OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 9月15日 発売

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]

  • ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
  • チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
最安価格(税込):

¥116,362

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥116,362¥116,362 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • シルバー
  • ブラック

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]とOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥95,805 発売日:2020年 9月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]オリンパス

最安価格(税込):¥116,362 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月15日

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] のクチコミ掲示板

(4837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

M10修理かVに買い替えか

2018/06/14 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:127件

M10のモードダイヤルが剥がれ修理に18000円かかります。
(延長保証に入っていたのですが、有償修理とのこと、、通常利用でぽろっと取れたのに・・・泣けてきます。。)

そこで、このまま修理するかVのボディを買うかで悩んでいます。
(M10はダブルズームキットを購入したのですがレンズはVでも使えますよね??)

M10での不満点は運動会等でブレることです。(私の技術不足大いにアリですが・・)
あと、望遠が足りないことですが、これはレンズを買わなきゃいけないですよね(汗)

皆様なら買い替えますか?

このまま修理
Vに買い替え
全く違うカメラに買い替え

等々で悩み中です。
ご教授いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:21894227

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/14 01:14(1年以上前)

修理ですね

買い替えても技術不足、知識不足はどうにもなりませんし
撮れる絵に大差ありません

技術というよりは知識ですね
絞りとかISOとかシャッタースピードが理解できてないとですけど
理解できてますか?

書込番号:21894255

ナイスクチコミ!7


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/14 04:42(1年以上前)

>たなかK5さん
>モードダイヤルが剥がれ
剥がれる? 外れるならわかりますが、剥がれるとは?

>有償修理とのこと、、
詐欺紛いの契約条件だったのでしょう。でも、しばしば聞きます。次からどうすべきか、、よく考えてくださいね。

>運動会等でブレることです
単にブレるといわれてもアドバイスは難しいですね。

>望遠が足りない
そんなことはありません。これ以上は超望遠ですよ。レンズも急に大きくなり、高くなります。いまのレンズで足ります。

>ご教授
ではなく、ご教示の間違いです。

的確なアドバイスは難しいです。他の回答にもあるように、カメラの基礎知識を身につけることが、現状から前進するために必要だと思います。

書込番号:21894336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/14 04:50(1年以上前)

買い替えた方がええと思う。運動会撮るには、お世辞にもAF速いとはいわれへん。腕以前の問題やとおもうで。

書込番号:21894338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/14 05:50(1年以上前)

>たなかK5さん
通常利用でぽろっとモードダイヤルが剥がれるなどというのは酷いですね。
OLYMPUSのフラグシップem1を店頭で触った時に
モードダイヤルが頼りないなあと感じたけど、
やはりチープな作りだったのですね。

延長保証に入っていたのに有償修理なのですね、
しかも修理に18000円とのこと、酷いですね。
酷すぎる、そんなのでは修理しても安心して使えない疑心暗鬼の中では撮影にも支障をきたしそう。

Vに買い換えても良いとは思いますが、
いっそ、作りのしっかりした他のメーカーに鞍替えするのも一案です。

よきフォトライフを!

書込番号:21894364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/14 06:23(1年以上前)

修理してもまた壊れる品質だろうからキヤノン以外に変更
ミラーレスならソニー パナソニック フジフィルム

書込番号:21894392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/14 08:32(1年以上前)

フォトパスプレミアム会員になれば、かなり安くなる。

>絞りとかISOとかシャッタースピードが理解できてないとですけど
理解できてますか?

そんなに偉そうに言わなくても、ちょっと本読めば小学生でも判る。

書込番号:21894576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/06/14 08:39(1年以上前)

こんにちは。
M10ユーザーです。

難しいですね。
運動会ですが小学校とかでしょうか?
小学校の徒競走くらいならM10でも撮れそうに思いますけど。
バッファが少ないんで連写より一発勝負的な要素はありますが。

一度公園とかで練習してみるとか。
モードダイヤルは外れた部品を仮ではめて、とりあえず使うことは
できないんでしょうか。

仰せの「運動会のブレ」の原因と対策を検証するほうが先のような
気もしますね。もし原因がカメラの性能的なものでない場合、
上位機なりに買い換えても不満は解消されない可能性がありますので。

ブレが手ブレなのか被写体ブレなのか?その両方なのか?
ブレじゃなくてピンボケではないのか?
などですね。

まあでも、とりあえずもっと性能のいいものに買い換えたいというのなら、
個人的にはパナのG8をお勧めしておきます。
ほんとはE-M1mark2とかパナG9がいいんでしょうけど、値段張りますものね。

性能はM10と同程度でいいならM10mark3でもいいと思います。

書込番号:21894589

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2018/06/14 08:42(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

暇な人1号さま
ほぼ、オートで撮影、発表会等はPモード、運動会はスポーツモードで連写しています。
完全知識&技術不足です。。

Southsnowさま
モードダイヤルは根元からぽろっと折れました(泣)
言葉の使い方も間違っていてお恥ずかしい(汗)
今までよく使っていました。辞書で調べました。これからは使い分けます。
望遠なのですが、マンモス校なのでデジタルテレコンにしても足りない印象なんです。

kenken5055さまinfomaxさま
お二方だったら買い替えなんですね。
あまりにあっけなくダイヤルが折れてしまい・・
余談なんですけど、今回電源を入れるとレンズが出たり入ったりを繰り返し真っ暗になる故障もありそちらは無償修理でした。

Roswell__Premium さま、
ケーズデンキの延長保証なのですが・・メーカーからカバー交換で有償修理とのことでした。
レンズやバッテリー等あるのでVと考えたのですが、他も含めて検討しようかな。。

書込番号:21894592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2018/06/14 09:09(1年以上前)

横道坊主さま、BAJA人さま
返信に気付かずすみません。ありがとうございます!

ご返信を読んで運動会での撮影、ブレ?ピンボケ?の原因を検証するべきだなと思いました。

モードダイヤル、根本付近から折れているのですが、接着剤付けてみようかな。。
ちなみにオートの位置で折れたのが不幸中の幸いでしばらく助かりました。

書込番号:21894634

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/14 09:24(1年以上前)

>(延長保証に入っていたのですが、有償修理とのこと、、通常利用でぽろっと取れたのに・・・泣けてきます。。)
そこで、このまま修理するかVのボディを買うかで悩んでいます。


延長保証...、基本的に新品購入時のメーカー保証とは違う販売会社独自のものです。加入は自由ですが規定をよく読んでからにしてください。
修理よりVの新品購入をお勧めします。レンズはとりあえずそのまま使えます。望遠レンズとしてはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rが無難だと思います。http://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/053003000010/ct1150/page1/price/

書込番号:21894656

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/06/14 09:58(1年以上前)

追記

望遠レンズですが、
45-150mmでデジタルテレコンでも足りないなら、やはり300mm以上の
望遠ズームが欲しいところですね。
候補としてはこのあたりですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938779_K0000463666_K0000846728&pd_ctg=1050

現状45-150mmでは、

150mm→デジタルテレコン2倍で300mm→35mm判換算2倍で「600mm相当」

なのが、75-300mmとかですと、

300mm→35mm判換算2倍で「600mm相当」

と、デジタルテレコンなしで同等の望遠が得られます。
画質もデジタルテレコンなしなので向上が期待できますね。
画質劣化が許容できるならデジタルテレコンでさらに望遠になります。

ちなみに100-400mmだと「800mm相当」
でも運動会だけに15万はちょっときついですかね。
東京・大阪近郊でしたらパナが安価でレンタルもやっていますよ。

https://ec-club.panasonic.jp/lumix/after/concierge/
ページ一番下参照「LUMIX 交換レンズレンタル」
これめちゃめちゃお安いです。
ただし来訪する必要があります。

書込番号:21894711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2018/06/14 10:58(1年以上前)

JTBさん、BAJA人さん、ありがとうございます!

レンズのレンタル等もあるんですね。
めっちゃ安いところは地方なので厳しいですね。。
教えていただいてありがとうございます!

メーカーに問い合わせたましたところ、私のようなオート主体で撮影しているユーザーは、コンデジ感覚で使えるVが良いでしょうとのことでした。

修理については、通常利用で壊れたとしても外的要因が見受けられたのだろうということでした。

レンズについてはこのままケーズデンキ経由で無償修理依頼し、モードダイヤルについては修理するとしたらフォトパススタンダード会員になっているので直接修理に出そうと思います。
買い替えについてははもっとじっくり考えたいと思います。

書込番号:21894813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/14 11:48(1年以上前)

>修理してもまた壊れる品質だろうからキヤノン以外に変更

つかM10ってEOS M10のことではなく、E-M10のこととしか思えないのだが…
(´・ω・`)

EOS M10にはモードダイアル自体無いし…

書込番号:21894880

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/14 12:10(1年以上前)

>たなかK5さん
>望遠なのですが、マンモス校なのでデジタルテレコンにしても足りない印象なんです。
いくらマンモス校でも、こんだけの焦点距離距離があれば、すくなくとも、1人の子供が主題の写真は撮れます。キッパリ断言できます。デジコンなんて要らない。もし出来ないなら工夫が足りない。撮れない撮らないという選択もあります。

書込番号:21894922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/14 12:43(1年以上前)

メーカーがVをすすめるのは、営業利益の為なので話半分で聞いた方がいいですが、それを差し引いてもVの方がAFも良くなってますし、機能もやっと初心者の意見を聞いたのか、かなり簡略化されてます。オート中心のスレ主さんには合っているのではないでしょうか。

書込番号:21894998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/14 16:50(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
アンチキヤノンのinfomaxがまともに投稿読んでるはずないやん。とりあえず得意の定型文を少し変えてみただけやで。

書込番号:21895386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2018/06/15 00:59(1年以上前)

今回はとりあえず修理し、買い替えについてはじっくり考えたいと思います。
返信下さったみなさまありがとうございましたm(__)m

書込番号:21896441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/06/16 23:46(1年以上前)

ちょうど今、75-300mmがキャッシュバックキャンペーンをやってますので、E-M10markIIを修理するにしてもE-M10markIIIに買い替えるにしても、超望遠ズームがお買い得になるチャンスかも。キャッシュバックはUCギフトカード\5、000分だそうです。

キャッシュバック金額は、「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」が5,000円分。

「対象ボディは、「OLYMPUS PEN E-PL9」「OLYMPUS PEN E-PL8」「OM-D E-M10 Mark III」「OM-D E-M10 Mark II」。対象ボディの購入期間は問わず、いずれか1つ製品登録済みであることが必要とのことだ。」との事です。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=73628/

>レンズについてはこのままケーズデンキ経由で無償修理依頼し、モードダイヤルについては修理するとしたらフォトパススタンダード会員になっているので直接修理に出そうと思います。

ケーズデンキの延長保証の内容を見なければわかりませんが、ボディもケーズデンキの延長保証に入ってるのなら、ケーズデンキ経由で修理してもらったほうが安くなる可能性が高いような?

ケーズにお金を支払って延長保証に入ってる場合、なぜ無償修理にならないのかその理由の説明をケーズデンキに聞いてみても良いような気がします。

基本、ご自身の不注意で壊れた場合は有償の可能性も高いですけど、自然故障とかなら対応してくれるような?

書込番号:21901281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2018/06/18 08:12(1年以上前)

ここにしか咲かない花さま、

故障したのはM10なのでキャッシュバック対象じゃなさそうです(汗)

モードダイヤルが取れた(折れた)のは外的要因によるものでケーズデンキの延長保証の対象外なのだそうです。残念。。

情報ありがとうございました!

書込番号:21904443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/06/19 01:58(1年以上前)

>たなかK5さん
もう解決されてますが

最安の解決ではないけど、M10初代なら、これを機会にM10mkIIの買い足しって手もあると思いますよ。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005983

5軸手ぶれ補正 と236万画素EVFと 電池大容量BLS-50は 間違いなく快適になるはずです。 AFターゲットパッドもMarkIIからですね。 後、使わないかもだけど フォーカスピーキング4色(初代白黒)や、4Kタイムラプス、LVブースト2は星撮りに使えるレベルに進化してます。 電池・充電気、USBケーブルももう1セット増えるって地味にポイント高いです(w)。

書込番号:21906366

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者

2018/06/13 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

動画は4Kでしか撮れないのでしょうか??

書込番号:21893792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2018/06/13 22:07(1年以上前)

こういった所は見ないのですか

オリンパスのEM10VのHPのここの
動画の項目を確認してね。

https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk3/spec.html

書込番号:21893849

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2018/06/13 22:30(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます!

書込番号:21893913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/13 22:36(1年以上前)

当直非番週休さん こんばんは

最大は4Kですが それ以外でも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:21893934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/06/13 22:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます!
いろいろ見ているのですが初心者には難しい専門用語が多くて覚えるのは容易ではないですねf(^_^)

書込番号:21894003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/06/13 22:56(1年以上前)

こんにちは。

4K以下だと、従来からあるフルHD(1920×1080)やHD(1280×720)
での撮影も可能ですよ。
また、それぞれフレームレートも60pとか30pとか用途や容量に合わせて
設定できます。

書込番号:21894005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/06/13 23:05(1年以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます!
4Kで撮るとすぐに容量がいっぱいになってしまうかなと思ったのです。4Kで撮る機会はあまりないかなと考えると最新機種でなくても良いですね。初心者はなぜか最新の物を買おうとしてしまいますf(^_^)

書込番号:21894024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/06/14 11:55(1年以上前)

>当直非番週休さん

GAありがとうございます。
4Kは良いですがデータ量はハンパないですね。
機種にもよると思いますがフルHDの4〜5倍くらい必要みたいです。
4K不要なら旧機種のmark2でもいいと思います。
実はmark3はmark2よりスペックダウンしている面もありますので、
あえてmark2を選ぶ人もいると思います。

ただしmark2は在庫払底間近だと思います。
実店舗の在庫はほとんどないかもしれません。

書込番号:21894891

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/06/14 11:56(1年以上前)

比較表 リンク貼り忘れ(^^)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025495_J0000017176&pd_ctg=0049

書込番号:21894892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/06/14 12:23(1年以上前)

>BAJA人さん

御丁寧にありがとうございますm(_ _)m
大変参考になりました!

書込番号:21894952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

パナソニックのクリエイティブフィルターや
オリンパスのアートフィルターで
動画をとってみたいのですが、
手ぶれ補正や画質、暗所性能など
こちらの2機種、どちらが総合力が上でしょうか?
動画は短い尺でショートムービー程度です。
ちなみにオリンパスはズームキットを検討しております。

書込番号:21887319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/11 00:06(1年以上前)

動画はパナ。以上です。解決したのでスレ閉めてください。

書込番号:21887574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/11 00:47(1年以上前)

パナソニックの手振れ防止機能は動画ではブレブレですよ。

書込番号:21887632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/11 01:00(1年以上前)

過去にパナソニックの動画の手振れについて書いた書き込みです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910987/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#20773214

書込番号:21887646

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/11 06:32(1年以上前)

ビデを作った経験の差が重要
オリンパスのビデオってあるの?

書込番号:21887762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/06/11 10:49(1年以上前)

AFのピントの合い方がパナやソニーのビデオカメラを作成してるメーカーの方が常にピントが合いますね。
オリは追従が遅い傾向が。
一度、実機を触って確かめた方がよいかと。

書込番号:21888079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件 OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの満足度4

2018/06/11 17:25(1年以上前)

TX2は所有していないのですが、
おそらくAFはTX2のほうが上だと思います。
暗所はEーM10mk3、手ブレもEーM10mk3だと思いますが
画質はTX2でしょう。
ビデオカメラに搭載されているセンサーは業務用以外1インチが最大ですので
動画にそんなに大きなセンサーは必要としていないので
どちらの機種が良いかと言われればTX2かなと。
パナソニックのカメラは解像感やコントラストのバランスが良く違和感を感じませんが、
オリンパスの動画は色合い自体は見た目に忠実なほうですが
動画の画質自体はそうではないのでどうかなと思います。

個人的に動画を撮りたくてカメラを購入するなら、
G8やGXシリーズのほう良いかなと思います。
TX2の撮影時間制限15分は実際使って見ると勝手が悪いと感じると思います。
あとフィルターにシネライクD 、Vがあったほうが便利かなと。
実際に動画にハマったらこの2つのフィルターが主力になると思います。

書込番号:21888709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/12 22:37(1年以上前)

動画を重視するなら、この比較では迷うことなく
LUMIX TX2 ですね。
パナの動画は長い実績と定評があるので。

書込番号:21891642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

スレ主 1712ママさん
クチコミ投稿数:3件

子どもが生まれたため、初めてカメラ購入を検討しています。
これまではiPhoneのカメラのみで、ミラーレス一眼の詳しい設定や名称など全く知識がまだありません。
こちらでの口コミと店舗で触ってみた感じでは、
★OLYMPUS
●OM-D E-M10 Mark III
●PEN EPL9

★Canon
●EOS Kiss M 
●EOS m100

あたりがいいな、と思っています。
撮るものは、子ども(未満児)、自撮り(優先順位低、できれば程度)
予算は10万以下が理想です(アクセサリー等必要最低限なものを含めて)(7.8万くらいだと嬉しいです)
ファインダーはある方がいいかなと思っていますが、初めてのカメラなのでなくてもいいかな、とも思っています。
どれも大きさ重さは問題ないと思いました。

きっと初めのうちはオートモードしか使いこなせないと思いますが、
ちょっと慣れたら設定をいじれるようにはなりたいと思っています。
また、レンズセットで買いたいと思っていますが、ズームセットか、標準レンズセットか、
おすすめを教えてください。
実店舗で購入予定です。

悩むことが沢山あり、一向に絞れません。
この4機種だと、どれがオススメでしょうか
ご意見願います。

書込番号:21858667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2018/05/28 23:50(1年以上前)

子ども(未満児)、自撮り(優先順位低、できれば程度) でしたら明るい単焦点レンズが付いてて、自撮りとこども撮影モードが付いてて、初心者に優しいパナソニックのGF10もしくはGF9というカメラもあります。こだわりが無ければお勧めです
E-M10は自撮りにはあまり向いてません。EOS m100はどちらかというとインスタに上げる女子カメラでこどもさんの撮影にはAFが遅いのて向いて無いと思いますので、E-PL9かkissMもしくはGF10ですかね

書込番号:21858710 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/29 00:32(1年以上前)

私でしたら、自分も持っているkissMかパナソニックのGF9位でしょうか。kissMは自撮りには最初少し持ちにくいですが、瞳検知AFがあるので、意外に撮り易いです。またパナソニックのカメラは、最初から自撮りを意識していると感じられました。

書込番号:21858782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2018/05/29 06:56(1年以上前)

赤ちゃんが、成長するにつけ動画も撮りたくなるんじゃないかな?

動画も選択肢に入れて考えるとパナかソニーの二択になるかと考えられます。(小生の主観)

4Kも撮れてと考えるとソニーのα6300辺りかパナのGX7MK2、GF9辺り。(GF9は、動画の撮影時間が短いのが弱点?)

書込番号:21859005

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/05/29 07:58(1年以上前)

こんにちは。

候補にないですがGF9がいいかな。

・ファインダーがないですが小型軽量で赤ちゃん連れの
 お出かけに負担になりにくい。

・自撮りしやすい工夫がされている。

・自撮りしやすい広角が広いズームレンズが付属する。

・室内撮りに適する明るい単焦点レンズが付属する。
 ボケも出しやすい。

・GF10,GF90より価格が安い。

書込番号:21859090

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/05/29 08:07(1年以上前)

追記

動画もですね。

・フルHD動画ならAVCHD形式の動画撮影が可能。
 ブルーレイレコーダー等への取り込み、保存が容易です。
 ※4Kも撮影は可能

書込番号:21859103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/29 08:22(1年以上前)

購入先について。

デジイチを初めて購入されるなら実店舗での購入がオススメです(安値を付けてるネットショップは、初期不良などの不具合が有った場合に手続きが面倒な事が有ります)

一度最寄りの量販店やカメラ専門店で、販売価格をチェックしてみて下さい。
因みに価格.comに掲載されてるキタムラネットだと、最寄りのキタムラで受け取りができるので(品物によっては確認が必要)実質、実店舗購入と変わりません。
例えば
E-M10markV(WZK)→\82,250(なんでも下取り利用)
E-PL9(WZK)→\84,250(なんでも下取り利用)
kiss M(WLK)→\92,870
M100(WLK)→\66,640
パナソニックGF9(WLK)→\62,480
ですね(今現在の価格)
もちろん最寄りの量販店でこの価格より安ければ、そちらで購入されても問題有りません。(ポイントが付くお店ならポイントでアクセサリー類を買えますし)

アクセサリー類は(Amazonで購入の場合)
SDカード(2千円くらい)
液晶保護フィルム(千円くらい)
レンズフィルター×2(安いのは1枚千円くらい)
取り敢えず以上を購入すれば大丈夫だと思います。

予備用のバッテリーを買われる場合、純正品は1つ5千円前後はします。

書込番号:21859128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/05/29 10:32(1年以上前)

候補のm4/3とEOSMの最大の差はアップグレードパスです!

使い慣れて、もしお子様写真をがっつり撮る気になった場合!ですね!!

EOSMの場合、現在の処キヤノンにその気がない為、同規格内でのアップグレードパスは有りません!
EOSMとゆー規格は単体で完結しておらず、アップグレードを望む場合(本体・レンズ共)、
同社他規格の一眼レフに買い替える、またはそのレンズを変換アダプタで使う!とゆー事になります!

オリンパスの場合、同規格内でオリンパス・パナソニックの中から上位製品やレンズなどを購入することになります!


それぞれの向いてる使い方としては、EOSMはすでに他のEOS一眼レフを持っている人のサブ機!
オリンパスの場合は、はじめはこれくらいから初めてみたい初心者さん!
となりますでしょーか!!?

書込番号:21859322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/05/30 15:19(1年以上前)

>1712ママさん
何度か同じこと書いていますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021850/SortID=21854993/#21857618
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027005/SortID=21859754/#21859942
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027006/SortID=21859419/#21859943

スマホのみからとなると完全にプラスワンで持つわけですが
それにしても小型軽量を望んでいるようでそうなるとやはり
大きさ重さ(さらにレンズ交換式カメラの場合レンズの出っ張り・かさばり)
はかなりその後の持ち出し率に影響します。

とにかくコンパクトなら300g台の1型センサーコンデジがいいだろうし
ミラーレスにしてもレンズ込みで400g切るかどうかはかなり違います。
400g以下なら現行機種ならGFシリーズ一択・それ以上はお好みで。
ちなみにこのカメラは本体410gでレンズは必ず付けるでしょうから
標準キットズームのEZとだと500gわずかに越えるかんじ・
マイクロフォーサーズ最小最軽量の(ある程度ちゃんと写るレンズでは)
14mm F2.5となら465gなんでファインダー付きとしては悪くないとは思いますが。
ファインダーなくていいならやはりGFシリーズにしといたらよいかなと

あるいはこのへんの小さく軽いコンデジですかね。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.1&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1

書込番号:21862008

ナイスクチコミ!0


yui88さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/30 22:10(1年以上前)

私も子供を撮るためカメラ始めました。
小学4年生になった今でもメインは子供ですが、最近はカメラが趣味になりました。

経験を踏まえオススメは以下のとおりです。

@幼稚園まで1インチセンサーのコンデジ。
A幼稚園に入ったらマイクロフォーサーズのファインダー付き

Aに単焦点レンズを付ければ、@とは比較にならないほど良く撮れるので、
最初から1台で通すならAのみです。
マイクロフォーサーズは安くていいレンズが多いです。

子供の成長に合わせレンズを買いたすことで、ずっと使えます。

書込番号:21862815

ナイスクチコミ!3


スレ主 1712ママさん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/30 23:26(1年以上前)

>yui88さん
>しま89さん
>パクシのりたさん
>めぞん一撮さん
>大河丈さん
>逃げろレオン2さん
>BAJA人さん
>LE-8Tさん

返信ありがとうございます。
候補になかったGF9は、初めて知りました!
多くの方からオススメを頂いたので、店舗で見てきました!!
持ちやすく、とても素敵なカメラでした。
私はこのGF9で決まりかな、と思ったのですが、旦那はもっと探したいみたいで、即決ならず、、(´+_+`)
分からない用語を調べながらこれからもベストな1台を探したいと思います。ありがとうございました!

書込番号:21863056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yui88さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/30 23:43(1年以上前)

ファインダーがないとコンパクトでいいですよね。

ただ、運動会などはファインダーが無いと撮るの難しいしので、長く使うならファインダー付をおすすめします。

マイクロフォーサーズなら、Panasonic 20mm単焦点か、OLYMPUS 25mm単焦点があれば
当分の間は1本でいけると思います。

書込番号:21863099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/05/31 03:50(1年以上前)

>1712ママさん
今回のカメラ購入、1712ママさんのためのものってかんじでなく
家のカメラってかんじなのかな。旦那さんの発言あたりから推察するに。

旦那さんが結構やる気あるがゆえにファインダー付きも考えてるかんじで
かなりカメラ係に傾倒しそうであれば
いっそレフ機のキット行ってしまってもよいのかもしれません。
基本動きものが主体になると思いますし
ファインダーと一口に言ってもミラーレスの電子ファインダーと
レフ機の光学ファインダーとではやはりレフ機に分があるのと
キット購入を考える場合は望遠キットズームがかなり違って
運動会のときに特にそれを体感するでしょうから。
例えばE-M10などのダブルズームキットの望遠キットズームは40-150mmで
これはフルサイズ換算すると80-300mmまでなわけですが、
例えばニコンのこのへんのレフ機なら70-300mmというレンズが付き
これは換算450mmまで望遠が利くわけです(1.5倍差があるということです)。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019973_K0000942559_K0000922073
小学校の運動会となると450mmでも足りないくらいですが、
とにかく望遠性能(どれだけ遠くのものをなるべく大きく撮れるか)が結構違いますよ。
もちろんマイクロフォーサーズにも70-300mmとか100-300mmというレンズがあって
これを買い足せば換算600mmまで可能になりますが、かなり大きく重くなってきます。

なのでそっちは旦那さんにやってもらって
(旦那さんとしてはレフ機を使ってみたい、というのもあるかもですし)
1712ママさんはお子さん小さいなら荷物はなるべく減らしたいでしょうから
そこはコンデジでなんとかする・二人で使い分ける・住み分ける
ってのはアリかなと思います。

書込番号:21863288

ナイスクチコミ!0


スレ主 1712ママさん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/31 05:25(1年以上前)

>yui88さん
そうですね!やはりファインダーはあるに越したことはないのですね!単焦点レンズあれば、わたしが撮りたい子どもの写真などもとりあえずレンズ交換なく手軽に撮れそうなので欲しいと思っています(^^)!

>パクシのりたさん
そうなのですよ!(笑)
私的には、自分用に手軽に撮れるものを、、と思っていたですが、
決して安い買い物ではないため、どうせ買うならもっと本格的なものを...!と、一緒に店に見に行った夫がなってしまいまして、、。
それならば、もう少し子どもが大きくなって、レフ機の購入を検討して、私は私用に欲しい所なのですが...。要説得ですね。。涙

書込番号:21863315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/05/31 09:10(1年以上前)

LUMIX DC-GX7MK3Kを調べたら機能の豊富さに驚きました。
チルドファインダー(子供の目線で撮影)、パノラマ撮影、星空ピント合わせ、モノクロフィルム撮影、ボケの無い写真(マクロ撮影で便利)、4K動画、4Kフォト、高速シャッター、静音シャッター、…
とうてい、全機能を使いこなせない気がします。
もちろん、撮像素子のゴミ落としも強力でしょうから、初心者に優しいでしょう。

書込番号:21863570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの満足度5 今日のおじさん、なに食べました 

2018/06/01 06:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

PM2+45mmF1.8。買って3ヶ月でこれだけ撮れました!練習不要!

背景が大きくボケるので、部屋が散らかっていても大丈夫!

タッチシャッターなら、簡単に自由な構図で撮れます!

何気ない日常が、大切な思い出になるのです。エンジョイ、子供撮り!

>1712ママさん
おはようございます。M10mark3ユーザーです。

 気軽な子供撮り(娘7歳、長男4歳、次男1歳)を目的に、5年ほど前からオリンパスのミラーレス一眼を使っています。「気軽な子供撮り」、「ママ・パパ目線」、「初心者」の観点から、コメントします。

1)一眼レフか、ミラーレス(ノンレフ)か
 レフ機も候補、ということですが、一眼レフかミラーレスかで、使い勝手(撮影スタイル)が大きく変わりますので、注意が必要です。具体的には、
・一眼レフ:基本的にファインダーで撮るカメラ(液晶画面撮影に制約がある)
・ミラーレス:液晶画面でも、ファインダーでも撮れる

 特に小さい子供が相手(特に大人1人の場合)ですと、ファインダーでガッツリ構えるというより、サッと出してサッと撮る使い方が適します。一眼レフでも液晶画面撮影はできますが、@ファインダーから切替えるのに時間がかかる、Aファインダー撮影に比べピントが遅く動く子供を撮りにくい、というデメリットがあります。キヤノンであれば、かなりピント速度が改善されましたが、ミラーレスには及ばないのが現状です。


2)オリンパスの強み:タッチシャッター
 オリンパスのミラーレスの子供撮りへの強みは、タッチシャッターです。画面をタッチすると、瞬時にその場所にピントが合い、撮影完了する機能です。チョコマカと予測不能な動きをする子供(1〜5歳くらい)には、この上ない威力を発揮します。
 またオリンパスですと、子供撮りに適した45mmF1.8というレンズがあります。ご参考まで、オリンパスのカメラ(M10mk3、PM2=5年前の機種)と45mmF1.8レンズを組み合わせた「子供撮り写真」を添付しますね。上述のタッチシャッターと組み合わせると、初めてでも練習不要で、「我が子が引き立つ写真」を撮れます。

 オリンパスのデメリットは、スポーツなど、連続的に動くものを追いながら、連写で撮る場合です。こうした場合は、一眼レフのピント追従が良好で、運動会など(だいぶ先の話ですが)には、一眼レフが良いと思います。どちらも得手、不得手があるので、悩ましいところです。


3)ファインダーと望遠レンズについて
 個人的な感覚ですが、子供が小学校に上がるまでは、ファインダーも望遠レンズも、ほとんど使用機会がありませんでした。望遠レンズが必要なのは、運動会など、@子供が離れたところで、A親から離れて、活動するときです。小さい子供は、親の近くを離れないので、日常的にはほとんど使えないのが実情です。
 ファインダーも、@親の顔が隠れる、A撮影にのめりこみがちで周囲の状況を察知しにくくなる、B構えるまでに時間がかかる、という点で、しじゅう子供の面倒をみながらの撮影には不向きです。反面、望遠レンズで撮るときには、構えが安定して、すこぶる便利だったりします。


最後に、いろいろなカメラがありますが、最近のカメラは、どれも優秀です。ぜひ、実物を手に取って、「これで撮ってみたい!」と感じたカメラを選んでください。「気に入ったカメラで撮る」のが一番で、長く続けられる秘訣です。では、楽しいカメラライフを!!

(より詳しい情報は、以下にあります。ご参考まで)

★一眼レフとミラーレスの決定的違い:液晶画面撮影
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1745.html

★オリンパスカメラでの赤ちゃん撮り作例
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1371.html

★ファインダーの必要性:M10mark3とPL9の比較
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1954.html

★M10mak3とEOS kiss Mの比較:kiss Mはレンズ選びが懸念点
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1946.html






書込番号:21865655

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/06 10:37(1年以上前)

どのカメラでも子供は撮れますが、他の方も述べているように、小さい頃はファインダーは必須ではありません。
特に子供の目線くらいの高さで撮るには、背面液晶を使ってコンデジのように撮るほうがファインダーを覗くよりずっと楽です。

私はオリンパスとパナソニックで子供を撮っていますが、両社のカメラを比較すると、

○オートフォーカスの速さや操作に対する応答速度(レスポンス)
○動画の家電(ブルーレイレコーダー等)との親和性

においては、パナソニックのほうが優れており、お子さんの成長記録のための適正が高いと感じています。
オリンパスとパナソニックは、マイクロフォーサーズという同じ規格であるため、レンズ等に互換性がありますから、パナソニックのカメラも候補に入れてみるとよいかと思います。
以上、3人の子供を撮ってきた感想です。

書込番号:21876645

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-M10 Mark II と Mark III 迷ってます。星空撮影

2018/05/27 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

スレ主 auzoさん
クチコミ投稿数:11件

これまでコンデジを特にこだわりもなく使ってきたカメラ初心者ですが、子供の写真を撮る機会や旅行も増えてきたので軽量でワンランク上の写真がとれるミラーレス一眼を検討しています。5軸手ぶれ補正と予算の都合からE-M10のMark IIIに決めようかというところまで来たのですが、Mark IIがまだ手に入るということを知り、比較し始めたら決められなくなりましたのでアドバイス頂けたらと思います。ポイントは星空撮影になります。
4K動画は正直あまり自分には関係ないのですが、AFポイントがかなり増えてるので多少高くても撮影初心者の自分や奥さんにはMark IIIでいこうかと思ってたのですが、アウトドア、山歩きや星空を見るのも好きなので星空撮影にもチャレンジしてみようと考えていろいろ検索してみると、どうも星空撮影にはMark IIのが向いているのでしょうか?
レリーズリモコン(Mark II)とスマホからのWi-Fiリモコン(Mark III)の良し悪し、また撮影設定でもMark IIのが細かくできたようですが、Mark IIIで省かれた機能は星空撮影に影響するのかどうか。Mark IIIで星空撮影している方のサイトなどもあるのでどちらも可能だとは思いますが、初心者としてはどちらが扱いやすいでしょうか。

書込番号:21856210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/27 22:50(1年以上前)

auzoさん こんばんは

星空の撮影だと レリーズが必要になりますが Mark IIIにはレリーズ端子がありませんので Mark II の方が良いと思いますよ。

書込番号:21856260

ナイスクチコミ!3


スレ主 auzoさん
クチコミ投稿数:11件

2018/05/27 23:08(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
機能的にはMark IIIにも付いているスマホアプリでのワイヤレスレリーズリモコンでも対応可能と思いますが、ワイヤードレリーズリモコンのほうが星空撮影に向いているのはどんな点でしょうか。

書込番号:21856309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/27 23:11(1年以上前)

auzoさん 返信ありがとうございます

スマホなど明るい画面見ると 目の瞳孔が閉じ スマホを見た後星が見難くなることがあるので シンプルなワイヤータイプの方が使い易いと思いますよ。

書込番号:21856316

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/28 05:12(1年以上前)

>auzoさん

近年、黄斑変性症や緑内障が増えて来ているようですが、その原因が青色LEDによるものではないかという説が出てきているようです。
真っ暗な状態でスマフォを見ると、瞳孔が開いているために、青色LEDの青色光が通常以上に網膜に悪影響をあたえる可能性が有ると思いますので、目を大切にしようと思えば、ケーブルレリーズにされた方が良いのではないかと思います。
尚、細かい話ですが、スマフォを使用しなければ、スマフォのバッテリー切れを心配する必要も無くなると思います。

書込番号:21856608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2018/05/28 07:21(1年以上前)

余計な光はないにこしたことはないですよ( *´艸`)

書込番号:21856702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 auzoさん
クチコミ投稿数:11件

2018/05/28 07:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
たしかに、暗闇でスマホを見た後は目がちかちかしてしまいますね。レリーズリモコンのポイントだけでもMark IIになりますね。

書込番号:21856744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 auzoさん
クチコミ投稿数:11件

2018/05/28 07:52(1年以上前)

>量子の風さん
アドバイスありがとうございます。
目の健康面からもレリーズリモコンのが優しいですね。普段のデスクワークで既に眼精疲労気味なので趣味のときくらいは労ってあげようかな。
スマホバッテリーの件も山中を想定したらごもっともですね。Mark IIに決めそうです。

書込番号:21856749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 auzoさん
クチコミ投稿数:11件

2018/05/28 07:58(1年以上前)

>松永弾正さん
星空撮影では光害って言葉があるくらいですもんね。選べるならレリーズリモコンにしたほうが良さそうですね。お返事ありがとうございました。

書込番号:21856755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/28 08:44(1年以上前)

つうか、星空撮影するなら明るい広角レンズの選択肢が多い他フォーマットの方が良いのでは?
F値2.8で換算16ミリ前後位は欲しい。

書込番号:21856835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/05/28 23:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

meike 6.5mmF2.0魚眼は星空で使うと面白いです

サムヤン7.5mmF3.5 赤道儀使用

laowa7.5mmと プロソフトンB

>auzoさん
もう〆られたようですが、 星空なら3よりM10mkIIが良いですよ。

1.ワイヤードリモコンシャッターが使える リモートレリーズは、シャッターロックとシャッターボタンの2種類があり、BULBとTIMEに対応してます。 
 カメラの設定を片方はLIVE TIME、片方はBULBに設定しておくと Live TIMEで露光の様子を確認して実際の撮影はBULBの方で行うとかの使い分けができます。 LIVE TIME、LIVE BULB、LIVE COMPは、ISO1600が上限なので、十分露光しようとすると手持ちのレンズによっては露光時間が長くなりすぎて点像にならない時が有ります。
LIVE TIME、LIVE BULB、LIVEの画像更新回数はISOLOW:24回〜ISO1600:9回と感度上げるご毎に少なくなるのでご注意

2.ライブコンポジットは 大体電池一本で約3時間持ちます。 これがWI-FI:ONだと、どのくらい撮影時間が短くなるか、試したことないけど心配事項です。

3.未確認ですがもどうやらmk3の方は LVブースト OFF・1・2 から ON/OFFになりました。(カメラの反応が遅くなりますの 注意書きが無くなったので、削除されたのはLVブースト2の方と思われます)
 星景撮りで、LVブースト2はめちゃ便利な機能なので、 これが削られると痛いです。

おすすめレンズ MEIKE6.5mmF2.0魚眼 1.5万 https://www.amazon.co.jp/dp/B06WWC21GD/
在庫のあるうちに押さえておいた方が良いですよ。 (等倍で見ると周辺部の歪はすごいですが値段分は楽しめます)
サムヤン7.5mmF3.5魚眼は 、最近使ってみたらコマ収差もないし結構良いですね。見直しました(3万)
魚眼の本命はオリ8mmF1.8魚眼ですねー。 オリンパスビュワーのフィッシュアイ補正で、ズーム並みに使えるレンズに変身してます。(いつかは買おうと思ってます)

広角も LAOWA7.5mmF2.0や KOWA 8.5mmF2.8もあるので、比較的安い予算から始められます。

書込番号:21858706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2018/05/29 00:09(1年以上前)

>TideBreeze.さん

>おすすめレンズ MEIKE6.5mmF2.0魚眼 1.5万

のジャスピン画像を見てみたいです。
オリジナルサイズでお願いしたいところですが、もしよろしければ。
m(_ _)m

書込番号:21858746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/29 00:16(1年以上前)

>Tranquilityさん

https://www.ephotozine.com/article/meike-6-5mm-f-2-0-fisheye-lens-review-30462
を見れば良いのではないですか。

書込番号:21858756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2018/05/29 01:09(1年以上前)

>量子の風さん

ePHOTOzineですね。ご紹介ありがとうございます。
しかし残念ながら、私にはあまり役に立ちませんでした。

たくさん作例があっても、絞りがいくつで撮ったものかぜんぜんわかりません。周辺光量低下の様子がどうなのかもわかりません。それに何よりも、星とか夜景の街灯りのような点光源の像に収差がどのように現れるか、昼間の普通の景色ではあまりよくわからないのです。

書込番号:21858818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/29 01:28(1年以上前)

>Tranquilityさん

Tranquilityさん程のお方であれば、ISO値やシャッタースピードや画像の状況から大まかなF値や周辺減光のレベルが判断できると思っていましたが、お期待に沿えなくて申し訳ありませんでした。
尚、たしかに、周辺部の点像がどの様な形に変形するのかまでは推定する事は困難ですが、MTFの値や周辺画像の乱れの状況と上で推定したF値を合わせ見て、F値と周辺画像の乱れの関係をある程度推定出来ると思っていますし、周辺画像の乱れ方とMTFのグラフを見て、逆にF値を推定する事が出来る場合もあると思っています。
因みに、私はephotozineのサイトでMFのレンズのF値が不明の作例を見るときは、このような観点で作例を分析するようにしています。

書込番号:21858837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2018/05/29 02:06(1年以上前)

>量子の風さん

>たしかに、周辺部の点像がどの様な形に変形するのかまでは推定する事は困難ですが、
  ↑
矛盾していませんか?
  ↓
>MTFの値や周辺画像の乱れの状況と上で推定したF値を合わせ見て、F値と周辺画像の乱れの関係をある程度推定出来ると思っていますし、周辺画像の乱れ方とMTFのグラフを見て、逆にF値を推定する事が出来る場合もあると思っています。

それでは質問させてください。
このレンズの周辺部の点光源の像と周辺光量低下など、どのようになっていると推定できますか?
収差による点光源の像のにじみは、絞り開放から半段〜1段程度で大幅に減少することはご存知と思いますけれども。

放射状に外側に伸びるのでしょうか?
それとも内側に伸びるのでしょうか?
あるいは円周方向に伸びるのでしょうか?
それとも両方向の複合型でしょうか?
あるいは像面湾曲でピンボケになるのでしょうか?
どれくらい絞り込めば収差のボケは解消するのでしょうか?
周辺光量低下は絞り開放で何EVくらいあるのでしょう?
周辺光量低下はどれくらい絞り込めば解消するのでしょうか?
色収差は縦横それぞれ何色がどの絞りでどれくらい出るでしょう?

それぞれ推定できるのであれば、その根拠についてもご解説お願いできますか?

書込番号:21858859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/29 02:23(1年以上前)

>Tranquilityさん

>矛盾していませんか?

矛盾していません。

因みに、F値の推定の件は何も質問が無いところを見ると、ご理解いただけたようですね。
尚、Tranquilityさんとまた此処でやりあっていると、スレ主様の迷惑になるので、私はこのスレからは基本的に撤退させていただきます。

>スレ主様

どうも申し訳ありませんでした。

書込番号:21858866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2018/05/29 02:43(1年以上前)

>量子の風さん

>因みに、F値の推定の件は何も質問が無いところを見ると、ご理解いただけたようですね。

「MTFの値や周辺画像の乱れの状況と上で推定したF値を合わせ見て、F値と周辺画像の乱れの関係をある程度推定出来る」そうですが、絞り開放から絞り込んでいけば徐々に周辺像が改善する、という「F値と周辺画像の乱れの関係」は推定するまでもありません。また、撮影された風景とISO感度・シャッター速度から大まかなF数は推定できますが、1段以下の精度で推定するのは困難でしょう。しかし、絞り開放から1段絞りくらいがもっとも収差の変化が大きいです。

私が知りたいのは、開放でどのような像なのか、それがどれくらい絞り込んだらそれくらい改善するか、です。
それが知りたいですが、ePHOTOzineのレビューでは(他の多くのレビューでも)まったくわからないのですよ。

書込番号:21858869

ナイスクチコミ!0


スレ主 auzoさん
クチコミ投稿数:11件

2018/05/29 07:42(1年以上前)

>横道坊主さん
>TideBreeze.さん
>Tranquilityさん
>量子の風さん
レンズのご紹介や撮影アドバイスありがとうございます。レンズも探さなければとは思いながらも、まだ知識が追いついておらず大したコメント返せず申し訳ないです(@_@)7月の新月時期にちょうど山梨県へ旅行するので頂いた情報をもとにそのときの撮影を目標に準備進めてみます。カメラですが、レリーズリモコンのことと、TideBreezeさんも調べてくださったLVモードの使い勝手からMark IIにすると思います。奥さんはUIが初心者向けになったMark IIIが良さそうですが価格差を理由にMark IIを推してみるつもりです。

書込番号:21859052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/05/29 20:06(1年以上前)

別機種

MEIKE魚眼 スカイメモ X0.5倍で撮影

>Tranquilityさん
完全なご希望には応えられませんが(^_^;)ヾ 開放で(一応)ピントが合った等倍の写真をUPします。 等倍で観察はこのレンズには荷が重い気がします。 絞りでコマ収差がどのくらい改善するかは、私も知りたい所ですが、今は満月、次の新月は梅雨シーズンで、まともに星が見られるか分かりません。気長に機会が有ったら絞りでどのくらい効果あるか検証してみたいと思います。

書込番号:21860339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2018/05/30 04:22(1年以上前)

>TideBreeze.さん

画像アップありがとうございます!
たしかに絞り開放で周辺部の結像はちょっと厳しい感じですね。
ただ値段と明るさを考えると、まずまずと言えるかも?
使いどころはたくさんありそうですね。

書込番号:21861143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

標準

この機種とLUMIX DMC-G8で激しく悩み中

2018/05/23 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

機種選定に関して、KISS-Mで質問させていただきましたが、店舗に行き実機を見て触って操作したところKISS-Mは自分向きではないと思い、最終的にこの機種とDMC-G8のどちからにしよと決めました。

価格、デザイン、操作性など不満はありません。ただ一つのことを除き・・・
液晶がバリアングルじゃないのが不満なんです。自撮りもしたい、縦アングルの撮影が困るのではと思っています。
G8はM3と逆のことに不満があります。価格はまぁ許容範囲として、デザインと重さ、AF点が少ないことに不満があります。
カメラについては全くの素人で、スマホよりミラーレスの方が綺麗な写真が撮れるのではと妄想しているだけで、今のところ本格的な写真を撮ろうとは思っていません。
ホントに50:50で迷っています。なにか決定打になるようなアドバイスをお願いします!


書込番号:21845649

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/23 15:45(1年以上前)

G8のAF点なんてあってないようなものですよ(笑)
画面上(センサー上)のどこでも指定出来るはずですから
…AFマーカーの設定が大きかっただけでは?

書込番号:21845705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/23 15:54(1年以上前)

>じすぺっけさん

私はG8を持っていますが、AFに関しては、空間認識AF(DFD)G8の方が絶対に優位性があるので、AFの性能差で迷われているのであれば、G8にしたほうが良いと思います。
尚、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/SortID=21563436/ImageID=2932655/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/SortID=21563436/ImageID=2932747/
をご覧いただければ、G8のAF性能をうかがい知る事が出来るのではないでしょうか。

書込番号:21845725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2018/05/23 15:59(1年以上前)

>じすぺっけさん

スポーツなどの動体撮影されないのでしたら、
AFのポイント数はあまり関係ないかと思いますけど・・・

私からは、パナG8をおすすめします。

書込番号:21845734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2018/05/23 16:05(1年以上前)

>じすぺっけさん

G8はE-M10IIIとの決定的違いは、
「防塵防滴」仕様で、G8の方が安心して使えます。
但し、過信は禁物です。

詳しくは、「量子の風」さんが実機を実際に使っています。

書込番号:21845747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2018/05/23 16:16(1年以上前)

一眼レフからコンデジまで、いろいろと使うけど…自撮りについては僕はスマホ一択です。
多分、スマホよりも自撮り向きのスチルカメラはないですよ。
これ、多分、どうにもならない部分です。
で、AFですが…ミラーレスの場合、背面液晶からピント位置を自由に選べますから…ポイント数はある意味で無意味です。
さらに言えば、顔認識もいけますしね。

で、極め付きでどうにもならないのがデザインの好みと重さ。
選択肢はこれでしょうね。

書込番号:21845768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/05/23 16:26(1年以上前)

>ほら男爵さん
自分の書き方が悪かったかもしれないです。
AF点ではなくってAFセンサー測距点です。この機種は121点、G8は49点(だったかな?)。
実際、点数の違いによってなにが違うのかよく分かってませんが、多いにこしたことはないかと思ってまして・・・

あと、G8の不満点書き忘れたことがありました。
M3と比べると液晶が不鮮明、ファインダーが暗く感じました。
展示場所ですが、距離にして1mぐらいしか離れていなかったので環境による違いはないと思います。
できれば2台並べて交互に見たかったのですが、断定はできませんがそう感じました。
M3の掲示板で質問したので、M3押しが多いかと思いましたがその逆でした・・・
性能としてはG8が上ってことですね。

書込番号:21845784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/23 16:30(1年以上前)

機種不明

>じすぺっけさん

明日、フジフイルムからEVF付の低価格ミラーレス機が発表になります。自撮り可能な稼動液晶付きです。

書込番号:21845800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2018/05/23 16:34(1年以上前)

E-M10mk3にするなら、E-M5mk2にしたら?
そうすればバリアングルになるから、E-M10の欠点が解消されるよ。

G8より安いしね。

書込番号:21845809

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/05/23 16:38(1年以上前)

こんにちは。
まずは前に立てたスレのお礼を書いて締めてくださいね。

うちではG7とE-M10(初代)を使っています。
ご検討の2機種の旧機種です。仰るように一長一短ありますね。

・自撮り
E-M10では写りを見ながらの自撮りはできませんが、デジカメですから
何度か撮っていいのを選ぶという方法もありますね。
ただしキットレンズは14mm〜ですからあまり広い範囲が写りません。
人物と風景とか、二人入っての自撮りならできれば12mm欲しいところ。

・縦アングル
バリアングルのほうがしやすいのは確かですが、背面液晶を見て
取れるのですから撮れなくはないのでは?

・デザイン
これはどうしようもないですね。

・重さ
これもどうしようもない。

・AF点数
これ、そんなに重要でしょうか?
レフ機と違いミラーレスならAFポイントhある程度自由に動かせますし、
パナ機のタッチパッドAFなら、指で画面内ほぼどこでもAFポイントを
移動できてめちゃめちゃ便利ですよ。
最近他社も似たようなの出していますが。


個人的には使いやすさはG8(パナ)、デザインや質感はE-M10(オリ)
みたいに感じています。
画質はどっこいどっこいかな。

あと、E-M5mark2は選択肢に入りませんか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014685_J0000014687_J0000019091_J0000014686_K0000775860

書込番号:21845818

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/23 16:47(1年以上前)

動体撮影しないなら、測距点は中央一点だけでもホントはほとんど困らない。測距点を動かしているヒマがあるならフォーカスロックしてカメラを降ったほうが速い。

書込番号:21845832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/05/23 17:08(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
そのカメラの情報、どっかにアップされていますか?
>Ryo Hyugaさん
もちろんその機種も考えました。
たしかにボディ単体なら安いですが、レンズを含めると高価になります。
また動画が4K対応でないので見送りました。
>BAJA人さん
ご指摘ありがとうございました。
お礼をして締めてきました。

書込番号:21845864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/05/23 17:23(1年以上前)

こんにちは。

>M3と比べると液晶が不鮮明、ファインダーが暗く感じました

ファインダー(EVF)の明るさは調節できます。また量販店の店頭に置かれた機種はいろいろなお客さんがいじりまわしていることが多いのでそのせいかもしれませんね。G8も調節すれば明るくなるはずです。

測距点の数ですが、動きが早い被写体をAF-Cで追いかける場合、画面中央から外れてもピントを合わせ続けてくれる可能性が高いというメリットがありますが、そういう用途でなければあまり気にされる必要はないと思います。

動画が検討内容に入っているようですが、ある程度滑らかな動画をお求めならパナソニック機またはSONY機がお勧めです。オリンパス機は動画のファイル形式がMOVだけなのでBDレコーダーで活用したいという場合はかなり苦労します。

その点パナソニック機やSONY機ならAVCHD方式が標準装備ですし、SNSなど汎用性が高いMP4も使えます。

書込番号:21845899

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/05/23 18:10(1年以上前)

スペックに惑わされて決められないタイプだね
4K要るの?データめちゃ食いますよ20分で16GBとか 家には4K視聴環境ありますか?
保存も編集もするならいろいろ大変ですよ
縦位置バリアンもそんなしょっちゅう使う予定あるの?
自撮りも同上
AFは皆さんいうようにどうにでもなる感じ 使い方にもよります
重さはつけるレンズにもよりますよ そんだけこだわるんならレンズも勉強してみてください
画はレンズでぜんぜん変わります

書込番号:21845985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/05/23 18:37(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
ファインダーの明るさ調整できるんですね、それは知りませんでした。
それを聞くとG8俄然有利です。
>AE84さん
未来を見通す能力はないので、自撮り縦撮りをどれだけするか分かりません。
いざ、撮影するとなってその機能がなかったらできないですよね?
色々やり方はあるかもしれませんが、現時点では自分には分かりません。
なにせ初心者、写真を撮ることにいっぱいいっぱい、その他に気が回りませんので、より簡単にできるその機能はあった方がいいです。

書込番号:21846039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/23 18:48(1年以上前)

>じすぺっけさん

そういえば、こちらのカメラはケーブルレリーズが使えなかったり、常時電子シャッターにしておくことが出来ない様なので、その様な点でも将来的に問題が出るかもしれないと思います。
因みに、
>AFは皆さんいうようにどうにでもなる感じ
というのは、動体撮影の場合は私は違うと思っていますので、動体撮影をされる予定が有れば、G8の方が絶対に良いと思います。

書込番号:21846069

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/05/23 19:02(1年以上前)

>じすぺっけさん

レスありがとうございます。
まあそれだけ迷うってことはどちらを選んでも一緒ということだと思いますよ。
個人的には今のスレ主さんには、デザインが気に入ったほうを選んだほうが
いいんじゃないかなと思いますけど。

ただ、今回動画はどの程度重視してますか?
E-M10mk3は外付けマイク端子がありません。(G8はあり)
内蔵マイクでもちろん音は録れますけどね。

書込番号:21846110

ナイスクチコミ!0


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件 OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの満足度4

2018/05/23 19:11(1年以上前)

E-M10mk3の液晶は綺麗ですよ。
明るさの問題だけではないです。

AFはG8のほうが良いですよ。
画質はE-M10mk3のほうが良いですよ。
けど出てくる画像にはそれぞれ個性もあるので、好みの問題もありますね。

自撮りについては、オリは肌補正のモードがありますが、スマホのアプリで補正したみたいに不自然です。
パナは人を写したとき自然な感じで補正してくれる気がします。

E-M10mk3は初心者向けのモード設定が多いです。
G8は自分でいろいろ設定したい向けの設定項目が多いです。

G8は動画向きの手振れ補正が付いてますから、動画に重きを置いてる機種な気がします。
いずれにせよ動画はパナが強いです。

最新機種の画質に期待するならE-M10mk3
買い物を失敗したくないならG8かなと思います。

個人的な意見です。


書込番号:21846141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/05/23 19:42(1年以上前)

ファインダー(EVF)の明るさと色合いの調節については、こちらから活用ガイドをダウンロードして186Pをご覧ください。
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-G8_manualdl.html

なお、視度調節機能もあるので視力に応じて調節できます。

書込番号:21846204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/23 22:30(1年以上前)

>じすぺっけさん

やはり、画質比較は、太陽光で撮影した
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=oly_em10iii&attr13_1=panasonic_dmcgx85&attr13_2=oly_em10iii&attr13_3=panasonic_dmcg85&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_2=1&attr171_1=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4715516481568022&y=0.8563989920768151
をご覧ください。
因みに、電灯光の場合は、オリンパスは黄色味がかっていますが、オリンパスの方が正解の可能性が有ります。
ただし、いずれにせよ、上記の情報を見る限り、画質の差はあまり認められないと思いました。

書込番号:21846647

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]

最安価格(税込):¥116,362発売日:2017年 9月15日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をお気に入り製品に追加する <810

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング