サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

(4496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4k動画から静止画は取り出せますか?

2018/01/20 07:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 xevoさん
クチコミ投稿数:122件

4K動画を撮影し,スクリーンショットのようなディスプレイの解像度に影響されないで
静止画を取り出すことは可能でしょうか?

取扱説明書には,再生をして気に入ったシーンで保存のような記載はありましたが,
全ての動画で対応しているかどうかの記述を見つけることができませんでした。

また,もし抜き出しが可能な場合,注意点などがあれば教えていただけると助かります。

書込番号:21524979

ナイスクチコミ!0


返信する
チビ優さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/20 08:41(1年以上前)

解像度に影響は
4Kなのでもちろんありますよ

フル画素ではなく
約800万画素になる。
注意点はそれくらいでは
ないでしょうか

書込番号:21525092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/20 09:10(1年以上前)

RX10M4の特長説明で「撮影した動画から、決定的瞬間を選んで静止画として切り出して保存できます。4K動画であれば、約829万画素の高精細な静止画ファイルを作成できます。」とあります。3840*2160=8294400ですからそのままの解像度で生成できるのでしょう。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/feature_4.html#L1_410

生成する際の注意点と言うのは特に無いと思いますが動き物に対してはブレ易いと思うので撮影の際に可能であればシャッタースピードを上げておけばブレ難くなるでしょう。

書込番号:21525147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/01/20 09:13(1年以上前)

こんにちは


Exifがありません。

また被写体ブレが出るのでシャッタースピードを速くして録る必要があり、それを動画として見る場合には不自然なものになります。


ご存知かと思いますが念のため。

書込番号:21525153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 xevoさん
クチコミ投稿数:122件

2018/01/20 10:01(1年以上前)

>りょうマーチさん
>sumi_hobbyさん
>チビ優さん
早速の返信ありがとうございました。
気になっていることが一気に解決しました。
購入へのカウントダウンが確実に進みました。

書込番号:21525260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

今持っているP900、FZ1000、PowerShot SX60 HS を売ろうと思っているのですが

この3機種にオリンパスのフロントテレコンのTCON-17Xを付けることができたのですが

RX10m4にTCON-17Xを取り付ける事は出来るのでしょうか?

たぶんですがpanoramaheadの蔵さんって方が取り付けていないので無理そうだと思いますが

無理ですよね?

という事はTCON-17Xも売らないとダメすね。



http://inoritori.blog.fc2.com/

書込番号:21518533

ナイスクチコミ!4


返信する
tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/01/17 19:39(1年以上前)

>にょりにょりさん
今までパナライカの100-400mmの口径72mmに付けてました。私のRX10M4の口径も72mmでしたので何の問題もなく付けられるはずですが、まだカワセミダイビング撮影には必要が無いので試してません(≧∇≦)💦
TCON17はいいレンズですからまだまだ役に立つはずですよ(*^_^*)

書込番号:21518572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/17 20:00(1年以上前)

>にょりにょりさん

>RX10m4にTCON-17Xを取り付ける事は出来るのでしょうか?

私は、過去にパナの1.7×のフロントテレコンを所有していましたが、後玉の有効口径は37mm程度で、オリのTCON-17Xもその程度でしたよね。
そうなると、このカメラのレンズの有効口径は220/4=55mmですから、このカメラのレンズの有効口径を全く生かすことが出来ないし、この事により露出も狂ってくるはずですし、レンズの枚数が増える事による画質低下も起きて来るので、使わない方が良いと思います。
因みに、私はパナの100-300のU型が出る前は、FZ200やPZ45-175mm等にパナの1.7×のフロントテレコンを着けて重宝していましたが、パナの100-300のU型を購入して直ぐにパナの1.7×のフロントテレコンは不要となったと判断して手放しました。

書込番号:21518635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/18 06:34(1年以上前)

にょりにょりさん
メーカーに、電話!


書込番号:21519725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/01/18 09:20(1年以上前)

>nightbearさん

純正テレコン以外のメーカーの電話は、迷惑ですよ。

書込番号:21520028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/01/18 20:25(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

RX10M4+TCON17X

24mm ケラレ

100mmケラレ

600mmケラレなし

>にょりにょりさん
72mm→55mmのステップダウンリングを介してTCON17Xを付けてシリコンゴムフードを装着してました。
LEICA DG100-400mmと同じ72mmですからのまま装着できました。 

当然、24mmから200mmまではケラレますがそれ以上300mm-600mmまでは大丈夫ですね。
そもそも超望遠目的で使うので広角側でのケラレは全く問題になりません。

接続部辺りを左手で支えてやればブレずに600mm×1.7倍=1,020mmの超望遠が楽しめます。
画質が悪いかどうかは添付のJPEGをご覧いただき判断ください。

僕は川幅800mの川のミサゴやハヤブサを撮るために使うつもりです。

書込番号:21521370

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/18 20:46(1年以上前)

>tanukioyaさん

TCON17Xの後玉が37mmだと仮定すると、TCON17Xの有効口径は最大で37×1.7≒63mmで、焦点距離は220×1.7=374mmとなるので、この状態の開放f値は最大で5.9となりますが、「600mmケラレなし」の画像は、(5.9/4)^2≒2.2なので、シャッタースピードが同じ場合、ISO感度を2.2倍にしなければならないですよね。
そうなると、フロントテレコンによるレンズ枚数の増加や、ISO感度の増加などにより、焦点距離が1.7倍になったメリットはスポイルされているのではないかと思います。
ためしに、テレコン有と超解像ズームの1.5倍や2.0倍で撮影した画像を比較してみていただけないでしょうか。
尚、テレコン有の画像は倍率色収差が結構目立っていますが、この点は気にならないでしょうか。

書込番号:21521446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/18 21:05(1年以上前)

>tanukioyaさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586360/SortID=16870346/
によると、超解像ズームは1.1×から0.1×刻みで2.0倍まで設定できるようなので、やはり1.7×のテレコン有と1.7×の超解像ズームで比較してみていただけると助かります。
それとTCON17Xもパナの1.7×の後玉も35mm程度だったかもしれないですね。
もしTCON17Xの後玉が35mmだと仮定すると、TCON17Xの有効口径は最大で35×1.7≒60mmで、焦点距離は220×1.7=374mmとなるので、この状態の開放f値は最大で6.2となりますが、「600mmケラレなし」の場合は、(6.2/4)^2≒2.4なので、シャッタースピードが同じ場合、ISO感度を2.4倍にしなければならないですよね。

書込番号:21521523

ナイスクチコミ!0


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/01/18 21:14(1年以上前)

当機種
当機種

600mm TCON17X不使用 ISO400

1,020mm TCON17X使用 ISO800

>量子の風さん
コメントありがとうございます。 スレ主さんはどうしたのでしょうね.........?

検証とかはするつもりはありませんが、TCON17X無しではISO400であったものが
TCON17X装着でISO800まで上がってますね。 

望遠端の600mmが1,020mmまで伸びてるので仕方ないとでしょうね。 
電子ズームは普段使わないので分かりません。

書込番号:21521558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/18 22:11(1年以上前)

>tanukioyaさん

>スレ主さんはどうしたのでしょうね.........?

分かりませんが、忙しくて返信できないのではないでしょうか。

>望遠端の600mmが1,020mmまで伸びてるので仕方ないとでしょうね。 

やはり、TCON17Xの後玉は37mm程度はある可能性が有りますが、フロントテレコンは、光のレンズの透過ロスが無ければ、リアテレコンとは違って理論的にはf値は大きくならないはずです。
したがって、TCON17XがRX10M4のレンズに対する絞りの役割を果たしているとしか考えられません。

>電子ズームは普段使わないので分かりません。

超解像ズームとテレコンの比較検証行っていたけると助かります。

書込番号:21521750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/01/19 00:02(1年以上前)

>量子の風さん

確かに理論的には、OLYMPUS1.7x装着後のf値は
変わりません。
OLYMPUS1.7x装着可能な機種は、テレコン装着ON設定
すると絞ってくる機種が多い様ですが。
FZ200だとf2.8>4.0に強制されます。

書込番号:21522063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/19 00:35(1年以上前)

>tanukioyaさん

とりあえず、書込番号:21521558の二つの画像を等倍で良く確認させていただいたところ、松の葉や住宅の壁の模様等を見ても、テレコンによって解像度が上がっているようにはあまり感じられないですが、いかがでしょうか。

書込番号:21522120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/01/19 09:58(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
現在野鳥撮影で銚子に向かっています。
昨日はハイチュウ見事に撮影出来ました!
やはり、このカメラすげーす!
カメラはRx10m4のためにあるのか! という
名実況が聞こえてきそうです。

今夜帰宅します!
明日中にはレスします。
やはり関東はすげーす!

http://inoritori.blog.fc2.com/

書込番号:21522695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/01/20 19:25(1年以上前)

tanukioyaさん

返事遅くなってスミマセン。
テレコンはステップダウンリンク使わずに、そのまま
付けれるのですか!!
売るのやめました^^
情報ありがとうございます。

書込番号:21526744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/01/20 19:29(1年以上前)

量子の風さん

返事遅くなってスミマセン。
なるほどテレコンをつけると、そういう弊害が出てくるのですか
そういえばFZ1000で付けていた時に近くにいるツバメがピント
合いにくくなったのを覚えてます。テレコン外した途端
速攻でピントありましたから。

http://inoritori.blog.fc2.com/

書込番号:21526756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/01/20 19:30(1年以上前)

nightbearさん

返事遅くなってスミマセン。
メーカに電話はヤバチです^^;

http://inoritori.blog.fc2.com/

書込番号:21526759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/01/20 19:31(1年以上前)

テンプル2005さん

私もそう思います^^;

http://inoritori.blog.fc2.com/

書込番号:21526762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/01/20 19:42(1年以上前)

tanukioyaさん

おーーーー 既にテレコンつけている方がいているとは!!
神です^^
望遠のために使うのでケラレは全然気になりません
やはりステップダウンリンク必要なんdすね
おーーー画質良いですね
これだと超解像度ズーム?×2倍を使うと2040ミリすね。
いよいよP900は必要なくなりますね。
後はAFや暗さがどうかですが、それでもP900より
遥かに良いでしょうか
遠くの止まりものはテレコンつける
動き物はテレコン外すが良いかもですね。
テレコンつけて600ミリ×1.7で動き物がどれだけ撮影できるかですね。

書込番号:21526797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/01/20 19:47(1年以上前)

tanukioyaさん

ステップリンク買って一度実験したいと思います。
遠い止まりものに関しては確実に威力マシそうな気もしますね。
沢山の情報ありがとうございました。
感謝感激雨あられです。

http://inoritori.blog.fc2.com/

書込番号:21526824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/01/20 19:50(1年以上前)

量子の風さん

スレ主は生きています^^;
ステップリンク買ったら
超解像度ズームとの比較やP900との2000ミリ対決とか
してみたいよ思います。
後はAFがどうなるかですね。


http://inoritori.blog.fc2.com/

書込番号:21526835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/20 20:22(1年以上前)

>にょりにょりさん

ご回答有難うございます。
ともかく、実験をして実験結果に基づいて考察を行い、理論を構築・改善するのが何よりも大事な事だと思いますので。
因みに、私が最近「パナ100-300mmはf8で使うべし」という定説を覆す事を目的にして行った実験結果と考察は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/SortID=21420987/ImageID=2905985/
で、実験結果が微妙な為、考察内容が信頼性出来るかどうかよくわかりませんが、宜しければご覧ください。

書込番号:21526936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/18 21:08(1年以上前)

にょりにょりさん
うっ!

書込番号:21611002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

「RX10M4」又は「RX10M3」の購入を検討しているのですが、
お値段が(中古も含めると)少し開いてきたのが気になっています。
そこでお尋ねですが、性能の差はどのようなものですか。
カタログデーターを見る限り大差無いようにも、、、実際にはどのようでしょうか。
因みに、私の場合は超解像を含めた望遠の範囲。高感度耐性、解像感等を気にしています。
AFスピードは殆ど気にしていません。

よろしくお願いします。

書込番号:21517487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件

2018/01/17 17:07(1年以上前)

両方買っちゃえ

書込番号:21518199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2018/01/17 17:19(1年以上前)

>ko-zo2さん
こちらの記事が参考になるかと思います。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1087905.html

AFスピードの速さがm3とは大きく異なるようです。
先日私も店頭でm4を触ってみましたが、AFはかなり速かったです。
画質はそれほど変わっていないようなので、AF速度を気にしないならm3でもいいのかもしれません。

書込番号:21518220

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7611件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/17 17:59(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

SS 1/20

テレ端でもSS 1/80なら楽勝です

これはM3では無理かも・・・です

M2でも落ち着きのないキクイタダキ、OKかも(おまけです)

☆ko-zo2さん

こちら、下取り価格がマップカメラさんあたりでも50,000円台になったので、M3は静物+ビデオ専用機となりましたが、高速飛翔体の撮影を視野に入れなければ、M3でもそれほど差はないという印象です。とりわけビデオ撮影はアジサシをほぼ片手でアジサシの高速飛行を撮影したことがあります(価格コムのM3のスレにアップしてます)M4との差を感じさせないくらい、M3でもしっかりと追従しています。


すでにご覧になっているかもしれませんが、写真については、M3の板にいろいろなジャンルの名手の作例がありますので、そちらをご覧になってはいかがでしょう。

>AFスピードは殆ど気にしていません。

であれば、アナスチグマートさんがおっしゃるようにM3でもいいのかもしれません。こちら、動体メインなのでM4となってしまいまいましたが。

ではでは、より良き選択を。


書込番号:21518319

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/01/17 20:25(1年以上前)

皆さまどうも有難うございました。
私の場合、M3で充分だという認識に至りました。
カメラブレ防止機能はどうだろうかお訊きするの忘れましたが
金額の差を考えればM3で十分かと、、、。
新品でもキャッシュバックがある訳でも無いですから
買うとすれば中古の程度の良いモノを探します。

書込番号:21518705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/01/17 21:27(1年以上前)

遅レスですが 元記事の"RX10M4」又は「RX10M3"で検索すれば下記等がヒットします。
「RX10 IV」と「RX10 III」の違い
http://photosku.com/archives/2920/

書込番号:21518895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7611件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/17 23:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SS 1/4 jpeg 撮って出し

左を横1920ピクセルにリサイズ

SS 1/13 リサイズ

SS 1/15

☆ko-zo2さん


亀レス失礼します。

手ぶれ補正の件ですが、個人的にはSS1/4 あたりまでは、リサイズすれば何とかいけるのではという印象を持っていますが、いかがでしょうか。観光客がいるのと歴史的遺産なので、三脚の持ち込みはあり得ない偕楽園の好文亭という遺構での写真、相変わらずのネタですが、前回に続きアップします。

書込番号:21519436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/18 12:08(1年以上前)

>ko-zo2さん

恐るべしソニー

書込番号:21520338

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/01/18 13:58(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

>恐るべしソニー
まったく。
私もながくキャノンユーザでしたが、そろそろ宗旨替えかな〜と思っています。

書込番号:21520564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/01/18 14:26(1年以上前)

私は、もう少し様子見です。

CanonのG3XmarkIIの出来次第でしょうか?
まあ、APS-Cで出てくるとは思いますが…
24−300o程度の中途半端感が臭いますが…

まあ其れは其れで、RX10M4に移行するキッカケになります。
Canon、どうも胡坐かき過ぎですね。
一眼レフは、シェア1位ですがコンデジ・ミラーレスはジリジリ削られています。

1型かたAPS-Cに移行も良いですが、もう少し気合入れて作って欲しいですね。
G1XmarkIIIも、あの程度の性能で良く通ったものですね。

他のメーカーなら、通らなかったでしょうね。
特にレンズ性能は、24−72of2.0‐4.0の特許が有るのに出し惜しみしています。
出し惜しみ出来るほど、時代の流れは遅くは無いです。

書込番号:21520617

ナイスクチコミ!5


D0316さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/26 23:35(1年以上前)

私も同じ悩みを持ちました。結果、M4を購入(新品)後にM3(中古)を買ってしまいました。両方使って感じるのは、操作が両者で異なるのは当然ですが、やはりAF性能で差があるなと思いました。ただ、私は鉄道の撮影に使用したのですが、M3のロックオンAFでも本線を走る特急列車を満足のいく性能を見せてくれています。むしろ、M4の連写(メカシャッター)で秒間10コマしか選べないのは、過分な性能のように思えます(同じような写真を大量に撮っても。。。)。でも、鳥とか予想外の動きをするものを狙うんだったら、やっぱり、M4くらいじゃないとだめかなと思います。参考にならない駄文で申し訳ございません。

書込番号:21544325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買うべきかどうか悩んでます

2018/01/17 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 Ctmnさん
クチコミ投稿数:28件

こんばんは

私は普段iPhone でストリートスナップを撮っています。主に都内のネオン街。iphone7 plusでも十分に撮れ、Lr等で加工し、インスタにあげています。

撮った写真がフューチャーされるようになり、次のレベルにいきたいのでRX10M4を買おうかと思っています。理由はレンズ交換が必要ないこと、rawで取れること、早いAF、望遠。

RX100M3をレンタルし夜の新宿をオートで撮ってみたのですが、ノイズも少なく楽しく撮れました。が、もうちょっと望遠が欲しかった。

質問なのですが、夜のストリートを撮影するのにRX10M4は適していますか?また、ここまでの機能、お値段ではなく他のコンデジで十分でしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:21516809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/17 01:20(1年以上前)

>Ctmnさん

24-600mmなら 望遠は充分だと思います。
これ以上望遠を欲張ると
F4.0の明るさが保てなくなる弊害もあるし、
これ以上はデジタルズームに任せたのも、良い設計だと思います。

コンデジにしては
高価ですが
それに見合う、性能があるんでしょうね。

AFも高級一眼レフを凌駕してる
なんて声も聞きますし

私が選ぼう!
支払いはアンタの金ですけど…

書込番号:21516885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/17 02:08(1年以上前)

Ctmnさん
おもさ、おおきさ、どうかな?

書込番号:21516930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2018/01/17 02:15(1年以上前)

持っていませんので画質やAFは判りませんが
携帯性は良くないと思いますがソレは大丈夫でしょうか?

価格帯的にはレンズ付きのフルサイズも購入できます。
ストリートスナップでは600mm相当の超望遠までは必要ないとは思いますが
100mm相当で不足するのでしたら1インチデジカメでは選択肢は限られますね。

書込番号:21516941

ナイスクチコミ!5


neko_zukiさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/17 07:37(1年以上前)


試し撮りでこの機種もRX100m3も使った経験あります。

結論からいくと、その用途で、この大きさと値段を我慢できるのであれば、もう少し奮発してα7SシリーズにSEL24240をつけっぱなしの方が、画質、とくに高感度耐性の面を考えると良いかと思います。

正直、街中で夜間に600mmは使わないと思いますし、やはり本機種で高感度で撮った感触も気になりました。
もちろん、想定されているネオンがどれくらい明るい状況を作り出してくれるのかにもよりますが(^_^;)

一番は、他の方が指摘されているように、このクラスの大きさが我慢できるかでしょう。街中でiPhoneやRX100を使うのはあまり気になりませんが、このクラスのカメラを使うとなると、パッと出しにくくなったり、取り回しのめんどくさが増える点、あとは周りの人が気にする可能性があることを考える必要があります。

RX100をレンタルされた経験がおありということですが、こちらの機種もしくはα7シリーズをレンタルし、取り回しなどで自分が我慢できるかを確かめることをお勧めします。

書込番号:21517149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/17 09:42(1年以上前)

>Ctmnさん
スレ主様はアイフォンの
単焦点28mmのみで
スナップを撮られました。

という事はこちらの約1kgもある
望遠600mmカメラは必要ないと思います。
どちらかというとRX100シリーズのほうが
適してると思います。
軽量コンパクトなので
スナップにはもってこいです。

あと、RICOHのGR2やFUJIFILMのX100シリーズ
がAPSセンサーなのでさらに夜間に強いです。
手ぶれ補正はありませんが。

書込番号:21517371 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/01/17 11:35(1年以上前)

こんにちは

>夜のストリートを撮影するのにRX10M4は適していますか?

機種の間違いですよね?
DSC-RX100M4のことですよね?

RX10M4はレンタルされたRX100M3とは全然違うカタチで、デカイですよ。

RX100M4なら人気ありますが、RX100M5のほうが新しいのでいいかもです。

書込番号:21517601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/17 12:31(1年以上前)

スレ主さま

 私も とんがりキャップさんと同じ機種をお勧めしたい。(自分が買いたいくらい?)
http://kakaku.com/item/K0000916069/spec/

インスタグラム投稿狙いなら十分すぎるAF0.05秒 (※0.03秒との差が鉛筆での計算でなく、脳計算で速度の相違が判定できるはずもないでしょう)

書込番号:21517716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/01/17 15:52(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

RX100M3

RX10M4

α99U(フルサイズ)

このカメラは、RX100シリーズに比べて、遥かに大きく重いですよ。

でも、一眼に大砲レンズの組み合わせよりは、コンパクトなので、野鳥撮影やスポーツ撮影等、動体撮影をするユーザーが最近、最速AFと超高速連写機能を求めて売れている機種です。

私の場合、このカメラとフルサイズの一眼とRX100M3を使っていますが、用途により使い分けています。

RX100M3で望遠が少し足りないというのなら、CanonのPowerShot G7 X Mark IIは、1インチセンサーで換算で24ミリから100ミリなので、そういう意味ではいいかもしれません?

RX100M5は、このカメラと同じく1インチの積層型センサーを使っているので、高速連写機能と高速AFが特徴ですが、スナップ撮影にそこまでの必要性を感じるかどうかでしょうね。

夜のスナップ撮影で高感度性能を求めるのであれば、やはり、センサーサイズの大きいフルサイズかAPS-Cのミラーレス一眼の方が向いていると思いますが、インスタのようにスマホ画面で見る程度なら、1インチでも十分なのかもしれませんね。

書込番号:21518059

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ctmnさん
クチコミ投稿数:28件

2018/01/17 16:59(1年以上前)

>謎の写真家さん

アドバイス頂いたら益々欲しくなってしまいました。
買おうかなぁ〜♪

謎の写真家さんのアドバイス、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:21518183

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ctmnさん
クチコミ投稿数:28件

2018/01/17 17:07(1年以上前)

>nightbearさん

まだ実機に触れてないのですが、重さ、大きさ覚悟の上なんです(笑)
この先しばらく新しくカメラを買わず、撮れる範囲が広いかなってっ思いもあってこの機種にしようかなって思っています。

書込番号:21518200

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ctmnさん
クチコミ投稿数:28件

2018/01/17 19:27(1年以上前)

>只今さん

この大きさだと携帯性は悪いですよねぇ。私もそれ気にしてます。
普段の生活の中でパッと撮りには向かないでしょうね。
撮影しに行くぞって時には大丈夫でしょうけど。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:21518542

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ctmnさん
クチコミ投稿数:28件

2018/01/17 19:32(1年以上前)

>neko_zukiさん

試し撮りされた方からのアドバイス、とても参考になりました。
この機種の大きさだとパッと撮りはまず無理でしょうねぇ。人の目にもついちゃいそうですし。
オススメしてくださったα7Sシリーズも気になってきました(笑)

アドバイスしてくださったとおりまずRX10M4レンタルしてみようと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:21518555

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/17 19:36(1年以上前)

ええカメラやけどデカすぎるとおもいますね

書込番号:21518564

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ctmnさん
クチコミ投稿数:28件

2018/01/17 19:38(1年以上前)

>カメマニアックさん

RX100M3をレンタルし撮ってみた時、もうちょっと望遠があったらなぁ〜って思ったのでRX10M4にしようと思ったのですが、
大きさ、重さが全然違うのでRX100のように手軽に撮れなくなるだろうなって言うのが心配です。

教えて頂いたGR2とFUJIFILMのX100シリーズも気になります!
ちょっと調べてみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:21518568

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ctmnさん
クチコミ投稿数:28件

2018/01/17 19:42(1年以上前)

>とんがりキャップさん

RX100M4ではなくRX10M4を買おうと思っているんです。
RX100M3をレンタルし試し撮りした際、もうちょっと望遠が欲しいなって思いRX10M4を買おうかなって思いました。
RX100シリーズでもうちょっと望遠できて、気軽に撮れたらなって思いがあるので購入に至ってないんです。
大きさ、重さ、全然違いますものね。

書込番号:21518581

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ctmnさん
クチコミ投稿数:28件

2018/01/17 19:45(1年以上前)

>ビデオと囲碁さん

RX100M5いいですよねぇ。
初めはそれ狙いだったんです。
M3を試し撮りした時にもうちょっと望遠が欲しいと思いRX10M4にしようかなって思ったんですけど、携帯性が・・・。

アドバイス、オススメありがとうございます。

書込番号:21518591

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ctmnさん
クチコミ投稿数:28件

2018/01/17 19:50(1年以上前)

>candypapa2000さん

作例載せてくださりありがとうございます。
実際に使われている方からのアドバイス、とても参考になります。

オススメしてくださったPowerShot G7 X Mark IIも気になります。
調べてみますね。

大きさ、重さで気軽に撮れないっていうのも気になっているので参考にさせていただきます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:21518604

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ctmnさん
クチコミ投稿数:28件

2018/01/17 19:52(1年以上前)

>AE84さん

スナップには大きいですよねぇ。
私もそこ気になっています。

書込番号:21518610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/01/17 20:49(1年以上前)

1インチセンサーで、コンパクトで比較的高倍率のカメラというと、パナのDMC-TX1というのがありますね。


http://kakaku.com/item/K0000846726/


書込番号:21518771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/18 06:36(1年以上前)

Ctmnさん
おう。

書込番号:21519733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/01/29 23:00(1年以上前)

こんにちは!RX10M4をストリートスナップに という話題ですので
興味を持ちました。私はRX10M3を1年半近く使用していますが、
夜のストリートスナップでも重宝しています!24-600mmという
機動性はやはり大変便利で道路を挟んだ反対側で面白い光景を見つけたら
600mmでの撮影が生きますし、撮っているうちにすぐ近くで面白い光景
に出くわしたら24mm側に戻すのも速いので、シャッターチャンスを
逃しにくくなりました!やはりRX100シリーズに比べると
重いのはありますが、それでもレンズ交換なしに600mmを使えるのは
凄いと思います。ただ今回RX10M3からRX10M4に向けて、アプリが非搭載
なのがとても残念です!

書込番号:21553376

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ctmnさん
クチコミ投稿数:28件

2018/01/30 00:21(1年以上前)

>ウリサジンさん

私も向こうの通りのアレが撮りたいのになぁ〜って思うことが多かったのが買おうとした理由の一つなんです。レンズ交換なしでシャッターチャンス逃さず撮れるのはやはり魅力的です。

実際お使いになってる方からのアドバイス、とても参考になります。ありがとうございました。

書込番号:21553629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グリップの軋み音

2018/01/03 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:7件

再生するRX10M4 グリップの軋み音

その他
RX10M4 グリップの軋み音

右手のグリップを持つと「キーキー、キシキシ」と軋み音がします。
静止画撮影の時は我慢できますが、動画撮影では音が入り込んでしまいます。

カメラの性能が良いだけに残念です。

皆様のカメラでは同じような現象がありますか?
私が過去に所有してましたNIKON D3200とD90ではこのような音が鳴らなかったのでびっくりしてます(^^;

なお、ソニーカスタマーサポートに相談している最中です。
結果が出次第ご報告いたします。

書込番号:21480763

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/03 16:14(1年以上前)

グリップは手を添えるだけ
レンズでホールド
音がするのは力一杯握りしめすぎ

書込番号:21480858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/03 22:53(1年以上前)

それは気になりますよね。
自分のはそんな音は鳴りません。
異常だと思いますよ。
しっかり直してもらいましょう!

書込番号:21481807 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/01/04 07:48(1年以上前)

多分、初期不良だとおもいます。そのような音はしません。

書込番号:21482288

Goodアンサーナイスクチコミ!4


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/04 18:11(1年以上前)

他のカメラで経験ありです。

EOS80Dの液晶不良で、修理から戻ってきたら、今までなかったグリップ辺りの軋み音が出るようになってしまった。(と言いますか、組上げが甘い感じ)

手持ちのFZH1とD7500はがっちりしていて、強く握っても軋みはありません。

音が録音されるようなら使用に支障のある不具合でしょう?

このカメラ買いたいので、なりゆき注目しています。

書込番号:21483462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/01/04 18:33(1年以上前)

再生するRX10M4で録画中にグリップの軋み音が入り込む

その他
RX10M4で録画中にグリップの軋み音が入り込む

皆様コメントありがとうございます。

ソニーの窓口に問い合わせたところ、販売店で相談するように誘導されましたので、販売店にメールしております。
(地方在住の為、某大手家電販売店のオンラインにて購入しました。実機が無い田舎住まいは不具合があると何かと不便です)

箱から出して手で持った時から変だと気づくレベルです。

動画撮影時の状況(軋み音が録音されてしまう状況)もアップしますね。
撮影しながら機体を動かそうとすると鳴ってしまいます( ;∀;)

性能は申し分ないので、交換していただけると嬉しいですが、、、

書込番号:21483524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/01/04 20:38(1年以上前)

再生するRX10M4で録画中にグリップの軋み音が入り込む

その他
RX10M4で録画中にグリップの軋み音が入り込む

動画投稿に失敗しましたので、サイズを縮小してもう一度投稿します。

RX10M4での撮影動画です。ちょっと動くだけでキシキシと軋み音が入り込みます。

書込番号:21483839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/05 02:09(1年以上前)

カメラ好太郎さん
あぁーあぁー、、、

書込番号:21484652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/01/05 08:44(1年以上前)

販売店に相談するようにということは、販売店は、初期不良なので新品と交換になるのでは、ないかと思います。

書込番号:21484915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7611件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/05 09:15(1年以上前)

☆カメラ好太郎さん

新春早々大変ですね。自分はこれまで使ってきた4台のRXシリーズは全くそうしたことはありませんが、他社のカメラでは何回か突然ブラックアウトするなどのトラブルがありました。自分も地方都市在住なのでいつも通販で買っていますが、性格的に単純なこともありトラブルはいつもメーカーの修理部門直通です。

カスタマーサポートの方針は判りませんが、販売店に相談ということは、好意的に考えれば販売店による交換まで視野に入れているのかなとも思わせる内容ですが、自分のようにメーカーの修理部門に送っても当然ですが修理以上は望めないでしょうから、精神的には販売店による新品交換が一番でしょうね。


自分の場合、たとえば当方がメーカーに修理依頼したオリンパスのM1やM1markUは、メーカーで操作したとき、実際に再現せず、再現性がないと言われると困るので、両機種とも「証拠」をしっかり添付しました。Nikon機も同様です。カメラ好太郎さんも不具合をビデオ撮影されているようなので、最悪の場合でもメーカー対応修理は間違いないと思いますが、できるだけ速く一番カメラ好太郎さんが納得できる形になるといいですね。







書込番号:21484961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/01/08 15:52(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

販売店にて交換して頂けることになりました。
販売店より遠方の在住の為、また在庫品薄の為、交換は後日持ち込んで行うこととなりました。

交換前に壊してしまうといけないので、箱にしまってます(^^;
交換後に撮影していきたいと思います。

このような不具合もあるものなんですね。
交換対応して頂ける大型店で購入してよかったです。

書込番号:21493823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/01/08 15:56(1年以上前)

皆様のコメントはすべて参考にさせて頂いております。
グッドアンサーは実機の状況を教えて頂いた方にお付けしております。

書込番号:21493830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初撮影!

2018/01/03 08:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:377件
当機種

ニ線ボケがかなり目立つが・・・

手元に届いてから2週間弱いじる機会が無かったのですが、ようやく正月休みにいじる事が出来ました。
600mmの焦点距離は初めての経験なんですが、グッとよって切り取って撮るのも楽しいですね!そして望遠端開放でもシャープな画で感動!昔APS-Cの18-200mmで、望遠端でいくら絞ってもシャキッとした画が撮れなかった事を思い出しました。
光量が十分な環境であれば、私的には画質も満足ですね!
DRとボケは1型センサー、フルサイズと比べたら可哀想ですよねw
それで望遠端開放F4(ISO100、1/500、露出-0.7)で試し撮りした画ですが、ニ線ボケがそれなりに出てます。
このくらいの出現は普通なのでしょうか?!

書込番号:21479854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/01/03 13:31(1年以上前)

望遠ズームや大口径レンズにおいて、被写体に対して比較的近い背景(たまに前景)で二線ボケ傾向があるのは、よくあることです。

EF70-300LIS
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141302/SortID=16059813/
EF70-200F2.8LISII
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079167/SortID=11742557/

背景が遠ければ、それほど目立たないのですが。また、多少絞ればいくらかは改善されます。
口径と分解能とボケ味を両立(三立)させるのはなかなか難しいのです。

書込番号:21480525

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:377件

2018/01/03 13:48(1年以上前)

>holorinさん

返信ありがとうございます!
特にこのRX10M4のレンズ固有の性能(?!特徴)と言うわけではないんですね(^^;;
ツァイスブランドのレンズも初めてで、過大に期待してしまっていたのでw
レンズの性能ではなく、条件による、と言う事ですね!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21480553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング