N-BOX カスタム 2017年モデル
772
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 169〜228 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 45〜270 万円 (7,608物件) N-BOX カスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
初めまして。この度 N-BOXカスタムの購入を決めたのですが オプションカタログから 何を付けたら良いのか イマイチ分かりません。もしかしたら この先 10年位 乗るかもしれない車になるので「あれを付けておけば良かった…」と言う 後悔はしたくありません。N-BOXに詳しい先輩方 良い アドバイスをお願い致します。
書込番号:21209833 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

オプションカタログがDOPの事なら何時でも付けられるから、
必要になった時に付ければ良いだけではないのですか?
今必要としていないものを付けてもお金の無駄と思うのですが。
書込番号:21209896
14点

私も+x~)8hapTZ/fさんが仰る通りだと思います
本人が必要としてない装備をアドバイスに従って付ける事により価格が上がるなら
ターボ車を選択する方が幸せになれる気がします
最初からターボ車を選択してるならば、今ご自分が必要としているオプションだけで充分です
スーパースライドシートかベンチシートを悩まれた方が良いと思いますよ
書込番号:21209946 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ご連絡ありがとうございます。車はターボ車を選択しました。オプションに関しては お二人の言う通り 納車をしてから ゆっくり考えたいと思います。ただ パーキングセンサーと言うオプションに関しては かなり悩んでいます。このオプションは 納車前に 取り付けをした方が良いのかな?と思います。パーキングセンサーと言うオプションは取り付けた方が良いですか?必要性はありますか?皆さんは取り付けをしましたか?>towa1111さん
>+x~)8hapTZ/fさん
書込番号:21210204 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ブラックサンダーチョコさん
N-BOXは持っていませんが,狭い場所に駐車しないといけないということが日常あるのでしょうか? 私は今まで40年近く車を運転してきて,前をこすったり,左側のミラーの先端をこすったりしたことはありますが,駐車中にぶつけたことはありません。 特に今の車ではカーナビの画面にバック中は後ろの様子がモニターされるようになったので非常に楽になりました。 もし,ブラックサンダーチョコさんのお車でもバックモニターがついていれば,パーキングセンサーと言うオプションは必要ないのでは無いでしょうか?
ちなみに私が車を買うときにつけるオプションは,フロアーマット,ナンバープレートの枠,くらいです。ただし,車の方は高い方のモデルで,最初から何でもついているモデルを選んでいるのでそうなっているとも言えます。 後賛否があるのはドアバイザーでしょうか? 昔はつけていましたが,空力を向上させるために窓ガラスにそうようなタイプになってからは洗車が面倒になったのでつけないようにしており,今の我が家の車(2台あります)ではどちらもつけていません。 これは,タバコをお吸いになる方はあった方が良いようですが,私は吸わないのでなくても問題ないです。
書込番号:21210227
13点

おはようございます
私はナビ+ドラレコセット、リモコンエンスタ、11インチリアモニター、マット、バイザーくらいですかね
コーナーセンサーはどうでしょう‥
私個人は軽サイズの車には必要ないかなと
だったら純正ナビならリアカメラdeあんしんプラスを選択するかもしれません
以前コーナーセンサー付けた車にも乗ってましたが
狭い道で渋滞して停まってると、歩行者通るたびにセンサーが鳴って煩わしかったです
もの凄くどうでも良い事ですがルームミラーに被せるミラーあるじゃないですか
ルームミラー上に後席シートベルト警告灯が有るので
使用するミラーの爪の巾によっては取り付けできませんね
10年以上前から使用してるミラーを付け替えようとしたら爪巾が合いませんでした
幸い上下で爪の巾が異なってたので、正規の取り付けとは天地逆にしたら付いたので使ってますが
キャラクター物のミラーの場合、天地逆だと残念な事になると思います
勿体無い精神で使ってるだけなんで付けなくて良いんですけどね(笑)
書込番号:21210375 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

おはようございます。m(._.)m
自分もファーストカーとして,Nボックスカスタムターボを契約しました。
一応10年ぐらいは乗ろうと思っています。
最初は安心ナビパッケージ。ドアバイザー。フロアカーペットだけでしたが,10年乗る予定でいるので後悔しないようにと思ってしまって,プチ無限仕様にしてしまいました!(笑)
自分も後付けで良いと思ったのですが,いかんせん現金が無いので,ローンにオプションも組み込みました。(笑)
書込番号:21210450 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

オプションよりターボにしとけば良かったというようなことの方が多いのでは。
ターボ付きならメインカーとしてパワーも十分です。
書込番号:21210526 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私も、18日注文しました。EXカスタムターボ。
OPは、ドラレコあんしんパッケージ、ハンズフリースライドドア、リモコンエンジンスターター、フロアーマット、ライセンスフレームロックボルトセット、別に「オリンピックナンバー」。
今回は、ドアバイザーは注文しなかった(いままでは必ず付けるものと思っていましたが)。
窓の掃除が面倒な点と見栄えが悪く、外車にはあまり見かけない等です。
書込番号:21210607
20点

ディラーオプションは後付けできるので、皆さんが仰る通り、必要を思われるものだけで
いいような気がします。
私が後悔してるのはオプションをすべてアクセサリーカタログから選んだことです。
よく考えれば、無限からもオプションが出ていますが、ディラーで提示もなく、
すべてHONDA ACCESSで選びました。物によっては無限で同じような値段のものもあります。
コナーセンサーは高いですが付けました。軽にセンサーなんていらないというのが普通だと思いますが、
過去乗ってきた車に付けていたこと(標準装備もあります)が多く、停車中でも人が前後を横切ったときに
音で知らせてくれるので、違った面での安心感があります。もちろん発進するときは、前後確認してからなので、
人とぶつかるようなこと当然ないのですが。それと、滅多にないのですが気づかない障害物が
あったとき音で知らせてくれるので、万が一を少なくできます。一番の理由は、まだ初心者の息子が乗るので、
保険と考えてつけました。かなり高いオプションでしたが。
書込番号:21211430
16点

皆様 いろんなアドバイス 有難うございます。パーキングセンサーに関しては 免許 取り立ての子供の為に考えています。高いオプションなので 必要性があるのか悩んでいます。納車は11月後半になりそうなので じっくり考えてみます。
書込番号:21212117 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

本当に長く乗るつもりが有って、DOPに気に入ったのが有るならフロアマットやシートカバーは
予備買っても良いかも?
生産終了後も一定期間在庫が義務ずけられるクルマ本体の補修部品と違って、DOPはクルマがモデルチェンジするか、
する前に生産終了するものが多い。
書込番号:21212379
11点

もしかしたら この先 10年位 乗るかもしれない車になるので「あれを付けておけば良かった…」と言う 後悔はしたくありません。
−−−>
とのことですが、私はこの先10年位乗るのであれば「あんなの付けなきゃ良かった」という後悔はしたくないので、なるべくつけない方向で考えます。とくに貴兄は「オプションカタログから 何を付けたら良いのか イマイチ分かりません」との状況らしく、何を付けたら良いかわからないものを買いまくると、安物のホームセンターみたいなクルマになっちゃいますよ。オプションでクルマは走りません(福野礼一郎氏の名言)。いろいろついてるより、何もついていないほうがスッキリ長く使える気がしませんか?
オプションによってはリセールで回収できるものもありますが、10年落ちの軽で考えるところではないような気もします。
書込番号:21212429
14点

>ブラックサンダーチョコさん
私も、原則として何も付けないタイプです。それこそ、一生乗り続けるわけでもありませんし。
現に、壊れるまで乗ろうと決めて買った車でも、「あると便利」な機能は付けませんでした。
予算に余裕があるのでもなければ、「あると便利」な機能は付けない、「無いと困る」機能は(営業や他人に相談しながらも)付ける方向で考えます。
オプションが、「あると便利」なのは当然です。しかしながら、明確な目的やイメージもなく、何となく不安に駆られてオプションを追加すると、気付いた時にはワンランク上の車が買える見積もりが出ますよ。
特にディーラーオプションの場合は、必要に駆られてから付けても全く問題ありませんし、多くの場合、量販店で安価に買えるもので「無いと困る」状態は脱することができますので、『基本的にオプションは付けず、車のクラス・グレードを上げることを考える』ことをオススメします。
書込番号:21213642
15点

>ブラックサンダーチョコさん
車種が違うのですが、ウチもワンボックスを買うにあたり、
コーナーセンサーを検討しましたが、距離が30センチ?か何かで
反応してしまうということで、やめました。
ピーピー鳴り続けて意味がないので。。。
我が家の前面道路が狭く、駐車が大変なため、
結局は、社外品のコーナーカメラと切り替えスイッチを
ホンダに無理言って付けてもらいました。
ギリギリでもぶつからないようになったので快適です。
御参考に。。。
書込番号:21213929
9点

>ブラックサンダーチョコさん
新車で買うときのひとつの醍醐味がオプション選びですよね。
とは言え、何を付けたらいいのか判らないのなら
社外品もありますがナビやフロアーマットぐらいで
後はなにも付け無くてもいいと思います。
値引き交渉のオマケ程度なら
前記したフロアーマットやバイザー程度がいいかと思います。
書込番号:21215314
2点

小さい子が近くにいるなら、アラウンドビューかコーナーセンサーはあった方がいいと思います。
車の死角に潜り込んだ場合センサーが鳴ってくれますしね。
書込番号:21219686
13点

ブラックサンダーチョコさん。初めまして福島県で先代のNboxを乗っている者ですが、今回購入の新型Nboxはどの様な用途に使われますか?街乗りや通勤なら、サンバイザー、フロアマット、カーナビだけで良いと思います。ただ遠出する事も考えてるのならカーナビは自分に使い易く性能の良い物をオススメします。
書込番号:21219864 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
現在、カスタムGLパッケージに乗っていて新型への買い替えを検討中です。
今は、ノーマルタイヤが14インチで、スタッドレスは13インチを履いています。
新型は、ノーマルタイヤが、ノンターボ14インチ、ターボ15インチですが、13インチのスタッドレスは装着可能でしょうか?
ディーラーも着けてみないとわからないと言っていますが、情報をお持ちの方、教えていただけますでしょうか。
ホイールは13インチのホンダ純正のテッチンです。
スタッドレスを買い替えるとけっこうするので、出来れば使いたいと思っています。
よろしくお願いします。
2点

情報をお持ちの方、教えていただけますでしょうか。
まだ納車報告も無く、シーズン前なので情報を持っている人は居ないと思います
>ディーラーも着けてみないとわからないと言っていますが
13インチをお持ちなのですから試乗車にでも付けて貰い確認してみるのが一番では?
ただし、そこまでして車を買わないと逆に顰蹙を買いそうですので注意しましょう。
書込番号:21185395
6点

おっしゃる通りです。
買い替えることに決めたので、ディーラーに持ち込んで履かせてみます。
書込番号:21185428
0点

主様
結果はいかがだったでしょうか?
当方も買い替えることになると同じ状況となります。冬タイヤは28年12月に変えたばかり、車のエアコンが壊れてしまい修理に大金がかかることと年明け早々に5回目の車検となりますので買い換えを検討中なのです。
結果楽しみにしています。
書込番号:21193313
2点

>信州一さん
結果を報告します。
ディーラーいわく、履くことはできたそうです。
ただし、標準もカスタムも13インチが設定に無く、NBOXのスタッドレス注文表にも13インチの設定が無いとのこと。
タイヤを仕入れる取引先にも聞いてくれたそうですが、新しすぎてまだはっきりしたことが言えないとのことでした。
セールスさんは、センシングの作動の問題があるかもしれないと言っており、結論はもう少し待ってくださいとのことでした。
当方、カスタムのターボを発注したため、15インチから13インチに2サイズダウンになるので、1サイズダウンまでに抑えておいたほうがいいかなあと思案しているところです。
書込番号:21194768
4点

ぶらうんてれほん様
早速の回答ありがとうございます。
これで買い換えにはずみがつきました。
カスタムターボですか、羨ましいです。当方はノーマルから見積もりを始めることとなります。
現時点では納車予定何日位でしょうか?
10年ぶりの車購入なので冬タイヤも新調するほうが良いのかもと思うのですが
使える物は使いたいので
書込番号:21195336
1点

>信州一さん
10日の日曜日にオーダーしましたが、まだ、納期の連絡はありません。
セールスさんは11月中過ぎぐらいかと言っていました。
色々考えながら待ちます。
書込番号:21197825
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
嫁さんも乗れる車にしようということで購入検討しています。グレード選び、特にターボを選ぶか否か非常に迷っています。リセール等含めどのグレードが一番良いでしょうか?ちなみに使い方は毎日最寄り駅まで送ってもらうのと、終末に郊外までショッピング等に行ったりです。遠出するのは1シーズンに1回くらいです。よろしくお願いします。
書込番号:21181454 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

リセールを期待するならカスタム ターボではないでしょうか。
ボディカラーはパールか黒が良いかと思います。
職場の人の話だと知り合いが新型N-BOXを購入して、その下取りが5・6年乗った先代のN-BOXカスタムターボで下取り価格が80万円だったと聞きました(走行距離は不明・色はシルバー)
ターボありか、なしかですが自分はスレ主に近い乗り方でN-WGNのターボなしですが休日に家族4人(子供は小学生二人)で乗っても力不足で走らないとは思わないですね。
ただし真夏のエアコン使用時の走り出しはさすがにモッサリな感じです。
書込番号:21181524 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

大人が2人ならNAでいい感じです。
大人3人ならターボです。
高速、年2回ぐらいならNAでもいいと思います。
あたしもNAのタントカスタムに乗ってますが、次は絶対ターボにしようと思ってるは事実ですねー
書込番号:21181880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まねきねこ123さん
重量のあるハイト系軽自動車はターボを選ぶことに越したことはないです。
あらゆる面で有利になります(燃費以外)。
それに4WDを選ぶとしたら断然ターボをお勧めします。
ただしまねきねこ123さんの使用の用途で考えるとターボを選ぶ必要性もないかなとは思えます。。
他社ハイト系軽自動車の自然吸気エンジンの中ではN-BOXのVTECがもっともパワーがあります。
リセールを考えるならターボで色は白または黒ですね。
書込番号:21181904 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

・・・
リセールバリュー気になされるならやはりターボ車だと思います。
屋根付きのところに駐車されているのではないでしょうか
(^○^)
僕の車は3年車検の時ですけど60万ほどでした。
3年過ぎると4割から5割の価値のようです。。
車はリセール気にせず乗られた方が健康に良いと思います・・・
・・・
書込番号:21182079
7点

>まねきねこ123さん
セカンド無しのファーストカーであれば多少の燃費悪るいのは気にせずターボ一択だと思います。
20万ほど高いですEXなら15万差に…
あとはベンチかスーパースライドかはお子さんが居るかどうかですかね。リセールは変わらないと思います。
カスタムは内外装の装備と見た目で20万アップですが、カスタムの方がリセールは良いでしょう。
リセールの差は縮まると思いますが、、
自分なら必要ないスーバスライドのEXでなくベンチのGLターボで、カスタムかな(苦笑)
書込番号:21182684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

奥さんの車でなく、スレ主さんと奥さんで使う車ならターボ選択で間違いないです
スーパースライドが欲しいのならEXターボ、不要ならGLターボですね。
書込番号:21182738
6点

>まねきねこ123さん
奥さんが乗られるのであれば見た目も重要ではないでしょうか。
カスタム車とオプションのフロントグリル変更車が並んでいるところの写真を載せます。
ご参考にしてください。
書込番号:21182743
9点

皆さま御意見ありがとうございました!
画像までのせてくれた方も本当にありがとうございます。カスタムGLターボ白を契約しました。
私も嫁も満足しております(^^)この車なら一家のファーストカーにもなれると思います(^^)
書込番号:21184715 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
初めまして!8月25日に2駆のターボ、ロングスライドシート、2トンカラーの白を契約したのですが、発売前の契約で2トンカラーの納期皆さんどのぐらいでしたか?参考に教えて下さいm(__)mよろしくお願いします!
書込番号:21167871 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なぜ 契約した時に いつ頃納車になるか聞かないの?
もし聞いているなら 購入先の言うことは信じていないのかしら。
書込番号:21168216 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

知人は11月頃と伝えられたようです。
>ちゃんちゃらぷぷっAさん
主さんは納期確認していないとは記載しておりませんし、購入先の話を信じていないような記載もしていないように見えますよ。「参考に」ということです。
契約するまでも楽しいですし、納車を待つ期間も楽しいですよね。1日でも早く納車されるといいですね。
書込番号:21168320 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ちゃんちゃらぷぷっAさん
あなたに聞いてませ〜んw
色々な地域や契約日で納期が違うと思うので、参考に教えて下さいって聞いてるだけですw
信じるとかじゃ無くて、参考にって書いてありますよね?w
書込番号:21168324 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>りあるCEOさん
初めまして!ありがとうございます!11月ですかf^_^;やはり2トンカラーは長いですね。参考になります!
書込番号:21168327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>南海トラフグさん
すいませんm(__)m2トンカラーじゃなくて、2トーンカラーですねf^_^;自分も書いてて何かおかしいなぁーって思いましたw
書込番号:21168690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考にというなら自分の確認した納期も担当に聞いた程度で良いから
書くのはマナーと言うか『情報交換』だと思いますよ。
結構お値段張る(高い)と言われてますが注文多いようですね。
ツートン早く納車されるといいですね。
書込番号:21169022
7点

>白髪犬さん
初めまして!コメントありがとうございます!そうですねf^_^;自分の納期はホンダで買ってないので、はっきりした納期はわかりませんが、契約した時担当の方から10月か…11月か…としか言われてないのでf^_^;皆さんの状況を聞いて見たい次第です。
書込番号:21169041 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,341物件)
-
N−BOXカスタム G・Lパッケージ 一年保証 ナビ TV AM FMラジオ ドライブレコーダー バックカメラ ETC 片側自動パワースライドドア
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 167.6万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
N−BOXカスタム Lスタイル+ブラック HondaSENSING・ディスプレイオーディオ・ワンセグTV両側パワースライドドア・シートヒーター・ETC
- 支払総額
- 176.9万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
-
N−BOXカスタム G・Lホンダセンシング ワンオーナー・禁煙車・8インチ純正ナビ・ETC
- 支払総額
- 136.5万円
- 車両価格
- 128.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
N−BOXカスタム ターボ ワンオーナー・禁煙車・8インチ純正ナビ・ETC・両側電動スライドドア・ドラレコ
- 支払総額
- 194.1万円
- 車両価格
- 185.8万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
89〜570万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−BOXカスタム G・Lパッケージ 一年保証 ナビ TV AM FMラジオ ドライブレコーダー バックカメラ ETC 片側自動パワースライドドア
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 167.6万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
N−BOXカスタム Lスタイル+ブラック HondaSENSING・ディスプレイオーディオ・ワンセグTV両側パワースライドドア・シートヒーター・ETC
- 支払総額
- 176.9万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 7.1万円