-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]
- ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
- チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]オリンパス
最安価格(税込):¥116,362
(前週比:±0 )
発売日:2017年 9月15日
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] のクチコミ掲示板
(4837件)

このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 10 | 2017年9月12日 08:55 |
![]() ![]() |
41 | 7 | 2017年9月2日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III ボディ
メイン機のM5mkUとあわせ、初代M10をサブ機として使っていたものの、わけあって1年前にM10を手放し、その数カ月後に後釜としてPL7を購入。しかしM10に比べ画質の悪さにがっかり(汎用レンズはともかく、PROレンズとの相性がOM-Dシリーズよりどうも良くない)し、M10mkUボディの値段が5万を切るまでに下がってきたのでどうしようかと思案していたところに、このM10mkV登場のニュースが(^^v
ですが新製品だから当然とは言え、ボディ単体での最安値でmkUとの約3万円の価格差が、悩ましいところです。
私から見たmkVのアドバンテージは、@画像処理エンジンがフラッグシップ機M1mkUと同じに進化 A画面で見る限りデザインがmkUよりカッコ良くなった BAFターゲットの増加…といったところで、4Kとかは使う機会はなく、宣伝文句の操作性の向上もそれほど魅力なし(右親指で入れる初代の電源スイッチが良かったのに)。初代に欲しかった静音シャッターや5軸補正などはすでにmkUにも付いてるし…これで3万円の価値があるかどうか、皆様はどう考えますか? あるいは私の気づいていない新型のメリットがまだあるのか、ご教授願えれば幸いです。
3点

>仙台老ー婆ーさん
@の画像処理エンジンをどう見るかじゃないですかね。
僕は価格差の価値はないと感じてます。
名称もEM10mark3でなく、EM10mark2mark2とかEM10mark2.5
とかがしっくりくるかなぁ。
ネーミングセンスはツッコミなしでお願いします。
ただ、@の恩恵で細かい画質だけでなく、AFや感度など基本性能がアップしてたら魅力的ですね。
いずれ、どなたかレポートしてくれるでしょう。
書込番号:21179844
4点

>タッケヤンさん
早々のレスありがとうございます。
おっしゃる通り、発売後のレポートと画像サンプルが最大の参考になりそうですね(^^;
その頃にmkUがまだ販売中かつ再値上がりしていないことを祈ります。
書込番号:21179870
3点

>仙台老ー婆ーさん
発売前の新機種ご祝儀相場とモデル末期の底値と値段を比較しても、ちと酷な気が・・・(^_^;)ヾ
Af121点と4Kムービーの欲しい人なら、もう少し値が落ち着いたころに買えばいいかなと思います。
私の値踏みはせいぜいmkII+1万ぐらいかな〜?と思います。 M10初代かなららM10mkIIでも結構進化を実感できると思いますよ。
書込番号:21179999
4点

>仙台老ー婆ーさん
Mark IIIを慌てて買っても
ドンドン値崩れしますから、3万円の損では済まないですね^^
書込番号:21180100
3点

こんにちは。
発売前なので正確には分かりませんが、スペック見る限りでは、
4Kが載ったくらいでマイナーチェンジっぽい感じがあります。
ただし実機が出たらAFや画質の進化があるかもしれませんので、
今の段階ではやはりまだ何とも言えないでしょうね。
書込番号:21180567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BAJA人さん
>hirappaさん
>TideBreeze.さん
皆様レスありがとうございました。おっしゃる通り、今の段階では何とも評価しがたいですね…15日の発表後の実写レポートを期待します!
書込番号:21181243
1点

Mark IIを使っていますが、AFポイント数が足らないと思ったことはありません。ポイント数よりも、AF精度やAF-Cの性能の方が大事かと。Mark IIIでそれらが向上しているかどうかは、分かりませんね・・
画像処理エンジンが良くなっているので、JPEGの高感度画質などは若干向上している可能性はあります。が、僅かでしょう。
私はほとんどJPEGは使わず、RAW現像ばかりですが、Mark IIのJPEGは青の発色が特殊でした。その辺もどうなったか気になるところです。
私だったら安いMark IIをまず買ってみて、半年以上経ってから安くなったMark IIIを試すかな。
書込番号:21181272
5点

画素はどうなってんだ?
書込番号:21183556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>こめじろうさん
アドバイスありがとうございます。私はJPEG派なので、とりあえず新画像処理エンジンに期待して、画像レビューを待ちます(^^v
>健康フィルターさん
有効画素数1605万は据え置き、というかフラッグシップのE-M1mkU&PEN-Fを除く現行PENやOM-D各機種と共通ですね(^^;
>タッケヤンさん
参考になるレビュー動画情報、ありがとうございます! このジェットダイスケさんのレポが上手すぎて、一気にmkV大本命に(笑)
特に当初は興味なかった4K動画すごいですね…価格が2.5倍するE-M1mkUの4Kと比べ遜色ない。週末の発売後のレビューがますます楽しみになってきました!
書込番号:21189617
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III ボディ
M10-Mark3が登場しました。このプレスリリースを待ってました‼
今なら価格的にM5がレンズキットf2.8のレンズつけてほぼ同程度で購入できますが、購入するならどちらがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21161497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Sagami riverさん
M5でしょ。作りが違う。ファームアップも期待できますし。
書込番号:21161508
7点

>Sagami riverさん
寧ろ初代が狙い目かも。
書込番号:21161527
5点

こんにちは。
>今なら価格的にM5がレンズキットf2.8のレンズつけてほぼ同程度で購入できますが、
M10Vのボディが87000円ですが、M5Uの12-40/2.8キット、そんなに安いですか?
M10Vですが、スペック的にはM10Uに4K乗っけただけみたいに見えます。
いずれにせよ新型は割高です。単純に比較はしづらいかと。
4Kがどうしても欲しければM10Vもいいですが、そうでないならM5Uのほうが
いいかもしれませんね。
ただM5Uはなかなか下がりませんね・・・
書込番号:21161536
8点

そうですね‼10のM2という選択肢もあるのですね‼
書込番号:21161541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Sagami riverさん
出てからな。
書込番号:21163022 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まだスペックだけの比較ですがセンサー変わらないなら4kが必要かというのが選択肢に入ると思います
書込番号:21163746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





