サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

(4496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AFモードの登録の仕方について

2018/08/29 17:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:68件

ご教示ください。

最近本機を入手し、四苦八苦しながら最適な設定を模索しているのですが、
親指AFモードへの一発切り替えの設定方法がわからず困っています。

どれかのボタンにAFオンを登録するとともに、シャッター半押しをOFFにすることで
親指AFを実現できることは承知しているのですが、
通常は「シャッター半押しでAFオン、全押しで撮影」というモードを
(ダイヤル操作でもキー押下でもいいのですが)一発で
「中央ボタンでAFオン、シャッター全押しで撮影」というモードに
切り替える設定の仕方をご存知ありませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:22067716

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2018/08/29 21:02(1年以上前)

取説のP77を参照されては
いかがでしょうか。

書込番号:22068165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2018/08/29 21:26(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

取説の当該ページの内容は承知しています。
ご教示いただきたいのは、親指AFモードへ一発で切り替える方法です。

書込番号:22068226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2018/08/29 22:02(1年以上前)

ご質問の意味を理解しておらず
失礼しました。

ボタンのカスタム設定以外
わかりません。

レリーズボタンAFと
親指AF両方設定しとくのは
だめなんでしょうか?

書込番号:22068332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2018/08/30 07:54(1年以上前)

>みやび68さん

ありがとうございます。
質問の仕方が下手で、お手を煩わせています。

両方設定すると、親指AFボタンでピントを合わせたのに、
シャッターを切る際にまたAFが働いてしまいます。
これが回避できればいいのですが。

書込番号:22069080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2018/08/30 08:42(1年以上前)

機種が異なりますが
手元のはα7IIなのですが
レリーズボタンでAFしたまま
親指AFすると動きますね
(たった今気づきました)。

逆に親指AFしたまま
レリーズボタン押しても
AFは固定されてるようです。

他の人にカメラ渡して撮ってもらったり
低位置で構えて親指で
レリーズボタン押すことあるので
私はAF両方設定してます。

操作を併用せず切り分けて
使用しているので不都合は
感じたことないです。
両方設定してるの
私だけなのかな?
別スレで質問してみよっかな?

いずれにしても
お役に立てず
すみません。

書込番号:22069157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/08/30 10:59(1年以上前)

>みやび68さん

ありがとうございます。

やはりRX10M4では、設定した親指AFボタンでピントを合わせ、
構図を整えてからシャッターを切るとまたAFが働いてしまい、
ピント位置が変わってしまいます。
この時シャッター半押しAFをOFFにしておけば良いのですが、
通常の設定(中央1点、シャッター半押しAF ON)に戻す必要が生じます。

通常は中央1点で撮影していて、
咄嗟に親指AFに変えたい場面がありますので、
質問させていただいたのですが、
どうも本機では設定できないようですね。

書込番号:22069373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/03 00:00(1年以上前)

>ビビデバビデブさん

「シャッター半押しAF」の「入/切」は、「カスタムキー(撮影)」による設定不可のようです。
「シャッター」の瞬間もボダンを押し続ける必要があるとの制約が入りますが、
以下の手法はいかがでしょうか?

A.準備段階
1.「シャッター半押しAF」機能の「入」設定と、「中央ボタン」の「AFオン」割り当てとの双方を実施。
2.「フォーカスホールド」機能をデフォルトのボタン等何れかのボタンに割り当てる。
3.スレ主さん所望の撮影態様から判断しますと「プリAF」機能も「切」がベターでは、と思います。

B.撮影段階(「プリAF」機能も「切」の前提)
1.通常は、「シャッター半押しAF」→「シャッター全押し」により撮影。
「中央ボタン」で親指AFにしたいとき:
2.「中央ボタン」を押してAF実行。
3.合焦後に「中央ボタン」を離してAF中止。
4.新たな希望の構図に変更(「プリAF」は切なのでピントは変化せず)。
5.「フォーカスホールド」機能のボタンを押して「フォーカスホールド」の実行。
6.「フォーカスホールド」を維持したまま、すなわち当該ボタンを押し続けたまま(この制約がつらいかも?)で、
 「シャッターボタン全押し」で撮影。
7.ボタンを離して「フォーカスホールド」を解除し、「通常」に戻る。




書込番号:22079230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2018/09/03 11:11(1年以上前)

>テンパウールさん

わかりやすいご説明ありがとうございます。
フォーカスホールド機能を使う方法がよく理解できました。

モードの切り替えはできないようですね。
「通常モード」で中央ボタンに別の機能を割り当てており、
「親指AFモード」の時に中央ボタンでAFオン(シャッター半押しAFオフ)を
実現すべく、モードの切り替えが簡単にできればいいと考えたのですが、
今後のバージョンアップに期待したいと思います。

書込番号:22079853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/04 00:36(1年以上前)

>ビビデバビデブさん

ご希望に添えず、すみませんでした。
でも私自身は、親指AFの勉強になって良かったです。御礼申し上げます。
いわゆる親指AFという機能は知っていましたが、その必要性を感じたことも、
使ったこともなく、設定すらしたことがありませんでした。
私もビビデバビデブさんと同じく中央ボタンを他の機能(具体的には、風でふらふら揺れる花等を中央ボタン押しロックオンAFで捕捉するためや、画面中央以外に移動させたフレキシブルAF枠等を画面中央に戻すための「フォーカススタンダード」)に割り当てています。
そこで、今回の動作確認では、「AFオン」機能を、検索の結果、設定例の多かった「AEL」ボタンにを割り当てて親指AFを初めて使いました。結果、「AEL」ボタンであれば、常時割り当てていても私の使い方なら邪魔にならないと感じました。この設定を使わせて頂こうと思います。
画面中央以外の被写体であって、顔認識や瞳AFが効かない人物以外の被写体にピント合わせする際には、このカメラならファインダーを覗いたままでのタッチフォーカスやフレキシブルAF枠等を移動させる手法もあるかと思いますが、中央AF枠でピント合わせ&
固定→画角変更する昔ながらの手法の方が撮影後にAF枠等を元に戻す手間も不要で意外に便利かも、と見直すことができました。ありがとうございました。

書込番号:22081727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2018/09/04 08:04(1年以上前)

>テンパウールさん

以前使っていた他メーカーの機種では、
親指AFするための一連の各種設定がまとめて登録できて、
簡単に切り替えられて便利だったのです。

「中央AF枠でピント合わせ&固定→画角変更する昔ながらの手法」は、
身体が覚えていて、結局多用していますね。

それでは、これにて失礼します。
お付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:22082059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/09/04 09:44(1年以上前)

>ビビデバビデブさん
昔は親指AF使ってましたが拘ると機種選択の幅が狭く成るので

「中央AF枠でピント合わせ&固定をシャッター半押しで→画角変更する」
で慣れちゃいました汗

書込番号:22082237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/04 13:25(1年以上前)

>ビビデバビデブさん
●返信は、不要です。
ーー本文ーー
「一発で切り替えられる」というご要望に沿えないと思い、ご紹介しませんでしたが、本機も本体に3つ、メモリーカードに4つまで、の計7つのそれぞれについて、異なる複数の設定を予め登録しておき、それらから1つを呼び出して使用可能です。
ただ、呼び出すには、
1.モードダイアルをMRにする操作
2.登録した番号を選択する操作(1に登録しておけば、この操作は不要)
3.中央ボタンで決定する操作
が必要です。
これらの一連の操作をビビデバビデブさんが許容できるか否か、一度お試しになることをお薦めいたします。
では、失礼いたします。

書込番号:22082660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/09/04 14:09(1年以上前)

>よこchinさん

そうですね。
この機種、まだまだ全然使いこなせていませんが、
今のところ、シャッター半押しAFロックの方がヒット率が高いような気がします。

書込番号:22082741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/09/04 14:58(1年以上前)

>ビビデバビデブさん
でもうちの子供は親指AF専用機K10D今だに使ってます汗

書込番号:22082843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2018/09/04 17:28(1年以上前)

>よこchinさん

おっ、K10Dですか。
以前K20Dを愛用していました。
思い出残るいい機種でした。

では、これにて。

書込番号:22083144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

M5? 2018年のモデルは出ないのでしょうか?

2018/09/03 07:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 mcat2さん
クチコミ投稿数:14件

D750からの乗り替えで検討しています。次のモデルは近日中に出る予定は無いのでしょうか?
なにかしら情報をお持ちでしたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:22079570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/03 12:50(1年以上前)

あくまで、勝手な予測ですが11月にRX10M5が出るんじゃないかなあ、
パナとオリに対抗して、シャッター切る1秒前から記録したりして

書込番号:22080057

ナイスクチコミ!5


スレ主 mcat2さん
クチコミ投稿数:14件

2018/09/03 16:30(1年以上前)

コメントありがとうございます。その場合いきなり出るより事前のショーなどで発表があったりするのでしょうか?それがなければ半年先とかになるんですかね。

書込番号:22080486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2018/09/03 16:41(1年以上前)

発表されても発売は、先ですからねえ?
RX10M4での不足があるなら、諦めるしか有りません。
新しいモデルは、高いです。

書込番号:22080501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mcat2さん
クチコミ投稿数:14件

2018/09/03 20:58(1年以上前)

7年前のソニー ハンディカムでこどもの動画撮影をしています。静止画はD750を使い分けていますが、荷物を減らしたいので、フルHD画質での動画撮影機能に期待をしています。ハンディカムと比較して使い勝手の面で劣ることはありますでしょうか?

書込番号:22081072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/03 21:15(1年以上前)

>RX10M4での不足があるなら

↑不足はありませんねえ、こんな凄いカメラは初めてです

書込番号:22081122

ナイスクチコミ!3


まあ太さん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/03 22:14(1年以上前)

>mcat2さん
私も10年前のハンディカムを使用しておりましたが、ビデオとカメラとを一本化したいと思い、こちらの商品を購入しました。

まだ動画の撮影はあまりしていないので、実際の使い勝手についてコメントできず申し訳ないのですが、スペック的には、本商品では連続撮影時間の制約がでてきます(25℃環境で約29分)。

連続29分ですとほとんどの撮影シーンではクリアできるのですが、子供の小学校での劇の発表会のみがオーバーしてしまいそうな気がしております。
その時だけは、10年選手のハンディカムを使用しようと割り切って購入しました。

連続撮影時間が気になるようでしたら、パナのFZ-H1も候補にしたらいいと思います。
FZ-H1は連続撮影時間の制限は無いようです。

私は、完全に一本化することよりも、劇の発表会以外での使い勝手(静止画撮影能力や望遠など)を重視して本商品にしました。

書込番号:22081320

ナイスクチコミ!3


スレ主 mcat2さん
クチコミ投稿数:14件

2018/09/03 22:51(1年以上前)

コメントありがとうございます。
4K動画の撮影以外でも時間の制約があるんですね。
たしかに30分であれば、クリアできそうな気もします。D750の静止画撮影は気に入っているのですが、レンズの付け替えの問題とシャッター音が気になってミラーレス化を検討しています。
D750での動画撮影はピントあわせの問題で使い物にならないと考えています。
ハンディカムの用に全自動でピントあわせをしてくれたら良いのですが。
この一台でなんでも出来そうなこのカメラは非常に魅力的と思います。

書込番号:22081450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

wifi速度について

2018/08/29 14:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 ぼぶ606さん
クチコミ投稿数:3件

このサイトでいろいろ勉強させてもらっています。いつもありがとうございます。
色々調べてどうしてもわからないため質問させてください。
wifiで7.5GB位のデータをPCに転送するのに50分かかりました。
USB経由で同じ位のファイルサイズのデータを転送すると6分程でした。
カードリーダーだと8分程。
できればwifi使いたいですが設定や道具を変えると差が縮まるものか
無理なのか知りたいのですが、、、よろしくおねがいします。

書込番号:22067463

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ぼぶ606さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/29 16:03(1年以上前)

必要かどうかわかりませんが
ルーター WXR-1750DHP2
http://kakaku.com/item/K0000957379/?lid=ksearch_kakakuitem_image
SDカード SDSDXXG-064G-GN4IN
http://kakaku.com/item/K0000916533/?lid=ksearch_kakakuitem_image
無線LANカード 7260HMW
http://kakaku.com/search_results/7260HMW/?sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch_searchbutton&l=l&act=Input&n=30
となります。
wifiでの取込速度がどの程度かだけでも教えていただけたらありがたいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:22067579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/08/29 16:16(1年以上前)

この中ではルータとPC間のWi-Fi接続がボトルネックだと思います。

ルータとPCは有線で接続するのは無理ですか?

書込番号:22067596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぼぶ606さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/29 17:08(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
やはり環境次第ではもっと速いのですね。
帰宅後LANケーブル探して試してみます。

みなさんはどの程度の速度が出ていますか?
参考にさせてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:22067698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2018/08/29 17:29(1年以上前)

私はカードリーダー派なので
ネットワーク管理者としての意見です。

書込番号:22067739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ディズニーランドでの撮影

2018/07/03 18:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:35件

今度ディズニーランドへ家族旅行に行くことになりました。

現在、OLYMPUSStylus sh-1、CanonPowerShot G9を所持していますが、望遠で1型センサー付きということで今所持しているカメラの両方の良さを兼ね備えているこちらの機種の購入を検討しています。


普段主に撮るのは子供や日々の写真です。
ディズニー旅行ではキャラクターの写真や子供たちを取りたいと思っています。


今所持している機種でこちらのカメラを買うのはもったいないですか?


ミラーレス一眼も検討しましたがレンズ交換が面倒かな?と思ったりするのでコンデジ上位機種で…と考えています。

書込番号:21938792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/03 18:28(1年以上前)

>ぱんだのおめんさん
買えるなら超オススメ!
ただ大きいので、その点が気にならなければです。

書込番号:21938798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/03 19:14(1年以上前)

RX-100VI

書込番号:21938884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/07/03 19:20(1年以上前)

>ぱんだのおめんさん

以前にCANONのEOS80DやEOS M3などを所持していた時にカメラ本体やレンズ数本の持ち歩くことを考えるとRX10 M3(1つ前のモデル)にすれば良いのではと検討し購入しました。
それで、色々と画質や解像度などを撮り比べた結果、1インチセンサーのRX10M3でも十分だと判断し、EOS80Dなどを処分(売却)したことがあります。
今はFujifilm のミラーレスも併用していますが、RX10 M3だけでも十分と思っています。
その M3の新しいモデルの M4はAF性能なども進化していますし、とてもお役に立つのではと思いますよ。

書込番号:21938898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2018/07/03 20:19(1年以上前)

おそらく、ランドのパレードでキャラをアップでなら300mm以上は、有った方が良いと思いますし、シーのショーでキャラをだと、もっと必要かと思うので最適だと思います。
大は小をかねますので、望遠側は多い方が良いですね。
本体の大きさが大丈夫ならいいのではないでしょうか。

書込番号:21939002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2018/07/04 02:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここまで大きく写るので(できは別ですが)何かと便利かもです

人ごみに揉まれて写してますので自分は超リサイズです(^^)

ダメ元で(^^)ISO6400

☆ぱんだのおめんさん

評価の高いコンデジを2台もご使用されていらっしゃるので、なんとかに説法の虞は十分にありますが、既に一度アップしたネタ写真をペタペタ貼りますね。

ディズニーランドには遠い昔、1度しか行ったことがないので、トンチンカンかもしれませんが、24-600mmだとこんな感じかなという写真を。清水寺から京都タワーを撮った写真ですが、慣れない光景撮影の写真にはご容赦を。

コンパクトとは言えませんが、お子さんの撮影をされるということなので、成長に合わせてこれからいろいろな光景を撮影するのには、何かと便利かとは思います。

書込番号:21939625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2018/07/04 17:42(1年以上前)

>みみろっぷさん
ありがとうございます。
大きさはどのくらいありますか?

実機探していますが自宅付近には見当たらず…。

書込番号:21940684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/07/04 17:42(1年以上前)

>infomaxさん
ありがとうございます。

書込番号:21940686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2018/07/04 17:44(1年以上前)

>harusansanさん
ありがとうございます。
これがあればしばらく重宝しそうですね。
ミラーレスもいいなと思うのですが、めんどくさがり屋ゆえにレンズ交換がネックでして…。

大きさは気になりませんか?

書込番号:21940688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/07/04 17:46(1年以上前)

>とうがらしの種さん
ありがとうございます。
やはり大は小を兼ねるですよね。
子供の運動会などもあるので使い勝手よさそうですよね。

大きさに関してはどうですか?

書込番号:21940691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/04 19:47(1年以上前)

機種不明

>ぱんだのおめんさん
あまりいい比較ではないかもですが、RX100M6との比較です。

RX10M4を初めてみると「レンズでかっ!」って感じると思います。

書込番号:21940916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2018/07/05 13:14(1年以上前)

>みみろっぷさん

比較写真ありがとうございます。
今日ようやく実機のある店舗を見つけて触ってみました。
やはり、大きいし重量感ありますね。
コンデジに見えず重厚感ある質感は気に入りました。

普段使い…となるとなかなか難しい大きさですね。
店員さんにはミラーレス一眼も勧められました。

OLYMPUS e-m10マーク3やSONYα6000なんかはどうですか?と言われましたが違いがわからず…。

本機を見て、ミラーレス一眼のコンパクトさはいいなと少なからず感じてしまいました。。

書込番号:21942512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Yuka05さん
クチコミ投稿数:1件

2018/08/22 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

seaのハーバー前の広場ステージ

ハーバーでのショー(ファンタズミック!)キャラは海上です。

夜のパレード(HKDL)

4K動画切り出し

ディズニー大好きでよく東京・海外パークに行っている関西在住のカメラ初心者です。
もうTDRに行かれましたかね、、、?遅くなってしまいましたが、わたしは昨年の冬、TDRで写真を撮るためにこちらのカメラを購入しましたのでコメントさせて頂きます。
わたしはショーやパレード、グリーティングを中心にパークを楽しんでいます。ショーやパレードの時キャラクターを撮るにはとにかく望遠が必要です。特にseaではキャラが海にいることも多いです。
はじめは一眼レフの望遠が効いて明るいレンズの付いたものが欲しいと思っていましたが、社会人3年目のわたしには金銭面でハードルが高く購入が難しかったところ、このカメラを知りました。
このカメラの魅力はやはり600mmでf4.0という明るさです。一眼でこのレベルのレンズを買おうとすると数十万かかると聞きました。実際パークでのこの望遠機能にわたしは満足しております。また、4K動画の切り出しが出来るので動画を流し撮りしてキャラクターの目線部分だけ静止画にすることも可能です。失敗も少なくなり、逃したくないシーンの撮影にも重宝しております。
1型センサーなので夜には弱いですが、夜のショーやパレードはキャラの衣装やフロートが光を発してくれているので大丈夫です。
コンデジなので画質は一眼に劣りますが、わたしは撮った写真を引き伸ばしてプリントすることはなく、携帯などの画面で見たりハガキサイズにプリントするぐらいなので気になりません。
また、この一台で広角も望遠も効くので一眼と替えのレンズを持って行くことを考えるとかなりコンパクトではないかと思います。コンデジとしては大きく重いですが、、、
ほかにも色々ありますが、ディズニーにおいてこのカメラはおすすめできると思います!(^^)
至らない写真ですが、わたしが撮ったものをあげておきますね。

書込番号:22049960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 hop98さん
クチコミ投稿数:42件

D7500+レンズ数本とRX100やTG4を持って山へ行くのは負担になってきましたので1台で済ませよう様と購入を考えています。
RX100M4でタイムラプス等のアプリを使っていますがアプリの説明で適用機種はRX10M3までとなっています。ソニーに問い合わせメールを送りましたが中国?のコールセンターからの一次回答は情報を集めてから回答しますと返事を貰いましたが1日経っても回答がありませんのでここでお持ちの方にお尋ねする次第です。

書込番号:22038599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/17 20:35(1年以上前)

残念ですがこの機種は非対応です。

書込番号:22038667

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/08/17 20:49(1年以上前)

α9以降に出た機種は、ミラーレス、コンデジ問わずほとんど非対応になっていますね。

書込番号:22038696

ナイスクチコミ!3


スレ主 hop98さん
クチコミ投稿数:42件

2018/08/17 22:01(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。アプリはやはり非対応なのですね・・・残念。購入するのはちょっと考えます。

書込番号:22038865

ナイスクチコミ!1


UC,Iさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/08/19 09:15(1年以上前)

アプリ非対応です。
タイマーレリーズはだめですか?

書込番号:22041756

ナイスクチコミ!1


スレ主 hop98さん
クチコミ投稿数:42件

2018/08/19 09:49(1年以上前)

ありがとうございます。そういう手もありましたね。LOWAのタイマーレリーズがありRX100M4では使えますので多分、使えそうですね。しかしプレイメモリーズのアプリは無くなる方向なのでしょうかね?最近のソニーは何か判りにくくなっています。ちょっと前はサービスセンターの集約、質問の回答は香港?から。HPもアクセサリーの適用も分かりにくいし。。。困ったものです。

書込番号:22041822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/08/21 16:11(1年以上前)

RX100M4でタイムラプスアプリを持っていましたが(現在はRX100M6に買い換え)、4Kに対応していなかったし、使い勝手が悪いので、結局インターバルタイマーを接続してタイムラプス撮影していました。

書込番号:22046795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFについて

2018/08/13 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:355件

以前から気になっていたRX10M4を先程見に行ってきました。

ファインダーの見え具合が想像以上に良くビックリしました。
しっかり覗き込めば4隅クッキリ!上下の文字もクッキリ!

視度調整した上でFZ1000やGX8やG8などのファインダーは
しっかり覗き込んでも隅の方が見辛く、
どちらかの隅をキッチリ見ようとすると反対側がけられる感じです。

また、ファインダー内の下側の文字をクッキリ見ようとすると
上側の文字がボヤける感じです。

これはメーカーの仕様なんでしょうか?

ニコンのP900のファインダーはボロクソに言われていて
確かに解像度は低く、少し遠い感じではありますが
4隅までかける事なく見え、いい感じです。

書込番号:22029000

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2156件Goodアンサー獲得:48件

2018/08/15 23:46(1年以上前)

>チビすけちゃんさん
EVFは高精細の液晶モニターをルーペで拡大して見ているようなものなので
クッキリして当然です。そのルーペ、つまり接眼レンズにコストをかけると歪みなく隅までクッキリしたものになる。

背面液晶に液晶ルーペを付けてEVF代わりにして使うと、画素の粗さとともに周辺は歪んでぼやけます。レンズ1枚の限界ですね。

RX10M4のEVFはコストがかかっているのでしょう。α7シリーズの流用だと思いますが、よくできてます。

書込番号:22034463

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:355件

2018/08/16 21:58(1年以上前)

キングオブブレンダーズ さん、EVFについて教えて
頂きありがとうございます。

ソニーは真面目な会社ですね。
EVFはカメラの命の様なものですよね。

自分の目の代わりのEVFがぼやけていたり歪んでいれば
気持ち良く撮影出来ませんね。

ファインダー内の4隅の見え具合や上下の情報の見え具合の手抜き
をするとはパナソニックにはガッカリしました。

EVFの画素数を下げても、見え具合はちゃんとしてもらいたいですね。

撮影の基本のEVFが良くならない限り、今後パナソニックは買わないでしょう。

早速、FZ1000と未開封のGX8レンズキットを買い取りに出しましたので
RX10M4を購入しようと思います。

キングオブブレンダーズ さん、大切な事を教えて頂きありがとうございました!

書込番号:22036694

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング