NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]

  • 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
  • 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量
カラー
  • ブラック
  • シルバー

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ : ○ NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

(2278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

CDのアップサンプリング

2020/04/23 17:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 Intelistさん
クチコミ投稿数:96件

CD音源をアップサンプリングするソフトウェアを探しています。
一番オススメなソフトは何でしょうか?
有料無料は問いません。
有料でも、五千円前後なら予算の範囲内です。
OSはできればWindows10対応が良いです。
Macもありますが、MacBookAirですので、重い処理をするには非力と判断したためです(実際非力...)。
できれば、PCM⇔DSD変換対応が好ましいです。

高ければ良いと言うわけでもないでしょうが、かと言っても有料で販売しているソフトにはそれなりの理由があるとも思います。
コスパ良いソフトをご存知でしたら、共有いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

使用中のDAPは
SONY ZX-300
SONY XPERIA XZ1
です。関係ないとは思いますが、一応載せておきます。

書込番号:23355867

ナイスクチコミ!4


返信する
Brand-Xさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2020/04/23 17:36(1年以上前)

dBpowerampがお奨めです。音質も良いし動作も早いし機能が豊富です。フルバージョンだと7000円ぐらいですが値引きセールとかもやっています。イギリスのソフトです。
https://www.dbpoweramp.com/
日本語の紹介ページ
https://mskhobby.com/%E9%9F%B3%E6%A5%BD/dbpoweramp/

書込番号:23355889

ナイスクチコミ!3


スレ主 Intelistさん
クチコミ投稿数:96件

2020/04/23 17:56(1年以上前)

>Brand-Xさん

早速の返信ありがとうございます。

HPの購入ページを確認しましたところ、
Reference R17 Family Pack [Windows]
Reference R17 Single PC [Windows]
の2つがありました。

この2つの違いは、インストールできるPCの台数の違いだけという認識で間違いないでしょうか?

書込番号:23355925

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2020/04/23 18:14(1年以上前)

D/Aコンバーターの方で例えば24bit8倍オーバーサンプリングとかしているのなら、ビット数増やしたデータを用意しても意味ないと思いますし。そういう機能のない安いD/Aコンバーターなら、データをいじっても意味ないと思います。

書込番号:23355964

ナイスクチコミ!1


スレ主 Intelistさん
クチコミ投稿数:96件

2020/04/23 18:28(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
専門的なことは全くわかりませんので、恥ずかしながら仰られていることが全くわかりません...
アップサンプリングは意味があるor意味がないで賛否両論別れていますが、
その判断を自分でしたいということもあり、試しにやってみようということであります。
他の人が違いを認識できても、自分にはできないかも知れません。
できたとしても、CD音源のほうが好みの可能性もあります。

そのような事情がありますので、このスレでは、
アップサンプリングの是非についてはできるだけ触れないでいただきたいと思います。

以降投稿される方々も、この点についてのご理解をよろしくお願いいたします。

書込番号:23355992

ナイスクチコミ!7


Brand-Xさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2020/04/23 23:23(1年以上前)

Reference R17 Family Pack [Windows]
Reference R17 Single PC [Windows]
の違いはご指摘の通り、インストールできる台数の違いですね。
さらにDSDに変換するのはやったこと無いけどオプションを追加するか一度WAVEファイルに変換してさらにPCM-DSD Converter というアプリで再変換すればいけるみたいですね。
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se519366.html
しかし、ソースが44.1kHz/16bitのCDだったら88.2kHz/24bitを超えてアップサンプリングしても経験上で音質の改善はあまり期待できないと思います。192kHz/32bitまでは実験しました。逆にメモリー消費容量を多く使ってしまうのでデメリットの方が増えると思います。個人的には88.2kHz/24bitで充分です。

書込番号:23356543

ナイスクチコミ!1


スレ主 Intelistさん
クチコミ投稿数:96件

2020/04/23 23:56(1年以上前)

>Brand-Xさん

ありがとうございます。
実は返信が待ちきれずに、自分で調べてこちらのソフトを買ってしまいました笑。

すでにリッピングのやり直しを開始しており、現在10枚程度を終わらせました。
個人的にも、

量子化ビット数については、ハイレゾにするなら16bitではやる意味がないだろう
サンプリング周波数については、整数倍が一番自然になる気がするから96kHzではなく88.2kHz

という理由で、88.2kHz/24bitに設定してアップサンプリングしています。

書込番号:23356585

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2020/04/24 19:18(1年以上前)

>Intelistさん

アップサンプリングは普通の再生環境でしたら必ず実施しています。(ごく一部のNon Over Sampling 機器やモードを除く)
そのアップサンプリングを
1. 音楽再生機器側が再生時にリアルタイムで勝手にやっているか(一般的なのはDACチップ内蔵機能)
それとも
2. ユーザが意図して演算能力の高いパソコン側でやるか、
の違いですね。
(後述するようにアップサンプリングの結果が異なるので、音が同じになるとは言いません)

補間アルゴリズムもPCソフト、再生機とも各社競っていたりもするので同じサンプリングレートやビット深度にアップサンプリングしても結果はデジタルレベルで異なるので、どっちのアップサンプリング(フィルタ)の音が自分の好みに合うか、だと思います。

まぁ、再生機器側でのアップサンプリング(&フィルタ)はDACチップ内蔵のものを使う会社が大半ですが、有名どころではDENON、SONY、Chordなどは自社アルゴリズムだと思います。

あるいはFLACとWAVで音が違うという人がいるのと同じ理屈で(自分では検証したことありませんが)、アップサンプリングの演算量が減ってそれだけでも回り回ってアナログ回路のノイズが減ったりなんやで音質向上なんかもあるかもしれませんが、影響度合いは分かりません。

整数倍のみでのアップサンプリングについては同意します。
再生ソフトでもリアルタイムアップサンプリングを整数倍に限定するなんてモードがあったり(あるいはそれが標準だったり)しますよね。

すでにソフトを手に入れたとのこと、楽しみですね。
結果もお聞かせいただけるとみなさん参考になるかと思います。

書込番号:23357922

ナイスクチコミ!1


スレ主 Intelistさん
クチコミ投稿数:96件

2020/04/25 02:18(1年以上前)

>core starさん

とりあえず聞いてみた感じの印象です。

他の方が言うような、
「今まで聞こえなかった音が聞こえる!」とか、「空気感が凄まじい!」
というようなことは無いです。
そもそも可聴域以上である音域を(疑似的に)再現したところで聴こえる音が増えるわけではないので、これに関してはやる前から分かってました(じゃあなんでやったんだリッピングし直したんだって話になりますが)。

個人的には、とても面白い結果になりました。
CDとの違いはわかるようでわからない。でも確かに何かが違うような「気がする」のです。
強いて言えば、CD音源が割とはっきり鳴っているのに対して、擬似ハイレゾのほうが少し柔らかい様に感じるのです。
サンプリング周波数が2倍に増えているので、当たり前といえば当たり前かもしれません。
ただ、それでいて低域は気持ちくっきりした印象を受けるような受けないような。
加えて、「あれ、この曲ってこんな音あったっけ?」と思うことが何回かありました。
音量も今までと同じだと少しうるさく感じます。

面白いことに、CD音源を聴き直したとき、要所要所での違いはわからないんです
「あれ、この曲ってこんな音あったっけ?」、たしかに今までも鳴っていたのです。
でも、今までは確かにその音に気づかなかったのです。
ちなみに、女性ボーカルの刺さりも気持ち目立つような目立たないような。
でも元の音源でも同じくらい刺さっているのです。
音量も同じ値に設定しても、擬似ハイレゾは自分の耳が「やめてくれぇ〜、音量下げてくれ!」と言うのです。

もう少しじっくりと時間をかけて聴き比べてみようと思いました。

書込番号:23358539

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2020/04/25 11:33(1年以上前)

>Intelistさん

レポートありがとうございます。
CDリッピングのデータを
1. ZX-300でそのまま再生したもの(=アップサンプリングをZX-300に完全に任せる)と
2. dbpowerampというソフトで再リッピングと同時に2倍にアップサンプリングしてからXZ-300で再生したものと、
の比較ということでしょうか?

アップサンプリングがハードやソフトによって補間のやり方が異なるため条件によって結果は変わると思ったので。

好みの音質が得られるやり方が見つかるといいですね。

書込番号:23359073

ナイスクチコミ!1


スレ主 Intelistさん
クチコミ投稿数:96件

2020/04/25 12:14(1年以上前)

>core starさん

SONY純正のソフトウェアで吸い出したデータと、dBpowerampでアップサンプリングしながら吸い出したデータを比較しました。
DSEE-HXというアップサンプリングのエフェクトをOFFにして、他のエフェクトはいつもどおりONのままにしました。
DSEE-HXに関しては、今までの使用であまり違いが解らなかったこともあり、今回は比較対象外です。

ハイレゾデータとCDデータの音質論争は様々なところで行われており、結局どっちなのかはわからないですね。
自分の耳が糞耳でないことを祈ります笑

書込番号:23359139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

a105かzx500か悩んでで。

2020/03/26 15:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:73件

今a45使ってて、ヨドバシで105を試聴したところとても音質が良くなってて、zx500はちょっと高いので、zx300を購入しようかと思ってるんですが、どうでしょうか?
イヤホンはJVC fx1100です。
a105と比べてzx300の音質とかはどうですか?

書込番号:23306285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
nobuhitoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2020/03/26 15:37(1年以上前)

>HIRO Yankeeさん
はじめまして
自分はZX300にFX1100をバランス接続して使用しています。
凄くイイですよ。是非、オーディオ沼に足を一歩進めてみて下さい(笑)

書込番号:23306304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2020/03/26 15:41(1年以上前)

はじめまして。
zx500を買わなくても300で、十分満足できますかね?
fx1100をバランス接続するにはケーブルを変えるんですかね?

中古でzx300を買うとするとバッテリー持ちは悪いでしょうか?

書込番号:23306309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobuhitoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2020/03/26 15:58(1年以上前)

ZX500は視聴した事が無いのでなんとも言えませんが、手持ちの曲がmp3などであれば、FLACでの保存に切り替える事をお勧めします。
MMCXコネクタの4.4mmバランスケーブルは別途購入する必要があります。好みの音、装着感を確認したいならeーイヤホンなどの専門店が宜しいかと…
自分もA45からの買い替えですが、バッテリーの持ちは新品でも間違いなく悪いです。
良い音とのトレードオフですね

書込番号:23306329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobuhitoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2020/03/26 16:17(1年以上前)

ちなみに、自分はonso iect_03_bl4mにリケーブルしています。
通勤で1日1時間程ですが、バッテリーメモリが1ぐらいになるので 必ず週1回は充電しています。

書込番号:23306346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:348件

2020/03/26 17:18(1年以上前)

>HIRO Yankeeさん

どもどもはじめましてm(__)m

A45から切り替えるならZX300のほうが多分違和感無く移行出来るとおもいますよ。
特にバッテリー持ちは現在のZX507やA100系とは比べ物にならない程良いですし。

音質についても300と500の2台を並べてジックリ比べれば500の方が良いかもですが、音質については好みもありますし。
後からアプリの追加等を考えなければ、ZX300で充分に満足できるかと(^^)


ジックリ悩んで良い買い物が出来ると良いですね♪♪

書込番号:23306394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/26 20:40(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

在庫がどんどんなくなってぉ高くなってます。

新品買うならぉ早目に♪(´・ω・`)b

書込番号:23306661

ナイスクチコミ!3


shivanoaiさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2020/03/27 09:59(1年以上前)

私は 2月にNW-A45+DN-2000から ZX300
+XBA-N3(φ4.4mm))に買い換えました。

ape、Flacで Rock、Metal を聴いています。

mp3(128kbps)では格段の違いは感じませんで
したが (あくまでも元の音源によりますが) ape
にしたものでは、楽器の位置が より明確に
音は綺麗に鳴る と充分実感できましたね!
(申し訳ないですが a105は聴いていません)

私もZX500と悩みましたが、バッテリーの持ち
が(Android仕様で)より悪くなるという口コミと
価格でこちらにしました。

NW-A45よりはたしかにバッテリーの持ちは
悪くなりましたが、高音質のものは高音質
で聴きたいとのトレードオフですね。

書込番号:23307288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2020/03/27 11:33(1年以上前)

バランス接続すると、どのように変わります?
イメージが出来なくて〜

書込番号:23307413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/03/27 12:46(1年以上前)

>HIRO Yankeeさん
一般的には、解像度アップと左右の分離による立体感アップ。でも自分で比べてみるのが一番です。

書込番号:23307512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/27 13:19(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

全域パワーアップ♪

私ゎバランスしてます♪(´・ω・`)b

書込番号:23307557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2020/03/27 13:22(1年以上前)

近くに比べる所がなくてですね…

書込番号:23307563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2020/03/27 13:23(1年以上前)

どうも!
そうなんですね!
a105の音がしっくりきたんですが、それよりも当然音質は良いですよね?

書込番号:23307565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/27 13:47(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

そもそもA45からa105なんて大して変わらないしょ。

ZX300ゎ音の慶子が全然違うと思ふ♪

好みがあるので市長すべきです♪

私ゎ大好きですけども♪(´・ω・`)b

書込番号:23307590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2020/03/27 13:52(1年以上前)

そうですよね(´・ω・`)

思い切って507買うか検討中です(*´ω`*)

書込番号:23307600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2020/03/31 16:50(1年以上前)

こんにちは!
結局中古でzx507を買っちゃいました。
バランス接続はまだ試してないのでわかりません。
アンバランスは試しましたが、少し低音が弱い?a45の方が好みかも?とか思ってしまいました。色々イコライザーをいじったりしてますが。スタジオ、クラブ、コンサートホール、マトリックスとかはなくなったんですね。
どこまでエージングが済んでるのかわかりません。200時間エージングすると音質は変わるのでしょうか?
>zippo1932さん
>☆観音 エム子☆さん
>shivanoaiさん
>Uehara課長さん
>nobuhitoさん

書込番号:23315004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/03/31 17:58(1年以上前)

>HIRO Yankeeさん
エージングは端子毎になります。
バランスで聴くならバランスでエージングした方がよろしいかと思います。
前持ち主が何で聴いていたか分からないので、自分でエージングするつもりの方がいいと思います。
ブルーツゥース もあるので3パターンの接続方法がありますね。
私は基本的にイコライジングは好みません。

書込番号:23315077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shivanoaiさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2020/03/31 23:56(1年以上前)

「zx507を買っちゃいました」

→おめでとうございます!
 これからが楽しみですね!

「アンバランスは試しましたが、
 少し低音が弱い?a45の方が好みかも?」

→(DN-2000で聴いた場合ですが) 私も最初同じように
思いました。(HIRO Yankeeさんの好みの音になるかは
断言できませんが) バランス接続にしたら音は豊かに
厚みと解像度はまちがいなくアップしますよ

アンバランス接続でもイコライザー調整になるん
でしょうけど(私は面倒なので) イコライザー画面で
設定アイコンをクリックして トーンコントロール画面
に変更して好みに調整してます(ご存じでしたらすいません)

A45の時はスタジオとかクラブとか気分で簡単に
変更できて、いい意味で便利でしたよね

「どこまでエージングが済んでるのかわかりません」

設定→本体情報で連続再生時間が表示されてます
 (初期化でゼロになる仕様ならゴメンナサイと
  時間のことをおっしゃていないならゴメンナサイ)

これだけが答えではないですが参考までに↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031631/SortID=23232811/#23232811

(個人的意見ですが) もし重要なポイントなら
メーカーさんが最初からベストエージングに
した状態で出荷すればいいじゃんと思うのと

音の好みは人それぞれ千差万別なので
「DSEE HX」「DCフェーズリニアライザー」「バイナル
プロセッサー」「イコライザーorトーンコントロール」
とか調整機能がたくさんあるので、こっちでいろいろ
試していくほうがいいかもと思います。

一応、私のは191時間に突入しましたが
あくまでも私の耳ではその変化を感じることは
できませんです。あと9時間を突破したら劇的に
変わるのかもしれませんが、その時はこちらに
報告させていただきますね。

書込番号:23315625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/04/01 02:19(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

あたし、

エージング180時間過ぎたくらいから聴き始めたので効果分かりません(´・ω・`)

書込番号:23315754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2020/04/05 12:19(1年以上前)

>nobuhitoさん
>Uehara課長さん
>shivanoaiさん
>☆観音 エム子☆さん
>zippo1932さん
onsoのバランスケーブルが届きました!
リケーブルして普通に挿すだけで設定とかいらないんですよね?

書込番号:23322377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/04/05 14:45(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

いりません(´・ω・`)b

書込番号:23322670

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

プレイリストの転送について

2020/01/04 18:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:204件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

ウォークマンNW-ZX300内で作成したプレイリストをパソコンに転送する方法ってありますか?
Music center for PCを使っています。

書込番号:23148586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2020/01/05 00:07(1年以上前)

・エクスプローラーを使ってウォークマンに転送する(Windows)
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-zx300/contents/TP0001449217.html
これには書かれていませんが、プレイリストファイルは MUSIC フォルダ直下にあるはずです。

書込番号:23149242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

外部出力できたりできなかったり

2019/12/29 09:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:8件

Amazon musicを、車で楽しみたいと思いzx500をUSBで繋いだのですが、アプリは認識はされますが、楽曲が認識されないようでした。Walkmanアプリも同様のようです。いずれかの方法で出力できた方いましたら教えてください 車はBMW3シリーズ (2018)zx300では問題なく出力できていたのですが、いちいちCD取り込みが面倒で購入しました zx500では初めて繋いだ時は何故か、数曲出力できたのですが、それっきり認識されなくなりました アプリ不安定? Walkmanはそもそも外部出力を想定していないのでしょうか。

書込番号:23135350

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/12/29 09:27(1年以上前)

>Walkmanはそもそも外部出力を想定していないのでしょうか。

ハイレゾウォークマンが互換性に問題なくUSBデジタル接続を想定しているのは、SONYのDAC搭載ポタアン、TAーZH1ES、DMPーZ1等のSONY製品だけですね。

ibassoの一部の機種のDAPも同軸デジタル接続に多少問題が有ったりするので、SONY製品だけの問題では無いんですけどね。

DAPは、その他のDACアンプとかの機器には、実際に繋いでみないと相性が良く、そのまま繋がるかどうかは試してみないと何とも言えないですね。

又、同じSONYのDAPでも、ZX100は他社製品にデジタル接続しようとしても、繋がったり、繋がらなかったりする事も有り、ZX2は他社製品とデジタル接続しても、比較的すぐ繋がったりする事も有るので、同じSONYのDAPでもデジタル接続しやすい機種が有ったり、繋がり難い機種が有ったりしますね。他社製品とのデジタル接続では。
自社製品とは、問題なくデジタル接続出来ますけどね。
その辺は、自社製品とは当然テストして互換性も考慮して造っているのでしょう。

なので、その環境の場合ZX300を使った方が良いと思いますよ。


書込番号:23135382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/12/29 10:48(1年以上前)

追記…

Amazon musicなら現在の環境に合うディバイスを色々試して、互換性の良い物を見つけるしかないでしょうね。

書込番号:23135515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2020/04/10 18:26(1年以上前)

こんにちは

ハイゲインのステレオ標準端子、バランス標準端子?という項目があってバランス標準端子をOnにしたら、低音が強くなり、立体的になったような気がするのですが、ハイゲインとはなんですか?

書込番号:23331383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 amazon music HD へのUSB-DACでノイズが出ます。

2019/11/08 16:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 daikizokuさん
クチコミ投稿数:1件

amazon music HD へ、本機のUSB-DACで、プチプチというノイズがでます。
他のソフト(Windows media playerやMusic Center of PC)でのUSB-DACはノイズがでません。
amazon music HDは、デノンのUSB-DACはきれいに聞こえるのですけど、対策がわかる方、教えてください。

書込番号:23034696

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/09 14:42(1年以上前)

コントロール パネル\ハードウェアとサウンド\デバイスとプリンターに表示されるSony Audioの詳細設定でバッファサイズを増やしてみてはどうでしょう。また、現状PCに必要の無いUSB接続デバイスがあるならそれらを全て外すとか接続ポートを変えてみるとかの確認もしてみましょう。

書込番号:23036479

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワーが不安です

2019/10/05 20:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:6件

westoneのカスタムiemのES80を注文したのですが鳴らしきるのに結構なパワーが必要と店員にいわれました。
4.4mmバランス出力のDAPを探しているのですがZx-300ならES80のインピーダンス80Ωを鳴らしきれるでしょうか?
もしくは他に10万前後でおすすめの4.4mm出力のDAPはありますか?

書込番号:22969855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/10/05 21:05(1年以上前)

ZX300 64GBでは役不足かと思います。

10万円前後で、4.4mm5極端子のDAPで有れば、ハイレゾウォークマン1Aウォークマンが宜しいかと思います。

BA多ドラでインピーダンス80ΩのES80の場合、音に厚みが合ってある程度パワーの有るDAPの方が良いですね。
縦軸のサウンドステージの確保、BA多ドラをキチンと鳴らし切るパワーか必要かと思います。
よって音に厚みが有って、ある程度パワーの有る1Aウォークマンをお勧めしておきます。予算内で4.4mm5極端子のDAPが良ければ…

こちらを参考にとうぞ。

https://e-earphone.blog/?p=1237947

書込番号:22969905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/10/05 21:08(1年以上前)

失礼

パワーか必要→パワーが必要

書込番号:22969913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2019/10/06 00:19(1年以上前)

DX200+AMP8の組み合わせであれば、およそ10万円で購入出来ると思います。
音質的にはこれがベストでしょう。

https://www.yodobashi.com/product/100000001004153457/
https://www.yodobashi.com/product/100000001004143989/

書込番号:22970285

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/10/06 08:38(1年以上前)

鳴らし切ると言うのが単純にパワーが必要なのか高インピーダンスでもスルーレートが鋭さを保ち、音色にも変化が無いかによって解釈は異なると思います。ES80は仕様によればインピーダンスが80Ωで感度は111dB/mWとあります。ホワイトノイズさえ聞き取れてしまうCampfire AudioのANDROMEDAは仕様によればインピーダンスが12.8Ωで感度が112.8dB/mWですのでこれと比べてみます。
https://www.tekwind.co.jp/WST/products/entry_13425.php
https://www.mixwave.co.jp/dcms_plusdb/index.php/item?category=Consumer+AUDIO&cell002=Campfire+Audio&cell003=ANDROMEDA&id=34

ANDROMEDAで1mW得られる出力電圧をES80に加えると計算上は8dB程度ES80の方が小さい音になります。この8dBはスマホのボリュームで3ステップ程度、ボリューム段数の多いDAPなら8〜10ステップ程度かなと思われます。ES80の駆動に鬼のようなパワーが必要かと言われるとそんな事は無いでしょう。

次にスルーレートの鋭さや音色ですけれど出所が分かっている所ではAD8297のカスタムチップであるOPA926がヘッドホン駆動に使われているFiiO M11はAD8297の代用データですけれど4Vp-pスイングでも53V/usと非常に高速ですね。ZX300は高インピーダンスのイヤホン・ヘッドホンを繋ぐとやや高音が持ち上がる気が有りますがFiiO M11だとそのような事も感じられないです。

FiiOからはM11 Proというアップグレード機種がその内に日本でも正規に発売になる事が予想されるのでZX300で暫くES80を楽しみつつM11 Proを待ってみると言うのも1つの手でしょう。

書込番号:22970671

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/10/06 10:00(1年以上前)

返信ありがとうございます

やはりzx-300では心配ということなのですね
ポタアンを持ち歩くのはちょっと大変そうなので、WALKMANの1AかFiioの11proの輸入など色々考えてみたいと思います

書込番号:22970840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/10/06 11:52(1年以上前)

早々に解決済みにされてますが補足しておくと…

>ES80の駆動に鬼のようなパワーが必要かと言われるとそんな事は無いでしょう。

店員さんの言う鳴らし切ると言うのは、他の方の言う憶測による机上の計算なんかではなく経験上の話です。

よく専門店の店員さん、AKの試聴会の担当者がBA多ドラのAK×JH Audioの新フラッグシップモデル Layla ALON 12ドラ等は駆動力が必要なんて表現をしますが、厳密に言うとパワー自体はそんなに鬼の様に必要では有りません。
極論、iPod touch 7世代でも音量自体は取れるでしょう。

一部のBA多ドラの場合、ハイエンドのダイナミック型、ハイブリッド機の様に音に広がり(特に縦軸のサウンドステージ)、簡単に言うと音に厚みが安価なプレイヤー、初中級では出ないんですよね。

安価なプレイヤー、初中級でBA多ドラをドライブさせると音が薄っぺらくなってしまいます。
BAドライバー4基、5基くらいなら初中級でも大丈夫な感じですかね。

例えば、layla ALON 12ドラクラスまでいくと私の手持ちのAKの元フラッグシップDAP AK380単体でも縦軸のサウンドステージ(音の厚み、音場感)が不十分でイマイチな出音になってしまいます。AK380+手持ちのドッキングポタアンAK380ampを使うと縦軸のサウンドステージも確保出来てマトモな出音になります。

AK SP2000とは、SP2000自体 旭化成の新フラッグシップDAC AK4499EQをデュアル搭載しているので、音に広がりが出てSP2000単体でもlayla ALONを鳴らし切る事が出来ます。
最近の高級DACチップを搭載した高級DAPは、DAP単体で音に広がりがあるので縦軸のサウンドステージを確保し難いBA多ドラでも縦軸のサウンドステージが確保でき、横、縦軸共にバランスの良いサウンドステージが得られるのです。

この辺は、散々高級機、ポタアンを購入してやっているユーザーでないと語れない事です。

又、たまにエンドユーザークラスがオーディオのスレで語っていますが、ドライブさせた歪率の問題からなのでしょう、鳴らし切るとは相当余裕を持ってドライブさせていないと鳴らし切ると言わないんですけどね。と言う歪を最小限に余裕を持って鳴らしきれているか。と言う出音のクオリティーに起因した部分も有るのです。

まぁ、カスタムしたES80が届いたら、専門店等でとりあえずアンバランス駆動でZX300、1Aウォークマン、AK SP2000で比較試聴すると、なるほど全然サウンドステージ(特に縦軸)が違うんだな。BA多ドラってクオリティーの高い出音を鳴らすのって結構難しいんだな。と言う事が理解出来ると思います。

オーディオは机上の計算より、まず再生機と接続して最終的な出音を聴いてみないと、最終的な出音のクオリティーが分からない部分が有ったしますね。
特に高額のBA多ドラとかは…


参考まで…

書込番号:22971087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX300 [64GB]の満足度5

2020/01/01 17:13(1年以上前)

バランス接続は良いことはあっても悪い事はあまり体験したことは無いです。
ただDAPは携帯性を損なうのを私は嫌いますのである程度妥協はしています。

こればDAPのみに関わらず、むしろ据え置きタイプの場合に良く起こる事ですが、
ただバランス接続にしても、劇的と言って良いほど変わる場合と、多少変わったカナ?という程度の場合もあります。

抽象的ですみませんが、色々試した結果、期待以上の音に出会う可能性もあったりして面白いなと思います。

書込番号:23142551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]
SONY

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をお気に入り製品に追加する <768

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング