OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 9月15日 発売

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]

  • ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
  • チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
最安価格(税込):

¥116,362

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥116,362¥116,362 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • シルバー
  • ブラック

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]とOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥95,452 発売日:2020年 9月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]オリンパス

最安価格(税込):¥116,362 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月15日

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] のクチコミ掲示板

(4837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのミラーレス

2019/10/12 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:92件

使用しているデジカメからミラーレスに購入を考えています。
[オリンパス]OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットにするか考えています。先輩方に良い点と悪い点のアドバイスをいただきたく。車、オートバイと飛行機がメインで夜景や人をたまに撮ります。候補をあげていますが他にいいのがありましたら教えて下さい。予算は10万までです。アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:22982432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/12 01:07(1年以上前)

これまで使ってきたカメラとレンズがわかったほうがアドバイスしやすいと思います

書込番号:22982450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2019/10/12 01:15(1年以上前)

>ザック21さん
車、オートバイと飛行機がメインで夜景や人をたまにですと予算オーバーになりますが動き物に強いパナソニックG99の14-140mm高倍率ズームキット、もしくは望遠側が希望に合うか微妙ですがG812-60mmレンズキットあたりはどうですが。オリンパスはE-M1 Mark II以外は動き物にチョット弱いです。
焦点距離は35mm換算の場合は倍にして考えてください

書込番号:22982460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/10/12 01:44(1年以上前)

>車、オートバイと飛行機がメインで夜景や人をたまに撮ります。

動きものの撮影だと、コントラストAFのみのE-M10markIIIではちょっと辛いのでは。
工夫次第で撮れない事はないと思いますが難しいです。

像面位相差AFとコントラストAFのハイブリット E-M1markII(E-M1X)か、もしくは今月発表されるE-M5markIIIを待たれるとか。ただ、これだと完全に予算オーバーですね。

書込番号:22982484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/12 02:52(1年以上前)

先輩方に良い点と悪い点のアドバイスをいただきたく。

⇒良い点 悪い点は
人によって 全く逆になる事も有りますよ。

書込番号:22982532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2019/10/12 06:21(1年以上前)

て沖snalさん

これまで使ってきたカメラとレンズがわかったほうがアドバイスしやすいと思います

とのことですが、デジカメのCanonのIxy650しか使っていないので…

書込番号:22982599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2019/10/12 06:35(1年以上前)

しま89さん

パナソニックのG99とG812だと予算オーバーですね。

動き物にチョット弱いですね。
焦点距離は35mm換算の場合は倍にして考えるのですね。

書込番号:22982616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2019/10/12 06:45(1年以上前)

ここにしか咲かない花2012さん

動きものの撮影だとちょっと辛いのですね。そして
工夫次第で撮れない事はないけど難しいですね。

E-M1markII(E-M1X)か、もしくは今月発表されるE-M5markIIIだと完全に予算オーバーですね。

書込番号:22982624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2019/10/12 06:50(1年以上前)

カメラ初心者の若造さん

確かに人によって 全く逆になる事も有りますよね

書込番号:22982627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/10/12 07:47(1年以上前)

>ザック21さん

頑張って、LUMIX GX7MK3を買われるのもありかと思います。

書込番号:22982676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/10/12 08:37(1年以上前)

>ザック21さん

こんにちは。

>車、オートバイと飛行機がメインで夜景や人をたまに撮ります。
>予算は10万までです。アドバイスをよろしくお願いします。

オリンパスは現在E-M1シリーズしか動体(撮影者に対して向かって
くるなどの前後方向に動くもの)にAFが十分に対応していません。
(動体でも横方向に動く、ピントの移動のないものは大丈夫です。)

パナソニックはコントラストAFですが、DFDという技術で比較的
安価な機種でも対応しているものが多く、動体を(動体も)撮りたい
かたにはパナソニックのほうが選択肢が広いです。動体でなくても
AFは全般に速く快適です。

現行で新品ですと、

GX7mkIII標準ズームキット(最安\80,980)に
https://kakaku.com/item/J0000026877/

G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.(最安\19,811)
https://kakaku.com/item/K0000782659/

辺りの組み合わせになりますでしょうか。

カメラは最安より290円ほど高くなりますが、ここの常連さんも
使っておられる(当方もですが)マップカメラさんでそろえれば、
通販でも安心だと思います。

一眼レフカメラらしい形にこだわりがあれば、、
LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット(最安\76,576 )
https://kakaku.com/item/K0000910989/

との組み合わせもよいと思います。
(最安のPCボンバーさんは使ったことがありませんが、
評判は悪くなさそうですが)

G8のほうがファインダーの見えはGX7よりも良いのと、
電池の容量が大きく、交換バッテリーも(お叱りがある
かもですが)シグマの同型の価格の安い電池も使えて
お得でもあります。1600万画素なので、GX7mkIIIの
2000万画素に比べると、少しだけ低いです。

旅行やスナップなどなら、OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
も悪くありませんが、動体が多くなるようですと、10万円以内では
マイクロフォーサーズでは上記がおすすめです。

GX7mkII(1600万画素)というmkIIIと同じような機能の機種
もありとてもお得でしたが、生産中止で今は在庫もなくなって
きているようです。

書込番号:22982752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/12 10:32(1年以上前)

>ザック21さん

KissX8iダブルズームとか



書込番号:22982946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2019/10/12 10:49(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

LUMIX GX7MK3ですね。検討します。

書込番号:22982988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2019/10/12 11:04(1年以上前)

とびしゃこさん

なるほどパナソニックの方が選択肢が広く動体でなくてもAFは全般に速く快適なのですね。

GX7mkIII標準ズームキットとG VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.

マップカメラさんでそろえれば、通販でも安心なのですね。

アドバイスありがとうございます。検討してみます。そして、直接店に行って見てみますね。

書込番号:22983029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2019/10/12 11:25(1年以上前)

gda_hisashiさん

ミラーレスではなく一眼レフですか。ミラーレス購入考えているので。ミラーレスで何か良いのあればアドバイスを。

書込番号:22983070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/10/12 15:11(1年以上前)

航空機をとろうとするならば、M.ZD75-300mmIIあたりが欲しくなりますし、カメラにファインダーがないと厳しいと思います。
標準ズーム付きで一番安いものだE-M10mkIIIあたりですか。

10万少し超えちゃいますねえ。
かといって、他にもっと安くていいモノもあるかというと、そうそうありません。

・・・・ダブルズームキットの望遠レンズで我慢できるか、という事になろうかと思います。
予算を少しでも抑えたいというのであれば、近い将来の75-300の購入を配慮して、とりあえず一番安いこのセットという事になりますかね。

夜景を撮る支援機能もありますので、買って後悔する事もそうないと思います。

書込番号:22983559

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2019/10/12 17:51(1年以上前)

モモくっきいさん

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットをとりあえず購入して望遠レンズで我慢出来なければ75-300の購入するのがベストですね。

書込番号:22983866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

起動不能になる

2019/10/07 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

普段ムービーモードにしてます。

OLYMPUS ED12-50mmF3.5-6.3 EZ や、パナのパンケーキ14-42を付けると時々カメラが起動しないことがあります。

レンズからモーターの音は聞こえるのでが液晶画面もファインダーも真っ黒のまま、表示されません(バックライトの電源は入るようですが)。
パナのパンケーキは繰り出し動作をしません。

こうなると何回電源入れ直してもダメで、レンズ脱着で治ることがあります。

キットレンズ14-42では一度も起きていません
ちなみにレンズリセットはoffです。

ボディかレンズ、どっちが悪いのでしょう?
みなさんこんな経験ないでしょうか。

ボディver1.1です

書込番号:22974270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/07 21:09(1年以上前)

>ニャンコショットさん
パナのパンケーキ14-42の接点部分を清掃して見てはいかがでしょうか。
もしそれでだめなら、パナのパンケーキ14-42の故障の可能性があると思います。

書込番号:22974292

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/07 22:48(1年以上前)

ニャンコショットさん こんばんは

マイクロフォーサーズのレンズの場合 レンズとボディの接触不良が起きると 動作不良を起こし 背面液晶にも画像が写らなくなることが有るので レンズがしっかりついているか確認してみたらどうでしょうか?

書込番号:22974547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/07 22:51(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>マイクロフォーサーズのレンズの場合
マイクロフォーサーズ以外もですよね。

書込番号:22974556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/07 23:26(1年以上前)

>ニャンコショットさん

カメラとレンズのファームウェアが最新バージョンか確認する必要があります。
最新バージョンでなければ、バージョンアップする必要があります。
もし、最新バージョンであれば、メーカーに質問してみましょう。

パナとオリンパスは、マイクロフォーサーズ規格で統一されているとは言っても、メカニカルな部分だけで、コンピュータ間通信といった制御上は難しいと思います。
この様な問題は、マイクロフォーサーズに限らずサードパーティのレンズやコンバータで時々発生します。
酷い会社では、純正レンズでも発生したことがあります。

書込番号:22974636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/08 00:01(1年以上前)

切り分けが難しいですが、、、

複数レンズで発生しているのでボディーが疑わしい。しかもオリパナともだし。

それらのレンズを他のボディーで試したら? たぶんなんともないんでしょうねえ。元々の不具合の件も再現性が明確じゃないんでしょ。

となると、一応、問題レンズも含めてメーカー送りでしょうけど、たぶん、ボディーのメイン基板交換で戻って来るんじゃないのかな? それで、はっきりした原因はわからずじまい。

書込番号:22974713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2019/10/08 00:19(1年以上前)

>ニャンコショットさん
オリンパス、パナ両方ですよね。電動ズーム以外のレンズでも同じでしょうか。同じ症状ですとサポートセンターか購入店に相談した方がいいと思います。

https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002354

書込番号:22974733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2019/10/08 06:03(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます

とりあえずレンズの接点を拭いて、様子をみてみます。

他のボディやレンズを持ってないので、自由にテストできません。。

パナのパンケーキは新品でした。このときはこのレンズだけの症状だったので
レンズが故障していると思って返品してしまいました・・

OLYMPUS ED12-50mmF3.5-6.3 EZ は昨日届いたレンズで、同じ症状が出て「あれ?」と
思った次第です。

書込番号:22974925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/08 16:46(1年以上前)

とにかく暇な人さん 返信ありがとうございます

>マイクロフォーサーズ以外もですよね。

一眼レフの場合は 接点不良で ファインダーが見えなくなることはありませんし 他のミラーレスでは 確認していない為 マイクロフォーサーの場合と書いただけで マイクロフォーサーズだけとは書いた覚えはないのですが 誤解されるような書きもみのようでしたので すみませんでした。

ニャンコショットさん よこスレごめんなさい

自分の場合 接点の接触不良で同じような状態になった場合は レンズの接点無水エタノールを綿棒に付けクリーニングして直したことが有りますが 別の故障の場合 レンズのフレキシブル基板の故障で ズームするとある焦点距離を過ぎた時 ブラックアウトしてしまう 故障がありました。

書込番号:22975827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/08 17:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>マイクロフォーサーズのレンズの場合
と書くと、マイクロフォーサーズだけがこのようになるというよう誤解される方がいると悪いので、そのようにならないようにするために、
>マイクロフォーサーズ以外もですよね。
と書いた次第です。

>一眼レフの場合は 接点不良で ファインダーが見えなくなることはありませんし
についてですが、スレ主は「液晶画面」の事を聞いているのであり、一眼レフにも「液晶画面」はありますから、ファインダーの話をしたら話のすり替えになるので、ご注意ください。

書込番号:22975864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチフォーカスに付いて

2019/10/01 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

タッチでピントを合わせるだけのモードにして
液晶画面をチョンチョンつつくと一定の確率でフォーカスを外します。

少し長押しすれば問題ないようですが

これは故障しているのでしょうか。

書込番号:22961015

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2019/10/01 23:11(1年以上前)

E-10mkVは使っていないので推測ですが、チョンチョンつつくのが良くないのではないでしょうか。

書込番号:22961199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/02 08:50(1年以上前)

ニャンコショットさん こんにちは

自分の場合は パナとPEN Fですが パナの場合は タッチするとすぐにピント位置が固定されすぐにピントが合うのですが PEN Fの場合 軽くタッチするとフォーカスポイントが動くだけで もう少し長く押すことで ピントが合うので オリンパスの仕様のような気がそます。

書込番号:22961799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件

2019/10/03 06:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信ありがとうございます。動作的に正常なようで、安心しました。

書込番号:22963874

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/03 09:30(1年以上前)

ニャンコショットさん 返信ありがとうございます

自分の場合は タッチフォーカスしか使いませんが パナの場合は 少し触るだけで すぐにピントまで来るのに オリンパスの場合は フォーカスポイントが移動し その後ピントが来るの カメラを変えた時 タイムラグ感じています

書込番号:22964099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

新参者で右も左も分かりません。宜しくお願いします

・初めてのカメラを買いたいなと思っているのですが
決めきれないのでアドバイス頂きたいです!
・【私】大学4年、iPhone10持ち、金が無いのでメルカリで中古を買おうかと、、、(5万程度に抑えたい)
・【使用目的】スペイン、京都、アメリカに行く予定ですので、現地の写真を綺麗に残したい&彼女をもっといい感じに撮りたい、って感じです。
・強いこだわりはないので、コンデジ、ミラーレスどちらでも良いかなと。

・現時点では、OMD E-m10 mark2/G9X mark2/RX100 M3のどれかかなぁと思ってます

その他オススメ機種、iPhone10で充分などなんでもご意見頂きたいです!宜しくお願いします!

書込番号:22953165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/28 15:32(1年以上前)

初心者で中古、メルカリ・・・危険な香りしかしない。

新品コンデジでよいのでは。
店頭行って適度にいじって、
気に入ったものを購入すればいいと
思うよ。

書込番号:22953176

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/09/28 15:46(1年以上前)

iPhone10で充分。

>M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 \49560
あれ、レンズしか買えない
>PowerShot G1 X Mark II
予算内なら、これか?
>PowerShot G3 X
これが万能で、超お薦めだが、予算オーバー

書込番号:22953198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/28 15:51(1年以上前)

今のまま、iPhoneXを使い続けましょう。
お金は旅行で使った方が良いです。

書込番号:22953205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/09/28 15:51(1年以上前)

どうも。

ジリ貧の学生が中古のカメラ買ったところで余計に見窄らしくなるだけだぞ
iPhone10で充分
予算の5万円は彼女を昇天させるために使ってください

書込番号:22953206

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2019/09/28 15:59(1年以上前)

やっぱ、セルフィー機でしょ。GF9 WLK
https://kakaku.com/item/J0000022975/

書込番号:22953221

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/28 16:09(1年以上前)

余計なお世話かもしれないけど大学四年でしょ? カメラなんかスマホのカメラで十分だからしっかり就活したほうが良いですよ。
現在の彼女もそのうち逃げますよ!

そんな余裕なんてないと思うけどなあ。内定しててもいつ取り消し食うかもわからん令和の就活生。内定先が仮にトヨタだって十年先はどうなってるかわからないよ!

書込番号:22953242

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2019/09/28 16:23(1年以上前)

メルカリで中古買うぐらいなら今お持ちのiPhone10で十分な気がしますが。旅行中の写真て結構スマホの方が簡単ですしSNSにもすぐにあげられる。その分旅行に楽しんだ方がいいかと。

書込番号:22953265

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2019/09/28 16:24(1年以上前)

>(5万程度に抑えたい)

TX1で。
流通在庫のみです。

あと、
・露出補正(ヤル気がなければどんなカメラを買っても・・・)
・シャッター速度有効モードの適宜使用

この2点は最低限操作できないと、何買っても一定レベルの不満がつきまといます。

書込番号:22953269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2019/09/28 16:27(1年以上前)

結構長らく続いてる「初めて・拘りない・中古でもいい」系の質問なんですが、iPhone10以降ともなると望遠必要でなければiPhoneでいいです。

よくガチ初心者が気にするボケ味もデジタル処理がめちゃくちゃ良くなった今なら中途半端な一眼やデジカメの必要もなく(キットレンズの広角〜標準ズームは言うほどボケません)、夜間撮影もスマホの処理能力が上がりAndroidもiosも型落ち高級コンデジよりよっぽど良くなってるので、彼女が特別カメラを買ってくることを期待しているわけでなければiPhoneでいいです。

カメラを買うならスチル特化の通向けなOLYMPUSよりPanasonicかSONYがいいかなと思います。

書込番号:22953278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/28 17:16(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

G9X♪(´・ω・`)b

書込番号:22953376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/09/28 17:22(1年以上前)

>れふだいがくちぇいさん

>現時点では、OMD E-m10 mark2/G9X mark2/RX100 M3のどれかかなぁ

とご自身で絞って居られるにもかかわらず

>決めきれないので

というのは、何が引っかかるのか…

その中身を書いて頂かないと、第三者としてはコメントできかねると思います。


個人的には
・メルカリで中古購入
・一眼カメラを初めて購入して(習熟期間無しに)すぐ旅行に持って行くこと
の二つは、止めた方が後悔は少ないと存じます。

書込番号:22953399

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2019/09/28 17:28(1年以上前)

予算がない中…
知識のない中…

中古なら現物を実際に確認しないと。
さらに、れふだいがくちぇいさんは
良し悪しの目利きはできますか?

iPhoneではダメなの?

書込番号:22953413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/09/28 18:06(1年以上前)

出品者側からすれば、こういう人ばかりが買い手であれば楽勝!なんだろうな、とか思ったり。

iPhoneもメルカリで買ったのだろうか・・・・。

>スペイン、京都、アメリカ
少し的を絞った方がいいと思うけど。

ただ行ってきましたって言いたいだけなのか。

iPhoneは10です。
カメラも持ってます。

って、これ、彼女に自慢したいという事なのかな。

書込番号:22953503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/09/28 18:07(1年以上前)

>皆さま
たくさんのご意見ありがとうございます!
ご意見の多かった「iPhone10で維持」にしようかと思います!
無事内定も頂きましたので、もう少しお金を貯めてから、店頭で良いカメラを買おうかと思います!笑
その時はまたご意見お聞かせください!

書込番号:22953505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2019/09/28 18:53(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
ご指摘ありがとうございます!
見返してみますと、仰る通り意図の分からない質問であったと反省しております。
習熟期間について、全く考えておりませんでした、、
旅行を10、11月に予定していましたので、ご指摘の視点から考えても、購入は見送りですね
ありがとうございました!

書込番号:22953592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/09/28 18:55(1年以上前)

>痛風友の会様
そうですね笑面白そうなおもちゃでもポチって、2人でゲラゲラ笑う方が僕らに合ってると思いました笑
ご意見ありがとうございました!

書込番号:22953596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/09/28 18:57(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
メルカリ、、、そうですよね
お金が貯まったら、店頭で買いたいと思います!ご意見ありがとうございました!

書込番号:22953599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/09/28 19:03(1年以上前)

>れふだいがくちぇいさん

・海外で見聞を広めること
・その記録を映像や画像で残すこと
これらは、人生の貴重な引き出しになりますので、カメラにも是非チャレンジされては?

私はカメラ購入そのものに否定的な見解を書いたつもりはありませんよ。

今回、予算内で できるだけコンパクトですぐ使いこなせそうなコンデジを手に入れては如何でしょう。

楽器の演奏などでも、最初から高グレードのモノを手にしてしまうと…
意外と上達せんで終わってしまうもんですしね。

書込番号:22953613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2019/09/28 19:34(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます!
そうですね1度カメラ屋に行ってこようかと思います!
コンデジを中心に、いいのあればまた考えてみます!

書込番号:22953675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/28 20:13(1年以上前)

>彼女をもっといい感じに撮りたい
これに関してはスマホ優位。リアルに写す性能はちゃんとしたやはりカメラが上ですが、それじゃ粗が目えてしまいます。肌を整え、肌色を美しく、、スマホならデフォルトでそうですが、ちゃんとしたカメラでは撮影後のレタッチが必要で、それにはかなりな知識とテクが必要。個人的にはスマホをバカにしてますが、最近その両方を経験し、素人はスマホしかないという結論に至っています。以上、スマホが小型プリントで見る前提です。

ただ、スマホは望遠に弱いので、こそをコンデジで補うのはあり。例えばどなたかが挙げているTX1なんか良さそう。

書込番号:22953752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

他社エントリー機種からの乗り換え相談

2019/09/27 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

スレ主 dona_6677さん
クチコミ投稿数:9件

初めまして,表題の通りカメラの乗り換え先を検討しており質問させていただきます.

7年前にCanonの x6iを購入し,キットレンズとの組み合わせで風景写真を中心に撮影してきました.
x6iの保守期間がまもなく終了することを知り,また年内に海外に行く予定があることから,そろそろ新しいカメラを…と考え始めています.
持ち出しをためらう場面もあったことから,今回はミラーレス機をと考えており,第一候補の本機の掲示板で相談させていただきました.

本機と比較しているのは以下の機種です.

-α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
-EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
-OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

価格的にフルサイズは厳しく,レンズキットで8万前後までのAPS-CもしくはMFTで候補を絞っております.

本機は魅力的なレンズが比較的安価に楽しめそうな点が決め手となり第一候補に挙げております。これまでは学生のため、レンズにお金をかけれなかったので、今後沼にはまってみたいと思っております。

一方でCanon以外に触れたことがなく、周りにもOLYMPUSユーザーがいないため、まだ買うことにためらいがあります。
そこで、候補に挙げたカメラを中心に、乗り換え先のアドバイスをいただければとおもいます。皆様でしたら、乗り換え先としてどの機種をお勧めされますでしょうか。

また、もしx6iをメンテナンスに出して使い続けるべきという意見もありましたらいただけますと幸いです。
(SDカードの読み込みエラーがたまに出るため、その場合は保守機関内に修理に出すこととなります)

長文となりましたが、よろしくおねがいいたします。

書込番号:22950926

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/09/27 16:11(1年以上前)

持ち出すのに躊躇わない奴が良いのでは?

書込番号:22950977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/27 16:37(1年以上前)

>dona_6677さん

個人的には、-EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
が良いと思います。

マイクロ43は何となく画質が落ちる。

書込番号:22951010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/27 17:15(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
>マイクロ43は何となく画質が落ちる
単なる思い込みで風評被害を広げてもらっては困ります。m43ユーザーの1人として、ひじょうに腹立たしい。

>dona_6677さん
以前も徹を踏まないためにはできるだけ小型軽量の機種にされることを勧めます。同じオリンパスでもEM5mk2とはけっこう違い、候補に上がっている中で携行負担が少ないといえるのはEM10mk3です。

写りはどれも変わりません。差がまったくないわけではありませんが、ふつうに使ってるぶんには、その差がわかることはまれ。

あと、カメラを評価する点としては、質感、操作性、AFの追従性(速さのことではない)、レスポンスなどがあります。それら点を比べるとEM5mk2>EM10mk3ですが、ふつうに大人しく撮ってるぶんにはEM10mk3でじゅうぶんです。

書込番号:22951067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/27 17:41(1年以上前)

レンズを1本で済ませたいならOM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
2本になってもよければEM10mk3

>(SDカードの読み込みエラーがたまに出るため、その場合は保守機関内に修理に出すこととなります)
他のSDカードでもエラーが出るなら修理見積して、金額で考える。
安ければ壊れるまで x6iで良いのでは。

書込番号:22951122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/27 17:57(1年以上前)

>単なる思い込みで風評被害を広げてもらっては困ります。m43ユーザーの1人として、ひじょうに腹立たしい。

つうか、逆に違いは無いとする一部のm43ユーザーの頑ななまでの思い込みの方が、カメラユーザー全体の不利益に繋がると思う。
俺の場合m43は単焦点6本、ズーム4本持ってて作品撮りもしてるが、それでも「m43は他フォーマットに対して全く遜色の無い画質だ」とは口が裂けても言えない。

書込番号:22951153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/09/27 18:22(1年以上前)

こんにちは。

うちはEOSレフ機とM4/3を併用しています。
小さくまとめたいのが優先ならM4/3がいいと思いますけど。
レンズが小さいのが豊富です。
うちもEOSレフ機とM4/3併用ですが、ちょっとしたお出かけなら
コンパクトで軽いM4/3の出番が格段に多いです。
こないだも日帰り旅行はG9+17/1.8でほとんど済ませました。

画質的にはKissX6時代からなら現行機はどれも向上して、
似たようなものじゃないですかね。ソニーは高感度が
良さそうですけど。

ダイナミックレンジはAPS-CとM4/3では少し差を感じます。
でもこの小ささで許せてしまいます。
M4/3はレンズも多くて楽しめます。中古も豊富です。

書込番号:22951194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/27 18:35(1年以上前)

>dona_6677さん

先ずはXiから検討中のカメラにすると
確かにある程度小さくなりますが
一眼と言うカメラの持ち運びや構えばが有る事は
変わりません

X6iならそれはそれで大丈夫ってくらいなら
軽さ、小ささがメリットになりますが
カメラの持ち出し事態が億劫な場合は
余ります変わらないかもしれません

X6iを使うがもう少し小さいと助かるとの思いで有れば
検討中の機種はお勧めです

個人的には性能云々よりレンズが小さく軽い傾向のオリンパス
の方が良いかと思います

X6iは大きく持ち出さなくなったとの場合は
多少小さくなるなっても直ぐに馴れて
邪魔になりそうです

その場合高級コンデジと言われる
受光素子が1インチタイプのコンデジ
(ソニーRX100系やキャノンのGX7、GX9系)
くらいの大きさ(小ささ)を選んだ方が活躍しそうです

勿論もう古くなっているのでX6iのままで大丈夫と断言は出来ませんが
朴の場合もっと古い40Dを持ち出す時は
特に心配しません
更に古い10Dを持ち出す時は
スペア機を一緒に持ち出すか
最悪途中で撮れなくなってもよいか
って重要度の低い撮影の時です

家の奥はX2を普通に使ってます


僕だったら特に気にせずX6i持ち出すかな
予備に1インチコンデジ追加とか







書込番号:22951212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2019/09/27 18:36(1年以上前)

>dona_6677さん

今後レンズを増やしたいのであれば、マイクロフォーサーズが一番お財布に負担のない選択が出来ると思います。
常に光量の少ない場面での撮影が想定されない限り、センサーサイズは気にしなくていいです。

おすすめをマイクロフォーサーズ機に絞った場合、
候補のOM-D E-M5mark2かOM-D e-m10mark3ですが、

OM-D E-M5mark2のレンズキットは、
ボディもレンズも防滴防塵なので多少の雨なら気にならないというメリットと、ダブルズームキットと同じ焦点距離をレンズ交換しなくてよいというメリットがあります。
ダブルズームキットは標準ズームが非常にコンパクトという所がメリットです。
個人的には、後継機種がもうすぐ出る為、大幅に値下がりしたOM-D e-m5mark2のキットがおすすめです。
お得感が半端ないです。

あと、E-M5の方が速いシャッター速度を備えています。
今後スレ主様が明るい単焦点レンズを買われた場合に、非常に光量が多い明るい場所で、絞りを解放で撮る、
というシチュエーションを勝手に想定させてください(笑)
そういう場合はシャッター速度が速くないと困るかもしれないので、E-M5の方が良いかと。

長くなりましたが、今後レンズを増やしたいのであれば、
安くて性能の良いレンズが豊富なマイクロフォーサーズがおすすめ、
尚且つ、E-M5mark2がお買い得だと思います。

書込番号:22951214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2019/09/27 19:02(1年以上前)

SDカードの読み込みエラーはボディ側ではなく、カード側の問題ってことはないのですか?

複数のSDを使っていて、どのカードでもエラーが出るならボディ側が怪しいと思いますが、特定のカードならSDに問題があるのではと思いますね。

ボディ側が原因で修理するなら買い替えた方が良いのかなと思いますが、SDが怪しいならSDを買い替えて使い続けるのが良いと思いますね。

オリンパスならE-M10mk3が良いのかなと思いますが、風景ならフジX-T20レンズキットも良いのかなと思いますね。
少し予算オーバーになりそうですが。

>つうか、逆に違いは無いとする一部のm43ユーザーの頑ななまでの思い込みの方が、カメラユーザー全体の不利益に繋がると思う。
俺の場合m43は単焦点6本、ズーム4本持ってて作品撮りもしてるが、それでも「m43は他フォーマットに対して全く遜色の無い画質だ」とは口が裂けても言えない。

是非、違いがわかる作例をアップして違いを見せて欲しいもんだな。

つうか、質問スレに対して回答はないのかよ。

書込番号:22951270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/09/27 19:56(1年以上前)

こんにちは♪

>持ち出しをためらう場面もあったことから,今回はミラーレス機をと考えており
↑この一文から・・・X6iの修理・・・って線は無いのかな??・・・と。。。(^^;;;

↑キヤノンさんに未練があるなら・・・修理よりも最新型のKISS(X9i)とか??おススメしたいところですけど??

少しでも小型軽量化したいと言う事であれば、お考えの通りで良いと思います♪

ミラーレスと言えど・・・レンズ交換型のカメラは、レンズが「Tの字」型に出っ張りますので・・・思ったほどコンパクトに収納できるようにはなりませんので(^^;(^^;(^^;

旅行で持ち歩く場合・・・かさばり具合はさほど変わらないと言うか?? まあ・・・それなりにかさばる物で(^^;(^^;(^^;
スマホやコンデジの様な手軽さは無いと思いますよ(^^;(^^;(^^;

まあ・・・そ〜〜は言っても、レンズ交換型カメラの中ではμ4/3システムのレンズを含めたコンパクトさは圧倒的ですので(^^;(^^;(^^;
小型軽量さを重視するのであれば・・・十分検討に値すると思いますし。。。
旅行のお供にM10mkVの選択は悪くないと思います♪

SONYさんの「α」や フジフィルムの「X」等・・・APS-Cサイズとなると・・・ボディはソコソコ コンパクトですけど??
レンズまで含めると・・・さほどコンパクトにはなりませんので(^^;(^^;(^^;

μ4/3も昔ほど・・・ISO高感度ノイズに弱くは無いですし。。。
風景スナップを撮る分には・・・十分な画質を提供してくれると思いますよ♪

このカメラの泣き所はオートフォーカスで(^^;(^^;(^^; スポーツとか??動く被写体を撮影するのは得意なカメラでは無いです(^^;
↑X6iの感覚だと?? 運動会とかは苦労するかもしれません??(^^;
↑こー言うものを撮る事を重視しないなら・・・おススメだと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:22951386

ナイスクチコミ!2


スレ主 dona_6677さん
クチコミ投稿数:9件

2019/09/27 21:43(1年以上前)

皆様

短時間の間アドバイスありがとうございました。
また、言葉足らずな部分があり申し訳ありませんでした。


【持ち運びについて】
億劫に感じてしまっていたのは主に「平日」・「通勤(通学)」時のことでした。x6i購入当初はカメラケース別持ちやカバンにインナーバッグを入れて毎日持ち歩いていたのですが、次第に回数が減り、日常的に撮影をする、というところまで至れなかったことに残念さを覚えていました。(特に就職後) スマホで済ませてもいいのかもしれませんが、ファインダーを覗くことが好きだという思いが強く、機動性に優れたカメラを望んでいます。
(旅行や休日など撮影メインの日は「気持ち小さいとうれしいかな?」程度です.)

【画質について】
α7シリーズ+ZEISSを常用する仲間が多く,画質では敵わないという意識からあまり気にしていませんでした。
それらに比較してしまうと当然どのカメラでも限界はあると思いますので、一つ目に挙げた機動性をやはり重視したいと考えています。

【カード故障の可能性について】
これまでも複数回、別のカードを試してみましたが、不規則にエラーが出るので、カメラ側のトラブルかなぁと考えています。
修理に出す場合、一律約2.5万円のようなのでなんとも判断出来ずにいます。


皆様からのコメントを受けて気持ちはOM-Dシリーズに向いております.あとはどの機種にするか,この週末店舗で触って考えたいとおもいます.追加のアドバイスもいただけますと幸いです.

一先ずお礼をさせていただきます.ありがとうございます.

書込番号:22951710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/09/28 06:32(1年以上前)

気に入ったのがあればそれを買えばいいと思う。ただし

> 持ち出しをためらう場面もあったことから,

こんなことで萎縮している日本人が(日本が)隣の国から嫌がらせを受け続けているのは当然です。

書込番号:22952269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dona_6677さん
クチコミ投稿数:9件

2019/09/28 12:15(1年以上前)

皆様

スレ主です。
早速店舗で比較をしてきました。
追加で質問させていただければ幸いです。

E-M5、E-M10を比較した結果、以下の点で甲乙つけがたく悩んでおります。

【E-M5の良かった点】
-本体質感のよさ
-15-150レンズの便利さ、カッコよさ

【E-M10の良かった点】
-(E-M10と比べて)EVFの綺麗さ、見易さ
-グリップのしやすさ
-標準ズームの薄さ、軽さ(ただし電動に違和感)

E-M10の標準ズームレンズが電動だった点にもっとも違和感を感じました。、持ち運び用の薄いレンズは追加で選ぶことを前提に、感性的に気に入ったE-M5が第一候補になっています。

ただし、E-M5のEVFがかなり白っぽく、E-M10のほうが見やすく綺麗だと感じた点が懸念点です。
これは個体差なのか、製品としての性能差なのか、皆様のご意見を教えていただければ幸いです。

書込番号:22952807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/09/28 20:47(1年以上前)

設定は?揃えました?或いはリセットされました?

されなかった場合、展示は展示なので誰かが何か設定を変えている事が『前提』かと思いますよー

電動では無い薄型ズームレンズだと…パナソニックの12-32ですかねー

書込番号:22953838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/09/28 21:12(1年以上前)

こんばんは♪

M5mkUもお買い得な価格帯になってきたので・・・M10mkVとの比較ならおススメですかね??

↑このカメラのストロングポイントは「手振れ補正機構」で・・・多分「最強」だと思います(^^;
さらに・・・結構タフな防塵防滴仕様で・・・40M相当のハイレゾ画像の撮影が可能って事で。。。
↑風景写真撮るなら??・・・結構使い出のあるカメラだと思いますが。。。
ああそれと・・・動画撮影も・・・強力な手振れ補正(ハイブリッドタイプ)なんで・・・まあ、ハンディカムほどでは無いですけど、手持ち動画が撮りやすかったりします♪

↑このカメラのデメリットはM10mkV同様・・・オートフォーカスがドンクサイorz
X6iと比べても?? 動体撮影では苦労すると思います(^^;
センサーはM10mkVと同じかな?? 確か性能差は無いと思われます(間違ってたらゴメンちゃい)。。。
と言う事で・・・動体撮影を重視しないならおススメ・・・風景はハイレゾが使えるので・・・寄りおススメ♪
手振れ補正が強力なんで・・・食レポ系の撮影も得意かな??(^^;(^^;(^^;

↑ただし・・・も〜直ぐ?? モデルチェンジ(mkV)のうわさが??(^^;(^^;(^^;(笑
上位機種の「M1mkU」のセンサーがお下がりで使われる噂があり・・・←コイツは動体撮影も得意な「像面位相差センサー」タイプが予想されるので・・・にわかに色めきだってる所??(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:22953910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/09/28 21:17(1年以上前)

こんばんは。
ファインダーの件ですが、スペック上は同じ236万画素です。ただ、E-M10Vのほうが発売時期が新しいのでもしかしたら微妙に違うのかもしれません。

それから店頭に置いてあるカメラはいろんな人がいじりまわしている可能性があります。E-M5Uのマニュアルはこちらからダウンロードできますので、次回お店に行かれた際は107PのEVF調整を参考にして設定してみてください。もしかしたらどちらかが自動調光になっていて、もう一方がマニュアル設定でいじってある可能性もあります。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html

書込番号:22953928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dona_6677さん
クチコミ投稿数:9件

2019/09/29 14:44(1年以上前)

皆様

スレ主です.
たくさんのアドバイスありがとうございました.

本日再び実機を触りに行き,ご指摘の点確認してきました.
結論から言えば,白っぽかった機種はファインダーに指紋べっとり…だったことが原因でした.
他店舗で設定をリセットしたものを確認した所,普通に映っていることが確認できました.

ということで,最終的にE-M5 MK2+14-150のキットを購入しました.
皆様からのコメントでじっくり機種を検討できました.本当にありがとうございます.

今後レンズの追加などでアドバイスいただく場面があるかもしれません.
その際はどうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:22955549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/29 17:38(1年以上前)

EVFはEM10のほうが彩度高くて違和感あるよ。調整はできますが、イン〇〇(汚らわしくで書きたくもない)の影響で最近感覚のマヒした人が増えてます。

書込番号:22955891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dona_6677さん
クチコミ投稿数:9件

2019/09/29 17:53(1年以上前)

>て沖snalさん

ご指摘ありがとうございます.
店内かつ原色に近いPOPの多い環境でのチェックだったので,自分もはっきりした色を良いと思ってしまったのかもしれません.
実際に持ち出して運用してみるのを楽しみにしています.

書込番号:22955924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OLYMPUS ミラーレス一眼購入検討中

2019/09/25 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:37件

こんにちは。OLYMPUSのOM-D EM-5MarkUとEM-10MarkVのどちらかの購入で迷っています。
EM5-UはAFの迷いが強いと友人から聞いたのですが、EM10-Vでも変わらないのでしょうか?また、いまEM10-Vを買うか、少し待って来年3月頃に出ると言われているEM-5Vを購入すべきかどちらがいいと思われますか?色んな方からお話を聞きたいと考えています。よろしくお願いします。

書込番号:22946674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/09/25 17:27(1年以上前)

止まっている物を撮るだけならばE-M10IIIでも全く問題ないと思います。

近々発表予定のE-M5IIIには今までE-M1シリーズにしか搭載されていなかった
像面位相差方式のAFが搭載される事で動体AF性能が格段に向上するという噂もあるので
動体撮影をしたいのであれば少し待った方が良いと思います。

ただE-M5IIも今は時間がたってお安くなっていますが発売直後はボディのみで11万円以上しました
E-M5IIIの初値も最低そのくらいである事は覚悟が必要です

書込番号:22946702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/09/25 17:32(1年以上前)

返信ありがとうございます
あ、大事なこと書き損ねてました。じぶんは、鉄道写真を撮るために購入を検討しています。その辺はいかがでしょうか?動くものを撮る方が多いです。
やはりEM10もAFの迷いは大きいのでしょうか?

書込番号:22946708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/25 17:54(1年以上前)

>鉄ビギナーさん
動きものを撮影する場合は、位相差検出センサーが装備される予定のEM-5Vでなければ、AFに不満が出ると思います。

書込番号:22946756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2019/09/25 17:58(1年以上前)

返信ありがとうございます
では、もう少し手持ちの金を貯めてEM5Vを買うべきですね。ありがとうございます

書込番号:22946762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/25 20:14(1年以上前)

>EM5-UはAFの迷いが強いと
コントラストAFのなかで、オリ機はもともとAFの迷いが少なく、EM5-2もそうだと思います。ユーザーとしての実感です。その方はかなり不器用なのかもしれません。といっても、、どちらを信じるかはあなたしだいですけど。。

ただ、一部のパナレンズをつけて暗所に持ちこむと合焦不能に陥ります。全部ではなく一部のパナレンズです。

>鉄道写真
通常の鉄道写真は、できたら三脚を立て、あらかじめ構図を厳密に決め、置きピンで撮ります。なので動体撮影ではありません。

流し撮りも動体撮影とはいえません。動体として撮る表現手段もありますが、全体からすると多くありません。

もちろん、動体性能の優れたカメラがあれば苦もなく写し止められます。しかし、そうやって場当たり的に撮っても幼稚な電車写真になりがちです。

書込番号:22947047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/09/25 20:20(1年以上前)

>て沖snalさん
1人のユーザーの意見だけでどうこう言うべきではないですね。すみません。確かに自分は旅行中にサラッと撮ることが多いので幼稚な鉄道写真になりやすいです。
鉄道写真を撮るうえで動くものに対するAF性能はそこまで求めなくていいんですね。ありがとうございました

書込番号:22947055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/25 21:20(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]

最安価格(税込):¥116,362発売日:2017年 9月15日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をお気に入り製品に追加する <809

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング