもらった方がいいですかね?
書込番号:21585160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>toyo39さん
うちのもエアコンのパネルは少し動きますね。
結構簡単に外せるものなのでそんなもんかと思ってましたー
書込番号:21585237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エアコンパネル左側面のツメを引っ掛けてみると、簡単に外れます。
ホンダ車は何台か乗りましたが、どれもツメは固く外すのに苦労する程でした。
1ヶ月点検でディラーに確認しますね。
書込番号:21586089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


運転席側にもフットライトは付いてるので点灯しないのは異常です。
カプラーが外れてるのかもしれませんね。
ご自身で確認できるなら確認するか、購入した店舗に申し出た方がいいと思います。
エアコンのパネルについては、通常なら固くて外すのに苦労するぐらいですから、上の方と同じく、オレンジのツメが割れているものと思います。
書込番号:21586561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん 参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:21586654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
新型NBOXを2017年11月に購入しました。
走行距離は950kmです。
ドアロックの設定はドアノブを握れば解除、ドアを閉めて車から離れるとロックになるように設定しています。
半ドアの状態でもないのに、今まで5回くらいロックがかかってないことがありました。
購入した店でもその状態を確認してもらいました。
ホンダに問い合わせをしてもらったのですが、原因はよくわからないということでした。
同じような症状の出ている方は、いらっしゃいますか。
13点

>ムクの飼い主さんさん
はじめまして。
ロックがかかってないとありますが、ホンダの場合は「車から離れた」ではなく
「車外にカギがあると認識した」時点でのロックとなります。
車外を認識する前に離れてしまったり、車外にある状態でスマホなどが
電波を阻害する場合はかからないと説明書から考えられますが
思い当たる節はありませんか?
書込番号:21575401
8点

全く同じ症状が出ています。
かからないときは、ピイと1回なるのが、ピピピと3回なるのでわかります。
はじめは、半ドアでロックがかからないのかと思ってました。
もう一度ドアを開けて締め直すと2回目は大丈夫です。
点検時にホンダでみてもらいましたが、そのときは症状がでませんでした。
あとでわかったのですが、いつも同じ場所でしか起こらないので、電波の関係かとお思うようになりました。
そのときにリモコンキーでロックできるので
あまり気にしなくなりました。
私は完全ではないものなので、使えるけれどもあえて工場出荷時はONに設定されていないのかなと思ってます。
書込番号:21575590 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

さっそくのアドバイスありがとうございました。
以前、携帯電話と車のキーの誤作動で困ったことがあり、携帯とキーを離すようにしているので、今現在は携帯とキーとの干渉はないはずです。
車に乗る時は、キーをズボンのポケットにいれています。車から降りて離れるとドアロックがかかります。ほとんどの場合は正常に作動するのですが、今まで数回ロックできてないことがありました。半ドアでないことは確認しています。
書込番号:21575605
4点

>ムクの飼い主さんさん
こんばんは。
リアドアが閉めきる前に離れると,ロックされません。
そんな事は多分。してないと思いますが,自分は多々(リアドアが閉めきる前に離れてる)あります。(笑)
書込番号:21576666 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ムクの飼い主さんさん
自分も同じ症状で、ディーラーの営業さんに確認しました。
その結果、自動でロックされる条件は「全てのドアが閉まっている状況で、鍵が車から1m?1.5m?離れたこと」
らしいです。
ですので、恐竜博物館さんがおっしゃるようにリアスライドドアが動いている状況で車から離れてしまうと、ダメなようですよ。
書込番号:21578284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数名の方から返事をいただきありがとうございました。
ただ、アドバイス頂いた内容は確認しています。
私の不具合は全てのドアを閉め、車から離れ、数時間後に乗ろうとした時におきています。
キーの不具合かもしれないので、スペアキーのほうを使って様子を見てみようと思います。
書込番号:21578327
5点

ドアが閉まって、「ぴっ」っと認識後に離れないとロックされませんね。
ロックされない」は、ドア閉めてからの一呼吸で防げるようになった
(慣れました...)が、
逆に
給油時に、車を降りて後ろ回って給油機にカードを通している間に
ロックされてあ〜っって言う事が多い。。
書込番号:21578909
6点

確認音はちゃんと聞いているのかな?
「ロックがかかってない」という(戻ったらかかってなかったような)書き方が
少し気になりました。
マツダのオートロックは車の周囲にカギ反応が無い事
ホンダのオートロックは「車の外でカギの反応を確認した後」で範囲外に出ること
まず自分の車の外に出た時点でピッと鳴るのを確認してるのかな?
ピッと鳴っていてロックがかかってないなら機械的な問題だけど
ピッと鳴ってない(鳴ったか覚えてない)なら機械がカギが外にあるのを
認識する前に離れてる(機器的な問題はない)ことになるからね。
書込番号:21579003
4点

多く方からアドバイスいただきありがとうございました。
ドアを閉めてピィと鳴る音を確認して、車から離れるようにします。
書込番号:21580380
4点

丁寧なアドバイスありがとうございました。
いただいた回答からいろいろ考えたのですが、今までロックされてないときは、ドアを閉めてピッという音を確認していません。音を確認した時はロックされています。
ということは、キーを持って車外に出てドアを閉めても、車はそのことを認識しない場合があるということになるのでしょうか。
書込番号:21580440
3点

>ムクの飼い主さんさん
おはようございます。リアスライドドアの件、関係無かったようで失礼しました。
状況をお聞きするとやはり、「車の全てのドアが閉まり、鍵が車の外にある」と車が認識しない状況で(もしくはする前に)鍵が車から離れている。のではと感じます。
上の状況ですと確か「ピピピッ」という音がして、鍵が無い。という認識になって鍵が掛かりませんよね。
何故そうなるのかまでは分かりませんが。
ドアのセンサー(閉まったことを認識するためのスイッチみたいなものでしょうか)の不具合、鍵の電波の問題、をディーラーさんで調べてもらうしか無いのでしょうか。
書込番号:21580636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
N-BOX+が無くなったのが残念ですが・・・。
プラスの14インチの純正のホイールを新型のカスタムターボ(4WD)に履き替えるのは可能ですか?また、乗り心地や安全面では、違いがでますか?
書込番号:21576563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2駆ですが・・・
nbox+からカスタムターボに乗り換えた者です。
15インチのカスタムターボのスタッドレス用に14インチのnbox+の純正ホイールを流用できないかと思い、商談中に営業さんにお願いして+のホイールを実際に装着して確かめてもらいました。
結果は問題なしでした。
結局は15インチの社外アルミを購入しましたが・・・。
書込番号:21576662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>南さんさん
こんばんはm(._.)m
>dispoさん
が言うように,問題は無いと思いますが,15インチの方が乗り味が良いと言う評価が多々上がっています。前車のアルミホイルをスタッドレスに流用するのですか?
スタッドレスに流用するなら,良いと思いますが,せっかくの乗り味が良い15インチを捨てる(転売)するのは勿体無い話です。m(._.)m
書込番号:21576691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

南さんさん
現行型N-BOXカスタムターボでも下記のように14インチ(155/65R14)装着例は多数報告されています。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/partsreview/review.aspx?ti=140859%2C140860%2C140855%2C140856&mg=3.12960&bi=1&kw=155%2f65R14&srt=1&trm=0
次に現行型N-BOXカスタムターボのホイールサイズは下記の通りです。
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=68965&parent=60454
又、南さんさんがお乗りのN-BOX+のホイールサイズは↑の現行型N-BOXの14インチと同一サイズのようですね。
以上の事より現行型N-BOXカスタムターボに、南さんさんがお乗りのN-BOX+のホイールを取り付ける事は出来そうです。
乗り心地に関しては装着するタイヤ銘柄で大きく変わりますが、インチダウンするので乗り心地は軟らかくなる傾向となるでしょう。
最後にタイヤの外径ですが、純正タイヤの165/55R15の外径は563mm程度です。
これに対して14インチなら155/65R14というサイズになりそうですが、このタイヤの外径は557mm程度です。
これなら1%程度外径が小さくなるだけですから、速度計も1%程度速く表示されるようになりますが、この程度の誤差なら大きな問題は無いでしょうね。
書込番号:21576709
5点

はい、スタッドレス用のホイールも純正なので、勿体ないと思っています。
書込番号:21576743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南さんさん
質問の内容とは違うのですが、この春にスロープ仕様が追加されますね。
今回はアルミスロープも標準装備みたいです。
車イス仕様にするか、トランポ仕様にするか選べる感じでしたよ。
書込番号:21577285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加の車種は車中泊は厳しそうですね。
ところで、トランポって何ですか?
書込番号:21577542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>南さんさん
おはようございます。
車中泊となると厳しそうですね(^^;
トランポは、プレートが付いていない競技用バイクなどを積む目的の車です。
書込番号:21577795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません
無知なもので
でも、たまにカミサンの自転車を積むことが有るから、便利かもしれませんね。
書込番号:21578199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

>あいらぶさん
妻の車にNBOX購入し納車待ちですがオリンピック白ナンバーにしました。
書込番号:21516202 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>あいらぶさん
新型 NBOXは、高確率で白ナンバーを見ますが、好みの問題ですね。
書込番号:21516234 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>アルファードReborNさん
そうなんですね!
今限定だからオリンピックナンバーにしました?
書込番号:21516330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ネット見ろさん
新型多いですよね!
黄色ナンバーが嫌なわけではないんですけど、今だけしか出来ないから白ナンバーもいいなーって思ってるんです〜
書込番号:21516339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あいらぶさん
うちは妻の車に薄い水色のやつを買いました。ボディカラーがかわいいのにあの黄色いナンバーが全てをぶち壊すと前々から思っていた所で白ナンバーが出たので白ナンバーしか頭になかったです。
書込番号:21516742 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分の好きなようにすればいいと思うよ。
白ナンバーの軽自動車は煽ったり飛ばしたり危険な運転する車が多いね。
そういう人種は白ナンバーを好む傾向にあるんだろうね。
コンプレックス持ってるのかナメられたくないのかわからないけど。
俺は白ナンバーの軽には近寄らないようにしてるわ。
書込番号:21517249
46点

>待ジャパンさん
ちょっと納得してしまいました。
黄色のナンバーにコンプレックスあるなら軽乗るなって感じですけどね(笑)
書込番号:21517723 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

自分は黄色ナンバーにしましたが、最近新型が増えてきて近所に10台位いますが、内7台は白ナンバーでした。
特にカスタム乗りは白ナンバーが多いですね!
私は軽自動車なのに白ナンバーだと言われるのが嫌なので黄色にしました。
書込番号:21518248 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ロゴがやなので黄色にしました〜
書込番号:21518406 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ラグビーワールドカップナンバーは着けてる人いないんですかね?
オリンピックナンバー着けてますけど
書込番号:21519226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分の気のせいなら恐縮ですが、ラグビー&オリンピックの白ナンバーの白地が普通車のナンバーと違い、白々しい白色に見えてしまいます。
私は黄色のままでしばらく様子見をし、ご当地ナンバーも視野に入れてみますね。
書込番号:21519323 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

軽自動車の白ナンバーは、通常のペイント式ではなくラッピング式の為、耐久性が低いとのことです。
ナンバーボルトを強く締めると縒(よ)れてしまったり、またブラシでゴシゴシ洗うと傷が付いてしまうこともあるみたいなので、注意が必要ですね。
書込番号:21519521 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あたしも白か黄色で字光式かで迷ってます。
書込番号:21519715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーの試乗車にオリンピックナンバーがついていて、初めて知りました!
車体の色と合っていて綺麗だったので、気持ちが傾いていたところです。
しかしこちらを見てみると、思いもよらない偏見があることにとても驚きましたし、そんな風に思われるのかと悲しくなりました。
がしかし、購入予定の車の色とのバランスで、今回はやはり白を選択しようと思います。
洗車の時には気を付けなくてはですね。
これからご当地ナンバーも増えるようで、楽しみです。
書込番号:21526408 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>こはなっこさん
一部の人の偏見など、全く気にすることはないと思いますよ。
せっかくの車購入の機会なのですから、自分の気に入ったナンバーにしましょう。
ただし、繰り返すようですが、耐久性の低さだけは承知しておいた方が良さそうです。
https://ischool.co.jp/2017-07-03/
因みに私もオリンピックナンバーにしました。
すっきりしていて格好いいですよね。
書込番号:21527609 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>avhさん
返信ありがとうございます!
なんだかホッとしました。
それから、記念ナンバープレートについて詳しく教えていただき、とても感謝です。
耐久年数いっぱい使えるように、丁寧に扱いたいと思います☆
書込番号:21527848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

逆に普通車が黄色で軽が白だったとしても白がいいです。
黄色いナンバーって車のデザインをぶち壊してると思います。
書込番号:21527905 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ディーラーの方に聞いてみましたが大体7割強白ナンバー希望が多いそうです。私も最初は黄色で良いかなと思ってましたがどうせならと言う事で白にしてしまいました。
書込番号:21528979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

白黒ツートンにしたのでオリンピックナンバー選びました。
書込番号:21550616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,172物件)
-
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
N−BOXカスタム G・Lホンダセンシング 左側パワースライドドア ETC バックカメラ ワンセグTV Bluetooth
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 12.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
89〜570万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 10.0万円