サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

サイバーショット DSC-RX10M4 のクチコミ掲示板

(4496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AF設定の方法を教えてください

2018/02/18 07:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:245件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

昨日、やっと購入出来ました。
色々と設定をやっているのですが、親指AFの設定方法が判りません。
AELボタンに割り当てると思うのですが、やり方を教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:21608829

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/18 08:19(1年以上前)

以下の設定で行けると思います。

1. MENU→(撮影設定2)→[カスタムキー(撮影)]→AELボタンに[AFオン]の機能を設定
http://helpguide.sony.net/dsc/1720/v1/ja/contents/TP0001560863.html
http://helpguide.sony.net/dsc/1720/v1/ja/contents/TP0001560508.html

2. MENU→(撮影設定1)→[シャッター半押しAF]→切を設定
http://helpguide.sony.net/dsc/1720/v1/ja/contents/TP0001560862.html

以上、ご確認下さい。

書込番号:21608870

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/02/18 08:29(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。

この説明書を見ました、

(撮影設定1)(撮影設定2)などが、メニューのどこにあるのかが、わからないんです。。

教えてください

書込番号:21608888

ナイスクチコミ!0


m39pさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/18 08:31(1年以上前)

>平成26年12月19日さん
おはようございます。取説P77ですね。ついでにシャッター半押しAFをOFFにしませんか?P85です。
それから、ボディが小さいので親指AFは少し無理ですね。ボディが動いてしまいますね。
グリップエクステンションが欲しいです。私は一脚を使っています。

書込番号:21608893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m39pさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/18 08:40(1年以上前)

>平成26年12月19日さん
ゆっくり入力しているうちにsumi_hobbyさんとかぶってしまいました。
P83ですね。

書込番号:21608912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/02/18 08:58(1年以上前)

こんにちは

メニューの上段にある項目にカーソールがあると大項目の送りしかできないので、(撮影設定で)カーソールを下にずらしてから左右にカーソールを動かすと1、2と項目を送れますよ。

書込番号:21608961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/02/18 09:42(1年以上前)

>りょうマーチさん
>m39pさん
>sumi_hobbyさん

 返信ありがとうございます。

露出2のところから、
シャッター半押しAELをオン出来ましたが、
AEL押してもAFが来ている様子がありません。

どこか違いますか?

書込番号:21609062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/02/18 10:59(1年以上前)

ソニーチャットサポートにて、無事 親指AFが可能となりました。
お手数をおかけました。

書込番号:21609252

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2018/02/18 15:48(1年以上前)

解決でなによりです。が、こうなると「…を教えてください」という質問にレスを上げるにあたっては思い惑いますね。nightbearさんに従い「メーカーに、電話!」でしょうか。

 ただ、メーカーサポートの型どおりの回答以外の関連付随的な情報(ときには裏技的な操作方法まで)を質問者がお求めのところがあるのかどうか、この点については読みはむずかしいところです。


書込番号:21609992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/02/18 17:13(1年以上前)

>laboroさん
ごもっともなご意見だと思います。失礼しました。

メーカーに電話したのですが、繋がり難い状態だったので質問しました。
そのあと、やっぱりわからなくなったので再度TELしてみたら、
チャットというサービスを紹介いただいたので、それを利用してみた次第です。

メーカーに電話で解決できそうなことは、そちらを優先致します。

書込番号:21610228

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2018/02/18 22:03(1年以上前)

スレ主さま、こちらこそ大変失礼申し上げました。


書込番号:21611214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/02/19 20:19(1年以上前)

こんばんは

○○を教えてください。

を「メーカーに電話」で済むなら、このサイト、意味なくなりますよ。
すべてとは言いませんが。

また、こういった方法もあるという風に+αが聞けるのがここの良いところ。


こういった○○を教えてくださいスレは自己解決されたら、
ここの設定が悪かったなどの結果を教えていただけると、
似たようなことを検索しに来た人が解りやすくなります。

たまたまでしょうが、ソニーのブルーレイの使い方でチャットしましたが、
回答者は使ったこともないような人でした。

書込番号:21613683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/19 23:25(1年以上前)

>りょうマーチさん


すでに「解決済」とスタンプ押されたスレに書き足す必要はないと思いました。

 ここまで書いて 「あっ、自分もうっかり書いてしまった、(笑い)」

書込番号:21614419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/02/20 00:48(1年以上前)

ビデオと囲碁さん


上で回答したあとにさらに質問が出たから、私も含めた皆さんの回答に何が足りなかったのかを知りたいのです。


回答もしていない貴方に言われたくないですね。

他の閉まったスレにレスがあったらすべてに同じレスをしてあげて下さいね。



平成26年12月19日さん
お気を悪くするレスを申し訳ありません。

書込番号:21614628

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

今持っているP900、FZ1000、PowerShot SX60 HS を売ろうと思っているのですが

この3機種にオリンパスのフロントテレコンのTCON-17Xを付けることができたのですが

RX10m4にTCON-17Xを取り付ける事は出来るのでしょうか?

たぶんですがpanoramaheadの蔵さんって方が取り付けていないので無理そうだと思いますが

無理ですよね?

という事はTCON-17Xも売らないとダメすね。



http://inoritori.blog.fc2.com/

書込番号:21518533

ナイスクチコミ!4


返信する
tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/01/17 19:39(1年以上前)

>にょりにょりさん
今までパナライカの100-400mmの口径72mmに付けてました。私のRX10M4の口径も72mmでしたので何の問題もなく付けられるはずですが、まだカワセミダイビング撮影には必要が無いので試してません(≧∇≦)💦
TCON17はいいレンズですからまだまだ役に立つはずですよ(*^_^*)

書込番号:21518572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/17 20:00(1年以上前)

>にょりにょりさん

>RX10m4にTCON-17Xを取り付ける事は出来るのでしょうか?

私は、過去にパナの1.7×のフロントテレコンを所有していましたが、後玉の有効口径は37mm程度で、オリのTCON-17Xもその程度でしたよね。
そうなると、このカメラのレンズの有効口径は220/4=55mmですから、このカメラのレンズの有効口径を全く生かすことが出来ないし、この事により露出も狂ってくるはずですし、レンズの枚数が増える事による画質低下も起きて来るので、使わない方が良いと思います。
因みに、私はパナの100-300のU型が出る前は、FZ200やPZ45-175mm等にパナの1.7×のフロントテレコンを着けて重宝していましたが、パナの100-300のU型を購入して直ぐにパナの1.7×のフロントテレコンは不要となったと判断して手放しました。

書込番号:21518635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/18 06:34(1年以上前)

にょりにょりさん
メーカーに、電話!


書込番号:21519725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/01/18 09:20(1年以上前)

>nightbearさん

純正テレコン以外のメーカーの電話は、迷惑ですよ。

書込番号:21520028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/01/18 20:25(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

RX10M4+TCON17X

24mm ケラレ

100mmケラレ

600mmケラレなし

>にょりにょりさん
72mm→55mmのステップダウンリングを介してTCON17Xを付けてシリコンゴムフードを装着してました。
LEICA DG100-400mmと同じ72mmですからのまま装着できました。 

当然、24mmから200mmまではケラレますがそれ以上300mm-600mmまでは大丈夫ですね。
そもそも超望遠目的で使うので広角側でのケラレは全く問題になりません。

接続部辺りを左手で支えてやればブレずに600mm×1.7倍=1,020mmの超望遠が楽しめます。
画質が悪いかどうかは添付のJPEGをご覧いただき判断ください。

僕は川幅800mの川のミサゴやハヤブサを撮るために使うつもりです。

書込番号:21521370

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/18 20:46(1年以上前)

>tanukioyaさん

TCON17Xの後玉が37mmだと仮定すると、TCON17Xの有効口径は最大で37×1.7≒63mmで、焦点距離は220×1.7=374mmとなるので、この状態の開放f値は最大で5.9となりますが、「600mmケラレなし」の画像は、(5.9/4)^2≒2.2なので、シャッタースピードが同じ場合、ISO感度を2.2倍にしなければならないですよね。
そうなると、フロントテレコンによるレンズ枚数の増加や、ISO感度の増加などにより、焦点距離が1.7倍になったメリットはスポイルされているのではないかと思います。
ためしに、テレコン有と超解像ズームの1.5倍や2.0倍で撮影した画像を比較してみていただけないでしょうか。
尚、テレコン有の画像は倍率色収差が結構目立っていますが、この点は気にならないでしょうか。

書込番号:21521446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/18 21:05(1年以上前)

>tanukioyaさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586360/SortID=16870346/
によると、超解像ズームは1.1×から0.1×刻みで2.0倍まで設定できるようなので、やはり1.7×のテレコン有と1.7×の超解像ズームで比較してみていただけると助かります。
それとTCON17Xもパナの1.7×の後玉も35mm程度だったかもしれないですね。
もしTCON17Xの後玉が35mmだと仮定すると、TCON17Xの有効口径は最大で35×1.7≒60mmで、焦点距離は220×1.7=374mmとなるので、この状態の開放f値は最大で6.2となりますが、「600mmケラレなし」の場合は、(6.2/4)^2≒2.4なので、シャッタースピードが同じ場合、ISO感度を2.4倍にしなければならないですよね。

書込番号:21521523

ナイスクチコミ!0


tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/01/18 21:14(1年以上前)

当機種
当機種

600mm TCON17X不使用 ISO400

1,020mm TCON17X使用 ISO800

>量子の風さん
コメントありがとうございます。 スレ主さんはどうしたのでしょうね.........?

検証とかはするつもりはありませんが、TCON17X無しではISO400であったものが
TCON17X装着でISO800まで上がってますね。 

望遠端の600mmが1,020mmまで伸びてるので仕方ないとでしょうね。 
電子ズームは普段使わないので分かりません。

書込番号:21521558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/18 22:11(1年以上前)

>tanukioyaさん

>スレ主さんはどうしたのでしょうね.........?

分かりませんが、忙しくて返信できないのではないでしょうか。

>望遠端の600mmが1,020mmまで伸びてるので仕方ないとでしょうね。 

やはり、TCON17Xの後玉は37mm程度はある可能性が有りますが、フロントテレコンは、光のレンズの透過ロスが無ければ、リアテレコンとは違って理論的にはf値は大きくならないはずです。
したがって、TCON17XがRX10M4のレンズに対する絞りの役割を果たしているとしか考えられません。

>電子ズームは普段使わないので分かりません。

超解像ズームとテレコンの比較検証行っていたけると助かります。

書込番号:21521750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/01/19 00:02(1年以上前)

>量子の風さん

確かに理論的には、OLYMPUS1.7x装着後のf値は
変わりません。
OLYMPUS1.7x装着可能な機種は、テレコン装着ON設定
すると絞ってくる機種が多い様ですが。
FZ200だとf2.8>4.0に強制されます。

書込番号:21522063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/19 00:35(1年以上前)

>tanukioyaさん

とりあえず、書込番号:21521558の二つの画像を等倍で良く確認させていただいたところ、松の葉や住宅の壁の模様等を見ても、テレコンによって解像度が上がっているようにはあまり感じられないですが、いかがでしょうか。

書込番号:21522120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/01/19 09:58(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
現在野鳥撮影で銚子に向かっています。
昨日はハイチュウ見事に撮影出来ました!
やはり、このカメラすげーす!
カメラはRx10m4のためにあるのか! という
名実況が聞こえてきそうです。

今夜帰宅します!
明日中にはレスします。
やはり関東はすげーす!

http://inoritori.blog.fc2.com/

書込番号:21522695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/01/20 19:25(1年以上前)

tanukioyaさん

返事遅くなってスミマセン。
テレコンはステップダウンリンク使わずに、そのまま
付けれるのですか!!
売るのやめました^^
情報ありがとうございます。

書込番号:21526744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/01/20 19:29(1年以上前)

量子の風さん

返事遅くなってスミマセン。
なるほどテレコンをつけると、そういう弊害が出てくるのですか
そういえばFZ1000で付けていた時に近くにいるツバメがピント
合いにくくなったのを覚えてます。テレコン外した途端
速攻でピントありましたから。

http://inoritori.blog.fc2.com/

書込番号:21526756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/01/20 19:30(1年以上前)

nightbearさん

返事遅くなってスミマセン。
メーカに電話はヤバチです^^;

http://inoritori.blog.fc2.com/

書込番号:21526759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/01/20 19:31(1年以上前)

テンプル2005さん

私もそう思います^^;

http://inoritori.blog.fc2.com/

書込番号:21526762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/01/20 19:42(1年以上前)

tanukioyaさん

おーーーー 既にテレコンつけている方がいているとは!!
神です^^
望遠のために使うのでケラレは全然気になりません
やはりステップダウンリンク必要なんdすね
おーーー画質良いですね
これだと超解像度ズーム?×2倍を使うと2040ミリすね。
いよいよP900は必要なくなりますね。
後はAFや暗さがどうかですが、それでもP900より
遥かに良いでしょうか
遠くの止まりものはテレコンつける
動き物はテレコン外すが良いかもですね。
テレコンつけて600ミリ×1.7で動き物がどれだけ撮影できるかですね。

書込番号:21526797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/01/20 19:47(1年以上前)

tanukioyaさん

ステップリンク買って一度実験したいと思います。
遠い止まりものに関しては確実に威力マシそうな気もしますね。
沢山の情報ありがとうございました。
感謝感激雨あられです。

http://inoritori.blog.fc2.com/

書込番号:21526824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/01/20 19:50(1年以上前)

量子の風さん

スレ主は生きています^^;
ステップリンク買ったら
超解像度ズームとの比較やP900との2000ミリ対決とか
してみたいよ思います。
後はAFがどうなるかですね。


http://inoritori.blog.fc2.com/

書込番号:21526835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/20 20:22(1年以上前)

>にょりにょりさん

ご回答有難うございます。
ともかく、実験をして実験結果に基づいて考察を行い、理論を構築・改善するのが何よりも大事な事だと思いますので。
因みに、私が最近「パナ100-300mmはf8で使うべし」という定説を覆す事を目的にして行った実験結果と考察は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/SortID=21420987/ImageID=2905985/
で、実験結果が微妙な為、考察内容が信頼性出来るかどうかよくわかりませんが、宜しければご覧ください。

書込番号:21526936

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて教えて下さい

2018/02/17 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

はじめて書き込みます。本日 ついにDSC-RX10M4を購入したのですが、SDカードはなにが良いのか分からずいまだに買えておりません。
そこでみなさんはどこのメーカーのどのような製品をお使いなのかお教え願いたく、宜しくお願いします。
使用目的は野球の撮影ですが、静止画だけでなく4K動画も撮りたいと思っております。

書込番号:21608130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/02/17 22:50(1年以上前)

4K動画を使う場合、UHSスピードクラス3のカードが大前提です。
私の場合、カメラはRX100M5ですが、サンディスクのExtremePlus64GBというのを使っています。
あまりめちゃくちゃ速いものを使わなくてもいいかなと思っています。

書込番号:21608169

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2018/02/17 23:00(1年以上前)

>もーばいるおじさんさん

>そこでみなさんはどこのメーカーのどのような製品をお使いなのかお教え願いたく、宜しくお願いします。

SDカードで品質的に安心・鉄板はサンディスク、東芝、パナソニックです。
この3社から選んでおけば大丈夫と(^^)

自分はサンディスクを愛用していて、Extreme Pro(通称エキプロ)のUHS-I スピードクラス3のものです。
このカメラはUHS-Iにしか対応していないので、読み込み95MB/sec書き込み90MB/secのエキプロで十分です。

書込番号:21608200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/02/17 23:22(1年以上前)

>holorinさん
>Paris7000さん
ご教示ありがとうございます。
あまり高いものでなくても十分と聞き少しだけホッとしました😊
ところでサイズは64Gで十分ですか?

書込番号:21608284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/02/17 23:49(1年以上前)

64GBで4K動画(30p100M)が撮れる時間が1時間15分程度だそうです(1回の撮影は例のごとく29分程)。
また静止画だけだと、RAW+JPEGで1900枚程度だそうです。
1回(1日?)の撮影でどのくらい撮るか、そのあたりで考えて決めればよろしいかと思います。

足りなければ64GBを複数枚とかいう考えもありますが(リスク分散のため)、個人的には抜き差しをあまりしたくないとも思っています。

書込番号:21608364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/02/18 00:00(1年以上前)

>holorinさん
野球の試合もずっと撮るわけではないのでサイズ的には64GBで十分そうですね。
すみませんあと一つだけ教えて下さい。このカメラの特徴である連写するにも推奨されたもので大丈夫と言うことですか。バッファがないと聞いたもので気にしています。

書込番号:21608395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/02/18 00:52(1年以上前)

RX10M4の場合、バッファはJPEGファインで249枚分はあるそうなので、RAW+JPEGでも100枚近くは行くでしょう。
(RX100M5ではJPEGファインで150枚分、RAW+JPEGで60枚分のバッファがあります)
SDカードへの書き込みはそれなりに時間がかかりますが、SDカードへの書き込み途中でもバッファが空けば、空いた分はまた撮影することができるはずです。

書込番号:21608505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/02/18 00:57(1年以上前)

>holorinさん
大丈夫そうで安心しました。
さっそくおすすめのサンディスクにしてみます。
ご丁寧な返事ありがとうございました。

書込番号:21608514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2018/02/18 01:10(1年以上前)

>もーばいるおじさんさん

>ところでサイズは64Gで十分ですか?

動画撮るなら64GBは最低ラインで128GBあれば余裕かと思います。
一日でどの程度撮影するかですが、1〜2時間の撮影でしたら64GBでも大丈夫ですが、それ以上となると128GB合った方がよいかなぁ
でも、4Kで撮らずにフルHDで撮るのでしたら64GBで十分ですね!

書込番号:21608537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/02/18 01:16(1年以上前)

>Paris7000さん

気になる場面を撮ったりするだけでずっと動画を撮るわけではないです。
なので64GBにしようかなと考えてます。
ご丁寧な返事ありがとうございました

書込番号:21608546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

買うか悩んでいます!

2018/02/13 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明

RX10m4の購入を検討しており、連日皆さんのコメントやレビューサイトなどの情報を参考にさせていただいております。先日、一日レンタルで写真を撮りに行き、ひとつ気になったことがあり、質問させていただいた次第です。

このカメラはAFが早いだけではなく解像度も抜群と聞き、某レビューサイトで紹介された作例を参考に撮影に挑みました。添付の作例では、低感度(ISO100、F11)、早いシャッタースピード(1/1600)で撮影されたようですが、実際に同じ設定で撮ると真っ暗な写真になりました。日中の明るい時間帯とはいえ、添付の写真はどのように撮られたか謎が深まりました。

僕が知る限りでは、早いシャッタースピードを得るにはISOを上げ、もしくは絞りを出来るだけ開放にしなければならないと理解していますが、他に方法あるのでしょうか?このカメラはISOを上げると画質が相当落ちるし、動きの早い動物達についていくにはやはり高速シャッターで追うしかないと思っています。

実際にこのカメラで撮影されている方、何かアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:21597304

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/02/13 23:50(1年以上前)

>佐久間小作さん
>日中の明るい時間帯とはいえ、添付の写真はどのように撮られたか謎が深まりました。
まさに日中の明るい時間帯に屋外で撮っているからこそ、この設定で撮れるのです。

室内とか、夜とかでは無理ですよ。

書込番号:21597382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/02/13 23:57(1年以上前)

さらにいうなら、被写体も白いですしね。

書込番号:21597403

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/02/14 00:16(1年以上前)

佐久間小作さん
>添付の作例では、低感度(ISO100、F11)、早いシャッタースピード(1/1600)で撮影されたようですが、実際に同じ設定で撮ると真っ暗な写真になりました。日中の明るい時間帯とはいえ、添付の写真はどのように撮られたか謎が深まりました。

撮影DATAが間違っているんじゃないかな。
日中快晴でのISO100、F11なら、SSは1/200secか1/400になるはずなんだけどね・・・・・

書込番号:21597461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/14 00:33(1年以上前)

>佐久間小作さん

多分、この画像はアフリカかどこかで、太陽が真上から照りつけていて、尚且つ、温泉の様な状態の場所で水蒸気が出ている為、被写体の照度が非常に高かったのではないでしょうか。
そして、被写体の照度が非常に高い状態だけれども、F11のSS1/1600という露出量を非常に少くした状態で撮影したため、全体的に暗い画像になっているのだと思います。

書込番号:21597492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/14 01:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

暗い森の水辺で1/500 ISO6400

1/1250 ISO6400

>佐久間小作さん
カメラのせいではありません。

誰でも通る道なので気を悪くされないようにお願いします。
晴天の時の明るさと吹雪いている時の明るさは数字的には分かりませんが10-100倍違います。
そこでF4とF11ではカメラに入る光の量はよくわかりませんが1/20位かと思います。
更にISO100と400ではかなり違います。

この設定ではどんなカメラでも撮れないと思います。
撮れても色の抜けたモノクロームのようになります。

シャッター速度を上げたいのならF値は小さくしなければなりません。
暗い所ではシャッター速度を上げることはできません。
ISOをオートにしていくつになるか、いい画質で撮れる明るさなのか判断をします。

カモメは明るい晴天でISOを400にとどめて、絞り優先で開け(F4)シャッター速度はカメラ任せで、且つ逆光気味なのでプラス補正で撮られたと思います。

私のサンプル写真はサンコウチョウの飛び込みです。
外は晴天で明るいのですが、森の中の水辺は日が射さないとかなり暗いものです。
飛び込みはシャッター速度1/500では撮れません。1/1600は必要です。

1枚目は1/500でたまたま止まっていますが作品にはなりません。
ISOは6400まで上がっています。
2枚目は妥協して1/1250秒ですが暗闇に目と口だけが写って、オースマン・サンコン鳥になっています。

カメラはCanon EOS7D MarkIIでレンズはEF100-400Uです。
こんなカメラでは撮れないので、爺さんはムキになってフルサイズのIDX+400mmf2.8で毎日朝から晩まで待ちます。
毎日いらっしゃいます(笑)
RAWで撮ります。

今シーズンはダメだったので来シーズンもまたいらっしゃいます。

コンデジは写らないというクレームが多発するのを恐れてF8までしか絞れません。
このカメラはコンデジにも関わらず、有難いことに更に絞ることが出来ます。

是非購入されて経験を積まれてください。

書込番号:21597556

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/14 01:59(1年以上前)

佐久間小作さん
測光モードによって変わるからな。

書込番号:21597617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/14 05:49(1年以上前)

一枚目の写真で晴天なら、それくらいの設定で撮れると思いますけど、スレ主さんが撮った時の天候はどうだったんですか?

書込番号:21597767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7609件Goodアンサー獲得:44件

2018/02/14 08:07(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

設定はExif情報のとおりです・・・光源が朝日とはいえ厳しいですね

晴れた日でも木陰はISO100では飛びだしを諦めてSS1/200 にしても厳しいので

さらに腹をくくってSS1/80 ・・・自分は普段こんな設定はあまりやりません(RX10M3)

サンコウチョウの飛びだし ISO1600、SS1/500 では自分には厳しい現実

☆佐久間小作さん

はじめまして。自分ではなかなかやらない設定なので、できればご自分の撮られた写真をExif情報付きでアップされたほうが、みなさんからより正確なコメントがいただけるような気がします。

サンプル写真は画像が小さかったり、どんな風な状況でどんな風にに現像されているかもわからなかったり(撮影者に聞ける状況でなかったり)しますので、、結局はExif情報でも抜け落ちる撮影状況などを一番よく知る人間が、写真をアップされるのが一番かと思います。


…と書きかけて、あまり撮ったことがない設定なので、どんなものかと気になって先ほど散歩の途中で朝日の当たるビルの一部をISO100、SS=1/1600、F11で撮ってみましたが、やはり予想通り、厳しい状況ですね。

Mildseven1さんのお言葉をヒントに、勝手に作例の意図を想像すれば、彩度(色合い)があまり確保できなさそうだったので、風景写真風にモノトーン狙いで奥行き感も出すのにF値を決めたのかなとか・・・要するに、じいさんは判らないというのが正直なところです。

自分は森の中で野鳥をというケースが多いので、SSを稼ぐために、ISO100で撮ることはあまりないのですが、前のモデルのRX10M3で、晴天の日に木陰で見つけた野鳥をたまたまISO100で撮影したの写真があったので、RX10M3のものですが、SS1/80とSS1/200との違いの一例アップします。

ご質問が作例でご覧になったというISO100、F11、SS1/1600の件は何が正解か判りませんが、スレタイのように購入を悩んでいらっしゃるなら、ご自分でそのほかにも設定を変えて試写されていらっしゃると思いますので、それらの写真を見て、購入するかどうかを検討されてはいかがでしょうか。



横レス、失礼します。

☆Mildseven1さん

サンコウチョウの尾漬けシーン、SS1/500でよく写されましたね。こうした作例をお見せいただくと励みになります。ISO6400となると常用のRX10M4では厳しい設定ですが(^^)。







書込番号:21597921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/02/14 09:54(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

同じF11, 1/1600, ISO100で撮ってみたが、暗いです。

これも鳥の写真と同じF4, 1/6400, ISO400で、今朝ベランダから撮りましたが…

冷え込みの激しい北海道の早朝だそうです。この設定合ってるのかな?

皆さん、ご返信ありがとうございます。
先程の写真と同じ設定で、今朝ベランダの外を撮ってみました。
1枚目はF11, 1/1600, ISO100で、2枚目の赤い建物は先程の鳥と同じF4, 1/6400, ISO400でしたが、結果を言うと、ものすごく暗いです。

先程の雪景色のサンプル画像は北海道で、早朝の冷え込みから起きる気嵐みたいな現象だそうです。
この写真、本当にこの設定で合ってるかなって作者に聞きたいくらい気になっています。

皆さんのコメントを一度じっくり読んで、もう一度RX10m4をレンタルして試してみたいと思います。

書込番号:21598077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/14 10:02(1年以上前)

佐久間小作さん
同じ設定しても条件が、変わってたら変わるゃん。

書込番号:21598092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/02/14 10:20(1年以上前)

機種不明

f/5.6 1/2500 ISO200 (ISO400, F4なら 1/10000)

雪が一面にありますので、それだけでも明るくなりますよ。
あと、やや暗めに撮っておいて、撮影後に 明るさを調節している可能性もありますね。

いずれにせよ、状況を考えると そんなに不思議な設定ではないです。

書込番号:21598117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/14 11:43(1年以上前)

>佐久間小作さん

気の枝が白いのが少し気になったのですが、雪景色だったのですね。
大変失礼しました。

書込番号:21598254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/02/14 12:30(1年以上前)

スレ主さん

ご自分で家の近くを撮られた写真と最初の2枚の写真は、被写体の輝度分布が違うので、露出の評価対象にはならないです。
最初の2枚の写真は、条件によっては、この露出になっても不思議ではないです。あとで、現像でヒストグラムやトーンカーブを変化させている可能性もあります。

書込番号:21598372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/02/14 12:42(1年以上前)

なぜそこまで絞らにゃならんのか。ですね。
小さいセンサーは被写界深度が深いので、
絞ってもF5.8くらいで良いのでは?と思います。
あと、1インチセンサーはF4あたりが一番高画質と思います。

書込番号:21598417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2018/02/14 13:45(1年以上前)

>なぜそこまで絞らにゃならんのか。ですね。

わたしもそう思います。1インチセンサーでF11まで絞ると回析現象で解像が悪くなりますね。
あと、ユリカモメの写真ですが、飛んでいるユリカモメなら1/6400秒は、必要ないと思いますね。1/1600秒で十分撮れますので、もっと、ISO下げて撮れます。

書込番号:21598554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/02/14 13:59(1年以上前)

>なぜそこまで絞らにゃならんのか。ですね。

それは確かに謎ですね。1型センサーですからねーーー。
想像するに 普段フルサイズ使っている人が、フルサイズで風景を撮る感覚で撮ったんじゃないですか?

書込番号:21598571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/02/14 20:09(1年以上前)

当機種
当機種

F4, ISO100, 1/800。この設定でも暗かったです。

F4, ISO400, 1/800。ISO400まで上げてやっと色が出てきた。

>Mildseven1さん
>アナログおじさん2009さん
>SakanaTarouさん
分かりやすい作例ありがとうございます。
状況次第でISO200で綺麗に撮れるんですね。
1インチセンターなので、ノイズを避けるためにできるだけISO800くらいまで抑えながら撮影していました。

>candypapa2000さん
>nightbearさん
>エアー・フィッシュさん
>yamadoriさん
>量子の風さん

実は僕も同じ場所に行って撮ってきました。
F4, ISO400でやっと色が出てきたくらいです。僕が撮ったやつを載せておきます。
サンプル写真のF11まで絞っているのは、あくまで僕の想像ですが、枝まで絵全体の解像感を得たかったからではないでしょうか?


やはりこのカメラはISO400、F4で設定しておいて、あとはカメラに任せるのが一番いいですかね?

書込番号:21599505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/02/14 21:05(1年以上前)

シーンに応じて臨機応変にってのがカメラの使い方だし醍醐味だと思います。
以上。

書込番号:21599713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/14 23:20(1年以上前)

 スレ主様

αUniverseの井上浩輝氏の写真ですね。
http://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/105/

F11まで絞ったのは「光芒」を綺麗に出すためだったのではと思います。
光芒を綺麗に出すにはやはりF8以上にはしたいと思います。

では、その時「ISO100でAV11(絞り優先)にしたらSS1/1600となった(EV値17,6」
という現場状況だったのか?ということですが、


ISO100で、晴れEV値14(ss1/250 F8.0)。快晴EV値15。真夏のビーチEV値16.。
それよりも1,6段EV値が高い。

よく見ると、真っ白な雪と朝日に輝く川面、そして逆光。

有り得る撮影条件だったのではないでしょうか?もし私だったら逆光を活かすために少しアンダーに撮っておいて(RAWで)、後の現像で明るさを調整すると思います。

などと、勝手に思ってみましたが、、、見当違いのレスでしたでしょうか?
遅レス失礼しました。

書込番号:21600157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/02/14 23:28(1年以上前)

元の写真には太陽が写っていたんですね。
ならば納得です。光芒を出すために絞ったんでしょう。

(そこ(太陽)を隠してたんで謎のF11でしたけど。)

書込番号:21600180

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ保護フィルターは必要ですか?

2018/02/06 20:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:13件

RX10M4のアマゾンの買い合わせのお勧めで
HAKUBA レンズ保護フィルター XC-PRO 超低反射+撥水/防汚 高性能ガードフィルター 72mm CF-XCPRLG72
というのがあるのですが、付けた方が良いのかご意見をいただけますでしょうか。

また、当機種の純正以外でお勧めのカメラケースなどがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21576551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/06 21:22(1年以上前)

高価なカメラ買う予定の割には3千円程度のフイルターに予算惜しみされますか?まさかそうではないですよね?運動会の砂埃、祭りでの水かかり、雨天時など撮影されないなら勧めませんが、付けて損なし。純正でいきましょうよ。(私は他メーカー製カメラですが)

書込番号:21576674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/06 21:24(1年以上前)

>たーヴぃーさん

自分は海岸の近くに住んでて
撮影も海岸で行う事も多いです。

潮風と言って
車を一時間も浜辺に駐車すると
フロントガラスがまっ白になる事も有ります。

そんなんだから
スカイライトフィルター付けてます。

撮影の後は
浜辺でなくても
毎回
機材をオシボリで手入れしてます。

鼻油の放置は、金属部を腐食させるし
手油の放置は、ゴム部白化させます

手入れさえすれば
何十年使っても
ゴムは部は黒々としてます。

書込番号:21576683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2018/02/06 21:43(1年以上前)

>たーヴぃーさん

フィルターはつけた方が良いです
なんらか、ぶつけたとかウッカリ指で触ったとかそういうアクシデントからレンズを守ってくれます!
写りを気になさる方もいますが、その為にはより透過性の良いものなど出ています。
でも、最初は数千円の下の方のフィルターで充分だと思うのでお求めになった方が良いです!

逆にケースはクッション性のあるものでしたら100均で売っているポーチのようなものでも良いと思いますー

上手に選べばカラフルでいいのが見つかりますよ!

書込番号:21576771

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2018/02/06 21:45(1年以上前)

このカメラというわけではありませんが、

フィルターを付ける事により画が劣化するとのことで付けない方もいますね。

私はフィルターの有無の違いが分かりませんので
字のごとく、レンズ面を保護したいので
フィルターが付けられるレンズには全て保護フィルターを付けています。
ただ、逆光時や夜景などでゴーストが気になるときは外す時もあります。

メーカーはケンコーのPRO1Dを付ける事が多いですね。
撥水効果とか汚れが付きにくいとかのフィルターは付けた事はないです。

ご参考までに、


書込番号:21576778

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/02/06 21:47(1年以上前)

個人的には保護フィルターは全く不要だと思いますが、スレ主さんの好みで良いと思います。
フィルターを付けても、最悪、ゴーストやフレアが増える程度ですから…。
『鰯の頭も信心から』です。

カメラケースですが、インナーソフトボックスを使えば、お好きなカバンをカメラバックに出来ますし、
『カメラバック』よりも自由度も高いと思います。



書込番号:21576788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/02/06 22:24(1年以上前)

個人的には全く不要だと思います

私自身仕事で撮影をしていますので普通の人よりもカメラは道具として割りきって結構雑に扱っていますが
持っている30本近いレンズの全てフィルターは付けていませんし20年以上使っているレンズも傷が付いた事もありません

メガネなんて同じレンズですけどフィルターを付けていますか?
スマホにフィルターを付けていますか?

カメラの100倍位適当に使っているそれらで傷が付いていないのに何故カメラだけ過保護になるか謎です

書込番号:21576938

ナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/02/06 22:33(1年以上前)

私は、基本的に付けていません。
天候が思わしくない時や砂塵などによりレンズ面への影響が心配されるときは保護の目的でつけることもあります。そういった目的なので、撮影後は外して手入れを行います。
つけっぱなしという方も中にはいらっしゃるとは思いますが、撮影後は一度外してきちんと手入れするべきだと考えます。

このカメラではありませんが、ケースとして柔らかい袋に包み、カバンに入れています。

書込番号:21576970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/07 01:39(1年以上前)

たーヴぃーさん
保護の為に、付けてるけどな。

書込番号:21577424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/07 04:13(1年以上前)

自分は必ず付けています。
保護と掃除のし易さのためです。
前玉修理に出すのが面倒なのと、現地でも拭き斑が簡単には落ちるようにです。
またいままで跳石で2度ほどフィルターが割れています。

ちなみに、自分のRX10M2にはexus solitが付いています(笑)

書込番号:21577516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/02/07 06:29(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございました。
メーカーでは
※ 防塵・防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません
となっていたため、気になってました。

また、レンズキャップやフードがそのまま装着できるかわからないので
必要性に悩んでたところですが故障から守るという点では有効だと感じてます。

ケースはなかなかデザイン的に気に入るのが見つからないので
気長に探すことにします。

書込番号:21577610

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2018/02/07 06:46(1年以上前)

>防塵・防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません
となっていたため、気になってました。

フィルターを付けたからといって水滴の浸入を完全に防げる訳ではありません。
レンズとのフィルターの脱着面の溝に防水加工が施されている訳ではないので。
保護フィルターはレンズ面への傷等を防ぐための保険とお考えください。

書込番号:21577633

ナイスクチコミ!3


大観峰さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/02/07 17:22(1年以上前)

L120 \1,590 Point10% (Yodobashi.com)
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160274-4H-00-00
DSC-HX400V用にジャケットケースLCJ-HLを購入しましたがとにかく嵩張るのでこちらに変えました。RX10M4でも充分使用出来ます。但し三脚用のアダプターを装着すると少しきついです。

書込番号:21578941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/08 06:00(1年以上前)

たーヴぃーさん
おう。

書込番号:21580426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/02/08 21:26(1年以上前)

レンズとメガネを一緒にされてもねぇ。
メガネなんて傷だらけですけど・・。目が悪いので気になりません。(笑)

個人的には、フィルター付けても付けなくてもどちらでも良いと思います。

書込番号:21582428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cross0723さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/10 11:59(1年以上前)

MARUMI レンズフィルター EXUS レンズプロテクト SOLIDおすすめです!

書込番号:21586488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/02/14 21:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

必要性は人それぞれですが、私は使うことにしました。
需要があるから製造するメーカーが存在するわけですし。

購入はcross0723さんが奨めてくれた
MARUMI レンズフィルター EXUS レンズプロテクト SOLID 72mm にしました。
評価も高かったので。

あとHAKUBAのレンズクリーナーとフィルター用を
黒と白にわけてそろえました。(そんなのいらないよとか言わないでください)
仕事が忙しくまだ、外で使用してないので性能などは実感できてませんが
休日時間が取れたら、いろいろな写真に挑戦したいと思います。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:21599709

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 susi448さん
クチコミ投稿数:3件

この機種を購入したのですが 動画を撮るときのボタンが使いにくく、 リモートコントロールで操作出来ないか検討しています。
そこでこれを見つけたのですが、https://www.amazon.co.jp/dp/B076B1NFPG/ref=sspa_dk_detail_0?psc=1 ご使用されて居られる方の ご意見をお聞かせ頂ければと存じます。 宜しくお願い致します。

書込番号:21580841

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/02/08 10:26(1年以上前)

>susi448さん

こんにちは!

FOTGA RM-VS1 リモートコントロール 多ターミナルケーブル付き ソニー ミラレースカメラ対応
https://www.amazon.co.jp/FOTGA-RM-VS1-

こちらでは、RX10M3で使用したと報告が出ています。

書込番号:21580886

ナイスクチコミ!3


スレ主 susi448さん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/08 15:57(1年以上前)

同じAmazonでも販売店が違うのですね。
RX10VとRX10Wと機構が同じだと思いますので
こちらを 購入してみます。
ご親切に感謝いたします。
有難う御座います。

書込番号:21581558

ナイスクチコミ!1


大観峰さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2018/02/08 16:40(1年以上前)

susi448さん、

私が使用している方法を2つ紹介します

VCT-VPR1
http://www.sony.jp/handycam/products/VCT-VPR1/
三脚にリモコンが付属していて便利です

PlayMemories Mobile
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-mobile/operation/wi-fi/remote_android/
これは自撮りなどにも便利です カメラの画面をスマホで確認しながら撮れるのでもしご存知なければ
是非使ってみて下さい (無料)

書込番号:21581641

ナイスクチコミ!3


スレ主 susi448さん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/09 23:03(1年以上前)

再生する400〜500mmぐらいだとおもいます。

作例
400〜500mmぐらいだとおもいます。

>大観峰さん 
有難うございます。

昨夜注文を済ませてしました。
そして午後に届きましたので 夕刻の飛行場に行ってきました。
凄く便利です。  

初めての投稿で不安でしたが 皆様のご親切に感謝しています。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:21585295

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング