OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 9月15日 発売

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]

  • ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
  • チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
最安価格(税込):

¥116,362

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥116,362¥116,362 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • シルバー
  • ブラック

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]とOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥95,472 発売日:2020年 9月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]オリンパス

最安価格(税込):¥116,362 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月15日

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] のクチコミ掲示板

(4837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズの故障は多い?

2019/06/20 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:107件

レンズの故障(動かなる)が時々あると某量販店で聞いたのですが、結構多発してるのでしょうか?
また、レンズに少し衝撃が加わっても動かなくなるもしくは動きが悪くなるってのもあるのでしょうか?

本当なら、LUMIX DMC-GX7MK3もしくは、安くなってるMK2が良いかな・・・と考えてます。

書込番号:22747350

ナイスクチコミ!3


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/06/20 08:41(1年以上前)

>エアスキさん

おはようございます。時々がどの程度を指すのかにも
よりますが、不具合はどのメーカーのどのレンズにも
あり得ます。

個人的な経験では、ニコンとオリは不具合はそんなに
ないように思います。キヤノンは少なくとも今のところ
大きなトラブルは経験ないです。それ以外のメーカー
はそれなりにありましたが、ペンタ、ソニーの対応は
よかったですし、タムロンとシグマは文句を言うのが
恐れ多いほどの対応でした。

ご質問の件、それほど心配される必要はないのでは
ないかと思います。家電量販店でも、ビックやヨドバシの
カメラ売り場であればそれなりに知識のある店員が
いらっしゃいますが、それ以外はそうでないことも多いです。

メーカー派遣の方は知識が豊富な方が多いですし、
自社推しの方ばかりではないので、むしろそういった
肩にお聞きするのもよいかもしれません。

書込番号:22747361

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/20 08:59(1年以上前)

エアスキさん こんにちは

レンズが動かなくなる場合にもいろいろあると思いますが マイクロフォーサーズの場合 ピント合わせなどのレンズ駆動 や絞り駆動など電動式の為 接触不良だけでもレンズが動かなくなり表示もできない事も有りますが 

この場合は 接点のクリーニングや レンズの付け替えで治るような場合も多く 衝撃での故障と言うよりは このような事で レンズが動かないという話が多いだけのような気がします。

書込番号:22747390

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/20 09:01(1年以上前)

量販店の店員さんのお話でしょうか? 店員とは言えメーカーの好みをお持ちだしまた利害関係もあります。特にメーカーから派遣されている店員実習とかだと他社製品はよく言うはずがありません。

こちらが無知(失礼!)なのをいいことに自分の利益になるような商品を押し付けてくることはよくあります。

新品で買う場合、どこのメーカーでも初期不良は交換だし一年保証は付いてきますので好きなメーカーの好きな製品を買うのが賢明です。勿論、価格の安いお店で!

書込番号:22747394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2019/06/20 09:14(1年以上前)

>quiteさん
>もとラボマン 2さん
>JTB48さん

早々にありがとうございます。
色々と検討した結果、OM-D E-M10 Mark IIIかLUMIX DMC-GX7か?まで絞り込んだので、レンズが気がかりでしたが参考になりました。
有難うございます。

書込番号:22747415

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/20 09:43(1年以上前)

> 某量販店で聞いたのですが、結構多発してるのでしょうか?

本当に店の店員が言ったとしたら 笑止千万なことですな!  
レンズ・カメラに限らず いわゆる工業製品に故障が皆無ということはありません、 が! d(-_^) 
そんなに故障が頻繁に発生するのなら、その製品自体が "商品" として成り立たない、ということになる訳で (笑) 

もし自分がその場に居たとしたら、その店員さんに怒りを込めて強いツッコミを入れてたことでしょう 
今どき、そんな無責任な店頭販売員が実在するというのが ある意味 驚きを禁じ得ません!  
                                        

書込番号:22747455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2019/06/20 09:48(1年以上前)

望遠ズーム40-150mmの初期型 R が付いてない形式の内部フレキ (FPC) 断線はあったようです。
症状は、AFしなくなる病気でしたか。随分前の話です --- わっしのは未発症。
Rは改良した形式だと思いますので、多発は聞きません。

稀な事例
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268487/SortID=22582355/

大丈夫ですよ。

書込番号:22747462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2019/06/20 10:06(1年以上前)

多発はないと思います。
私、GWより当機材のオーナーですが、オリンパスについては過去にも各種所有してました。
まあ問題が有る無しと言ったら他のメーカー含めて大なり小なりは出てくると思います。
心配なら5年保証など長期保証をかければ安心かと考えます。
私もカメラのpキタムラ長期保証に加入しました。

それでは良いお買い物を♪

書込番号:22747481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/06/20 10:37(1年以上前)

十数年間いろんなメーカー使ってますが、故障自体殆ど無いですね。

書込番号:22747522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2019/06/20 10:47(1年以上前)

 レンズに限らず大量生産される工業製品は,たまにでも不具合が出てくることはない,とは言い切れないところがメーカー勤務のアンジニアとしては辛いところ.

 工場では,入手した部品の検査に始まって,各製造工程での検査,総合試験まで行って,不良品が出荷される事は普通ありません.でも,お客様によっては,様々な使い方をし,そうした使い方を想定していない場合は,不具合となる可能性があります.市場で生じる不具合のほとんどは,これ.結果,ファームウエアで不具合に対応するわけです.
 何度か製品を市場に出すとこうした場合も想定出来るようになり,開発,設計時に対応するので不具合はぐっと減ります.成熟してきた,何て言い方をされます.それでも市場に出荷された製品に不具合が発生して,確率は1/1,000,000程度はあると思います.

 スレ主様,そんな訳で問題があるときは,サービスセンターに製品を持ち込みましょう.その不具合はやがて新製品にいかされて改善されるでしょう.

書込番号:22747534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2019/06/20 10:48(1年以上前)

>syuziicoさん
>うさらネットさん
>サンディーピーチさん
>とよさん。さん

ありがとうございます。
そのショップの定員さんは何回か面識があり購入経験もある店の方で、メーカー問わず良い事も悪い事も隠さず(たぶん・・・)教えてくれる方なので、レンズに故障が多いのなら・・・と思い心配しておりました。
実際、オークション等にはレンズ単体で(ジャンク品含め)の出品も多いので・・・。

参考にさせていただきます。

書込番号:22747536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2019/06/20 11:01(1年以上前)

14-42EZズームは結構故障報告多い気がします。

書込番号:22747558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/06/20 11:21(1年以上前)

メカ物なので、どこのメーカーも、故障率は大して違わないです!! 完全にはなくなりません!

基本的には、コストダウンで安く仕上がったレンズ!、ズームまで電動なレンズ!価格最優先のまま小型軽量に特化したレンズ!!

なんかが、どのメーカーでも故障率が、同じメーカーの他のレンズより高くなるよーです!!w

書込番号:22747587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2019/06/20 12:35(1年以上前)

>狩野さん
現場サイドの視点からご意見いただき有難うございます。
このレンズも発売から日数も経過してるので改善されてるのでしょうね。
参考にさせていただきます。

書込番号:22747704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2019/06/20 12:38(1年以上前)

>びゃくだんさん
出荷数多いと故障数も増えるでしょうし、どの程度の確率で壊れてるのか?ですが、運悪く壊れた時のために延長保証にも加入しておくのが無難なのかもしれませんね。
有難うございます。

書込番号:22747708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2019/06/20 12:40(1年以上前)

>めぞん一撮さん
電動化されて便利な物も沢山ありますが、手動式の方が故障は少なかった気がしますね。
時代の流れなので仕方ないですね・・・。

書込番号:22747720

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/20 12:47(1年以上前)

いずれにしても・・・・・・・  
どんな工業製品でも 故障の心配は無い! とは言えないのは事実  
さりとて、どこそこのメーカー品は故障が頻発してるようですよ、といち販売員が言うのはおかしい 
故障のリスクが高い商品を平気で売ってるのか! とツッコミたくなってくる  

その販売員さんは昔からの馴染みだそうですが、信頼できる販売員さんとは自分には思えない 
少なくとも、一部のお客さんに価格コムの質問スレに投稿までするような不安感を与えたわけですから ( ̄〜 ̄;)
                                    

書込番号:22747737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/06/20 13:06(1年以上前)

>レンズの故障は多い?

あまり心配しなくてもいいんじゃないの?
どこのメーカーも変わんないでしょ。

それより、カメラやってる爺さんなんて半分故障しているようなのばっかだよ。q(*≧∇≦)p

書込番号:22747778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/06/20 15:06(1年以上前)

>電動化されて便利な物も沢山ありますが、手動式の方が故障は少なかった気がしますね。

すんません、若干意味が違います!!!

現在のキットレンズ向け電動ズームレンズとかは動画対応の為もあるけど、コストダウンの意味合いも非常に大きいので、
安物は壊れやすい、と同義に入ります!!!

電動ズームが全て安物ってわけでもないので、勘違いさせてしまったならごめんなさい!!!
例)FE PZ 28-135mm F4 G OSS

書込番号:22747947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/20 20:41(1年以上前)

パナだと12-32mmのレンズは、(特定の)故障が相次ぎましたね。ほとんどリコール物なので、パナでは無料で修理してくれます。まぁ今売ってる物は、対策済みになってるはずですが。

オリだと14-42mmEZは電動ズームなので、壊れやすいとまでは言いませんが、耐久性は高くはなさそう(あくまでイメージ)。

書込番号:22748512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2019/06/21 07:57(1年以上前)

>syuziicoさん
>guu_cyoki_paa3さん
>めぞん一撮さん
>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます。

いずれにしても、延長保証に加入しておけば安心なのかもしれませんね。
前向きに検討します。

書込番号:22749292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきます。

先日こちらのMark3を購入したばかりなのですが、撮った写真を再生画面で14倍に拡大表示した際、そのまま(拡大したまま)前後の写真に移ると、まるでモザイクがかかったようにピントの合ってない拡大画像が表示されます。
仕方なく拡大を戻して、再生中のその画像で改めて14倍に拡大するときちんと見れます。
…が、そのまま次の画像に移るとまたとても荒い拡大画面が表示されてしまうので、毎回戻して→また拡大して…としなければならずとても面倒です。
(そうならない時もあるので、荒く表示されてしまっているのか撮った画像がそもそもピントが合っていないのかがすぐにわからずとても不便です。)

実は少し前までMark2を使っており、不注意で壊してしまったため今回買い換えたのですが、Mark2では問題なくキレイに拡大されたまま次の画面に移れました。
なのでMark3がそういうものなのか、初期不良なのか、それとも別の理由だったりするのかわからず困っています。

カメラには詳しくないこともあり、わかりづらい文で申し訳ありませんが、どなたかご教示いただけるととてもありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22729226

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/06/12 07:36(1年以上前)

機種不明

オリンパスのホームページより(2019年6月12日現在)

>もものけろっぴさん

おはようございます。
気になる現象です。SDカードの読み込み不具合の可能性もあるのかな?と思います。

E-M10MarkVのファームウェアのバージョンは最新でしょうか。最新はVer1.2になります。
最新でなければ、ファームアップしてみて下さい。

あと、手っ取り早い方法は、SDカードをE-M10MarkVで初期化することです。
以前、E-M10MarkUをお使いだったとのこと、もしかしてMarkVを買ってからもそのまま使われていませんか。
まずは使用するカメラでSDカードを初期化してから使うことをお勧めします。

早く解決すると良いですね。

書込番号:22729614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/12 21:17(1年以上前)

うちのPEN-F(同じオリンパスのカメラ)で試してみましたが、確かに画像を切り替えた一瞬は荒い画像ですが、すぐに精細な画像に変化します。

わざわざ荒い画像のままにする設定があるとは思えませんので、初期不良か、Canasonicさんご指摘のSDカードの不具合かも。オリンパスに問い合わせてみて下さい。

書込番号:22730978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/06/12 23:41(1年以上前)

お二方、返信いただきありがとうございます…!

>Canasonicさん
まさにおっしゃる通り、Mark2のSDカードをそのまま使用していました!
というのも、手持ちのSDで使える物がそれしかなく、試しに入れてみたら使えたので、大丈夫なんだと思ってしまっていました…お恥ずかしい限りです…。
新しいSDカードが明日届く予定なので、それを使って改めて試してみたいと思います。また結果ご報告させていただきますね。
そしてファームウェアのバージョンというのも全く知らない情報でした。こちらも確認してみたいと思います!ご親切に色々教えていただき本当にありがとうございます。

>にゃ〜ご mark2さん
一瞬荒くなってからキレイな画像に戻るということも機種によってはあるのですね、知りませんでした…!貴重な情報を教えていただきありがとうございます。
Canasonicさんに教えていただいたことを試してもダメでしたら、オリンパスへ問い合わせてみたいと思います。

書込番号:22731344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マウントアダプターは使用出来ますか?

2019/06/07 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

EOS D60からずっとキヤノン一筋でしたが、最近はカメラを持ち出す機会がめっきり減り、気軽に持ちだせる本機を購入しました。結果は大正解、今度はオールドレンズも使ってみたくなり、FD-M4/3のアダプターを物色中です。フラッシュ下部の形状がMarkIIと異なり、当たらないか心配です。オススメのアダプターは有りませんか? 装着のアドバイスもよろしくお願いします。

書込番号:22719478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/06/07 17:57(1年以上前)

ご指定のカメラもレンズも持ってないので、つくかどーかの件はパスで!!

お勧めの件ですがレデューサー入りとかどーでしょーか!!?

https://www.google.com/search?q=fd+m4%2F3+%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF+%E3%83%AC%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC

書込番号:22719493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/06/07 18:12(1年以上前)

>めぞん一撮さん
オススメの品、縮小光学レンズも入っていて良さそうですね。当たるんじゃない?と言う形状ですが対応リストにはMarkIIIも入っているんですね。

書込番号:22719520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2019/06/07 21:27(1年以上前)

EOS なら FDレンズではないのでしょうか?

FEレンズのアダプターでは?

書込番号:22719917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/07 21:45(1年以上前)

FEはソニーですよー!
EOSならEFマウントです。
EF→μ4/3で探しましょう。

書込番号:22719962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/06/07 21:46(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
EFレンズは絞り連動ピンも無いので、電子接点が無いアダプターでは絞り開放になって使い勝手も悪いのでマニュアルフォーカスで使うならフランジバックの短いFD方が有利かと。何本か所有しているFDレンズも活かせるので。因みにFD-EOSのアダプターは使おうとは思わなかったです。

書込番号:22719969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2019/06/07 22:33(1年以上前)

アンディと呼ばれる男さん

電子接点があるアダプターはけっこう便利です。
EFレンズはお持ちではないのですか?


大葉香奈子さん

EFでした・・・。
ありがとうございます。

書込番号:22720114

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2019/06/08 00:31(1年以上前)

>アンディと呼ばれる男さん
マウントアダプターは精度が悪いと無限遠が出ないので日本製をとよく書かれてますが、最近の中華製は結論いいもの出してます、単純にオールドレンズを使うならK&F Conceptのアダプターが安くて精度も良く種類も豊富でオススメです。
FDのアダプターのリンクですが他のマウントも有ります。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00LECYK0Y/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_u0N-CbTQ7HTC1

めぞん一撮さんが選んで頂いたフォーカルレデューサーレンズ付きはお値段は高くなりますが画角が1.4倍になりますので多少の周辺光量落ちが楽しめます

軍幹部の下にあたるのはFDとかのオールドレンズ用アダプターでは無く、EFレンズ用の電子接点が付いてるタイプですが、最近は出っ張りが無いタイプが増えてますのでオリンパスのカメラ名が書かれていたら大丈夫です。

あとEFレンズ用の電子接点が付いてるアダプターでフォーカルレデューサーレンズが付いてる物はEF-Sレンズは後玉の後ろが張り出してるのて使えません。EF-Sお持ちでしたらレデューサーレンズ無しのタイプを選んでください。

書込番号:22720320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/06/08 18:20(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
EFレンズは色々ありますが、今や防湿庫に陳列状態です。思いの他M4/3が良かったので、これを機に全面鞍替えも良いかも。その場合はEFレンズの大半は処分しますが、FDレンズだけは手元に残しておきたいです。

>しま89さん
まさしくK&F Conceptのこの商品が気になっていました、E-M10がリストにないのと他種でPENにしか付かなかったという記述も見かけて不安でした。この金額ならダメ元で試してもいいですね。オリンパスのボディ内手振れ補正が見事に効きますので古いレンズでMF撮影に集中できそうです。当たる懸念は電子接点付きの製品ですね、ただのマウントリングなら大丈夫そうですね。
ほんとフォーサーズは食わず嫌いだったなと実感しました。

書込番号:22721714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゆるふわな写真

2019/05/28 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

スレ主 koolyさん
クチコミ投稿数:40件

カメラを買い、少しずつですが休みの日にお出かけなどしたときカメラを楽しんでいます。
少しずつ、こんな写真が撮ってみたいと憧れる雰囲気が出来てきたのですが、インスタでよく見かけるゆるふわ写真を真似してみたいのですがキットレンズでは難しいのでしょうか?
アートフィルターなどで真似してるのですが、実際撮られてる方達はレンズや設定を変えて撮ってるのか、後から加工されてるのかも分からずです。
キットレンズではなく、他のレンズを買うべきですか?でしたらバイトを頑張らなくてゎならないのですが(||´Д`)、どんなレンズがいいか教えてもらえると嬉しいです。
撮るのは、作ったお菓子や、外では植物や動物です。
お花を撮った時、ゆるふわな感じに撮ってみたいと憧れてます。
よろしくお願いいたします!

書込番号:22696342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/28 01:26(1年以上前)

>koolyさん

ゆるふわな感じは、ARTの
ファンタジックフォーカス
デイドリーム
ライトトーン
ウォーターカラー
あたりを試してみてください。
それと、ハイキー。

またキットの望遠ズームで思い切り望遠側にふって(焦点距離を長くして)、対象物に近づき、絞りをできるだけ小さい値にすると背景がよくボケてゆるふわな感じが出やすくなります。(花の撮影なんかだとやりやすいです) またテーブルフォトなどで、望遠レンズが使いづらい場合は明るい単焦点レンズを使って「ボケ」を出して露出を多めにするか、上記のARTのフィルターかハイキーで撮影するとゆるふわな感じになります。光もちょっと逆光気味に斜めからあたっているとさらに良い感じになりますよ。

またARTのフィルターは撮影する時に設定する必要はありません。Raw+fineで撮影しておいて、後でカメラ内のRaw編集機能でなんどでもやり直しが効きますので。なおフィルターをカメラ内Raw編集機能でやり直しが効くのはオリンパス以外ではあまりありませんので、せっかくの機能なので使い倒しましょう。

ps
ボケを出せる単焦点レンズは次のようなレンズです。撮影したい対象をイメージして最短撮影距離はチェックしておきましょう。
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl8/feature5.html

(長文失礼しました)

書込番号:22696412

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/28 01:49(1年以上前)

マルミなんかのフィルターメーカーからは、そういう写真を撮りたい人向けのフィルターが発売されています。
かなり需要があるとメーカーも思っているらしく、今年のCP+(映像見本市)で前面に出していましたね。
私も試してみましたが、いい感じでした。

オリンパスのカメラですと、アートフィルターのファンタジックフォーカスやデイドリームなんかが近い効果を出しますので試してみてください。
ただし、フィルター使用に比べると、効きは強めです。

書込番号:22696436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/05/28 02:20(1年以上前)

http://www.marumi-filter.co.jp/product/06/#
フムフム、こんなのあるのね。

書込番号:22696469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/05/28 06:56(1年以上前)

koolyさん こんにちは

ゆるふわ写真と言っても 明るさや色調で調整している物と ボケが大きく柔らかい写真などが有りますが ボケが大きい写真の場合 付属のレンズでは 難しい場合もあるので レンズ追加が必要な場合もあります。

でも まずは ダブルズームキットの望遠ズームを使い 少し離れての撮影になりますが 望遠側で 近くの物撮影してみてはどうでしょうか?

書込番号:22696617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/28 08:51(1年以上前)

フィルター類で効果を得ようとすると後で飽きた時にノーマルに戻せないので、RAWで撮ってアートフィルターを使いましょう。
但し、アートフィルターも万能という訳ではなく、A4程度にプリントすると不自然な縁取りや色味が目立ったりするのでjpeg化した後もなるべく元画像は残してください。

書込番号:22696763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2019/05/28 09:18(1年以上前)

キットレンズでも、ハイキーでコントラスト低め、ホワイトバランスはややアンバー側で撮っておいて、アプリで加工とかでも、「らしく」なると思います。

カメラで撮影時に設定しなくても、こういうアプリもあるので、スマホに転送してから色々と試すのも良いかもしれませんね。
http://app.olympus-imaging.com/oipalette/ja/

書込番号:22696798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/05/28 11:31(1年以上前)

まず、花と動物では、レンズの特色で対応となると大きく違いすぎます!
食事と花はマクロ系レンズで、撮る距離で調節すれば兼用できるかも!?

花用レンズ と 動物用レンズ を別々に入手するか、もしくは、どちらか用レンズと他方は画像処理で逃げる!
等の方針を決めると良いのかも!?


でもって、ゆるふわと言われても好みは人それぞれなので、まずは人の写真をレンズも画像処理方法も無視してザザっと眺めて、「あ、これ好き!」とゆー奴のパラメータを覗いてみたらどーでしょーか!!?

https://fotopus.com/search/exec/index?srchKind=searchMethod&istr1=20000000000&istr2_2=20000100000&model_camera=model_camera1&model_lens=model_lens1#resultList

https://fotopus.com/search/exec/index?srchKind=searchMethod&istr1=30000000000&istr2_3=30000100000&model_camera=model_camera1&model_lens=model_lens1#resultList

https://photohito.com/search/photo/?value=%E5%8B%95%E7%89%A9&camera-maker=0&camera-model=0&lenstype=&mount=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB&lens-maker=0&lens-model=0&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&range=0&order=popular-all

https://photohito.com/search/photo/?value=%E8%8A%B1&camera-maker=0&camera-model=0&lenstype=&mount=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB&lens-maker=0&lens-model=0&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&range=0&order=popular-all


後はまぁ、花パスあたりで撮影会に参加して仲良くなれば、購入前にいくつかのレンズも使って見れる・・・かも!??w

書込番号:22697017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/05/28 15:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

>koolyさん
私の場合は後から加工です。スマホにゆるふわアプリがたくさんありますので、普通に撮ってインスタにUPする前に加工、が簡単と思います。

書込番号:22697424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2019/05/28 16:09(1年以上前)

別機種
別機種

ゆるゆるなバラ その1

ゆるゆるなバラ その2

>koolyさん
お邪魔します。

『ゆるふわ』な写真がなんとなく想像できるのですが、自信はありません。

添付の駄作のようなものでよければ、PCかスマホでフォトショや画像編集アプリを入れて、
撮影後に加工してしまうのが手っ取り早いように思えます。

細かいことはネットか何かでお勉強して頂くとして、新しくレンズを購入するよりは安上がりに思えます。

書込番号:22697456

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2019/05/28 19:09(1年以上前)

まずはキットレンズの望遠端で、予算に余裕があればパナソニックの25mmF1.7あたりで。
とりあえずゆるふわの設定貼りますが、オリンパスはカラーフィルターでもいろいろと設定ができますので、まずはカメラの設定をいろいろと試してみる。それでもダメならアマゾンで山本マリコさんの本探してみて下さい。

http://makotoot.com/blog/config-pen-airy-photos/

書込番号:22697777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 koolyさん
クチコミ投稿数:40件

2019/05/28 23:15(1年以上前)

>gocchaniさん
ご指導ありがとうございました。
やはりアートフィルターが簡単ですよね。
フィルターやアプリなど使わずに、設定のみであーゆう写真が撮れるのかな?とおもっていたのですが、なかなか難しいのですかね。
ズームレンズで練習してみます。
あと、単焦点レンズ欲しいのでバイトと節約頑張ります;^ω^)

書込番号:22698359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koolyさん
クチコミ投稿数:40件

2019/05/28 23:20(1年以上前)

>モモくっきいさん
ご指導ありがとうございます。教えてくださったフィルター検索してみました。
こーゆうのを付けて撮ってる方もいるのですね。知りませんでした。色々欲しくなりますね^^;
あとはアートフィルターも使いこなしたいと思います。

書込番号:22698369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koolyさん
クチコミ投稿数:40件

2019/05/28 23:22(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
URLありがとうございます。フィルターでそんなに雰囲気変えられるのかと驚きました。

書込番号:22698376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koolyさん
クチコミ投稿数:40件

2019/05/28 23:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。単焦点レンズは買い足したいなとおもってはいるのですが、キットレンズもまだ勉強中ですし、まずは手持ちのレンズから試してみたいなと思います。

書込番号:22698400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koolyさん
クチコミ投稿数:40件

2019/05/28 23:36(1年以上前)

>横道坊主さん
ご指導ありがとうございます!色んなやり方があるのですね。
こーゆうレンズでこんな設定で撮れる…て感じでもなさそうで…勉強が必要ですね!

書込番号:22698415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koolyさん
クチコミ投稿数:40件

2019/05/28 23:51(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ご指導ありがとうございます!
カメラである程度設定して撮って土台を作った上でアプリを使うほうがカメラやってるぽい感じでいいですね。勉強にもなるでしょうし。
でも教えていただいたアプリは絶対欲しいです(*´ω`)

書込番号:22698454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/05/29 00:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

RAWから無加工jpg化

「ゆるふわ」ってこんな感じかな? RAWからLightroomでパラメータをチョチョイと弄る

私がちょうど良いと思うのはこのぐらいですけどね

koolyさん、こんばんは。
私ならRAWで撮って、後加工しますが、
そうは言っても元データによっても「ゆるふわ」に適しているいないはありそう。
取り敢えずは被写界深度は浅く(ボケを大きく)なる様に
絞り開放、なるべく望遠で、なるべく被写体に寄って撮ります。

画像はフルサイズ一眼レフD810+70-200mm/f2.8 ですので参考程度に留めてください
ゆるふわ写真ってあんまり意識してやったことないから、こんな感じですかね

RAW現像・加工には、Lightroom(iPad)を使っています。
露出を+1.0ぐらい上げて、コントラストを若干落とし、
露出を上げた分ハイライトが飛ばない様落とし、
暗部を明るくするためシャドウは目一杯上げて、
明瞭度を効果の掛かり具合を見ながら下げていってます。
あとは好みに応じて、彩度や色温度、白レベル、黒レベルを微調整。
これらは全てスライダーのみでパラメーター調整出来ますので、
それほど難しくはありません。
ただLightroomは有料なんですよね。

詳しくは分かりませんが、オリンパスにも純正の現像・加工ソフトはあるんじゃないかと思いますので試してみては如何でしょう?
各項目の名称等は違いがあるかも知れませんが参考になれば幸いです。

書込番号:22698539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2019/05/29 01:36(1年以上前)

意外と知られていませんが、このアプリ、オリンパスのカメラを持っていなくても誰でも無償で使えますし、スマホで撮った写真でも何でも使えます。

私は主にキヤノン機を使っていますが、オリンパスのドラマチックトーンが好きなので、よく使っています。

気軽にパパっと使えるのもいいところです。
ぜひ試してみてください。

書込番号:22698596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 koolyさん
クチコミ投稿数:40件

2019/05/29 13:20(1年以上前)

>めぞん一撮さん
ご指導ありがとうございます!たくさん貼っていただいて、嬉しいです。勉強になりました。たくさん見ました(*´∀`)
たしかに、ゆるふわとネットで検索しても、ちょっと違うんだよな…と思うこともあったのですが、これなら自分で好きな写真選んで勉強できるし嬉しいです。
あとは、レンズも欲しいなとやっぱり思います(⌒-⌒; )

書込番号:22699290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koolyさん
クチコミ投稿数:40件

2019/05/29 13:23(1年以上前)

>ラランテスさん
ご指導ありがとうございます!
やはりアプリを使って編集してる方が多いのですかね。インスタ見てると、たまに【無加工】と書いてる方がいるので、普通は加工してあるものなのかな?と思ったりしてました。
アプリで自分の写真を加工してみます!

書込番号:22699294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会の撮影

2019/05/25 07:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

スレ主 mamaiikooさん
クチコミ投稿数:3件

中学3年の娘の運動会
リレーを走る娘をおさめたく…
逆行で連写の場合どのモードで
撮るのが1番良いでしょうか?
調べて試したりしたのですが
自信がなく(T_T)
教えていただけたらありがたいです☆

書込番号:22689614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/25 08:41(1年以上前)

>mamaiikooさん

最近のカメラは逆光でも全く問題ありません。
勝手にカメラが補正してくれます。

設定は、運動会ですのでシャッタースピード優先(モードS)でISO:400,露出1/500ぐらいでしょう。

ディフォルトで顔認識しますから、顔を認識したらシャッターを押すだけです。
顔認識したら露出も顔に合せてくれます。
但し、他人の子供にピントが合い自分の子供にピントが来ない場合は、ズームアップして自分の子供だけにする必要があります。

以上のことはマニュアルに書いてあるはずです。

書込番号:22689698

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/05/25 08:58(1年以上前)

別機種

小1なので被写体の大きさの違いに注意

リレー逆行すか?!!(あぶなーい)
おそらく逆光ですかね(笑)

モードを決める前に撮影場所と撮りたい構図を明確にイメージした方が良いですよ。
トラックを周るリレーを親がトラック外から撮るわけですから、

・コーナーを狙う
・直線を正面から狙う
・直線を再度から狙う

どれかに決めて位置取りを決めないとですね。
どんな写真を撮りたいかにもよりますが、走順も考慮して、他の子とゴチャつかない場面で撮れた方が安心ですね。
ダブルズームならレンズもここで決まります。
望遠ズームになると思いますが、コーナーで近距離の撮影なら、撮りたい写真によっては違うかも。

その上でですけど・・・

a.動く我が子にピントを合わせる(他にピントを持っていかれないように)
b.被写体ブレしないシャッタースピードを確保する(1/500より遅くならないように※流し撮りしないですよね?)
c.顔が暗くならないように露出を顔に合わせる(露出補正の操作、事前に他の子を被写体にして確認&調整)

この3点に分けて事前に整理し、撮る前に確認したいですね。
私はユーザーではないので、細かい設定はユーザーさんの書き込みを参考にしていただきたいのですが、少しだけ。

a.は、前述したとおりに展開も考えながら撮りやすいシーンを選んでの位置取り最優先てのをお勧めします。リレーは他の子とかぶっちゃうリスクがあるので注意です。とはいえ、ゴチャついたときに我が子へピントを合わせられるようにカメラ任せのAF設定は回避したいです。(顔認識なども)
顔に合わせるか?、ウェアに合わせるか?事前に決めておいて、それに合わせてAFポイントを1点選択します、私はですけどね。

b.普段の撮影でどの程度の設定をされているのかどうか操作が変わります。
この質問内容からはあまり慣れてないのですかね?
その上で練習する時間がないのであれば、SCNシーンモードの動きものを選択するしかないですかね。

c.ある程度は機材がやってくれるんですけど、天気と背景とグラウンドとウェアの色によっても露出補正が必要かどうか?変わります。
この時期なら時間にもよりますが日射角が低い逆光にはならないんじゃないか?とも思いますので顔が分からないような写真にはならないと思いますが…
とにかく露出補正の操作は事前に覚えておいて、当日に何度か試写して画像確認を繰り返し、我が子の撮影前に決めておきたいですね。

張り付けた画像は機種も違うので参考程度ですが、
F8.0、1/1000、1点AF-Cで連写したうちの1枚。顔が写ってないのをチョイスしました。
縦撮りと決めていたので、頭が写っているとこら辺りのAFポイントを選択して、娘をそこに合わせながら追いかけてたかと思います…ウエストだったかも。
へたくそなので、画像がちょっと傾いてますね。

身長が110cmくらいなので、同じ撮影距離の場合、中3ならこの1.5倍ほどの大きさに写りますかね。
露出補正は+0.7。

うちの娘は外からまくってる青です。これ白の親ならやってられない(笑)
うちの娘は同学年女子なら敵なしの速さなので徒競走もリレーも撮るのが楽なんですけど、逆の立場だとこんな風に注意が必要です。

コーナーの立ち上がりの直線を狙うよな場合は、正面からだと次の走者が構図に入り込んでくる確率大なので、少しでも撮影場所を動けるかどうかで。
バトンを受けた直後を狙うかは、走順でゴチャつき度も変わりますね。

素敵な写真が撮れますように。

書込番号:22689723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/05/25 09:21(1年以上前)

おはよーございます♪

運動会まで、どの位の日にちが在るか分かりませんが??(^^;

カメラの操作と言うか?・・・露出設定に自信が無いのであれば・・・カメラ任せのオートで撮影するしか無いと思います。
シーンモード(絵文字モード)のスポーツで撮影するのが一番無難だと思います(^^;

逆光で撮影すると、娘さんは「暗く(陰に)」写るので・・・撮影した後でパソコンのソフトを使ってレタッチするしか無いと思います(^^;
※このカメラは、どちらかと言うと逆光でも暗部側を持ち上げて、ハイライト側を白く飛ばす傾向ですけどね?(^^;

ベテランであれば??・・・

「測光」を使って・・・事前に他の子供でリハーサル(試し撮り)をして・・・どんな感じに写るのか??を確認して・・・設定を決めますけど??

やり方は、沢山あって(^^;
「スポット測光」を使う人・・・
「露出補正」を使う人・・・
「マニュアル露出」を使う人・・・

↑何を言ってるのか??サッパリわからなければ・・・シーンモード(絵文字モード)を使うしか無いと思いますけど??

上の用語が少しでも理解できるレベルなら・・・その旨宣言すれば?? 他の回答者からもっと良いアドバイスがいただけると思います(^^;

ご参考まで♪

書込番号:22689755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/25 09:38(1年以上前)

撮り直しがきかないいシーンでは、前の方もおっしゃったようにカメラに任せてシーンモードのスポーツか流し撮りが失敗する危険が少なくて良いと思います。
スポーツと流し撮りの違いは、他のお子さんが走っている場面を撮って確認してみてください。
スポーツではシャッター速度が速く設定されるので失敗は少ないと思います。
流し撮りでは逆にシャッター速度が遅くなるので、背景が流れて雰囲気のある写真になりますがブレる危険があります。
良い写真が撮れるといいですね。

書込番号:22689788

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/05/25 11:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

モードダイヤルを「SCN」にします(写真はE-M5Uですが)

「スポーツ」を選んで下さい

>mamaiikooさん

こんにちは。
失礼かもしれませんが、ご質問の内容から、シャッター速度や絞りといったキーワードをご存知ない方だと判断します。違っていましたら失礼しました。以後の文面は読み飛ばして下さい。

オリンパス機にはカメラに不慣れな方のために、シーンに応じた設定をカメラ任せにできる便利な機能があります。ご自身で判断がつかないのなら、ぜひこの機能を活用してみて下さい。

まず、カメラのモードダイヤルを「SCN」(シーンの略です)にして下さい。すると液晶画面に色々な説明が出ますので、液晶画面の隣の上下ボタンを押して「スポーツ」を選んで下さい。これで設定は終わりです。

あとはひたすら撮影するだけです。撮りすぎても消せば良いので(フィルムカメラの場合はそうはいきません)、数打てば当たるの気持でとにかく撮りまくって下さい。

少し乱暴な説明になったかもしれませんが、カメラの細かな操作や理屈を覚える前でしたら、これが最善策と私は思います。まだ時間的な余裕があるのでしたら、諸先輩方のアドバイスを実践してみて下さいね。

素敵な写真が一枚でも多く撮れるといいですね。

書込番号:22689958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/25 14:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

運動会開催日は、春の運動会だったら今週末か翌週かな?
今から撮影知識、操作習得の必要性もあるけど、練習も必須。
時期的に、逆光でも太陽の位置が高いから気にしなくても良いね。
露出補正で+0.3から+1.0程度でいけるでしょう。
とりあえずは大きく撮ろうと思わないで、運動会の雰囲気でいーと思う。

設定はシーンモードのスポーツだったら無難かな。
自身で設定したいならMモードでシャッタースピードは1/500より早く、絞りは8前後
ISOはオートで。AFエリアはフレキシブルスポット。
これなら晴天でも曇天でも対応できる。
間違っても背景をボカシたい等欲を出さないように。
失敗するだけ。

書込番号:22690250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2019/05/25 15:43(1年以上前)

知識もなく撮影してうまく撮れるほど

簡単ではないですよカメラは

書込番号:22690376

ナイスクチコミ!3


スレ主 mamaiikooさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/27 20:18(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
結局、カメラ任せでも
いい写真がたくさん撮れました☆
もっと上手くなったらホーリー28さんの教えてくれた撮り方、試してみたいです!
ありがとうございます(^^)

書込番号:22695629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamaiikooさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/27 20:35(1年以上前)

>修理はできませんし直りませんさん
その通りですね(T_T)
結局、オートでなんとかいい写真が
撮れました!
修行したいと思います(T_T)
コメントありがとうございます!

>WIND2さん
写真うますぎてビックリします(T_T)
素晴らしいです!!
そんなふうにうまくなりまいです☆
オートと、スポーツモードで
なんとかそれっぽく撮れました!
まだまだですがたくさん練習して
もっと上手くなれるように頑張ります!
ありがとうございます(^^)

>Canasonicさん
ご丁寧にわかりやすく、
ありがとうございます☆
オートと、スポーツモードで
数打ちゃ当たる精神で
すんごい枚数撮って、
その中にいい写真が何枚かとれました!笑
連写しまくりました!(^^)
ありがとうございます(^^)

>カトキチ7さん
ありがとうございます(^^)
結局びびって、オートとスポーツの
2つでなんとかそれなりの
写真が撮れました!笑
皆さん優しくて有難かったです☆
もっと上手くなったら
流し撮りしてみたいです!!
ありがとうございます(^^)

>#4001さん
ありがとうございます(^^)
写真を撮ることが好きなのですが
ミラーレス一眼に関しては
まったくの初心者で…(T_T)
怖気付いて結局オートとスポーツモードで
撮りまくってきました!笑
まだまだ勉強します!
ありがとうございます(^^)

>不比等さん
すごくすごくすごく
ご丁寧にありがとうございます(^^)
まだまだ勉強不足すぎて…
結局オートとスポーツモードで
数打ちゃ当たるな感じで
すごい撮ったんですが、
やはり他の子にピントがあってるのが
沢山ありました(T_T)
あれれれって感じでしたが、
秋に末っ子の運動会があるので
それまでに練習頑張ります!(T_T)
ありがとうございます(^^)

>ホーリー28さん
ありがとうございます(^^)
結局オートとスポーツモードで
あと連写を使ってなんとなく
良い写真が撮れました☆
スマホに比べたら初心者でも
カメラのおかげで綺麗に
撮れたと思います(^^)
顔認証すごくてビックリです!!笑


皆さん本当にご丁寧にありがとうございます(^^)
自分の質問したココを何度も見返して
練習に励みます(^^)

また分からないことがありました
教えてください(^^)

書込番号:22695687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラに適するSDカードについて

2019/05/19 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

このカメラに用に購入するSDカードについて、アドバイスをお願いします。
候補は、SanDiskのExtream 64GBです。
インターネットサイトで、「64GB以下のモデルは書込速度が40MB/sにダウンする」とあるのを見て、128GBの方が良いのか そこまで自分には必要ないか、知識がなく判断出来ずにいます。

スマホ以外で写真を撮ってみたくなり、OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバーと、液晶保護フィルム ・レンズ保護フィルタ2個を今日購入しました。

きちんとしたカメラは初めて手にした初心者です。風景や気に入った物を主に撮ってみようと思っています。
候補に対するご意見、お勧めの他の品をアドバイス頂けますと幸いです。

書込番号:22678059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2019/05/19 20:50(1年以上前)

日本のサンディスクのHPには
Extreme UHS-Iの書き込み速度は・・・
64GBモデルで書き込み速度40GB/秒
128GB以上で書き込み速度60GB/秒と下の方に記載があります。
とんでもなく早いので、どんなに連写しても一瞬で書き込みが終わります。
https://www.sandisk.co.jp/home/memory-cards/sd-cards/extreme-sd-uhs-i

それは置いておいて・・・

Extreme PRO UHS-Iは90MB/秒と倍くらい早いです。
RAWで連写するならExtreme PROの方がお勧めですが、
JPEGで撮る分にはExtremeの転送が遅いタイプでも問題ないと思います。

書込番号:22678109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/19 21:07(1年以上前)

>3色ボールペンさん

extreme proでいいんじゃないですかね。書き込み速度90MBですし、最近安くなってますし。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01J5RHBQ4/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

国内サポートはありません、と書いてますが、特に問題はなさそうでした。32GBくらいでいいんじゃないかと思います。万が一、ダメになったら128GBとか使ってると被害が大きくなりますので。ただし連写を多用したり、4K動画を結構撮るんであればもうちょっと大きい方がいいかもしれませんが。。。
(ご参考まで)

書込番号:22678154

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/05/19 21:23(1年以上前)

使い方に依りますが、特に問題はないかと思います。

RAW+Jpegで数百枚撮るとか、
動画を長く撮るとか、ハードな撮り方をしなければ問題無いと思います。

それ以前に、バッテリーが持たないと思います。
>gocchaniさん
>k@meさん
言われてるようにExtreme PROが良いと思いますが、
128GBを1枚用意するより64GBを2枚の方が1枚トラブってももう一枚
ありますから。(割高にはなると思います。)安心感はありますよね。

バッテリーが先か、カードの容量が先か、みたいな使い方をする時
改めて買い増しで良いと思います。
4K動画とかだと容量はメッチャ喰うし
それなりにパソコンのスペックも要求されますから

先ずはExtremeとかExtreme PROで試されたらと思います。

書込番号:22678199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/19 23:18(1年以上前)

皆さんのおっしゃっているように、使い方によると思います。

私が常用しているのは32GBですが、これでE-M10MarkVの場合JPEG最大サイズ最高画質(LSF)で2,500枚以上、JPEG(LSF)+RAW記録でも1,000枚以上撮影可能なようです。”ようです”というのは、私の使い方〜旅行や散歩の途中に気になったものを単写でパシャパシャ〜では1日中撮っててもそんな枚数にはならないし、1日終わればPCにデータを全部移すからです。

スポーツや野鳥撮影なんかで常時連射するとか、動画を長時間撮るとかいうのでなければ、そこまでの大容量や書き込み速度は必要ないかもしれません。

自分の過去写真を調べてみましたが、E-M10MarkVでのJPEG(LSF)のファイルサイズは10MB程度、JPEG(LSF)+RAWでも1枚あたり30MBは超えないでしょう。40MB/秒の書き込み速度があれば、カメラ側のバッファ(データの一時保管用のメモリ)もありますし、単写中心の風景撮影ならSDカードへの書き込み待ちでシャッターチャンスを逃す、なんてことはないと思います。

書込番号:22678548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/05/19 23:27(1年以上前)

>k@meさん
ありがとうございます。
とんでもなく早いんですね!
ネガティブな表現の記載に「上位の方が良いのか?」と思ってしまいました。
JPEGしか考えていないので、候補のSDカードで問題ないと教えていただいて安心しました。
お勧めのExtreme PROも検討してみます。

書込番号:22678571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/05/19 23:38(1年以上前)

>gocchaniさん
ありがとうございます。
extreme pro、更に早い上に安いんですね!
4K動画撮影は想定していないので、32GBを考えてみます。確かにダメになった時のダメージは大きいですよね。

書込番号:22678593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/05/19 23:46(1年以上前)

>DLO1202さん
ありがとうございます。
バッテリーが持つか、という観点も、カード選びのポイントになるんですね!
安心感を何より得たい初心者なので、Extreme PROの複数枚持ちを検討してみます。
候補のカードより安くなりそうなので、『お試し』から始めてみようと思います。

書込番号:22678600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/19 23:49(1年以上前)

>3色ボールペンさん

あ、それとjpegが撮れればいいみたいですけど、raw+jpegで撮影されることをおすすめします。RAWをもとにしてあとからカメラ内のRAW編集でデイドリームやウォーターカラーなど雰囲気が出せるアートフィルターが豊富に使えますので。パソコンなしで手軽に雰囲気が出せて便利です。カメラで後からアートフィルターがかけられるのはオリンパスの他にはあまりありませんので、せっかくの機能なので有効に活用してみてくださいね。

書込番号:22678607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2019/05/19 23:59(1年以上前)

>きんじゅうろうさん
ありがとうございます。
具体的に、撮影状況や枚数 ファイルサイズを教えていただくと、イメージが湧いて、とても分かりやすいです。
スポーツや連写 動画撮影は、今の所ほとんどなさそうなので、他の方のご意見も合わせて、Extreme PRO 32GBメインに購入します。

書込番号:22678630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/05/20 00:08(1年以上前)

>gocchaniさん
追加の書き込み、ありがとうございます!
そんな事が出来るんですね!
それもオリンパスの他には余りない機能なんですね。
恥ずかしながら、知らずにこのカメラ買ってました。
挑戦してみます!!
教えて下さってありがとうございました。

書込番号:22678650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]

最安価格(税込):¥116,362発売日:2017年 9月15日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をお気に入り製品に追加する <809

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング