
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 2 | 2017年12月28日 20:09 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2017年12月25日 12:32 |
![]() |
3 | 3 | 2017年12月23日 04:48 |
![]() |
22 | 7 | 2017年12月19日 16:32 |
![]() |
28 | 4 | 2017年12月13日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-G3217Y(S) [サテンシルバー]
ドン・キホーテの横浜日野店と横浜戸塚原宿店で税別8980円で売っていました。
ただし両店とも現在は売り切れているようです。
※ドン・キホーテは店舗によって価格が異なる事があります。
各店舗で価格を決めている事が多いようです。
8980円で税込だと9698円。ドンキのmajaca払いだと10円未満(8円)は切り捨て。
支払い金額をmajicaに9000円分チャージすると90ポイント付く(1万円チャージだと100ポイント)。
実質、税込約9600円で購入。
(3000円以上なので配送料は無料でした)
書込番号:21466279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>いかおにさん こんにちは
>いかおにさんの過去の書き込みすべてがドンキの名前が出てきますが、
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%A2%82%A9%82%A8%82%C9
若しかして、ドンキの営業担当の方でしょうか?
ここのルールで販売促進には使用禁止となっています。
ルール違反でしたら、削除依頼をされてください。
書込番号:21466458
0点

指摘が有ったので自分の過去の書込みをサッと見ました。
ドンキの他に、ヤマダ電機、ビックカメラ、イオン、ひかりTVショッピング、NTT-Xストアなどの
安値情報を書込みしてますよ。
最近の数件の書込みだけを見て、過去の書込み全てがドンキだと決め付け、同じ文(コピペ?)で複数のクチコミに指摘書込みをするのは、はたして良いことなのでしょうかね?
書込番号:21466696 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-G3217Y(W) [シェルホワイト]
購入して今着火しましたが
12度から22度全てで、機械の中から
パタパタとはたおりの様な音がし続けて居ます。
今まで石油ファンヒーターは何度も買っていますが
家族の含めてこんな音は初めて聞くのと
小さな音なのですが、非常に不快です
これはこの機種を使っているかたで、こんな音がしているのか伺いたいのですが
教えて頂けるとたすかります。
9点

こんにちは。
私が持ってる機種は違っても機構的には単純で同じですから言いますが、
そんな音はしないですよ。
早めに販売店に行って交換してもらったらどうでしょうか?
これが修理とかになると、ストーブ系は当たりが悪ければ不満な対応の口コミが多いみたいですから。
書込番号:21456260
1点

とても良いコメントを有難うございます。
今後も含めて、機器については全部に言えるとも思いました。
ストーブの初期問題についてもがぜん修理に出す勢いがつきました。
有難うございました。
書込番号:21458841
2点



ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-G3217Y(W) [シェルホワイト]
今日、近くのスーパーセンタームサシで税込み9,980円だったので即、買いました。シェルホワイトのみです。チラシでは19日までとなっていますが、年内一杯の期間限定です。他の機種も値下がりしていました。FH−G5717BYは税込み18,800円です。
販売店、地域によって違います。
https://hc-musashi.jp/shop/
昔、ダイニチ製品を買い、2シーズン目で壊れ、平日の昼間にも関わらず、どの営業所に電話をしても繋がらなかったので、それ以来コロナ(4台目)しか買っていません。
因みに買い替えの理由は、平成13年11月末に買った日立のOVF―H300X(コジマで税込み13,440円)が、1シーズン1日平均使用時間6時間、しかも台所という一番過酷な環境でいつまで使えるかという楽しみ方?をしていたのですが、異音が発生し始めた為です。最新のファンヒーターの性能が、全ての面で上回っているのは判っていたのですが。
1点

こんにちは。
ダイニチ、電気代は喰いますが、それ以外はそんなに悪くないと思いますよ。
機構も単純なので、コツが判れば自分で分解して治すのもダイニチが一番しやすいのではないでしょうか。
その点でも、私は嫌いではないです。
書込番号:21439933
1点

>ぼーーんさん
アフターサービスに関して昔のような事は無いと思いますが、どのお店でも店頭価格は殆んどの機種に於いて、ダイニチの方が安いと思います。その件についてどう思われますか?
書込番号:21441584
1点

機構も単純で販売台数が多いなら、自然と安くはなりやすいでしょうね。
書込番号:21453045
0点



ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-G3217Y(S) [サテンシルバー]
昔、ファンヒーターを使っていたんですがオール電化にしてからエアコンだけ使っていました。
去年、久しぶりにファンヒーターを使ったところ温風と一緒に灯油臭いにおいがして使うのを止めました。
結構古いファンヒーターでした。
今年新しく買おうと思っているのですがやはり灯油のにおいってしますか?
人体に影響ないと良いんですが。
回答お願いします。
4点

>高橋くんさん こんにちは、
コロナ、トヨトミなど幾つか使っています。
最初にお尋ねしますが、どんな灯油をお使いでしょうか? まさか古い残ってた灯油じゃないですよね。
新しくお求めでも、ブランドのはっきりしないスタンドからお求めではないですよね?
このシーズンに入ってからも臭いの原因が灯油だったとの書き込みを見ていますから。
書込番号:21413772
4点

こんにちは。
灯油臭い原因はいくつかありますが、本体の不完全燃焼以外の原因としては、
・古い灯油を使った(コロナは前シーズンの灯油はNGです)
・業転ガソリンを買った(配達してくれるのとか、ホームセンター、激安スタンド、無印スタンドで買うと可能性は高いです)
まずは、純正灯油(例えば石油メジャーのロゴのローリーが入れに来るガソリンスタンド)で灯油を買って試して見られては?
書込番号:21413796
2点

>ぼーーんさん
>里いもさん
回答ありがとうございます。
古い灯油でした!親が1年ぐらい大丈夫、と言っていたので^^;
大丈夫じゃないですよね!親に言っておきます。
>>純正灯油?
エネオス、ESSOが近所にありますが・・
大丈夫ですか?
書込番号:21413882
2点

やはり、それでは臭いは出るでしょう。
問題は、如何にきれいに抜いて処分するかですね。
>エネオス、ESSOが近所にありますが・・大丈夫ですか?〜大丈夫です。
書込番号:21413976
2点

トヨトミの方式だけは前年の灯油を使えると謳っています。
それ以外は処分したほうが無難ですね。
書込番号:21416970
4点



ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-G3217Y(S) [サテンシルバー]

つまらないこと言いますが店内で写真は撮っちゃダメです。
この前、家でゆっくり比較するため値段、仕様など写真撮ったら怒られちゃったので。・゚・(ノД`)・゚・。
メモはいいらしいです。
自分のようにならないためにお気をつけを
書込番号:21345558
8点

>ミレ☆さん
自分はビックカメラやヤマダ電機で店員さんに確認したことがありましたが普通に「撮って良いですよ」って言ってもらえましたよ?
書込番号:21378569
7点

>x01twindowsさん
ヤマダ電機でも\10,800(税別)でした
書込番号:21379351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つまらないこと言いますね…
店内撮影禁止を掲示されてるならともかく
この場合ならチラシの代わりにもなるんじゃないですかね(笑)
私も材料検討などで諸元などメモより写真を
バシバシとってるクチですが…
精々顔が映らない様に配慮するくらいで良いのでは?
余談ですがコロナの低消費電力が羨ましく
ダイニチから買い替えを検討しとります(^^)
書込番号:21429400
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





