N-BOX カスタム 2017年モデル
772
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 169〜228 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 45〜270 万円 (7,562物件) N-BOX カスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 10 | 2023年8月6日 08:07 |
![]() ![]() |
133 | 48 | 2023年7月25日 10:35 |
![]() |
102 | 32 | 2023年7月5日 10:42 |
![]() |
10 | 2 | 2023年4月29日 17:22 |
![]() ![]() |
348 | 24 | 2023年3月8日 21:46 |
![]() |
527 | 27 | 2023年1月9日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
買い替えの為、ワンシーズンしか持っていない、165 /60/15のスタッドレスがあるのですが、着用は可能でしょうか? もちろん、適用外ではないと承知しての質問です。
書込番号:25371526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hmmk0606さん
先ず純正サイズの165/55R15及び165/60R15というサイズのタイヤの外径は下記の通りです。
・165/55R16:外径563mm程度
・165/60R15:外径579mm程度
つまり、165/60R15にサイズ変更すると半径で8mm程度外径が大きくなるのです。
ただ、純正タイヤはタイヤチェーン装着を想定して、タイヤとタイヤハウス内のインナーや足周りのパーツとある程度の隙間を開けているのです。
このような理由から半径で8mm程度大きくなるスタッドレスなら、接触も無く装着出来ると考えて良さそうです。
ただし、165/60R15といいうサイズのタイヤに、更にタイヤチェーンを装着すると、タイヤハウス内のインナーや足周りのパーツと接触する可能性がある事は考慮しておいて下さい。
最後に下記は実際にJF3 N-BOXカスタムへの165/60R15というサイズのタイヤの装着事例です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/255463/car/2877170/12256152/parts.aspx
書込番号:25371550
3点

ホイルのサイズが合えば履けるとは思います。サイズ違いなので事故の時に影響が生じることもあるかもですが。
書込番号:25371551
1点

hmmk0606さん
追記です。
タイヤの外径が563mm程度から579mmへ大きくなる事で速度計が2〜3%程度遅く表示されるようになりますが、車検には通る範囲の誤差でしょう。
又、ホイールが付いているのなら、ホイールサイズによっては装着出来ないという事もありえます。
ハスラーに装着していたホイールなら純正ホイールサイズはハスラーもN-BOXも15インチ×4.5Jインセット45と同一ですので取り付け出来そうです。
ただし、ホイールがハスラー純正ホイールならハブ径が54mmですので、56mmのハブ径のN-BOXには取り付け出来ません。
書込番号:25371563
1点

165 /60R15は ハスラー タフトなどに多いサイズですが どちらの車で使われていましたでしょうか
ホンダ球面座ナットと相性が悪い可能性がありますので
一度 詳しい方に見ていただいたほうがいいでしょう
書込番号:25371569
3点

標準装着されている165/55R15と比較して外径が+17mm大きくなる計算(スタッドレスタイヤなのでもう少し大きいかも)ですが装着に関しては問題ないでしょう。
JF3/4 N-BOXで純正サイズよりやや大きい小型車用タイヤを装着した状態を確認した事がありますが、クリアランス的には問題ありませんでした。
ホイールを含めた流用に関しては、スズキ車(ハスラーやソリオ、Kei)やダイハツ車(キャストアクティバ)からの流用の場合ハブ径の違いでポン付けできません。
書込番号:25371598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

15 x 4.5J インセット 45 4穴 100
ありがとうございます。
ホイールはハスラー純正ではなく、セット品で購入しました。
あまり詳しくなく、上記の場合、nboxカスタムに装着可能でしょうか?
書込番号:25371699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

hmmk0606さん
ホイールがスズキ純正品ならハブ径54mmとなり、N-BOXには付かないでしょう。
しかしながら、社外品のホイールなら、N-BOXのハブ径56mmよりも大きくなりますので、取り付け出来そうです。
書込番号:25371705
1点

ありがとうございます。
助かりました。
参考にさせていただきます。
書込番号:25371781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hmmk0606さん
ひろ君ひろ君さん もおっしゃっていますが、ナットに注意して下さい。
基本的に、社外ホイールにホンダ純正ナットは使えません。
https://www.maluzen.com/global/content/nut-shurui/index.html
↑ こちらのように、ナットとホイールの当たり面が合いません。
ホンダのナットが球面で、社外ホイール側がテーパー面です。
当たり面が違う物を無理に締め付けた場合、それぞれの面が潰れて両方がアウトになります。
(一部、ホンダ用に球面の社外ホイールがありますが、スズキ用に買ったものならばまず違います)
仮にスズキで使っていた時のナットが余っていても、それも使えません。
ネジピッチ(山と山の距離)が違います。スズキがP1.25で、ホンダがP1.5です。
「M12×P1.5」サイズの社外ナットを購入して下さい。
書込番号:25371928
1点

ありがとうございます。
全く知らなかったので良かったです。
書込番号:25372617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
2020年式N BOXカスタムGL
走行距離35000km
修復歴無し
ナビ、ETC、シートヒーター付き
車検付き
後ドアは片側のみ電動
補償無し
ターボなしなのと片側のみ電動、補償無しな点が気になっていますが、ノンターボと片側電動は妥協の範囲内です。
現車確認しないことにはわからないとは思いますが、これってどう思いますか?
書込番号:25352022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Harusaeさん
買いかどうかは価格次第では?
ただし、中古車に保証が無い時点で私なら購入対象から外しそうです。
書込番号:25352029
12点

保証なし の車を連続して5台くらい乗り継いでますが
故障を見つけて治すのが楽しみでなければやめておけ っと言ってみる
書込番号:25352037
3点

価格の提示がないので何ともですが、価格次第でしょう。
片側オートスライドってのは使いにくいと思いますょ。
書込番号:25352055
3点

>Harusaeさん
値段の提示がないし、その条件から見積るとコミコミ150万以内ならお得かな。
書込番号:25352087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格を書くのを忘れていました。
105万円程です。
補償は有償でつけられるそうですがとても高くこれも悩んでいます(><)
書込番号:25352152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の車と比較した上でその年式や距離、仕様に金払えるなら買い。
片側電動スライドドアでもいいなら新古車屋にいっぱいあるからその辺も見てみるのも有りかと。
あとは年式から車検は残り数カ月?
それとも2年付?
その辺も検討材料かな?
どちらにしても値段次第。
車体価格の他に総額も教えてね。
書込番号:25352154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Harusaeさん
購入先がビッグモーターなら止めたほうが良いです。
書込番号:25352161 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Harusaeさん
安すぎですね。
修復歴はありませんか?
書込番号:25352177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Harusaeさん
修復歴は無くても
修理履歴は有るかもしれないし
中古の価格は一台一台違います
車に限りませんが
安めは有っても
あり得ないくらい安い物には何か潜んでいると思った方が良い
だいぶ前になりますが
メチャ旨い牛肉100%のコロッケが
1個50円で本当に販売出来ると思っていたのか
なんてのも有った
偽装はともかく怪しいがまあ旨いから良いか
って買っていたならともかく
騙されたって言ってもね
闇が有るかも
って承知の上で買うのは有りと思います
書込番号:25352189
2点

似たような条件での相場は調査済みですか?
相場とにらめっこしてだいぶ安いようなら注意です。
書込番号:25352237
1点

2020年式という事ですが、車検月は?
車検前ならまだメーカー保証期間内なのでホンダのディーラーで保証継承手続き(点検代は有償です)をすればメーカー保証が受けられますので車検までに気が付いた不具合があれば対応してもらえす。
車検後の車でも5年10万キロの特別保証は残っていますので、いずれにしても保証継承手続きはされたほうが良いです。
特別保証はエンジン、ミッション、電子機器等修理すれば特に高価で重要な部位を保証しますのでメーカー保証が有効になれば中古車屋の保証に入る必要もないでしょう。
書込番号:25352303
3点

>Harusaeさん
保証が高いとは10万以上ですか。
>じゅりえ〜ったさん
>yasu246さん
車検付きと記載されてることから車検切れてるのでは。
書込番号:25352313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
車検は2年付きみたいです。
車体が約96万、総額で約105万となっていました。
ただお店の口コミを調べると車は安いが諸費用(補償はコーティング、希望ナンバー等)が圧倒的に高すぎるというコメントが多く見られました。
補償は1年は最低でもつけたいですが、それだけでも8万程だそうです。
新古車でこのくらいのお値段で買えるものなんでしょうか??
書込番号:25352359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Harusaeさん
同じお店しか見ないんですか
書込番号:25352369
1点

>あかビー・ケロさん
補償は1年で8万程だそうです。
他のお店の車は3ヶ月から1年くらいは補償がついているものが多いので、有償でそんなにするの?と戸惑ってます。
書込番号:25352370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Harusaeさん
保証なしと言うことはディーラー系のお店じゃないですね。
あと、ナビは純正化¥か社外品か、純正ならどのグレードかにもよります。
純正8インチナビだったら、お得です(地図無料更新期間は最後の1回があるかどうか)。
書込番号:25352377
1点

>gda_hisashiさん
カーセンサーやグーネットで色々なお店の車を見ていますが、気になる車が大体同じお店にあります。
予算が多ければ選択肢も広がりますが、絞って検索しているのでどうしても車体価格の安い↑のお店の車ばかりが出てきてしまいます…
書込番号:25352470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1か月以上 同じお店にあるなら止めることをお勧めします
お気に入りに登録して 下がったら買ってもいいかもしれませんが
新規登録順で予算内で探すのがいいと思います
書込番号:25352475
1点

>mini*2さん
ナビはギャザズのものでした。
インチは記載がなかったのでわからないのですが、写真を見る限り枠が結構余ってそうな感じだったので小さめな気がします。
書込番号:25352476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
2018年式のEXターボ、走行距離約8万km、ナビ(社外)、ETC、後席モニター、車検、法定整備つきで総額約100万の車が気になってます。
年式の割に走行距離が多いことや、保証が一切なく有料だと1年で8万前後と聞きました。
これって安いと思いますか??
書込番号:25311126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古車なんて現物見ないとアドバイスできません。
書込番号:25311140 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

8万キロで100万は高めかな
それだけ出せるなら新車の方がよいかとおもいますよ、何も気にせず乗れますからね
書込番号:25311148 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Harusaeさん
>年式の割に走行距離が多いことや、保証が一切なく有料だと1年で8万前後と聞きました。
これって安いと思いますか??
安くないと思います。
ホンダ、ニッサン、マッダ、トヨタの中古車で故障率が多いのは、あくまでも聞いたことですが
ホンダ、マツダ、ニッサン、トヨタと聞きました。
買う買わないはすれ主様ですが、走行距離の多い中古車はやめた方が良いと思いますよ(特にホンダ車は)。
書込番号:25311152
3点

そろそろエンジン回りで
不具合が出てくる距離です
まずはプラグの点火ふりょう
イグニッションコイルの点火不良
高速走行時にエンジンチェックランプが点滅したりしますから。
その値段なら3万キロか5万キロなら妥当かなとおもいます。
書込番号:25311166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは、
自分の中古車購入のスタンスですが、
走行キロは理想的には3万キロまで、譲歩しても5万キロまでですね。
買ってからは少なくとも5万キロは走りたいのでそうなります。
この辺りが中古車のおいしい時期です。
車は10万キロが一つの節目となります。
多くの主要部品がへたってくるのがそのころなのです。
したがって、8万キロなんて車には手を出しません。
それに100万なんて払う気がしません。
書込番号:25311175
4点

同じ年式価格で3万km台だってありますよ。
近場に無くても陸送してもらえば良いだけ。
書込番号:25311200
3点

走行距離が少なくなれば値段も高くなるので妥当なのではないでしょうか。
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&LP=HO_S094&CARC=HO_S094&FMCC=HO_S094_F002&YMIN=2018&YMAX=2018&LOAN=ZNK&OPTCD=TUB1
まあ、自分なら軽ターボで8万km走った車なんて100万出して絶対手を出しませんが。
書込番号:25311339
4点

Harusaeさん
下記は価格コムで同グレード、同年式で走行距離7万〜10万kmのN-BOX カスタムの中古車を検索した結果です。
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=2/Model=31754/Generation=42131/UCGrade=43111/AgeType=2018/Mileage=70000-100000/
この検索結果によると総額128〜164万円になっていますから、総額100万円なら安いと言えるかもしれませんね。
ただ、走行距離が8万kmと多いので、故障が発生する可能性も高くなります。
この事を考慮すると別途8万円が必要でも保証は付けたいところです。
何れにしても走行距離が多いので、長期間お乗りになるつもりなら故障が心配なN-BOXです。
書込番号:25311366
1点

>Harusaeさん
軽自動車の8万キロで100万、相場かもしれませんが私なら買わない。
ハイエースなら「まだ8万キロ」の世界なので買いますがw
書込番号:25311386
5点

>Harusaeさん
相場より安いとしても、初心者に保証一切無しの車はおすすめしませんね。
書込番号:25311411
4点

>Harusaeさん
気になり不安ならやめましょう
個人的には正しいメンテナンスされていれば8万キロのリスクはあまり大きくないと考えますが
スレ主さんはその車を購入しどのくらいの距離
又年月使う予定ですか
使い終る頃を想像し選択する事をお勧めします
書込番号:25311437
1点

>Harusaeさん
5年で8万kmだと過走行だと思います
価格も高すぎですし、新車の購入の方が良いのではないですか
書込番号:25311444
3点

8万キロに100万ですか?
後何年乗れますかね?
同じ100万なら、新車を込みこみリースで5年は余裕で乗れそうですが、もう少し色々とお考えになるべきかと思います。
書込番号:25311544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらくですけど,誰も見向きしないような価格は付けないので,100万で買ってくれる人が現れるかなと思ってるかもですね。
保証つけて110万で買うとして,
新車の同グレードが210万としたら,210-数年後110万価値?の100万円相当で,新車から保証付きで乗ると考えるか。
それとも乗りつぶし覚悟110万で,壊れるリスクも高い中古車に使うかですが。
予算ありきで110万限界なら,その中で良さそうなものを選ぶことになりましょう。
愛着持てる車なら結果オーライかな?
140万位の予算出せば,もっと程度イイのがあるかもだし,本人次第でしょう。
書込番号:25311619
3点

価格的には普通かなぁと思いますけど。そもそもNBOXは売る時も高いのでターボでしたらもっと高い。5万キロ未満なら150位になるんでしょうね。詳細な価格は控えますが、私のNBOXノンターボG.Lセンシング、白、2018年7万未満で80以上で今月旅立ちましたwww
書込番号:25311842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Harusaeさん
修復歴や車の状態は解りませんが大きなネガ項目ななく懸念事項が走行距離だけで有れば
akaboさんコメントのように
>車検、法定整備つきで総額約100万の車
>証が一切なく有料だと1年で8万前後
約110万円で8万キロ走行の車と考え
今後の使用年数や距離を考え検討すると良いと思います
距離も1〜2万キロとかの低走行であれば別ですが
5万キロ以上であればありえるという意味ではリスクは有ります
10万キロ15万キロと使えばどんな車でもなにかしら中修理(10万円以上くらい)の修理発生はあり得ます
書込番号:25311907
4点

>Harusaeさん
私なら、自分が年数千kmしか走らないとしても、5年弱で8万kmも走っている時点でパスします。
タイヤとか、バッテリーとか、過去にどのぐらい変えているか分からないでしょうし。
書込番号:25311998
3点

やはり走行距離がネックですよね(><)
グレードも高く人気車なので価格だけ見てお得って思いますが約8万キロ…
せっかく購入してもすぐ故障したり交換しないといけなくなったりとなる可能性が高いとなると結局お金かかってくるので何が1番いいのかわかりません。
もう少し他の車をあたってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25312340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Harusaeさん
マイチェン前のグレードでは、Lでもターボ車はサイドエアバッグとリア右側パワースライドドアが標準装備なのでお得です。
アームレストもスーパースライドシートより大きいので、私はLの方がEXより好きです。
書込番号:25312435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
ドアミラーを「無限のハイドロフィリックLEDミラー」にしようか悩んでいます。
親水も気になりますが、見え方が非常に気になります。
純正のミラーだと何となく違和感があり(湾曲しているから?)、無限にミラーにすると少しは良くなるのかが知りたいです。
または、このミラーにすると良いよ!みたいな情報でも構いません。
有識者の方宜しくお願い致します。
4点

kinocchさん
それなら下記のN-BOXカスタム(JF3/4)のHydrophilic LED Mirrorに関するパーツレビューをご確認下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/partsreview/review.aspx?mg=3.12960&kw=Hydrophilic+LED+Mirror
このパーツレビューによるとHydrophilic LED Mirrorは下記のようなコメントがあります。
・ブルーミラーなので、夜間の後続車のライトの眩しさが軽減されて見やすい。
ただし、夕方は鏡面が暗く感じて若干見にくい。
・ずっと使っていると慣れるが、無限から純正ミラーに戻ると見える範囲が狭い事が分かる。
・純正ミラーと比較した結果結構広角に見えるので購入した。
・純正ミラーよりも曲率がワイドで後方確認が しやすくなった。
書込番号:25235278
5点

無限のハイドロフィリックLEDミラー、N-BOXカスタムターボの新車に付けました。付けて不満はありません。水滴や後続車のライトの眩しさもかなり軽減されていると思います。後続車のライトの眩しさには、ルームミラーも交換しないと気になると思いますよ。雨などの水滴は付きますが煩わしくはありません。個人差にもよりますが。私は何年も乗りますし付けて良かったと思います。
書込番号:25240756
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
今年の1月に納車されて乗ってるのですが気付いた時にはドライブレコーダーのランプが付いてないことに気付き初期不良と言う事で1ヶ月点検で取替えて貰ったのですが家に付いてからナビから観てみようと思った所ナビの方のドライブレコーダー欄が点灯しておらず押すと接続されてませんとでます…
ドライブレコーダー自体はランプが点灯してるので録画されてると思うのですがどうしたら中身が見れるのでしょうか?
こちら側で何かしないといけないのですか?
ドライブレコーダーの説明書やネットで調べても特に書いてなかったので困ってます。
あと取替えた事によってドライブレコーダーの説明書の後ろにSSIDやパスワードが書いてあるシールですら貰えてないのですがこれは必要になる物ですよね?
書込番号:25160621 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>ちょここちょこさん
ナビやドライブレコーダーの機種は何ですか?
配線していない場合や、
もともとナビ連動ではないドライブレコーダーの場合もあります。
書込番号:25160633
18点

ナビは8インチプレミアムインターナビVXU-227NBiでドライブレコーダーはDRH-224SDです。
ドライブレコーダーは説明書の表紙に商品名書いてあるからこれで合ってますかね?
書込番号:25160649 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ちょここちょこさん
DRH-224SDとの事ですがこれはスマホ連動タイプですね。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/driverecorder/detail/drh-224sd/
「本機で記録した動画はナビで再生できません。」とあります。
スマホアプリでスマホで見るかパソコン用ビューアーソフトで見る事になると思います。
書込番号:25160660
20点

DRH-224SDはナビ連動ではないですね
交換前のドライブレコーダーはナビの画面に映っていましたか?
連動していましたか?
もし映っていて交換後に映らない
連動していないのであれば
安い機種に交換されたのかもしれませんが?
書込番号:25160663 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ちょここちょこさん
>ドライブレコーダー自体はランプが点灯してるので録画されてると思うのですがどうしたら中身が見れるのでしょうか?
これはスマートフォンアプリを使う方法とビューアーソフトを使う方法があります。
つまり、スマートフォンアプリを使ってスマホで視聴する方法と、ビューアーソフトを使ってパソコンで視聴する方法があります。
詳しくはDRH-224SDの取扱説明書の23頁及び34頁をご確認下さい。
>あと取替えた事によってドライブレコーダーの説明書の後ろにSSIDやパスワードが書いてあるシールですら貰えてないのですがこれは必要になる物ですよね?
スマートフォンアプリを使う際に必要になりそうなので、ドラレコを交換したディーラーに確認した方が良さそうですね。
書込番号:25160740
18点

>ちょここちょこさん
ナビ連動ではないことは、確実みたいですね。
タイトルに、ナビ連動と記載されてるということは、
オプション選ばれたときは、ナビ連動と思われてたということでしょうか。
スレ主様が、ナビ連動のつもりで、発注し、ディーラー側もナビ連動のつもりで取り付けたか、
スレ主様と、ディーラーの担当者の話が食い違い、スレ主様は、ナビ連動、
ディーラー側は、スマホ連動で、認識のずれで、取り付けてしまった。
それとも、スレ主様が、あとでナビ連動されてると思い込んだのが、間違いだったということかで、
これからどう対応されるかですね。
ナビ連動をどれほど重視されるかと思いますが、そのあたりはどうなんでしょうね。
あと一つ、可能性として、最初の商品と、あとの商品が違うということも考えられますが、
まずないでしょうね、
内容によっては、ディーラーと話し合い必要になりますね。
しょうもないこと言い、申し訳ありません。
書込番号:25160882
17点

>ちょここちょこさん
純正で、ナビ、スマホ連動型ありますね。
スマホのみの連動敢えて、選ばれたということはないかもしれませんね。
どこかで行き違いがあったのでしょうかね。
ディーラーで確認したほうがよろしいかと思います。
注文票とか残されてましたら、ドライブレコーダーの型番とか記載あると思いますので、パッケージと比べてみてください。
もし違ってれば、ディーラーにその旨伝え、再度交換してもらってください。
型番があってれば、最初の話し合いで、お互いの認識のずれがあったかもしれませんね。
その場合、スレ主様の最初の、ナビ連動かどうかを重視されていてたのに、誤った発注になったかもしれませんね。
どちらの問題かわかりませんが、
どちらにしても、ディーラーに確認されたほうがいいでしょう。
ご自身側の問題なら、このまま受け入れ、
スマホなり、パソコンで見ればいいだけです。
ドライブレコーダー見るのが、楽しいと思われる方には、少々面倒くさいですが、
私のように、待ったく見ない人もいるでしょうし、人それぞれでしょうね。
何かあった時の保険のように、ちゃんと映ってるか本当は時々確認したほうがいいのでしょうが。
失礼しました。
書込番号:25160902
16点

>ちょここちょこさん
アクセサリーカタログに2種類あり、上の機種DRH229NDには、ナビ、スマホ連動機能ありますね。
この224SDには、スマホ連動のみですね。
フロントカメラのみで、価格で1万ちょっと高いですね。
この2択みたいですが、どちらを選んだか、思い出してください。
注文書などの記載確認してみてください。
書込番号:25160933
15点

中身を見たいという意味ならSDカードを取り出してパソコンでも見られますけどね
書込番号:25161114
14点

ナビ連動にしたければ3カメラモデルを選ばないとダメというのは残念ですね。
うちなんて前方だけの古い純正ドラレコですが、ナビ連動です。
書込番号:25161306
14点

皆さん、回答ありがとうございます(_ _)
まとめてで申し訳ありません。
仕事でお返事出来ませんでした。
家に帰ってきて契約書やら契約した時に使ったカタログやらを見直していたら私の付いているドライブレコーダーDRH-224SDはカタログには載っていませんでした。
私のカタログは21年12月〜のものになります。
22年9月に契約をして納車が23年1月の半ばの間にカタログが変わったみたいですね。
契約書にはDRC2CAMセットしか書かれてないので製品名までは載ってませんでした。
ですがその時のカタログから選んだのでナビ、スマホ連携モデルを選んでいます。なので私は題名に書いた通りナビ連動ドライブレコーダーだと勘違いしてたのです…
ですが納車の時に付けられてたのは新しいカタログに載ってたとはいえ使い勝手が悪い物が付けられてました。しかもディーラー側からは何の断りもなく…多分値段も変わってるでしょうにその部分に関してもディーラーからの説明は一切ありません。
先程スマホとドラレコをWiFi接続してみました。無事繋がったのですがドラレコを見る為にひとつの動画をダウンロードにWiFiではなく4Gに切り替わってダウンロードされます。なので1動画を再生する為に通信費がかかりダウンロードにも時間がかかるのです。こんなドライブレコーダー誰が付けたいと思うのでしょうか?しかもパソコン持ってないので限りなく使わなくなるようなものです。
私の車はリースで新車ですのでリース会社の人に相談し現状を確認しに来てくれました。
その方の説明ではタイミングが悪く選んだ物が廃盤となり今は3カメのナビ連動のやつになってると。そうなると33000円くらい高くなると。
そうだとしても説明もなく勝手に劣化版を付けられたのが現状であります。
それを言ってしまえばナビも8インチから9インチになってるのにそれは8インチのままだったんですよね。
考えれば考えるほど納得いきません…
明日ディーラーの方に現状を報告してくれるらしいのですが火水ってディーラーが休みなので木曜には決着がつくと思います。
また連絡があったらこちらにお知らせさせていただきます。
こちらには非はないのでディーラー側がどうでてくるかですよね!
皆様ご親切にありがとうございます(_ _)
長文失礼致しますm(_ _)m
書込番号:25161776 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ちょここちょこさん
事情わかりました。
注文時と納車時の間が開くと、そのようになることあるのですね。
今ついてる、DRH224SDの上の機種DRH229NDですが、フロントのみもあります。
金額も1万円くらいしか差がありません。
これがつけば問題なかったと思います。
ディーラーと話し合い、差額負担して、付け替えてもらえば解決すると思います。
頑張ってください。
リンク先の下の方に記載あります。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/driverecorder/detail/drh-229nd229sd/
書込番号:25161899 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

失礼しました。元々前後カメラがついてますね。
それなら、3カメラタイプになりますね。
差額は増えるでしょうが、
交渉頑張ってください。
書込番号:25161909 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>バニラ0525さん
色々ありがとうございます(_ _)
とりあえずどういう返答が返ってくるのか待ってみて考えようと思います。
正直このドライブレコーダーは使い勝手が悪いので契約した時の物をなんとか出来ないのか交渉してみようと思います。
書込番号:25161979 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

お聞きしたいことがあります。
N BOXのアクセサリーカタログって21年12月の次22年5月の物ってあるのでしょうか?
書込番号:25165525 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ちょここちょこさん
アクセサリーカタログ22年5月は、わかりませんが、
以下で、最新のカタログ、2211と記載ありますので、
22年11月分と思います。
この4桁が日付です。
ここでダウンロードしてみてください。
ご存知なら、すみません。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/catalog/
書込番号:25165718 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
そうですよね。今新しいのはそれですよね。
アクセサリーカタログって半年に1回くらい出るもんなんですかね?
私がディーラーから貰ったのはN BOXのカタログ22年6月〜アクセサリーカタログは21年12月〜の物で商談もそれを使ったはずなのに…
22年の9月に商談したのですがディーラーの担当に22年5月〜のアクセサリーカタログが出てたから商談の時に古いカタログを見せてたのか新しいのだったのか分からないと言われました。
その新しい方のカタログには私が取り付けられてたドライブレコーダーが載っていたらしいのです。
今の現状担当は非を認めてますが店長が取替えを許可してないらしいです。
ギャザズナビを付けたのにわざわざナビ連動のじゃなくスマホとPCタイプのを選ぶって訳分からないですよね(笑)
書込番号:25166989 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ちょここちょこさん
なかなか大変ですね。
22年11月のアクセサリーカタログも、今取り付けられてる、型番の商品ありますね。
ネットでは、見つからないかもしれませんが、どうしても必要なら、ディーラーに頼むとか、ヤフオクで、探すとかですかね。
ディーラーには、残ってると思います。
頑張ってください。
書込番号:25167081 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ちょここちょこさん
>今の現状担当は非を認めてますが店長が取替えを許可してないらしいです。
店長さんも交えて話しをさせてもらうようお願いするとかですかね。
担当さんにとっては嫌な事でしょうからもう少しいい妥協案を出してくるかもです。
だめならナビ連動を諦めて社外品を購入して取付をサービスで無料でディーラーにお願いするとかですかね。
ナビ本体で映像を確認できるものなら選択肢は増えます。
>それを言ってしまえばナビも8インチから9インチになってるのにそれは8インチのままだったんですよね。
との事ですが契約されたのはいつだったんでしょう。
バニラ0525さんが案内された2211のカタログでは9インチが発売されており2万円の価格差ながら8インチは型落ち的存在で無料更新期間がすでに1年短くなってしまっています。
契約時期によりますが選択可能ならお勧めすべきは9インチだったかと思います。
もちろん契約時に発売されていなかったなら仕方ない事ですけどね。
書込番号:25167773
11点

>M_MOTAさん
>バニラ0525さん
ありがとうございます。
日付変わったので昨日担当から電話がありナビ連動のが今付けられてるのより1万円位の差額があるのですがそれを払う事で取替えてくれる感じになりそうです。
私が差額をどうするかを聞いてから判断をする感じですかね。今日も電話が来るのでその時に決着がつきそうです。
契約は去年の9月で9インチは11月のアクセサリーカタログに載ったので発売はその時点でされてません。
書込番号:25168512 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
教えてください。
新型ステップワゴン買いました。
ディーラーから110万で買い取りの保証はされましたが、一方で、ディーラーから買い取り専門店のほうが高く買い取ってくれるので聴いてみてくださいといわれました。
今、2回目の車検三ヶ月前で、59900kmです。
教えてほしいのは
@都内や埼玉では、どこの買い取り専門店にいくべきですか?
A事前にしておくことありますか?
Bほかにも人生初めてのことなので、ぜひアドバイスお願いします
書込番号:25067291 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

買取店は、基本的にその場で置いていくのが前提での価格になるので、実際にステップワゴンの納車が確定してからでも遅くはないです。
自分ならネットの一括査定を依頼し、同時に複数の査定士に来てもらって、競って高値を付けた会社に売却するのが高く売るコツかと。
書込番号:25067318
26点

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
ディーラーに下取りしてもらう可能性もあり、事前に決めておきたい感じなんです。ふつうは違うんですか?
書込番号:25067355 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

カババがお勧めです。
詳しくは.YouTubeで五味やすたかで検索して下さいました
書込番号:25067372 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

買い取り業者にしたほうが良いと思います 自分はノートを買い取り業者に出すつもりです
もう業者はここというと見ろを決めているので 3月に売ることになると思います
ネットで査定を頼むとうるさいくらいあっちこっちから電話来ますが・・それがめんどくさいけども
書込番号:25067431
20点

買取店は基本今手放すと…という金額です。
いつ手放してくれるか分からない車に金額は付けられません。
今時点の見積もりはしてくれますが、納車の時の金額とは限りません。
参考にする程度でいいなら出張査定でもいいし、持ち込み査定でもしてみてください。
やっぱ辞めますとでも言っても断ればいいだけですし。
で、どこが高いかはやってみなけりゃ分からない。
複数競合させ買取額を釣り上げるのはあなたの仕事です。
とはいえ、今手放せない車に本気で勝負してくれる買取店は無いでしょうけど。
書込番号:25067443 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

自分は納車日決まってから一括査定。既にディーラー査定は出てる状態で今日決めると言えば数社は相当頑張ってくれます。結果的にディーラーの下取り金額では勝負にならない程です。
電話攻勢はウザいですけど15分程度で終わりますし、契約後は一切電話もないので許容出来るなら満足出来る金額は確実に出ます。
過去2台乗り替えの例ではディーラー205万→業者247万。
ディーラー66万→業者98万。これを労力と捉えれば電話も苦にならないと納得してるので次回も頼みます。
書込番号:25067477 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


>John・Doeさん
>正卍さん
みなさま、ありがとうございます。
そんなに変わるんですね。
いま、115万でディーラーでてますが、コレは安い?
もうすぐ2回目の車検、フロント飛び石リペア済み、後下タイヤ付近の若干の凹み擦り傷、もうすぐ60000kmでは妥当なんですかね。
全く感覚がわかりません。
すみません。
書込番号:25067533 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

買取り専門店を廻ってみて、高いか安いかだけです。
ただし納車が1年以上かかるなら、専門店の買取り価格は予測できませんので、ディーラーの方が良いかも。
書込番号:25067542
20点

距離や傷は関係ありません。総合的な判断で業者も金額を提示するので。事故歴がつく修理を虚偽申告したら減額されます。
要するにセカンドピニオンです。ディーラーの提示額より上の金額が出ればそちらに売ればいいだけ。ディーラーの交渉で問題ない状態なので、高い業者が出ればそちらに売りましょう。
因みに66→98万の車は車検2回受けて10万キロ以上走行してます。傷も少しあり。
書込番号:25067549 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ディーラーによっては、買取店の価格を言うと、少しだけ金額が上がる場合もあります。
あとは、メーカーからキャンペーンなどで報奨金が出ている時期だと、下取り額も上がりますね。
たいてい場合は、買取店の方が金額が高いケースが多いと思いますけど。
書込番号:25067715
17点

>QUU0000さん
ステップワゴンの納車が1年以上先として、6年で6万キロものが115万も補償されるなら。自分が6年前、2年半乗ったNBOX+カスタムターボ、フロントバンパー右前キズあり、14000kmでディーラーで下取り110万でBMでも115万でした。結局BMに売りましたが納車まで1か月代車で過ごしました。
代車は1か月までだったので丁度良かったですが。色々めんどくさいです。
ちなみに10日後にBMのネット見たら北関東の店舗で補修して134万で売られてました。
今思うと一括査定してもらてば良かったと思います。
買取りでどこまで高くなるか分かりませんが、めんどくさいし、長期納車ま繋ぎないならお勧めしません。
書込番号:25067803 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>あかビー・ケロさん
>肉じゃが美味しいさん
>正卍さん
>ジャック・スバロウさん
>John・Doeさん
>じゅりえ〜ったさん
>つぼろじんさん
>恐竜博物館さん
>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます
納期は、来月末か再来月の頭です。
いま3社同時にお願いしました。
これくらいでいいんですかね?
あと、よくCMである、ビッグモーターもいったほうがよい?
書込番号:25068151 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

高く買ってもらいたいなら考えられる所には全部声をかける。
手間だと思うならやらない。
それだけです。
書込番号:25068261 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

事前に、ディーラーの下取り価格はお伝えしました。
60000キロ、基本はきれい、改造なし、事故なし、フロントガラス飛び石リペアあり、左後ろ外装小さい凹みキズをペイント修復で、おおよそいくらくらいつくものでしょうか?
わからないですよね。。合格点がいくらなのかわからないです。難しい。
書込番号:25068573 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

自分が実践している方法
一括査定サイトに記載して申し込み
↓
一斉に電話があり対応に追われる。全業者同日同時刻に自宅集合させる。
↓
現車を確認させて質問に全て正直に答える。
↓
30分後に一斉入札の一発勝負で一番高い金額を提示した業者と契約。
↓
契約した業者以外は解散。これだけ。
事前にディーラーの下取り金額を言う必要はありません。そこを起点にされる可能性が高いので売主が不利になるやり方。申し込みした時点で駆け引きが始まっているのです。
後は契約業者と打ち合わせして納車日の午前中に買取業者に自宅に来てもらって車を渡す。午後から新車の納車で全て終了。
慣れると全てその日に済ませる事も可能です。午前に査定→売却契約して自分で買取店に運ぶ→午後から新車の納車。
書込番号:25068717 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>正卍さん
>じゅりえ〜ったさん
>あかビー・ケロさん
>肉じゃが美味しいさん
>ジャック・スバロウさん
>茶風呂Jr.さん
>恐竜博物館さん
>つぼろじんさん
>John・Doeさん
ありがとうございます。
カカクコムで、同様な感じの走行距離・色、型式をみていると、だいたい142万や144万くらいで販売されていますね。だいたい140万超えて中古販売ですよね。逆に考えると、「130万くらい」で買い取りされるのが良い感じですかね。。高望みしすぎですかね。。
書込番号:25068958
18点

その状態のオークション相場は、100〜125万って所ですね。
書込番号:25069909
18点

ありがとうございます。
4社に査定してもらいました。
128万現在つきました。
それに、さらに条件次第で、上積みしてくれるそうです。大手です。
必ず1月末まで、できたら、ステップワゴン納車すぐで、先に契約書だけ販売店舗におかせてほしいとのことでした。
ディーラーも、1月末までには、ほぼ確実に納車できるそうです
特に問題ないのでしょうか?
また、よいはなしでしょうか?
進めていいものでしょうか?
書込番号:25070103 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

後出しジャンケン出来る状況を作ったら本気の金額まで時間を費やすだけです。労力に対して見返りも僅かしかないのでここからは無駄な時間でしかない。
競合させるのは引き延ばす為じゃなく時短で如何に効率良く業者の手の内を引き出すかに尽きます。もう貴方が納得するまで頑張って下さいとしかアドバイス出来ません。
書込番号:25070219 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,279物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.0万km
-
N−BOXカスタム G・Lパッケージ ★車検2年付き★ナビTV★バックカメラ★Bluetooth★プッシュスタート★左パワースライドドア★スマートキー★オートライト★ETC★ベンチシート
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.7万km
-
N−BOXカスタム ベースグレード 保証有り・禁煙車・衝突軽減ブレーキ付・プッシュスタート・LEDヘッドライト・オートライト・オートエアコン・片側電動スライドドア・アルミホイール・アイドリングストップ
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 170.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 105km
-
N−BOXカスタム ベースグレード 保証あり・禁煙車・衝突軽減ブレーキ付・プッシュスタート・LEDヘッドライト・片側電動スライドドア・アルミホイール・オートライト・オートエアコン・アイドリングストップ
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 101km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
89〜570万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
N−BOXカスタム G・Lパッケージ ★車検2年付き★ナビTV★バックカメラ★Bluetooth★プッシュスタート★左パワースライドドア★スマートキー★オートライト★ETC★ベンチシート
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
N−BOXカスタム ベースグレード 保証有り・禁煙車・衝突軽減ブレーキ付・プッシュスタート・LEDヘッドライト・オートライト・オートエアコン・片側電動スライドドア・アルミホイール・アイドリングストップ
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 170.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
N−BOXカスタム ベースグレード 保証あり・禁煙車・衝突軽減ブレーキ付・プッシュスタート・LEDヘッドライト・片側電動スライドドア・アルミホイール・オートライト・オートエアコン・アイドリングストップ
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 9.3万円