ホンダ N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
196

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジについて

2020/04/24 22:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:107件

今年の秋にN-BOXがマイナーチェンジすると噂がありますが、マイナーチェンジ後のN-BOXに乗り換えますか?

書込番号:23358235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/24 22:30(1年以上前)

今特に不満はないので、フルモデルチェンジまで待ちます。

書込番号:23358261

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件

2020/04/24 22:36(1年以上前)

フルモデルチェンジはいつ頃すると思いますか?

書込番号:23358272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/04/24 23:26(1年以上前)

>なおさわさん
フルモデルチェンジの予想時期は、3年後です。
乗り換えるかどうかは、モデルチェンジの内容を見てからにされてはどうでしょうか?

書込番号:23358349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2020/04/25 22:49(1年以上前)

秋にマイナーチェンジですか?詳しい内容をわかる方いませんか?

書込番号:23360421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2020/04/25 23:06(1年以上前)

>リンゴ39757さん
ご自身でも検索してみてください。
簡単に出てきます。
それが正しいかどうかは関係者じゃないとわかりませんし、予定されていた内容も変わる可能性もあります。

書込番号:23360451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/26 15:01(1年以上前)

 当該サイト新規投稿ルールとして、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。(以下略)
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:23361787

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/10 21:54(1年以上前)

私は乗り換えたいと思っていたのですが、担当の店長に聞いたところ今年の「冬」までしか発売のタイミングが分からないと言ってました。
10月に車検を迎えるので悩んでいます。

書込番号:23395914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2020/05/10 23:54(1年以上前)

ありがとうございます。現行のN-BOXカスタムに乗られているのですか?

書込番号:23396134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/11 23:01(1年以上前)

なおさわさん

現行のカスタムターボ車に乗っております。
走行距離も23000Kになり半年後の車検時にはタイヤ交換やバッテリー交換を含むと車検代もかなりかかりそうです。
ホンダセンシングも今では他車に遅れをとっているので、下取りの条件が良ければ変えたいと思っておりました。

書込番号:23398185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2020/05/11 23:33(1年以上前)

ありがとうございます。私は先月普通車から現行のN-BOXカスタムターボに乗り換えました。まだ高速道路は走っていないのですが、走りはどうですか?マイナーチェンジで大幅に変わるのであれば乗り換えも検討したいと思います。

書込番号:23398240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/13 22:35(1年以上前)

マイナーチェンジなのでエンジン関係はおそらく変更の可能性はないと思います。
走りに関しては現行のままだと私は思います。

書込番号:23402079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2020/05/13 22:40(1年以上前)

ありがとうございます。ゆなじいじさんは乗り換えを検討されているのですか?

書込番号:23402084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/14 22:26(1年以上前)

>なおさわさん

下取り価格に満足が行けば変えたいと思っております。
N-BOXはとても気に入ってるので乗り続けたいと思っています。
なので価値が下がる前に交換していったほうがトータル的にローコストで済むのかなと考えています。

現在アルファードも所有していて先月納車になりました。
こちらは1年半乗ったアルファードを下取りに出したのですが、購入した時の金額で下取りしてくれたので支払い金額は0円です。
さすがにNーBOXはそうはいかないと思いますが、ナビなどを移設すれば少し節約できるかなとも思っています。

書込番号:23403913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2020/05/14 22:32(1年以上前)

ありがとうございます。アルファードを1年半乗ってアルファードに乗り換えたのですか?私はSUVが好きでハリアーを乗ったことがあります。今年の秋にヤリスクロスというコンパクトSUVが発売されるので気になっておりますしマイナーチェンジ後のN-BOXがカッコよければ乗り換えを検討しています。

書込番号:23403930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2020/05/19 21:18(1年以上前)

1年半乗ったアルファードからアルファードに乗り換えたのですか?

書込番号:23414496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/19 22:39(1年以上前)

>なおさわさん
はいそうです。
まったく同じグレードで若干安全装置が良くなっていましたが、外見は変わっておりません。
支払いが0円で年式が2年新しくなったので良しとしました。

書込番号:23414676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2020/05/19 22:45(1年以上前)

ありがとうございます。支払いが0円とは凄いですね。普通車から軽自動車に乗り換えましたが、普通車に乗りたくなりました。

書込番号:23414695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ386

返信52

お気に入りに追加

標準

追突されました

2020/03/02 18:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 kanro02さん
クチコミ投稿数:9件

先日後ろから追突されました。
信号で停止したところにほぼノーブレーキで突っ込まれました。
背面ボコボコでスライドドアも開かなくなってるので
側面までダメージが来ています。
写真だけですが修理できるのか全損になるのかわかる方いますか?

書込番号:23262676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/03/02 18:49(1年以上前)

ドアは左右とも動きませんか?

フレームがやられているので、新車価格と変わらない修理代になりそう、、、。

書込番号:23262695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/02 18:53(1年以上前)

スライドドアレールのところまでダメージがきているみたいですので全損でしょう。
修理しても良いですがかなり金額がかかりそうですよ。

書込番号:23262704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2020/03/02 19:14(1年以上前)

全損・・・修理できないほどの損傷、または時価以上に修理額がかかるとき

ディーラーで修理見積りを出して、相手保険会社のアジャスターが調整(部品を、交換をするか・補修するか・継続使用するか判断)をして修理額が決まります。
なので、アジャスター次第ですね。

書込番号:23262753

ナイスクチコミ!14


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/03/02 19:35(1年以上前)

損保ナントカ「払わん」

被害者「え・・・」
法律事務所「戦いますか?」
被害者「あう・・・」
https://matome.naver.jp/odai/2157641561563864901

最近の追突事件のこのパターン多いので頑張ってください
これがあるから自分は車乗らないんスよね・・・

書込番号:23262791

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/03/02 20:02(1年以上前)

そんな極端な例を出して不安を煽らなくてもええやん!
例外ケースだよ例外!

100対0ならそんな心配まずいらないでし。

書込番号:23262848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2020/03/02 20:22(1年以上前)

修理の出来ないものはない。
全損扱いで手を出さない方が楽は有る。

書込番号:23262884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2020/03/02 20:26(1年以上前)

この状態では全損で新車入れ替えと代車てはいをかんがえたほうがはやいとおもいます。
それにしてもフレームまで歪むほどの追突でしたらけがなどは大丈夫でしたか?鞭打ちなどあとからの後遺症の方が心配です。

書込番号:23262889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/03/02 20:32(1年以上前)

ホンダは今でもこうなんですね。
チョット追突されるとフロアまで曲がるのは昔からです。

知ってる人は買わない のが定説でした。

書込番号:23262901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2020/03/02 21:17(1年以上前)

ホンダじゃなくても軽全般ちょっと突かれただけで廃車レベルの損傷だよ。

書込番号:23262974

ナイスクチコミ!47


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:105件

2020/03/02 21:32(1年以上前)

>kanro02さん

事故相手が対物差額修理費用補償特約に入っていれば、車の時価(全損)以上の修理代は保険から出ます。

追突でサイドまで歪んでいるのであれば、フレームはもちろん、天井の歪みも気になります。

書込番号:23263001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2020/03/02 21:37(1年以上前)

修理できたら修理するんすか?
車両保険に新価特約つけているんすよね?
なら損傷が50%でも全額出るっしょ。
あと、任意保険をHONDAで入ってれば保険会社も大人の事情で多少の便宜はしてくれるっしょ。

書込番号:23263010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kanro02さん
クチコミ投稿数:9件

2020/03/02 21:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ドアは左右とも動き始めはしますが途中で止まってしまいます。
そもそも修理が可能なのか…
新車特約で何とかなればいいのですが

書込番号:23263047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kanro02さん
クチコミ投稿数:9件

2020/03/02 22:20(1年以上前)

追突してきた奴は一目散に逃げたので保険は自分の車両保険です。
ドライバー以前に人としてどうかと思いますね。

>JTB48さん
スライドドアは両方動き出すものの途中で止まるので、レールまで行ってそうです…
>Berry Berryさん
アジャスター次第なんですね。
…上記理由で自分の保険のアジャスターですね…
>kitoukunさん
>ぜんだま〜んさん
極端な例とはいえそういう事もあるんですね。
100:0なんですが相手が逃げたので0:0なんですよね。
どうなることか…
>麻呂犬さん
ここまで来たら直さないほうが安全とはディーラーには言われてます。
先立つものがあれば買い替えも出来るのですが厳しいですね…
>柊 朱音さん
ご心配ありがとうございます。
同乗していた家族も命に関わるような怪我が無くて良かったです。
とは言えむち打ちでちょっと参ってます…
>MiuraWindさん
>AS−Pさん
ホンダとは言わず軽はやっぱり衝突されると厳しいですね。
>ZXR400L3さん
相手は逃げたので保険は自分の保険です…
天井ですか、そこまでは気にしていませんでした。
結構車高が低い感じがしていたので上までダメージ行くのかな…?
>やっぱり生がいいさん
新しい車種のためか、50%でも結構高かったです…
いっそ中途半端に修理より、特約で買い替えしたい
気持ちもありますが、50%まで行けるか疑問もあります。

書込番号:23263107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/03/02 22:59(1年以上前)

>kanro02さん

この度は災難でしたね。お身体大丈夫でしょうか?
恐らく今は感情が高ぶっていて余り痛み等感じてないのではと案じています。
事故の際、ご家族にむち打ち症の症状が有るようですので、物損ではなく人身事故となりますから警察も真剣に捜査してくれるはずですので、逃げ得にはならないと思います。必ず、当て逃げ犯人を見つけてくれると思います。ただ、逃げるということは加害者が保険に入っていない可能性があります。
因みに>kanro02さんは、無保険車損害保証には入られてますか?加入されていれば、損害賠償は補填されるはずです。
勿論警察へは事故届け出されてますよね、それなら警察の捜査を待ちましょう。加害者が特定されてからの話しになるでしょうね。本当にお気の毒でしたね。

書込番号:23263202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:105件

2020/03/02 23:01(1年以上前)

>kanro02さん

相手がトンズラこいたパターンは出くわしたことないですが、多分相手がいないので請求する相手がいませんから、修理代の請求は難しいでしょうね…
(警察頑張れ!の状況でしょう。)

この状況ですと、自分の保険での保証になるので、車両保険でのカバーになると思います。
一般タイプの車両保険に入ってませんか?
逃げられたのであれば、おそらくこれしかカバーのしようがないと思います。
等級のダウンはあると思いますが、全額負担よりはマシかと思います。

が、時価以上は保証されないと思います。

犯人が捕まったなら、損害賠償ですね。

書込番号:23263206

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/03/02 23:15(1年以上前)

フロント逝かれた車で逃げるとか勇者ですな

書込番号:23263236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:105件

2020/03/02 23:19(1年以上前)

>RTkobapapaさん

残念ながら、無保険車損害保証は、無保険車の人身に対する補償で、物損は多分補償されないと思います。

アクサの説明文です。
「無保険車傷害保険」とは、対人賠償保険などがついていない無保険自動車との事故により、ご契約のお車に搭乗中の方が死亡または後遺障害をを被った場合で、加害者から十分な補償を受けられないときに、相手方が、法律上負担すべきものと認められる損害賠償責任の額について、1名につき2億円を限度として保険金をお支払いする保険です。

物に対する保険は、かけ主がそのものに対する思いがあるかなのでしょうね。

逃げ得はアカン。
スレ主には頑張ってほしいです。

書込番号:23263243

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/03/02 23:27(1年以上前)

>ZXR400L3さん

無保険車損害保証は、対人のみ対象なのですか?対物(自車)も当然保証されると思っていました。三井住友海上なのですが、さっそく担当者へ確認してみます。情報提供ありがとうございました。

書込番号:23263254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/03/02 23:48(1年以上前)

>kanro02さん
今回は災難でしたね。お見舞い申し上げます。
さて、車の方ですが、モノコックボディーで、フレームまで曲がってますので、元どおりには修理不能だと思います。
引っ張っても、手作業ですので、完全に元どおりには治りません。
乗り換えしか無いと思います。
命が助かっただけ、よかったと思うしかないです。

書込番号:23263287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:105件

2020/03/02 23:53(1年以上前)

>RTkobapapaさん

私は、保険に携わる仕事をしているわけではありません。

先に提示した対物差額修理費用補償特約は、使われた経験はあります。
(対物差額修理費用補償特約は、あくまで相手が入っていれば使えるというだけです)

ただ、無保険車損害保証は説明文を読む限り、人身の話しかでてきませんので、そうなのでしょう。
(自賠責の話が出てきますので、おそらく物損とは無関係ですね)

おそらく、物損は車両保険になると思います。
(盗難と同じ扱い?)

書込番号:23263293

ナイスクチコミ!8


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

価格.COMに初投稿させていただきます。

NBOX新車購入時からパーツ交換により段階的に
ターボエンジンの挙動が明確に変わっていくのが確認できましたので
レポートしたいと思います。
現在N-BOXカスタムGLターボに乗っていて約16000キロ走っています。
NBOXの前はストリーム(2000CC、CVT)、その前もホンダの軽に乗っていました。
ストリームの時はパドルシフトのシフトダウン操作を
使用し(ミッション運転時のように結構高回転使用)
エンジンブレーキを効かせた運転をしていました。

いろいろとパーツ交換するきっかけは
NBOXは新車時パドルシフトのシフトダウンでエンジンブレーキ
がほとんど効かなかったのがきっかけです。

パーツ交換は、
@新車後ガソリンはレギュラーの時
Aガソリンをレギュラーからハイオク(シェルShell V-Power)に変更
Bバッテリーを高容量(カオスN-M65R/A3)に 交換
Cエンジンエアフィルター(ブリッツWH-704B)を交換
Dエンジンオイル(0w-20)をホンダ純正(LEO-SN)からモービル1へ変更
の順番です。

どのようにエンジン挙動が変化したかが分かりやすいように
1:ECON時運転の感想
2:ECOFF時運転の感想
3:パドルシフトのシフトダウンでエンジンブレーキが効き具合
4:タコメーターの動き
でレポートします。
(@〜Bは交換後日にちが経っていますので思い出しながらのレポートです)

@新車後ガソリンはレギュラーの時
1:アクセルを踏んでも進まないのでエンジン起動の都度にECボタンOFFで走行
2:アクセルを踏んでもあまり馬力がない感じ
3:ECOFF時でないと高回転のエンジンブレーキはほとんどかからない状態
4:エンジンの回転がなめらかではなく、シフトアップ時タコメーターの動きもぎこちない

Aガソリンをレギュラーからハイオク(シェルShell V-Power)に変更
1:ECON時でも少し走るようになったが、まだエンジン起動の都度にECOFFで走行
2:アクセルを踏んでもまあまあ走るようになった
3:ECOFF時の高回転でのエンジンブレーキがまあまあかかるようになる、ON時はまだぎこちない
4:タコメーターの動きがレギュラー時より滑らかになる

Bバッテリーを高容量(カオスN-M65R/A3)に 交換
1:エンジンが起動ボタンを押すとすぐにかかるようになりエンジンの動きがなめらかになった感じだが、まだエンジン起動の都度にOFFで走行
2:Aの時よりも変速時のショックはなくなりさらに滑らかに走れるようになる
3:ECON、OFF時両方エンジンブレーキが良く効くようになる
4:タコメーターの動きがAの時より滑らかになる(カーナビオーディオの音質も良くなった)

Cエンジンエアフィルター(ブリッツWH-704B)を交換
1:ECON時でもアクセルを踏むと走るようになった(@のOFF時くらいかな?)、OFFにする必要がなくなった
  母親も運転しているがこの時点で「よくスピードが出るようになった」との感想
2:OFF時は力強い走りを感じるようになる
3:Bの時よりもエンジンブレーキの効きが良くなる
4:タコメーターの動きがかなり滑らかになった

Dエンジンオイル(0w-20)をホンダ純正(LEO-SN)からモービル1へ変更
1:エンジン音の変化が顕著に現れた、このエンジンでよく言われている「ゴロゴロ音」が目立たなくなった。ECON時でもかなり力強い走りになる、母親も「いつもの坂道が良く上るようになった、何か変えた?」とはっきり違いが分かるうれしい感想
2:ECON時でも走るのでOFF時の差をあまり感じさせなくなる、OFF時はアクセルの開度が変わるだけのような感じ
3:エンジンブレーキのエンジン音が本物のミッション車に乗っている時のような感じ
4:タコメーターの動きがAT車のような滑らかさになり劇的な変化となった、燃費もアップしていると思われる(まだ検証していない)

かなり長々となりましてすみません。
このようにエンジンはパーツ交換の都度変化を感じましたので
交換されている皆様の感想を聞いてみたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23380696

ナイスクチコミ!12


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/05 02:17(1年以上前)

エンジンオイルをシャバシャバから粘度が高いモービル1に替えると、抵抗が増えるので燃費は悪化します。

モービル1ブランド名だけですね。



書込番号:23381516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2020/05/05 07:49(1年以上前)

何年式かでも変わりますね。生産ロット毎でも小さい
仕様変更が随時掛かっていたりします。

ショートストローク?の影響か冷間時は、特にパワーが
出ない上、新車でecon使って走るとエンジンに負担が大きい
様な気がして、最低3000キロ程度は使いません。

比較は出来ませんが、ブレーキが多少慣れ出すので
3000キロ走れば、ブレーキでのエネルギー放出がマシに
なるので燃費が上がり出すので、この頃位からeconを使い
ます。

とにかく、冷間時は踏まず、エンジンが暖まるまで
回転数を抑えるのがオススメです。

走行性能では、現在 旧Nboxターボ後期の方が走り易い
ですが、NAでは断然現行モデルです。

可能で、あればお試しあれ。

書込番号:23381748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2020/05/05 09:26(1年以上前)

Shell V-Powerは評判が良いですね。
燃料にこだわる私の同僚もハイオクはV-Power一択だと言ってます。

バッテリーのCAOSは私も使用してます。
定期的にバッテリーテスターで計測してますが、使用2年経過で純正と比べCCA値が安定してます。
ただ、純正装着バッテリーと比べての体感上の違いは分かりません。
私はアイドルストップを普段から解除してるのでバッテリーの劣化も少ないとは思いますが。

エンジンオイルについてですが、私もMobil 1が好きで過去の車から現在の車(0w-20指定のホンダターボ車)に至るまで使い続けてました。

ただ、たまたま純正ウルトラLEOに交換したところ、冷間始動時のエンジン音が静かになり、CVT車なので普段高回転まで使用しない&燃費などその他の違いも体感出来なかったため、純正ウルトラLEOに戻した経緯があります。

エアフィルターですが、社外品の謳い文句的には吸入抵抗を減らすと高回転までスムーズに回るようになるとありますが、逆に低速時のトルクが若干少なく感じる事もあります。

書込番号:23381895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/05/05 10:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
レポート内容はかなりまとめて書いてありますので
説明不足の部分はあると思います。

2018年に購入しました。
NB0Xを購入する前まで乗っていた車は
純正ノーマル仕様で点検もディーラー任せの状態でした。
このターボエンジンは購入時「アクセルを踏んでも走らない」という
印象が強かったです。

ロットによる仕様変更でよって細かな所は改善されていて
最初からAとかBに近い状態のエンジンもあるのかも
しれませんね。
(旧Nboxターボ後期は最初からCの状態ぐらい?)

Cはディーラーで扱っていないオイルですので
今回初めてカーショップにてエンジンオイル交換を行いました。
燃費良し悪しに関わらず「オイル交換でこんなにも変化が」
という感想です。
C後一番効果を感じたことが
いつもの緩やかな坂道をのぼる途中でスピートが落ちてきて
2000回転前後ぐらいから2600回転までシフトアップしていたのが
C後は使用していなかった2200〜2300回転域で粘り
シフトアップせずそのまま坂をのぼりきったのに驚きました。

毎日通勤で使用していますが、
冬場はエンジンかけた後すぐに走り(悪い走り方ですが)
@の時は確かにアクセルを踏んでも進まなかったです。
BC後は冬場ECONでもアクセル踏むと走ります(進みます)ので
効果を感じています。(良いのか悪いのか・・・)

ディーラーで 旧Nboxターボ後期やNA現行モデルの試乗が
できる時は乗ってみたいと思います。

書込番号:23382002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/05 12:38(1年以上前)

Aについては下記スレで詳しく討論されています。
燃料の違いでパワーアップなどありませんので、ただのプラシーボ効果です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286561/SortID=16042465/

Bも始動時の掛かり具合は変化するけど、走行中はバッテリー使ってないので関係なく、これもプラシーボ効果です。

Cも純正比で大した流量アップもしていないので体感できるほど効果はありませんし、プラシーボ効果です。

Dモービル1のどの粘度か不明だが、パワーアップしませんし、プラシーボ効果です。

書込番号:23382342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/05 14:25(1年以上前)

私は整備士でも車の専門家でもありませんので
専門用語を用いた上手な説明はできません。
自身の体験と感覚で説明していますので
分かりづらいところもあると思います。

パーツ交換によるエンジンの変化=パワーアップ
タコメーターの動きがスムーズになる=パワーアップ
とは考えていません。
実際Cまでしていますがパワーアップしているか
どうかも分かりません。
一言で表現すると
「エンジンの表現方法が変わり
パワーアップしなくてもECON時でも走るようになった」
と表現する感じでしょうか。

交換による体感は毎日運転していて
繰返し通った同じ道で
比較すると分かりやすいと思います。
たまにしか乗らない人が交換しても
違いは分かりづらいかもしれません。

新車時から段階的に交換を行っていますので
確かにエンジンの慣らしが終わって(今頃?)
本来の性能が出ているのかもしれません。
@の初期状態に戻しても
ひょっとしたらCの状態と変わらないかもしれません。

@〜Cの組み合わせでいろいろと試せると思いますが
(PCのパーツ交換みたいにすぐできればいいのですが)
車なので(整備士ではないので)すぐにはできません。

プラシーボ効果派、そうではない派を含め
体験談を聞いてみたいと思っています。

書込番号:23382573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件

2020/05/06 22:21(1年以上前)

>伊右門門さん
オカルトでもプラシーボ効果でもありませんよ。

レギュラーからハイオクへ変更
レギュラーガソリンの品質が分かりませんが、製油所、
油槽所によって日にちによっては、JIS規格以外に品質にバラツキが出ます。
特ににおいで分かります。
ハイオクは、特にV-Powerは国内では姫路と横浜以外では
作られていません。
タンクローリーはそこから直送されているらしいです。
そして若干ですが、燃費は上がります。
CPでいうと、今の価格なら使うべきです。

バッテリーの交換
今の車は発電制御されているので、走行中の発電を
抑えて、バッテリーの電気をより多く使います。
ですので、バッテリーに余裕がないとオーディオも
電流、電圧不足ではっきりと鳴りません。
パワーアップは未知数です。ですがスパークに
影響を与えているかもしれません。

エアフィルター交換
2万キロくらい走ったターボ車なら、フィルターの目詰まりが
起きてくるころなので、交換時期が良かったのかと思います。
競技でエンジンを思いっきり回せば違いは分かりますが、
普通に走っている分だと、まず分かりませんよ。(経験済み)

エンジンオイル
ウルトラLEO はいいオイルですが、私はエコメダリストを使っていますので
モービル1の性能は分かりません。
ですが車にはオイルとの相性があるのは確かで、たとえ0W20の指定オイルでも
社外品の5W20や5W30の方が音が静かになったり、燃費が良くなったりすることはあります。
ですが、やはり、これもパワーアップするかとは言い切れません。

燃費アップ、レスポンスアップはしているはずです。

パワーアップ、トルクアップは正直分かりません。
若干はしているはずですが、目に見えて体感できるかというと.....?








書込番号:23386389

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

ライセンスフレームについて

2020/04/27 20:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:107件

皆さんはライセンスフレームのメッキタイプ、ダーククローム調メッキタイプ、ベルリナブラックタイプのどのカラーを取り付けていますか?

書込番号:23364482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/04/27 20:57(1年以上前)

トヨタ純正のステンレス製のナンバーフレーム(ロゴ無し)が目立たず、耐久性もあります
通常のはプラスチック製なのでナンバープレートの保護性能は?

品番08407-00041
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LY720F9/ref=cm_sw_r_other_apa_i_uBSPEbEPCQX8E

書込番号:23364509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2020/04/28 00:22(1年以上前)

勘違いされては困るけどちゃんと回答してますよ。
昔から所有する車に付けたことはありません。
これホント、おちょくった回答はしてませんよ。
誤解のないように。
ドアバイザーは付ける派ですがライセンスフレームは付けない派です。
好きにすれば〜ってことですね。
付ける、付けないに人の意見は不要でしょう。
自分で決めればよいことです。

書込番号:23364974

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/04/28 05:03(1年以上前)

>なおさわさん

貴方のスレ立ち放置は目に余るものがあり過ぎます。
CHRのスレで、回答した方に(私も含め)一度も返信がありません。その他のスレでも。
常識をわきまえて、質問しましょう。

書込番号:23365155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/28 09:20(1年以上前)

>なおさわさん

>皆さんはライセンスフレームのメッキタイプ、ダーククローム調メッキタイプ、ベルリナブラックタイプのどのカラーを取り付けていますか?

僕は一度もライセンスプレート付けた事ないですね
付いている中古買った時も外しました


書込番号:23365417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/28 09:31(1年以上前)

>まともな回答が欲しいときは、今までの質問を解決済みにし、返信いただいた方にお礼を述べるべき。

つうか、掲示板のしくみにも問題が有るよな。

所詮素人の集まりで大した解決案も集まらないのに、納得してなくても規約上「解決済み」にしないといけない。

しかも、そのショボい回答の中から不毛の選択で「グッドアンサー」を選ぶ事も強制される。


書込番号:23365444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2020/04/28 10:04(1年以上前)

>「グッドアンサー」を選ぶ事も強制される。

これは強制ではありませんね。
実際、グッドアンサーなくて且つ、自分がそのあとで解決すれば「解決済み」できますから。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21571485/#tab

書込番号:23365484

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/04/28 22:13(1年以上前)

ボディーカラーとの兼ね合いがありますから、何とも言えません。

因みに私も付けない派です。その方がスッキリしていて良いじゃありませんか

書込番号:23366943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/29 14:43(1年以上前)

 結構手厳しい書き込みが散見されますが、「因果応報」なのかも知れませんね。
 先ずは、過去スレッドにお礼を記述し、結果として参考になる情報が得られなかったり、目ぼしい情報も得られず、進展がなく仮に未解決であったとしても、一旦解決済みとして閉じておくべきではないでしょうか?
 過去スレッドを放置しっぱなしでは、今後も今回のような不特定多数の皆様からある意味「塩対応」を招く結果となり、情報が得られない場合も考えられます。
 なお、 ライセンスフレームのカラーをお気になさるのなら、カラーコーディネートもあるので、先ずはボディカラーを記載すべきかと存じます。
 また、他の方がご記述されていますが、トヨタDOPに限らず、サードパーティーパーツも含めメタル製が主流であって、ホームセンター等で販売されている非常にロープライスな樹脂製パーツは、現在はどちらかと言えば少数派だと思います。
 最後に、ライセンスフレームのカラー何て、誰も気に留めていませんので、ご自身の感性を信じチョイスされては如何でしょう。

※ルール&マナー集
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:23368386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/30 07:14(1年以上前)

車のカスタマイズって思いは人それぞれだけど

僕は付加する(付け足す)カスタマイズは最小限に考える


勿論人それぞれ



書込番号:23369920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

クッションについて

2020/04/17 22:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:107件

皆さんは座席にクッションを敷いていますか?N-BOXは車高が高いので敷かなくてもいいのかと…

書込番号:23344726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/04/17 22:50(1年以上前)

なおさわさん

私はクッションは敷かない派ですね。

ただ、なおさわさんがクッションを敷く派なら、下記の現行型N-BOX カスタムのクッションに関するパーツレビューも参考にしてみては如何でしょうか。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/partsreview/review.aspx?mg=3.12960&bi=23&ci=544&srt=1&trm=0

書込番号:23344760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/04/18 05:58(1年以上前)

座面を高くして視界確保のためのクッションですか?

クッションって腰痛持ちのためのもとかと思っていました。

書込番号:23345066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件

2020/04/18 06:23(1年以上前)

ありがとうございます。座布団です。

書込番号:23345079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/04/18 07:12(1年以上前)

>なおさわさん
>車高が高いので敷かなくてもいいのかと…

車高の高さよりも座高の高さの方が大事だと思います。

書込番号:23345106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2020/04/18 08:58(1年以上前)

どの様な理由にしろ必要な方は使っていますね。
私は使った事が無いです。

ついでに、シートカバーも使いません。
何故によく出来た生地を楽しまないで隠すかな?
汚れた時にシートカバーな感じです。

書込番号:23345186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/18 19:54(1年以上前)

 「ぜんだま〜ん 様」がご記述していますが、どの様な使途、目的によってクッション(座布団)設置についてご質問されたのでしょうか?
 例えば、
 @車両周辺死角低減化を目的に座高を高めアイポイントを高く設定するため、
 A腰痛、或いは臀部疾患カバーのためクッション(例:低反発or高反発素材)を使用するため、
 B単にインテリアのファッション性を向上させるため、
の何れかに該当しますでしょうか?
 何れにしても、@の場合、シートハイトコントロールが標準装備されている場合が多いので、その機能によりカバーできない方を除きクッションの使用は万一の場合を想定すれば極力控えた方が宜しいかと思います。
 また、@〜B共通することなのですが、どうしてもクッションを必要とする場合は、シート座面形状に沿った一体成型処理されたスリップの少ない製品をチョイスし、万一の時シートベルトのサブマリン現象を極力回避できる製品とすべきだと思います。

書込番号:23346463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2020/04/18 22:20(1年以上前)

ありがとうございます。座布団を敷いているのはB単にインテリアのファッション性を向上させるためです。

書込番号:23346776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信27

お気に入りに追加

標準

ボンネットの歪み

2018/08/02 20:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

7月28日にGLターボが納車されました。
っが…、2日後奥さんが実家に行った際、お義父さんから驚きの一言!
ボンネットが歪んでない?
えっ?
お義母さん、お姉さんなど皆で確認。歪んでる!!
翌日ディーラーへ行き、メカニックに確認してもらうと、たしかに歪んでる。
工場に戻して修理が必要とのこと。
おいおい、夏のお休みに乗りたいのによー。
皆さんも一度、ボンネットを確認された方が良いかも?
因みに、右側が少し出てます。

書込番号:22004545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2018/08/02 20:51(1年以上前)

後席左右ドアの出面も要確認です。

書込番号:22004569

ナイスクチコミ!3


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/08/02 21:00(1年以上前)

>かめいるかさん
自分のは大丈夫てしたが、過去に他メーカーの新車買った時にボンネットが片側10mm浮いてチリが合って無かった事があり、納車当日に預けて翌日ほぼ直して納車されましたが、正直それ以外の所も何かあるんじゃないかと不安だった記憶があります。

最近色々なメーカーで問題の最終検査の無資格者問題の影響なのか?

ある程度チリ合わせの許容範囲はあると思うのだが、これが見逃しなのかギリギリOKなのか分かりませんけど、こう言ったものも含めて少なからず不良が混ざる事からメーカー保証を付けているので、メーカーとしては修理での対応しか出来ないのが現状ですね!

あってはならない事ですけど、製造業をやっていると不良が完全に0にはならないので、おかしいなと思ったら保証がある内にとことん直して貰うのが理想ですし、それらのデータがメーカーに集められ、後に対策品が出来る事もあるので、こう言った情報共有はしておきたいてすよね!

書込番号:22004591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2018/08/02 21:19(1年以上前)

10mm?  1センチもですか?!

古いアメ車でもそんなに狂っていないよ〜

書込番号:22004633

ナイスクチコミ!4


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/08/02 22:04(1年以上前)

>かめいるかさん
助手席の方が10mm多く隙間が空いてました。

調整後左右差が3mmまでにはなりましたが、根本的には直ってませんてした。  

納車まで5ヶ月位待って、やっと納車された車だったので、交換してくれと言う気持ちもありましたが、それよりも乗りたい走りたい気持ちが先行してたので、とりあえずそのまま乗る事にしました。

N-BOXもボチボチ初期不良等も出ているので、しっかりと造って欲しいですね!



書込番号:22004736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2018/08/03 07:00(1年以上前)

やはり、こういった不良はあるのですね。
オートメーションで作られているから、機械的な不良はあっても、ボディや内装にはないものと思ってました。今一度、全体を見回してみます。
今回は妻の車として購入ですが、ホンダ車は、30年前に買ったインテグラ以来で楽しみにしていたので、少し残念です。

書込番号:22005235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/03 08:36(1年以上前)

>かめいるかさん

おはようございます。 30年前のインテグラ?
平成元年に発売された、『かっこインテグラ』
マイケル.J.フォックス CMしてた車ですよね?
VTEC 搭載されて当時、免許取りたての私には、
一番欲しい車でしたね。(笑)

ボンネット、早く直ると良いですね。
ボンネット側にも、無理な力がかかってますので
交換してもらえる事を願っています。

書込番号:22005366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/08/03 20:29(1年以上前)

検品スルーのメーカーですね。
但し、最後の砦のディーラーが同じスタンスだと言うことが至極残念です。
黙ってりゃ分からんだろ。

法律を盾にほくそ笑んでいる…
改正が必要ですね。

書込番号:22006396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


toyo39さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/03 21:00(1年以上前)

これはメーカーに車交換を強く言った方がいいですよ。
これから何年も乗るのに、部品交換で納得しますか??? 購入先のディーラーに言ってもダメですよ…誤魔化されるだけですから。

書込番号:22006473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/04 07:10(1年以上前)

>toyo39さん
これはメーカーに車交換を強く言った方がいいですよ。

この程度で車両交換になった事例は有るのですか?
過大な請求というか、非現実的ですね

そもそもスレ主さん自信が気付いてなかった程度の不具合でしょ
走行に支障があるわけでもなし、ディーラーも不具合を認めてるんだから、夏の休み中はそのまま乗って、その後修理すればいいだけだと思います

書込番号:22007117

ナイスクチコミ!13


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/08/04 08:58(1年以上前)

>かめいるかさん
自分か過去にあった事例では修理(調整)対応だけでした。

自動車にはクーリングオフ制度は無いので、基本的には保証修理か下取りに出して新車買い直すしか無いそうてす。

納車引渡し時ならまだディーラー買い取りで再発注するケースはあると思うのだが、今回の件は指摘されるまで本人も気付かなかった訳ですし、そのまま納車された訳ですから、後は修理対応のみです。

どのメーカーも少なからずは不良品がある事を把握しながらも、自動車にはクーリングオフ制度が無いのは、不良率についてメーカーが把握していると言う事であり、メーカーは一定期間/距離を保証する形で対応していると言う事です。

この位ならボンネット取り付けヒンジ調整で直ります。

むしろボンネット側の取り付け調整で直らず、ヒンジのボディー側の取り付け部調整をしなければならない時に、他の部分を脱着したりするので、別の所の傷や歪みに注意したいですし、ヒンジ調整で取り付け位置がズレるので、そのズレた部分の錆発生に注意すべきかと思います。

ボンネット交換や浮かしをした事がある人は分かると思いますが、取り付け位置がズレると錆が発生しやすくなりますので、修理に出す時には調整なのか部品交換なのか?そして取り付け部の錆は大丈夫なのか確認した方が良いと思います。

書込番号:22007318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/08/04 09:40(1年以上前)

>かめいるかさん
↓参考ににるかと思います。
http://www.adr.or.jp/case/case01.html

自動車清掃物責任相談センター

書込番号:22007415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/08/04 09:41(1年以上前)

>かめいるかさん
訂正:自動車製造物責任相談センターです。

書込番号:22007422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/08/05 13:59(1年以上前)

>かめいるかさん
これ左側はどうでしょうか?
明るい時にゆっくり見れる時間が無くて今日自分の見てみましたがこんなものではないでしょうか?
ボンネットフードとフェンダーのチリはだいたいあっているようですし、フェンダーのプレスラインがボンネットフード下に入り込んでいるために見方によってはズレているようにも見えます。
自分のは左右でほぼ同じ様になっているので仕様だと思いますが、デーラーの回答は?

書込番号:22009996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/08/05 21:15(1年以上前)

自分もつい先月納車になったばかりです。(カスタムGLターボ)
気になって見てみたんですが、左右とも若干浮いているように見えました。
先ほど購入したディーラーに行き、置いてあった車両(全部で4台)全て見てみたんですが、どれも若干左右が浮いているように見えました。
その内の1台は数ミリでしょうが、確かに左右で差がありました。
担当の営業さんと整備の方と話をしたんですが、この程度の差はN-BOXに限らずどうしても発生してしまいます、との事でした。
交換もできるが、その交換したボンネットが同じように歪んでないという保証はない、との事でしたので、「まあ走行に支障はないし、この程度なら・・・」という気持ちでしたのでそのまま帰ってきました。
新車で購入したのに嫌なものですけどね・・・

>かめいるかさん
その後どうされたのか、お手すきの時にまた投稿して頂ければ幸いです。

書込番号:22010892

ナイスクチコミ!2


kazpapa1さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/05 21:22(1年以上前)

>かめいるかさん

この部分はうちのも出てましたが、ディーラーに言えばすぐに直してもらえましたよ。
ここの他にも、左側スライドドアが多少ラインが合ってなかったのを同時に直してもらいました。
確か二日ほど預けたかと思います。

展示車や試乗車など、グレードも色々なのを見ましたが、やはり個体差があるようです。
直してからは特に気になりません。

書込番号:22010918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/08/06 19:20(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスいただき、ありがとうございます。
営業担当からは、お盆休みもあるので、その後にお預かりして修理しましょうと提案を受けています。
当然、代車も貸していただけるとのことでした。しっかり修理していただくことにします。きちんと対応しなかった場合には、また報告いたします。

書込番号:22012723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/16 21:03(1年以上前)

私も買った時から、随分と隙間があるなとは感じつつも、そういうもんなんだろうと思っていました。左右同じくらいの隙間があいています。
歪んでいるというのは、この隙間のことでしょうか。これまであまり、他車のボンネットをマジマジと見たことなかったんですが、比べてみようと思います。
参考までに、同じ角度で撮った私の車の写真を載せておきます。

書込番号:22036561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


恭久さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/31 10:40(1年以上前)

以前、自動車の生産工場に勤務していました。 フードの矯正については、自動車組み立てが完了したあと、ファイナル検査で、検査員が、目で確認し、フードを開けヒンジを、掴んで、”えいやっ”て感じでひねって、合わせていました。正に匠って感じです。
NBOXはフードが、クラムシェルタイプなので、この矯正がより影響すると思われます。
プロがやる矯正では、最も簡単なレベルなんですぐ治りますよ。 (ただ、結構すぐ歪みますので扱いは丁寧に。)

書込番号:22071800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/09/01 16:08(1年以上前)

>きまじめさん
遅くなり申し訳ございません。
写真を拝見すると、うちの車と同じに少し隙間が空いているように見えます。
うちの車は、片側だけでしたので、比較しやすいですが、両側だと気づかないと思います。
実際、私も義父から指摘があるまで気づきませんでした。
ディーラーの営業担当者に連絡してから3週間がたち、お盆休みが終わったら連絡するとのことでしたが、
何の連絡もありません。しかも、1か月点検の連絡もない状況。
ホンダって、こんな対応なのか・・・。残念だ。
今後、対応が悪いようだったら、店長さらにディーラー販社の本社へ連絡しようと思います。

書込番号:22075168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2018/09/01 21:45(1年以上前)

私がNBOXを買ったディーラーさんでは 納車の時に1か月点検の日時を事前に決めました。

主人が買ったS660 の担当者も〇〇点検が近づくと連絡をくれます。

販売店でも色々ありますね。

書込番号:22076042

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX カスタム 2017年モデル
ホンダ

N-BOX カスタム 2017年モデル

新車価格:169〜228万円

中古車価格:59〜270万円

N-BOX カスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,099物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,099物件)