N-BOX カスタム 2017年モデル
772
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 169〜228 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 59〜270 万円 (7,442物件) N-BOX カスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2018年6月6日 21:01 |
![]() ![]() |
43 | 9 | 2018年7月1日 07:32 |
![]() |
23 | 3 | 2018年5月26日 16:21 |
![]() |
82 | 17 | 2018年5月29日 18:02 |
![]() |
71 | 18 | 2018年5月13日 22:01 |
![]() ![]() |
109 | 28 | 2018年4月11日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

UVカットじゃなくてIR熱線カットですね。
和らぎますが炎天下ならサンシェードあった方がいいです。
あんまり熱線カットすると冬寒そうだし。
ジリジリしないのが最高です。
書込番号:21874023
2点

カスタム君さん
私が乗っているスバル車もフロントガラスにはUV&IRカットガラスが装備されています。
それでもフロントガラスにサンシェードを取り付けた方が、明らかに車内の温度上昇を軽減する事が出来ます。
という事で夏場の車内の温度上昇を軽減したいなら、360°UV&IRカットガラスのN-BOXでも、サンシェードを取り付ける事をお勧め致します。
http://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/interior/cabin/
書込番号:21874055
4点

>スーパーアルテッツァさん
>たぬしさん
返信ありがとうございます!
サンシェード買います!9日大安納車なんで楽しいです^ ^
書込番号:21874089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カスタム君さん
先日、日中駐車場で窓開けていた所、日差しでジーンズが焼ける程に熱かったのが、窓を閉めたら結構和らぎました。
書込番号:21874923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カスタム君さん
カー用品店で、Nbox専用のサンシェード売ってますので、それをおすすめします。
2,000円くらいで買えます。
ご検討下さいませ(^_^)
書込番号:21877865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
初めまして。本日契約7月初旬納車予定です。
購入金額は、本体値引122740円 で1805660円
DPオープション ドアバイザー19656円
マッドガード21384円 フロアーマットプレミア
26568円 ライセンスフレーム4644円×2
ドラレコ安心バック(ナビvxu-185NBi)233064円
ナビATT6480円 BDグラスコート43200円
合計353160円(工賃込)
用品値引93200円 用品サービスホイルロックナット
5184円
20年式 スバルステラL走行116000キロ
下取り20000円 納車費用は、カット 下取査定料無し(他社は、何かしら金額が入ってる)
支払総額2200000円で、契約しました。
皆さまの、価格に対する
ご意見お願いします。
書込番号:21869015 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スーパーかめかめ波さん
N-BOX カスタムのご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですがN-BOX カスタムなら車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き7万円の値引き総額20〜22万円辺りが値引き目標額になるのではと考えています。
これに対して契約時の値引き額は、サービスのロックナットも含めると22万円を少し超えた位になりそうですね。
更には納車費用や下取り査定料も無料との事ですね。
これなら前述の値引目標額を超えており、良い値引き額と言えそうですのでご安心下さい。
それではN-BOX カスタムの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:21869042
8点

スーパーアルテッツァさん、早速のお返事
ありがとうございます。
契約後に、質問するのも、変かなとも思いましたが、アップさせて、頂きました。
納車までの日々、夢見心地で過ごしたいと
思います。
書込番号:21869061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーかめかめ波さん
羨ましい値引きですね。
カスタムGLターボ白、5月13日契約28日納車、オプションは、ドラレコP、HGスピーカー、1年コート、バイザー、インパネトレイ、フロアマット、点検パック、値引き184,235円、総額2,290,000円でした。
書込番号:21869644
4点

値引き大きくなってきましたね。自分は近所のディーラーに仕上がって来たばかりの同タイプのカスタムターボ2WDの試乗車を見て勢いで契約して買ったので(笑)。ただ、ディーラーの都合(発注済のEX4WDターボ)をのんで変更したので財布に優しくなかったですが。個人的に思うのは、仕方ない部分で車高が数センチ4WDの方が高いので、タイヤハウス空間が幾分広くバランス悪く見えその分、2WDは低くて15インチのホイールの大きさを上手く使って締まって見えます。ごく僅かな差なんですがね。
書込番号:21869908 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マー1107さん
>喫煙パパさん
コメント、感謝致します。初のホンダ車の購入となりました。デイズ・タントも試乗しましたが、
モデルチェンジも、近いかなとも思いましたし、
何分新しい物好きと、金額以外でホンダの担当の方の対応も、好感を感じ、今後お付き合いして行く事も含めて、購入を決めました。
スズキの、スペーシアも、良かったですが、
室内の質感、走行音の室内への防音対策など
n-boxの方が、明らかに上と判断しました。
しかし車の価格は、びっくりする位上がってますね
ステラを10年前購入した時、(最下級グレード
)で、車体のみで、88万円位だっと記憶してます。
2台分の価格と思うと、当時には、考えられないです。大切に、乗り続けたいと思います。
見苦しい、行間で、すみません
書込番号:21870034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>喫煙パパさん
高級車では白系統のボディーカラーでもタイヤハウスは黒くなっていて、タイヤハウスの隙間が目立たないようになっていますが、N-BOX辺りではボディーカラーのままなので目立ちます。
僕はフリードのプラチナホワイト2WDですが、矢張りタイヤハウスは白いので隙間に黒のスプレー缶を突っ込んで黒く塗りつぶしました。
これだけでタイヤハウスの隙間は目立たなくなりますよ。
書込番号:21870582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も先週NBOXカスタムターボを契約しました。
私の地域は地方の田舎なので値引きは本体値引き8万+用品値引き4万が限界と言われました。
その分、下取りは多く取ってもらいましたが
色は白がいいと思ったのでプラチナホワイトパールにしようと思ったのですが、プレミアムホワイトパールUも注文可能とのことでプレミアムホワイトパールUにしました。
書込番号:21873919
2点

>handmaidさん
ご契約、おめでとうございます。
購入時交渉の闘いも終わり、後は、納車待ちでしょうか?
大切に、乗られて下さい。合掌
書込番号:21873946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余談ですが、確か4WDの方が燃料タンクが小さいと思います。正直「長距離キツイ?」と思いましたが、結構頑張ってくれました。ザックリで22.5kmの燃費たたき出し、440km過ぎたところでメーター見ると可能走行距離が86kmと出てたのですが立ち寄ったサービスエリアで休憩の時に給油。当日は35kgの息子と49kgの嫁、68kgの自分と3人乗ってほぼ高速でしたが「頑張ってくれる車」と実感しました。ちなみに自分の車はカスタムEXターボ4WDでフルノーマルです。
書込番号:21933393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
新型エヌボ とってもいいですね!
これまで20台以上色々乗ってきましたが、最も素晴らしいと思います!乗り心地、剛性、静粛性、センシングなど よくぞ軽自動車の枠のなかでここまで、、、感心しっぱなしです。
アルファード、ヴェルファイアも所有していますがエヌボの方が乗りやすいです。笑
一点だけ、走行中にリアゲート付近からギシギシ音がすることがあります。
恐らくリアゲートが大きいことで微妙な立て付け誤差でキシミ音が発生してるものと思いますが、同様の症状が出てる方は居ませんか?
書込番号:21850989 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あります。キシキシと音がしてましたが、リアナンバーが揺れている音でした。
リアナンバー触ったら音がしませんか?
書込番号:21851115 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nosukepapaさん
私は助手席側Aピラーと運転席側リアスライド付近から音か出ます。
リアゲートからは鳴りませんね!
確かにナンバー辺りからビビり音が出るのかなと思います。(リアゲート閉める時にビビるので)
書込番号:21852034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽量化の為、仕方ない所ですかね。
初代の初期は雨漏りもあったので、それに比べれば
普通です。
書込番号:21852628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
再来週に、カスタムEX4WDターボ新ホワイトを納車予定です。
納車時に行うチェックポイントとして皆さんは何に気をつけましたか。
若しくは後で気がついて納車時に指摘しとけば良かったと思った点などありましたら教えていただけますでしょうか<(_’_)>
6点

外装、内装チェック
出来れば写真なんて撮っておくと完璧化も
ボンネット開けてチェック バックドア開けてチェック
後は信頼関係、営業と短い付き合いなら細かくチェック
営業と長い付き合いの私は何も気にすることなく私は信用しているので
すぐ帰り、出かけます
書込番号:21815292
6点

>堕医専さん
こちらの自転車のクチコミの掲示板で、納車後の内外装の傷や塗装のトラブルの話をいくつか目にしました。
メーカーでは出荷前に完成検査をしているでしょうし、ディーラーでも納車前にチェックはしているはずですが、このようなことが起きています。
サインをして受け取った後で、このようなことがあると何かと面倒です。
納車は、晴れの日の日中に時間をとって、車の確認をして下さい。
書込番号:21815308 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

堕医専さん
やはり、内外装に傷が無い事の確認が重要ではと考えています。
何故なら納車時には内外装に問題が無かったという書類にサインすると思いますので、万が一納車後に傷を発見しても受け付けてもらえない可能性があるからです。
その他、DOPの付け忘れも稀にあるようですが、これは流石に納車後にDOPが付いて無い事を指摘しても対応してもらえると思います。
あとは不具合がある事もあるでしょうけど、これもメーカー保証に則って修理してもらえますから、納車時に不具合の有無を詳細に確認する必要は無さそうです。
それと↓からN-BOXの取扱説明書をダウンロードして事前に確認しておけば、納車後にN-BOXカスタムの運転操作に戸惑う事が少なくなるでしょう。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-box/2017/japanese/30TTA6100.html?m=n-box&y=2017
書込番号:21815379
3点

慣らし運転どうしてますか?
・・・・と同じく定期的に湧く質問です、テンプレを用意すればいいのにね
書込番号:21815485
10点

>堕医専さん
過去の書き込みを見ていると2〜3時間かけてる人が多いですね。
私は書類の確認と注文の内容と差異がないかのチェックだけにします。
大きなキズがあれば普通は担当から話してくれますから、ぐるっと外を見て終わりにします。
また操作方法は試乗や取説で予め理解しておきます。
せっかくの新車の納車日ですから早目に受け取り家族でドライブしたいですからね。だから時間帯も開店と同時にします。
1年前に納車されたときは1時間30分もかからなかった。書類の確認がメインとDOPの説明で奥さんがわからないことを聞いたくらいでした。
人それぞれですよ。それと担当者との信頼関係ですね。
書込番号:21815492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

信頼できる担当者さんなら前もって傷のチェックとか装備品の付け忘れとかチェックしてくれますよ。だってこれからも長い付き合いになるんだから何より信頼関係が一番大事でしょう。ましてやジロジロ傷の有無を見てああだこだとか因縁付けるのは今後の信頼関係に問題となるので良くできた担当さんと知り合ってください。
ギスギスした人間関係はクルマにも悪影響があります。最悪、嫌気がさして事故になるかも?
書込番号:21815499
7点

>過去の書き込みを見ていると2〜3時間かけてる人が多いですね。
まじですか?
よっぽどDを信頼出来ないんですね。(笑)
過去に何台も新車を購入してますが受け取りにサインなんかしたことありませんよ。それぞれ販売店も違いましたが。
地域差もあるんですね。
外装をさっと見渡す程度でいいでしょ。
何時間も掛けるのは異常てすな。
書込番号:21816045 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>堕医専さん
過去スレにも沢山事例が有りますが新車でも塗装の不良は稀に有ります。明らかに製造過程で生じた不具合と判れば納車後でも対応して貰えるケースが多いですが、人為的な傷ですと納車時に指摘しないと責任の所在がはっきりしないので対応は難しくなります。
セールス氏の立場になって考えれば分かりますが納車時に指摘されれば間違いなく自社の責任だと認識出来対応出来ますが、納車時には問題なくて帰った後で来店されて傷が付いてたと言われても第三者に付けられたのでは?という疑義が出る為対応して上げたくても出来なくなります。
私は逆に納車後のお付き合いを円滑にして行くためにも納車時にはご自身が納得出来るまでチェックして問題ない事をお互い納得した方が良いと思います。
車は道具なんだから使っていくうちにキズぐらい付くから多少のキズなんか気にしないよと言う大らかな気持ちの方でしたらそこまでする必要は無いと思いますが、大抵の方は高いお金を出して新車を購入したらキズが有ったら交換(修理)して欲しいと思うのが普通と思います。
書込番号:21816124
8点

外装と内装のチェックくらいで良いし、内装と外装のキズは『受け取ってから
傷をつけちゃったかもしれない』と言われて対応が難しくなるから、自分の
納得いくレベルで確認してください。その時間に長いも短いもないですから。
家に帰ってからキズを見つけても泣かない精神で。
他に納車後にあるトラブルとしては、装備間違いは発注書を確認すれば明らかに非が分かるし
装備説明の補足は必要な分は向こう(営業)から言ってきてくれるしね。
書込番号:21816132
5点

自分は過去何台か新車で納車を受けてますが、今回はEX4WDターボ新ホワイトということでそれらに絡む注意点があれば聞きたいな、との気持ちで投稿してみた次第です。
一般的な事でいうならば納車時でしか受けてもらえないクレームの代表はやはり外装の傷の有無等になりますね。
他は1ヶ月以内であれば大抵は受けてくれますから。
過去に2台続けてドアのチリがあわなくて調整して貰ったことはあります。それも同じ左後ろだったっけ。
今回は後ろは両側とも電動スライドドア(初体験)なのでそこらへんはどうなんだろう。本当は「電動」ってあんまり好きじゃないんだけど、4WDターボにしたらいやでも両側に付いてきちゃったんで(笑)
繰り返しの可動部分なので僅かなズレでも何年も経つ頃には大きな差になるかもの部分ですからね。・・ただ納車時にその僅かなズレは認識できないだろうけど。
でも便利は便利なのは確かですね。
話を戻して、「EX4WDターボ新ホワイト」だから納車時に注意しなければならない点・・(ーー)ウーン・・なんでしょう?(笑)
書込番号:21817594
4点

ホンダ車の工場から陸送されディーラーに到着するまで、ボンネットとルーフ部分は透明なビニールみたいな傷防止の保護シートがあるのですが、これが厄介な代物。
納車前にディーラー側がこのシートを剥がす時に雑にやったら傷が付きます。
上面チェックだけはすべきかと。
書込番号:21822011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちはオリンピックナンバーが指定したのとは前後逆についていました。
後日、ナンバーフレームを取り寄せて付け替えてもらいました。
書込番号:21823526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロントドアのヒンジにバックドアのダンパー、前後のバンパーの隙間の間隔、ナビ取り付け後のエアコンパネル、スライドドア(左右)の内側にあるガードラバーのズレ。書き出したらキリないですよ。スレや口コミ、自分の経験も入れました。初期のものはクレームでは無いですが、ディーラーに「御相談」名目で言えば何とかなるもので、いわゆる「メーカー保証」的な対応はしてもらえます。あとは、正直言って所有して活用するようになって他人の見たりした時「あーすれば良かった」と思うものです。
書込番号:21823967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>津田美智子が好きですさん
できれば具体的なチェック内容が知りたいんですね(^^;
もちろん、全部挙げて頂戴っ!ということではなく。
一般的な話というよりも、この車種または自分のグレードで気を付けた方が良い項目が知りたいと思いました。若しくはその関連。
EX.
このグレードは○○廻りにくぼみらしきスジがありますが、これは製造工程上つくもので瑕疵ではありません、と営業さんに言われました。
とか。
他の方がおっしゃってるように、信頼・信用うんぬんではなく、後からのクレームは場合によっては営業さんも対応に困るような内容もありますから。
>M&M.comさん
一応ここの過去スレッドは全部目を通しています。
内外装の傷や塗装のトラブル確認は、太陽の下の元で、というのが基本ですよね。
納車日の天候に気をつけたいと思います。
>スーパーアルテッツァさん
傷については、今まで経験がありません。直せるものであれば入荷した段階でチェック補修・交換等が当たり前だからかもしれません。納車時に指摘されたら営業さんも恥ずかしいでしょうしね。
取説ご紹介ありがとうございます。事前に目を通します。
ただ、自分的には出来るだけその類を確認せずとも操作可能なユーザビリティを目指して欲しい、目指したいと思っています。・・難しいけど。
>kakakukoneさん
ここでわざわざ聞くという意味は、より特定の車種やグレードに偏った(?)内容が聞ければいいな、という事が主で、そのためみなさんは特定のスレに挙げているんでしょう。
なので表題は同じでも、答え方はその時々で異なるだろうからテンプレはあんまり意味無いかな。
別記してますが、一般的な内容はググればいいだけなのでここでは聞きませんから。
・・ちなみに自分的には慣らしはやりますよ。必要ないと言われても。
同じくターボであればアフターアイドリングもね。(ただし高速走行後のみ。)
>komacky_0173さん
自分も通常1時間くらいで終わる場合が多いですね。
せっかちなんで人のいうことを聞かないから(^^;ということもあるケド。
ただし今回はあまり知識のない人たちも同行するので質問に時間をだいぶとられるかもしれません。
>JTB48さん
信頼できる方(誠実な方)=高スキルな方、でないところがムズカシイところです。
「ジロジロ傷の有無を見」るのは当たり前と思ってました(笑)
「因縁」はつけませんが正当なクレームはつけます。(同じ?(^^;)
>北国のオッチャン雷さん
例えば、納車初めての人であれば時間がかかるのはしょうがないですね。
ちゃんとした営業さんなら相手によってはキチンと時間をかけてくれますよ。
いずれ、信頼→失望にならないように自分もキチンと確認する責任もあると思います。
>hat-hatさん
自分は、
グレードの決断風のごとし
外装気にしないこと林のごとし
内装改造すること火のごとし
自分がつけた傷を見て見ぬふりできること山のごとし
・・なのであんまり細かいことは言いません。
ただ、家族からやいのやいの言われるのが一番大変です・・
>白髪犬さん
「自分の納得いくレベルで確認」これが一番大切ですね。
操作その他は契約前にかなり聞き込んだり調べましたから、チェックポイントはそう多くありません。
ただ、この車種、グレードに特有のポイントがあれば・・と思った次第でした。
>ジャパンネグロさん
なるほど。
営業さんに、シートを剥がしは慎重にやってね、と釘を刺しておきます。
>ALPHARD ReBORNさん
あれって前後あったんでしたっけ。
封印関係ないんでボルト交換なども自分でやるつもりです。
>喫煙パパさん
「あーすれば良かった」という点を事前にお聞きしたかった、という理由もあります。
具体的にありますかね?
書込番号:21831601
1点

カスタムEXターボ4WDという最上級グレードなのでナビ以外は「ほぼフル」の状態の現車。自分の場合、無限エアロセットにLEDランプか天井の大きめのモニターですかね。エアロは口コミを覗いてたらカッコいいと思ったのと、天井モニターは天井空間が寂しく、ステップワゴンの嫁の車にも付いてて子供がいる自分には重宝なもので。
書込番号:21831942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、音の匠対応のスピーカー&効果を上げる為のウレタン。カスタム標準の8スピーカーが思ったより良い音なので、必要か?と思いカット。車種違いますが、NBoXスラッシュのピュアサウンドセットがセットされた代車を納車前に数日借りた時、「良い」と思いカットした事後悔しました(笑)。本当はレビューや口コミにも書いた事ありますが、購入グレードが当初カスタムターボ2WD→カスタムEXターボ2WD→カスタムEXターボ4WDと納車時期が早い(ディーラーの先読み発注で買い手が確定してない車)物を優先。結果、早くカスタムターボが欲しい自分と先読み発注のカスタムEXターボ4WDを捌きたいディーラーの都合で現在にいたりますが、予算が予定通りだとイケたパーツ類がザックリ20万強上がった(値引きとサービスパーツと下取り引いた金額から)ので自分の必要最小限(ナビ、セットのドラレコ、バイザーとマット)で諦めたのがイケなかったと。まあ、メーカーオプションでなく、ディーラーオプションなので後付けできますがね。今から夏ボーナスを嫁と争奪戦です(笑)
書込番号:21832009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無事先週末納車終わりました。
カスタム4WDターボEX新ホワイトということでまずは下廻りチェック。
オイル、エレメント、デフオイルやトランスミッション、ブレーキフルード交換については自分でやるのでそこらの確認。
クーラントは水色のロングライフなので、かなり交換はしなくて済みそうですね。
さらに防錆と耐熱塗布も別途行うつもりなので、その範囲も確認しました。
下に降ろしてからの確認は通常通りのチェックのみ。
昔に比べてかなり精度上がってます。
一通り確認してから、動作させながら操作などの説明を受ける。
自分は事前に確認&予習していたんで、帯同したかみさんがメインで説明を受けましたが、何故か途中から自分が説明を行ってました。営業さん曰く、サービスの人みたい。
色々と事前に調べていたんで、もどかしくなりつい口出ししてしまいました。すみませんでした。営業さん。
唯一OPでつけた上部のルーフコンソールとエンスタはかなり便利です。
次の日にナビやドラレコ、アイストキャンセラー付ける予定だったので、それらのルートだけ確認して、サインして帰りました。1時間ちょっと位だったかな。
みなさんのおかげです。<(_’_)>
書込番号:21860063
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

>クルマニア爺さん
>コーティング施行時のリスクは?
ディーラーやガソリンスタンドの下手くそな素人レベルが施工すると新車以下になる可能性が有る!新車の艶を100とすると下地処理が下手くそな場合は90とかになります。そこに、安価な有機系撥水の粗悪な薬剤が使われたら、、、コーティング膜の劣化で頑固な非常に落ちにくい汚れ膜化して車の価値が著しく下がります。これがリスク!
※夜にコンビニやスーパー等の駐車場で水銀灯等の光の反射で無数の線キズやクスミで見るも無惨な姿が浮彫りになります。
腕が良い専門業者が下地処理すると103〜108になります。そこに無機系ガラスの良質な薬剤で完璧な施工されると110になります。これがメリット!
※夜にコンビニやスーパー等の駐車場で水銀灯等の光の反射で他車とは違う芸術的な極上の艶で優越感に浸る事が出来ます。
一番は腕が良い専門業者で親水性クオーツガラスコーティングをオススメします。
※腕が良い業者は、夜に水銀灯等の光の反射で下地処理の仕上げを見せてくれます。真実が分かります。
予算的な事や簡易コーティングなら、
https://youtu.be/F8L4l0cX3X8
こちらのペルシードをオススメします。ディーラーやガソリンスタンドよりも遥かにコスパに優れてます。
書込番号:21744044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トランスマニアさん
なるほど、ご返信をありがとうございます!
聞いたところによると、デーラー外注は勧めないという友達の
意見を聞きました。
下手くそな外注がやると、輝きが落ちる以外に、下手な回転バフ作業で
ボディを凹ましたり波打ち状態にしたりと怖いみたいですね。
せっかくの新車がエライことになるとお客さんも泣き寝入りとか…
腕の良いところに頼むほうが安心ですね。
書込番号:21744082
4点

>クルマニア爺さん
こんばんは。m(._.)m
自分はビッグモーターで購入しましたが,コーティングは外注で信用していませんでした。
ディラーもほぼ外注だと思います。
なので,自分で,納得の行くコーティング業者を探して,コーティングして貰いました。
http://www.b-crystal.jp/sp/
↑他県には 無いと思いますが,自分はバリヤクリスタルプレミアムを選択して,年1のメンテナンスを受けようと思っています。
書込番号:21744260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クルマニア爺さん
コーティングは不要。
下手な人がやれば、最初から傷だらけ。
塗料・車メーカーは、莫大な金を投じて研究開発しています。
なぜ変な物を塗るのでしょう?ディーラーの儲けが大きい商品です。
ディーラー注文品は、納車前に新車センターでOPなどつけるのが普通です。
ディーラーで営業マンや社員が実施する場合もあります。
小まめな洗車に、気になるならスプレータイプの簡易コーティングで十分。
書込番号:21745333
7点

コーティングにこだわりがあるならコーティング専門店にしましょう。
新車ですと磨きを少しで済むので若干安くなります。
『磨き』がコーティングの命ですので、ここがダメだとコーティング以前の問題ですから。
ディーラーなどの外注も悪くはないですが、品質や工程の確認がしにくい点で
こだわりがあるならお勧めはしません。
ディーラー外注の利点はそれなりの値段でそれなりのレベル、納車時には
施工されているのが利点です。
書込番号:21745616
8点

>チルパワーさん
デーラーで営業マンや社員が実施?
それだと素人レベルじゃないですか?
デーラーには怖くて頼めません。
知人にはオプションのコーティングは
やめとくように伝えます。
傷や凹まされると困るし、怖すぎ〜
書込番号:21745901
2点

親水系のクオーツは一昔前です。
こだわるなら
超撥水の高硬化型セラミック系を多層コートするのが一番です。
書込番号:21746330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ALPHARD ReBORNさん
セラミックコーティングは、ホイールやエンジンルーム施工は良いと思います。ただ、艶はクオーツに及びません。現時点で自分が知る限り新車以上の極上の深い艶々を長期間維持出来るのは、クオーツ以外無いと思います。
※クオーツも同様の薬剤を使っても下地処理(超鏡面仕上げ等)や施工方法(ガン塗装、塗り込み塗装、ハイブリッド塗装、薬剤濃度、近赤外線照射、仕上げ等)で大きく変わります。
もし、クオーツを上回る艶を長期間維持出来るコーティングが有れば御提示お願いします。
書込番号:21747450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーオプションのコーティング施行は外注コーティング業者がディーラーに行き、工場から到着したクルマにコーティングを施す、という流れが大半かと。
私はコーティング剤の性能より大事なのは塗装の下地処理(磨き)と思ってます。
コーティング専門店舗では研磨傷を見やすくする特殊照明設備があったりしますが、ディーラーの適当な一部の場所を借りて施行する場合は磨きのレベルは低くならざるおえないと推測します。
また一台当たりにかける施行時間もきっと短いはずです。仕上げを適当に済ますパターンかと思います。
書込番号:21747672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トランスマニアさん
匠ハイモースバリアグラス で検索して下さい。
最強の艶ですよ。
書込番号:21747739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ジャパンネグロさん
なるほど、そうでしたか…
そのやり方は、誤魔化しと一緒ですね。
きちんとした設備でない場所でやるのは、
施行後、そして、納車前のチェックが、
完全に出来ないということですか…
書込番号:21747741
1点

>トランスマニアさん
の言うクオーツが、オール5だとしたら匠ハイモースはオール6です。
艶、光沢、皮膜高度、耐久性、水ジミ防止、汚れ防止全てにおいて上回ります。
ただし、値段は高いです。
書込番号:21747753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ALPHARD ReBORNさん
それも既に存じております。ただ、光沢、艶に関してはクオーツには及ばないのが現実です。極限の施工で比較すればの世界です。僅かな差ですから施工方法によってはクオーツを上回るケースも有ると思います。
http://interiorfloorcoating-kind.info/column/floorcoating-difference/
※ハウジング用ですが、ガラスとセラミックの違いが書かれてます。
ガラスコーティングに関しも、アークバリア(塗り込み塗装系)やコーティング層の厚さを売りにしてるのも把握してます。
トータルパフォーマンスで考えるとクオーツが一番だと思います。
※極限の技術で完璧な施工された場合。
書込番号:21747926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トランスマニアさん
アペックスで実物を見せて貰えばわかりますよ。
書込番号:21748214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局のところ、どれが優れているのですか?
理論的なことではなく、個人の主観だけということですか?
書込番号:21753404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そばめし タイプRさん
アペックスは数字で出してますね。
完璧な下地処理と特許取得の焼き付けの設備があの艶と光沢をだすようです。
書込番号:21754413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーのサービスマンには、板金、コーティングのスキルはありません。
マニュアルに書いてあることしかできないチェンジニアがほとんどです。
書込番号:21787804
2点

純正コーティングしましたが、かなり満足度高いですよ。5年保証で再施行もありです。専門店がいいと言っても青空で強風の中、外で施行してた店も有りますからね。
書込番号:21822439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
4月にカスタムを契約してきました。
220万で決めてきたのですが…調べてみると割引相場が10~15万と出てきました。
わたしは7万ちょっとだったのですが、もう少し交渉した方が良かったでしょうか?
書込番号:21732667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かーてでさん
もう気にしても仕方ないから、納車を楽しみに待ちましょう(^^)/
値引きなんて人それぞれですよ
書込番号:21732711 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

かーてでさん
N-BOXカスタムのご契約おめでとうございます。
確かにスタッドレスSETの10.8万円も高めですし、もう少し交渉の余地はあったかもしれません。
しかし、既に契約済なら今更後戻りは出来ません。
という事で今は値引き額の事は気にせずに、N-BOXカスタムの納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:21732739
19点

>かーてでさん
年度末の決算が終わったばかりですし、条件面では若干引き締めがかかったかもしれません。
ただ、自動車の購入に関しては他の方と同じおクルマ、仕様(グレード、オプション)で組んでも同じ値引きになることはまずないです。
ネットや雑誌の目標値引き額というのはあくまで商談をしていく上での参考程度にしかならず、実際にはそれを上回る場合も下回る場合もあってどれが正解で間違いかは分かりません。
既にご契約されているとのことですので納車を楽しみになさってください。
書込番号:21732799
9点

>かーてでさん
スタッドレスSETをキャンセルされては如何でしょうか?銘柄やホイールが不明なので何とも言えませんが、型落ち商品が倍近い値段設定になってると想定されます。
書込番号:21732999 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぜんだま〜んさん
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、後悔しても遅いですし、新車なので楽しみにしたいと思います!
書込番号:21733056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます!
初めてのことだらけでして、勉強不足のわたしが悪いので気にすることはやめて新車がくるのを楽しみにしたいとおもいます!
書込番号:21733058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこっちーずさん
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね…自分ももっと下調べをしてから行けば良かったと思いました。
次に(とは言ってもしばらくはないでしょうが)購入になったときに頑張りたいです!
書込番号:21733062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます!
確かブリジストンと言われました。
そうなんですね…そこも突っ込まず決めた自分が悪いですね。苦笑
いい勉強になりました!
書込番号:21733066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過ぎたるは及ばざるがごとし・・・ではありますが、トランスマニアさんが
言われるようにスタッドレスセットは車の装備とはちょっとちがう(後付品)なので
雪国で納車後もしばらくは雪道を走るというわけでは無ければ
今年末まで使う機会が無いので型落ちや去年製造品として安くなりますし
もったいない気がします。
キャンセルは(契約してすぐなら)受けてくれると思いますよ。
今の時期くらいから、この冬に出たスタッドレスタイヤが安くなる頃なので
(どのスタッドレスタイヤか分からないと明確な値段は出ませんが)
「やっぱりスタッドレスは今年の冬になったら買うわ」くらいでいいと思いますけどね。
書込番号:21733276
8点

>かーてでさん
同じ経験をしたので共感できます。主さんの気持ちわかります。
私は事故で廃車し、急な代車を借りた流れで、
仕方なく妻の知り合いの店でフリードを購入しました(初新車購入)。
下取り価格、値引き価格を友達、コーティング業者さんに聞かれると、
「それは損してますよ」と口々に言われ、次回の反省材料としました。
契約時、「本体・本体値引き・下取り・メーカーオプションはこれで決まりですが、
ディーラーオプション等は期限内であれば変更できます」ということだったので、
マッドガードを外したり、ドラレコ・バイザー・マットを社外品にしたり、
コーティングを他社でお願いすることで、わずかながら安くなり、
最後に端数カットして、最終価格になりました(それでも高いらしいけど)。
「ナビ・フリップダウンモニターも通販で買って取り付け無料で頼むとか、
ガソリン満タンとかできるよ」とアドバイスも貰いましたが、
そこまで粘り切れませんでした。
皆さんの言われた通り、粘るところは粘ってみるか、次回への授業料と切り替えるか、
それは主さん次第と思います。評判の良い新型NBOXのレビューを楽しみにしています。
書込番号:21733461
3点

>白髪犬さん
そうなんですね…本当に自分の勉強不足さを痛感しました。苦笑
これからホンダの方とは長い付き合いになるので値引き交渉をしなかった分、何かあったときの対応を良くしてもらいたいとおもいます。笑
書込番号:21733800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れてました!
ご回答ありがとうございます!
書込番号:21733804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます!
共感してもらえて嬉しいです!!
自分は今回が初めての新車で、初めて店頭で何から何まで自分でやったということもあって、勉強不足さが帰ってから少しの後悔に繋がりました。
新車ですし、モヤモヤしてても勿体ないので今は届くのを楽しみにしようと思います…
あと、車体を黒にしたのですがコーティングをしないことにしたので…手入れなどしないわたしは白の方がよかったのかなーと思ってしまいました。苦笑
書込番号:21733814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様の場合、納車はいつの予定ですか?
スタッドレスタイヤがすぐ必要な地域にお住まいなのでしょうか?
ノーマルタイヤで納車ならキャンセルすればよいのでは?
冬のシーズン前に通販で買えば、ブリヂストンのVRXのアルミホイール、ナットを追加しても5万円もしません。
ディーラーで見積もりしてもらっても7万円台でした。ヨコハマ、ダンロップなら更に安く済みます。
交換だけディーラーにお願いすれば3,000円前後でノーマルタイヤからスタッドレスタイヤに交換してもらえます。
ノーマルタイヤに交換する時期が、1年点検や車検の時期に合えば、交換手数料はかかりません。
ナビは純正ではなく社外品だと思いますがアタッチメントや取り付け費用が別途見積もりに入ってないので
その分値引きされているのかな・・・とも思います。よろしければナビのメーカーや機種名、バックカメラ等の
オプション詳細を教えて頂いた方がもう少しアドバイスできるかなと思います。
書込番号:21733848
1点

>悩める野ブタさん
ご回答ありがとうございます!
納車は早ければ来週ですが、もし在庫がないと今月末になります。
雪国なので今は必要ありませんが、自分でどれを買えば良いのかもわからなかったのでつけてもらいました。
メーカーはブリジストンです。
ナビはパナソニックのです。キャンペーンで選べるナビ4種類50%の中から一番人気とのことで選びました。
バックカメラはつけてないと思います…
ボディカラーを黒にしたのですがコーティングしてもらった方が良かったですかね…苦笑
書込番号:21733930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バックカメラはつけてないと思います…
車両本体価格が、1,829,520円なので、
N-BOX Custom G・L Honda SENSING
だとすると、ナビ装着用スペシャルパッケージが標準装備となるので、リアカメラは付いてるのでは。
書込番号:21734023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます!
カタログみたところ、標準装備になっていました!
後方の何かが別料金になるときいたので、無いと思ってました…安心しました!
書込番号:21734509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かーてでさん
こんにちは。
>納車は早ければ来週ですが、もし在庫がないと今月末になります。
↑今はこんなに納車は早いのでしょうか?僕は去年の9月中旬頃に契約で今年の1月中旬納車の約4ヶ月かかりましたので、驚きです(゚o゚;
関係ない話で申し訳ありませんでした。(^0^;)
書込番号:21734516
1点

>かつみくんさん
コメントありがとうございます!
2トーンのピンク×白も悩んだのですが、それだと6月頃になると言われました。
それでも4ヵ月に比べたら早いですよね。笑
それか、わたしのとこが在庫かかえてるから早いのか…笑
書込番号:21735098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かつみくんさん
>かーてでさん
フリード購入時、ディーラー在庫については、色以外にも、
駆動方式、グレード、メーカーオプションとかも納期に影響があるようです。
当方は4WDが出ない地域なので、「4WDは見込み注文の中にないので、
確実に納期が遅くなります」と言われました。
また、納期を急がれているお客様には、
「この色なら…」「このメーカーオプションあり(なし)なら…」と勧めたり、
場合によっては特別色やそのメーカーオプションをサービスしてでも、
早く納車できるようにすると言われてました(その分値引きが渋いのかもですが…)。
私も洗車しない方なので銀が第一希望でしたが、「納車が早い」という理由で白にしました。
黒に乗り始めて洗車をマメにするようになったという友達もいました。ぜひキレイにしてあげて下さい。
書込番号:21735854
6点


NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,099物件)
-
- 支払総額
- 109.6万円
- 車両価格
- 106.2万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 173.4万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 152.8万円
- 車両価格
- 142.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
13〜286万円
-
9〜285万円
-
13〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
89〜460万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.6万円
- 車両価格
- 106.2万円
- 諸費用
- 3.4万円
-
- 支払総額
- 173.4万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 152.8万円
- 車両価格
- 142.2万円
- 諸費用
- 10.6万円