ホンダ N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

DBWカーボン詰まり率

2025/05/14 10:22(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 煌2000さん
クチコミ投稿数:3件

DBWカーボン詰まり率が51.2%ですが、スロットルボディーの清掃は必要でしょうか。
又、このパーセンテージの場合、どんな不具合症状が発生する可能性があるのでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:26178591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/05/14 13:26(5ヶ月以上前)

何を見てるのかは知りませんが、ISSはスロットルバルブ開度2.62°以上、ISS無しは3.00°以上の場合は、スロットル ボディの洗浄を行う。
となっています。
その数字以上の場合、アイドリングが低すぎたりエンストしたりするかもしれませんし、燃費が悪くなったり、加速が悪くなったりするかもしれません
補正されてるので大丈夫とは思いますが、超えた場合エンジンチェックランプが付くでしょう
OBDカプラから専用機器で数字を変えてテストできることから、そのカプラに何か付けていると、それが関係してエンジンチェックランプが付かないこともあるかもしれません。
また、車検時にOBD検査対象車なら、そのカプラーに付いている時点で受験拒否されることもあるかもしれません。(そんな感じの説明をされた記憶があります)
参考まで

書込番号:26178727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/14 16:44(5ヶ月以上前)

点検してもらえば?

書込番号:26178850

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

ブローバイガスが漏れてる?

2025/05/11 18:57(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:40件

6BA-JF3後期
エンジン型式:S07B
走行距離:29000km
オイル交換頻度:3000〜4000km

本日、エアクリの点検をしたところ、画像にある個所で滲みを発見しました。
知恵袋で聞いたところ、ブローバイガスが漏れてるらしいとの事ですが、どうすればいいのでしょうか。
ディーラーで相談をして修理?になった場合、どれくらいの金額がかかるのでしょうか。
まだ30000km弱で、オイル交換も定期的にしてるのに・・・
何が原因でこうなるのでしょうか。

書込番号:26175979

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5 Tomo蔵。 

2025/05/11 19:01(5ヶ月以上前)

ホンダのN-BOX(JF5型を含む)など、一部車種において排出ガス再循環装置(EGR)に関するリコールが届け出されている件について、情報共有させていただきます。

これは、EGRシステムの一部に不具合があり、特定の条件下での走行で部品に腐食が発生し、最悪の場合、エンジンが停止してしまう可能性があるというものです。対象は自然吸気エンジン搭載車とのことです。

このリコールは本田技研工業株式会社により届け出されており、対象車両にお乗りの方は無償で修理を受けることができます。

ご自身のN-BOX(JF5型など)がこのリコールの対象となっているかどうかは、ホンダの公式ウェブサイトで車台番号を入力して確認するか、お近くのHonda販売店にお問い合わせいただくのが確実です。

もし対象となっている場合は、安全のためにも、早めに販売店へご相談いただき、改修を受けておくことをお勧めします。

書込番号:26175983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2025/05/11 19:12(5ヶ月以上前)

>Tomo蔵。さん
自然吸気という事はNAですよね?
NBOXカスタムで投稿をしてるのでターボ車です。
そしてホンダのリコール検索をしましたが該当しませんでした。

書込番号:26175995

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2025/05/11 19:23(5ヶ月以上前)

ちびじろーさん

JF3後期型という事なら新車登録後5年経過していないのでは?

5年以内なら↓のように特別保証で無償修理になる可能性があるので、先ずはディーラーに相談してみては如何でしょうか。

https://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/

書込番号:26176004

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2025/05/11 19:34(5ヶ月以上前)

オイルの吹き返しによるブローバイホース内の詰まりは軽自動車のターボエンジンの宿命だと個人的には思います。

他社の軽ターボ車もブローバイホースがオイルスラッジの詰まりによるオイル漏れを多数見ます。

ブローバイホースがオイルにより劣化してる車両は大概エアクリーナーケース内にもオイルが戻って汚れてるはずです。

オイルのキャッチタンクを付けて対策してる人もいます。

ディーラーに依頼する場合、清掃してホースの交換で様子見です。

価格的には1万数千円程度でしょう。

書込番号:26176019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2025/05/12 05:55(5ヶ月以上前)

ちびじろーさん

追記です。

特別保証部品で無い場合、ちびじろーさんもご存じの通りメーカー保証期間は3年です。

ただし、下記の延長保証「マモル」に加入していれば3年を超えても、メーカー保証が継続されます。

https://www.honda.co.jp/mamoru/

つまり、延長保証「マモル」に加入していれば新車購入後3年を過ぎていてもメーカー保証が適用され無償修理となるのです。

という事で延長保証「マモル」に加入していませんか?

書込番号:26176357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2025/05/12 07:06(5ヶ月以上前)

>ちびじろーさん
自分も初代N-BOXカスタムturbo乗ってましたが、2万キロくらいで手放したのでこの様な状況はありませんめしたが、この汚れが酷い写真で漏れてるとは判断できないかと。
パイプが切れてるなら交換して様子見で良い気もするが、走行中に何か異変はありますか?
とりあえず急いでディーラー行って診てもらいましょう。

書込番号:26176383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

N-Box custom JF3の運転席の時刻表示を消したい

2025/01/05 19:36(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

N-box custom JF3を持ってます。
ソーラー電波時計を取り付けているので、運転席の時間表示を消したいです。
まず消すことは可能でしょうか。
消せる場合は消し方をご教示いただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26025920

ナイスクチコミ!3


返信する
yasu246さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/05 19:55(9ヶ月以上前)

マルチインフォメーションのディスプレイのカスタマイズ機能で時計表示の有無が設定できます。
取説に画像付きで詳しく設定方法が記載されていますのでご覧になってください。

書込番号:26025945

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2025/01/05 20:08(9ヶ月以上前)

マルチインフォメーションディスプレイの時計設定項目からディスプレイの時計常駐表示設定のオンオフが出来るはずです。

書込番号:26025960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2025/01/05 20:16(9ヶ月以上前)

デンジャラスクッキングさん

↓の2017年モデルN-BOXの取扱説明書をダウンロードして75頁や84頁のQRコードから詳細取扱説明書をご確認下さい。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-box/2017/japanese/30TTAG111.html?m=n-box&y=2017

そうすればカスタマイズ機能で時計常時表示のON/OFFが記載されています。

書込番号:26025981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2025/01/07 18:17(9ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>yasu246さん

回答ありがとうございます。
QRコードから確認しました。
後ほど試してみようと思います。

書込番号:26028122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2025/01/11 17:36(9ヶ月以上前)

 スレ主様も当該サイト投稿前にご一読され当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
 また、その見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とあります。

 ここで記述するまでもなくご存じであろうと思いますが、当該サイト規定では投稿時の具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識する必要があるように思います。

 この他にも投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。
 残念ながらスレ主様の場合は、大変親切な方がマニュアルのURLリンク先まで貼付頂き解決した(何故か解決済みとはなっていませんが・・・)ご様子ですが、ご自身でお手元の付属取扱説明書を見れば解決した典型的なケースだと言えます。

 なお、最後に付記しますが、「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。

書込番号:26032662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件

2025/01/12 15:24(9ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
ご指摘いただきまいたこと、反省いたします。
仕事でなかなか回答できないとは言え、質問しておいて、返事が遅くなりがちで、回答者様に不快にさせてしまいました。失礼だったと反省します。
>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>yasu246さん

昨日時間を見て、時刻表示を消すことができました。
助かりました。
たろう&ジローさんの記述通り、今後はマニュアルをよく確認するようにいたします。
ありがとうございました。

書込番号:26033953

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

スモールライト

2024/06/27 22:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 高島屋さん
クチコミ投稿数:18件

2023年式の6BAJF3ですが、スモールライトだけ点灯させるやり方を教えて下さいさ

書込番号:25789279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
flextimeさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:11件

2024/06/27 22:58(1年以上前)


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:176件

2024/06/27 23:03(1年以上前)

取説くらい車載されてるよ・・・

書込番号:25789319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2024/06/27 23:23(1年以上前)

 スレ主様もご存知のように、「道路運送車両の保安基準等の一部を改正する省令等」により、新型車:平成30年3月8日、継続生産車:令和2年(平成32年)10月8日より、前照灯の自動点灯(オートライト)機能に係る基準の新設、直前直左確認鏡等の取付け方法の明確化並びに外装基準の改正及び適用猶予の解除等を行う旨が規定されています。

 スレ主様がどのような車両使用状態で、所謂スモールライト点灯状態にしたいのかは不明ですが、少なくともCVTセレクターポジションがPの位置若しくはパーキングブレーキの使用し停止状態であれば、ライト関連のマルチユースレバーを手前側に捻ると車幅灯(スモールライト)のみの点灯状態とはなります。

 なお、冒頭の省令記述コピー&ペースト、二段落目の車幅灯(スモールライト)のみの点灯状態から、既にお察し頂いているようにも推測されますが、ご自身でお手元にあるマニュアルに「ライトの使いかた」という記述ページがありますのでご確認下さい。

書込番号:25789340

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2024/06/28 00:05(1年以上前)

周囲が薄暗い時や夜間の走行中はスモールライトのみの点灯は出来ません。

周囲が明るい時(オートライトが反応しない明るさ)や夜間の停車中は、ライトレバーを一度スモールライトの位置に回すとスモールライトのみの点灯になります。

書込番号:25789370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/06/28 07:01(1年以上前)

高島屋さん

最近のオートライトが搭載された車はホンダ車に限らず車外が暗い状態で走行中にスモールライトだけ点灯させる方法はありません。

しかし、停車中ならライトスイッチをOFFの方に回して手を離すとヘッドライトが消灯してスモールライト点灯になります。

この状態でもう一度ライトスイッチをOFFの方に回して手を離すとスモールライトも消灯します。

この状態で走行するとスモールライトやヘッドライトが点灯します。

これは最近のオートライトが搭載された車共通の制御で、我が家のホンダ車もスズキ車も同様です。

書込番号:25789551

ナイスクチコミ!5


スレ主 高島屋さん
クチコミ投稿数:18件

2024/06/28 09:01(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
走行中にはできない事が分かりました。

書込番号:25789644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9166件Goodアンサー獲得:358件

2024/06/29 21:41(1年以上前)

>高島屋さん

2017年式のN-BOXでは、ヘッドライトスイッチを走行中でもOFFや車幅灯の位置で止めることができました。
(=昔のクルマと同じ)
皆さんがおっしゃるように、ある時以降、周囲が暗いと、停車時しかOFFや車幅灯にできないようです。
スイッチも、OFFや車幅灯に回しても、AUTOポジションに戻る仕様に変わりました。

書込番号:25791742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/12/09 20:25(10ヶ月以上前)

ダッシュボードにあるセンサーのコネクターを外せばいけます

書込番号:25992917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信14

お気に入りに追加

標準

後ろの窓

2024/10/13 21:17(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:51件

本日、後ろの窓を開けようとしたら、バキバキっと音がして、途中まで開いてその後動かなくなりました。
ボタンを押すと多少動いたかなと思えば、何かが割れるような音がして、もう怖くてボタンが押せなくなりました。
今まで車を乗っていて、こんなこと初めてです。
事故起こしたとかなら分かるのですが、何もしてないのにこんなことありますか?
ディーラーに苦情入れてもいいんですかね?
乗り始めて4年です。
エンジントラブルや、サイドミラーの故障ならまだわかるのですが、窓は納得いきません。
こんな症状があった方いらっしゃいますか?
ほんとに凄い音がします。
きっと何かが中で割れたのでは無いかと思ってます。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:25924649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/13 21:33(11ヶ月以上前)

>ディーラーに苦情入れてもいいんですかね?
>きっと何かが中で割れたのでは無いかと思ってます。

まずはディーラーで診てもらって、原因が分かってからディーラーに苦情でいいんじゃないですかね。
ここで同胞探してもなんの解決にもなりません。

中で何かが割れたとか想像ですよね?
4年も乗ってれば色んな事あると思いますが。

書込番号:25924666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2024/10/13 21:35(11ヶ月以上前)

窓も開閉機構がついているのですから、そりゃ経年劣化で故障もしますよ。
なんで納得いかないのか、納得いきませんね(笑)

内部の何かしらのパーツが壊れた可能性はありますので、今のうちにディーラーへどうぞ。
最悪勝手に窓が開いてしまったりするかもしれません。そうなる前に修理に出しましょう。

もちろん修理費はかかると思います。


書込番号:25924668

ナイスクチコミ!16


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2024/10/13 21:55(11ヶ月以上前)

スライドドアのパワーウインドウレギュレータを固定するプラケットかサービスホールを覆う樹脂カバーが割れたと思います。

残念ながら先代N-BOXの不具合で多くでる事象です。

何もしていないのに4年で割れるのは早すぎる気もします。

保証期間が過ぎてしまっているので延長保証に加入してるならいいですご、入って無ければ有償修理になってしまいます。

今回の件は残念ですが苦情を言っても受け入れられることはないでしょう。

書込番号:25924685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:51件

2024/10/13 21:57(11ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
>KIMONOSTEREOさん

私の両親の車も、私の車も今まで窓での故障なんて無かったので…。
しかも、昨日までは普通に開いたのに…(涙)
悲しすぎます。
ショックです。
開かないだけならまだしも、すごい音がするので。
走行中に段差があるとカラカラっと音がドア辺りでなるようになりました。
とにかく明日、ディーラーに行ってきます。
ありがとうございます。

書込番号:25924691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2024/10/13 22:19(11ヶ月以上前)

「事故起こしたとかなら分かるのですが、何もしてないのにこんなことありますか?
 ディーラーに苦情入れてもいいんですかね?乗り始めて4年です。
 エンジントラブルや、サイドミラーの故障ならまだわかるのですが、窓は納得いきません。」

→新車購入からだと初回車検後12ヵ月と言うところでしょうか?
 ところで丁度タイミング的に法定点検実施、或いはディーラー等認証整備工場点検済みだと推測されますが、その点検の際特にパーツ交換アドバイス等提案はありませんでしたか?
  車も工業製品故法定点検等を確実に受けていても、経年劣化や使用環境、或いは運悪く想定しないトラブル(所謂「ハズレ」)に見舞われることはあります。
 つまり衝突接触等による外的要因がなくても、パワープラントや周辺機器、或いは足回りや関連パーツ、インストルメントパネル表示指示機能、ドアミラー、パワーウインドウ関連機能、ADAS等々、様々な機器、機能や箇所での思わぬトラブルは有り得ます。
 スレ主様が法定点検をディーラーで定期的に依頼し、有償延長保証サービス(ホンダの場合「マモルくん」かな?)に加入していれば保証を受けられるかもしれませんが、未加入の場合は当然有償修理となるように推測されます。

  最後に、「事故起こしたとかなら分かるのですが、何もしてないのにこんなことありますか?ディーラーに苦情入れてもいいんですかね?」とご記述されていますが、苦情を言うのはディーラーでトラブルの原因を確認した上でも決して遅くはないですね。
 残念ながら法定点検等を欠かさずディーラー等認証工場で受けていても、工業製品は経年劣化等により思わぬトラブルに見舞われることもあり、その補修パーツや修理費も高騰化傾向にありますので、例えば有償延長保証サービスに加入する等ご自身によるカーライフリスクマネジメントを一定考慮する必要があるように思います。 

書込番号:25924715

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2024/10/13 23:00(11ヶ月以上前)

パワーウィンドウは、総じてよく壊れるところかと思います。
私も、国産、輸入車でも、何回も経験あります。
ウィンドウレギュレーターのワイヤーが切れたり、ほつれたり、滑車がプラスティックになってたりしてよく割れたりします。
壊れるものが定番になってる車もあるかと思います。左右順番に壊れたりする車種もあります。
私としては、保証期間に壊れたら、ラッキーくらいに思ってます。
可能な限り開けないようにしております。
まあ、修理も簡単な方かと思います。
自分で交換した車もあります。

書込番号:25924762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/13 23:26(11ヶ月以上前)

〉エンジントラブルや、サイドミラーの故障ならまだわかるのですが、窓は納得いきません。
えーそうなのか?
自分は,エンジントラブルの方が嫌ですけど。
ドアミラーとか窓の開閉とか、別に命に関わらないシネ。

書込番号:25924791

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2024/10/14 00:34(11ヶ月以上前)

こういう機構部品って、今世紀頭頃の方が丈夫でしたよね、以降は樹脂の多様で耐久性は落ちている感じ。80年代のホンダ車が3年過ぎる頃にはあちこちからギシギシ音がしていたのを考えると、軽なのによっぽどよく出来ているとは思いますが。

書込番号:25924855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2024/10/14 00:40(11ヶ月以上前)

一昔前(二昔?)前のオデッセイは、ウィンドウの故障が多かった気がします(新車購入直ぐでも)
私が所有していた車両もそうで、『ホンダははこれがね。。。』という感じでした。

長年ホンダ車を乗り継いでいますが、最近の車両ではウインドウ(他も)トラブルなしでした。

皆様が仰る通り、経年劣化やハズレもあります(ホンダ車に限らず)。
先ずはディーラーでみていただいてから苦情で。

どんな製品にしても、4年も使えばガタが来てもおかしくないのではないでしょうか?
延長保証に入っていれば保証修理になると思いますよ!

書込番号:25924860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8403件Goodアンサー獲得:1088件

2024/10/14 05:05(11ヶ月以上前)

>エンジントラブルや、サイドミラーの故障ならまだわかるのですが、窓は納得いきません。

なぜエンジンやサイドミラーは良くて窓がダメなのかわかりませんが、別に事故を起こさなくても工業製品なのだから一定割合で故障のリスクは存在します。
今までは運が良かっただけで、今回のように保証期間後の故障で修理費用を払うのが嫌なら、次回からは延長保証に入ることをお薦めします。

書込番号:25924933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/14 08:26(11ヶ月以上前)

普通に故障。
なんの為に保証期間があるのか…
保証期間があるという事は短期でも壊れる可能性があるという事。

所詮、工業製品なんだから絶対壊れないと言うものはない。
とくに動く部分なら壊れる可能性は動かない物より高いでしょ。

自分が体験した事が無いからって壊れることがないと思い込むのもどうかと思うね。

苦情はご自由に…
ディーラーはクレーマーやカスハラで文句言われることは慣れてるでしょうから。

あなたの運が悪かった為に壊れる可能性がある物が保証期間外で壊れた。
それだけの事です。

書込番号:25925054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/10/14 09:05(11ヶ月以上前)

>ぷりぷりあさん
もうディーラーにいかれましたか?
窓は無事に閉まりましたか?

わたくしの経験上、パワーウインドウが壊れたとき、とにかく閉めることを優先しました

手を挟むのことには注意して、スイッチを閉める側にしつつ、手で途中まで引っ張り上げ、手を放した最後は、そのまま上がってくれることを祈る

他に誰かいれば、最後まで両手で挟んで引っ張り上げてもらうことができます

閉まったなら、ディーラー行くまで、>もう怖くてボタンが押せなくなりました・・・で、正解です
原因も、>きっと何かが中で割れたのでは無いか・・・で、はぼ間違いないでしょう

書込番号:25925085

ナイスクチコミ!5


kench@nさん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/27 15:08(10ヶ月以上前)

私も両スライドドアが4年目に立て続けて「バキ」音の後、開閉不能となり修理に出しました。
両方で12万くらい掛かりましたね。
2度目の時はディーラー、ホンダに大クレームを入れましたが保証期間外で結局自費修理となりました。

レビューも書いておりますので良ければ参考にしてください。
https://review.kakaku.com/review/K0000992997/ReviewCD=1893342/#tab

書込番号:25976147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/01 22:47(10ヶ月以上前)

>ぷりぷりあさん
先代N-BOXに乗ってます。
数日ぶりに窓を開けると、必ずカタンッといった大きめの
音がします。
窓ガラスとウェザーストリップが張り付いているような
音です。一度開閉させると、大きな音はしません。
強く密着したものを開けようとうするので、ウィンドウ
レギュレータに負荷がかかりやすいのかもしれません。

書込番号:25982187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

社外ナビ

2024/10/07 20:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:24件

知恵袋で質問しても回答がないのでわかる方いましたら教えて下さい。

N-BOX カスタム JF5を契約しました。
ハンドル切れるラインについて教えて下さい。。
私だけならガイドラインとか要らないのですが、今回、家族全員が
乗る車ということで購入をしたのですが、
購入した車屋さん(ディーラーではありません)がホンダは純正ナビしか
ガイドラインやハンドルのラインを表示できない。
ラインのみは社外品のナビでも出せるがハンドルの予測ガイドラインはどのナビでも
出せないと言われました。
取り付けるナビはパナソニック CN-F1X10BGD
納車は来年1月との事でもし対応の部品があれば持って来ていただければサービスで
取り付けすると言われたのでどなたか部品の知恵をください。
これつければOK など・・・・

よろしくお願い致します。

書込番号:25918222

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2024/10/07 20:54(1年以上前)

>これつければOK など

とりあえず、

”バックモニター ハンドル連動”

でググってみ。

それらしい製品がでてくるから。

それで本当に装着予定のナビで機能するかは知らんけど、
製品の販売元に問い合わせてみる、ぐらいは自分でやりましょう。

書込番号:25918249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2024/10/07 21:53(1年以上前)

 価格.comサイトの定める『掲示板 利用ルール』の内、『新規投稿のルール』の一つに、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とあるのはご存知であるかとは思います。
 また、『投稿内容は具体的かつ簡潔に!』ともあり、そこには『有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。
→「(例)後付け非純正ナビでリアカメラス映像をテアリングホイール連動でガイド線を表示する方法」とか

 特に、質問をする際は、「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「どうしたいのか」「何がわからない」など、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。』とあります。

 【この『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)』とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。】

  また、最後に付記しますが、『質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
  質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。』と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。

書込番号:25918342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2024/10/07 22:12(1年以上前)

2024/10/07 21:53 [25918342]

(正)→「(例)後付け非純正ナビでリアカメラ映像をテアリングホイール連動でガイド線を表示する方法」とか
(誤)→「(例)後付け非純正ナビでリアカメラス映像をテアリングホイール連動でガイド線を表示する方法」とか

 なお、「後付け非純正ナビでリアカメラ映像をテアリングホイール連動でガイド線を表示する方法」を検索サイトでネットサーフィンすれば一番上に(https://onetop.tokyo.jp/products/tpw062ga/)関連パーツサードパーティーメーカーがヒットしました。
 やはり、自らは投稿だけで何も行わない他力本願は遠慮すべきですし、主催者の運営主旨でもある「自助努力」を惜しまないことは必要ですし大切ですね。

書込番号:25918367

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX カスタム 2017年モデル
ホンダ

N-BOX カスタム 2017年モデル

新車価格:169〜228万円

中古車価格:45〜270万円

N-BOX カスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,341物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,341物件)