ホンダ N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

スマホスタンドについて

2020/04/14 00:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:107件

皆さんはスマホスタンドを取り付けていますか?おすすめの商品を教えてください。

書込番号:23337967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/04/14 06:18(1年以上前)

なおさわさん

それなら下記の現行型N-BOX カスタムのスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューが参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/partsreview/review.aspx?mg=3.12960&bi=23&ci=844&srt=1&trm=0

書込番号:23338090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2020/04/14 07:30(1年以上前)

リヒター はどうでしょう!
ドイツ製でしっかりしてる感じです
今のところグラグラするとか部品が無くなることは発生していません

http://www.richter.jp/

書込番号:23338131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/04/14 19:17(1年以上前)

乗車前はポケットやカバンに入れているはずのスマホをわざわざ取り出して
ホルダーに装着するってことは、運転中に使用することが前提のようなので
自分はまったく不要な物ですね。

ながら運転強化の折に使う気満々をアピールする必要もないですしね。

書込番号:23339203

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2020/04/14 20:56(1年以上前)

決めつけないで下さい!
私のスマホの使い方はナビに使うだけです。他の目的に使っている訳ではありません
このため運転中にはスマホ操作をしていません。 

車載ナビはありますが、まともなルートを案内しないためスマホ使っています。
念のため書かせていただきました。

書込番号:23339415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ58

返信10

お気に入りに追加

標準

N-BOXカスタムターボについて

2020/04/09 22:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:107件

N-BOXカスタムターボを購入して納車待ちです。高速道路を走行する時は加速やACCは便利ですか?

書込番号:23330220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/09 22:38(1年以上前)

帰省の為.現NBOXターボで片道700kmを数回走りましたが、100kのスピードまでは大丈夫でしたよ。
ただし雨風時には不安定でしたので安全に90k位での走行をお勧めします!

書込番号:23330234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件

2020/04/09 23:26(1年以上前)

ありがとうございます。100k以上出すと不安定ですか?

書込番号:23330316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/10 01:34(1年以上前)

エンジンは大丈夫ですが、ブレーキ性能がそれなりでしたね。

書込番号:23330414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/10 02:26(1年以上前)

なおさわさん

軽は昔より良くなってますが、特にハイト系は、普通車以上に安全運転に注意しなければなりません。

※走行前に必ず空気圧等のタイヤ点検をして下さい!

市販車は法定速度プラスアルファ位で使用される事が前提で製品化されてます。

天気が良くて風が無く直線で空いてる高速道路なら120キロでも大丈夫ですが、雨や風があったりステアリング操作が必要なコーナーやレーンチェンジが有ると安全性能が大きく低下しますので十分に注意して下さい。特に車間距離は万が一の時の生命線になります。

私道やサーキット等で限界走行で攻める走りをされたい場合は、ブレーキやサスペンションやタイヤ等を其れなりにグレードアップされた方が良いと思います。

書込番号:23330431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/04/10 06:49(1年以上前)

>私道やサーキット等で限界走行で攻める走りをされたい場合は、ブレーキやサスペンションやタイヤ等を其れなりにグレードアップされた方が良いと思います。

そんなこと、スレ主さんは全く聞いていないと思うけど、サーキット限界走行なんてACC全く関係ないし限界まで攻めるとか一言も書いていない。

今回のスレ主さんの質問には実ユーザーか実際にこの車を運転している人以外は有用な回答は出来ないだろ。

書込番号:23330513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2020/04/10 10:30(1年以上前)

面積的に横風に弱いですが360cc時代を知っている者からすれば体重は倍に近くになり安定していますよ。
ACC非常に便利、居眠りに気をつけてね。

書込番号:23330705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/04/10 19:34(1年以上前)

>油 ギル夫さん

私と油ギル夫さんのこの扱いの差はナニ(?_?)

書込番号:23331475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2020/04/10 21:18(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
人柄、もしくは日頃の行いか…

冗談です(笑)

書込番号:23331710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/04/11 08:04(1年以上前)

>待ジャパンさん

うむ、コメントの内容で削除されたのではなく、
私が運営にいじめられているという構図であるなら
それはそれで分からなくはない!

ほぼ同様のコメントなのになぜ私のコメントだけ削除されるのか、
それで見事に説明がつくな(-。-)y-゜゜゜

書込番号:23332295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2020/04/11 13:59(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
推測ですが1度削除されるとしばらくマークされてるか、あと1番考えられるのはその書き込みに対して通報されたか…

書込番号:23332856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

キーケース、カバーについて

2020/04/08 11:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:107件

皆さんはどのようなキーケース、カバーを付けていますか?

書込番号:23327422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
tkc18jpさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:34件

2020/04/08 12:09(1年以上前)

私は、伊の蔵レザーさんのキーウェアジャケットを愛用しています。
造りがしっかりしていて質感も良いので、個人的にはオススメです♪
https://www.inokura.jp/

書込番号:23327505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/04/08 12:22(1年以上前)

なおさわさん

それなら下記の現行型Nボックスカスタムのキーホルダー・キーケースに関するパーツレビューが参考になるでしょう。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/partsreview/review.aspx?mg=3.12960&bi=23&ci=218&srt=1&trm=0

このパーツレビューの中にはtkc18jpさんご紹介で下記の伊の蔵レザーのキーウェアジャケットもあります。

https://www.inokura.jp/shop/products/list.php?category_id=17

この伊の蔵レザーのキーウェアジャケットは私が乗っているスバル車のキーにも取り付けていますが、私もお勧め出来る商品だと思います。

書込番号:23327524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/08 12:27(1年以上前)

レザーキーケース

私は、ヤフオクで購入した写真の物を使用しています。
特に問題もなく、ケース無よりは安心・おしゃれです。

書込番号:23327530

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ75

返信14

お気に入りに追加

標準

N-BOXカスタムについて

2020/04/07 21:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:107件

私は2000ccの普通車からN-BOXカスタムターボに乗り換えることにしました。理由は維持費(自動車税、自動車保険、車検、タイヤ)が高い為です。普段は街乗りで買い物程度で使うので高速は年2〜3回使う程度なので軽自動車でも十分だと思いました。心配なのが軽自動車は車体が小さいので万が一後ろからぶつけられた時が怖いので心配です。皆さんはどのように考えますか?

書込番号:23326681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2020/04/07 21:46(1年以上前)

トランク付きのセダンに比べたら、後席の死亡率は遥かに高い気がする。
だから自分は後席にはめったに人は乗せない。

書込番号:23326690

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/04/07 22:21(1年以上前)

ちなみに、「2000ccの普通車」は何でしょうか?

書込番号:23326756

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:107件

2020/04/07 22:24(1年以上前)

マツダCX-30です。

書込番号:23326761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2020/04/07 22:51(1年以上前)

自分はですが10年近く原付きで通勤していて、初めての軽に乗り換えました。
その為、軽と言えどとても安心と思いましたね。
自分は先代N-WGNで低いグレードながらサイドエアバッグが付いていたのも良いと思いましたね。

書込番号:23326803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/07 22:56(1年以上前)

 ダウンサイジングによる衝突時の生存スペース残存率が気になるのは理解できますが、例えば車齢が10年以上前かそれに近い車両よりも、設計年次が新しいN-BOXの方が衝突時の衝撃吸収能力に優れ生存スペースが確保されている筈です。
 スレ主様のようなネガティブな考え方をすれば、極論すればより質量の高い車両(例:小型車→普通車→大型車→装甲車→タンク)を選ばないと、安心してステアリングホイールを握れなくなってしまいますね。(笑)
 当然、直視、ミラー等により周辺交通環境に留意すべきですが、前車で10t以上の大型車に追突されたらどうしようと何時もハラハラドキドキステアリングホイールを握っていたのでしょうか?
 ドライビングも緊張ばかりでは疲労がつのり却って事故を誘発する恐れがありますので、決して過度でない適度な緩和も必要だと思います。
https://www.higo.ed.jp/center/wysiwyg/file/download/1/347

書込番号:23326812

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2020/04/08 02:49(1年以上前)

https://bestcarweb.jp/feature/column/59533
https://bestcarweb.jp/feature/column/96358

追突された場合の衝突安全性に関して日本では「全面で50km/hで追突された際に燃料漏れしないこと」しか法規で定められていないそうです。

自車が突っ込んだ時の衝突時の衝撃吸収能力に優れ生存スペースが確保さについては最新軽でも問題ないかもしれませんが、追突された時の安全性についてはスレ主さんが心配されているように「軽自動車は車体が小さいので万が一後ろからぶつけられた時が怖い」と思います。
やはり追突された場合も含め衝突したときの全性はやはりCX-30よりN-BOXが劣ると思います。

とはいえ維持費(自動車税、自動車保険、車検、タイヤ)や駐車スペース問題などの事情はでてくると思います。
なのでウチは軽3台とコンパクトカー1台です。

取り回しは軽4が楽ですし後部席の居住性についても比較したわけではN-BOXが有利なのではないですか。
まあ荷物は積めないですけどね。
あとターボ車とは言えパワー不足は感じるでしょうね。

書込番号:23327011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/04/08 06:02(1年以上前)

普通車だろうが、ダンプ等の大型に突っ込まれたら同じく死ぬよ

それを突き詰めると、こちらも大型に乗る必要があるけどそんなの不可能

死んだら運が悪かったと思うしかないかと。

書込番号:23327053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/08 07:28(1年以上前)

私も定年を機に3500ccのエリシオンプレステージからN-BOXカスタムに乗り換えました。  やはり事故は怖いですが、取り合えず安全運転に徹することと極力後席には乗せない様にはしています。 
主に通勤(再雇用ですので)メインで一人で乗ることが多いので、選択しました。  また、妻用にもフィットからN-BOXに変更、買い物とたまの子供の送り迎え用です。 
後ろに乗せるときは、シートを前よりに移動するようにしています。

書込番号:23327123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/04/08 08:26(1年以上前)

軽自動車は、車体の安定性が良くないので、高速運転時、無意識操作で体力を消耗します。
日頃から、体力作りに気を遣いましょう。
前の車の金魚の糞になる機能を持っている車なら、楽ができるかも?

グリップ力が弱いので、雨の日のカーブで急ブレーキは、避けましょう。
前が渋滞だったので、ブレーキを踏んだら、あっけなく360°スピンをしました。

死ぬときは、死ぬときです。生きていることは、奇跡と思っています。コロナが怖い。

書込番号:23327170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件

2020/04/08 09:15(1年以上前)

>なおさわさん
NHTSAの衝突テスト5つ星評価のCX-30と安全性で比べるのですか。
私も、(遠距離用に)CX5を持っていますが、今はほとんど(ノーマルですが)NBOXに乗っています。
乗り降りが楽で、買い物が楽で、狭い道でも楽で、本当に実用的だと思っています。
衝突安全性は、確かに疑問符が付きますが、トータルだと、この手の車の優位性は
抜きんでています。
万一、追突されたら.....
まあ、大型トラックに追突されたら、どれに乗っていても同じなので、
もう、「運」としか考えないようにしています。

YouTubeの「カーボン鳥」動画を見ていると、どれに乗ってもダメなときはダメなんだと
つくづく思います。

書込番号:23327241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2020/04/08 10:17(1年以上前)

ありがとうございます。CX-5に乗られているのですね。N-BOXは実用的だと思います。私の車はターボ車なのでノーマルよりはパワーがあるのかと思います。私は3人家族で子供が1人でN-BOXはミニバンみたいでいいですよね。

書込番号:23327338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/08 12:40(1年以上前)

後ろからぶつけられる心配をするか

お金の心配どちらをとるかですね

後ろからぶつけられる心配だけで前からぶつけられる又はぶつける心配はしないの?

交通事故で死にたくないなら車をやめてバスや電車をお勧めします、維持費の税金もない



書込番号:23327556

ナイスクチコミ!5


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2020/04/08 17:12(1年以上前)

>なおさわさん
後方からぶつけられることを考えるのも良いですが、後方からぶつけられない運転を心がけるのも大事だと思います。
高速道路では前方との車間距離を充分取り、渋滞など減速が必要な時には後方車両にも気付いてもらえるようにゆっくり減速するなど工夫すれば追突される確率もかなり低く抑えられると思います。
NBOXカスタムにはACCが装備されているので有効活用すれば高速で長距離移動も疲労少なく出来ます。
もちろんスーパーハイトですから安定性ははっきり言って心許ないところはありますが、そう言う部分を理解して乗れば非常に快適なドライブが出来ます。
大型に追突されればたとえレクサスでも死ぬ確率が高いしダウンサイジングでの新しいカーライフ良いと思います。
長文失礼しました。

書込番号:23327913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/04/08 21:17(1年以上前)

乗り換えることを決めた後ならば,あまり考えすぎない方がいいかもしれませんね?
およそ4割は軽自動車だと言われますし,軽は特別じゃないですね。

事故被害は,大きい車に乗っていたほうが防げるでしょうが,軽自動車で速度域の高い道路にあまり入らないというのもいいのでは?
ワシは軽貨物の場合は,流れの速い道路にあまり入らないようにしています(怖い,疲労などの理由)。

ニーエアバッグ装備の軽自動車もあります。
N-BOXは角が固く出来てるようですね。

感染症で非常事態となっては,公共機関が良いとも言えなくなっちゃいましたね?

書込番号:23328353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

ホイールコーティングについて

2020/04/05 01:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:107件

皆さんは新車時にホイールコーティングしましたか?

書込番号:23321777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:6件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度4

2020/04/05 05:34(1年以上前)

BBSホイールなので.ホイールコーティング剤を買って来て自分でしましたよ!( ´▽`)

新車装着ホイルなら.コーティング必要性無くね?
d( ̄  ̄)

書込番号:23321868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/04/05 07:23(1年以上前)

欧州車はブレーキダストが酷く、ソナックスのホイールクリーナーとコーティングスプレーが定評あります。私はコーティングスプレーは使用していませんが、クリーナーは流石という感じです。

書込番号:23321919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/04/05 07:23(1年以上前)

超高級車ならやるのかもしれないけど、軽自動車ならやらない。

車なんて消耗品さ。

書込番号:23321921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/05 07:26(1年以上前)

そんなことにお金を使うなら

家族とおいしい物でも食べに行った方がいい

今のご時世だと難しいですが

軽四のホイールコーティングするより有意義だと思います

書込番号:23321925

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/04/05 08:07(1年以上前)

なおさわさん

先ずアルミホイールのコーティングをディーラーに頼むと下記のように1万円前後の金額になりそうですね。

https://www.hondacars-saitamakita.co.jp/home/carcare.html?mode=category&file=tire_brake.html

https://www.hondacars-yokohama.co.jp/home/carcare01.html

このようなホイールコーティングは下記の商品説明のように、ブレーキダスト等の汚れを簡単に落とせるとの事です。

https://www.honda.co.jp/ACCESS/care/feet/

しかし、ブレーキダストの発生がそんなには多くない国産車の場合、ある程度の頻度で洗車を行えば、そんなに汚れを落とす事に苦労はしないでしょう。

私の場合も過去に純正アルミホイール、社外品アルミホイール何れにもホイールコーティングを施工した事はありませんが、ホイールの汚れ除去に苦労した事はありません。

純正のアルミホイールならホイールコーティングの必要性を感じませんしね。


以上のように私自身もホイールコーティングを施工していませんし、施工しない方に一票です。

書込番号:23321960

ナイスクチコミ!4


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/05 11:19(1年以上前)

>なおさわさん
車種は違いますが。

輸入車は前2本だけ外注のコーティングをお願いしました。もちろん全く汚れがつかないというわけではないので、月に一度水洗いしてます。

軽自動車はホイールキャップで、数ヶ月に一度拭くだけです。
前の軽自動車はアルミホイールでしたが、数ヶ月に一度水洗いでコーティングはしてなかったですね〜

書込番号:23322244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

ナンバー灯について

2020/04/03 21:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:107件

LEDに変更しようと思っています。電球の取り外しと取り付け方を教えてください。

書込番号:23319742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/04/03 21:18(1年以上前)

なおさわさん

それなら下記の方々のN-BOX カスタムのライセンスランプ交換の整備手帳が参考になるでしょう。

https://minkara.carview.co.jp/userid/329736/car/2627179/4966325/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/1826248/car/2520975/4605644/note.aspx

書込番号:23319753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件

2020/04/04 13:47(1年以上前)

>なおさわさん
付け替えはすごく簡単ですが、電球は「ナンバー灯」と書かれている
LED球を使ってください。
ただのポジション球だと、ほとんどが、暗すぎたり、ムラになり過ぎたりで
車検に通りません。
夜、パトカーに停められることもあります。(実話w)

書込番号:23320611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2020/04/04 13:50(1年以上前)

ありがとうございます。明るさは6000Kと6500Kではどちらがおすすめですか?

書込番号:23320616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2020/04/04 15:19(1年以上前)

白ナンバーなら6000K、黄ナンバーなら5000K以下が違和感なくて良いと思います。

書込番号:23320763

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/04/05 15:54(1年以上前)

FIT3HVですが、ナンバー灯は固いですよ、クリップがレンズ一体型になっていてヘタに力を入れすぎると、ホキッっと折れます。

でも片方だけで、2年経ってますが脱落してません。

ホンダはクリップが固いとディーラーメカが言ってました。



書込番号:23322800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2020/04/14 21:43(1年以上前)

ありがとうございます。6500Kはどうですか?

書込番号:23339511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX カスタム 2017年モデル
ホンダ

N-BOX カスタム 2017年モデル

新車価格:169〜228万円

中古車価格:59〜270万円

N-BOX カスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,069物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,069物件)