OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 9月15日 発売

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]

  • ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
  • チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
最安価格(税込):

¥116,362

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥116,362¥116,362 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • シルバー
  • ブラック

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]とOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥95,766 発売日:2020年 9月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]オリンパス

最安価格(税込):¥116,362 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月15日

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]のオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー] のクチコミ掲示板

(1250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2019/08/22 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

こちらかソニー6400のどちらかで検討しております。
主な使用目的は
子供の運動会、発表会、旅行などです。
動画も撮りたいため、4kがあり、手ぶれ補正ができればあるもののを探しております。
持ち運びをする関係でミラーレス一眼のみで予算は10万円くらいかそれより安いもので考えております。

書込番号:22872620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/22 13:56(1年以上前)

2択まで絞れたなら、それこそ好みで良いのでは?と、思いますよ\(^^)/

書込番号:22872669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/22 14:51(1年以上前)

動画の手振れ補正は E-M10mk3のほうが格段に優れています。
α6400には、ボディ内の手振れ補正がありません。
静止画重視ならソニー、動画重視ならオリンパスでしょうか。
三脚使うなら、また別ですが。

書込番号:22872741

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/08/22 16:07(1年以上前)

こんにちは。

個人的には交換レンズの種類が多いE-M10Vを推しますが、
キットレンズ以外は絶対買わないとかならソニーでもいいですね。
後々交換レンズを追加したくなるかどうかは、スレ主さんのこだわり
次第でしょうか。凝り性かどうかみたいな。

実物を手に取ったときの感触なんかも大事にしてください。

書込番号:22872829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/08/22 16:16(1年以上前)

将来的に望遠レンズにお金を掛けるか?掛けないか?で決めても良いのでは?

書込番号:22872843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

2019/08/22 16:43(1年以上前)

>ほら男爵さん
>エリズム^^さん
>taka0730さん
>BAJA人さん

ありがとうございます。しばらくはレンズの追加等は考えておりません。
また、この2つで画素数が結構違いますが、その点はどうでしょうか?

書込番号:22872877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/08/22 16:58(1年以上前)

しばらくというか、そう言う話じゃなくて。

ソニーとオリンパスの望遠レンズの値段を比べてみては?

書込番号:22872895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/22 17:04(1年以上前)

画素数…人それぞれなので何とも( ̄▽ ̄;)

出力次第では?

100人以上の集合写真をA0で…高精細なプリンター使って…なら、あればある程でしょうし

スマホなら200万画素でも精細な方?
4Kなら800万画素は1:2の切り取り時に要るでしょうね

あ、集合写真撮って、好きな子だけ抜き出して拡大…も、画素数あればあるだけ優位かと思います

書込番号:22872905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/22 17:58(1年以上前)

オリンパスは1600万画素、ソニーは2400万画素。
どういう鑑賞の仕方をするかで変わりますが、4Kテレビでも800万画素なので、通常 違いは分からないと思います。
10年後に8Kテレビが当たり前の時代になっているとして、8Kテレビは約3300万画素だから、それを考えると2400万画素のソニーのほうがいいのかなと思います。

書込番号:22872978

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2019/08/22 18:29(1年以上前)

4kがあり、手ぶれ補正ならE-M10mk3ですかね。あとあまり知られて無いのですが、フルフレームで4k撮れるので広角でワイドになりません。

書込番号:22873027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/08/22 19:51(1年以上前)

どっちも使ってないので解りませんが
たぶんE-M10 Mark IIで行けると思います。

運動会・・・
ド田舎の地元ではビデオカメラの三脚乱立です。
場所取り合戦、基本的に早い者勝ちみたいなんで
ガンバッテ早くからそれなりの場所、確保して下さい。
御健闘、お祈り申し上げます。

あと、
4KはWindowsの場合Windows10しか扱えないと思います。
しかもかなりのハイスペック要求されます。
私の場合Win10のi7のノートなんですがかなり重労働です。
再生環境も無いし・・・

再生環境があってほぼ揃ってるのであれば良いんですが
そうでなければ
フルHD(1920×1080)のAVCHDとかMP4で撮った方が後々楽です。

書込番号:22873185

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/08/22 22:35(1年以上前)

ふたたびです。

>画素数が結構違いますが、その点はどうでしょうか?

ほら男爵さんが仰るようにその人次第ですね。
高画素=高画質 と言われた時代はとっくに終わっています。
ただ、さらに高画素を求める人も確かにいます。
以下、高画素のメリット・デメリットです。


◎メリット

@解像感が高い
高画素ほど基本的に細部まできっちり再現します。
PCなどでの拡大鑑賞、大伸ばしプリントしても耐えられる
というのが一番のメリットでしょうか。
ただし鮮鋭度については、センサーサイズや画像処理にも
よりますので、カメラ次第の部分もあります。

Aトリミングに強い
望遠が足りない場合、後から一部分を切り抜いての拡大に
強いです。例えばフル画素から1/4を切り抜く場合。
4000万画素の1/4=1000万画素
2000万画素の1/4=500万画素
みたいな。


●デメリット

@データ容量が増大
画素数が増えると当然メモリーや記憶媒体の容量を食います。
例えばスマホでパッパとしかしか見ないのに、超高画素は
メモリーを食うだけで無駄とも言えます。
高画素が必要な人はそれなりの保存領域の確保が必要ですし、
PCなどでの編集にも、PCスペックが要求される場合もあります。

A高感度画質
一般的には高画素になるほど高感度画質は不利になる傾向
があります。
高感度画質というのは、暗い室内などでもノイズが少ない
スムースな画が撮れる能力を言います。
ただしこれもカメラの処理能力も大きく関わるので一概には
言えません。カメラ次第という面があります。
またセンサーサイズが大きいほど、高感度には有利という
傾向もあり。


あくまでも個人的な意見ですが、1600万画素あれば一般の方が
普通にスナップ撮影するには、困ることはないと思います。
例えばA4プリントするくらいなら1000万画素あれば十分です。
トリミングを多用するとか、新聞紙みたいなサイズに大伸ばし
プリントをするのでなければ画素数は多いほど有利ですね。

高画素は必要な人は必要、不要な人には無駄というのが多いです。
でも、高画素のカメラでも画質を落として低画素で撮れるという
ことはできるのですけどね。

書込番号:22873552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/23 03:20(1年以上前)

このセット(OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット)のキットレンズである14-42EZレンズは小型で高画質で、バッグに放り込んで手軽に持ち歩けます。
望遠レンズもセットですから、大抵の事はこれだけで済んでしまいますね。

動画撮影時の手振れ補正もピタッと決まりますので、OM-D E-M10 Mark IIIはいい買い物になると思います。

これからシステムアップする場合について考えてみます。
オリンパスからは最近12-200mmという動画撮影に適した16倍超のズームレンズが10万を優に切る価格で出ています。
高倍率ズームなのに画質に大きな破綻がありませんのでこれ一本で大抵済んでしまいます。運動会などでの動画撮影にはいいでしょう。

あと、運動会ですとより望遠が欲しくなったりしますが、75-300mmIIという小型の超望遠レンズが5万を優に切る価格で出ています。

旅行先で雄大な景色に出会ったとき、引きのない場所で超広角レンズが欲しい事が出てくると思いますが、9-18mmという超広角ズームが5万ほどで手に入ります。驚くほどコンパクトなレンズでバッグの隅に入れて持ち歩けます。

絶対的な画質はα6400の方が上ですが、これは比較の問題であって1600万画素で不足を感じる事はまずないと思いますし、カメラは持って歩いてナンボだと思いますし、小型で超広角から超望遠まで安価に揃えられ、便利な高倍率ズームもある。
カメラは持って歩いてナンボだと思いますし、小型で超広角から超望遠まで揃い、便利な高倍率ズームもある。
マイクロフォーサーズであるE-M10mkIIIには長い目でみてメリットが多いように思います。

ただ・・・・動画はビデオカメラを別に1台用意した方がいいようにも思います。
動画撮影の使い勝手はビデオカメラには敵わないと思います。

書込番号:22873853

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/08/23 08:15(1年以上前)

すいません・・・
誤記訂正します。

× トリミングを多用するとか、新聞紙みたいなサイズに大伸ばし
  プリントをするのでなければ画素数は多いほど有利ですね。

〇 トリミングを多用するとか、新聞紙みたいなサイズに大伸ばし
  プリントをするのであれば画素数は多いほど有利ですね。

書込番号:22874004

ナイスクチコミ!0


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

2019/08/24 09:26(1年以上前)

>エリズム^^さん
>ほら男爵さん
>taka0730さん
>しま89さん
>モモくっきいさん
>BAJA人さん
>DLO1202さん
様々なアドバイスありがとうございます。
ちなみにそろそろOM-D E-M5 Mark III
も発売する可能あると思いますが、その点はどうでしょうか?

書込番号:22876038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

2019/08/24 09:59(1年以上前)

また使用してる方などに聞きたいのですが、防塵・防滴が本機はありませんが、海の砂浜などでの使用等も大丈夫でしょうか?

書込番号:22876108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/24 15:15(1年以上前)

出てみなければ分かりませんが
em1Uと同じセンサーでより安ければ面白そうだとは思います…けど
当面(数年)は…いいお値段でしょうね

このカメラは持ってませんが
海辺の砂浜とかに行く時は…二戦級扱いにしてある、新型を買った後の旧型(とはいえ一応防塵防滴ボディのK-5…に簡易防滴の18-135)を持っていきます

書込番号:22876752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/24 15:31(1年以上前)

>$in5さん

防塵防滴でないカメラで浜辺で写真を撮っている人もいますから飛沫が掛かるような状況でなければ普通は大丈夫だと思いますが、心配であれば防塵防滴のカメラを選ぶ事になります。

オリンパスであればE-M5mkIIが最安品という事になりますが、オリンパスの現行最古参で4K動画機能がありません。

E-M5mkIIの後継が噂されていますが、時期を経ているためかなりの機能強化を図ってくると思われ、恐らく本体だけで10万程度以上の価格設定になると思います。
初代E-M5の時は安価な防塵防滴のキットレンズとセットで出てきましたが、今そのレンズは生産していませんので、E-M5mkII同様、12-40mmPRO、14-150mmあたりがセットになるはずで、10万を切る事はまずなく、20万に届く価格設定になりそうです。

4K動画を考えなければ、E-M5mkIIは非常にお買い得な製品と言えると思います。

書込番号:22876783

ナイスクチコミ!0


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

2019/08/24 17:55(1年以上前)

>モモくっきいさん
>ほら男爵さん
そうなんですね。
そうですよね。
出来れば4kは欲しいので、やはりmk10IIIかソニー6400になりそうです。
運動会などの激しいスポーツの撮影(静止画)のブレはソニーのリアルタイム瞳AFの方が上手なのでしょうか?

書込番号:22877041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/24 18:41(1年以上前)

要素が別なので
ブレとAFは分けて考えないとダメですよ

瞳AFがスポーツにどこまで使えるのか全く知りませんけどね(期待はしていない)

ブレ対策はシャッター速度(シャッターを開いて光景をセンサーに当てている時間)が基本です
人の徒競走ならば1/500〜1/1000程度で止まる(ブレ無い)でしょう(多分、凡そ、大まかには…末端はダメかも?)
まぁ。いかにこの条件に合わせるか?が時と場合で、難しいのですが…( ̄▽ ̄;)

因みに
手ぶれ補正は(超望遠か)相手が止まっている時に有効なのでスポーツには余り関係ないですね

書込番号:22877142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

2019/08/24 19:14(1年以上前)

>ほら男爵さん
そうですよね。
技量があれば機能がなくても大丈夫でしょうがら初めてのミラーレスですし、妻も使用することを考えて、より楽に綺麗に子供を撮れればと考えております。
妻はデザインはオリンパスかkissMとの事でしたが、機能的にkissMはあんまりだと思いこの2つに絞りこんでいます。

書込番号:22877203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッターボタンと画質

2019/08/09 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

スレ主 2.misakiさん
クチコミ投稿数:3件

昨日こちらを購入したものです!

はじめての本格的なカメラで
使い方も全然分からず…

バッテリーの充電を完了させて
SDカードも入れて
簡単な説明だけ見てカフェに連れてきたのですが
シャッターボタンがきれません

ずっと半押し状態+画質が悪いです…

どうしたらシャッターボタンきれて
画質も元に戻りますでしょうか??

書込番号:22846981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2019/08/09 14:40(1年以上前)

>2.misakiさん
購入おめでとうございます。

ご質問について、想像ですが・・・

「ずっと半押し状態」って事は、被写体が近すぎてピントが合わないのでは?
最短撮影距離ってありますので、被写体からある程度距離をとって撮影してみて下さい。
レンズ本体にどれだけ被写体に近付けるか、距離が書いてあります。

「画質」については、光量が足りず、ISO感度が上がり、手振れしているのでは?
試しに明るい屋外で撮影してみて下さい。


いずれにしても、MOOK本でも読んでみられる事をお勧めします。

撮影、楽しんでください!

書込番号:22847012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2019/08/09 14:44(1年以上前)

至近距離
暗所

書込番号:22847018

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/08/09 14:54(1年以上前)

2.misakiさん こんにちは

>ずっと半押し状態+画質が悪いです…

ずっと半押し状態は 分かりませんが ISO感度どの位になっていますでしょうか?

ISO感度が高いと 画質が悪く感じるようになります。

書込番号:22847030

ナイスクチコミ!2


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/09 15:58(1年以上前)

>2.misakiさん
>シャッターボタンがきれません
>ずっと半押し状態+画質が悪いです…

シャッターが切れないなら写真は撮れていません。だから画質の善し悪しなどないと思います

書込番号:22847085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/09 16:10(1年以上前)

皆さんの仰るようにピントが合わないだけのような気がします。
明るい屋外で適当な被写体に向けてシャッターを半押ししてみてください。
ピントが合えば「ピピッ」という音がするので、その後シャッターを全押しすれば撮れますよ。
もし撮れた写真の画質が悪かったら、また質問してください。

書込番号:22847092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/08/09 16:25(1年以上前)

こんにちは。

>ずっと半押し状態+画質が悪いです

ちょっと意味が分かりませんが、シャッターを切ろうとしても切れない、液晶画面で被写体にピントが合わずボヤけて写っているということでよろしいでしょうか。お使いのレンズは短いほうのズームレンズ(ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ)ですよね。望遠レンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R)のほうは室内での近接撮影には向きませんので。

それなら皆さんがご指摘のようにまず近過ぎないかを疑ってください。レンズにはそれぞれ最短撮影距離というものがあって、ED 14-42mm F3.5-5.6 EZは0.2m(20cm)でそれ以上近づくとシャッターが押せません。

また暗い場所ではどうしてもISO感度が上がってノイズが増えますので、マニュアルをお持ちでしたら107Pを参照して、ISOAUTOの場合の上限値設定で1600あたりにしてみてください。基準値は200のままでよろしいかと思います。

またカメラ任せで自動ピント合わせにしていると2.misakiさんがピントを合わせたいところに合ってくれないことがあります。その場合は82Pを参照してスーパースポットAFを使うと便利です。

書込番号:22847109

ナイスクチコミ!1


スレ主 2.misakiさん
クチコミ投稿数:3件

2019/08/09 16:57(1年以上前)

>20190729さん
画面に映ってる映像のことです

書込番号:22847144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2019/08/09 17:18(1年以上前)

梅酒と同じように、氷砂糖と焼酎を入れ漬けておいたら。
浅漬けでいいなら半年、深漬けでいいなら1年以上がいいです。
ま、寝かしていたら直ったりして。

リセットして購入時に戻して試す。
ま、今回はうさらネットさんの意見に賛同します。

書込番号:22847162

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/09 18:31(1年以上前)

>2.misakiさん

>簡単な説明だけ見てカフェに連れてきたのですが
シャッターボタンがきれません
ずっと半押し状態+画質が悪いです…

一度、元に戻って最初からやり直しましょう。
現状から

1. on/offレバーをoffの位置に合わせて電源を切る
2. 電池を抜く

3, 電池を入れなおす
4. SDカードが正しく入っている、レンズを正しく取り付けていることを確認する
5. on/offレバーをonの位置に合わせて電源を入れる
6. 年月日を確認する
7. モードダイヤルをPにしてみる
8. 構図を決めてピントを合わせる(シャッターボタン半押し)
  (標準ズームなら被写体からカメラのセンサー位置まで20−25cm離す)
  (望遠ズームなら被写体からカメラのセンサー位置まで90cm離す)
9. シャッターボタン半押しでピントがあったらシャッターボタンを全押しして撮影する

以上のことをして、シャッターボタンを押しても撮影ができない場合は取り扱い説明書138ページの「シャッターボタンを押しても撮影ができない」のところをチェックしてみてください。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_em10m3_ver1.1.pdf

スレ主さまが無事撮影ができますように
 

書込番号:22847238

ナイスクチコミ!3


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/09 18:33(1年以上前)

>2.misakiさん
なら、皆さんの仰るように「画質が悪い」ではなくピンぼけなんでしょうね。ピントが合わないとシャッターは切れない初期設定になっています。

書込番号:22847243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2.misakiさん
クチコミ投稿数:3件

2019/08/09 19:10(1年以上前)

>gocchaniさん
>MiEVさん
>みなとまちのおじさんさん
>カトキチ7さん
>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>ともおじさん

買った店舗に行って聞いたら
不良品ということで
交換していただきました

皆さんありがとうございました!

書込番号:22847304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/08/09 23:11(1年以上前)

> 買った店舗に行って聞いたら
> 不良品ということで
> 交換していただきました

へぇ〜〜! そういうこともあるんですね! 
とても珍しい(?) 不具合だとおもいます  

交換してもらった個体はどういう感じでしょうか? 
レスしていただいた方に対しても
交換後の個体の状況を 是非 お知らせいただいた方が、、 
                           

書込番号:22847706

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/08/10 01:22(1年以上前)

んで交換してもらって問題は解消したの?

書込番号:22847850

ナイスクチコミ!3


Spenon_nさん
クチコミ投稿数:1件 OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの満足度5

2020/01/09 20:30(1年以上前)

>syuziicoさん
大分前のスレッドに対する返信で申し訳ないですが、恐らくシャッターボタンに物理的不具合があったのではないかと推測します。ボタン自体が何らかの不具合で完全に戻らずに半押し状態で引っかかってしまって常時合掌状態になり、それによってピントもずれて画質が悪化した、というところじゃないでしょうか。つい先頃知人でこれと同じ機種買って同じ症状が出たと言っていた人がいたもので。

書込番号:23157901

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/01/10 00:39(1年以上前)

> Spenon_nさん

わざわざ コメントをありがとうございます♪ 
しかし・・・・ おいらはまともなレスは書いてませんが、事象に困ってるスレ主さまのことを親身に考えて
長文のレスを書いてらっしゃる方も居ます、 少なくとも書くのに小一時間はかかってそうな (´・ω・`) 
その方たちの優しい思いに応える意味でも、スレ主さまのコメントがあってもよかったのかな、と、、 

とにもかくにも、コメント ありがとうございました ((○┐ ペコリ 
                                 

書込番号:23158403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 色合いを変えた時、フラッシュが炊けない

2019/07/18 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

こちらでfn3を押し色合いを暖かいものにし、暗所でフラッシュを炊こうとしてもでしません。そういう仕様なのでしょうか?きちんと赤いライトもついてフラッシュが炊ける状態なのですが。。。。加工で色味を温かくするのはしたくなく、撮影時にフラッシュ+温かい色味で撮りたいのですが

書込番号:22805133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/07/18 05:31(1年以上前)

>Japanesemakenesさん

こんにちは。

>こちらでfn3を押し色合いを暖かいものにし、暗所でフラッシュを炊こうとしてもでしません。そういう仕様なのでしょうか?
>きちんと赤いライトもついてフラッシュが炊ける状態なのですが。。。。

カメラの内蔵フラッシュのことでしょうか。

電源レバーをフラッシュマーク+UPの位置までスライドしてフラッシュを手動ポップアップされていますでしょうか?
フラッシュモードは発光禁止になっていないでしょうか。強制発光モード(または赤目軽減モード)になっていますか。
(PDF説明書のP61みると切り替え方が載っています。)

あるいはカメラのシャッターが電子シャッター(サイレントシャッター)になっていないでしょうか。
電子シャッターではフラッシュは発光しません。

書込番号:22805296

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2019/07/18 05:56(1年以上前)

>Japanesemakenesさん

>こちらでfn3を押し色合いを暖かいものにし、暗所でフラッシュを炊こうとしてもでしません

暖かい色合いを出すカメラ内の設定は、恐らく色温度を高く設定して、茶系に振ってるのだと思います。例えば7000Kぐらいだったとして、フラッシュ光は5500K前後なので、青く冷たい感じに写ります。

その場合は、フラッシュにシアン(青系)のLBフィルターを掛け、色温度を合わせる必要があります。

書込番号:22805319

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2019/07/18 06:23(1年以上前)

>Japanesemakenesさん

すいません、上記の説明は間違いでした。

正しくはフラッシュの色温度は5500K前後なので、カメラ内の色温度設定をそれより高く(例えば7000K)設定してやれば暖かい色味となります。

書込番号:22805338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/07/18 08:43(1年以上前)

それはメニューのどこから設定できるのでしょうか?一つづつ教えてください。またメニューの「撮影メニュー2」が選択できなかったり、他の薄い白文字になっていて設定できないところはどうすれば設定できるようになるのでしょうか

書込番号:22805529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/18 09:00(1年以上前)

Japanesemakenesさん こんにちは

少し確認ですが  OM-D E-M10 Mark III調べてみましたが fn3が無いように思いますが カメラはOM-D E-M10 Mark IIでしょうか?

また fn3にはどのような機能登録してありますでしょうか?

書込番号:22805561

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/18 09:16(1年以上前)

Japanesemakenesさん 度々すみません

書き落としです

カメラのシャッター 電子シャッタ―になっていないですよね?

電子あはったーの場合は ストロボ発光できないと思います。

書込番号:22805580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/07/18 17:10(1年以上前)

すみません、マーク2でした、、商品ページを間違えておりました。ライブガイド機能を使った場合、フラッシュは炊けないみたいです。設定のWBで色合いを7000Kにすると暖かみが出るのですが、フラッシュを炊くと色味は普通になります。そういうものなのでしょうか

書込番号:22806336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/18 17:30(1年以上前)

Japanesemakenesさん 返信ありがとうございます

自分の場合は PEN Fですが 色温度変えても ストロボ撮影になると ホワイトバランスがストロボ光に合わせた色温度になるようです。

書込番号:22806380

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/07/18 19:47(1年以上前)

>Japanesemakenesさん

>すみません、マーク2でした、、商品ページを間違えておりました。ライブガイド機能を使った場合、フラッシュは炊けないみたいです。設定のWBで色合いを7000Kにすると暖かみが出るのですが、フラッシュを炊くと色味は普通になります。そういうものなのでしょうか

手元にあるE-PL8で確認してみました。iautoじゃなくてP(プログラム)とかにすると、フラッシュの項目がでてきますよね。で、その下の画質/色/WBの中の電球色残しの下にフラッシュ+WB連動というのがあると思いますが、その中の設定が「WBauto」になっていると思います。フラッシュを強制発光させた場合、その設定を「off」もしくは「WBフラッシュ」のどちらかにするともともと設定されていた7000のWBの設定のままフラッシュが炊けると思います。その2つがどう違うのかはいまひとつさだかではありませんが、どちらも結果は同じような気がします。(強制発光させない場合に結果が異なるのかも。。。)

(取り急ぎご連絡まで)

書込番号:22806681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/07/18 22:41(1年以上前)

WBフラッシュ設定をoffにした場合好みの写真が撮れました。ありがとうございます。余談ですが、Instagramの@rayscorruptedmind というアカウントの写真家が大好きで、あのような雰囲気の写真が撮りたく模索していました。ありがとうございます

書込番号:22807123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/07/19 00:27(1年以上前)

>Japanesemakenesさん

なるほど、、、ということは、色味を変えるためにWBをいろいろ変えて撮影したりということが増えそうですね。もう「カメラ内RAW編集」は試されましたか?

1. カメラ内RAW編集の準備
「RAW+jpeg」で撮影できるようにします。
2. カメラ内RAW編集
WBを変更したい写真を液晶画面に表示します。
OKボタンを押すと、1番上にRAW編集という表示が出ますので選択します。
詳細設定を選択します。
いろいろな項目の中から、WBを選択してカスタムで色温度を入力します。
設定が終わると、RAW編集の実行をしますと新しくjpegの写真が1枚追加されます。

これのいいところは
PCを使わないで済む
1枚の写真から例えばWBをいろいろ変えてどうなるかを確認できる(何度も撮り直す必要がない)
RAW編集の設定に傾向があることがわかったら、それをカメラの設定に反映して徐々に自分好みの撮影ができるようになる

OM-D E-M10mk2はRAW編集の詳細設定ができますので、あとから、露出補正をかけることもできますので、プラス補正をした方がいいなーというようなことがわかったら、初めからプラス補正をして撮影するといったこともできるようになりますね。詳しくは取り扱い説明書をチェックしてみてください。

(もうされているようならごめんなさい)

書込番号:22807337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズの故障は多い?

2019/06/20 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:107件

レンズの故障(動かなる)が時々あると某量販店で聞いたのですが、結構多発してるのでしょうか?
また、レンズに少し衝撃が加わっても動かなくなるもしくは動きが悪くなるってのもあるのでしょうか?

本当なら、LUMIX DMC-GX7MK3もしくは、安くなってるMK2が良いかな・・・と考えてます。

書込番号:22747350

ナイスクチコミ!3


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2019/06/20 08:41(1年以上前)

>エアスキさん

おはようございます。時々がどの程度を指すのかにも
よりますが、不具合はどのメーカーのどのレンズにも
あり得ます。

個人的な経験では、ニコンとオリは不具合はそんなに
ないように思います。キヤノンは少なくとも今のところ
大きなトラブルは経験ないです。それ以外のメーカー
はそれなりにありましたが、ペンタ、ソニーの対応は
よかったですし、タムロンとシグマは文句を言うのが
恐れ多いほどの対応でした。

ご質問の件、それほど心配される必要はないのでは
ないかと思います。家電量販店でも、ビックやヨドバシの
カメラ売り場であればそれなりに知識のある店員が
いらっしゃいますが、それ以外はそうでないことも多いです。

メーカー派遣の方は知識が豊富な方が多いですし、
自社推しの方ばかりではないので、むしろそういった
肩にお聞きするのもよいかもしれません。

書込番号:22747361

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/20 08:59(1年以上前)

エアスキさん こんにちは

レンズが動かなくなる場合にもいろいろあると思いますが マイクロフォーサーズの場合 ピント合わせなどのレンズ駆動 や絞り駆動など電動式の為 接触不良だけでもレンズが動かなくなり表示もできない事も有りますが 

この場合は 接点のクリーニングや レンズの付け替えで治るような場合も多く 衝撃での故障と言うよりは このような事で レンズが動かないという話が多いだけのような気がします。

書込番号:22747390

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/20 09:01(1年以上前)

量販店の店員さんのお話でしょうか? 店員とは言えメーカーの好みをお持ちだしまた利害関係もあります。特にメーカーから派遣されている店員実習とかだと他社製品はよく言うはずがありません。

こちらが無知(失礼!)なのをいいことに自分の利益になるような商品を押し付けてくることはよくあります。

新品で買う場合、どこのメーカーでも初期不良は交換だし一年保証は付いてきますので好きなメーカーの好きな製品を買うのが賢明です。勿論、価格の安いお店で!

書込番号:22747394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2019/06/20 09:14(1年以上前)

>quiteさん
>もとラボマン 2さん
>JTB48さん

早々にありがとうございます。
色々と検討した結果、OM-D E-M10 Mark IIIかLUMIX DMC-GX7か?まで絞り込んだので、レンズが気がかりでしたが参考になりました。
有難うございます。

書込番号:22747415

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/20 09:43(1年以上前)

> 某量販店で聞いたのですが、結構多発してるのでしょうか?

本当に店の店員が言ったとしたら 笑止千万なことですな!  
レンズ・カメラに限らず いわゆる工業製品に故障が皆無ということはありません、 が! d(-_^) 
そんなに故障が頻繁に発生するのなら、その製品自体が "商品" として成り立たない、ということになる訳で (笑) 

もし自分がその場に居たとしたら、その店員さんに怒りを込めて強いツッコミを入れてたことでしょう 
今どき、そんな無責任な店頭販売員が実在するというのが ある意味 驚きを禁じ得ません!  
                                        

書込番号:22747455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2019/06/20 09:48(1年以上前)

望遠ズーム40-150mmの初期型 R が付いてない形式の内部フレキ (FPC) 断線はあったようです。
症状は、AFしなくなる病気でしたか。随分前の話です --- わっしのは未発症。
Rは改良した形式だと思いますので、多発は聞きません。

稀な事例
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268487/SortID=22582355/

大丈夫ですよ。

書込番号:22747462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2019/06/20 10:06(1年以上前)

多発はないと思います。
私、GWより当機材のオーナーですが、オリンパスについては過去にも各種所有してました。
まあ問題が有る無しと言ったら他のメーカー含めて大なり小なりは出てくると思います。
心配なら5年保証など長期保証をかければ安心かと考えます。
私もカメラのpキタムラ長期保証に加入しました。

それでは良いお買い物を♪

書込番号:22747481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/06/20 10:37(1年以上前)

十数年間いろんなメーカー使ってますが、故障自体殆ど無いですね。

書込番号:22747522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2019/06/20 10:47(1年以上前)

 レンズに限らず大量生産される工業製品は,たまにでも不具合が出てくることはない,とは言い切れないところがメーカー勤務のアンジニアとしては辛いところ.

 工場では,入手した部品の検査に始まって,各製造工程での検査,総合試験まで行って,不良品が出荷される事は普通ありません.でも,お客様によっては,様々な使い方をし,そうした使い方を想定していない場合は,不具合となる可能性があります.市場で生じる不具合のほとんどは,これ.結果,ファームウエアで不具合に対応するわけです.
 何度か製品を市場に出すとこうした場合も想定出来るようになり,開発,設計時に対応するので不具合はぐっと減ります.成熟してきた,何て言い方をされます.それでも市場に出荷された製品に不具合が発生して,確率は1/1,000,000程度はあると思います.

 スレ主様,そんな訳で問題があるときは,サービスセンターに製品を持ち込みましょう.その不具合はやがて新製品にいかされて改善されるでしょう.

書込番号:22747534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2019/06/20 10:48(1年以上前)

>syuziicoさん
>うさらネットさん
>サンディーピーチさん
>とよさん。さん

ありがとうございます。
そのショップの定員さんは何回か面識があり購入経験もある店の方で、メーカー問わず良い事も悪い事も隠さず(たぶん・・・)教えてくれる方なので、レンズに故障が多いのなら・・・と思い心配しておりました。
実際、オークション等にはレンズ単体で(ジャンク品含め)の出品も多いので・・・。

参考にさせていただきます。

書込番号:22747536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2019/06/20 11:01(1年以上前)

14-42EZズームは結構故障報告多い気がします。

書込番号:22747558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/06/20 11:21(1年以上前)

メカ物なので、どこのメーカーも、故障率は大して違わないです!! 完全にはなくなりません!

基本的には、コストダウンで安く仕上がったレンズ!、ズームまで電動なレンズ!価格最優先のまま小型軽量に特化したレンズ!!

なんかが、どのメーカーでも故障率が、同じメーカーの他のレンズより高くなるよーです!!w

書込番号:22747587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2019/06/20 12:35(1年以上前)

>狩野さん
現場サイドの視点からご意見いただき有難うございます。
このレンズも発売から日数も経過してるので改善されてるのでしょうね。
参考にさせていただきます。

書込番号:22747704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2019/06/20 12:38(1年以上前)

>びゃくだんさん
出荷数多いと故障数も増えるでしょうし、どの程度の確率で壊れてるのか?ですが、運悪く壊れた時のために延長保証にも加入しておくのが無難なのかもしれませんね。
有難うございます。

書込番号:22747708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2019/06/20 12:40(1年以上前)

>めぞん一撮さん
電動化されて便利な物も沢山ありますが、手動式の方が故障は少なかった気がしますね。
時代の流れなので仕方ないですね・・・。

書込番号:22747720

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/20 12:47(1年以上前)

いずれにしても・・・・・・・  
どんな工業製品でも 故障の心配は無い! とは言えないのは事実  
さりとて、どこそこのメーカー品は故障が頻発してるようですよ、といち販売員が言うのはおかしい 
故障のリスクが高い商品を平気で売ってるのか! とツッコミたくなってくる  

その販売員さんは昔からの馴染みだそうですが、信頼できる販売員さんとは自分には思えない 
少なくとも、一部のお客さんに価格コムの質問スレに投稿までするような不安感を与えたわけですから ( ̄〜 ̄;)
                                    

書込番号:22747737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/06/20 13:06(1年以上前)

>レンズの故障は多い?

あまり心配しなくてもいいんじゃないの?
どこのメーカーも変わんないでしょ。

それより、カメラやってる爺さんなんて半分故障しているようなのばっかだよ。q(*≧∇≦)p

書込番号:22747778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/06/20 15:06(1年以上前)

>電動化されて便利な物も沢山ありますが、手動式の方が故障は少なかった気がしますね。

すんません、若干意味が違います!!!

現在のキットレンズ向け電動ズームレンズとかは動画対応の為もあるけど、コストダウンの意味合いも非常に大きいので、
安物は壊れやすい、と同義に入ります!!!

電動ズームが全て安物ってわけでもないので、勘違いさせてしまったならごめんなさい!!!
例)FE PZ 28-135mm F4 G OSS

書込番号:22747947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/20 20:41(1年以上前)

パナだと12-32mmのレンズは、(特定の)故障が相次ぎましたね。ほとんどリコール物なので、パナでは無料で修理してくれます。まぁ今売ってる物は、対策済みになってるはずですが。

オリだと14-42mmEZは電動ズームなので、壊れやすいとまでは言いませんが、耐久性は高くはなさそう(あくまでイメージ)。

書込番号:22748512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2019/06/21 07:57(1年以上前)

>syuziicoさん
>guu_cyoki_paa3さん
>めぞん一撮さん
>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます。

いずれにしても、延長保証に加入しておけば安心なのかもしれませんね。
前向きに検討します。

書込番号:22749292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきます。

先日こちらのMark3を購入したばかりなのですが、撮った写真を再生画面で14倍に拡大表示した際、そのまま(拡大したまま)前後の写真に移ると、まるでモザイクがかかったようにピントの合ってない拡大画像が表示されます。
仕方なく拡大を戻して、再生中のその画像で改めて14倍に拡大するときちんと見れます。
…が、そのまま次の画像に移るとまたとても荒い拡大画面が表示されてしまうので、毎回戻して→また拡大して…としなければならずとても面倒です。
(そうならない時もあるので、荒く表示されてしまっているのか撮った画像がそもそもピントが合っていないのかがすぐにわからずとても不便です。)

実は少し前までMark2を使っており、不注意で壊してしまったため今回買い換えたのですが、Mark2では問題なくキレイに拡大されたまま次の画面に移れました。
なのでMark3がそういうものなのか、初期不良なのか、それとも別の理由だったりするのかわからず困っています。

カメラには詳しくないこともあり、わかりづらい文で申し訳ありませんが、どなたかご教示いただけるととてもありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22729226

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/06/12 07:36(1年以上前)

機種不明

オリンパスのホームページより(2019年6月12日現在)

>もものけろっぴさん

おはようございます。
気になる現象です。SDカードの読み込み不具合の可能性もあるのかな?と思います。

E-M10MarkVのファームウェアのバージョンは最新でしょうか。最新はVer1.2になります。
最新でなければ、ファームアップしてみて下さい。

あと、手っ取り早い方法は、SDカードをE-M10MarkVで初期化することです。
以前、E-M10MarkUをお使いだったとのこと、もしかしてMarkVを買ってからもそのまま使われていませんか。
まずは使用するカメラでSDカードを初期化してから使うことをお勧めします。

早く解決すると良いですね。

書込番号:22729614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/06/12 21:17(1年以上前)

うちのPEN-F(同じオリンパスのカメラ)で試してみましたが、確かに画像を切り替えた一瞬は荒い画像ですが、すぐに精細な画像に変化します。

わざわざ荒い画像のままにする設定があるとは思えませんので、初期不良か、Canasonicさんご指摘のSDカードの不具合かも。オリンパスに問い合わせてみて下さい。

書込番号:22730978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/06/12 23:41(1年以上前)

お二方、返信いただきありがとうございます…!

>Canasonicさん
まさにおっしゃる通り、Mark2のSDカードをそのまま使用していました!
というのも、手持ちのSDで使える物がそれしかなく、試しに入れてみたら使えたので、大丈夫なんだと思ってしまっていました…お恥ずかしい限りです…。
新しいSDカードが明日届く予定なので、それを使って改めて試してみたいと思います。また結果ご報告させていただきますね。
そしてファームウェアのバージョンというのも全く知らない情報でした。こちらも確認してみたいと思います!ご親切に色々教えていただき本当にありがとうございます。

>にゃ〜ご mark2さん
一瞬荒くなってからキレイな画像に戻るということも機種によってはあるのですね、知りませんでした…!貴重な情報を教えていただきありがとうございます。
Canasonicさんに教えていただいたことを試してもダメでしたら、オリンパスへ問い合わせてみたいと思います。

書込番号:22731344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて

2019/03/20 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1件

今回、レンズを別に購入を検討しています。

全くの初心者で、これからカメラについて勉強します。

最初はレンズとセットを買おうかと思いましたが、望遠レンズは必要ない(近くに住む妹がパナの望遠レンズを持ってるのでいざとなれば借りれる)用途に合ったレンズを最初から選んだ方が良いかなと思った次第です。

・標準的なレンズ+単焦点45もしくは25ミリ

用途としては、愛犬←余り動いてない時
花、風景、料理
家族のスナップ
たまに母のコーラスの様子←老人ホーム慰問や公民館での発表なので望遠レンズを使うほどではない。

とにかく慣れていこうと思ってるので、まずは手の出しやすい価格のレンズでオススメがあれば教えて下さい。

書込番号:22546178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/03/20 21:45(1年以上前)

必要のないと思われてる望遠ズームがついてきますが、結構割安だともうのでダブルズームキットで始めてみてもいいと思います。

 私はオリンパスではないですが、お花の撮影では望遠ズームも結構使いますし、標準ズームだけだと、愛犬にしても少し離れると小さくしか写らないというケースもありそうに思います。

書込番号:22546238

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/20 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>まゆ@にこさん

こんばんは。
考えられている用途からすると、私なら焦点距離40?50ミリの明るい単焦点レンズをおすすめします。

パナソニックとオリンパスも、F1.2の明るさになると価格が跳ね上がりますが、以下のレンズはコストパフォーマンスに優れていると思います。

LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S.?
http://s.kakaku.com/item/K0000766327/

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://s.kakaku.com/item/K0000508919/

良いレンズと出会えるといいですね!カメラライフを楽しみましょう。

書込番号:22546247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/03/20 21:55(1年以上前)

E-M10 Mark IIIって、ダブルズームキットしかないのね。

まずは標準的なレンズとして、14-42mmEZが挙げられますが、これを別に買うならダブルズームキットで購入した方が割安です。

もし、12-40mm/F2.8PROや14-150mm、12-200mmあたりを購入するなら、カメラボディーのみの購入も良いと思いますが・・。ただし、このあたりのレンズは大きめなので、コンパクトな14-42mmEZがオススメではあります。

書込番号:22546269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/20 22:07(1年以上前)

まゆ@にこさん こんばんは

自分の場合 オリンパス45oF1.8と25oはパナのレンズ両方使っていますが 犬だけでしたら 単焦点でも対応できると思いますが 花、風景、料理の場合だと 標準ズーム+25oか45oの単焦点の組み合わせの方が 使いやすい気がしますし 望遠ズーム だけ借りられても 標準ズームが無いと やはり不便だと思います。

書込番号:22546311

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/20 22:56(1年以上前)

>まゆ@にこさん

望遠レンズは、絵作りに使えますよ。

キットレンズの M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R で写してみました。
https://morik.goat.me/8O7QmZ5y

望遠レンズも楽しいですよ。

あと、単焦点は 30mm F1.4 DC DN が好きです。
https://kakaku.com/item/K0000858042/

こんな風に写ります。
https://morik.goat.me/an24S3BQAM

書込番号:22546437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 OM-D E-M10 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M10 Mark III ボディの満足度5

2019/03/20 23:25(1年以上前)

当機種

>まゆ@にこさん
私も初心者ですがカメラ選びは難しいですね。私もこのクラスのミラーレスでこの機種と1代前のマーク2とキャノンのkissMで散々迷いましたが、この機種にしてしまいました。主に動画を撮りたいほうなので5軸手振れ補正で4K動画が撮れるということでマーク3にしたのですがお勧めはマーク2です。AF性能は少し落ちますがほとんど性能は変わらないので価格差で明るいレンズを買うのがいいと思いますが。ただサポートの面ではOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットが安心ですね。
最初から高望みはしないで撮りまくっているうちに先が見えてくると思います。カメラ任せの夜景を添付します。

書込番号:22546506

ナイスクチコミ!1


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/20 23:41(1年以上前)

>まゆ@にこさん
買うなら。
妹が持って居ないレンズ。
姉が考えているくらい。だから妹も考えるんじゃなかろうかと。それだけ。

このレンズは。
「このレンズは何々用」とかの発想を逆転してご覧よ。「このレンズはこんな風に写る」
って具合に、他人様のではない自分の用途が見えてくるから。単焦点だろうとズームだろうと。
私には関係無い。って思ったなら取捨選択して下さいな。

値段とレンズ。
その為にこのサイトがあるんでないの。
値段のみならず、親切に店まで載せてくれてるよ。

書込番号:22546539

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/03/20 23:54(1年以上前)

>まゆ@にこさん

スレ主さまが書かれている用途を頭に浮かべながら、評判の良いレンズを集めてみました。リンクはレビューのページに飛びますので、作例をご覧になって、「いいな」と感じるレンズがあれば、候補に入れていただければと思います。

安価で評判がいい標準ズーム
https://kakaku.com/item/K0000782658/

定番の標準単焦点レンズ
https://kakaku.com/item/K0000808290/

お散歩のおともの単焦点。室内でも使いやすい。お花もOK。
https://review.kakaku.com/review/K0000476453/Page=2/#tab

ポートレートの定番レンズ。わんちゃんをかわいく。
https://kakaku.com/item/K0000508919/

気持ち離れて背景をぼかす。風景を切り取るのにもよい。
https://kakaku.com/item/K0000505820/

よいレンズ選びを楽しまれてくださいね。

書込番号:22546558

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]

最安価格(税込):¥116,362発売日:2017年 9月15日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット [シルバー]をお気に入り製品に追加する <810

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング