OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 9月15日 発売

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]

  • ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
  • チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
最安価格(税込):

¥116,362

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥116,362¥116,362 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • シルバー
  • ブラック

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]とOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥95,838 発売日:2020年 9月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]オリンパス

最安価格(税込):¥116,362 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月15日

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] のクチコミ掲示板

(4837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 OLYMPUS o-md e-m10mark3とe-m10mark2で迷ってます

2018/04/23 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

題名通り、OLYMPUS om-d e-m10シリーズのmark3とその前の発売のmark2でどちらを買うか迷ってます。
ざっと2つの差は色々調べて、4K対応とか処理が早くなった等とわかりましたが、いざ購入しようと思うと値段が全然違ったので悩んでいます。最新のmark3がいいかなとは思ってますが(8万出すことは出来ます)、ほぼ同じ機能と見た目で2万も差があるので、みなさんのご意見を参考にさせて頂きたいです!よろしくお願いします!

書込番号:21772276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/23 08:49(1年以上前)

新型が買えるのでしたらそれに越したことはありませんが差額でレンズをもう一本買われた方が楽しいと思いますが!

書込番号:21772281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/23 09:09(1年以上前)

2がベター。
差額でベルボンの三脚UT-43買えます。
http://s.kakaku.com/item/K0000894923/

書込番号:21772312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/04/23 12:46(1年以上前)

やっぱり差額で揃えるべき備品とか、浮いた分での追加のレンズとかに2万円程使った方が効率的ですよね!(^_^;)とっても参考になります、ありがとうございます!

書込番号:21772621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2018/04/23 13:03(1年以上前)

E−M10MarkUはシルバーとブラックの2台持っていました、MarkVは展示品も触ったことが無いので良く分かりませんが、MarkUよりは良くなっているはずだと思います。

MarkUはすでに生産が完了してオリンパスのオンラインショップでも取り扱いがありません、価格コムで載っている販売店は手持ちの流通在庫で、カメラのキタムラやヨドバシカメラなどの大手カメラ販売店はすでに販売終了になっています、カメラを始めて買われるなら、初期不良の対応や液晶保護フィルム、SDカードなども購入する必要があるので、信頼のおける実店舗で購入されるほうが、高くても安心だと思いますので、この2機種なら高くてもMarkVをお勧めします。

書込番号:21772656

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/23 14:08(1年以上前)

mEM10はmk2→mk3でややビギナー路線にシフトした。でも、mk2をよく知らないなら何が省略されたが気づかないはずだし、ビギナー用の機能が増えて嬉しいかもね。しかし、カメラとしては確実に退化してるんですぅ。。

書込番号:21772769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/23 16:44(1年以上前)

マーク3の新機能は4K動画が追加されたことなんですが、自宅に4K液晶テレビ/モニターがあるか、これから買われるなら良いでしょう。

●4K液晶テレビ
http://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1

●4K液晶モニター
http://s.kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=20

書込番号:21772969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2018/04/23 17:00(1年以上前)

追加です、E-M10 Mark VはOLYMPUS PEN E-PL9 発売記念キャンペーンとしてOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットではUCギフトカードですが、5月13日(日)の購入まで10,000円のキャッシュバックがありますね。

https://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c180207a/index.html

書込番号:21772990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/24 05:36(1年以上前)

カメラで今日を見る目が変わったさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21774181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの満足度5 今日のおじさん、なに食べました 

2018/04/25 06:15(1年以上前)

>カメラで今日を見る目が変わったさん
 はじめまして。オリンパスのミラーレス旧製品(PM2、2012年発売)を使っています。用途は、気軽な子供撮り(7歳、3歳、1歳)です。

 M10Mark3は最新機種でサクサクした動作ですが、機能的には大差なくMark2と2万円の差は大きいですね。皆様おっしゃる通り、初めてであれば、安いMark3を買い、レンズや周辺グッズに使うお金を残すのが得策だと思います。ただ難点として、店頭在庫が少なく、現品を確認しにくいことでしょうか。

 なお、もう一つの選択肢として、上位機種のE-M5Mark2、があります。M10に比べて、やや重いですが、防塵防滴、バリアングル液晶(液晶画面が自由に動く)、などの特徴があります。こちらはボディのみでM10Mark3よりも5000円安い程度です(発売当初から半額近い値引き)。難点は、高級レンズがセットのため、セットで買うと高価になることです。

以上、ご参考になりましたら。


(参考)これら3機種(M10Mark3、M10Mark2、M5Mark2)の詳細比較は、以下にあります。
★M10Mark3とM10Mark2の詳細比較:「スペックダウン」は本当か?
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1930.html

★M10Mark3とM5Mark2の詳細比較:上位機種、今が買い時?
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1933.html

書込番号:21776572

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EM10lll、EM10ll、PL9で迷っています。

2018/03/21 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

スレ主 kailuakonaさん
クチコミ投稿数:7件

現在E-PM2を使っていますが、まだまだ初心者です。
最近夕景や星にも興味が出てきたので、ライブコンポジットのある機種に買い換え
それに限らずこれからは色々積極的に撮ってみたいと思っています。
今ならまだEM10llも買うことが出来そうですし、でもやはり新しい機種EM10lllやPL9の方が
良いのかなと迷っています。
皆さんはどれがよいと思いますか?

書込番号:21691787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2018/03/21 09:22(1年以上前)

>kailuakonaさん

カメラに「ライブコンポジット」が搭載されていなくても、
PC側に「比較明合成」が出来るソフトがあると、
「ライブコンポジット」と同じようなことが可能です。

書込番号:21691828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/21 10:16(1年以上前)

kailuakonaさん こんにちは

予算が許せるのでしたら 最新型の方が良いと思うのですが 予算が厳しく ライブコンポジットだけの追加で満足できるのでしたら EM10llでも大丈夫だと思います。

書込番号:21691945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/21 11:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

MEIKE6.5mm魚眼 1万5千円也

ライブコンポジット1/2秒102コマ

M10初代から 「手持ち夜景モード」搭載されてます

夜桜 20分

>kailuakonaさん

星撮りだと 三脚とリモートレリーズは必携ですが、残念ながらM10mkIII、PL9から リモートレリーズが着かない仕様になりました。WiFiでスマホシャッターを使えって事だと思いますが、 WiFi ONだと 電池消費量上がって撮影時間が短くなります。
 M10mkIIIとPL9は従来とUSBコネクタ形状が変わりました。

せっかく新機種を買うんだから、EVF付きの機種をお勧めします。  消去法でM10mkIIをおすすめします。
あと星撮りに縦撮り構図も良く使うなら バリアングルのM5mkIIも良いでよ。星撮りは広角レンズも欲しくなるので、取り敢えずは12mm始まりの12-40mmProレンズキットがおすすめ。

花マクロを撮るなら被写界深度合成もできるM5mkIIかパナの4Kフォト・フォーカス合成できる機種かな(GX7mkII/III GX8などおすすめ)

4K動画は外部マイク入力端子の無いM10やパナGX7は中途半端感が否めません。(M1mkII、GX8、GH5などおすすめ)

PM2は 小型軽量を活かした使い道が有るので、残しておいた方が良いですよ。

書込番号:21692181

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/22 07:14(1年以上前)

kailuakonaさん
欲しい機能が、付いてる奴。

書込番号:21694601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/22 12:00(1年以上前)

アタシの使ってるオリの最新機種はEM10mk2です。mk3が発売になり当然見にいきましたが、物足りなく感じました。カメラの使い方はひとそれぞれですが、オリがソニーセンサーを使いはじめて以降(もう5年も前?)、m43は画質的にじゅうぶんなシステムとなり、新しいほど良いとは一概にいえなくなっています。

むしろ昨今はモデルチェンジのたびに大きく重くなり、そのデメリットが無視できまさん。その代表格といえるのがPL9です。EM10系とあまり重さは変わらず、ファインダーもなく、おまけに高い。オシャレアイテムのひとつとして、ミーハーな(あなたのことではありませんよ)なカメラ女子をターゲットにしているのでしょうが、マイクロフオーサーズの意義(小型計量゜からするとしクソカメラです。

以上ずけずけ申し上げて失礼しました。

書込番号:21695054

ナイスクチコミ!4


スレ主 kailuakonaさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/22 22:56(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。PCでも出来るんですね!知識も技術も無いので、カメラにお任せしてしまおうかと思ってました。調べてみます。

書込番号:21696627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kailuakonaさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/22 22:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。値段的にはmark3でも当初の予算内なので、第一希望に考えていました。もう少し調べて決めたいと思います。

書込番号:21696634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kailuakonaさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/22 23:02(1年以上前)

>TideBreeze.さん

詳しいご説明ありがとうございます!私の今の技術や知識ではまだまだ使いこなせるには時間がかかると思うのですが、是非参考にさせていただきます!そしてPM2は手元に残すことにします。

書込番号:21696646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kailuakonaさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/22 23:02(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます。はい、そうするつもりです。

書込番号:21696652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kailuakonaさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/22 23:04(1年以上前)

>Southsnowさん
ありがとうございます。新しいモデルほど良いのかと思い込んでいましたので、とても参考になりました!

書込番号:21696659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/25 19:04(1年以上前)

kailuakonaさん 返信ありがとうございます

先ほど気が付いたのですが ライブコンポジットやライブバルブの時 レリーズが有ると便利なのですが V型にはレリーズが付ける事が出来ない為 U型の方が良いかもしれません。

書込番号:21703718

ナイスクチコミ!1


スレ主 kailuakonaさん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/15 16:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございました。結局mark2は買えなかったのでmark3を購入しました。これから色々撮ってみようと思います!

書込番号:21753982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/04/15 19:39(1年以上前)

>kailuakonaさん
GAありがとうございました。M10mkIII ご購入おめでとうございます。
これからはスマホシャッターの時代かな。

1万円キャッシュバックに応募もお忘れなくw
https://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c180207a/index.html?_ga=2.21837298.871998212.1523787983-855689331.1521929382

書込番号:21754387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/22 23:03(1年以上前)

kailuakonaさん
おう。

書込番号:21771682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 mark3 Canon eoskissm 迷い中

2018/04/14 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

5.6年ほど前に買ったLUMIX GF3 ミラーレスを持っています。
新しいカメラが欲しいのですが、初めはレトロな見た目に惹かれてOLYMPUSのmark3にしようかと思い店頭に行ったところ、子供を撮るなら一眼レフの方がいいとアドバイスいただきました。
ただ、いつも気軽に持ち歩きたいのでやっぱりミラーレスがいいです。いろいろと調べたらCanon kissmも良さそう!
正直、mark3だと画素数もセンサーサイズもGF3とさほど変わらないのかなぁ。。と。
素人なのでよくわかりませんが、、
被写体は主に子供で、あわよくばいろんな風景も撮りたいです!
mark3の方が安いしキャッシュバックもあるけど、ちょっと上乗せしてもkissmの方がいいですか??
教えてください!!

書込番号:21750867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/14 17:28(1年以上前)

マーク3だと画素数は大差なしセンサーサイズは変わりませんね(規格が同じですから当然レンズも使えます)

書込番号:21751164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/04/14 20:16(1年以上前)

パナソニックの色に慣れてるんやったら、キヤノンの方がより似てると思うで。KissMかレフ機のX9のがええのんと違う?レフ機は確かに大きいけど、カメラ構えるにはグリップ含めてええで。

書込番号:21751569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/14 20:53(1年以上前)

実物持ってないんで自分で比較したことはないので一般論ですが!

キヤノン・パナ・ソニーでは、カメラはともかく撮像素子を製造する場合、その性能はソニーが断トツでよいとの評判だそーです!


GF3は十分に古い機種なので、画質や暗所性能などの性能はE-M10MkIIIで改善されているのではないでしょーか!?



>被写体は主に子供で、あわよくばいろんな風景も撮りたいです!

EOS Mは自慢の22mm以外、レンズがまるでないですが大丈夫ですか!?
今後も、なんやかんやで、やっぱりでなさそーな感じですよ!?!?

書込番号:21751652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/14 21:03(1年以上前)

>みみみぱるさん

2400万画素なら、EOS Kiss MかX-T20かな。
センサーサイズはX-T20の方がEOS Kiss Mより若干
大きいです。
高感度では、X-T20はフルサイズのニコンD610よりノイズが少ないです。

http://s.kakaku.com/item/J0000023868/

オリンパス機なら、E-M10 Mark2で十分です。

書込番号:21751691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/15 02:05(1年以上前)

みみみぱるさん
さわってみたんかな

書込番号:21752459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2018/04/15 12:04(1年以上前)

パナソニックGF3よりも新しいGX1と比べても、全然レベルの違う描写ですよ!
デジカメってものは、画素数だけが画質の要素じゃないんです。
同じ16MPセンサーでも、センサー自体も当然進化していますし、画像処理エンジンも進化しています。

ただ、パナソニックを使っていたのなら、GX7マーク2なんかは如何ですか?
正直操作性に関しては、コチラの方がオリンパスよりも上です。

まあ、ファインダーの見え方は、オリンパスの方が遥かに良いんですけど。

書込番号:21753317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの満足度5 今日のおじさん、なに食べました 

2018/04/20 06:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PM2+45mmF1.8。買って3ヶ月でこれだけ撮れました!

背景が大きくボケて、子供が引き立ちます。

チョコマカ動いても、タッチシャッターなら、狙い通りの構図で撮れます!

いきなり走り出した!でも高速なピント合わせで、問題なしです。

>みみみぱるさん
 はじめまして。気軽な子供撮り(娘7歳、長男3歳、次男1歳)を楽しむ、40代のおじさんです。ミラーレス(オリンパスPM2、パナソニックGX7)と一眼レフ(ニコンD200)を使っています。子供の成長を撮りたくて、一眼カメラを購入して4年ほど経ちます。

 質問の2機種ですが、M10mark3はオリンパスの10年近いミラーレスの経験を結集した1台、KissMはキヤノン入魂のKissブランドを冠したミラーレス、ということで、どちらも魅力的です。ご自身で見て・触ってみて、「こっちを使いたい!」と思ったほうを選べば、間違いないと思います。
 とはいえ、10万円オーダーの購入となりますので、当方の(初心者目線の)経験から、コメントさせて頂きますね。

1.一眼レフかミラーレスか?
 「子供撮り」と言っても、どんな目的で、どんな場面を撮るかによって、適切なカメラは異なります。具体的に言うと、私の感覚では、以下が適しています。
◎小学生低学年以上、スポーツの撮影係 ⇒一眼レフ
 一眼レフは、ファインダーを覗いてガッツリ構えて撮るのが得意。規則的に動く対象(徒競走など)を追いながら、ピントを合わせ続ける機能が優れています。反面、液晶画面での撮影は苦手です(ピントが遅い、画面切替えに時間がかかる)。

◎小学生低学年以下、日常の気軽な撮影 ⇒ミラーレス
 ミラーレスは、液晶画面でも、快適なピント合わせが可能です。特に「タッチシャッター」は、画面でタッチした場所にピントが合い、同時に撮影完了するので、チョコマカと予測不能な動きに対応しやすいです。子供の相手をしながら、合間にサッと撮る場合、構えるタイムラグがないので、シャッターチャンスを逃しません。

 そんなわけで、小さい子供を抱える私の場合、ミラーレスが圧倒的に使いやすいです。


2.M10mark3か、KissMか?
 個人的には、オリンパスが魅力です。その理由は、「レンズ」です。具体的には、
◎手の届く価格で、子供撮りに適切なレンズがある。
 私のお気に入りは、M.Zuiko Digital 45mmF1.8(2.5万円)という単焦点レンズ(ズームできないレンズ)です。このレンズを使うと、背景が大きくボケて、我が子がひきたつ写真が撮れます。前述のタッチシャッターと
合わせて使えば、思い通りの構図で、ピントも外しません。

◎タッチシャッター向きのレンズが充実している。
 前述の45mmF1.8は、ミラーレス専用の設計のため、タッチシャッター時のピント合わせが非常に速く、タッチと同時に撮影が完了します。対するキヤノンは、まだミラーレス向きのレンズ(EF-Mレンズ)が充実していません。アダプターを介せば一眼レフ用のレンズを使えるのですが、EF-Mほどの高速なピント合わせができる製品は限られそうです。

◎ボディ内手ブレ補正!
 使うレンズによらず、手ブレ補正が効きます。液晶画面で撮る場合、どうしても構えが不安定になるので、手ブレ補正があると安心です。キャノンはレンズ側手ブレ補正ですが、子供撮りに向いたリーズナブルな単焦点レンズ(50mmF1.8、1.5万円)などは手ブレ補正がなく、不安があります。


3.作例
 参考まで、オリンパスのミラーレス(PM2、2012年発売)とレンズ45mmF1.8の作例を添付します。いずれも、タッチシャッターで撮っています。初心者でも、練習不要で、すぐに使いこなせました。子供の成長に腕が追いつかない、という悩みが解消します。

 では、楽しいカメラライフを!


以下もご参考になれば幸いです。
★ミラーレスと一眼レフの決定的な違い:液晶画面撮影
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1745.html

★オリンパス+45mmF1.8レンズの子供撮り作例
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html

★私がオリンパスのミラーレスを選んだ理由
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1064.html

書込番号:21764859

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ74

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

以前 EOS Kiss X9i を購入相談を価格.comで質問し、
諸先輩方にアドバイスを頂戴して購入寸前まで行ったのですが、
店員より「一眼レフよりミラーレスのほうが良い」言われ、
購入せずに出戻り、現在に至ります。

今回、色々と情報収集を重ね、購入候補を表題の2台まで絞り込みましたが、
そこからまだ決め切れておりません。
諸先輩方から再度アドバイスを頂戴したく、お願い致します。


【予算】
15万以下に納めたいです(理想:10万円以下)
※オプション含む(バッグ・メンテナンス道具・液晶フィルム・予備バッテリーなど)


【撮影対象】
主に子供(3歳)の撮影用で、たまに家族の集合写真を撮る程度です。
風景・スポーツなど撮影するつもりはありません。


【撮影環境】
室内(6):屋外(4) くらいの比率です


【重要視ポイント】
使いやすさ、長く使えるか
・動き回る子供の取りやすさ
・初心者でも簡単に操作できるか
・妻でも気軽に使えるか(大きさ・重さ)


【背景】
これまで安価なコンパクトデジカメしか使ったことがないのですが
子供が成長するにつれ、動きに追いつかなくなってきました。(ブレることが多くなってきた)
また、この春から子供が幼稚園に入園することもあり、
今後運動会や学芸会などでも十分使える機種を購入したいと考えています。

以前、 EOS Kiss X9i を勧められ価格.comで相談し、購入予定だったのですが、
購入しにいった量販店で「ミラーレスのほうが良い」と勧められ、
購入意欲が削がれたまま現在に至ります。
(確かに妻も使うことを考えると小型軽量なほうが良いと思ってしまった)


【検討機種】 
OM-D E-M10 Mark III ダブルズーム
EOS Kiss M ダブルズーム


【選定理由】
・軽くて小さい
私だけが使うのではなく、妻も利用します。
そのため、小型軽量でコンパクトデジカメ感覚で持ち出せるものが理想です。
15-150mmクラスの高倍率ズームだと1本で色々なシーンで使えるとは思っているのですが
大きさ的に普段使いには不向きと感じています。
(150mmを使うシーンが、運動会と学芸会しか思い浮かびませんでした)

・初心者が使いやすい
機械が苦手な私や妻が利用することを考えると、初心者向けのものが良いと考えます。
(シーン別の撮影モードやオートがあるものが良いと考えています)

・ある程度新しい
最新機種であれば初心者が使っても、それなりに写ると期待しています。
また、各種機能が改良されていると思っています。
(AF速度など)


【悩んでいる点】
・OM-D E-M10 Mark III
◎レンズ種類が豊富
◎本体手振れ補正
〇比較すると標準レンズが小型
〇比較すると安価(キャンペーンもある)
×比較すると少し重い
×バリアングル液晶でない
×人気がない(辛口コメントが多い)

・EOS Kiss M
〇最新機種
◎操作する箇所が少なく、使いやすそう
〇バリアングル液晶
〇比較すると画素数が多い
×レンズ種類が少ない
×比較すると少し軽い
×比較すると高価
×比較すると標準レンズが大きい
×連写すると1秒(10枚)で速度が落ちる(らしい)


【購入時期】
今後1週間程度で購入しようと思っております。
(これ以上悩むより、買って撮りまくって操作になれるほうが良さそうに思える)


【その他補足】
印刷はL判〜L2判程度です。
室内外問わず動き回る子供をキレイに撮影できればと思っていますが高望みはしません。
子供が嫌がるのでできるだけフラッシュは使わないようにしたいです。(夜間など必要な時は使います)
運動会や学芸会で撮影する可能性があります。(必要ならレンズを追加購入します)


私としては、OM-D E-M10 Mark III に傾いていますが
EOS Kiss M は好意的なクチコミが多く、心揺れるものもあります。

諸先輩方、2度目の質問となり恐縮ですが、
どうかご教示いただきたく、お願い致します。

書込番号:21704520

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2018/03/26 01:06(1年以上前)

考え過ぎる人さん

EF-Mレンズは、今後もラインナップが大幅に充実する事は、まずないと思います。EF-Mレンズの現在のラインナップで、考え過ぎる人さんがOKなら、Kiss Mは良い選択肢だと思います。(マウントアダプターを介して、業界でも屈指のラインナップを誇るEF/EF-Sレンズを使用可能ではありますが‥)

また、今後、Mシリーズのシェアはどんどん上がって行くと思われるので、そう言った安心感の面でも優位でしょう。

ただ、もしご購入なさるとしたら、もう少し待った方がレビュー等の情報が増えますし、価格も少しは熟れてくると思います。


一方、E-M10iiiは、4Kに拘らない限り、前機種のE-M10iiの方がかなり安いので、E-M10iiで十分だと思います。

やはり、レンズが豊富なのが、Mシリーズに対する、大きな差別化要素になっていますから、レンズを(確実でないにせよ)充実させるお積もりがあるのなら、m4/3は良い選択肢だと思います。

【超蛇足・その1】
超ヘタッピで、お恥ずかしい限りですが、かなり旧型のパナソニックm4/3での作例を付けておきます。一部、重複した作例がありますが、ご容赦下さい。
ご覧頂く際、PCを使用なさっているのなら、写真の左下の「オリジナル画像(等倍)を表示」をクリックして、ピントや解像感をご確認なさって下さい。

[花がメインの作例]
・連続する3つの書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=21315196/#21317757

[広角レンズがメインの作例]
・単独の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017176/SortID=21450364/#21451430

・連続する3つの書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017176/SortID=21450364/#21469351


【蛇足・その2】
Kiss Mの次に出るMシリーズは、イメージセンサー等が一新されると妄想しています。

・【妄想】キヤノンの今後
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21571696/

書込番号:21704674

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/26 01:49(1年以上前)

考え過ぎる人さん
一緒に、行って見てみたらどうかな?


書込番号:21704733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/26 02:35(1年以上前)

>考え過ぎる人さん

幼児が嫌がるのは
長時間の撮影です。

幼児向けアニメ
忍玉乱太郎 本編8分

中学年 アニメ
ドラえもん 本編13分
30分 二本立て

高学年 アニメ
巨人の星 本編24分
連続 続き物
が それを意味します。

操作性を重視して
ササッと 1発目からベストショットを狙って行ける
手に馴染んだカメラが
第一優先に思います。

書込番号:21704774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/26 05:39(1年以上前)

動体撮影とか含めたら、やはり総合力はレフ機やろなぁ。で、初心者向けでミラーレスなら、KissMの圧勝やで。初心者のためのユーザーインターフェースの力の入れ方がちがいすぎとる。で、かさ張るんやったら、ダブルズームでいったらええねん。普段は標準、お出かけ、幼稚園には望遠もってでけるで。

書込番号:21704835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/26 07:42(1年以上前)

欲張ると決まりません
先を見すぎると決まりません

スマホを買い換えるんですから、カメラも買い換えましょ

書込番号:21704941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/03/26 08:11(1年以上前)

>考え過ぎる人さん
>15-150mmクラスの高倍率ズームだと1本で色々なシーンで使えるとは思っているのですが大きさ的に普段使いには不向きと感じています。

オリンパスの M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II、TAMRON 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001)、パナソニックのLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6あたりですと、そこまで巨大でもなく、普段使い用のレンズだと認識しています。
確かに標準ズームレンズのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6あたりと比べると大きいのですが、
ここら辺りの感覚は、実際に店頭で指定のレンズをE-M10 Mark IIIに取り付けて持ってみるのが一番かと。
(パナソニックの14-140mmの旧型は大きい…というか太いし、かなり伸びる)

また、室内メインだと上記のいわゆる便利ズーム類は、ちょっと暗めで厳しいかもしれません。
25mm F1.8とか、45mm F1.8といった単焦点レンズを買い足しておくと吉かと。
シグマのF2.8兄弟、19mm、30mm、60mmも安めですが良い写りをしますので、お勧めです。




書込番号:21704971

ナイスクチコミ!4


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2018/03/26 09:57(1年以上前)

個人的にマイクロフォーサーズだと、オリよりパナの方が発色は好きです。(あと動画も良い)
Kiss Mはさすがにまだお高い感じを受けます。

書込番号:21705118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/26 11:48(1年以上前)

いくつかの点について!

>【選定理由】
>・軽くて小さい

KissMは長く使い続けると、結局はKssX9やさらに上位の6D2などと同じレンズを使うしかない状況になります!
単品で完結していないので、レンズキットの状態だけで重さが拮抗してるとか一喜一憂してると、あとで「アレ?」とゆー事になりそーです!


>×人気がない(辛口コメントが多い)
>EOS Kiss M は好意的なクチコミが多く、心揺れるものもあります。

まず、E-M10Mk3の主な不満点は、E-M10Mk2よりパワーダウンしたところが有る!
とゆーのがメインです!

また、キヤノン製品は基本的に、内容の如何にかかわらず、かならず好評が多くなります!
価格.comの場合、大多数の人がキヤノンユーザーですので、不評が流れにくいです!!

例えば、ソニーのミラーレスが相手だと、AF追尾がレフ機より遅い、思ったほど動体が撮れない!!
・・・と、キヤノンユーザがなぜかクレームを付けますが、同じ人たちがEOS Mには好意的で、このくらいあれば十分! 普通の撮影には問題ないし!!! と書き込んでます!!
実際の性能は似たり寄ったりなんですが・・・・!!!w

ソニーユーザーが潔癖なわけではなく、逆にソニー機を擁護してMを馬鹿にしてますが、多勢に無勢で、信者乙!と言われて相手にしてもらえてません!w

オリンパスやパナソニックなども、似たよーなやり取りがされていますね!
メーカー間の比較をする好評不評は、価格.comだと、あんま当てになりません!!!
(同メーカー内の機種比較だと、そこそこ当てになります!w)

書込番号:21705325

ナイスクチコミ!16


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/26 13:57(1年以上前)

>印刷はL判〜L2判程度です。
ならば、コンデジでもスマホでもいけます。スマホは極端ですが、どんなカメラでもいいと断言できます。かつ、やたら高級なカメラやレンズを買っても無意味。これくらいの鑑賞サイズではまったく差はないと断言できます。なので、くれぐれも過剰投資をしないようにしてください。

>室内外問わず動き回る子供をキレイに撮影できればと思っていますが高望みはしません。
無理です。不可能です。諦めてください。写真撮影として最高難度というか、偶然に撮れる感じのものです。最近は動画からの切り出しみたいなのが流行ってます(秒間60コマ)が、そもそも室内ではシャッター速度が上がらず、感度をあげるとノイズが発生して満足な画質になりません。

◎結論としてEOSkissMをおすすめします。カメラ本体はEM10のほうが機能的に上だと思いますし、スタイルの点で個人的には断然EM10です。

が、レンズが問題。ふつうは、EOSmマウントレンズは数が少なくて、となりますが、そつのないラインナップでほとんどが実用性の高いレンズです。また、小型軽量性にも努力のあとがうかがえます。

一方オリのレンズは、標準ズームは小型でいいとはいえ広角側が換算28mm止まりです。キヤノンは24mmまであって、この違いは大きいです。オリの望遠ズームは長く伸び過ぎて、安定した構えが困難でありブレに繋がります。マイクロフォーサーズ自体にはたくさんレンズがあります。アタシも30本近く持ってます。しかし、明るいものは高くて大きく重くて、ファミリーユーザーには使いにくいものがほとんどです。単レンズには小型でいいものがありますが、やはり今どきファミリーユーザーがちょこちょこレンズを交換して撮影する時代ではないと思います。キヤノンにも評判のいい単レンズが1本あり、それでじゅうぶんだと思います。

言い忘れてましたが、レンズの性能(写り)に関してはどれも水準以上です

書込番号:21705576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2018/03/26 17:23(1年以上前)

>考え過ぎる人さん

こんにちは。
E-M10 Mark IIIユーザーです。
かつてはE-M10(無印)を使っていたこともありましたが、本機種は画像エンジンが最新のため、高感度にも強くホワイトバランスの安定性も増したため、大変気に入っています。
ちなみに本気で撮影の場合にはE-M1 MarkUを使用、E-M10 Mark IIIは普段づかい中心で、室内では単焦点レンズ(パナの15mm/F1.7)をつけっぱなしにしています。

>印刷はL判〜L2判程度です。
>室内外問わず動き回る子供をキレイに撮影できればと思っていますが高望みはしません。
>子供が嫌がるのでできるだけフラッシュは使わないようにしたいです。(夜間など必要な時は使います)

室内で動き回る子どもは、いかなるレンズでも難易度は高いです。
ただし、F値が2未満の明るい単焦点レンズなら、シャッタースピードをある程度上げても(100前後)、さほど感度はあがらないので、普通に被写体ブレせずに撮れます。
E-M10 Mark III(というかマイクロフォーサーズ)は、レンズの選択肢が多く、かつお手頃価格&コンパクトな単焦点レンズが多いので、私はE-M10 Mark IIIをおススメします。

>運動会や学芸会で撮影する可能性があります。(必要ならレンズを追加購入します)
画質に特上を求めなければ、14‐150mmのオリンパスかタムロンが便利でしょう。
高倍率レンズですが、とても軽いです。

こちらのレビューで書き込みが少ないのは、前機種から劇的な変化がないからかもしれませんが、普通に良い機種だと思いますよ!

書込番号:21705912

Goodアンサーナイスクチコミ!7


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/26 18:20(1年以上前)

自撮りを重視しないならE-M10でいいんでない
梅単が豊富だから後々たのしみやすいです

書込番号:21706032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/03/26 21:48(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。


■ミスター・スコップさん
時間的に余裕があるなら、Kiss Mの価格が落ち着くまで待ちたいのですが、
子供の入園式は待ってくれないので。。。

お写真、拝見しました。
どれも見事ですね!
PCの前で「おー」って声を出して拝見しました。


■nightbearさん
前回に続き、アドバイスありがとうございます。

そうですね、妻と一緒にお店に行けたらいいのですが、
諸般の事情で難しく。。。


■謎の写真家さん
前回に続き、アドバイスありがとうございます。

前回も頂戴したアドバイス、覚えております。
時間が勝負ですよね。


■kenken5055さん
アドバイスありがとうございます。

動くものはレフ機が優位なのは重々承知しておりますが、
小柄な妻が使うことを考えると、少しでも軽く小さいものを、と検討しております。
量販店で店員さんに言われて考え直したポイントもそこでした。
「ご主人だけが使のではないですよね?奥様も使うのですよね?このサイズを奥様が使うところを想像して違和感ないですか?」
と言われて、一眼レフ機は検討から外しました。


■ほら男爵さん
アドバイスありがとうございます。

確かに、ずっと使い続けることはないと思うので、
買い替えすることを前提に考えることも大事ですね


■CRYSTANIAさん
アドバイスありがとうございます。

みなさんレベルになると、高倍率ズームも普段使いになるのですね。
私だとEF-M15-45mmが普段使いの限界かな、これでも大きいかな、と思っておりました。
どちらを購入するにしろ、アドバイスいただいたような小型単焦点レンズは購入しようかと思います


■只今さん
アドバイスありがとうございます。

パナソニックのほうが色味が良いのですか。
Kiss M の値段が落ち着くのは半年後くらいでしょうかね。


■めぞん一撮さん
アドバイスありがとうございます。

たしかに、クチコミを見るとMk2と比較して不評な方が多そうですね。
機能が減った、という書き込みも見たような気がしますが、
私としては、初心者が使わない機能は隠し、より初心者が使いやすくするのが
エントリー機に求められるものだと思うのですが、
熟練の先輩方には物足りないものなのでしょうね。

価格.comはキヤノンユーザーが多いのですか、知りませんでした(笑)。


■Southsnowさん
アドバイスありがとうございます。

動き回る子供の難易度の高さは、前回質問したときにみっちりと言われました(汗)
それでもコンパクトデジカメよりはキレイに取れると期待しています。

>オリの望遠ズームは長く伸び過ぎて
おっしゃるとおり、そこは気になっていました。
でろーん、って感じでなんというかバランスが悪そうに感じました。

色々ありがとうございます。


■浅利さかむしさん
アドバイスありがとうございます。

実際の使用感をお話いただき参考になります。
やはり普段は特定のレンズをつけっぱなしが多いのでしょうか。
となると、普段使う用のレンズを考えないといけないですね。(室内外を問わず)
Mk3は本体手振れ補正なので、レンズを気にしないで使えそうに思えます。
Kiss Mだと、手振れ補正のあるレンズを探さないといけないですし。


■AE84さん
前回に続き、アドバイスありがとうございます。

自撮りは全く考えていません。
子供を撮ることがメインです。



ここまでアドバイスいただいた感じでは、Kiss M をお勧めいただくお声のほうが多そうですね。

以外だったのは、レンズ種類が多いからといって良いわけではない、ということでした。
言われて考えてみたところ、初心者の私が頻繁にレンズ交換して撮影するのか?というところです。
恐らく、ずーっとつけっぱなしで、運動会などでやっと望遠レンズの登場といったところでしょうか。
そうすると、多数のレンズを購入したとしても、宝の持ち腐れになりそうですね。

店頭で触った感じを思い出しているのですが、
Mk3の良かったところは、室内モードやキッズモードがあり、私の用途に合っているように思えました。
Kiss Mの良かったところは、各種モードの中で、ボケやコントラストを簡単に操作できるところでした。
(Mk3にもあったのかどうかは不明)


書込番号:21706634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/26 22:02(1年以上前)

考え過ぎる人さん
おう。

書込番号:21706689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/27 00:28(1年以上前)

一眼買えばコンデジより上…とは吾輩は思いません( ̄▽ ̄;)

小型高倍率コンデジよりは上だと思いますが…

書込番号:21707142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの満足度5 今日のおじさん、なに食べました 

2018/03/27 06:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オリンパスPM2+45mmF1.8。買って3ヶ月で、これだけ撮れました!

チョコマカ動く子供には、タッチシャッター!狙い通りの構図で撮れます

室内でも。背景が大きくボケるので、散らかっていても大丈夫

たまにしか使わない妻でも、タッチシャッターならピンボケ知らず!

>考え過ぎる人さん

はじめまして。
 子供3人(娘7歳、長男3歳、次男1歳)の撮影を気軽に楽しむ、おじさんです。オリンパスのミラーレス(PEN PM2)を使っています。
 M10markIIIとKiss Mも、どちらも完成度の高いカメラだと思います。ご自身で「これで撮ってみたい!」と感じたほうを選ぶのが、最善の策だと思います。
 とはいえ、10万円近い買い物となりますので、購入には慎重にならざるを得ない気持ち、たいへんよく分かります。そこで、以下、オリンパスで実際に子供撮りをしている経験から、コメントしますね。

(1)子供撮りへのタッチシャッターの有用性
 オリンパスの最も気に入っている点が、高速な「タッチシャッター」です。画面をタッチすると、一瞬でその場所にピントが合って、撮影が完了する機能です。ファインダー撮影に比べると、@子供の顔を見ながら撮れる、A半押しのような難しい操作をしなくても狙い通りの構図にできる、B撮影に集中しすぎて子供ソッチノケになりにくい、といった利点を感じています。特に、チョコマカと落ち着きなく動く2〜4歳くらいの子供には、たいへん有用です。(この点が素晴らしくて、以前使っていた一眼レフ(Nikon)は、お蔵入りになってしまいました。)
 E-M10mark3のタッチシャッターは非常に高速です。EOS Kiss Mも、店頭で試した限り(EF-Mレンズ装着)、同じくらい速く、ストレスなく「タッチで子供撮り」ができると思います。

(2)Kiss Mの懸念点
 評判のよいKissMですが、懸念点がなくもありません。それは、「単焦点レンズ」です。初心者でも、「子供がひきたつ写真」を撮るには、口径の大きい(F値の小さい)単焦点レンズを使うのが有用です。Kiss Mですと、EF50mmF1.8STMあたりが選択肢になりそうですが、以下懸念があります。
 1)マウント変換アダプタが必要。
 2)EF-Mレンズほどの「一瞬のAF」が期待できるか不安。
 3)手ブレ補正が効かず、ブレやすい。
 特に、タッチシャッターで撮ろうとする場合、手ブレ補正がないことは、大きな弱点になりそうです。小さな子供を撮る場合、子供の相手をしながら、気軽にいつでも撮れることが大事だと、私は考えています。このため、タッチシャッターの使用が制限されることは、私にとっては大きなマイナスです。

(3)オリンパスでの作例
 参考まで、オリンパスE-PM2(2012年発売)での、子供撮りサンプルを添付しますね。使用レンズは45mmF1.8(約2.5mm)という、単焦点レンズです。このレンズを使うと、背景が大きくボケて、子供が引き立ちます。タッチシャッターと合わせて使えば、買ったその日から「ハッとする写真」を楽しめますよ!!
 子供の成長するのは、とても早いものです。腕がなくてもすぐに撮れる、オリンパスのミラーレスは、本当に心強いと思っています。


 以上、コメントしましたが、オリンパスユーザーであるため、オリンパスびいきになってしまっていると思います。大事なのは、ご自身が「ピンとくる」一台を選ぶことです。どのカメラを選んでも、長所・短所があるものですので、十分に納得された上で、購入されることが、一番だと思っています。


以下、ご参考まで

★オリンパス+45mmF1.8の子供撮り作例
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html

★ミラーレスが子供の「チョコマカ」に強い理由
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1408.html

書込番号:21707382

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2018/03/27 22:19(1年以上前)

■ほら男爵さん
何度もアドバイスありがとうございます。

私が今もっているのは、ソニーのサイバーショットです。
ですので、それよりはキレイに撮れるだろうと思っています。


■マツジョンLGさん
アドバイスありがとうございます。

タッチパネルをメインにした撮影手法ですか!
目から鱗な撮影手法ですね!

撮りたい対象(動き回る子供)も同じで、とてもイメージしやすかったです。
「チョコマカと動く」というのが、的を得た表現ですね。
ブログを拝見して「そうそう!わかるわかる!」と何度も頷いていました。

撮影方法も詳しく書かれていますし、お勧めレンズも書かれているのも助かります。
(お勧めの M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 も手の届く価格ですし)
初心者の私が見ても理解しやすく書かれてらっしゃるので、私にとっての教科書になりそうです。
ブックマークしましたので、今後何度も拝見させていただきます。
私もマツジョンLGさんのように、子供の写真を撮れたらなあと妄想します。

書込番号:21709135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/03/29 23:59(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
どのアドバイスもとても参考になりました。
改めて御礼申し上げます。


EOS Kiss M と E-M10 Mark III と迷っておりましたが、
E-M10 Mark III を購入することに決めました。
というか、今日買ってきました。(笑)
一緒に M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 も購入しちゃいました。


細かな比較はいくつもありますが、決め手となった比較項目は3つです。

1つ目はレンズの種類です。(特に単焦点レンズ)
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 を量販店で試したのですが
その撮りやすさというか写りを見て欲しいと思いました。
初心者の私でも、ボケ具合というか被写体が際立った写真が撮れるかもと思いました。
EF-M22mm F2 STM も試したのですが、どちらかというと人物より静物用に思えました。
2つのレンズを比較してみると、初心者の私でもわかるほどの違いでした。
(本当に使いやすいと思いました)

2つ目は操作性です。
ダイヤルが2つあることで、最初はオートでしか撮影しなくても、いずれは自分で絞りを調整して
ステップアップしていきたいと思ったときに、使いやすさに差がでると思いました。
また、ボタン配置や数についてもE-M10 Mark III のほうが使いやすいと思いました。

3つ目はお値段です。
やっぱりEOS Kiss M は発売直後だけあって高価です。
E-M10 Mark III はキャンペーンもあり、購入の追い風になりました。


今後ですが、せっかく買ったカメラで子供を撮りたいと思います。
来月は入園式があるので、それまでに操作に慣れておきます!
余談ですが、レンズと液晶画面が傷つかないようにフィルターとフィルムを購入しようと思います。
色々お金がかかりますね。。。


これまでアドバイスいただいた皆様、本当にありがとうございました。
その中でも、マツジョンLGさんは特に御礼申し上げます。
ご例示いただいたアドバイスとブログは、本当に参考になりました。
子供をキレイに撮るのは難しい・諦めろと皆さん言われますが、
「それをどうやったら(初心者でも)できるか」というのは、なかなか解答を得られない部分でしたが、
マツジョンLGさんのアドバイスで「私にもできるかも!?カメラ買って撮ってみよう!」と思えました。
「初心者が動き回る子供をキレイに撮るにはどうしたらいいか?」に対する1つの解答だと思います。
アドバイスありがとうございました。


最後に皆様からのアドバイスに改めて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

書込番号:21714421

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/30 07:43(1年以上前)

考え過ぎる人さん
おうっ。

書込番号:21714842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電子シャッター

2018/03/25 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:1527件
別機種

こんな姿のデジスコ

デジスコ用にM10 Mark IIIを買いました。35mm換算3000mmで使うので、ブレには特に神経質になります。

なので、メカシャッターよりは電子シャッターにしたいのですが、設定の仕方が判りません。取説にも見つかりません。

おわかりの方、教えてください。

書込番号:21703464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/25 17:35(1年以上前)

>woodpecker.meさん
こんにちは。

オリンパスの場合は電子シャッターでは検索できないのでは。
取説34Pを参照して「静音撮影]を使う」をお試しください。

なお、こんなスレを見つけました。前機種のE-M10Uに比べると静音撮影モードを常時設定しておくことができなくなったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025494/SortID=21199686/

書込番号:21703512

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/25 17:36(1年以上前)

シャッターを低振動モードにします。
◆マーク

低振動モードは遅延により、その効果を発揮します。
遅延時間の設定ができます。
「0秒」は通常撮影用。。わずかに遅延
好きに選んでください

書込番号:21703513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2018/03/25 17:48(1年以上前)

取説のP34ページですかね。
静音撮影で電子シャッターになるようですね。

さらにそのページには

動きの速い被写体の撮影やカメラを激しく動かして撮 影をすると、被写体が歪んで写ることがあります。

との記載がありますね。

書込番号:21703540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/25 17:58(1年以上前)

woodpecker.meさん こんにちは

静音撮影で電子シャッターにすることは出来ると思います でも写真を見るとレリーズ使われていないように見えますが 指で直接シャッター押すとその振動でぶれる事よくありますので レリーズ使う事も大切だと思いますよ。

書込番号:21703568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/25 18:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>レリーズ使う事も大切だと思いますよ。

mkIIIはそのレリーズ端子が有りません。 2秒タイマーを使うか、スマホシャッターを使うしか手段がありません。

>woodpecker.meさん
たしかモードダイヤルAPの下に静音シャッターが有ったと思いました。 ・・・が、M10mkIIは上記の理由でデジスコ向きのカメラではないと思います。

書込番号:21703637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/25 18:57(1年以上前)

TideBreeze.さん

訂正ありがとうございます

Mark IIIになって レリーズが使えなくなったんですね 気が付きませんでした

woodpecker.meさん 間違った書き込みごめんなさい。

書込番号:21703702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2018/03/25 19:31(1年以上前)

>皆様、

お一人お一人のお名前は挙げませんが、ありがとうございます。静音とは気がつきませんでした。電子シャッターという文言が全く入っていないのは少し不親切かな?

>TideBreeze.さん

それは知っていたのですが、動いている野鳥を追うためには必然的に手でスコープを動かし、かつマニュアルで荒くピントを合わせ続けなければならないので、安価なM10を選んだ次第です。たとえば、営巣中の野鳥をでしたら、じっと一点を狙えばよいのでリモートレリーズがあると便利です。

安価なM10を選んだのは、通常の野鳥撮影にはD500システムを、野鳥以外の風物や人物などにFujifilmシステムを使っているので、これに高価なオリンパスを加えるのに躊躇したというのが本音です。

野鳥にご興味あればご覧ください。 → http://www.woodpecker.me/

>okiomaさん

こんにゃく現象ですね。飛翔中の野鳥などはもともとデジスコで追えないので、比較的緩やかに動く野鳥までです。まだ経験していないので確信はありませんが、たぶん大丈夫と思っています。今後確かめます。

書込番号:21703798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/26 02:08(1年以上前)

woodpecker.meさん
メーカーに、電話!


書込番号:21704755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/26 08:42(1年以上前)

>woodpecker.meさん
>安価なM10を選んだのは、〜

私が残念だな〜と思ったのはM10初代、mkIIにはリモートレリーズ端子(USB)があったのに mkIIIでそれを無くしてしまったのはオリンパスの方針間違いじゃないかなと考える次第。 それとM10mkIIの方が安価でした。
シャッター直押しで ブレを気にしてもしょうがない気もしますんで、スマホシャッターは検討された方が良いと思います。 
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk3/feature6.html

あと3000mmは無理でも、1000(換算2000)mmに落とせば、シャッター半押し中強力な手ぶれ補正が効くので使い易いと思いますよ。

書込番号:21705011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2018/03/26 15:37(1年以上前)

>TideBreeze.さん

ありがとうございます。ただ、動いている野鳥を追いかけるときは右手でカメラを持ってスウィングし、同時に左手でフィールドスコープの焦点あわせを行うので、リモートレリーズを使うのは静止している場合に限ります。したがって、リモートレリーズがなくてもよしとした次第です。

1500mm以下では、Nikkor500mm/F4かTamron 150-600mm+D500を使うので、デジスコは3000mmに限ります。ただ、準静止野鳥にはリモートレリーズを使った方がよいので、ご指摘のようにスマホレリーズを使うことを考えてみます。

オリンパスは、M10を使う層はリモートレリーズがなくてもよいと考えたのでしょうけれど、良くないですね。ベテランはフラグシップや上級モデルしか使わないと考えるのは間違いだと思います。

書込番号:21705735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OM-D E-M10 Mark V 後継機いつ発売?

2018/03/20 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

初心者、購入検討しています。しかし、後継機がもうすぐ発売?が、気になり迷っています。ご意見いただけると嬉しいです^ ^

書込番号:21689882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/03/20 15:08(1年以上前)

こちらの機種は昨年の9月発売で後継機は当分先の話だと思いますが、ひょっとしてEM-5Mk2の事でしょうか?

書込番号:21689895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/03/20 15:08(1年以上前)

>幸せざんまいさん
E-M10mk3が2017年9月発売ですので、少なくても2年は後継モデルは出ないですよ。
メーカーキャッシュバックもやってますし性能に不満がなければ買われてはいかがでしょう。
桜も咲き出していますしカメラがあると楽しく過ごせると思いますよ〜

書込番号:21689897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/20 15:32(1年以上前)

2万円安いマーク2で良いと思います。

http://s.kakaku.com/item/J0000017176/

書込番号:21689934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/20 15:56(1年以上前)

>幸せざんまいさん

>しかし、後継機がもうすぐ発売?が、気になり迷っています。ご意見いただけると嬉しいです^ ^

いつの情報でしょうか〜?
もう昨年9月に出ましたよー(笑)
このクラス、今までは2〜3年の一度のモデルチェンジサイクルです。
ですので早くて2019年後半、おそらく2020年半ばくらいじゃ無いかと思います〜(^^)

書込番号:21689965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/03/20 20:28(1年以上前)

>ベアグリルスさん
EM-5Mk2ではないんです^^ 後継機は当分先の話なのですね。教えてくださりありがとうございます

>リュシータさん
「2年は後継モデルは出ない」承知しました!ありがとうございます☆

>モンスターケーブルさん
なるほど。検討してみます☆

>Paris7000さん
「早くて2019年後半、おそらく2020年半ば」かしこまりました!決断します♪

書込番号:21690532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/03/20 20:46(1年以上前)

来年、オリンパスのなんか、記念があったような・・・・

それに合わせて出るという噂ですね。出さないわけがないというか・・・

書込番号:21690603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/03/20 21:52(1年以上前)

>デジタル系さん
それはEM-10Mk3後継機の話ですか?

書込番号:21690804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]

最安価格(税込):¥116,362発売日:2017年 9月15日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をお気に入り製品に追加する <810

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング