ホンダ N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

ドアバイザーによるボディ傷

2020/05/24 15:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 zero-110さん
クチコミ投稿数:3件

当方、新車時にOPの純正ドアバイザーをディーラーにて付けました。本日洗車していたところ、運転席助手席両方のドアに、バイザーが接触したとみられる傷がありました。場所はボディラインがS字を描く部分です。写真は運転席側です。
現行NBOXで純正ドアバイザーを付けられている皆様のお車はいかがでしょうか?
納車から1年たっていないので補償されるか購入ディーラーに相談しますが、隣県のため気軽に車を見てもらえないのでこちらに質問致しました。
実際に同様な症状で対処された方いらっしゃいますか?ご意見いただけると幸いです。

書込番号:23424134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/05/24 15:36(1年以上前)

最初から付いていたか証明できるなら可能かもしれないけど、1年経っていないという期間使ってたんだし気づかなかったんだし…

最初から付いていたとして、なぜ納車を拒否しなかったのか?
気づいていないからだよね。

まぁディーラーごとに対応は違うだろうから、ここで聞いた通り対応してくれるかは微妙。

最初からを証明しつつ、購入店の判断に任せるしかないですね。

書込番号:23424152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2020/05/24 15:48(1年以上前)

最初からとか関係ないですよね?

バイザーとボディと干渉することを見せるだけですよね?
今現在当たっていなくてもバイザー側にも
擦り傷は付くはずですから。

取り付けた経緯は必ず残っているので付けた店が保証して
くれますよ。
もちろん明らかに取り付け方が間違えているとか
設計ミスとか主さんが破損、改造させていなければ、ですが。


バイザーに傷が付いていなければ難しいかも
知れませんが。

購入店以外でも見てもらえますから早く持っていかれては?

書込番号:23424169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/24 17:43(1年以上前)

タッチペンで補修して終了だよ。
さっさとディーラー行ってきな。

書込番号:23424400

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/24 18:50(1年以上前)

納車時でしたら強く言えますが一旦納車されて洗車までしてしまうと何処で付いたのかの原因究明が難しくなります。
一応そのままの状態で掛け合ってみるしかないですね。

納車時に受け取り書にサインか押印を求められたはずですので納車時になかった或いはあったとしても了承したと思われるのが一般的です。

書込番号:23424550

ナイスクチコミ!1


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/24 21:04(1年以上前)

>zero-110さん

身近なN-BOX(JF3)の例になります。
該当車両は新車購入後 1年強経っていますがバイザー(ホンダ純正OP品が付いています)のボディへの干渉形跡はないですね。
(洗車機に何度も入っていますが、接触痕は無し)

バイザーの縁全体が 両面テープで貼ってあるので、バイザー自体は 構造上 ボディから少し浮いてる状態です(窓枠上部(ボディカラー部分)、窓枠前方(黒シート部分)共に クリアランスは均一でした)

手でバイザーを多少押しても 塗装面に接触することはなかったです。


補償の可否はなんともいえませんが、
干渉で傷(塗装剥がれ)になる原因で思いつくのは下記です。

1, 取り付け時の位置決めミス
バイザーが、メーカー純正品の場合
指定位置より上方で取り付けされている事で、バイザーの凸形状とドア側の凹形状がズレて 部分的にクリアランスが無い状態 とか

2, バイザーの形状違い
バイザーがホンダ純正品ではなく、純正相当品(サードパーティー製)の場合
ドア側の凹凸アール形状と微妙に合わない状態を修正せずに取り付けた為、クリアランスが均一になっていない(部分的にクリアランスが無い) とか
(見積書や納品書に記載のバイザー品番は 一応確認しておいた方が良いかも)


書込番号:23424826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ98

返信31

お気に入りに追加

標準

買い替えについて

2020/05/21 01:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:107件

今年2000ccのSUVから現行N-BOXカスタム(ターボ)に乗り換えましたが、街乗りでは不満はないですが、高速を走る際にストレスを感じることはないですか?乗り換えた理由としましては維持費が安いのと1歳の子供がいるのでスライドドアが便利だという点です。

書込番号:23417071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2020/05/21 02:32(1年以上前)

>なおさわさん
私のはNAだけどストレス感じるのは、ACCで走行中に設定速度よりも遅いクルマに追いついてからの追い越しに少々時間が必要な事くらいですね。
NBOXカスタムは静粛性も高く、スーパーハイトワゴンとしての特性を理解して乗ればストレスは感じにくいと思いますがね。
主さんのはターボなので尚更だと思います。

書込番号:23417102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/21 06:21(1年以上前)

車には,クラス分けがあり,全部同じように走れることはないですね。
100ps越えの車と軽自動車も同じようには走れないでしょう。
ハリアーとN-BOXに同じものを求めても答えは出ないと思います。
どっちか1台を選ぶというのは,優先順位を付けて決める作業です。

背の高い車は,高速道の強風横風は走りにくいです。

書込番号:23417157

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/21 07:08(1年以上前)

動力性能、維持費、燃費、車両本体価格・・・

その妥協(バランス?)で、Fitやヤリス、FLEED、シエンタ、ライズあたりになるのかと。

どんなに維持費が安かろうと、軽自動車はその規格を越えられません・・・

書込番号:23417189

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/21 08:18(1年以上前)

クルマに限らず工業製品は一回買ったらお終いではありません。メーカーはあの手この手で新製品を買わせようとしてきますので一台ですべて満足と言うクルマは絶対にありません。今ファミリーカーの主流になっているミニバンも一台あれば平均家族に多少人数が増えても乗せられますしホームセンターで大きな買い物をしても大抵は持って帰れます。またよくある新興住宅の車庫でもマイカー一台分のスペースしかない家ですとスライドドアは非常に便利です。

軽自動車は街乗りに特化すれば小回りもきいて楽ですがボディの制約上、長距離や高速道路では不利です。我が家にも軽自動車がありますがもっぱら市内のみです。

書込番号:23417246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/05/21 08:57(1年以上前)

ハイト系の軽は、特に80km/h以下で
走ればいいんだよ。そういう物。

書込番号:23417297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2020/05/21 09:02(1年以上前)

>なおさわさん

>現行N-BOXカスタム(ターボ)に乗り換えましたが

>高速を走る際にストレスを感じることはないですか?

スレ主さんは試されたのですか?
ストレスの感じ方は人それぞれです

多少不満が有っても十分と思う方もいたり耐えられないとの方もいるかも思います

法定速度内で流れに乗って走る分には大した問題無いかと思いますが
遅い車に追いついた時の追い越し加速とかでは感じる場合(方)あるでしょうね

あと実際は法定速度内だけでは流れに乗れない(遅れる)場合もありますからね

ストレス具合は解りませんが2Lターボの僕は高速で軽に抜かれる事かなり有りますよ


書込番号:23417304

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/05/21 09:03(1年以上前)

実際、スライドドアは便利でしょ?

どこに妥協点を見出すかですね。

書込番号:23417305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件

2020/05/21 09:23(1年以上前)

ありがとうございます。まだ高速に乗ったことがありませんがターボなのでNAよりは走りが良いのかと。

書込番号:23417337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2020/05/21 09:26(1年以上前)

ありがとうございます。私買い物で街乗りメインで年1〜2回高速道路を使うのみですが、スライドドアが便利ですが、SUVと比較しますとデザイン性に欠ける部分はありませんか?

書込番号:23417345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2020/05/21 09:29(1年以上前)

ありがとうございます。私も2Lで高速を走行していて軽に抜かれることありましたが、抜いた軽はアクセルをかなり踏み込んでいたのかと感じました。

書込番号:23417351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2020/05/21 09:31(1年以上前)

ありがとうございます。スライドドアは便利ですが、妻は子供を乗り降りさせる際に楽だと言っていましたが、私はSUVが好きなので妻が許してくれるのであれば乗り換えをしたいと思っています。

書込番号:23417353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/21 09:48(1年以上前)

年1-2回であれば、軽自動車でも妥協して使ったほうが良いかもしれませんね・・・

実際スライドドアが要るのは、チャイルドシートが必要な期間ぐらいで、
お子さんが大きくなれば、さほどこだわる必要はないと思いますし、むしろ旅行などでは
大荷物となると、ミニバンやSUVの需要になるでしょう。


昨今、幸いなのは軽自動車の下取り価格は高めで、中古での需要もあります。
4-5年たって、お子さんの成長に合わせて、下取り買い換えや中古で状態の良いものに
乗り継いでいくのも手だと思いますよ。

書込番号:23417382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2020/05/21 10:05(1年以上前)

>なおさわさん

>まだ高速に乗ったことがありませんがターボなのでNAよりは走りが良いのかと。

乗り換え(買った)のすよね

聞くより乗ればスレ主さんにとって不満がああるか答えが見えますよ

昔から言われるでしょ百聞は一見に・・・


書込番号:23417408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2020/05/21 10:07(1年以上前)

>年1〜2回高速道路を使うのみですが

買ったのですよね

不満のコメントが多ければ何か変わります
(買い換えます?)


書込番号:23417411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2020/05/21 10:12(1年以上前)

ありがとうございます。ハリアーとN-BOXを比較するのは間違えですよね。高速を使うのは年1〜2回であればN-BOXでも問題ないと思います。

書込番号:23417417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2020/05/21 10:15(1年以上前)

ありがとうございます。最近の軽自動車は普通車並みに高いと思います。価格安心見守り隊さんは同じ金額であれば普通車と軽自動車であればどちらを選びますか?

書込番号:23417424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2020/05/21 10:56(1年以上前)

ありがとうございます。買いました。不満のコメントが多くても今のところは買い替えないです。

書込番号:23417503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/21 10:57(1年以上前)

維持費は目をつぶらなければなりません・・・
税金、車検がありますから、そこの差はいかんせんしがたいです。

個人的には走り・200万円アンダーでの乗り出し、スライドドア、燃費など考慮すると
シエンタ、、フリードのガソリン新車、2-3年落ちの中古ハイブリッドあたりでしょうかね。

私は走り重視なので、Cセグ・Dセグのハッチバックやステーションワゴンを乗り継いでいます。
仕事上レンタカーでほとんどのメーカーの軽自動車、コンパクトカーを乗りますが軽自動車で動力性能で満足した車種はありません。

やはり過不足ないラインが、ノート、マツダ2(旧デミオ)、フィット、旧ビッツ、ミニバンスライドドアならフリード、シエンタ、
スライドドアを無しにできるなら、乗降性など考えて、ヴェゼルあたりは後部座席も広く、見切りも良い、中古ならそこそこの値段
で狙えます。

書込番号:23417504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/21 10:58(1年以上前)

お子さんが年長さん〜小学校低学年になるぐらいまでは我慢か
次の車検時に、下取りが高めに狙えるなら、乗り換えかな。

残クレであれば、切り替え・乗り換えを途中でもディーラーに相談する手もありますよ。

書込番号:23417507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2020/05/21 11:15(1年以上前)

ありがとうございます。ビッグモーターで買取りをして購入しました。価格安心見守りダイハツさんはディーラーで購入しましたか?

書込番号:23417524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

価格.COMに初投稿させていただきます。

NBOX新車購入時からパーツ交換により段階的に
ターボエンジンの挙動が明確に変わっていくのが確認できましたので
レポートしたいと思います。
現在N-BOXカスタムGLターボに乗っていて約16000キロ走っています。
NBOXの前はストリーム(2000CC、CVT)、その前もホンダの軽に乗っていました。
ストリームの時はパドルシフトのシフトダウン操作を
使用し(ミッション運転時のように結構高回転使用)
エンジンブレーキを効かせた運転をしていました。

いろいろとパーツ交換するきっかけは
NBOXは新車時パドルシフトのシフトダウンでエンジンブレーキ
がほとんど効かなかったのがきっかけです。

パーツ交換は、
@新車後ガソリンはレギュラーの時
Aガソリンをレギュラーからハイオク(シェルShell V-Power)に変更
Bバッテリーを高容量(カオスN-M65R/A3)に 交換
Cエンジンエアフィルター(ブリッツWH-704B)を交換
Dエンジンオイル(0w-20)をホンダ純正(LEO-SN)からモービル1へ変更
の順番です。

どのようにエンジン挙動が変化したかが分かりやすいように
1:ECON時運転の感想
2:ECOFF時運転の感想
3:パドルシフトのシフトダウンでエンジンブレーキが効き具合
4:タコメーターの動き
でレポートします。
(@〜Bは交換後日にちが経っていますので思い出しながらのレポートです)

@新車後ガソリンはレギュラーの時
1:アクセルを踏んでも進まないのでエンジン起動の都度にECボタンOFFで走行
2:アクセルを踏んでもあまり馬力がない感じ
3:ECOFF時でないと高回転のエンジンブレーキはほとんどかからない状態
4:エンジンの回転がなめらかではなく、シフトアップ時タコメーターの動きもぎこちない

Aガソリンをレギュラーからハイオク(シェルShell V-Power)に変更
1:ECON時でも少し走るようになったが、まだエンジン起動の都度にECOFFで走行
2:アクセルを踏んでもまあまあ走るようになった
3:ECOFF時の高回転でのエンジンブレーキがまあまあかかるようになる、ON時はまだぎこちない
4:タコメーターの動きがレギュラー時より滑らかになる

Bバッテリーを高容量(カオスN-M65R/A3)に 交換
1:エンジンが起動ボタンを押すとすぐにかかるようになりエンジンの動きがなめらかになった感じだが、まだエンジン起動の都度にOFFで走行
2:Aの時よりも変速時のショックはなくなりさらに滑らかに走れるようになる
3:ECON、OFF時両方エンジンブレーキが良く効くようになる
4:タコメーターの動きがAの時より滑らかになる(カーナビオーディオの音質も良くなった)

Cエンジンエアフィルター(ブリッツWH-704B)を交換
1:ECON時でもアクセルを踏むと走るようになった(@のOFF時くらいかな?)、OFFにする必要がなくなった
  母親も運転しているがこの時点で「よくスピードが出るようになった」との感想
2:OFF時は力強い走りを感じるようになる
3:Bの時よりもエンジンブレーキの効きが良くなる
4:タコメーターの動きがかなり滑らかになった

Dエンジンオイル(0w-20)をホンダ純正(LEO-SN)からモービル1へ変更
1:エンジン音の変化が顕著に現れた、このエンジンでよく言われている「ゴロゴロ音」が目立たなくなった。ECON時でもかなり力強い走りになる、母親も「いつもの坂道が良く上るようになった、何か変えた?」とはっきり違いが分かるうれしい感想
2:ECON時でも走るのでOFF時の差をあまり感じさせなくなる、OFF時はアクセルの開度が変わるだけのような感じ
3:エンジンブレーキのエンジン音が本物のミッション車に乗っている時のような感じ
4:タコメーターの動きがAT車のような滑らかさになり劇的な変化となった、燃費もアップしていると思われる(まだ検証していない)

かなり長々となりましてすみません。
このようにエンジンはパーツ交換の都度変化を感じましたので
交換されている皆様の感想を聞いてみたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23380696

ナイスクチコミ!12


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/05 02:17(1年以上前)

エンジンオイルをシャバシャバから粘度が高いモービル1に替えると、抵抗が増えるので燃費は悪化します。

モービル1ブランド名だけですね。



書込番号:23381516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2020/05/05 07:49(1年以上前)

何年式かでも変わりますね。生産ロット毎でも小さい
仕様変更が随時掛かっていたりします。

ショートストローク?の影響か冷間時は、特にパワーが
出ない上、新車でecon使って走るとエンジンに負担が大きい
様な気がして、最低3000キロ程度は使いません。

比較は出来ませんが、ブレーキが多少慣れ出すので
3000キロ走れば、ブレーキでのエネルギー放出がマシに
なるので燃費が上がり出すので、この頃位からeconを使い
ます。

とにかく、冷間時は踏まず、エンジンが暖まるまで
回転数を抑えるのがオススメです。

走行性能では、現在 旧Nboxターボ後期の方が走り易い
ですが、NAでは断然現行モデルです。

可能で、あればお試しあれ。

書込番号:23381748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2020/05/05 09:26(1年以上前)

Shell V-Powerは評判が良いですね。
燃料にこだわる私の同僚もハイオクはV-Power一択だと言ってます。

バッテリーのCAOSは私も使用してます。
定期的にバッテリーテスターで計測してますが、使用2年経過で純正と比べCCA値が安定してます。
ただ、純正装着バッテリーと比べての体感上の違いは分かりません。
私はアイドルストップを普段から解除してるのでバッテリーの劣化も少ないとは思いますが。

エンジンオイルについてですが、私もMobil 1が好きで過去の車から現在の車(0w-20指定のホンダターボ車)に至るまで使い続けてました。

ただ、たまたま純正ウルトラLEOに交換したところ、冷間始動時のエンジン音が静かになり、CVT車なので普段高回転まで使用しない&燃費などその他の違いも体感出来なかったため、純正ウルトラLEOに戻した経緯があります。

エアフィルターですが、社外品の謳い文句的には吸入抵抗を減らすと高回転までスムーズに回るようになるとありますが、逆に低速時のトルクが若干少なく感じる事もあります。

書込番号:23381895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/05/05 10:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
レポート内容はかなりまとめて書いてありますので
説明不足の部分はあると思います。

2018年に購入しました。
NB0Xを購入する前まで乗っていた車は
純正ノーマル仕様で点検もディーラー任せの状態でした。
このターボエンジンは購入時「アクセルを踏んでも走らない」という
印象が強かったです。

ロットによる仕様変更でよって細かな所は改善されていて
最初からAとかBに近い状態のエンジンもあるのかも
しれませんね。
(旧Nboxターボ後期は最初からCの状態ぐらい?)

Cはディーラーで扱っていないオイルですので
今回初めてカーショップにてエンジンオイル交換を行いました。
燃費良し悪しに関わらず「オイル交換でこんなにも変化が」
という感想です。
C後一番効果を感じたことが
いつもの緩やかな坂道をのぼる途中でスピートが落ちてきて
2000回転前後ぐらいから2600回転までシフトアップしていたのが
C後は使用していなかった2200〜2300回転域で粘り
シフトアップせずそのまま坂をのぼりきったのに驚きました。

毎日通勤で使用していますが、
冬場はエンジンかけた後すぐに走り(悪い走り方ですが)
@の時は確かにアクセルを踏んでも進まなかったです。
BC後は冬場ECONでもアクセル踏むと走ります(進みます)ので
効果を感じています。(良いのか悪いのか・・・)

ディーラーで 旧Nboxターボ後期やNA現行モデルの試乗が
できる時は乗ってみたいと思います。

書込番号:23382002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/05 12:38(1年以上前)

Aについては下記スレで詳しく討論されています。
燃料の違いでパワーアップなどありませんので、ただのプラシーボ効果です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286561/SortID=16042465/

Bも始動時の掛かり具合は変化するけど、走行中はバッテリー使ってないので関係なく、これもプラシーボ効果です。

Cも純正比で大した流量アップもしていないので体感できるほど効果はありませんし、プラシーボ効果です。

Dモービル1のどの粘度か不明だが、パワーアップしませんし、プラシーボ効果です。

書込番号:23382342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/05 14:25(1年以上前)

私は整備士でも車の専門家でもありませんので
専門用語を用いた上手な説明はできません。
自身の体験と感覚で説明していますので
分かりづらいところもあると思います。

パーツ交換によるエンジンの変化=パワーアップ
タコメーターの動きがスムーズになる=パワーアップ
とは考えていません。
実際Cまでしていますがパワーアップしているか
どうかも分かりません。
一言で表現すると
「エンジンの表現方法が変わり
パワーアップしなくてもECON時でも走るようになった」
と表現する感じでしょうか。

交換による体感は毎日運転していて
繰返し通った同じ道で
比較すると分かりやすいと思います。
たまにしか乗らない人が交換しても
違いは分かりづらいかもしれません。

新車時から段階的に交換を行っていますので
確かにエンジンの慣らしが終わって(今頃?)
本来の性能が出ているのかもしれません。
@の初期状態に戻しても
ひょっとしたらCの状態と変わらないかもしれません。

@〜Cの組み合わせでいろいろと試せると思いますが
(PCのパーツ交換みたいにすぐできればいいのですが)
車なので(整備士ではないので)すぐにはできません。

プラシーボ効果派、そうではない派を含め
体験談を聞いてみたいと思っています。

書込番号:23382573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件

2020/05/06 22:21(1年以上前)

>伊右門門さん
オカルトでもプラシーボ効果でもありませんよ。

レギュラーからハイオクへ変更
レギュラーガソリンの品質が分かりませんが、製油所、
油槽所によって日にちによっては、JIS規格以外に品質にバラツキが出ます。
特ににおいで分かります。
ハイオクは、特にV-Powerは国内では姫路と横浜以外では
作られていません。
タンクローリーはそこから直送されているらしいです。
そして若干ですが、燃費は上がります。
CPでいうと、今の価格なら使うべきです。

バッテリーの交換
今の車は発電制御されているので、走行中の発電を
抑えて、バッテリーの電気をより多く使います。
ですので、バッテリーに余裕がないとオーディオも
電流、電圧不足ではっきりと鳴りません。
パワーアップは未知数です。ですがスパークに
影響を与えているかもしれません。

エアフィルター交換
2万キロくらい走ったターボ車なら、フィルターの目詰まりが
起きてくるころなので、交換時期が良かったのかと思います。
競技でエンジンを思いっきり回せば違いは分かりますが、
普通に走っている分だと、まず分かりませんよ。(経験済み)

エンジンオイル
ウルトラLEO はいいオイルですが、私はエコメダリストを使っていますので
モービル1の性能は分かりません。
ですが車にはオイルとの相性があるのは確かで、たとえ0W20の指定オイルでも
社外品の5W20や5W30の方が音が静かになったり、燃費が良くなったりすることはあります。
ですが、やはり、これもパワーアップするかとは言い切れません。

燃費アップ、レスポンスアップはしているはずです。

パワーアップ、トルクアップは正直分かりません。
若干はしているはずですが、目に見えて体感できるかというと.....?








書込番号:23386389

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

ライセンスフレームについて

2020/04/27 20:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:107件

皆さんはライセンスフレームのメッキタイプ、ダーククローム調メッキタイプ、ベルリナブラックタイプのどのカラーを取り付けていますか?

書込番号:23364482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/04/27 20:57(1年以上前)

トヨタ純正のステンレス製のナンバーフレーム(ロゴ無し)が目立たず、耐久性もあります
通常のはプラスチック製なのでナンバープレートの保護性能は?

品番08407-00041
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LY720F9/ref=cm_sw_r_other_apa_i_uBSPEbEPCQX8E

書込番号:23364509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2020/04/28 00:22(1年以上前)

勘違いされては困るけどちゃんと回答してますよ。
昔から所有する車に付けたことはありません。
これホント、おちょくった回答はしてませんよ。
誤解のないように。
ドアバイザーは付ける派ですがライセンスフレームは付けない派です。
好きにすれば〜ってことですね。
付ける、付けないに人の意見は不要でしょう。
自分で決めればよいことです。

書込番号:23364974

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/04/28 05:03(1年以上前)

>なおさわさん

貴方のスレ立ち放置は目に余るものがあり過ぎます。
CHRのスレで、回答した方に(私も含め)一度も返信がありません。その他のスレでも。
常識をわきまえて、質問しましょう。

書込番号:23365155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/28 09:20(1年以上前)

>なおさわさん

>皆さんはライセンスフレームのメッキタイプ、ダーククローム調メッキタイプ、ベルリナブラックタイプのどのカラーを取り付けていますか?

僕は一度もライセンスプレート付けた事ないですね
付いている中古買った時も外しました


書込番号:23365417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/28 09:31(1年以上前)

>まともな回答が欲しいときは、今までの質問を解決済みにし、返信いただいた方にお礼を述べるべき。

つうか、掲示板のしくみにも問題が有るよな。

所詮素人の集まりで大した解決案も集まらないのに、納得してなくても規約上「解決済み」にしないといけない。

しかも、そのショボい回答の中から不毛の選択で「グッドアンサー」を選ぶ事も強制される。


書込番号:23365444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2020/04/28 10:04(1年以上前)

>「グッドアンサー」を選ぶ事も強制される。

これは強制ではありませんね。
実際、グッドアンサーなくて且つ、自分がそのあとで解決すれば「解決済み」できますから。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21571485/#tab

書込番号:23365484

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/04/28 22:13(1年以上前)

ボディーカラーとの兼ね合いがありますから、何とも言えません。

因みに私も付けない派です。その方がスッキリしていて良いじゃありませんか

書込番号:23366943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/29 14:43(1年以上前)

 結構手厳しい書き込みが散見されますが、「因果応報」なのかも知れませんね。
 先ずは、過去スレッドにお礼を記述し、結果として参考になる情報が得られなかったり、目ぼしい情報も得られず、進展がなく仮に未解決であったとしても、一旦解決済みとして閉じておくべきではないでしょうか?
 過去スレッドを放置しっぱなしでは、今後も今回のような不特定多数の皆様からある意味「塩対応」を招く結果となり、情報が得られない場合も考えられます。
 なお、 ライセンスフレームのカラーをお気になさるのなら、カラーコーディネートもあるので、先ずはボディカラーを記載すべきかと存じます。
 また、他の方がご記述されていますが、トヨタDOPに限らず、サードパーティーパーツも含めメタル製が主流であって、ホームセンター等で販売されている非常にロープライスな樹脂製パーツは、現在はどちらかと言えば少数派だと思います。
 最後に、ライセンスフレームのカラー何て、誰も気に留めていませんので、ご自身の感性を信じチョイスされては如何でしょう。

※ルール&マナー集
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:23368386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/30 07:14(1年以上前)

車のカスタマイズって思いは人それぞれだけど

僕は付加する(付け足す)カスタマイズは最小限に考える


勿論人それぞれ



書込番号:23369920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジについて

2020/04/24 22:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:107件

今年の秋にN-BOXがマイナーチェンジすると噂がありますが、マイナーチェンジ後のN-BOXに乗り換えますか?

書込番号:23358235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/24 22:30(1年以上前)

今特に不満はないので、フルモデルチェンジまで待ちます。

書込番号:23358261

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件

2020/04/24 22:36(1年以上前)

フルモデルチェンジはいつ頃すると思いますか?

書込番号:23358272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/04/24 23:26(1年以上前)

>なおさわさん
フルモデルチェンジの予想時期は、3年後です。
乗り換えるかどうかは、モデルチェンジの内容を見てからにされてはどうでしょうか?

書込番号:23358349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2020/04/25 22:49(1年以上前)

秋にマイナーチェンジですか?詳しい内容をわかる方いませんか?

書込番号:23360421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:234件

2020/04/25 23:06(1年以上前)

>リンゴ39757さん
ご自身でも検索してみてください。
簡単に出てきます。
それが正しいかどうかは関係者じゃないとわかりませんし、予定されていた内容も変わる可能性もあります。

書込番号:23360451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/26 15:01(1年以上前)

 当該サイト新規投稿ルールとして、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。(以下略)
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:23361787

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/10 21:54(1年以上前)

私は乗り換えたいと思っていたのですが、担当の店長に聞いたところ今年の「冬」までしか発売のタイミングが分からないと言ってました。
10月に車検を迎えるので悩んでいます。

書込番号:23395914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2020/05/10 23:54(1年以上前)

ありがとうございます。現行のN-BOXカスタムに乗られているのですか?

書込番号:23396134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/11 23:01(1年以上前)

なおさわさん

現行のカスタムターボ車に乗っております。
走行距離も23000Kになり半年後の車検時にはタイヤ交換やバッテリー交換を含むと車検代もかなりかかりそうです。
ホンダセンシングも今では他車に遅れをとっているので、下取りの条件が良ければ変えたいと思っておりました。

書込番号:23398185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2020/05/11 23:33(1年以上前)

ありがとうございます。私は先月普通車から現行のN-BOXカスタムターボに乗り換えました。まだ高速道路は走っていないのですが、走りはどうですか?マイナーチェンジで大幅に変わるのであれば乗り換えも検討したいと思います。

書込番号:23398240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/13 22:35(1年以上前)

マイナーチェンジなのでエンジン関係はおそらく変更の可能性はないと思います。
走りに関しては現行のままだと私は思います。

書込番号:23402079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2020/05/13 22:40(1年以上前)

ありがとうございます。ゆなじいじさんは乗り換えを検討されているのですか?

書込番号:23402084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/14 22:26(1年以上前)

>なおさわさん

下取り価格に満足が行けば変えたいと思っております。
N-BOXはとても気に入ってるので乗り続けたいと思っています。
なので価値が下がる前に交換していったほうがトータル的にローコストで済むのかなと考えています。

現在アルファードも所有していて先月納車になりました。
こちらは1年半乗ったアルファードを下取りに出したのですが、購入した時の金額で下取りしてくれたので支払い金額は0円です。
さすがにNーBOXはそうはいかないと思いますが、ナビなどを移設すれば少し節約できるかなとも思っています。

書込番号:23403913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2020/05/14 22:32(1年以上前)

ありがとうございます。アルファードを1年半乗ってアルファードに乗り換えたのですか?私はSUVが好きでハリアーを乗ったことがあります。今年の秋にヤリスクロスというコンパクトSUVが発売されるので気になっておりますしマイナーチェンジ後のN-BOXがカッコよければ乗り換えを検討しています。

書込番号:23403930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2020/05/19 21:18(1年以上前)

1年半乗ったアルファードからアルファードに乗り換えたのですか?

書込番号:23414496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/19 22:39(1年以上前)

>なおさわさん
はいそうです。
まったく同じグレードで若干安全装置が良くなっていましたが、外見は変わっておりません。
支払いが0円で年式が2年新しくなったので良しとしました。

書込番号:23414676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2020/05/19 22:45(1年以上前)

ありがとうございます。支払いが0円とは凄いですね。普通車から軽自動車に乗り換えましたが、普通車に乗りたくなりました。

書込番号:23414695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

クッションについて

2020/04/17 22:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:107件

皆さんは座席にクッションを敷いていますか?N-BOXは車高が高いので敷かなくてもいいのかと…

書込番号:23344726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/04/17 22:50(1年以上前)

なおさわさん

私はクッションは敷かない派ですね。

ただ、なおさわさんがクッションを敷く派なら、下記の現行型N-BOX カスタムのクッションに関するパーツレビューも参考にしてみては如何でしょうか。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/partsreview/review.aspx?mg=3.12960&bi=23&ci=544&srt=1&trm=0

書込番号:23344760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/04/18 05:58(1年以上前)

座面を高くして視界確保のためのクッションですか?

クッションって腰痛持ちのためのもとかと思っていました。

書込番号:23345066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件

2020/04/18 06:23(1年以上前)

ありがとうございます。座布団です。

書込番号:23345079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/04/18 07:12(1年以上前)

>なおさわさん
>車高が高いので敷かなくてもいいのかと…

車高の高さよりも座高の高さの方が大事だと思います。

書込番号:23345106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2020/04/18 08:58(1年以上前)

どの様な理由にしろ必要な方は使っていますね。
私は使った事が無いです。

ついでに、シートカバーも使いません。
何故によく出来た生地を楽しまないで隠すかな?
汚れた時にシートカバーな感じです。

書込番号:23345186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/18 19:54(1年以上前)

 「ぜんだま〜ん 様」がご記述していますが、どの様な使途、目的によってクッション(座布団)設置についてご質問されたのでしょうか?
 例えば、
 @車両周辺死角低減化を目的に座高を高めアイポイントを高く設定するため、
 A腰痛、或いは臀部疾患カバーのためクッション(例:低反発or高反発素材)を使用するため、
 B単にインテリアのファッション性を向上させるため、
の何れかに該当しますでしょうか?
 何れにしても、@の場合、シートハイトコントロールが標準装備されている場合が多いので、その機能によりカバーできない方を除きクッションの使用は万一の場合を想定すれば極力控えた方が宜しいかと思います。
 また、@〜B共通することなのですが、どうしてもクッションを必要とする場合は、シート座面形状に沿った一体成型処理されたスリップの少ない製品をチョイスし、万一の時シートベルトのサブマリン現象を極力回避できる製品とすべきだと思います。

書込番号:23346463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2020/04/18 22:20(1年以上前)

ありがとうございます。座布団を敷いているのはB単にインテリアのファッション性を向上させるためです。

書込番号:23346776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX カスタム 2017年モデル
ホンダ

N-BOX カスタム 2017年モデル

新車価格:169〜228万円

中古車価格:59〜270万円

N-BOX カスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,092物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,092物件)