HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!



ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル
このモデルで似た機種の比較をしているやり取りが多いようですが、
少し前まであったほぼ同価格のモデルとはCPUぐらいの差ですかね。
ちなみにもう完売かも。
http://kakaku.com/item/K0000897824/
スペック似てる?ほぼ同じ?は以下ショップで見つけました。
https://nttxstore.jp/_II_HP15684482
クアッドコアとデュアルコアって何がどこまで違うんですかね。
ベンチマークした方いたらお聞きしたいです。
書込番号:21256977
2点

マルチコア対応のゲームやエンコードソフトであれば、コア数に比例して速度が上がります。もっとも、このクラスのPCは、そもそも絶対的性能が不足していますから、そういう使い方は出来ません。
Officeアプリやブラウザなど、マルチコア未対応の大半のアプリでは、どちらも大差ありません。
いずれにしても、このあたりのCPUは、必要最低限の性能しかなく、性能がどうこうというレベルではないです。
体感上の速度を上げたければ、SSDであるかどうかの影響の方がはるかに大きいです。
書込番号:21257237
7点

何時ものPsssMarkではなく、Geekbench 4 CPUを見てみた。
E2-9000e
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/search?q=E2-9000e
E2-7110
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&q=E2-7110
インタネットやOffice文書などの軽負荷では、体感差は感じないでしょう。
書込番号:21257255
3点

>クアッドコアとデュアルコアって何がどこまで違うんですかね。
クアッド(4コア)だからデュアル(2コア)より絶対速いっていうものでもないけどbw000とba000での比較ならクアッドの方が速いだろうね
ただどちらもどっちかというと性能より安くって感じだから、動画編集とか複雑なことしようとすると正直厳しいと思う
逆にネット見てメールしてみたいなライトな用途だったらどちらもそれほど変わらないかもしれない
書込番号:21258862
2点

双方PCライトユース向け製品なので、CPUの差を気にして考えるのは、時間を浪費するだけで無駄な性能です。
精々、マルチコア対応アプリで差が生じるくらいで、通常利用では殆ど差を感じないでしょう。
そんな製品だと思ってください。
以上
書込番号:21263341
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/10/31 10:08:28 |
![]() ![]() |
10 | 2018/11/20 10:46:59 |
![]() ![]() |
3 | 2018/06/16 0:18:01 |
![]() ![]() |
6 | 2018/03/30 22:28:44 |
![]() ![]() |
9 | 2018/04/02 11:42:05 |
![]() ![]() |
4 | 2018/03/04 14:50:47 |
![]() ![]() |
2 | 2018/04/14 10:43:05 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/21 22:14:29 |
![]() ![]() |
4 | 2018/04/12 10:31:31 |
![]() ![]() |
6 | 2018/02/21 0:36:37 |