OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 9月15日 発売

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]

  • ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
  • チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
最安価格(税込):

¥116,362

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥116,362¥116,362 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • シルバー
  • ブラック

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]とOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥95,978 発売日:2020年 9月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]オリンパス

最安価格(税込):¥116,362 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月15日

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] のクチコミ掲示板

(2743件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
150

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初カメラ、悩んでます

2019/04/12 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:60件

悩みに悩んでOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット購入しようと決めた矢先、Canon kiss x10が発売されると知りました。

x9とMark IIIで悩んでいたので、新しいものが出ると知りまた悩み始めています。

カメラの知識はほとんどなく、購入して使いながら勉強していこうという感じなので、まだこだわりというものが無く…散々悩みつつ、Mark IIIの決め手も最終的に“見た目”でした。
カメラが欲しいなと思い始めた頃に一番初めに惹かれたものだったので。
Canonの方は持ってる人が多いので教えてもらえそうという魂胆で候補になってました。

しかし、Mark IIIはBluetoothには対応してないという点だけ少し引っかかっていまして。
Wi-Fi環境下でないと写真の転送はできないということなのでしょうか。
【Oi.Share】というアプリがよく理解できないのですが、Wi-Fi環境下じゃないときはこのアプリ使うことはできないのですか?

外で撮ってすぐにSNSにアップしたり、友達にすぐ転送してあげたりということがCanon kiss より少し不便なのかな?と気になっています。

こだわりがないなら少しでも新しいものを購入した方が良いですかね。

皆さんが初めてカメラを購入した時の、コレだ!と思った『決め手』もお聞きしてみたいです。

書込番号:22595880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/12 03:38(1年以上前)

カメラのwifiは発信元がカメラなので
カメラのWiFiとスマホのWiFiが対応していれば地底の底でもリンク出来ますよ
…スマホがバンド対応してないと接続出来ない事はあります(吾輩の前のスマホと、ニコンが対応してませんでしたwww)

カメラは基本は同じなので多少まごつくことはあっても
きちんと理解している人ならばメーカーが違うから教えられない…なんて事は無いと吾輩は思います
Kiss では機能省略されててそんな操作は無かったなんて事はあったりもしますが汗

書込番号:22595909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/04/12 06:49(1年以上前)

>きゅららさん
>Wi-Fi環境下じゃないときはこのアプリ使うことはできないのですか?
Wi-Fiの電波を出すのはカメラなので、場所はどこでも大丈夫です。

>皆さんが初めてカメラを購入した時の、コレだ!と思った『決め手』もお聞きしてみたいです。
デジタルカメラを初めて買ったときのポイントは「大きさ」でした。
写りも重要ですが、カメラを持っていかないことには写真とれないので、大きさは常にこだわっています。

書込番号:22596017

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/04/12 07:20(1年以上前)

>きゅららさん

「少しでも新しいものを・・・」と言うのもわかりますが、発売直後は高値なので
私ならキャッシュバック等がない限り、半年程度は購入を見合わせます。

様々な機種で発売直後から一年間程度の値動きを見てみれば、言っている
事が判ると思います。

スマホとの連携はお持ちのスマホで店頭にて接続を試すのが一番でしょうね。

で、私がお薦めする「決め手」はHPやカタログやユーザーの作例などを参考に
「人物の肌の色を中心とした撮影画像の色が自分の好みに合うのか?」ですね。

各メーカーの色と言うものがあると感じるので、一番気にして欲しいポイントですね。

書込番号:22596055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/12 07:26(1年以上前)

最初のカメラの決め手は
カメラ然としたデザインとセンサーサイズと画素数何より高校生のバイト代でしたから予算w(20年程前の話ですw 2L印刷に200万は欲しかった)で東芝のallegrettoM4でした
一眼レフを使う様になってから
改めて壊れるまで使いましたが、当時の自分を褒めました(笑)

交換式では
ソニーA55です
軽い、小さい、手ぶれ補正内蔵、ファインダー(EVF)でも液晶でも早いピント合わせ、液晶動く回る、動画も綺麗(当時として)、単焦点レンズもとりあえず4つも安いのある
…で、決めました(今では…明日にも消えそうな規格ですが汗)

書込番号:22596064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/04/12 07:37(1年以上前)

おはようございます。
Wi-Fiとスマホとの連携については、ほら男爵さんとラランテスさんがお書きのとおりです。カメラとスマホ同士の通信ですから、Wi-Fi環境は関係ありません。

Wi-FiとBluetoothはメリットとデメリットがあります。前者は通信速度が速い反面で常時接続しているとバッテリーの消耗が速い、後者はその反対です。最近の高画素化したデジタルカメラのデータだとBluetoothではストレスを感じるかもしれません。
https://www.gate02.ne.jp/column/47/

一眼レフであるKiss X9・10とE-M10Vはバッテリーの持ちが多少違います。一眼レフは光学ファインダーで撮る場合は電源ON状態でもさほどバッテリーを消費しませんが、ミラーレスの場合は常時測光と測距を行うこともあって消耗が速い傾向があります。といって、Kiss系はバッテリーが小型なのでそこまで差があるとは思いませんが。

また一眼レフはファインダーで撮る場合はAF(自動ピント合わせ)が速いのですが、液晶を見ながら撮るライブビューではかなり遅くなります。ミラーレスはファインダーと液晶のAFに差はありません。それでもキヤノン機は他の一眼レフメーカーに比べればマシなほうですが。

Kissはレンズ側手ブレ補正、E-M10Vはボディ内手ブレ補正方式です。Kissのキットレンズには手ブレ補正機構が内蔵されているので当面は心配ないと思います。将来明るい単焦点レンズやマクロレンズが欲しいということになった時、これらのレンズの多くは手ブレ補正機構が内蔵されていませんので、その意味ではどんなレンズを付けても手ブレ補正機構が働くE-M10Vのほうが使いやすいかもしれません。

もし動画も少しとお考えでしたら、この両メーカーはあまりお勧めできません。

書込番号:22596078

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/04/12 07:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

E-M5Uの写真ですが...

OI.Shareはとても使いやすいです

撮ったらすぐにスマホへ転送しています

小さくて軽いマイクロフォーサーズ機、持ち出す機会は一番多いです


>きゅららさん

おはようございます。
カメラ選びは楽しいですけど、候補となるカメラが決まってくる終盤になると、悩みも一気に増えますよね。

センサーサイズが大きいKissのほうが画質の面では有利でしょうけど、一番大事なのは買った後に使い続けられるかだと私は考えます。Kissも小さいですけど、レンズも含めたトータルでの大きさ・重量で考えますと、マイクロフォーサーズ機のほうがより持ち出しやすいと思いますよ。

私は色々なメーカの、しかもセンサーサイズの異なるカメラをいくつか使っていますが、一番出番が多いのは同じオリンパスのE-M5Uです。小さいのに手ブレ補正が強力で、とても使いやすいです。デザインも好きです。

私がこのE-M5Uを買った時の「これだ!」という決め手はデザインです。カメラはレンズとの組み合わせや、設定、そして撮影方法次第で写真の仕上がりは変わりますが、デザインだけはどうしようもないですから。なので、好きなデザインのカメラを買う、そしてうまく撮れないのなら写真の勉強をして色々と工夫する、アイデアを実践してみる、そんなやり方をしています。写真の腕はなかなか上がりませんが、自分で満足できれば良し!のレベルで楽しんでいます。

それと。
OI.Shareはとても使いやすいですよ。Wi-Fiの環境は必要ないですから、ご安心ください。どこにいてもスマホに写真を転送する、あるいはカメラを置いてスマホの画面を見ながらリモート撮影などできますから、本当に便利です。

どうしても決心が付かないのでしたら、お店で実機を触ってみて、気軽に持ち出せそうだなぁ〜色んなところに連れて行きたいなぁ〜という想いがより強いほうを選ばれてはいかがでしょうか。それとも、E-M10Vのデザインに惚れているのでしたら、E-M10Vに決めちゃいましょう、なんて。

素敵なカメラを手に入れて、楽しいカメラライフを送りましょう!

書込番号:22596091

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/12 08:08(1年以上前)

自分が普段持ち運べるか? それを気にした方が良いと思いますよ。
初心者は最初の頃は楽しくて持ち運びますが、だんだん大きさが気になり持って行かなくなり、シャッターチャンスを失います。

また、写真を教えてもらうのにメーカー間の違いはあまり関係ありませんね。
なので好きなカメラを買った方が良いと思います。

ただ、レンズを貸してもらえるというのであれば同じメーカーの方が良いと言えば良いかも。

Wi-Fiは他の人が書いてある通りで気にしなくても良いです。

ここ最近のカメラの進化は小さいので、4K動画が撮りたいとかが無ければ、1〜2年前のカメラでも大した差は無いです。
ほとんどカタログスペックの為の差だったりしますので、実用には影響は無いかと。
高度な撮影要求がある場合はもっと高価なカメラを買うしかないかので、この価格帯ならドングリの背比べでしょう。

書込番号:22596121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/04/12 08:26(1年以上前)

>きゅららさん

ボディーも
レンズも

コンパクトで

写りも最高なオリンパスがオススメです。

書込番号:22596162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/12 08:45(1年以上前)

純正ソフトが使いやすいのはキヤノン。
オリのソフトも一新されてかなり良くなったが
キヤノンのDPPの見易さ、使い易さに較べると
もうひとつ。
後、X10を買うなら、夏以降をお勧めする。
「これが同じカメラか?」つう位値下がりするから。

書込番号:22596202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/04/12 08:58(1年以上前)

買いかえの可能性があるなら…値下がりするX9。
ないなら、X10もあり。
E-M10シリーズは魅力的ですね( =^ω^)

最初のカメラは…オリンパスOM-20。
天文ガイドという雑誌の広告にのってたオリンパスの写真が素晴らしかったんです。

最初のデジタルはコニカのレビオKD500Z。
当時は銀塩オンリーで富士のベルビア好きだったんですが…たまたま、デジタル導入のタイミングではまってたのがコニカのフィルムだったんです。
その流れで。

最初のデジタル一眼レフはEOS kiss-D。
その時の銀塩のメインがEOSでしたから。
レンズの流用ができますので。

書込番号:22596219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/12 10:40(1年以上前)

>きゅららさん
自分のデシカメデビューはEOS30Dだったのですが、その後50Dを買足し、首を痛め(今も首には余り掛けません)、お手軽スナップ用にm4/3のGX-1手に入れ、E-P3→E-P5→E-M1と5年弱使っていて、今は個人的に好きなGX-1とE-P3でお手頃スナップを楽しんでおります!

スレ主さんお考え中のE-10mk3は少しお借りして使って居ましたが、とても楽しいカメラですよ!
撮った写真がお手軽に色んな加工が出来ますし、EVFで確認しながら撮れますし、ボディー中現像も出来ます!

もし、スレ主さんが、普通の写真を美しく撮れるだけで満足なされる方であれば、レフ機のEOS Kiss9で
充分かも!
これからKiss10が出て底値一直線でしょう(笑)♪

オリンパスは入門機種でも映像機能満載なので、同じ初心者向けを出すメーカーとは一味違いますよ♪
あと、画像素子の大きさは気にする事は有りません!
岩合さんの写真展等に行かれた方ならば分かる!(笑)

初心者な方程、ご自身のフィーリングを信用して買って下さい!

書込番号:22596372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件

2019/04/12 12:47(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。Wi-Fiの件、安心しました。私はまた『ポケットWi-Fiをみんな持ち歩いてるのだろうか』と思ってました。危うく買うところでした(^^;
おかげさまで安心して希望のものを持てそうです!

書込番号:22596636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2019/04/12 12:54(1年以上前)

>ラランテスさん
ありがとうございます。恥を忍んでお聞きしてみて良かったです。気持ちが固まりました。
やはり大きさって大切ですよね。持ち歩かなくなってしまった…なんてことにはなりたくないですし。

書込番号:22596653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2019/04/12 12:58(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ありがとうございます。すぐ買うのはもったいないかなーとは確かに感じてました。
もうずーっとそんな感じで先延ばしにしてしまってて手にすることができず来てしまいましたが本当に欲しいものが決まりましたので、行動に移そうと思います。
決め手も教えてくださりありがとうございます。

書込番号:22596663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2019/04/12 13:13(1年以上前)

>ほら男爵さん
高校生だとやはり【予算】は大事ですね。まぁ今の私も私も出来れば10万以内で…とか思ってましたが(^^;
今は無知なので見た目と価格しかはっきり好みを言えませんが、きっとカメラを手にしてから色々性能に対する理想が出でくるのですかね。そうなれるくらい頑張ります。

書込番号:22596699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2019/04/12 13:49(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。熟読させていただきました。
ボディ内で手ぶれ補正機能が働いてくれる方がありがたいかもしれません。
見た目的にもOLYMPUSが好きなので、Wi-Fiの件が解決したいま、もう迷わず購入できそうです。
ワクワクしてきました。

書込番号:22596763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2019/04/12 14:16(1年以上前)

>Canasonicさん
素敵な写真までありがとうございます。初めてOLYMPUSのカメラはかっこいいなぁと思ったのはOM-D E-M5 Mark IIでした。
Wi-Fiの件が解決、安心できましたので、もう決定しちゃおうと思います。
やはり『持ち歩かなくなった』ということだけは避けたくて、その点でも自分の理想だなと。Canonのkissも小さいですが…実物をみて自宅に帰ると、なぜかとても大きな印象になるんですよね。。謎です。
心強いアドバイスありがとうございました。カメラライフ、楽しみです!

書込番号:22596815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2019/04/12 14:22(1年以上前)

>エリズム^^さん
ありがとうございます。ほんと“持ち歩かなくなる”ということは一番避けたいことで、周りの知人を見ていてもつくづく『のちの自分にならないように…』なんて思ってました。でもいくらコンパクトでもデジカメじゃなぁ…という感じで。
Wi-Fiの件も納得がいきましたし、一番のお気に入り(見た目)でしたので、OLYMPUSに決めたいと思います。

書込番号:22596825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2019/04/12 14:24(1年以上前)

>hirappaさん
ありがとうございます。みなさんのコメント、アドバイスを拝見して気持ちが固まりました!

書込番号:22596828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2019/04/12 14:26(1年以上前)

>横道坊主さん
ありがとうございます。次々カメラが出るので目移りしてきて年月が過ぎました(^^;
また半年待つとまた違う目移りが生じそうです。気がかりが解決しましたので、ここで購入!てことにしたいと思います。

書込番号:22596833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

OM-D E-M10 Mark III利用中です。

以前、Canon8000Dを利用していたときに購入した、外付けストロボ「NEEWER製 TT560」を使おうとしています。(8000Dでは、ホットシューへ装着&シャッター時に問題なく発光していました。下記記載の通りマニュアルで発光量調整にて。)


EM-10 mark3のホットシューへ装着したところ、どのモードでも発光しません。(TT560本体のtestボタンでの発光はするので、電池切等ではありません。)

もちろんTTLオート機能は使用できないことは知っていますので、
シャッター押したと同時に発光さえすればOK(あとはマニュアルで発光量調整する)なのですが。

TT560自体はOLYMPUS製OK、と記載してますが、
EM-10 mark3 には相性悪いのでしょうか。

種々調査しましたが、情報少なく。
(Amazonレビューに、一件「使えない」と記載ありましたが、それだけしか辿り着きませんでした。)


同じ現象の方や、対策方法お持ちの方、
ぜひご教示お願いできませんでしょうか。
OLYMPUS純正の外付けストロボは高額なので、このままneweer製を使いたく。

※初投稿のため、マナーわからず、もし至らぬ点があれば申し訳ございません。

書込番号:22589215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/08 23:54(1年以上前)

>テトすけともたさん

そもそもTT560は

・Zoom機能がついていない(YongnuoのYN560には付いていた)
・細かい光量設定はできない(YN560では+0.3EV,+0.7EVとか細かく設定ができた)

ということをご存知ですか?
https://webledge-blog.com/tt560/

個人的には、中華製はGODOXがベストだと思っております。

書込番号:22589240

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2019/04/09 01:13(1年以上前)

ちゃんと奥まで刺さってますか?

他にテストすることできないでしょうか?
EM10に他の汎用ストロボつけるとか、
他のカメラにTT560つけるとか。

TT560はただの汎用ストロボですからね…
汎用ストロボ使えない仕様だと寂しいですよね…

書込番号:22589356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/04/09 08:21(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
ご回答ありがとうございます!
TT560の機能は理解しています。
そもそもストロボの用途が、昼の室内/子ども撮影時の天井バウンス撮影、のみですので、私としてはこれで十分です。このシンプルさが使いやすかったのです。
GODOX、教えていただきありがとうございます!
調べてみましたが、私にとっては高額でオーバースペックです。。。


>MA★RSさん
ご回答ありがとうございます!
もちろん接点は合っています。
TT560は本文記載の通りCanon8000Dでは問題なく動作します。
また、これ以外の外部ストロボ持ってなく、EM-10での試しはできない状況です。
モンスターケーブルさんへの返信の中に書いた通り、用途が非常に限定的でシンプルなのでなんとか使うことができればいいのですが。。

書込番号:22589665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/09 08:23(1年以上前)

テトすけともたさん こんにちは

自分は PEN Fでストロボも このストロボではない マニュアルストロボですが 普通に発光します。

もしかしたら オリンパスの接点接触不良と言うことは無いですよね その場合は接点少し強めに拭いてみると直る可能性が有ります また シュー部分すべて同じように見えますが 奥行きが少し違ったり 厚みが違い奥に入り難い事も有るので しっかり奥まで入っているか確認してみるのも良いかもしれません。

書込番号:22589667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2019/04/09 10:26(1年以上前)

これ逆に奥まで差し込まず、ちょっと手前ではないかしら。

あと最近は良くなってきましたが中国製品は国内正規品と並行輸入品では国内での検品の有無で初期不良や故障率が全然違ってきます。

昔は正規品の1/4の値段の輸入品なら4つ買うくらいの感覚でいました。

書込番号:22589805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/09 12:23(1年以上前)

肝心なE-M10ではないけど、、、
TT560を3台使っていて、E-M1、E-M5、PENでは問題なし。

まともにつけても結構はみ出すのでないと思うけど、装着時接点手前で引っかかりがあって押し込まないと接点は合わず。

シンプルすぎる仕様で接点合わせて発光させない方が難しいと思うので、カメラ側の問題の可能性も。

内蔵フラッシュに厚めのデフューザー(紙など)をつけてスレーブ発光でもいいかも、とりあえずなら。

書込番号:22589959

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2019/04/09 12:24(1年以上前)

オリンパスでは、デフォルトで
ストロボ「非発光」になっていることが多いので
これを「発光」にすると光るようになるかと。

TT560だけじゃなく、他のストロボでも
同じだったと思います。

書込番号:22589963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2019/04/09 12:25(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん

鋭いかも?
機種や組み合わせによっては、シューの一番奥から微妙に手前にずらすと発光する場合があります。

これまで、D750と初期のニッシンAir1、α7シリーズとコメットDmでこのような症状を経験しました。

書込番号:22589964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/04/09 12:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます!
仕事から帰ったら、端子を掃除等みて再度試してみます!

>がんばれ!トキナーさん
ご回答ありがとうございます!
逆の発想ですね!
皆さんの意見と合わせて、試してみます!
※確かに、中華製は、捨て金覚悟ですよね。ただお小遣い性の私としてはやはり価格に釣られて買ってしまいます笑

>ニークネッムさん
ご回答ありがとうございます!
がんばれ!トキナーさんのご回答とあわせて、再度試してみます!
ご指摘の通り、昨日は内臓フラッシュに名刺ディフューザーをして、スレーブで子ども撮りました!
(不恰好なのと、少なからず内臓フラッシュ
に対して子どもが眩しがるので、かわいそうでした。)

>a&sさん
ご指摘ありがとうございます!
設定は一応一通り見て、強制発光にもしてみたのですが。ただ、操作ミスの可能性もあるので、再度確認してみます!

>MA★RSさん
先の返信で「接点は合ってます」と書きましたが、あくまでホットシューを外側から見ただけなので、
皆さんご指摘の通り、再度「接点が、本当に接触ししているか」を確認してみます。

書込番号:22589996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/09 13:26(1年以上前)

TT560は中央に一つコンタクトがあるだけの汎用ですよね

E-M10でサンパックのautoSR30を普通に使っていたので
汎用じゃないと発光しないって事はないと思います

接触不良じゃないですかね

ストロボ電源入れたままでホットシューに差し込んでいくと
ピカッと光りませんか?
光るなら完全に差した時の位置がズレてる
光らなければ接点の汚れや酸化皮膜等じゃないかな

書込番号:22590098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/04/09 21:13(1年以上前)

皆さま、本当にありがとうございます!
結論、解決しました。

まず、
@OM-D E-M10 Mark IIIを絞り優先モードにて、ストロボ強制発光になってることを確認
ATT560の単体テストで発光することを確認
BOM-D E-M10 Mark IIIを連写しながら、TT560をホットシューへゆっくり挿入
C発光する位置としない位置があることを確認
D何度かBCを挿入、抜きを繰り返し
E徐々に発光する頻度が増える(この時点で接触不良であることがほぼ確定)
FOM-D E-M10 Mark IIIの端子、TT560の端子の両方を固めの食器洗い用スポンジで拭いてみる(電子機器に対して良くないことは承知です!)
G通常の挿入で、毎回発光することを確認


上記の通り、結論はカメラ本体またはストロボ端子の酸化皮膜(または汚れ)と推測します。
皆さまから色々と知恵をお借りしたのに、こんな初歩的なことで本当に申し訳ございません。

書込番号:22591026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/04/09 21:18(1年以上前)

goodアンサーは、端子不良のご指摘を頂いたすべての方に付けたいのですが、
件数の関係上、「端子を拭いてみる」に言及して頂いた方お二人につけさせていただきました。

皆さま、本当にありがとうございました。

書込番号:22591041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2019/04/11 16:46(1年以上前)

解決良かったですね。

接点不良が原因だったようですから、接点改質剤を塗布するのも良いかも知れませんね。

エツミ、ナノカーボンペンだと価格も手頃。

ナノカーボンを10年以上使っていますが、接点の不具合はないですね。

書込番号:22594617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイズについて

2019/03/20 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

今度、こちらのダブルズームキットを買う予定です。

それを友達に話すとカメラバッグを作ってあげるね!と言ってくれました。

そこで、ダブルズームレンズを付けた状態でのサイズをどなたか教えていただけませんか?

サイトでは本体とレンズ、それぞれのサイズはありましたが、付けた状態でのサイズが見当たらなかったので。

書込番号:22544929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/20 10:32(1年以上前)

>いちごみるく@さん

こんにちは。優しい友人ですね。

下の記事で紹介のサイトが便利ですよ。大きさや重さも表示されます。

https://haretoki.net/size-compare/

書込番号:22544999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/03/20 10:40(1年以上前)

>カメラバッグを作ってあげるね
すごい友人ですね。
カメラを、埃や衝撃、雨から守り、すぐ取り出せないと困ります。
さらに、財布、チィッシュ、磁石、電話、地図、掃除道具、予備電池、SDカード、お菓子、弁当、水、三脚、LEDライトなどなども持ち歩く必要があります。

リックで上側を荷物、下側をカメラ、レンズを入れられ、引き出しを引くと簡単にカメラが取り出せる物もあります。
もう一度、構想を練って、考えましょう。量販店で色々な物を見て、重量を体感したりして構想を練りましょう。

書込番号:22545018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/20 10:49(1年以上前)

いちごみるく@さん こんにちは

>ダブルズームレンズを付けた状態でのサイズをどなたか教えていただけませんか?

ダブルズームとは レンズが2本あり 一つのボディにレンズ一本付け 後はレンズだけで収納になると思いますが 標準ズームとボディの組み合わせに 望遠ズーム一本別に収納の組み合わせで良いのでしょうか?

書込番号:22545033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/20 10:54(1年以上前)

>Canasonicさん

ありがとうございます。
ペンタックスの機種しか出ない気が?
わたしの探し方が間違ってのか見つけられません(*T_T*)

書込番号:22545041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/20 10:56(1年以上前)

>ガラスの目さん

そんな凄いのではなく、お散歩する時の気軽なカバーらしいです。
お裁縫得意なんですよね。友達が。

書込番号:22545043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/20 11:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

詳しく書いてなくてごめんなさい。

どちらかのレンズを付けた状態でのサイズです。
出来ましたら、標準レンズ、望遠レンズ、それぞれを付けたサイズを教えていただけませんか?

書込番号:22545057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/03/20 11:04(1年以上前)

親切で言ってくれてるカメラ持ってる本人でもない友人に、カメラバックとカメラポシェットとカメラジャケットとカメラポーチと巾着袋の厳密な見分けを要求する過酷なカメラオタクたちの図!!!w

書込番号:22545060

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/03/20 11:19(1年以上前)

失礼! どーしても我慢でいなかったもので!!


えーと、仲良しさんのよしみで作ってくれるものに、せめて素材だけは贅沢言ってみるのはダメでしょーか!!?
できたら時間がたつと粉とゆーか小さな糸とゆーか毛玉とゆーか、なんかそんな感じみたいな物が出ない、
あまし静電気の起きない素材にしてね!とお願いしてみるのはどーでしょーか!!?!?



>出来ましたら、標準レンズ、望遠レンズ、それぞれを付けたサイズを教えていただけませんか?

カメラの前面にレンズが縦にくっつくだけですので、カメラの奥行にレンズの高さを足し算すれば、ざっくりしたサイズになるかと!!?!?

書込番号:22545081

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/20 11:45(1年以上前)

機種不明

>いちごみるく@さん

こんにちは。
どこのメーカーのも見れますよ。
E-M10Vダブルズームでやってみました。

https://camerasize.com/compact/#720.95,720.409,ha,t

うまく見れますように。

書込番号:22545131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/03/20 12:00(1年以上前)

>めぞん一撮さん

いえいえ、私が詳しく書かなかったので(;´ェ`)

人に頼まれて色んな小物を作っていて、カメラバッグも何度か作ってるらしいのでその辺りは大丈夫だと思います。
でも一応こちらの希望も言ってみますね

書込番号:22545151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/03/20 12:02(1年以上前)

>Canasonicさん

わざわざありがとうございます。
スマホで見たからかな(;´ェ`)
英語が全く分からないので(*T_T*)
頑張って探して見ますね

書込番号:22545154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III ボディ

スレ主 MaciPhoneさん
クチコミ投稿数:73件

OM-D E-M10 MarkIII を購入しようと思いましたが、ほとんどMarkUと変わらない事をしりました。

更に調べるとOM-D E-M5 MarkU(中古品)でも良いかなと思っております。

今まではNIKON D600でしたが既に処分しました。
被写体は子供たち、愛猫、テーマパークです。

ご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22512018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/03/06 01:48(1年以上前)

>MaciPhoneさん

OM-D E-M10mk3はmk2にくらべてピント合わせがずいぶん速くなった印象です。5mk2も10mk3に比べていまひとつです。この辺りは実際に手にとって確かめてみられることが必要かな?と思います。もしE-M5mk2で納得だよ っていうことで、なおかつ出来るだトータルの機材を軽くしたいよってことであれば、このレンズがいいんじゃないかと思います。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12-200_35-63/feature.html
3月下旬発売
(それ以外にはボケを楽しめる明るい単焦点レンズがまずは1本あればいいでしょう)

オリンパスはE-M5mk2との組み合わせで防塵防滴をうたってますので、ベストマッチではないかなと思います。ただE-M5はmk3が近い将来出るという話が確か別スレで出てたように思うので、それが気になるのであれば、そこまで待つか、あるいは中古のE-M10mk2を買って当面しのぐというのもありかなと思います。

書込番号:22512146

Goodアンサーナイスクチコミ!3


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/06 05:08(1年以上前)

U推し。

書込番号:22512218

ナイスクチコミ!2


スレ主 MaciPhoneさん
クチコミ投稿数:73件

2019/03/06 06:53(1年以上前)

gocchaniさん

アドバイスありがとうございます。
ヤマダ電機、ケーズデンキでは、OM-D E-M10mk3しか展示しておりませんので、店員さんにはmk3を進められました。

Amazonや価格comでは、mk2が新品で購入出来るのでこちらでも良いかなと思いまして、質問をさせていただきました。

レンズは純正単焦点35mmと14-42mmを購入予定です。
おすすめのレンズは高いので必要が有れば、40-150mmを増やします。


。MarkVさん

アドバイスありがとうございます。
mk2を近隣のカメラのキタムラで中古在庫が有れば、触って比較したいと思います。

書込番号:22512293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/06 08:47(1年以上前)

ミラーレスの中古はやめといた方が良いよ。
びっくりする位、シャッター回数
がすすんでるのが有るから。

書込番号:22512429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/06 09:18(1年以上前)

MaciPhoneさん こんにちは

中古の場合 どうしてもリスクがあるので 購入するのでしたら新品の方が良いと思います。

後 UとVですが 性能面からみると Uでも十分高性能ですので Uで良いとは思いますが 実店舗のあるお店では在庫が無くなっているところもあり 有ったとしても 展示品となる事も有るので その場合はVにしておいた方が安心だと思います。

書込番号:22512480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2019/03/06 12:01(1年以上前)

防塵防滴に興味なければ一番新しいので。

私は初期のE-M1なんですが、当時E-M5が出てましたが迷わずE-M1にしました。選んだ理由は実際に手にとって馴染んだのと液晶ファインダーの見やすさでした、また手持ちのフォーサーズレンズにまともに対応してるのがE-M1だけだったからです。

レンズ資産や特に拘りが無ければ、最新型が良いでしょう。

書込番号:22512707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/06 12:14(1年以上前)

>MaciPhoneさん

新品で、安心できるお店で買える機種が良いです。

写りはどれも同じです。

デジカメは安い方がオススメです。

書込番号:22512725

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/06 12:37(1年以上前)

別機種
別機種

眠いにゃん!

見たにゃ〜笑

>MaciPhoneさん

おっしゃるように、E-M10UとE-M10Vの差は殆どないですね。

●E-M5U E-M10U E-M10Vの比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014685_J0000017174_J0000025494&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

私は防塵防滴で手振れ補正がより強力な(と感じます)E-M5Uをお勧めします。EVFも見やすいです。
価格差がそれほどないのであれば、エントリークラスに位置づけされるE-M10より、何となくですけどモノづくりの良さが感じられるE-M5Uがいいかな、と思います。

お店で実機を色々と触ってみて下さい。良い買い物になるといいですね。

書込番号:22512778

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/03/06 17:49(1年以上前)

小型の方が良いのであれば、E-M10でしょうね。個人的には、Vの方が持ちやすい印象でした。

サイズにこだわりが無ければ、E-M5Uの方が良いかも。より強力な手ぶれ補正と防塵・防滴。確かにちょっと古くなってきましたが、何と言ってもファームウェアアップグレードの対象機種です。E-M5UがVer.4.1に対し、E-M10UはVer.1.3止まり。明らかに、オリンパスでの扱いが違います。テーマパークでは便利な14-150mmUがキットレンズにあるのも良いですね。

書込番号:22513250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MaciPhoneさん
クチコミ投稿数:73件

2019/03/06 20:35(1年以上前)

横道坊主さん
中古品は、辞めました。販売員さんの話で、E-M5Uに傾いております。

もとラボマン 2さん
中古品は今回は諦めます。また、新品の在庫がありますので、E-M5Uのレンズキットに傾いております。

KIMONOSTEREO さん
販売員さんのお話を聞いて、防塵防滴に興味が湧きました。E-M5Uの標準レンズキットか望遠レンズキットかと思います。


hirappaさん
販売員さんのお話を伺いまして、E-M5Uの新品と延長保証に加入する予定です。

Canasonicさん
比較写真にて確認をしました。ありがとうございましました。
販売員さんのアドバイスや皆様のご意見で、防塵防滴で手振れ補正がより強力な、E-M5U を購入し延長保証に加入する予定です。

一つだけ、E-M5Vが出るの可能性がある事が気になります。ただ、欲しい時が買い時かな?と感じております。


にゃ〜ご mark2 さん
本日、ヤマダ電機でE-M5U、E-M10Vを触りました。
たまたま、オリンパスの販売員さんが居たので色々と伺いました。

結果的には、E-M5U に傾いております。EVFの見やすさと使い勝手です。
噂では、E-M5Vが出るの可能性があるのでそこだけが気になっております。

書込番号:22513618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/06 20:51(1年以上前)

>MaciPhoneさん

欲しい時が買い時、まさしくそうだと思います。

この先、E-M5Vが発売されたとしても、発売直後の製品は比較的割高に感じられますし、初期のロットが故の問題も含んでいるかもしれません。

今だからこそ、課題も出し終わって、安定した性能と品質を備えたE-M5Uを手にするのが得策かもしれませんね。

E-M5U、小さいですけど、とても良いカメラだと思いますよ。

書込番号:22513655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M10MarkVかAPSーCG1MarkVかEOSKissMか

2019/03/03 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

オリンパスE-M10 MarkVかキヤノンAPS=CG1MarkVかキヤノンEOSKissMの3つでどれかで悩んでいます。

現在は、コンデジのキヤノンパワーショットS120を利用していますが買い替えを検討しています。
過去にオリンパスのPEN PL1を使っていましたが、重さと大きさが嫌で、結局コンデジばかりを使ってました。


今回の買い替え目的としては、
・夜景がきれいに撮れる
・逆光がきれいに撮れる
・星空撮影
・予算はレンズ含めて10万円です。
・オリンパスのOMーD EM5が良かったのですが、重いことから候補から外しました。

あまり重いのも嫌なので、コンデジも含めているのと、ミラーレス一眼のレンズ交換をしない気がしまして。
初心者なので、そもそも迷っている機種にあやまりがあるかもしれませんが、
家電屋さんに行って調べてこの機種を候補にあげました。

皆様の意見を聞かせていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:22507667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/03/04 00:17(1年以上前)

>過去にオリンパスのPEN PL1を使っていましたが、重さと大きさが嫌で、結局コンデジばかりを使ってました。

ここがネックでハードルが凄く高いですね。

RICOH GR III
https://kakaku.com/item/K0001132733/?lid=20190108pricemenu_hot

出たばかりなので値段が高いですが、10万円を切るのに半年は掛からないと思います。
28mmの単焦点ですが、35mmや50mmにクロップで対応
オプションでワイコン21mm対応


書込番号:22507791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/03/04 00:44(1年以上前)

>炭酸水3100さん

 レンズ交換するつもりがないのなら、キヤノンのG1XMarkVという選択肢はありだと思います。

 ただ、星空撮影の場合、G1XVはレンズ交換ができないので、星空を広く撮ることは無理です。その点は他の2機種も、交換レンズを購入する必要があるので、予算内に収めることは困難だと思います。三脚も必要になります。

 その点を納得してレンズ交換しない前提なら、GiXVで良いように思います。

書込番号:22507826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/04 03:33(1年以上前)

ミラーレス一眼カメラを購入する時に一眼レフカメラと迷う方も多いですが 一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラの画質の違いはありません! メーカーによって色々な撮影モードがあり迷うこともあるかもしれませんが 基本的に気にしなくて大丈夫です。

人気のメーカーというのがあります。初心者向けミラーレス一眼カメラだと『キヤノン』『オリンパス』『パナソニック』『ソニー』がそれに当たります。

オリンパス OM-D E-M10 Mark III
『PENシリーズ』の上位機種にあたるのがこの『OM-Dシリーズ』です。その中で人気モデルがこの『OM-D E-M10 Mark III』です。
他の初心者用カメラとは違い 多くのダイヤルを搭載しています。
高精細な電子ビューファインダーを搭載しているので ダイヤルを利用した本格操作同様に本格的な写真撮影を行うことが可能です。

キヤノン EOS Kiss M
長年一眼レフカメラで初心者向けのカメラを販売しているということもあり 全自動モードが非常に優れています。

書込番号:22507967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/03/04 03:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

laowa7.5mm ライブコンポジット

←左の写真に後掛けアートフィルター:ドラマチックトーン

サムヤン7.5mmF3.5魚眼 アートフィルター:ブリーチバイパス

MEIKE6.5mm魚眼 1万5千円也 ブリーチバイパス

>炭酸水3100さん

PL1でアウトなら一眼は全滅かと思いますが、・・・・ M5mkIIより80g軽い  M10mkIIがありますよ。 (本体351g・電池等込399g) https://kakaku.com/item/K0000806479/?lid=myp_favprd_itemview
・・・て、G1XIIとほぼ同じじゃん(爆)

星空に限定すると
・LVブースト2がある      (M10mkIII:X)
・ライブコンポジットができる
・リモートレリーズ端子が有る (M10mkIII:X)
・後掛けアートフィルターが使える
のでおすすめかと思います。
最近は他機種にも搭載されてますが、オリの「手持ち夜景モード」は日中でも使えます。 (ソニーのマルチショットNRの方が自由度高いです)

キットレンズだと画角やSSが心もとないので
七工匠 8mmF2.8魚眼 https://www.amazon.co.jp/dp/B07DP3KQS4/ (2万)か 
LAOWA 7.5mmF2.0 https://www.amazon.co.jp/dp/B0719BBGWP/ (6万)
のレンズを追加購入すれば 星空もバッチリかと思います。

書込番号:22507968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/04 04:21(1年以上前)

ミラーレス一眼カメラは一眼レフカメラとは構造が違う為 コンパクトボディを実現しています。手軽に簡単に綺麗な写真を撮りたい方にはミラーレスがおすすめです!

カメラを購入する際は大きさと重さを要チェックです。カメラを買って一番問題なのが重たくて持ち運ばなくなることです。
カメラは意外と重く ずっと持ち歩いていると疲れます。大きいカメラだとバッグの中でも場所を取るので次第に持ち運ばなくなる可能性があります。

いいシャッターチャンスがあってもカメラを持っていなければ意味がないので カメラを購入する時は「必ず持ち運ぶ」と言い切れる大きさと重さのカメラが重要です。

どのメーカーも初心者用モデルのモードは共通しておりどのカメラも簡単に撮影することができます。マニュアルモードでの撮影や「絞り」「SS」の関係は使い方に慣れてから覚えれば良いので撮影に関して心配することは何もありません。

オリンパス OM-D E-M10 Mark III
可愛いカメラのPENシリーズとは違って 上位機種の風貌兼ね備えるクラシックデザインが特徴的です。カメラは旅行など 趣味との相性が良いのでお供として使用したい方にもオシャレでおすすめのカメラです。
カメラ業界トップクラスの性能である 5軸手ぶれ補正をボディー内に搭載しています。手ブレ補正の効果は『夜景撮影』『暗い室内での撮影』『動画撮影』に特に有利で 撮影環境が悪い場所でも綺麗で高画質な写真を撮影することができます。この機能は数十万円もするカメラに搭載されているレベルの機能で このクラスのカメラに搭載されているのはかなり凄い事です。
もちろんシーンに合わせて多種類の自動撮影モードも搭載しているので簡単に撮影することも可能です。デザイン・操作性・機能・ファインダーと本当にいいカメラです。

キヤノン EOS Kiss M
一眼レフカメラの初心者向けブランドとして長年人気の『EOS Kiss』ブランド初のミラーレス一眼カメラです。一眼レフカメラでシェアトップのキヤノンが満を持して送り出した初心者向けミラーレスで 自社の一眼レフカメラ中級機に迫るほどの高性能スペックを搭載しているのが特徴です。
キヤノンのカメラは使い勝手の良さに定評があり 初心向けからプロ機まで全てのカメラが使いやすいです。
被写体の状況をカメラが自動で認識し 例えば人物なら 肌色をよりナチュラルに。自然や風景なら 青空や緑をより鮮やかに。というようにシャッターを切るだけで綺麗な写真を撮ることができます。
ミラーレス一眼ならではの機能を活かした『クリエイティブアシストモード』を搭載しています。これは全自動モードで「背景のボケ」「明るさ」「鮮やかさ」などをスライド操作で直感的に変更することが可能です。これは他のカメラよりも優れている機能で専門用語を知らなくても自分が思うような調整をすることができます。初心者向けミラーレス一眼としては珍しくおまけ程度ではない本格的な有機ELの高精細ファインダーを搭載しています。ファインダーを覗いての撮影はカメラの醍醐味でもあり 普通に撮るより断然楽しいです。
持ち方が安定するので手ブレを防ぐことができ夜景撮影時にも有利です。
EOS Kiss Mは他では珍しい『バリアングル液晶』を採用しているのも特徴です。キヤノンのカメラはバリアングルタイプを採用しているカメラが多く バリアングル液晶は液晶部分の可動域が広く 自撮りをすることもできます。ハイアングル・ローアングル・自撮り全てに対応できるのがバリアングル液晶の魅力です。

書込番号:22507984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/03/04 04:28(1年以上前)

S120は良いカメラですよね。キヤノンをお使いでしたら、EOSKissM がお勧めです。

書込番号:22507987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/04 06:16(1年以上前)

なるべく軽い(レンズ込みで400弱…G1X3)
なるべく広くが撮れる(G1X3とKissM)
夜景や星空(高感度、F値…G1X3)
レンズ交換はしない

で、候補内ではG1X3が近いかな?と思います

書込番号:22508027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2019/03/04 10:01(1年以上前)

>炭酸水3100さん

>> 過去にオリンパスのPEN PL1を使っていましたが、重さと大きさが嫌で、結局コンデジばかりを使ってました。

残念ですが、
検討されている3機種は、以前E-PL1より重量は重いですので、
また使われないかと思いますので、諦めるのもありかと思います。

また、予算も限定されているので、妥協も必要です。

書込番号:22508282

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2019/03/05 08:56(1年以上前)

ありがとうございました!店頭で見てみます!
ただ、3月末にはほしいので、間に合わないかもしれません。

書込番号:22510384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/03/05 09:20(1年以上前)

皆様
ご返信頂きありがとうございます。
ミラーレス一眼もひかれるのですが、
全体量の重さの問題から、キヤノンのG1XMarkVにしようと思いつつも、ソニーのコンデジRX1005やキヤノンのG7でも悩み始めました。
F1.8の方が、キヤノンのG1XMark2よりレンズが明るいため、夜景や星空がきれいに撮れるって書いてある記事を見つけたので、実際はどうなのか疑問ですが、違いはあるのでしょうか。

>TideBreeze.さん
素敵な写真ありがとうございました!
こんな写真が撮ってみたいです。

>にこにこkameraさん
先程返信の仕方を間違ってしまいました。リコーのカメラも他のサイトでも話題のカメラですね。こちらも気になります。

書込番号:22510408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/05 09:56(1年以上前)

RX100やG7Xの1型でF1.8はAPSCでF3.5程に相当するかと思います

lx9のF1.4でG1X3のF2.8と同等程度かと思っています

書込番号:22510452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/03/05 19:54(1年以上前)

>ほら男爵さん
あら、・・・星を撮る人にとっては正しい解釈ではありませんね。

シャッタースピードに依存するISOとF値の関係は、フォーマット(センサーサイズ)関係なく一定ですよ。
被写界深度の話は天体は無限遠なので、今回まったくどうでも良い話と思いますが。


>炭酸水3100さん
RX100M3はEVFもあり、私は100M3の方が欲しいけど、キャノンG7XIIも「星空モード」搭載で星空軌跡や星空タイムラプスもあるので、初心者には難関のピント合わせが簡単そうなので星メインならキャノンG7XIIも良いかもです。 ちなみにM10のキットレンズは無限遠通り越して際限なくピントリングが回り続けるので、星のピント合わせが難しいです。
 

書込番号:22511351

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/03/05 21:28(1年以上前)

>炭酸水3100さん

星を撮る場合は、センサーの大きいほうが、光を受け取る面積が広くなるので、有利になります。
 また、F値の小さい方が、単位面積あたりの光の量が多くなるので有利になります。

 G1XVとG7XUを比較した場合、センサーはG1XVの方が大きく、F値ではG7XU が有利になります。細かい計算は省きますが、広角端で星を撮る場合には、どちらを使っても似たような性能になると思います。

 G1XVにも星空撮影モードがあるので、ファインダーのあるのが良ければG1XVで、スマホのように背面液晶を見て撮影するだけなら小型のG7XU が良さそうに思います。

書込番号:22511614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/03/05 22:02(1年以上前)

>ほら男爵さん
>TideBreeze.さん
>遮光器土偶さん

追記いただき、ありがとうございました。
店頭でも触ってみて、今はG7XマークUに傾いています。ころころ変わってすみません。
もう少し店頭で考えて今週末には購入しようと思います!

書込番号:22511725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューモードでの撮影について

2019/02/22 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:11件

OM-D E-M10 MarkIIIでライブビューモード(スマホで画面を確認しながらシャッターを切る)の時に、
セルフタイマーは使えますか?
例えば、カメラから少し離れた位置から友達と写真を撮るときに、スマホでシャッターを切るとなると、
その写真では必ず、片手にスマホを持った状態で写ってしまいますよね。。
それが嫌なのですが、スマホでシャッターボタンを押した10秒後にシャッターが切れる、というような設定はありますか?
わかる方いらっしゃいましたら、教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:22486666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/23 00:26(1年以上前)

機種不明

自分の機種は有りました。
他の機種にも有ります。
(と想像)

書込番号:22486727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2019/02/23 01:28(1年以上前)

ライブビューモードで右下にありませんか

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006354

書込番号:22486830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/02/23 07:35(1年以上前)

>写真家の謎さん
画像つけて頂いてありがとうございます!
あるんですねっとても参考になりました。

>しま89さん
本当ですね・・よく見たらありました><
アドレスありがとうございます!

書込番号:22487073

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2019/02/23 12:42(1年以上前)

>うさここさん

写真家の謎さんの貼られた画像はSONYのカメラ用アプリで、OLYMPUSのではありませんよ〜
ご自身のアプリと見た目が違うから気づいてるとは思いますが… (^-^;

書込番号:22487701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/02/23 13:29(1年以上前)

>fioさん
気づいていませんでした。。
実は、まだカメラ自体の購入がまだなので、
アプリはスマホに入れてあるのですが、
カメラがない状態で確認が出来ませんでした><
教えてくださって、ありがとうございました!

書込番号:22487764

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2019/02/23 21:44(1年以上前)

機種不明

>うさここさん

返信が遅くなり申し訳ありません。
たしかにカメラが無い状態でしたら、アプリも撮影画面に行かないので確かめようがありませんでしたね。

ただ、私の所有するのはE-M1ですので、アプリは同じでも設定できる項目にもしかしたら違いがあるかもしれませんが…

撮影画面の右下にある設定ボタンを押すと、連写やセルフタイマーの項目が出てきます。
※初期状態は□のマークが表示されてます。

アプリでセルフタイマーの設定する様子をスクリーンショットしてみました。
何らかの参考になれば幸いです。

◆テキトーに天井向けて撮ったので、撮影内容は問わないで下さい(-_-;)

書込番号:22488927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]

最安価格(税込):¥116,362発売日:2017年 9月15日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をお気に入り製品に追加する <809

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング