NW-A45HN (N) [16GB ペールゴールド]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2019年9月9日 11:48 |
![]() |
2 | 2 | 2019年1月7日 23:10 |
![]() |
3 | 2 | 2018年11月14日 07:09 |
![]() |
44 | 5 | 2020年2月23日 15:22 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2018年10月2日 20:58 |
![]() |
12 | 5 | 2018年8月24日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45HN [16GB]
彼氏への誕生日プレゼントでウォークマンを検討中です。今彼が持っているのが壊れてしまったのでプレゼントを考えています。既設の物は聞いた事がないようなよく分からないメーカーのであるため機能などは調べられませんでしたが、彼が重視している機能を聞いたところ以下の条件でした。
・操作のしやすさ(反応がいいこと、スムーズさ)
・CDからの取込みのしやすさ(パソコンを持っていないのでCDから直に取り込んでいます)
・曲がたくさん入ること(8GB以上)
・バッテリー長持ち
音質よりも、使いやすさを求めています。
Bluetoothは?と聞いたら「ブルートゥースってよく聞くけど何?」と言う程の機械音痴なので、ワイヤレスはあってもなくてもOKです。
AシリーズはmicroSDカード対応なので容量は問題ないと思うのですが、操作性はどうでしょうか?
とにかくオーディオやら機械関係にめっぽううといので、シンプルなものを探しています。
ちなみにプレゼントの金額に制限はありません。
書込番号:22905888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>y-szkさん
ソニーのウォークマンNW-A50シリーズは音質は良くて、バッテリーの持ちはかなり良いほうなのと、操作性はタッチパネルなので、操作が面倒と感じる方もいるかもしれませんが、慣れると便利ですので、NW-A50シリーズを選ばれると良いかと思います。
NW-A50シリーズのなかでは、NW-A55 [16GB]をお薦めしたいと思います。
内部容量は16GBですが、microSDメモリーカードが使えば、本体メモリーにさらに容量のプラス増設が出来ます。
CDからの取込みについてですが、
>・CDからの取込みのしやすさ(パソコンを持っていないのでCDから直に取り込んでいます) とのことですが、それは、録音用ケーブル(WMC-NWR1)を使ってされてるのでしょうか。
録音用ケーブル(WMC-NWR1)からだと、アナログ録音なので、CDアルバムだとかなりの時間がかかりますし、それに楽曲の曲名などとか、ジャケット写真が表示されないと思います。
私のはパソコンを使って、CDアルバム約250枚分を取り込んでいますが、CDアルバム1枚当たりの収録時間:が約60分とすると、合計収録時間:は約250時間ですが、パソコンでなら約1時間半位で転送が出来ますが、録音用ケーブルを使ってだと、約250時間はかかることになりますので、パソコンは家族の方か友人などから借りて、パソコンで取り込んだほうが、時間の節約になりますし、音質面でもアナログで録音するよりも、はるかに良い音で聴けますし、CDアルバムのタイトル、曲名、歌手名にジャケット写真も表示されますから、曲の選択も楽になります。
それから、NW-A55にはイヤホンが付いていませんので、イヤホンが無ければ別途必要ですが、私的にはビクターのHA-FW7-Bが重低音がこもった感じではなくて伸びやかで、中高音は明るい音なのと長時間聴いていても聴き疲れしにくいので、お勧めです。
近くの家電量販店では税込13910円でしたが、アマゾンでは税込8,963円(通常配送無料)です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%AB%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3-WOOD%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%BE%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3-HA-FW7-T/dp/B01MTQN227/ref=sr_1_8?keywords=%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3&qid=1567992162&s=gateway&sr=8-8&th=1
イヤホンの場合は初期不良などはあまりないと思いますので、安く買えるなら、通販でも問題は無いかと思いますが、ウォークマン本体は初期不良などの不具合に遭遇する場合もありますから、価格は少々高くても、お近くの家電量販店などで買われるほうが良いと思います。
書込番号:22910773
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45HN [16GB]
ウオークマン をFLACファイルで聴いています。椅子に座り聴くと雑音もなく、澄んだ音で聴けますが、携帯して歩きながら聴くとワサワサという雑音が気になります。以前のウオークマン では雑音が入ることもなかったのですが、どうにかなりませんか?
イヤホンのケーブルとかが服に擦れたりして音が出てるみたいなのです。付属のイヤホンです
書込番号:22378763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウォークマンとか、命名しときながら
ノイズ対策がイマイチなDAP
イッツ ア ソニー
ただ、シュア掛けとか
ちょっとひと工夫すれば
ノイズ軽減はデキます。
https://withnews.jp/article/f0141228001qq000000000000000W00o0501qq000011323A
でも、残念ながら
根本的には他社ワイヤレスイヤホンを
買った方がウォーキングには楽です。
書込番号:22378908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーブルが服に擦れたノイズを回避するならイヤホンケーブルクリップの利用がお勧めです。
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000036081/ct2004/page1/order/
安価に済ませるので有れば、100円ショップにも置いてあることが有りますので、探してみてば如何でしょうか。
書込番号:22378937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45HN [16GB]
先ほど19,000円になったというアラートが飛んできました。
で、ショップの商品ページを確認したところ、以下の商品でした。ヘッドホン無しの別の商品じゃないかと思うんですが…
NW-A45 (N) [16GB ペールゴールド]
2点

同じショップで、ヘッドホン無しの商品は\17,980ですね。
JANコードはヘッドホン同梱モデルのもののようです。
もしかしたらタイトルが間違えているだけで、本当にお買い得なのかも…。
書込番号:22251263
1点

すぐに消えて、価格推移グラフからも無かったことになってしまいした。
やっぱりね。
書込番号:22252469
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A46HN [32GB]
UIを一新して、ウォークマンとの曲の共有の強化をしたと言われるVer 2.0を早速入れてみました。
いいところ:
1.SoundBlasterのASIOが普通に使えるようになった。(今まではWASAPIしか使えなかった)
2.未転送の曲が同期できるらしい(まだやってない)
3.良く聴く曲、最近再生した曲が出せるようになった。
4.ハイレゾ曲で並び替えることができる。
5.ソフトが軽くなったような気がする。
6.シャッフルを選択しているとき、次に飛ぼうとすると再生を止めてしまうことが無くなったように見える。
悪いところ:
1.普通に選択できるのは曲(全曲の意味らしい)、アルバム、アーティストのみになった。前はもう一つあったが消したので名前を覚えていないのですが、小さなアルバムジャケットと曲名が出せた。アルバム、アーティストは再生するとシャッフルを選択してても次のアルバムには行かず、完結してしまう(これ自体はVer 1.0と変わってないが、アルバムジャケットと曲名が出せたモードでは次のアルバムに移動することができた)。
2.となると全曲を選択するしか無いが、文字のみのまた素っ気ない表示でアルバムのサムネイルすら出てこない。また、今まであった今、再生している曲に飛ぶボタンが省略され(そもそもなぜ自動で飛ばないのか不思議)、どこを再生しているのか解らない。再生リストが付くようになったが、シャッフル選択の際は曲順と全く関係ない物が表示されている。
3.再生曲のアルバムジャケットがものすごく小さい。文字の大きさと一緒に変えられるが、私に言わせると普通・大・特大となり普通しか選びようが無い。大きくしても、下の曲名リストにジャケットが出てくるわけでは無く、ただ全体が大きな表示になるだけ。
4.最後に再生した曲では無く、最初に再生を始めた曲を覚えているので、再生中に表示を変えて曲に戻ると今再生している曲では無く最初の曲の表示から始まる。手動以外では今再生している曲に飛ぶ手段が無い模様。
5.曲に付けてたお気に入り評価☆マークがリセットされてしまった。サウンドトラックでは曲名では区別できないので、このマークでお気に入りを判別できるようにしてたのに。。。
まだすべて使いこなしたわけでは無いが、ざっと見ただけでもX-apli=>Ver 1.0から更に退化した部分が有り、今まで何とか使いこなしていた人は入れる前によく考えた方が良いと今のところは思われます。
18点

私も試してみましたが、正直受け入れられないものでした
そもそも、x−アプリ系とMediaGoでは全く別物で、行ったり来たりにうんざりでしたが、またMediaGoに戻ったという感じですね
x-アプリではリリース年月日で管理できましたが、MediaGoではリリース年でしか管理できなく、その年のアルバムの発売順が分からないのが不満でした
MusicCenter1.0は年月日まで管理できたのが、今回またできなくなり、なんじゃこりゃです
また、私の環境ではフリーズ連発したので即アンインストしました
書込番号:22169225
11点

あと、もはや恒例ですが旧バージョンはダウンロードできなくなっているようなので、要注意です
書込番号:22169339
4点

>qmkさん
不可逆だと思っていたので、アンインストールは考えていませんでした。
Ver1.0(ちょっと古いけど)を持っていたので入れ直してみます。
この製品の掲示板でぶつぶつ言ってても仕方ないのですが、もうなんて言うか、SONYのシステム構築戦略ってどうなっているんでしょうね。
この製品に限らず、どういう環境で使ってもらいたいからこうしたいと旗振るプロジェクトマネージャがいると思うのですが、今までの経緯を知っている人がまとめているようには見えません。
ハードウェアだけでは無くトータルでSONYはこんなにいいんだぜっていうところをぜひ見せて欲しいものです。
書込番号:22169700
10点

もういっそのこと Media Go に戻してくれねーかな…とおもう今日この頃。
ポッドキャストがダウンロードできないのは痛いなと強く思います。
だから未だに Media Go 使ってる。PC壊れたら泣ける自信ある。
まあ、Media Go がダウンロードしたフォルダーから、直接語学学習フォルダーにコピーして聞いているので、(それ専用にバッチ処理作った。自動化。)そんなに問題にはなってないですが。
同じ方法で、iTunes からそのままコピーってのも考えたんですけどね…アートワークが表示されないんだこれが。
書込番号:23109321
1点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45HN [16GB]
16GBモデルか32GBモデルかで迷っています。
SDカード追加すればいいので16GBでいいかなと思ってるのですが、SDカードのデメリットってあるのでしょうか?ちなみに容量は32GBぐらいあればちょうどいいのでそんなに大容量は必要ありません。
書込番号:22153012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
私も32GBと悩み、店員さんに相談して16GBにして128GBのmicroSDを刺してます。
私が聞いたのは 本体のメモリーとmicroSDカードで音質の差は出るのか と お買い得感。
店員さんいわく、このクラスだと音質の差はわからないし、microSDカードの価格が下がっているから、16GBの本体に好きなカードを刺した方が安くなる…とのことでした。
実際、私はサンディスクさんの128GBを4000円で買えてますし(現在はもっと安くなってる…)。
microSDカードを使った時の不都合は、本体メモリーとmicroSDに入れている曲を 混ぜて同じプレイリストに入れられない こと。
その代わり、 “ブックマークリスト” というグループには本体メモリーとmicroSDカードの曲を混ぜこぜでも入れることが出来るので、混ぜたい時はそちらを使えば事足ります(ブックマークリストは10セット作れます)。
とりあえず、信頼出来るメーカーのカードを使えば問題ないと思います。
書込番号:22153040
6点

お早うございます。
NW-A46HNの最安が26,060円でNW-A45HNの最安が22,300円と3,760円差ですか。これなら64GBのマイクロSDすらも買えそうな差額ですね。読み込み速度に遅さが目立ってくるのは10000曲以上位らしいので32GBでの運用なら問題は無いですね。ファイルの認識は内蔵メモリーとマイクロSDカードの区別なくシームレスに行われますからマイクロSDカードの単独使用で使い勝手も全く影響が無いです。
書込番号:22153180
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ZX2、電源部にOSーCON搭載のデジタルアウトも可能なクレードル |
エイム電子のフラッグシップUSBケーブル UA3 |
SONYの低ノイズを謳うマイクロSDカード |
エイム電子 UA3→ifiのUSBノイズアイソレーター→UD503 |
スレ主さんの使い方では、16GBで良いのではないでしょうか。
そんなに容量が必要でないので有れば…
メーカー推奨では、128GBまでマイクロSDカードは対応していて、それ以上の大きい容量の物もネットとかでは読み込む物もある様ですが、キチン動作するかはメーカーは128GBまでしか保証致しません。と言うのがSONYのスタンスの様です。
以前、SONYストアでお聞きしたところによると…
ハイレゾウォークマンのエントリーモデルのA30シリーズでも、静かな部屋に高音質なイアホン を使えば、一応SONYの同社互換で、最終的に開発が耳で自社製品に合わせてチューニングしたと言う低ノイズを謳うマイクロSDカードも効果が有るとのレビューは、一応有りますね。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&cd=8&ved=2ahUKEwjjw6K5mObdAhUFM94KHSFBAUMQFjAHegQIARAB&url=http%3A%2F%2Fs.kakaku.com%2Fitem%2FK0000746287%2F&usg=AOvVaw3fPv72wPVMU_Ea_7Ot3czp
店員さんと言っても、知識力も経験値もピンキリなので、一概には鵜呑みには出来ない部分も有りますね。
大型家電量販店、某イアホン 専門店の店舗営業業務は、基本的にはセルフサービスで物を売るので、店舗営業はある程度手短かにしないと、ネット投稿、発注業務等の日常業務に支障を来しますからね。
本当に詳しい店員さんクラスがデープなところまで説明してくれないですね。
そんなにエントリーモデルくらいの単価のお客さんに時間をかけられないので、簡単に手短かにが原則でしょうからね。
このSONYの高音質を謳うマイクロSDカードは、ZX100とZX2用に高額ですが2枚購入して使用していますが、ZX100、ZX2ともにファンアウト、デジタルアウト共に効果は有りましたね。
電源部にOSーCON搭載のデジタルアウトも可能な拘りのSONYのグレードル→エイム電子のフラッグシップUSBデジタルケーブル UAV→ifiのUSBノイズアイソレーター→UD503の様な性能の高い DACアンプにデジタルトランスポートとして活用するなら、出来るだけマイクロSDカードのノイズの影響の少ない物を使用した方がUSBデジタル接続ですし、合わせるヘッドホンとかが、セミオープン、オープンエアーの音の粗が出やすいハイエンドヘッドホンの場合は、内部ストレージか、SONYのDAPの場合、高音質を謳うマイクロSDカードを使用した方が音質的には有利ですが(写真参照)、そんなデープな使い方をしないのであれば、16GBのハイレゾエントリーモデルを購入して、イアホンとかヘッドホンの音の出口の方にお金を掛けた方が有効かと思います。
御参考まで…
書込番号:22153258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤字訂正
ファンアウト→ フォンアウト
書込番号:22153277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アレックス・マーフィーさん
>sumi_hobbyさん
>ゅぃ♪さん
みなさん、ご回答ありがとうございました。
SDカードでも使用上は特に問題ないとのことですので、16GBモデルにして、SDカードを追加しようと思います。
いろいろと丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:22154717
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A45HN [16GB]
A16から買い替えようかと検討中です。
A16ではエレコムのEHP-CH2000を繋いでいます。私の耳では満足です。
イヤホン無しモデル買って流用するか、イヤホン付き買うかで悩み中です。
使用環境は新幹線通勤なのでノイズキャンセルはあった方が良いような
(今までノイズキャンセル使ったことないので凄さが分かりません。)
ただ外部取り込み機能はいりません。
ただ予算が無いので他のイヤホンを
買うにせよ、付きか無しかの価格差以上には出せませんので
上記の二択しかありませんよね?
お願いします。
1点

聞き比べとかできるんで、付きの方を買っとくというのも手ですよ。
書込番号:22052690
1点

ウォークマン付属のイヤホンは価格の割にはそこそこ良いものですよ。
ノイズキャンセリング機能対応ですし、あっても悪くないイヤホンだと思います。
書込番号:22052732
3点

ノイズキャンセルイヤホンは、確かに新幹線通勤であればメリットが高いです。
私も月に1度は出張で新幹線を利用するのですが、ノイズキャンセルのWI-1000Xを使用して快適に過ごしています。
差額を考えれば、買っておいた方が良いと思います。
書込番号:22052946
2点

お早うございます。
ノイズキャンセリングを論ずる前にイヤホンとしてどうかと言うのを検討調査した方が良いです。NW-A45HNに付属しているノイキャンイヤホンはIER-NW500Nですが全モデルのNW-A35HNに付属していたイヤホンはMDR-NW750Nでした。実際に装着して聞いた感じではこの2つのイヤホンに差がありません。外音取り込み機能はNW-A45HNにWalkmanの機能として追加されたものでMDR-NW750Nを挿しても同様の動作が可能です。
MDR-NW750NのバリエーションとしてスタンダードなMDR-EX750、リモコンマイク付きのMDR-EX750AP、リモコンマイク付きで単独ノイキャン可能なMDR-EX750NA、Xperiaのアクセサリーと売っているノイキャンのMDR-NC750、BluetoothのMDR-EX750BTがありました。
これらに共通していた弱みとして装着感にやや癖がありずり落ちやすい形状でしたがMDR-EX750APとMDR-EX750BTはそれぞれIER-H500AとWI-H700に引き継がれよりフィットしやすい形状に変更されました。MDR-NW750NはIER-NW500Nに引き継がれたものの実際はソニーのイヤホンの命名変更のみで装着感は変わらない、つまりずり落ちやすい形状のままです。因みにMDR-NC750は継続、MDR-EX750とMDR-EX750NAは後継機種がありません。
次にノイキャンの効きですが、ソニーのノイキャンイヤホンはイヤーピースがピッタリかやや大きくキツイ状態で且つ外耳道にきちんと収まっている事が大前提です。BOSEのノイキャンイヤホンのように装着感が緩いままでもノイキャンを実感出来るようなものではないので、そういう意味では形状にハンデを背負ったままのIER-NW500Nはかなり人を選ぶ可能性はあるでしょう。
最後に音質ですが、IER-NW500Nは十分に帯域の広さを味わう事は出来ますがややエッジの立ったキンキンした音でこのような音を好まれるかどうかですね。
kakaku.comの最安を見るとNW-A45HNはNW-A45よりも5,500円程度高いという微妙な価格差ですが、ノイキャンイヤホンとしてはTaoTronics TT-EP01と言う装着感がIER-NW500Nよりも良くて4,600円程度で手に入る安価なものもあり、定期的な充電は必要ですけれど単体でノイキャンを効かせられますからスマホ等に挿し替えてもOKです。NW-A45 + TT-EP01の手もあるので合わせて検討されてはと思います。
書込番号:22053264
4点

>人間は欠陥品さん
>9832312eさん
>KURO大好きさん
>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
返信を見て、かなり昔に買った付属ではないソニーのイヤホンやA16の付属イヤホンが耳にフィットせず
苦労したことを思い出しました。
かなり潔癖なので除菌ウェットティッシュがあっても苦手ですが、やはりお店で試聴した方が良いですよね。
TaoTronics TT-EP01調べてみます。
書込番号:22055573
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





