OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 9月15日 発売

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]

  • ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
  • チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
最安価格(税込):

¥116,362

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥116,362¥116,362 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • シルバー
  • ブラック

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]とOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥95,797 発売日:2020年 9月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]オリンパス

最安価格(税込):¥116,362 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月15日

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] のクチコミ掲示板

(4837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4K動画撮影について

2020/08/13 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

4K撮影自体は出来のですが、動画モード(4K選択時)の
絞り・シャッタースピード・ISOの変更方法、また表示方法がわかりません。

Mモードで各値設定 → 動画モード、なのでしょうか?

フロントダイアルで明るさの補正は出来るのですが
果たしてそれがISOを上げてるのか、絞りは・・・開放なんでむりでした、
シャッタースピードを変更してるのかも疑問なんですけど・・・

どーなってるのでしょうか?

書込番号:23597896

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/08/13 22:27(1年以上前)

動画モード画面でOKボタンを押したら設定項目が選択可能になるんじゃないでしょうか(基本静止画と一緒。画面右縁に並んでいるピクチャーモードやISO値、ホワイトバランス、AEモードといった項目が選択可能になる)。

一番最初はPモードになってる(画面右縁やや下のAEモードが「P」)ので画面に表示されているのは露出補正値。Aモードで絞り値、Sモードでシャッター速度。Mモードで両方。ISO感度はMモード以外はオート固定(ISO感度設定を選べない)のようです。

書込番号:23598215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/08/13 23:35(1年以上前)

きんじゅうろう 様

シャッタースピードも動画撮影時は表示ないです。
ですが、適正に対しての上げ下げ(補正)は奥の方のフロントダイヤルで操作できます。

ホワイトバランスもメニューから変えられます。ですがシャッターと露出は。。。。

取説書の「ムービーモード中のモニター表示」の図見ても
F値とシャッタースピードの表示ないんで・・・どうなってるの? と思ったのですが。

>ISO感度はMモード以外はオート固定(ISO感度設定を選べない)のようです。

そうなんですか?ちょっとそれ、凄いですね w
でも上限下限の指定できるみたいなんで、カメラお任せにして問題ないですね、ちょっと気になりますけど。

回答ありがとうございました、とても参考になりました m(_ _)m

書込番号:23598335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/08/14 07:55(1年以上前)

文章だけではなかなか伝わりにくいものもありますね。

本機で4k動画を撮ってるってことは、モードダイヤルは「動画」(=映写機マークのところ)にして使っていると思います。
そのとき、画面右縁にならんでいる項目の上から5番目(AF方式の下、静止画モードならアスペクト比が表示されているところ)が「P」となっているのではないでしょうか?
この画面でOKボタンを押すとオリンパスがライブコントロールと呼ぶ画面になって、十字キー上下で右縁に並ぶ設定項目、十字キー左右で画面下縁に表示された設定内容を選ぶことができるようになると思います。露出モードもP/A/S/Mから選べるはず。A/S/Mを選べば、静止画モードのときと同じように絞り・シャッター速度が表示・操作できるようになると思いますがいかがでしょう?

書込番号:23598705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/08/14 20:28(1年以上前)

機種不明

OKボタンでLVコントロール化が表示

>おばちゃん風おっちゃんさん

正直、M10mk3はメニュー体系がずいぶん異なっていて、実機をいじらないと良く判りません。m(__;)m

質問: 
1.ムービーモードで録画待機時、十字キーの中心の「OK」ボタンを押した時、ライブコントロールが表示されますか?/スーパーコンパネが表示されますか?

>きんじゅうろうさんも、「まず「OK」ボタンを押す」と回答されてますが、どうもスルーされた気がしますが、ちゃんと実行してみましたか?

 LVコントロールでないとP/A/S/Mのモード変更ができないので、OKを押してスーパーコンパネの場合、「INFO」ボタンを押してLVコントロールに切り替えます。 (M10は動画時スーパーコンパネが無いかもしれませんが・・・)
 
動画モードで待機時、 LVコントロール画面では
・M−IS 動画手ぶれ補正
・画質(初期値:FLAT固定  メニュー:動画メニュー→画質設定→ピクチャーモード:OFFでアートフィルターなどを選べる M10はもともと選べるようになってるかもしれない)
・WB(AUTO/晴天・・・CWB)
・シャッター(単射/セルフタイマー)
・AF(CーAF・その他)
・動画モード: P/A/S/M 、M10とは別名称になってる。
・動画画質モード 4K30p/FHD60p/HD /C4K30p/FHD・HS (M10mk3ではこれが動画モード)
・ISO:AUTO (動画モードMの時はISO200〜6400)
・顔認識
・マイク ON/OFF
の項目が十字キー縦ボタン選べ、横ボタンで内容決定します。 (M10はM5mk3より項目少ないかもしれません)

動画撮影中は タッチパネルの右端をタップするとメニューが開いて
・電動ズーム
・マイク音量
・FNo(F値)、 or SS(シャッタースピード} 
・露出補正 (Mモード時はISO) 
が設定できます。


動画の場合、シャッタースピードの下限は4Kフレームレートの1/30秒となります。 100/120よりSSが速くなると室内蛍光灯下のフリッカーが縞模様になって現われます。屋外では鳥のはばたきなどの動きが1コマ1コマきれいに止まった絵になるけど間隔が空いて滑らかに繋がらなくなります。 静止画切り出しを考えてなければSSは遅くても大丈夫かなと思います。
 屋外にて F1.8の単焦点レンズの開放で撮った時はSSが速くなりすぎることがあるので、その場合NDフィルターでSSを落とします。

書込番号:23600082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/08/14 21:38(1年以上前)

訂正:
>動画モードで待機時、 LVコントロール画面では
>・M−IS 動画手ぶれ補正
>X ・画質(初期値:FLAT固定  メニュー:動画メニュー→画質設定→ピクチャーモード:OFFで・・・

〇 ・画質 初期値ピクチャーモード:OFFでした。わざわざ自分でONにしてたみたい。 ピクチャーモードをONにした時、M5mk3はFLAT固定になります。 M1mkII(M1mk3/M1MIX)はFLATとOM-Log400を選べます。 

動画編集に凝らないなら、ピクチャーモードをOFFで、取り直し効かないけどお手軽にアートフィルター動画が面白いと思います。

書込番号:23600272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/14 22:49(1年以上前)

>おばちゃん風おっちゃんさん

取扱説明書のP.72は確認しましたか?

モードダイヤルをムービーに設定
OKボタンを押し、↑↓ボタンでムービー(露出)モードを選択[註:PASMの何れかが表示されているところ]
←→ボタンで設定値を選択し、OKボタンを押す。

Mモードで設定できる範囲
絞り:前ダイヤル:レンズ依存
露光時間:後ろダイヤル:1/24〜1/4000秒
ISO感度:200〜6400(マニュアルのみ→ISOオートは使えない)

どうでしょうか?

書込番号:23600425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/08/16 00:52(1年以上前)

きんじゅうろう 様

丁寧に説明いただいてありがとうございます。
「P」でした。アホですいませんm(_ _)m

「OK」を押すと全表示されて変えられるんですね、できました。

ただ不思議なのですが「シャッター速度」「F値」の二つは表示されるのですが
右にもう一つ、適正値との差異値の表示があって然るべきと思うのですが・・・?

「ISO」を変更する時は右に「シャッター速度」「F値」「適正値からのプラマイ」と
3項目表示されるんですけどね、なんで常時表示じゃないのでしょう?ちょっと謎です。
また何か私、ボタン押し忘れてるとか・・・かもですけど w

どうもありがとうございました。

書込番号:23602711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/16 01:30(1年以上前)

>おばちゃん風おっちゃんさん

INFOボタンを押すとヒストグラムを表示する事ができますよ。
(取扱説明書P.21)

書込番号:23602740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/08/16 01:31(1年以上前)

TideBreeze. 様

丁寧に説明いただいてありがとうございます。
一昨日届きまして、早速人生初4K撮りまして、嬉しくて、舞い上がって
早くとりたい衝動に

>「OK」ボタンを押す → スルーされたー

↑まさにおっしゃる通り、ビンゴでございます。
猛省しています。

いまAFのコト覚えてます。なんか結構ムズイです・・・
昼間弄ってましたら、4Kモード時に「拡大表示」出来なくて困ってて
チャットで質問したら「出来ません」てあっさり回答もらいまして(ガーンです)

色々出来ますげと、色々覚えないといけなくて、大変です。
あまー嬉しい大変ですけど w

また是非ご教授ください m(_ _)m
ありがとうございました。

書込番号:23602742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/08/16 01:52(1年以上前)

モモくっきい 様

「OKボタンを押し」→ こちら、すっ飛ばしてました。
「えっ?ここでOKなん?いきなり?」とちょっと驚いたような、
さらにそんな自分の愚かさをメーカに転嫁するような発想に
自分でも呆れるしだいでして・・・お騒がせしてすいません。

回答いただきありがとうございました。

書込番号:23602757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/08/16 02:24(1年以上前)

モモくっきい 様

「ヒストグラム」表示できますね。

4K以外だと数値と両表表示できるみたいなので
山と数値の見比べて、コツというか勘所つかめれるように頑張ります。

本当はゼブラが一番ありがたいんですどね、
「あっココ限界」みたいの簡単にわかって。

回答いただきありがとうございました、
また懲りずに色々教えてください。
よろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:23602774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/16 10:41(1年以上前)

>おばちゃん風おっちゃんさん

取扱説明書を見ながら、一つ一つ機能を確認するとよろしいと思います。

私が説明した事は全て取扱説明書の引用ですから。

オリンパスのカメラは操作が共通するところも多いので、手持ちのE-M1mkIIで挙動の確認をしたうえで書き込みをしています。

私が機能確認した際の手順を言っておきます。

まず、動画に纏わる質問でしたので、ムービーを撮る(P.49)を見ていきます。
ここにはMモードに関する記述がないので、他を探します。

撮影機能を呼び出す(P.64)を見てみます。
■ライブコントロールの設定できる機能に
ムービー(露出)モード*1 .......................P.72
とありますから、どうもムービーに関する機能設定がこの辺に書いてありそうです。
ですから次にここ(P.72)を見ます。答えが書いてありますね。

露出情報についてはどうなのでしょうか。
P.19のムービーモード中のモニター表示の説明には、静止画撮影時のモニター表示とダブるものが割愛されていますので、P.18の方を見てみます。
ここにも具体的な露出計としての機能についての表示がありません。
今、どういう状況で映像が記録されているのか示す目安がヒストグラムですから、この項目のP.21を見てみます。
INFOボタンを押して切り替え、と書いてありますね。

実機でムービーモードにし、Mモードに設定して、その時INFOボタンを押したらどうなるか。

てな具合です。

書込番号:23603177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/08/16 13:06(1年以上前)

モノが届いて4日目ですか。楽しそうですね!いいな〜(笑)。
私も今は手元に本機はない上、動画はほとんど撮影してなかったので間違いや余計な指摘があったらご容赦願います。

動画モードでの設定は先日も書きました「撮影画面でOKボタン押し⇒LVコントロール画面」からほとんど行えるようです。
ここ以外で行う設定は十字キー左方向押しからのフォーカスエリアの範囲/場所の変更と、その画面でinfoを押しての顔/瞳優先AFのON/OFFがあります(個人的な実感を正直に言うと2020年2月発売のEM-1mk3より古いオリンパスの機種での顔/瞳優先AFはあまりアテにはできませんが。苦笑)。
メニュー画面を呼び出さなければ変更できないのは録音のON/OFFと電動ズームの速度(これは静止画モードのそれとは独立しているようです)、動画のビットレート(4k動画の時は関係ない)ぐらいでしょうか。

ちなみに動画撮影画面で右縁真ん中ぐらいで枠に張り付いている「<」マークをタッチすると、タッチメニューが出てきて電動ズームや録音レベル、(露出モードに応じて)絞り値やシャッター速度等をタッチ操作でも変更できます。撮影中にダイヤルを回すと内蔵マイクがその振動・音を拾ってしまうことへの対策の意味もあるんでしょうかね。「>」マークを触わるとタッチメニューは引っ込みます。

私の場合は目に付くボタンやダイヤル類はとりあえず全て触ってみて後から説明書で確認するタイプですが(笑)、色々試して自分にあった操作・設定を見つけてください。

書込番号:23603438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/16 14:06(1年以上前)

>きんじゅうろうさん

取扱説明書には「LVコントロール画面」という表現がありませんので、そういう表現は初めてこのカメラを使う人には分かりづらいと思います。

E-M10mkIIIの取扱説明書では、カスタムメニューを使うのP.106を見てもわかる通り、Control表示、LV-infoという言い方をしており、本文もそれに倣っています。

書込番号:23603548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/08/16 17:25(1年以上前)

再生するアートフィルター動画:ジオラマ

作例
アートフィルター動画:ジオラマ

機種不明
機種不明

P.66 ライブコントロールの説明

「ピクトグラム・カメラ」コントロールかな?

>モモくっきいさん
>きんじゅうろうさん

>取扱説明書には「LVコントロール画面」という表現がありませんので、そういう表現は初めてこのカメラを使う人には分かりづらいと思います。

ああ、Live≒LVとゴロが良いので、自分も気にしないですっかり間違えてました。 X 「LVコントロール」は誤表記でした。
正解は、〇ライブコントロールでした。
LVは、ライブブューの略称ですので、LVバルブ/LVタイム/LVコンポジットやLVコントロールは間違いですね。

>モモくっきいさん
で、>E-M10mkIIIの取扱説明書では、カスタムメニューを使うのP.106を見てもわかる通り、Control表示...

が、カメラマーク付きをただのコントロールって書くのもおかしいです。

 この項目は、カメラをコントロールする方法の選択であって、「OK」で選ぶ機能は 「ライブコントロール」もしくは「LVスーパーコンパネ」です。
P.64を参照ください。 あとP.106も.、

>きんじゅうろうさん
>メニュー画面を呼び出さなければ変更できないのは録音のON/OFFと電動ズームの速度(これは静止画モードのそれとは独立しているようです)、動画のビットレート(4k動画の時は関係ない)ぐらいでしょうか。

スクロールすれば出て来ますよ。

>おばちゃん風おっちゃんさん
4K動画だけでなくアートフィルター動画も面白いですよ。 私は暫くの間ジオラマ動画にはまってました。 ではでは。

書込番号:23603937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/08/16 19:11(1年以上前)

いくつもレスが進んでてスレ主さんがびっくりしちゃいそうですが(笑)

>TideBreezeさん
>(ライブコントロール画面での項目が)スクロールすれば出て来ますよ。

 どうもここ、E-M10mk3ではスクロールして現れる(隠れている)項目はないようです。TideBreezeさんも「E-M10mk3はメニュー体系がずいぶん異なっていて」とおっしゃっている通り、E-M1や5と基本構成は共通なのですが、項目が減らされています。
 私は"中身はほぼEM-10mk3と同じ"と思われるE-PL9を見てますが、
・手ブレ補正やシャッター方式表示が左側に移っててライブコントロール画面からは操作できない
・顔認識やマイクON/OFFの項目はライブコントロールからは削られてる
・動画モードではLVスーパーコンパネ表示はできない
等の違いがあります。

 あと、動画モードでのタッチ操作のことは私が書き込む遥か前にTideBreezeさんが書かれてましたね。見落としてました、失礼を。


 と書いてて気づきました。
 おばちゃん風おっちゃんさん、3つ上の私のレスに挙げた「メニュー画面を呼び出さなければ変えられない動画モード時の設定」として「動画モード時の手ブレ補正方式」を追加します。

書込番号:23604121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/16 19:29(1年以上前)

>TideBreeze.さん

カメラのマークをどうするか、てのは悩みどころです。
ただ、私は具体的な記載場所を書いていますので、見誤る恐れは少ないと考えています。

製品を持っている人は取扱説明書を見れるはず、という前提に立って、その範囲でできるだけ説明するようにはしようと。
そうすれば取扱説明書が備忘録になるかと。

カメラの取扱説明書って、わかりづらいモノも多いのですが、そこと違う表現を使ってしまうと、初心者には混乱の元になりかねません。
ですから私は取扱説明書のどこ、と具体的に示しているのです。

取扱説明書がもう少しわかりやすければ説明もしやすいんですけどね。
説明不要になるのが理想ですけれど。

書込番号:23604157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/08/20 15:24(1年以上前)

>モモくっきいさん

亀レスですが。 

あ〜、ごめんなさい。 再度、前言撤回。 LVコントロール.・・・ 誤記じゃありませんでした。 

 M5mk3の取説見てたら LVコントロールが(P.185、P.227など)目についたので、アレッと思い、M10の取説を読み返してみたら、、M10mk3取説の索引P.163に ライブコントロール(LVコントロール) となってました。 昔の機種の取説を確認したら、M5mkIIからライブコントロール(LVコントロール)になってますね。
 M5初代はライブコントロール、PM2では索引すら無しw目次にP.45(ライブコントロール)、PL3はライブコントロールでした。 

オリンパス自体が LVとライブの使い分けが適当で、過去はライブコントロール、現在はLVコントロール(ライブコントロール)の様です。

とまれ、
 ライブガイド
 ライブコントロール(LVコントロール)
 スーパーコンパネ / LVスーパーコンパネ
は、耳慣れない単語だろうが、オリンパスのカメラを思い通りに使いこなすには、覚えないといけない単語と思います。

>きんじゅうろうさん
スクロールしても項目が出なくなってしまったのですか。 実機で確認せず、失礼しました。
取説P.72の右上の写真をよく見たら M.ISが無くなってましたね。  使いにくくなるだけでメリット無さそうですが、なんでこんなになってしまったのかびっくりです。

書込番号:23611022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/20 20:53(1年以上前)

スーパーコンパネはフォーサーズ一眼レフの頃からあったんですが、ライブビュー撮影可能な機種で、スーパーコンパネを使用時にスーパーコンパネだけを表示するのか、ライブビューに重ねて表示するのか、設定で選べるようになったという経緯があります。

ライブビューに先鞭をつけたと言ってもいいオリンパスですが、ライブガイドにライブビューを重ねるのは普通だと思いますし、そのうえLVはライブビューの筈ですのでライブを重ねるのもなんですし、経緯はあるにしても、何かおかしくなっているように思います。

時期が異なる機種ごとに表現が変わってくるのは仕方ないにしても、同じ機種で表現や説明が統一されていないのは、経緯を知らない人にとっては不親切だと思いますね。

書込番号:23611611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキャップについて

2020/08/17 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III ボディ

スレ主 ざく14さん
クチコミ投稿数:15件

カメラ自体を初めて購入しました。(OM-D E-M10 Mark III シルバーダブルズームキット)
通販でこちらのカメラを購入したのですが、ダブルズームキットを購入したのでレンズキャップが付属されていません。
ネットで検索したのですが、なかなかヒットせず、どれを購入すれば良いか分かりません。
またカメラ本体、ストラップ、SDカードは同時に買ったのですが、他に買った方がいい物がありましたら教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:23605809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2020/08/17 20:02(1年以上前)

標準ズームだと…レンズキャップ LC-37B…付属してませんでしたか?
無ければ欠品なので、購入店舗に即時クレーム。

あと、自動開閉レンズキャップ LC-37Cは便利。

書込番号:23605836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2020/08/17 20:05(1年以上前)

望遠ズームはレンズキャップ LC-58Fが付属。

書込番号:23605845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2020/08/17 20:09(1年以上前)

もしかして…レンズフード…?
なら、この標準ズームは専用がないので、汎用の37mmのねじ込みかな。

書込番号:23605858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ざく14さん
クチコミ投稿数:15件

2020/08/17 20:20(1年以上前)

通販サイトでは画像に載っていなかったので届き次第確認したいと思います!返信ありがとうございます。
全くの初心者なのですが、他に買った方がいい物はありますでしょうか?良ければ教えていただきたいです。

書込番号:23605882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2020/08/17 20:23(1年以上前)

ざく14さん こんばんは

もしかして カメラボディ用の ボディキャップとレンズのマウント用のリアキャップの事でしょうか?

オリンパス マイクロフォーサーズ共通ボディキャップ BC-2
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1521

レンズのマウント用のリアキャップ
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1520

書込番号:23605889

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざく14さん
クチコミ投稿数:15件

2020/08/17 20:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

全くの初心者で詳しくは分からないのですが、恐らくそうだと思います。すみません。
レンズを外した時に本体の保護のためつけるキャップがボディキャップ。レンズ自体につけるキャップがレンズキャップという解釈で宜しいでしょうか?

書込番号:23605914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/08/17 20:48(1年以上前)

新品のダブルズームキット販売の場合、ボディと2本のレンズが分離して梱包されており、それぞれにキャップがはまっているので、キャップ類がない、足りないということはありません。そこは心配しなくてもいいと思いますよ。

書込番号:23605944

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/08/17 20:50(1年以上前)

元々ボディとレンズが別々に入っているので、ボディキャツプもレンズリヤキャップもレンズフロントキャップもそれぞれの本体に付いた状態で黒袋に入っています。
なければ欠品です。

書込番号:23605948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ざく14さん
クチコミ投稿数:15件

2020/08/17 20:51(1年以上前)

>きんじゅうろうさん
そうだったんですね!
まだ商品が届いていないのに早とちりしてしまいました。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:23605950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざく14さん
クチコミ投稿数:15件

2020/08/17 20:52(1年以上前)

>Battery Mixさん
そうだったんですね。
まだ商品が届いていないのに早とちりしてしまいました。
詳しく書いて頂きありがとうございます!

書込番号:23605955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/08/17 20:53(1年以上前)

ちなみに全てのキャップは単体で購入可能です。

書込番号:23605960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2020/08/17 21:06(1年以上前)

基本的には、それで十分に楽しめますよ(^O^)
場合によっては…予備バッテリーが一つあれば、万が一に安心です。

書込番号:23605987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざく14さん
クチコミ投稿数:15件

2020/08/17 21:14(1年以上前)

>Battery Mixさん
そうなんですね!もし紛失した時にはオンラインショップで購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23606001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざく14さん
クチコミ投稿数:15件

2020/08/17 21:16(1年以上前)

>松永弾正さん
予備バッテリーですか!本格的に遠出する時には購入したいと思います。ありがとうございます!

書込番号:23606006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/17 21:35(1年以上前)

本体につけるのはボディーキャップ。レンズにつけるのは(レンズ)フロントキャップ(前蓋)とリヤーキャップ(後ろ蓋)です。

オリンパスの場合、みなさんのおっしゃる通り別々に梱包されているためすべてのフタが付属しています。が、メーカーによってはボディーにレンズを装着した状態で出荷するため、スレさんが心配しているようなことも確かにあります。また簡易なキャップで済ませているメーカーもあります。

フタ類は紛失することもあるので予備をもっていてもいいかもしれません。

書込番号:23606041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ざく14さん
クチコミ投稿数:15件

2020/08/17 21:44(1年以上前)

>て沖snalさん
詳しく書いていただきありがとうございます…!
まだ商品が届いていないのに早とちりしてしまいました。
届いてからちゃんと確認したいと思います。
また予備キャップとバッテリーは購入したいと思います。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:23606050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2020/08/18 07:19(1年以上前)

おはようございます。

予備バッテリーですが、満充電で200〜300枚程度は撮れますので、必要に応じて追加購入されてはいかがでしょう。ただひんぱんにWi-Fiでスマホに画像を送るとか、動画をけっこう撮るという場合にはバッテリーの消耗が激しいので検討されても良いでしょう。

他に絶対必要というわけではありませんが、あると安心なものとして
○液晶保護フィルム
液晶に指紋がついたり傷がつくのを防いでくれます。例えば https://www.amazon.co.jp/dp/B0864BB7JV/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_.ZVoFbYRZ2HJ5
○レンズプロテクトフィルター
レンズ表面を守るためのフィルターです。標準ズーム用(37mm)と望遠ズーム用(58mm)の2枚が必要です。例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B00185HZ1S/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_N4VoFbGMVQQVB
https://www.amazon.co.jp/dp/B001A9LN2O/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_e7VoFbZWPV4J9

これらは1例ですので、お近くのヨドバシとかビック、キタムラなどでご予算に応じてお選びください。

あとはレンズ交換の際にほこりが入った場合に吹き飛ばすブロアーというものがありますが、オリンパス機のゴミ取り機能はけっこう優秀なのでよっぽどほこりっぽい場所でレンズ交換しなければ不要かもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UWPRZWY/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_KaWoFb0W7WA8W

使用後にボディについた汚れが気になる場合はシリコンクロスが便利です。カメラ量販店にもありますが100均のもので十分です。

使用しない時の保管ですが、本棚とかバッグの中に閉じ込めておくとカビの温床になることがあります。結露とかよほど湿度が高い環境でない限り防湿庫とか防湿BOXは不要だと思います。使った後は固く絞った古タオルでボディやレンズの周りの塩分や脂分を優しく拭ってあげて、風通しの良い場所に置いておくだけで大丈夫だと思います。

書込番号:23606549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/18 08:44(1年以上前)

>そうなんですね!もし紛失した時にはオンラインショップで購入したいと思います。ありがとうございました。

オンラインショップだと送料がかかるので、
お近くのカメラ屋か量販店でお求め下さい。
意外とこういう小物類は置いてる店が多い。

書込番号:23606642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2020/08/18 10:13(1年以上前)

ざく14さん

ご購入おめでとうございます、納品が楽しみですねぇ。
ご心配のダブルズームキットレンズには、それぞれフロント・リアキャップ
ともに付属してるようです。また、紛失した場合にもメーカー直販のほかに
お近くのカメラ量販店でも扱っているので送料などを考えれば店舗直購入が
割安かもしれませんねぇ。

他の方も、いろいろアドバイスされてますのでそちらも検討してもらうとして
私からは、レンズの保護と出先での備えとして
レンズフードとSDカードの複数枚持ちをおすすめします。

まず、レンズフードについてですがこちらに関しては不要だとお考えの方も
いらっしゃいますのであった方がいいのではという程度です。
レンズフードは、レンズに入ってくる光の角度によって写真に不快な光の帯
のような線が写りこむ場合があります、この現象を軽減する効果があります。
その他に、レンズを衝突による事故から守る効果もあります。
私は、後者の不意な事故からレンズを守るため、特に観光地撮影や渓谷撮影
ではレンズフード付けて撮影に臨んでます。

次に、SDカードの複数枚持ちについて
一枚だけしかもっていないと不意なカード支障が起きた時に撮影を断念せざると
えなくなるかもしれません、備えのカードを持参されることをおすすめします。

みなさんのアドバイスとともにご検討ください。

書込番号:23606765

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざく14さん
クチコミ投稿数:15件

2020/08/18 10:54(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
おはようございます。早速、レンズプロテクトフィルターとブロアーを追加で購入しました。予備バッテリーは本格的に遠出する時に購入したいと思います。
保管の方法も書いてくださって頂きとても助かりました。
詳しく教えていただきありがとうございます!!カメラライフを楽しみたいと思います〜(*^^*)

書込番号:23606812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズについて

2020/07/31 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

こちらを購入しました。
付属のズームレンズよりもう少しズームがきくレンズが欲しいのですがどのようなものを選べばいいのでしょうか?メーカーなどは問いません。
出来ればこれ以上暗くならないモノで価格重視で。
オススメあれば教えて頂きたいです。

書込番号:23570647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2020/07/31 21:20(1年以上前)

ズームが効くとはどんな状況ですか
14-42と40-150のキットレンズに対し、
150より望遠が欲しいのでしょうか
14-42より広角の欲しいのか、
はたまた、高倍率のズームがきくものが欲しいとか?

たぶん150より望遠がほしいかと感じますので
ED75-300とか
ED100-400あたり?


あとは
いまよりズーム範囲が1本で広い
ED12-200はどうですか?

書込番号:23570696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/31 21:28(1年以上前)

>ぽるてラビリンスさん

こんにちは。

>出来ればこれ以上暗くならないモノで価格重視で。

付属の望遠ズームの2倍ぐらいの大きさに撮れて、F値が暗くならず、

比較的お求めやすい望遠ズームは下記しかないと思います。

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. \57,790〜
https://kakaku.com/item/K0000938779/


45-200などもありますが、150mmに比べて1.33倍程度しか大きくなりません。


また、オリンパスにも似たスペックのレンズがありますが、望遠側の

F値が0.5段ほど暗くなります。手振れ補正もついていません。


M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0000463666/

OM-Dの手振れ補正は強力ですが、さすがに300mm(換算600mm)では

ボディ手振れ補正のみはすこし厳しいかなと感じました(店頭で試した程度ですが)。


オリンパスにはデジタルテレコン機能もあったと思いますので、非常時には

役に立つかもしれません。

書込番号:23570719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/07/31 21:29(1年以上前)

ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ないです。
もっと望遠がきくモノが欲しいのですが

mmの意味が理解できなくて。

以下の商品なら付属の望遠レンズよりズームが効くという認識で合ってますでしょうか?

Panasonic LUMIX G VARIO 35-100mmは
軽量でコンパクトながら、
35mm判換算で超望遠75-200mm相当のズームが効くパナソニックミラーレス一眼用の望遠レンズ♪

書込番号:23570720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/07/31 21:43(1年以上前)

>とびしゃこさん
丁寧に教えて下さりありがとうございます。
45ー200の製品だとどれがオススメでしょうか?
今の望遠レンズよりもう少しだけズームがきけばいいと思ってるので参考までに教えて頂きたいです。

書込番号:23570748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/31 21:49(1年以上前)

>ぽるてラビリンスさん
Panasonic LUMIX G VARIO 35-100mmはお持ちの ED 40-150mmより短くなります。
数字が大きい方が望遠になります。35mm換算は2倍で合ってます。
安くていいならパナソニックの45-200mm/F4.0-5.6 II(Uと書いてあるやつ、安いからと書いて無いのを買ってはダメです)
もう少しならED75-300かこれから発売されるED100-400
予算は大丈夫で明るさをとるなら 40-150mm F2.8 PROに1.4x テレコンバーターですね。
パナソニックのPZ 45-175はズームの動作が遅いのでオリンパスにはあまりお勧めできません。ズームを早くする方法もあるのですがED14-42の動作がむちゃくちゃ駿足になります、

書込番号:23570757

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/31 21:50(1年以上前)

>ぽるてラビリンスさん

こちらになります。

LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. \37,314〜
https://kakaku.com/item/K0000938778/

ちなみにPanasonic LUMIX G VARIO 35-100mmはこのWズームキットに

付属の望遠ズーム:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [ブラック]

よりも望遠側が短くなります。100mm/150mmで0.66倍程度の大きさにしか

写りません。





書込番号:23570763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/07/31 21:58(1年以上前)

>しま89さん
>とびしゃこさん

パナソニックのもので検討してみます。
お忙しい中、丁寧に教えてくださり感謝します!

書込番号:23570779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/07/31 22:11(1年以上前)

価格重視で望遠側、というのであればM.ZD75-300IIじゃないですかね。
レンズに手振れ補正が付いていませんし、防塵防滴ではないですけど、手振れ補正に関してはオリンパスのカメラはボディ内手振れ補正が強力ですのでそんなに気にする必要もないと思います。

近日発売とされているM.ZD100-400はかなり大きく重いようですし、価格も倍以上高くなりそうです。

オリンパスのレンズを基準にして、パナソニックのレンズはどうか、と比較しながら決めていくのが吉のような気がします。

あと、mmの説明ですが、これはレンズの焦点距離を表しています。
数値が2倍になると像の大きさも2倍になります。

ダブルズームキットの望遠ズームの焦点距離の最大値が150mmですから、300mmになれば像の大きさが2倍になる事になります。

書込番号:23570795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/31 22:31(1年以上前)

>ぽるてラビリンスさん
>mmの意味が理解できなくて。
焦点距離といいます。焦点距離が長い(この数字が大きい)レンズほど画角が狭い、つまり、より望遠になります。

カメラを扱ってる人たちは、画角と焦点距離の関係を感覚的に覚えています。ただし、センサーサイズも関係するのではじめはややこしいと思います。探せば表があると思います。

それで、、、望遠レンズは焦点距離が長くなるほど、大きく重く高価になるのが一般的。また、マイクロフォーサーズでは200mmまでが常識的な望遠で、それ以上となると多くはありません。重くデカく高価になりすぎるからです。

敢えてあげるなら、
オリンパスの75-300mm F4.8-6.7 II
パナソニックの45-200mm/F4.0-5.6 II
の2本でしょう。他はぐんと高くなります。

書込番号:23570830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/07/31 22:45(1年以上前)

>モモくっきいさん
ご丁寧にアドバイスありがとうございます!
参考にさせて頂きます!

書込番号:23570863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/07/31 22:47(1年以上前)

>て沖snalさん
ご丁寧にありがとうございます!
200くらいまでがいいんですね!
その商品で検討したいと思います!

書込番号:23570868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/07/31 23:35(1年以上前)

>ぽるてラビリンスさん

何を撮りたいか分かりませんが、今すぐズームレンズ要ります?

当面、40-150mmを最大(テレ端)にして、デジタルテレコンをONにする。で対処してみたら如何でょう。
(取説P.57、 初期値でFn2に割り当てられてます。)

 これで足りなかったら改めて望遠レンズの検討をしてみてください。 150mmと200mmはそんなに差が無いので、ちゃんと検討したらたぶんテレ端〜200mmでなくて、 〜300mmのレンズに落ち着くと思いますよ。 
 レンズは安い買い物でも無いので、衝動買いでなく「このレンズが欲しい」と固まるまで、検討してから購入した方が良いです。

画角と焦点距離 のご参考に https://panasonic.jp/dc/lens/knowledge.html

書込番号:23570981

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/08/01 22:38(1年以上前)

>今の望遠レンズよりもう少しだけズームがきけばいい

ここを読むと45-200mmをオススメする人がいるのは理解出来ますが、150mm と200mmって思ってる程の差はないですよ。

40-150mmを既にお持ちなら、大差ない45-200mmを買うなんて勿体ない。どうせ買うなら、オリ75-300mmUかパナ100-300mmUの2択。

書込番号:23573122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズでのサンプル写真

2020/07/31 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

スレ主 o-sunshineさん
クチコミ投稿数:91件

その気になって探せば見つかるんでしょうが、おすすめがあれば教えて下さい。

現在SONYα5000を使っていて、16-50mmのキットレンズで静止画を撮ることについては全く不満はないのですが、少々本体が古くなってきたので、まだ新品在庫があるうちにα5100でも購入しておこうかと思っていましたが、こちらの商品と迷っています。
ファインダーの有無とかはどうでもよく、気になるのは撮像素子が約60%(APS-Cと4/3の違い)になって写真の撮れ具合がどうなるかということのみです。
オリンパスの商品ページにはキットレンズでのサンプル写真が掲載されてないようですので、当商品+キットレンズで撮影した写真があればよろしくお願いします。

ちなみに室内でオーディオ関連のコレクションを撮って楽しんでますが、被写体は特にこだわりません。

書込番号:23570817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2020/07/31 23:05(1年以上前)

PHOTOHITOに投稿されている写真ではいかがでしょうか?
この価格コムの該当レンズの商品ページにもリンクがあります。このレンズの性格上、EM-10系列のボディで撮った写真が多いですよ。

書込番号:23570906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/07/31 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

ここっす。

で使用レンズを124-42で選ぶと作例が出て来ます。

>o-sunshineさん

ホントだ。 作例サンプルめっちゃ高いレンズばっかりですねw。
>きんじゅうろうさんも紹介されてますがこちらからどうぞ。

書込番号:23571021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/01 02:05(1年以上前)

>o-sunshineさん

>オリンパスの商品ページにはキットレンズでのサンプル写真が掲載されてないようですので、

ありますよ。
ユーザー投稿写真のタブをクリックすると色々出てきます。

https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_ez/sample.html
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/40-150_40-56_r/sample.html

書込番号:23571252

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-sunshineさん
クチコミ投稿数:91件

2020/08/01 03:01(1年以上前)

別機種

真似してみましたw

>きんじゅうろうさん
>TideBreeze.さん
>モモくっきいさん

まさに開いた1枚目がドンピシャの構図だったので似たような物を並べてα5000で撮ってみました(笑)
やはり気持ち背景のボケ方が違うような印象です。
今までフォーサーズは全く考えてなかったのでもう少し研究して悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:23571286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

マーク4発売?

2020/07/16 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

スレ主 chamuさん
クチコミ投稿数:127件

夏の旅行で使用したいと思って購入を検討していましたが、マーク4が出るという書き込みをこちらで拝見して、すごく迷ってます。ネット通販でクーポン使用、ボイント還元、オリンパスさんのキャッシュバック等で4万円をきるくいです。それでも、9月末の発売を待って、新機種を買うべきでしょうか?こちらの機種(レンズ付属)も最初は8万くらいしていたようでので、4万くらいの差があると考えたらマーク3でいいような。すいません、どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:23538807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2020/07/16 23:21(1年以上前)

>chamuさん
こんばんは。
マーク4発売のスレッドは、すでに下に作られています。
それはともかく、一番大きな変化点は、液晶が下向きで自撮りができること。
マーク3はチルトで上下に斜めに傾けられますが、自撮りまではできません。
この点に価値を感じるなら、マーク4が買いかと思います。

ちなみにEVF(液晶ビューファインダー)の必要性が薄ければ、PENシリーズ(E-PL9または10)であれば自撮りが可能です。
こちらの方が、オシャレで女子に人気があるようです。

書込番号:23538833

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/07/16 23:28(1年以上前)

エントリー機なので、期待するほど性能差は無いような気もします。1600画素→2000万画素って、画質や解像感では正直ほとんど変わらないと思ってます。ほんのちょっと手振れ補正段数が改善されてるみたいですが、上位機種と比べたらやはりエントリー機なんだなーと。


ただ、操作性とか他の要素で改良点、改善点があるかもしれませんので、E-M10markIIIとで迷っておられるなら、発売後のレビューを待った方が良いのではないでしょうか?

>浅利さかむしさん

チルト液晶なのに自撮りができるのはメリットですよね。E-M10markIIIのチルト液晶は自撮りができません。

書込番号:23538848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2020/07/16 23:29(1年以上前)

現在何かカメラをお持ちなのでしょうか?
もしまだカメラをお持ちでいないのなら、E-M10 Mark IIIを購入された方が良いと思います。
「ちゃんとしたカメラを使いたい日」が決まっていらっしゃるのなら、その日までにカメラを入手して、身近なものを撮影してカメラに慣れておく必要があります。

いきなり本番ではシャッターチャンスを逃す可能性もありますし、「こんな機能があるならあの場面で使えばよかった!」なんて事もあるかも。
しょっちゅう行ける場所なら「また次の機会に撮ればいいか」となりますが。

なので、旅行先で慣れないカメラをいきなり使うのはおすすめしません。

E-M10 Mark IIIも十分良いカメラですよ。
おそらく今が底値で、とてもお得に購入できます。

書込番号:23538850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 chamuさん
クチコミ投稿数:127件

2020/07/16 23:36(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます。おしょれという言葉にニコッとなってしまいました。はさておいて、おしゃれかっこいいかなと思いましてこちらを選びました。自撮りはスマホでいいかなと思ってます。初めての一眼カメラなので機能的なことはネットで見た程度です(コントラストAFより位相AFがいいとか。。。)。でも、連写はいっぱい出来るほうがいいです。カシャカシャ音にあこがれてます。

書込番号:23538862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2020/07/16 23:53(1年以上前)

>chamuさん

初めてのカメラなら、絶対に「見た目」は大切にした方が良いと思います。
「出掛ける際、持って行きたくなる」はとても大事な要素です。どんなに高機能なカメラでも、持ち出す気にならなければただのガラクタです。

E-M10 Mark IIIの場合、連写H(AF追従なし)での連写速度は1秒間に8.6枚です。連写L(AF追従あり)時は1秒間に最高約4.8枚の連写が可能です。
どんな被写体を撮影するかにもよりますが、カシャカシャ音は十分鳴りますよ。
スポーツなどの動きの速いものの撮影には少しコツ(というか技術?)が必要ですが、風景や物、料理など旅先で撮りたくなる物はカメラ任せでも十分問題なく撮影出来ます。

E-M10 Mark Wはまだ噂が出始めたばかりで、噂されている機能も確定ではありません。デザインも若干変わる可能性があります。9月に発売されるのでは?とのことなので、夏の旅行には間に合わない可能性が高いです。

書込番号:23538898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2020/07/17 02:07(1年以上前)

MkVでしょ。
出るか?出ないか?
噂より…今あるカメラでたくさん撮る方が楽しいですからね(^-^)

ちなみに、自撮りはスマホが一番楽ですよ(^O^)〉

書込番号:23539066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2020/07/17 02:10(1年以上前)

あと、機能的なことは大きくは気にしなくて良いように思います。
実際、普通に撮ってる分には大差ないです。
ここ数年のカメラは良くできています。

書込番号:23539071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/07/17 03:45(1年以上前)

>chamuさん
オリンパスはエントリー機でも機能モリモリなので、楽しいですよ!
お洒落なのはE-PL系でPL7以降で有れば全てオススメ♪
本格的にカメラを学びたいのならば、E-M10系
パンケーキ標準ズームに、お高目のproレンズやマクロレンズも手にして下さい!
どの機種を買うかはスレ主さんのひらめきとフィーリングです♪ご自分の感性を信じて下さい!

その感覚、感性こそが人の意見より大切だったり致します。
特に女性はカメラをコロコロ変えない方が多いので、その後のカメラ女子人生を最初の一台がかなり影響致します。
一目惚れ感覚が、カメラ選びにも重要だったりします。

書込番号:23539125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2020/07/17 08:17(1年以上前)

>chamuさん

E-M10IVは、JIPに譲渡決定後、オリンパス最後のモデルになるかと思います。

既存ユーザーは、JIPに映像事業が引き継がれても、支えて上げないと、
買い取ってくれる会社が無くなってしまいます。

書込番号:23539327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2020/07/17 08:41(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>既存ユーザーは、JIPに映像事業が引き継がれても、支えて上げないと、
買い取ってくれる会社が無くなってしまいます。

スレ主さんはまだオリンパスユーザーではありませんし、消費者が買い物をする時に、いちいち「この会社を支えよう」などと考える必要はありません。自分の予算や好みに合ったカメラを買えば良いと思います。

私はオリンパスユーザーで、カメラもレンズもとても気に入っています。新会社が魅力的な製品を出してくれるうちは、無理のない範囲で購入して応援したいと思っています。

書込番号:23539365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/17 09:07(1年以上前)

ふつうに使うならmk3で文句ないと思いますよ。

画素数もmk3の1600万で何の問題もありません。mk4では連写性能や動体に対するAF性能が良くなるかもしれませんが、そんなの使いませんよ。というか、多少性能アップしたところで練習しないと使いこなせません。あと、背面モニターの仕様が自分撮りしやすいようになるようで、ひょっとしたら、そこがスレさんにとっていちばんの改良点かもしれませんけど、そのために4万円出しますか?

書込番号:23539389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2020/07/17 10:20(1年以上前)

初めての一眼カメラでしたらmark3で何も問題ないでしょう。

初心者が発売初期の高くて不具合があるかも知れないカメラを
買う理由はありません。

デザインが気に入っているなら、迷わずすぐに買った方がいいです。
そして実際に旅行で使う前に操作に慣れておくことが大切です。

旅行でいい写真が撮れるといいですね。

書込番号:23539481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/17 11:52(1年以上前)

このカメラで十分だよ (^-^)/

書込番号:23539628

ナイスクチコミ!7


スレ主 chamuさん
クチコミ投稿数:127件

2020/07/17 14:51(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。仕事中でじっくりみれなくて大変申し訳ございません。とりいそぎお礼のお返事だけさせていただきます。

書込番号:23539941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chamuさん
クチコミ投稿数:127件

2020/07/18 12:48(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。さきほど、こちらのカメラを購入しました!発送は8月になるみたいです。。。でも、旅行には間に合います。みなさんのご意見を頂けかなければ、まだ悩んでたと思います。旅行までしっかり勉強します。

書込番号:23541924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/07/18 16:53(1年以上前)

発送は8月って、なんで?

書込番号:23542414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2020/07/18 18:02(1年以上前)

>chamuさん

ご購入おめでとうございます。
カメラを買うと、普段の生活が楽しくなりますよ。
旅行が益々楽しみになりますね。

ステキなカメラライフを(=゚ω゚)ノ

書込番号:23542535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chamuさん
クチコミ投稿数:127件

2020/07/18 18:36(1年以上前)

店舗入荷(メーカー取寄せ)が、8月4日とありました。その後、発送みたいです。
カメラライフ楽しみま〜す!

書込番号:23542590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/07/18 18:53(1年以上前)

>chamuさん

それは待ち遠しいですね。
私は初期型のE-M10を愛用中です。

レンズは、キットレンズのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rがお気に入り。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268487/SortID=21720987/#21720987

このレンズ、日常を切り撮るにも良いですよ。

書込番号:23542627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/18 20:05(1年以上前)

30gほど軽くなるみたいやな。
地味に朗報や

書込番号:23542773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:76件

OM-D E-10 MarkWのリーク画像を見るとレンズが付いていますが
従来のM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZではないように見えます。

新しいレンズなのでしょうか?
そうするとダブルズームレンズキットの
40−150もプラマウントから、しっかりマウントレンズに替わるのかも!!

私、最近老眼が入ったようで自信がないので
目の良い方教えてください

書込番号:23565669

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:76件

2020/07/29 09:40(1年以上前)

まさか
生産終了になっているM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rなのかしら

旧製品を付けたリーク画像?
どういうこと?

書込番号:23565677

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/29 10:06(1年以上前)

海外と国内では構成が変わりますのでまだなんとも言えないのですが、
14-42mm EZのキットはでると思います。ダブルズームはどうですかね個人的には12-200の方がパパ、ママカメラには向いていると思うんですか

書込番号:23565727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/29 10:14(1年以上前)

別機種

>ネズおばさん
この写真?
これは旧型だと思いますよ。

いちいちロックを外し、繰り出すとバカみたいに長くなって不格好なやつ。こんなトンデモをキットレンズにするはずがないと思うけど、まさか廃業の為の不良在庫処分? タダでも要らんわ

書込番号:23565736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/07/29 11:23(1年以上前)

日本向けの写真ではないのではないですかね。

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R は、日本ではカタログから落ちているけど、海外では現行品だから。
https://www.olympus-europa.com/site/en/c/lenses/om_d_pen_lenses/index.html#list-1

パッとズーム操作したい人や、フロントに付加レンズを付けたい人向けかと。

書込番号:23565855

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/07/29 11:46(1年以上前)

日本では、従来の E-M10 Mark III と同じキットレンズを付けて発売されるのではないでしょうか。

Mark IV は Mark III のグリップの形をチョッとだけいじって、「新製品です」と言って販売するのですかね?

書込番号:23565889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/29 11:48(1年以上前)

>タダでも要らんわ

タダならもらっちゃう (*^ ^* )V

書込番号:23565896

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/29 12:12(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん
>タダならもらっちゃう (*^ ^* )V
2500円なら、どう?

書込番号:23565933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/07/29 12:17(1年以上前)

リークしている情報だと、

センサ16MP→20MP
手振れ補正4段→4.5段
連写H:8.6コマ/秒→15コマ/秒
連写L:4.8コマ/秒→6.3コマ/秒

と、中味は大分違うようですけど。
デザインもE-M5mkIIIと同じような修正が行われているようです。
ちょっとだけ大きく重くなるようです。

あんまり価格が高くならなければいいのですけれど。

書込番号:23565942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/29 12:17(1年以上前)

レンズがタダで、プラス2500円くれるんでしょ?
いる (’◇’;ゞ

書込番号:23565944

ナイスクチコミ!8


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/07/29 13:13(1年以上前)

>モモくっきいさん

ア、そうでした。センサーが20MPに変わったのでしたね、忘れてました。

書込番号:23566045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/07/29 21:37(1年以上前)

どう見ても、古い14-42mmURですね。

海外では知らないけど日本では非常に評判が悪かったので、今回もパンケーキサイズの14-42mmEZのキットになると思います。

書込番号:23566983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/07/29 21:54(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rを持ってますけど、悪くないレンズだと思いますけどね。
ビデオカメラ用のワイド今バージンレンズを付けたりして、いまだにこれで遊んだりします。
因みに私が持ってるのはシルバー。なかなか良い。

ネット上では「海外では知らないけど日本では非常に評判が悪かった」なんて言っている人もいるようですけれど。

書込番号:23567028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2020/07/30 05:58(1年以上前)

>今バージン

意味深やな(*´∀`)

書込番号:23567492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/07/30 07:00(1年以上前)

ちなみに、パナソニックはよくキットズームレンズを更新(14-45→14-42→14-42PZ→14-42U→12-32)するけど、オリンパスは逆に14-42UR時代が長かったので、現在の14-42EZもまだまだ変わらないと思います。

キットの望遠レンズの方も同じで、オリンパスは評判の悪い40-150mmRが今も変わらず。


ずっとオリンパスを使ってるけど、キットレンズはパナソニックが羨ましかった。

書込番号:23567539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]

最安価格(税込):¥116,362発売日:2017年 9月15日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をお気に入り製品に追加する <810

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング